PowerShot S100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100 のクチコミ掲示板

(4534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

セルフタイマーボタンについて

2011/12/10 17:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

PowerShot S90 を発売とほぼ同時に購入し、機能・画質・デザイン・サイズなど全て気に入り、
今も楽しみながら使ってます。
S95 発売時は、機能面の向上より操作性の向上に魅力を感じ、つい買い換えたくなりましたが、
なんとか自分の欲求を抑え、買うのを我慢しました。(^^);

そして、S100 発売!
・日常の気軽な動画は S90 で撮ってるので、フルハイビジョン対応は嬉しい。
・普段してるスポーツで、ハイスピード連写やハイスピード動画も試したい。
・これまで同様に画質はいいし、強化された手ブレ補正にも期待。
ということで、もう我慢できないっ!という状態だったのですが・・・。

S90(とS95)ではカメラ背面にあったセルフタイマーボタンが、
S100 ではカメラ背面からなくなり、撮影時の機能メニューの一部になってしまいました。

スポーツの集合写真やフォームチェックにセルフタイマーをよく利用してるので、
S100 だとセルフタイマーをさっとセットできなくなり、この点がとても残念です。

S100 でカメラ背面からセルフタイマーボタンがなくなったことについて、
皆さんはどう思われますか?
使用頻度が少ないと判断されたからなくなったのかな?とは思うのですが、
実際に使わないでしょうか?

書込番号:13874415

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/10 17:43(1年以上前)

私も、セルフタイマーのボタンがなくなったことを残念に思っています。
集合写真では、必須です。
メニューの奥深くまで、行くのは面倒です。
対応としては、RING FUNCに割り付けるか、カスタム登録するしかないですね。
とはいえ、RING FUNCにはWBを割り付けたいので、使用頻度の低いセルフタイマーを割り付けるには抵抗があります。

書込番号:13874461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2011/12/10 18:17(1年以上前)

セルフタイマーは三脚に固定したりと、比較的即急性がないからでは無いでしょうか?
動画ボタンはその意味からも独立したのだと思います。

書込番号:13874589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:33件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/12/10 19:08(1年以上前)

まあ不便になったのですけど、
セルフタイマー機能が削除にならなかった分、
首の皮一枚、助かった〜
ただいま、購入を検討中です。

書込番号:13874785

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2011/12/10 19:16(1年以上前)

G12のように、リモートスイッチに対応してほしいと思います。

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/detail.cgi?serial=RS-60E3

書込番号:13874821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/10 21:12(1年以上前)

限られたボタンの数に対して、優先順位が低いと判断されたのでしょうかね。
タイマー使用の時は、ほぼ三脚を使用するので、操作に余裕があるとメーカーが判断したのでしょうか。
使用頻度が多ければ、カスタムボタンに割り付けるしかなさそうですね。
(リモコンではフォームチェック時の操作は難しいので、動画がいいかもしれませんね)

できればP7100みたいに、リモコンに対応すれば便利だと思います。
リモコンも、最近の機種ではほとんど見なくなりました。

書込番号:13875323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2011/12/11 03:22(1年以上前)

トラトラトトラさん
そうなんです、とてつもなく面倒と感じてしまうんです!
新しく買うのに、今まで簡単に出来たことが出来なくなるって悲しいですよね。
カスタム登録のご提案、ありがとうございます!

ファンタスティック・ナイトさん
なるほど、言われてみると確かに即急性はないですね!
今まで買った全てのカメラにセルフタイマーが割り当てられたボタンがあったので、
無意識にセルフタイマーは簡単にセットできるものと思ってました。
動画ボタンは欲しかったので、買ったら重宝しそうです。

ながくんさん
セルフタイマー機能自体が削除されたら、泣いちゃいます。
購入を検討してる時はある意味一番楽しいので、自分も継続検討します。(^^)

じじかめさん
Gシリーズにリモートスイッチがあるとは知りませんでした。
こんなの持ってたらプロっぽいです!
今夜のような皆既月食を、気合入れて撮影する場合に使えそうですね。

家電将軍さん
RING FUNC.はカメラ上面のままでいいから、ボタンを減らさずセルフタイマーを残して〜、
と思っちゃう自分がいます。
リモコンがあるのはいいですねっ!!
じじかめさんが挙げてくれたリモートスイッチとしても使えるし、あったら僕も買います♪

書込番号:13876884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:144件

どなたかご存知の方はいませんか、
S100用の純正のカメラケースは、S95でも使えますでしょうか?

書込番号:13872161

ナイスクチコミ!0


返信する
GreenBayさん
クチコミ投稿数:14件

2011/12/10 07:39(1年以上前)

S100購入時に純正ケース(PSC-2950)も購入しました。
S95も持っているので、入れてみましたが、S100よりちょっと
キツメですが、入ります。

個人的にはケースは純正だけのことはあって、ぴったりでカッコいいんですが、
ズボンのベルトに通せたり、カラビナ等が付けられたりしたらいいのにと
思います。

書込番号:13872611

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2011/12/10 10:06(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/accessory/accessory.cgi?pr=pss100&ct=0

二種類あるようですね?

書込番号:13872997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2011/12/10 13:45(1年以上前)

おとといソフトケース PSC-S100 LIMITED1だけ注文したら、もう届きました。

書込番号:13873689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件

2011/12/10 18:01(1年以上前)

情報、ありがとうございます。

2種類あるんですね。
PSC-S100 LIMITED1もレトロ調でいい感じです♪

書込番号:13874534

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2011/12/11 01:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ストラップ付属で1000円ちょい

速写ケース風デザイン

内張はベロア調で丁寧な作り

自作グリップ付きでも装着出来ます

私はアマゾンで激安ケース(合皮)を買って S95 に付けています。
たぶんC国製ですが Canon の刻印が入っていたりします。
モノは意外にしっかりしていて、保護用には充分です。
S100 に付けられるかどうかは不明です。S100を購入したら試してみます。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B005GC1AX8

書込番号:13876566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/14 15:06(1年以上前)

↑↑↑ 中国キヤノンの製品でしたら皮だと思います。私の使用してるのは皮で確かAmazonで2000円から3000円ぐらいで購入出来ました。

今までとサイズが合わなかったら、新しいのが出て来るかもしれませんね。

http://www.canon.com.cn/specialsite/accessories/

書込番号:13891455

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/14 15:15(1年以上前)

たびたび失礼します。

S90の時のモデルとストラップの付け根が変わってました。

書込番号:13891491

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ121

返信18

お気に入りに追加

標準

見た目を大切でしょ?

2011/12/08 23:25(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:144件

ヨドバシでいじってきました。

S95に比べて薄くなったような、
ちょっとほっそりやせた感じです。

ホールド感をよくするためか、
黒の筐体のざらざら感が増しました。
つめが研げてしまいそうな感じです。

コスト削減?
質感が落ちたと感じたのは、私だけでしょうか?

書込番号:13867971

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:144件

2011/12/08 23:27(1年以上前)

タイプミスです。

見た目を大切でしょ?
でなく
見た目も大切でしょ?
でした。

書込番号:13867982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2011/12/09 06:44(1年以上前)

そうですね。
5000円くらいしか違わない、フジのX10と見比べてしまうと・・・

書込番号:13868741

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/09 08:58(1年以上前)

昨日購入しました。

店頭のはかなりザラザラした質感でしたが、買ってきたブラックは店頭のほどザラついてなかったので、肌は削れないですみそうです。

書込番号:13869019

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2011/12/09 20:14(1年以上前)

ホイールをクルクルしていたら、ホイールの周りに白い粉がいっぱい付きました。
またグリップつけたのだから、紙やすりは必要ないでしょう。と思ったのは私だけですか?
Canonの製品担当者のやることは本当意味がわかりません。
きっとそれもマーケティングのせいにするんでしょうね。

書込番号:13870952

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:45件

2011/12/09 22:07(1年以上前)

私も触ってきました。
触った時にやはり、ザラツキが気になって爪磨いでみました ^^;
黒が欲しかったんですが、シルバーになりそうです。
まだまだ高いんで来年かな、、、、

書込番号:13871414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:144件

2011/12/10 01:15(1年以上前)

シルバーの実物を見たかったのですが、
新宿ヨドバシ西口店にある2台(モックでない実機)は、ともに黒でした。
モックと実物では、だいぶ質感が違うと思うのですが。。。

書込番号:13872145

ナイスクチコミ!0


poponyanさん
クチコミ投稿数:10件

2011/12/10 02:41(1年以上前)

最近ようやくS95を買って、新型の評判がどんどん良くなっているのがオモシロくない気持ちは解らなくもないけど、こんな無理矢理なスレ立てられてもねぇ。

シルバーをみつけたら、アラでもさがすんでしょうか?
ネガキャンしたところで、お持ちのカメラの性能が上がるわけじゃないんだし、そんな暇が有ったら、買ったばかりのS95を早く使い倒して写真のウデを磨くほうがいいと思いますわよ。

書込番号:13872339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:144件

2011/12/10 11:11(1年以上前)

そうとられましたか。。。。
さびしいですな〜

新しい商品が出て、感想を言っただけなのですが。
ダメだしをいえない掲示板って、
意見がいえない独裁者の国みたいです。。。

書込番号:13873199

ナイスクチコミ!12


poponyanさん
クチコミ投稿数:10件

2011/12/10 11:55(1年以上前)

論点をすり替えますか。。。
情けないですな〜

では聞くけど、質感が変わったのがなんでコスト削減なの?
すでに他の購入済みスレッドで、質感が向上したってサンザン書いてる人がいるのに、どうしてワザワザ新スレ立てるの?

コストのことにしても爪とぎのことにしても、悪意が感じられて、読んでて気分わるいのよね。

書込番号:13873344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:12件

2011/12/10 12:40(1年以上前)

買ってマトモに使っていない人のレビューまがいのクチコミはイマイチです。

書込番号:13873490

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:6件 アメリカ一周ドライブ 

2011/12/10 12:59(1年以上前)

自分の感想を書いてなにか問題がありますか。そのような印象を
持った人もいるんだと取れば良いと思うけど。

書込番号:13873554

ナイスクチコミ!14


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2011/12/10 13:37(1年以上前)

発売日に店頭で実機触ってきましたが自分のS95と並べたらS100の本体が薄くなってすっきりして好感が持てましたよ。
逆にS95が野暮ったくなってきた。
S100で撮影した画像も貰ってきましたがスッペクが向上したのと比例して良くなったと思うので近々買い増ししますよ。

書込番号:13873667

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/10 15:32(1年以上前)

>買ってマトモに使っていない人のレビューまがいのクチコミはイマイチです。

カメラの感想を書くのはいいと思いますが、関係ないスレで、買ってマトモに使っていない人のレビューまがいのクチコミがイマイチと書くのは、卑怯だと思います。
どのスレかわかりませんが、イマイチと感じるスレで発言すべきだと思います。

書込番号:13874016

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:144件

2011/12/10 16:17(1年以上前)

私の感覚は『Luv My Lifeさん』のコメントに近いです。

Luv My Lifeさんコメント:
自分の感想を書いてなにか問題がありますか。そのような印象を
持った人もいるんだと取れば良いと思うけど。

ダメだしだけでなく
『S95に比べて薄くなったような、
ちょっとほっそりやせた感じです』
というコメントも書いています。

一般的にコスト削減すると、質感は落ちやすいけど、
必ずしもそうではないです。安くてもいいものはありますよね。
質感は感覚的なものなので、定量的にあらわすのは難しいです。
あくまでも私の感ずるところをコメントしました。

書込番号:13874149

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2519件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2011/12/11 02:51(1年以上前)

そのザラザラ感は故意でしょ?

滑り止め目的なので、コスト削減
は関係ないんじゃない?

書込番号:13876845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:10件

2011/12/11 08:59(1年以上前)

ヨドバシで触ってきました。
たしかに爪が擦れて、ボディに白く爪痕が残りますね。

見た目も大切です。でも、写りには関係ないので、S100をいずれ安くなったら買います。

もし、ボディをチタン外装にした限定モデルがでたら、それも買うかも。

書込番号:13877283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/11 09:27(1年以上前)

S100とS95をまじまじと見(触り)比べました。
全く同じではありませんが、ザラザラ度はそんなに変わらないと思いました。

個人的には他のコンデジにはない表面処理なので、Sシリーズの個性として良いと思うのですが。(見た目的にも)
感じ方は人それぞれなので。

グリップがついても電池交換時や持ち運び時には関係ないので、意図的に滑りにくくしていると思います。
(一眼レフのX5も同じようなザラザラ感のある塗装ですが)

書込番号:13877352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2011/12/11 16:55(1年以上前)

 つや消し効果もあり私には好感が持てました。薄くなりましたが、少し高さが増しザラザラが滑りにくくS95より格段に持ちやすくなりました。
 家電量販店で光回線新規申し込みのキャッシュバックキャンペーンを利用させてもらい、本日購入しました。
 

書込番号:13878949

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ69

返信15

お気に入りに追加

標準

肌(サンプル)

2011/12/08 19:48(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:1079件
当機種
当機種
別機種
別機種

S100オート

S100絞り優先

S95オート

S95絞り優先

予約したS100を受け取ってきました。色はブラック

第一印象
・レンズ部全体の質感がアップしました。レンズバリヤー、リングの材質変更、文字の塗装等
・前面グリップ、背面指置きは使いやすいです。特に背面の指置き
・ストラップを通す穴が若干変更になりました。S100のほうがいいと思います。
・上面の塗装が前面と同じザラザラした艶消しブラックになった。
・各ボタン類の塗装が、S95の艶消しからボディのザラザラした質感のある艶消しになり、一体感があります。
・S95では上面がほぼ"つらいち"だったのに、S100はモードダイヤル、シャッターボタンが少し隆起。
・モードダイヤルが少し安っぽくなった?
・縦が高く、奥行きが縮んだので、ノッポリしたシルエット?

夜なので、前回S95の板でやった肌の比較です。
CMOS、エンジンが変わっても、傾向的には同じ感じに見えます。
以前S95の肌色はピンクっぽいという書き込みがありましたが、S100も似た感じなのかな。
(これだけでは結論は出ませんが)

書込番号:13866802

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1079件

2011/12/08 19:52(1年以上前)

機種不明

S100オート等倍切り出し

少し気になりました。
手の少し下にはノートパソコンのディスプレイがあります。

書込番号:13866818

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1079件

2011/12/08 22:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO400

ISO800

ISO1600

ISO3200

その他気付いたこと。

ホイールのクリック感が増し、適度な感じ。
モードダイヤルが相変わらず固い。
電池蓋が固く、取り外しがしづらい。(個体差?)
S95の液晶(ガラス)のペコペコがなくなった。(過去スレあり)
正面から見て左側面の端子蓋がS95の後ろ寄りからS100は前寄りになってデザイン的に残念。

書込番号:13867505

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2011/12/08 22:23(1年以上前)

家電将軍さん
iso上げるとバックの壁の描写がぼんやりしていくのは何故でしょ?
絞りは同じですね。

書込番号:13867600

ナイスクチコミ!0


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2011/12/08 22:34(1年以上前)

3200充分観れるなぁ〜 多少ディテールが潰れるのはしょうがないけど。
Digic5はやっぱ凄いは、これ観てると裏面照射CMOSなんて要らないね。

書込番号:13867674

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/12/08 23:34(1年以上前)

3200でここまで綺麗なんて・・・すごい♪

書込番号:13868032

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2011/12/09 00:11(1年以上前)

家電将軍さん、購入おめでとうございます。

アーンド、比較画像ありがとうございます。

コンデジのISO3200が使えそう・・・凄いですよね。

裏面CMOSでなくなってチューニングに妥協しなくて良くなったと言ってた技術者の話にうなづける内容です。

肌の色合いが色々ですが、ESOを使っている僕はキヤノンのコンデジだと好みの色を出しやすいので(個人的に)好きです。

書込番号:13868220

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2011/12/09 00:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

家電将軍さん
ご購入おめでとうございます。

S100にはすでに触ってきましたけど・・
s95と比べ操作スイッチ、ダイアルなど細かいとこまで作りはよくなってると私は思いました。
遠すぎたシャッター、ズームレバーもやっと一般的な普通の位置なったし・・
使いにくかったAFフレーム切替(中央より移動可能!)が使いやすそうになったし、
ほしいなー。

S95,s100の比較のサンプル画像
やはりAUTOはAv(P)モードに比べ明るいですね。
S100のiso比較は3200でも全然ノイズがわからないし・・すごいですね!

とても参考になりました。ありがとうございます。






書込番号:13868255

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/09 00:37(1年以上前)

暗い所も写してあり良い比較画像ですね、そのおかげで1600では木目の質感が完全に失われている事が確認しやすいです
やはり800が限度かな
それでも1600も明る目な場所では問題なさそうですね

それはそうとDIGIC 5がAPSサイズに来たら脅威、7D後継やフルサイズ機種はとんでもないことになりそう

書込番号:13868305

ナイスクチコミ!5


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/12/09 07:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

13866802サンプル画像背景のヒストグラム

一枚目全体のヒストグラム

一枚目手のひら中央部分のヒストグラム

ご購入おめでとうございます。

サンプルの背景が強く緑色です。せっかくのところすみませんが、一般的な傾向として手が赤っぽく写るのか、
全体のホワイトバランスをとるために、被写体の緑が下がったのか、このサンプルからではわかりません。

書込番号:13868876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件

2011/12/09 08:41(1年以上前)

みなさま。レスありがとうございます。

てんでんこさん
絞りも焦点距離もカメラの位置も変えてません。
壁の描写がぼんやりしていくのは、元々の背景ボケに対し、高感度ノイズで描写が甘くなっているのだと思います。
今会社で手元にS100がありませんが、パンフォーカスでも試したいと思います。

torokurozさん
S95より格段(?)にノイズ耐性が良くなっていると思います。Digic5はすごいですね。
自社製CMOSセンサーの採用も大きいと思います。
普及機の1/2.3型CMOSも是非開発してほしいと思います。

テクマルさん
ISO3200も綺麗になりましたね。
ピントの合っているところは良いと思いますが、背景(壁、木のテーブル)はノイズが分かりやすいです。でも緊急用と考えれば十分ですね。

maskedriderキンタロスさん
ソニーの裏面CMOSセンサーよりも良い(自然な写り)と感じました。(センサーサイズは違いますが)
1/2.3型CMOSも開発してほしいと思いますが、同じセンサーサイズでは裏面が有利かどうか興味があります。

六畳麦茶さん
AF枠の移動が可能になったことは素直に嬉しいですね。
まだ取説を読んでいないのですが、六畳麦茶さんのアップされた2枚目にたどりつくまでボタンを押す回数が多いんですよね。しかも画像の状態から指を離しMENUボタンを押さないといけない。間違ってSETボタンを押すと、設定画面が閉じていまします。
しかもカスタムボタン(RING FUNC)やリングダイヤルにカスタム登録できないんです。
せめて2回くらいのボタン操作でAFフレームがアクティブになってほしいです。
ファームアップに期待です。

カレットさん
仰るとおり、ISO1600では木目の質感が失われていますね。パンフォーカスでISO1600を試したいと思います。
7D後継機やX5後継機に搭載されたら凄そうですね。

私は風景撮りが多いので、日中の晴れた日に低感度で試したいのですが、平日は仕事で無理。明日からの土日も雨。しばらくは試せそうにありません。既にお持ちの方の画像アップ楽しみにしています。

書込番号:13868978

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件

2011/12/09 08:51(1年以上前)

konno3さん
仰るとおりですね。
以下のスレの中程に、キヤノン機の手のサンプルを載せています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139455/SortID=13808729/

書込番号:13869005

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2011/12/09 11:28(1年以上前)

機種不明

左:S100 右:E-PL2

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

コンデジのISO3200にしてはすごいと思いますが、細部(マツゲ等)はつぶれているかも?

書込番号:13869375

ナイスクチコミ!3


eos08さん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/09 12:25(1年以上前)

スレ主さま
貴重な情報ありがとうございます。
正直、iso3200でこれほどノイズレスな画が撮れるとは思いませんでした。
久しぶりに欲しいコンデジが出てきたという感じです。
digic-5+の1DXも相当期待出来ると感じました。
いやはや、技術の進歩は凄まじいですね〜

書込番号:13869566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1079件

2011/12/09 21:41(1年以上前)

じじかめさん eos08さん
レスありがとうございます。

技術の進歩は本当に速いですね。(特に高感度)
まだ試してませんが、低感度時の画質も期待しています。
(残念ながら、土日は雪時々雨)

1点訂正させて下さい。
AF枠の移動は、RING FUNCボタンに設定可能でした。「AF」とあったので、オートフォーカスモードのことかと思いました。
大変失礼しました。
これで2回クリックでAF枠の移動が可能なことがわかり、ストレスなくAFポイントを合わすことができて良かったです。

書込番号:13871292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件

2011/12/10 09:26(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

家の前をパチリ

テレマクロ

画像1の等倍切り出し

やはり天気が悪いので、家の周りを適当にテスト撮影。

くもり空にしては以外といけてると思いました。
等倍切り出し(画像3)でみても、IXY31Sのような絵の具のような色の出方ではないようです。
また1210万画素にしては、細部まで良く写っていると思います。

購入後電池をフル充電しましたが、69枚目で電池警告が出ました。まだ電池が活性化されていないのと、気温2度のためかと思います。

書込番号:13872876

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

95 と 100 の上限ISO

2011/12/08 16:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 pingu99417さん
クチコミ投稿数:109件

先日はGPSの件で書いた者です。
次はISOです。

「100」は確か上限ISOは6400でしたよね?
そして「95」にあった「ローライト」モード、ないですよね?
画質(ノイズ)は差して気にしてないので、
「95」の上限12800の方が魅力かな?と…
もし「100」にもあったらすんません…

書込番号:13865996

ナイスクチコミ!0


返信する
konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/12/08 16:33(1年以上前)

ローライトモードは必要なくなりました。もともとは受光素子の仕組みを利用したものだったので。
S95 のローライトモードでの撮影はとてもじゃないけど使い物になりませんでした。イラナイです。
ただ、この仕組みのおかげで、暗いところでもモニターがブラックアウトしないで使えるのがありがたかったです。

書込番号:13866075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2011/12/08 17:49(1年以上前)

S95は通常時3200だったところをS100は6400まで使える様になったとの理解です。

書込番号:13866322

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2011/12/09 12:03(1年以上前)

人によるのでしょうが、コンデジでISO6400以上は使わないのではないでしょうか?

書込番号:13869498

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルズームと画素の関係

2011/12/08 13:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:11件

S100についているデジタルズーム関連機能について質問です。

S100には「デジタルズーム」と「デジタルテレコン」がありますが、この違いはなんなのでしょう?
サイトを見るとデジタルズームはトリミングのようですが、テレコンもトリミングで、画質劣化を起こす引き伸ばしではない(使用すると画素数が低下する)ものなのでしょうか?

これはS100に限りませんが、1200万画素で撮った画像を600万画素に縮小したものと、元から600万画素で撮ったものなら画質は全く同じになるんですか?

いまいちわかりづらいので、お願いします。

書込番号:13865376

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2011/12/08 13:28(1年以上前)

S100の実際の画像は存じませんが、理屈としては「デジタルズーム」も「デジタルテレコン」もトリミングです。
「デジタルズーム」が光学ズームの望遠端以降に機能するのに対して、「デジタルテレコン」はズーム全域で機能できます。
焦点距離36oまで光学ズームした時に、例えばF2.8になるとして(実際の数値は存じません)、「デジタルテレコン2×」ならF2.0の利点を維持したまま撮れます。
あるいはマクロで広角端の最短撮影距離のまま36oの画角で撮れたりします。
もちろん、通常撮影した後にトリミングしても、基本的には同じだと思います。

望遠端で「デジタルテレコン2×」を機能させた場合と、「デジタルズーム」を2倍(光学ズームと合わせて10倍)機能させた場合は、理屈的には全く同じだと思います。


>1200万画素で撮った画像を600万画素に縮小したものと、元から600万画素で撮ったものなら画質は全く同じになるんですか?

600万画素で撮った場合、カメラ内では1200万画素で撮った画像を600万画素にリサイズして記録しています。
撮影後のリサイズで600万画素の設定があるかは存じませんが、あるのなら基本的には同じになるのではないでしょうか。
PCでリサイズする場合は、そのソフトによって画質に差が出そうです。

書込番号:13865460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2011/12/08 13:31(1年以上前)

この機種は持っていません
>デジタルズーム
は、光学ズームを最望遠側まで使ってから、それ以上がトリミング(デジタルズーム)になります。
>デジタルテレコン
は、最初からトリミング(デジタルズーム)された状態で光学ズームをします。
意味は広角側24mmでF2.0のところ、
デジタルテレコンだと(2倍なら)48mmがF2.0で使える事になります。
必要無いならデジタルズーム(テレコン)使わないで、
光学ズームだけで使う方が画質的には宜しいかと。

1200万画素のカメラだとして、
カメラ内で600万画素に圧縮(保存)するか、
後から(PCにて?)600万画素に圧縮するかの違いでしょうから、
厳密には違うでしょうが、拘る人以外(私には)無縁が気がします。
ただ、後から圧縮する事は可能ですが、
600万画素(圧縮)を1200万画素に復活は出来ないので、
大事な写真は1200万画素(最高画質)で撮られた方が良いでしょうね。
私はこの程度の認識なので、後はお詳しい方が色々教えてくれるはず・・。

書込番号:13865469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/08 13:49(1年以上前)

デジタルズームは光学ズームの限界を超えて倍率をあげようとした時にセンサーの周辺部を使わないようにトリミングしてくもの、ただし前もって設定している画素数まで拡大して保存するので結果的に画質が劣化します。

デジタルテレコンは、あらかじめセンサーの中央部分の限られた部分のみ使用するようにして、あたかも小さいセンサーを使用しているようにレンズの焦点距離をあげるものです。
なので同じトリミングでもこちらは画素数は落ちますが劣化の少ない画像がえられます

書込番号:13865528

ナイスクチコミ!1


左兵衛さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:4件

2011/12/08 14:25(1年以上前)

デジタルテレコンとデジタルズームは同じものです。

通常、デジタルズームはテレ端をさらに延ばすことに使いますよね。S100ですと5倍ズームですから、それ以上のズームを望むならデジタルズームを利用しますよね。

デジタルテレコンは、ワイド端からデジタルズームを使う機能です。S100ですと広角24mmですから、例えばデジタルテレコン2.0倍を選択すると、広角48mmスタートとなります。しかし、光学ズームを使ったときのようにF値は変化しません。つまりF2.0で48mmのカメラになることになります。

しかし、デジタルズームであることには変りはありませんので、補間画像処理をして「記録される画像」の画素数は維持されます。セーフティーズームのように、画質劣化しないように中央部を切り出すのではないです。(多少の画質劣化はあります)

F2.0を維持したままで、1.5倍と2.0倍(36mmと48mm)のカメラに変身させると考えた方が良いでしょう。デジタルズームを広角側(ワイド端)で使える機能です。従って使用目的は「画角を変える」との理解で良いと思います。

*S100は持っていませんが、キヤノンの他のカメラ機能から推測して書きました。

書込番号:13865641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2011/12/08 14:38(1年以上前)

あっ、私の書き込み間違ってますね。

誤)「デジタルテレコン2×」ならF2.0の利点を維持したまま撮れます。

正)「デジタルテレコン1.5×」ならF2.0の利点を維持したまま撮れます。

書込番号:13865687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2011/12/08 14:53(1年以上前)

どちらにしろ、こういうおもちゃ機能を使ってはいけません。

書込番号:13865742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/12/08 15:03(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
説明書によると、S100の場合、最高画素でデジタルテレコンを使うと画質が劣化するとあったのでトリミングのようです。
画質劣化というのが画素数の減少なのか引き伸ばしなのかわかりませんが、最高画素のときとなってるので画素数の減少を画質劣化としているみたいです。

書込番号:13865773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2011/12/08 15:17(1年以上前)

S100の記録画素数は『L(12M)』『M1(6M)』『M2(2M)』『S(0.6M)』です。
通常は、どの記録画素数でもセンサーの12M分を使った後で、設定した記録画素に変換しています。

デジタルテレコンの場合
×1.5ではセンサーの中央5.33M分を、×2.0では3M分を使います。
L(12M)、M1(6M)の記録画素にするにはデジタル処理による引き延ばしが必要です。
つまり「記録画素数は12Mなのに、5.3M(3M)相当の画質しかない」となります。
なので取説に記載されているような事になります。

書込番号:13865814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/12/08 15:44(1年以上前)

>豆ロケットさん
わかりやすい説明ありがとうございます。

普段は12Mで、テレコン使ったときにだけ、5.3Mで記録してくれると便利なのですが・・・
5.3Mを12Mに変換してしまうのですね。

書込番号:13865906

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング