
このページのスレッド一覧(全354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 24 | 2012年7月4日 00:28 |
![]() |
0 | 2 | 2012年6月22日 22:33 |
![]() |
16 | 7 | 2012年6月21日 12:02 |
![]() |
131 | 18 | 2012年6月26日 15:43 |
![]() |
11 | 19 | 2012年6月16日 09:41 |
![]() |
1 | 7 | 2012年6月17日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
旅館やホテルの館内を紹介するブログを持っています。
他の人の同様のブログの写真が、自分と比べて余りにも綺麗なので
私もデジカメを買い換えようと思います。
主に旅館の室内や館内の様子、お風呂など(たまに料理の写真も)
フラッシュをたかずに綺麗に写るカメラが希望です。
キャノンのパワーショットを他のブロガーの人に勧められましたが
私のようなオート専門のど素人では機能を使いこなせるか不安&もったいない??
価格は3万までならOKです。
お勧め教えてください。
あまり難しい専門用語は分かりませんのでお願いします。
1点

>他の人の同様のブログの写真が、自分と比べて余りにも綺麗なので
まず、その綺麗だと思った人と同じカメラを選んでみてはいかがでしょうか?
本人に質問できるなら質問して、できないなら掲載されている写真のEXIF情報を調べてみてはいかがでしょうか?
(カメラの名前とかシャッター、絞りとかの情報がEXIFという形で写真に埋め込まれています。)
ちなみに、綺麗な写真を撮りたいならこのS100はいい選択だと思います。
理由は
広角24mmがある(28mmからのカメラより広い範囲が写る)
撮像素子が他のコンデジより一回り大きい(大きいほうが余裕があるので画質に余裕がある)
レンズが比較的明るいF2.0
それでいてポケットに入るコンパクトさ
でしょうか。
ただ、室内写真は超広角レンズが活躍する場でもありますので
一眼レフ+超広角レンズという組み合わせの方がいいかもしれませんが
予算は一桁増えてしまいます。
(一眼レフでもシャッターを押すだけで写真が撮れるので、問題ないと思いますが)
書込番号:14707836
1点

オート専門を卒業して、絞り優先にも挑戦してみてはいかがでしょうか?
http://sonyshop-satouchi.blog.so-net.ne.jp/2008-06-26
書込番号:14707918
1点

>私のようなオート専門のど素人では機能を使いこなせるか不安&もったいない??
大丈夫だと思います。
私もカメラのことなどよくわからないままS90を購入しましたが、すぐにPモードは使いこなせるようになりました。
つまみ類や画面表示が大きくとてもわかりやすいですし、操作も順番にしていけば、ツーアクションぐらいで設定していけますよ。
オートでも綺麗ですが、Pモードで設定を合わせてあげたほうがさらに綺麗な画質になります。
室内では特に照明の種類に合わせてあげるのが、いいと思います。
館内写真ならホワイトバランスとISOを適切に変えていけば事足りると思います。
マイカラーなど他の設定はお好みにしておけば。
料理は多少赤みをプラスしておいたほうが美味しそうに見えます。(WBの色調調整で)
以上Pモードで簡単に操作できます。
S100をまず上げている方にあえて他の機種をおすすめする事もないと、そういう感じかと思います。
ご予算も許容であるならばこちらでいいのではないでしょうか?
書込番号:14708037
1点

パナソニックのLX5がコストパフォーマンス的におすすめです。
(S100と同じような仕様なのでどちらでもよろしいかと)
室内が多いだろうということで広角&F2.0のレンズといったところがポイントでしょう。
ちょっとマニアックなところではGXR+S10 KIT(ペンタックスのオンラインショップで34800円)もいいと思いますが、ちょっと重いのが難点かも。
書込番号:14708130
0点

>主に旅館の室内や館内の様子、お風呂など(たまに料理の写真も)フラッシュをたかずに綺麗に写るカメラが希望です
営業も目的とするブログなら、三脚の使用をお勧めします。
三脚を使えば手ブレの心配もありませんし、ISO感度を低くしてノイズの少ない写真が撮れます。
簡単にキレイな写真を撮るなら三脚使用が一番です。
書込番号:14708147
0点

NIKON 1 J1 はいかがでしょうか?
素子が大きい分高感度でも比較的画像の破たんが少ないですし、被写界深度を浅くしやすかったり、ボケを活かした撮影もできます。
また、オート機能も優れておりまして、
連写した写真からカメラが自動的にベストのものを選択して残してくれるというスマートフォトセレクターという機能も備えていて
でこ6717さんにぴったりだと思います。
http://kakaku.com/item/K0000291087/
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j1/features01.htm
書込番号:14708715
2点

3万出すなら、ミラーレスの型落ちのほうが綺麗です。
書込番号:14709537
0点

3万じゃきついです。
EOS Kiss X5 + EF-S10-22mm などは?
書込番号:14709584
0点

EOS Kiss X5 は撮像素子が小さいので、
撮像素子が比較的大きく、同じ焦点距離でも画角を広く取れる、K-r ,a57, D5100,D3100等の方がよろしいでしょうね。
書込番号:14709821
0点

機能は、使いこなそうておもわないで、
気軽に 撮った方がいいですよ!
S100でと、考えているなら、オートで十分ですよ!
使える機能が けっこうありますので、たえば
マイカラーモードとか、気軽に設定変えて,
撮影しても、面白いですよ!
私も、S100使って居ますけど、すべて使いこなしてませんし、気軽に撮りたいからこのカメラ!
使ってますしね、
あとニコンP310 もいいですよ!
機能もS100に負けてないほど、ありますから、
気軽に撮るならどっちもおすすめしときます!
書込番号:14710011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

でこ6717さんがお持ちのデジカメが古い機種か、
今よりももっと広く写したいとかであれば十分買い換える価値はあると思いますが、
設定や撮り方で何とかなるなら、まずは今のカメラで頑張るのもアリかと思います。
こんなことストレートに書くのもアレですが、カメラを買い換えても絶対的な保証はありません。
例えばその方が古い機種をお使いでも、慣れている方であれば綺麗に撮ることができます。
出来ればお使いの機種を書いて頂き、差し支えなければ写真も載せていただければいいと思います。
書込番号:14710878
0点

でこ6717さん 今日は
> 旅館やホテルの館内を紹介するブログを持っています
> 価格は3万までならOKです。
この予算ですとキャノンS100、ニコンP310、ニコンJ1あたりが
良いと思います。
> 私のようなオート専門のど素人では機能を使いこなせるか不安&もったいない??
カメラが良いのでそこそこ綺麗に撮れると思いますか、旅館やホテルを
紹介するブログに載せるのでしたら少し写真も勉強しましょう。
写真の出来で旅館やホテルの印象まで変わってくると思います。
最近のカメラは手持ちでもフラッシュ無しで結構撮れますが
三脚を使いましょう。綺麗な写真を撮れるよう努力しましょう。
書込番号:14711233
0点

みなさん、たくさんのご意見アドバイス本当にありがとうございました。
とても嬉しく感謝感謝です。
あれからパワーショット95を持っている友人が
今使ってないから、しばらく使ってみて、使い勝手がいいと思ったら
買えばいいよ・・・と言ってくれたので、少し借りて、撮ってみることにしました。
試しにさっそく昨日日帰り温泉に出かけて、旅館の館内やお風呂や施設をオートで撮りましたが
やはり私の持っているポンコツカメラと比べて綺麗さは雲泥の差です。
ただ1つ気になったことは、1枚撮って、続けてすぐ撮れないんですね。
しばらく時間が経たないと、次が撮影できません。
いいカメラはそういうものなのでしょうか?
それだけが結構ストレスでした。
書込番号:14724200
0点

そのS95はjpeg+RAWとかの設定になっていませんか?
jpegオンリーならそんなに待たなかったと思います
それかかなり遅いクラスのカードをお使いかですね
説明書まで借りておられるのなら保存形式をチェックしてみてください
借り物を勝手にいじってもいけないでしょうから、友人の方に確認してみるのも手かと思います
書込番号:14725444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

説明書で調べてみても分からないのでキャノンに電話して聞きました。
そしたら・・・私はオートで撮っていたのでRAWにはならないそうです。
そうではなく、表示設定が8秒になっていました。
なので、最短の2秒に変更しました。
RAWの意味も分からず・・・お恥ずかしい限りです。
でもK5PPさんに教えてもらわなければ
多分そのままにしていたと思うので、ありがとうございました。
今日、パワーショット95で撮った旅館の写真をブログにアップしたので
良かったら見て、みなさんアドバイスお願いします。
ベランダで撮った写真が、外の木々と、中との色合いが不自然なのが気になります。
あと、脱衣場の写真で、フラッシュをたく時と、たかれない時があるのですが
それもカメラが勝手に判断しているのでしょうか?
多分そういう時に、自分で色々調整するといいんでしょうね。
最初なので、すべてオートで撮ってます。
http://deko6717.blog.ocn.ne.jp/
書込番号:14734883
0点

ブログ拝読させていただきました。
細かくレポートされるのですねえ。
私など力尽きてしまいそうです。^^;
>ベランダで撮った写真が、外の木々と、中との色合いが不自然なのが気になります。
多分明るさの捉え方だと思います。
窓が中央にあるレストラン?の室内も暗く潰れてしまっているのも、外の明るさにカメラが合わせてしまっているからでは?
測光マークを暗い方に合わせると室内は明るくとれるのでは?
でも今度は明るい部分が白トビしてしまいますね。
逆光のシーンも測光の設定を変えたりしますが、明暗が極端に違うものを同時には撮れないと思います。
撮りたい方に測光を合わせるしかないのかもしれません。
また、オートではやはり少し明るすぎるように思います。
Pモードで設定していくともっと深みのある写真になりますよ。
>フラッシュをたく時と、たかれない時があるのですがそれもカメラが勝手に判断しているのでしょうか?
フラッシュオフではなく自動にしてあればカメラが勝手に起動します。
オートモードでもフラッシュのオンオフはできますので、普段はオフにしておけばいいでしょう。
後、ホワイトバランスやISOも調整するといいですよ。
旅館のレポートって撮影のノウハウとしていろんなパターンにわたっているんですね。
でもやり方を覚えてしまえば割とマニュアル通りの対応ですむようにも思います。
旅館外観・室内・料理・夜の露天風呂・庭園と、それぞれの最適な設定を覚えてしまえば。
幾つかはカスタム登録もできますから、それはオートと同じにも使えますし。
お気に召したのでしたら、是非いろいろと設定を変えて楽しんでください。
書込番号:14751304
0点

ブログ拝見させていただきました。素晴らしいですね。
オートも良いのですが、まずは、Pモードにして露出補正-1/3〜-2/3にして
撮影してみてください。白とびが軽減されると思います。
また、基本的にフラッシュは禁止にしてみてください。
手持ち撮影はシャータースピードが1/10が限界でしょうから、
三脚(安いのでもOK)を使用すると、ISOを上げなくても低ノイズの撮影ができます。
S95はISO400〜800ぐらいまででしょうか。
S100は、S95より暗所に強いです。条件にもよりますが、ISO1600でもいける時があります。
書込番号:14753088
0点

gojyuunotenaraiさん
ブログ見ていただきありがとうございます。
とても嬉しいです!
gojyuunotenaraiさんが書かれた事を参考にあちこち触って
いろいろ撮って、頑張ってみます。
もう少し経ったら、またブログをのぞいてやってください。
・・・で、ちょっと進歩してたら、コメントを残していただけたら
励みになります。
本当にありがとうございました!!<m(__)m>
書込番号:14753813
0点

体育系おやじ様
ブログ見ていただきありがとうございます。
とても嬉しいです!!
ちょっと内容が難しくて、意味不明ですが
あなたの書いて下さったこと、コピーして自分のメモ帳に貼り付けました。
もう少し勉強していくと、だんだん言われている意味が理解できると思います。
いえ、理解できるよう努力します。
これからもたまにブログをのぞいて、何かアドバイスいただけたら
とても嬉しいです。よろしくお願いします。
本当にありがとうございました!
書込番号:14753827
1点

S95を貸してくださっている方にもアドバイスを受けるのも良いと思います。
益々良いブログになるようお祈りしております。
書込番号:14755432
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
現在私はSONYのα55、WX5、HX9Vを使用しています。いずれもフルハイビジョン動画撮影ができるので、ちょくちょく撮っているのですが、ソフトは静止画・動画すべてSONYのPlayMemorysでおこなっています。
S100に大変興味があるのですが、この機種のフルハイビジョン動画は上記ソフトでも管理できますでしょうか。ご存知の方、ぜひお知らせください。管理できるのならば購入したいと思っています。
以前Panasonicのデジカメも所持しており、その際AVCHDフルハイビジョン動画だからおなじくSONYのソフト(当時はPMB)で管理できるかと思ったら全く認識しませんでした。
いろいろ細かいところでメーカーごと違いがあったようで。ただ、AVCHDでないオリンパスのハイビジョン動画は認識しており、ほんとのところ試してみないと何ともです。
量販店で試してみたくてSDカード持ち込んだのですが、展示品ではカード口にセキュリティーコードがしっかりくっついていて、試すことができません。
どうかご存知の方 よろしくお願いいたします。
PS:RX100を購入すればなら何も悩みはないですが、価格がネックですし、歴史あるSシリーズに一度出会いたい気持ちもあるので…。
0点

残念ながらファイル形式が異なるため管理できません。
OSはWin 7をお使いのようですのでマイクロソフトで無償配布している、
Windows Live Essentialsをダウンロードしてみたら如何でしょうか。
この中のフォトギャラリーでソニー、パナのAVCHD動画、キヤノンのMOV動画
および、全てのJPEGファイルが管理できると思います。
また、ムービーメーカーを使用すれば、動画の編集、保存、You Tubeへアップロードなどが可能です。
思いますと抽象的なのは、ソニー機は持っていないので検証していません。悪しからず。
使い勝手の良いお勧めソフトですよ。
書込番号:14706882
0点

団塊の世代]氏様 丁寧なアドバイスをありがとうございました。
S100の購入はまだ検討中といったところですが、有力候補なのは間違いないです。
購入した場合は、アドバイスいただいた方法で一括管理してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14712936
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
キヤノンオンラインショップで、シルバーモデルがついに販売終了になってしまいましたね。
新機種が近々登場するということか?
皆さんのお考えはいかに?
http://store.canon.jp/user/ListProducts/list?svid=2&sc=CPS114&jsp=/jsp/search/detail_dc_pss100.jsp
書込番号:14704831 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

発売が去年の12月ですから、まだ半年ちょっとです。
いくらなんでも、こんな短期間で新製品は出ないでしょう。
ただ単に、ブラックの方が売れ筋なので、こっちに絞っただけではないでしょうか。
書込番号:14705249
5点

新機種ってことはないと思います。
シルバーが不調なだけのような気がします。
書込番号:14705506
3点

私も機種交代は無いと思っていますが…
ソニーさんの新型のフィーバーぶりを見ていると、キヤノンのテコ入れもあり得るのではと思えてきました。
2週間前に販売終了を知っていたら買っていたかもしれないです。(笑)
友人のS95が羨ましかったものですから、コンデジ更新計画の最終コーナーは筆頭候補でした。
10日前にダークホースが現われ、S100シルバーは2馬身差の2着となってしまいました。
書込番号:14706093
0点

今の段階で、新機種の発売はないでしょうけど、勉強中中さんの仰る通り、何らかのテコ入れを検討していると思います。
DSC-RX100は、PowerShot S100を狙い撃ちしてきたとしか思えない仕様です。
開発期間を考えてみれば、PowerShot S90が発売された後から開発が始まったのではないでしょうか。
発売の目処が立ったところで、S100が発売されたのでこちらも型番に100をつけてぶつけてきたのではないと思います。
書込番号:14706214
5点

皆さんのご意見、なるほど!ですね。
DOG_EYEさんのおっしゃる100番対決は正に同感です。
DSC-RX100はS100に比べて値段も高いし、完全にライバルという訳ではないかもしれませんが、相当ソニーは意識しているのでしょうね。
ところで、キヤノンオンラインショップ以外の店ではシルバーも含めてまだまだ販売されていますので、今後の価格動向が気になります。(先週、シルバーを買ったばかりです…)
書込番号:14706509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらでもいいので、販売好調・不調に関係なく安くなってくれるとありがたいと思います。
書込番号:14706898
3点

今の段階では新機種のリリースはないと思います。
書込番号:14707087
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
シルバー、30,000円プラスポイント10%です。
ソニーのRX100の発売などで、これから更に下がるかもとおもいましたが、待ち切れませんでした。
ちなみに都内量販店です。
とりあえず、購入をご検討中の方の参考になればと思い、投稿しました。
書込番号:14687799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

店名も書き込まれると、より参考になるのですが・・・
書込番号:14688123
7点

ご購入、おめでとうございます!
買わなきゃ撮れません!少しでも早く買ったぶんだけ楽しめます!
愛用していますが、ホント、めちゃくちゃ好いカメラですよ〜(笑)!
書込番号:14688153
0点

おめでとうございます。
価格の下落は RX100 というより、順当に下がってきているだけのように
思います。RX のお相手は G1X かな。
書込番号:14688405
1点

ご購入おめでとうございます。
RX100よりもS100は小型軽量で、価格もこなれて来ており、良い買い物かと思います。
書込番号:14688551
1点

おめでとうございます。
RX100が同じ値段になるなら脅威ですが、今の価格差ならS100は十分にいい買い物ですね。
ただ、店名がわかると、これを見て同様の交渉をしたいという人に嬉しい情報になると思うのですが・・・
書込番号:14688661
6点

みなさん、レスありがとうございます。
購入した店は、具体的に言うと店員さんに私を特定されてしまうかもしれないので、明確にはしません。ただ、BCC、YBC、YMDといった都内駅前の大型店です。
私は、このサイトは店舗の”売値”は刻一刻と詳しく把握できるものの、一方で実際みなさんがいくらくらいで購入しているのかという”買値”の情報がつかめないと、前々から思っていました。
もし、購入を検討している人に私の実際の購入額が何かの役に立てばと思って投稿したものです。
ですから、どこで買ったかというよりはどのくらいの水準で価格交渉できるのかということを伝えたかったのです。
店頭の表示価格は、37,300円でした。この価格.comの情報とこのカメラがほしいという思いを素直に店員さん伝え、提示した値段でOKしてもらったものてす。
今購入をお考えの方がいらっしゃれば、私が買った値段よりも少しでも安く購入できるよう、頑張ってください。
これから撮りまくるぞ〜!(あっ、失礼しました・・)
書込番号:14689202
6点

>購入した店は、具体的に言うと店員さんに私を特定されてしまうかもしれないので、明確にはしません。
そうですかぁ〜。特定されることが困るなら、もともと書き込まないという選択肢はありませんか? 安く買われたことの自己満足になりませんか?
書込番号:14693454
26点

自慢したいだけ、などと思われたのは甚だ残念です。
私の書き込みが役に立ったという方が、1人でもいらっしゃる事を信じたいと思います。
書込番号:14695360 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

交渉の参考って事は、
「どこの店か分からないけど、噂ではこういう価格の店があるらしい。」
とか交渉するんでしょうか?
4行目からは、書かなかったほうが良かったかもしれませんね。
書込番号:14697177
11点

文章だけではまったく交渉効果ありません。
レシート添付するなど具体的な証拠がないと閲覧者も店員も信用しない!!
と思います。。
書込番号:14698041
11点

買いました報告(自慢?)くらいさせてあげればいいじゃないですか。板違い報告では無いんだし。
書込番号:14698628
9点

私としてはどこで買ったことより、いくらで買ったという情報が参考になります。関西在住ですが、今週末に関東に行く予定でその時の購入目標になり有難かったです。写真などなくても普通に信用していますが。このような情報を提供しにくくする雰囲気はよくないかと。
書込番号:14699323
9点

ゴルくんさん
そういう事情なら特価情報でなく,
その他で投稿すれば良かったかもしれませんね。
でもその値段で買えたということは,
もうしばらくすると価格コムの登録店でも期待が出来ますね。
書込番号:14699547
6点

TREK 1400さんのように、少しでも参考にしていただける方がいらっしゃるとしたら、とてもうれしい事です。少しでも安く、条件の良い買い物ができることをお祈りしています。
ところで、情報は信じるも信じないも自己責任。信じてもらいたいが為にここで何かするつもりはありません。興味の無い方は読み捨てください!
書込番号:14704738 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まずは、ご購入、おめでとうございます!
>30,000円プラスポイント10%です
通販ではこの価格は今現在存在しないので
実際に足を運んだことによる恩恵ですね^^
ヤマダやビックなら価格.comの値段を元に
交渉すれば決算、月締め時期などであれば十分ありえますね。
>興味の無い方は読み捨て
私も同感です。
スレ主さんの趣旨は「交渉の仕方」を紹介しただけなので
知らない人もいると思うので良いと思います。
皆が殺到してもヤマダなどはきっと対策を立て値下げをしなくなります。
>噂ではこういう価格の店があるらしい
わざわざネット上でこんな金額があったとか漠然と伝えなくても良いのでは?
交渉の流れとしましては、価格.comで¥31900(暫定現在値)なので
それより安い金額にしてください、とか言えば良いんではないでしょうか?
それで店員に諦める姿勢を見せるのではなくへばりつくくらいしつこさを
見せれば時期によっては
価格を下回る場合もありますよ(雑談でも混ぜ込みながら)
それに人気のブラックではなく、シルバーだと尚更。
・ポイント要らないからいくらまで下がりますか?
・ストレートに¥29800まで下がりませんか?
などなど(人によって交渉の仕方は多種多様なので…)
後は異動交通費や送料も計算に入れ通販が良いのかどうかは
個別に判断それば良いと思います。
交渉できる都内量販店は
ヤマダ、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ケーズあたりが上がってきますね。
特に池袋東口のヤマダや新宿のヤマダは激戦区なので交渉がしやすいと思います。
書込番号:14706988
3点

正論言われて発狂する位なら書かなきゃいいのに。ネット掲示板向いてないんじゃないの?
書込番号:14712247
4点

スレ主さん
充分に参考になりますよ。
駅前量販店の店員さんは、人気商品の価格comの値段を当然知っていますし、目の前で調べたりもします。
お客側が価格comで購入するより、ポイントや長期補償等のメリットで交渉(買う気)を見せると、結構安くなること自分も経験しています。
カメラ、BDデッキ等、あれれと思うほど価格comと比較する無理強い交渉せずとも値引きしてくれました。
取り敢えずの価格は参考になりましたので、後は日時の値引きチャンスと合致するのみ。
駅前量販店では同じ商品でも日によって或いは時刻によって、最終価格は上がったり下がったり・・・。
書込番号:14728015
3点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
先ほど電気屋さんに行ったらCANON PowerShot S100またはSONY サイバーショット DSC-HX30Vまたは富士フイルムFinePix F770EXRがいいとお勧めされましたし,私もそれがいいかなぁなんて考えていましたがどれがいいのか全くわかりません.用途や希望は主に子供の撮影用でマニュアルはわからないのでオートでうまく撮影できる物を希望しています。
室内や夜景を綺麗に取れる物がいいです.動画は全く使いません.
フラッシュを使うのが嫌いなので夜の照明でも明かりを取り込んでくれるようなのがいいです.
誕生日のろうそくを消すときに綺麗に取れるようなのです。
マニュアルなどにしないでもカメラが判断してうまく撮れる物がいいと考えてます.
それを電気屋さんに伝えたらキャノンのパワーショットをお勧めされました.が価格コムのコメントをみて値段の割にひどいような内容をみてますますわからなくなってしまいました.
予算は4,5万です.
どうぞ皆さんのお知恵を貸して下さい.
今使っているのはソニーサイバーショットDSC-WX1です。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX1/spec.html
デジタルスチルカメラ“サイバーショット”DSC-HX30V
http://pur.store.sony.jp/Qnavi/Product/DSC-HX30V/
PowerShot S100
http://store.canon.jp/user/ListProducts/list?svid=1&sc=CPS114&jsp=/...
FinePix F770EXR
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/f/finepix_f770exr/index.h...
それと、今使ってるやつは夕方や夜の室内でもフラッシュも起動せずに明るくて比較的綺麗に取れていますが何がいいときれいに写るのでしょうか?選ぶ参考にしたいので教えて下さい.
カメラの仕様サイトです.
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX1/spec.html
今のカメラに不満なのは写真を普通サイズで現像したときに若干荒い感じ?というか画像が悪いような気がしてそこが気になって購入したいと思いました.
1点

基本的にF値が明るい(数値が小さい)方が明かりが少なくてもブレずに撮れますが、ISO値を上げると暗い場所でもブレずに撮れます。
しかし、ISO値を上げれば上げるほど比例してノイズが増えるので綺麗には撮れません。
>誕生日のろうそくを消すときに綺麗に取れるようなのです。
4、5万円、この条件ですと、マイクロ一眼でISOを上げて撮るしか無理かもしれません。
いずれにせよ、コンデジでは、F値が明るい機種をズームせずに使うしかありませんかな?
書込番号:14679117
1点

各機種板に同一内容でスレを建てるのはマナー違反ですよ。
ざらつきが気になって低照度での撮影をしたいならFinePixあたりがいいのではないでしょうか。
同じクラスであれば、低照度でざらつきがないのとディテールが良いのは相反しやすいので諦めないといけませんが。
書込番号:14679175
2点

>それと、今使ってるやつは夕方や夜の室内でもフラッシュも起動せずに明るくて比較的綺麗に取れていますが何がいいときれいに写るのでしょうか?
一般的に暗い場所でノーフラッシュで撮るとISOが上がり増感される為に、それに伴いノイズも増幅されノイズの多い写真になりやすいです
ノイズを少なくするには明るいレンズ搭載の機種でISOがむやみにあがらないようにするか、暗所に強いとされる撮像素子が最近はやりの裏面照射CMOS機にするかです
WX1は暗所撮影に強いといわれる裏面照射CMOSの1号機です
しかも夜景などでは連写してカメラ内で合成することにより、より低ノイズの写真が出来上がります
ただし、裏面照射CMOS機の欠点は昼間の画質がCCD機に比べて落ちることです
でも裏面照射CMOSはその後どんどん改良されているので昼間の画質も今はそんなにわるくは無いですね
以下は候補のカメラですね
HX-30V
http://kakaku.com/item/K0000346680/
S100
http://kakaku.com/item/K0000311565/
F770EXR
http://kakaku.com/item/K0000337901/
暗所に強いカメラをということなら
1. レンズのF値がF2.8以下でできればF2.0とかの明るいレンズ搭載機種が良い
※ズーム比の大きい高倍率ズーム機よりはズーム比少な目のカメラの方が良いかも
※レンズのF値はS100はF2.0〜5.9、HX-30VはF2.4〜5.9、F770EXRはF3.5〜5.3とS100はかなり明るいレンズを搭載している
2. 10倍、20倍、30倍などの高倍率ズームは設計上、F値を小さくしにくいのでできれば避ける
※HX-30V、F770EXRは20倍の高倍率ズーム搭載機、S100は5倍ズーム機
3. フィルムに相当する撮像素子のサイズは出来るだけ大きいものが良い
HX-30Vは1/2.4型、S100は1/1.7型、F770は1/2型なので撮像素子の大きなのはS100
※S100が
4. 裏面照射CMOSなどの高感度に強いとされる撮像素子搭載のカメラ
ということで、候補のカメラならS100が一番でしょう
書込番号:14679234
3点

>フラッシュを使うのが嫌いなので夜の照明でも明かりを取り込んでくれるようなのがいいです
ということなら、候補の中ではキヤノンS100しかないと思いますが(明るいレンズに一回り大きいイメージセンサーを採用しているため)
もっと、大きなイメージセンサーを採用しているサイバーショット DSC-RX100が4.5万円まで下がるのを待ってから購入するという手もあるような気がします。(下がるかどうかもわかりませんが・・・)
http://kakaku.com/item/K0000386303/
書込番号:14679329
0点

Frank.Flankerさん本当に細かく説明していただき感動物です!!
長初心者の私でもわかりやすくて、なおかつ私の疑問や希望の物をランク付けのようにして下さってありがとうございます.
いろいろ探していて今はフジフィルムは候補外になりました.
サイバーショットとパワーショットのどちらかで考えています。
パワーショットがいいよと行って下さる方が多いので迷わずそうしたいのですが,私は基本的にオート専門もしくはモード変更ぐらいしか出来ないので、パワーショットのパンフをみたらこだわりオートの機能が他のIXY(58シーン)などに比べると20シーンくらい少ないので本当に使いこなせるか不安になってきて悩んでしまっています.
せっかくいいカメラを買っても使いこなせなかったりみなくなっちゃいますよね(泣
それならIXYの420FとかがF値?が2.7とかだしそっちのほうがなども考えたりしてます.
価格のサイトで皆さんの画像を見ていたらとても綺麗なのですが、みんなはマニュアルでとってるのかもしれないし,いまいち参考になりませんでした.
長々すみません.
書込番号:14679380
0点

フェニックスの一輝さん ありがとうございます.
サイバーショット DSC-RX100いいですね。。
でもサイバーショット30Vのようなオート機能は搭載されているんでしょうかね。
何せ機械音痴なのでオート機能で自分に技術がなくてもいいようなのがあったら高くてもいいかなと思ってしまうんですが(笑
書込番号:14679404
0点

オート機能あるよ。
でも、6万円位しますよ(笑)
書込番号:14679432
0点

S90を使っています。
オートモードでも画質はIXYよりもいいです。(きっぱり)
シーンモードが少ないのは、少差は問題なく撮れるキャパがあるからだと思います。
もちろん、パワショのユーザーがマニュアル操作に長けているということもあるでしょうが。
私はど素人ですが、Pモードはすぐに使いこなせるようになりましたよ。
オートモードよりも深みのあるいい画質になるので、楽しくてすぐに操作を覚えてしまいました。
判断に迷う時はオートにしてみたりもします。
操作は簡単です。
フラッシュのなにがお嫌いなのでしょう?
光量微調整できますので、自然に仕上がりますよ。
上手に使いこなしたほうが便利だと思います。
ロウソクの明かりがあるのならフラッシュは不要です。
雰囲気良くちゃんと綺麗に撮れますよ。
なにせ月明かりでもそこそこ撮ることができるカメラですから。
(写真 S90)
さすがに闇夜では無理なので、少しフラッシュを。
ひまわりは、たまたま後ろを通り過ぎる車のライトに照らされたところをノンフラッシュで撮りました。
私は子供の顔を撮るなら健康的な顔色のキャノンをおすすめします。
マニュアル操作を全くするつもりがないのなら、むしろIXYの上位機種の方が便利だと思います。
画質もそこそこ綺麗ですし、パワショよりもレスポンスが若干早いですし、望遠等に特化したタイプもありますし。
3枚目の写真はIXY600Fです。
パッと見、S90と変わらないでしょう?(状況がちがうので比較にならないかもしれませんが。)
書込番号:14679699
1点

gojyuunotenarai さんありがとうございます.
フラッシュは使わずにある光を取り込んで撮る写真の方が好きなのでフラッシュはまず使う事がありません.
マニュアルは全く使わないのでやはりオート機能にたけている物がいいとやはりサイバーショットかイクシ400Fでしょうか..
書込番号:14679748
0点

こんにちは!
マニュアル操作しなくっても、S100ならオートでも、きれいに取れるヨ!
最近のカメラ なら、オートで取るなら、たいして変わりませんから、好みのカメラ買ってくださいね!
書込番号:14680045 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
普通に考えて良いのじゃないですか???
そんなに凝ったことはやりたくないのでしょ?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000339880.K0000126220.K0000339833.K0000311565.K0000216797
今の機種でIXYなら420Fってのがありますからそれで良いのでは??
ソニーならWX5ぐらいで良いと思います。
ただ、今のWX1の傾向が嫌ならキヤノン等の他社にされたほうが納得いくかもしれないですね。
S100とかRX100とかは除外してもよいかもです(使う人はこれで無いといけないけど、そうでもない人だとあまり意味が無いかも・・)
書込番号:14680063
0点


店頭で触ってよさげなのを選ぶのがいちばん。
ソニーは画質が気に入らなかったので、今度はキャノンでも。デジカメは数年ごとに買い替えるので、主要メーカーをローテーションすると楽しいですよ。
書込番号:14680504
0点

求めているところが今一つ曖昧に感じてしまうのですが...
カメラが良ければ、必ずAUTOできれいに撮れるというわけではありません。
機種による特徴(クセ)を把握して、Pモードでもよいですが、露出・コントラスト・シャープネスなどを調整すると、自分好みの画が得られるので、AUTOだけというのはもったいないような気がします。
しかしながら、候補の中で暗いところに強いのは、F値が小さく(あくまで広角時)、高感度でノイズの少ないS100がおすすめではあります。
書込番号:14680827
0点

>誕生日のろうそくを消すときに綺麗に取れるようなのです。
被写体が動くのでストロボなしだと、ブレブレの写真になりそうですね。
利用シーンを読んでいる限りだと、決定的な違いはないように思います。
色合いとか、デザインとか気に入ったものを購入されるのが良いと
思います。
書込番号:14681805
0点

画質で今までと違う感を味わいたいなら、
素直にミラーレスに行くといいと思います。
オートで撮ればコンデジと同じです。
オリンパスのE-PL2やパナソニックのGF3、ニコンJ1など、
安価な型落ち機種でも充分に感動できると思います。
書込番号:14682127
0点

>でもサイバーショット30Vのようなオート機能は搭載されているんでしょうかね。
どのようなオートがご希望なのかわかりませんが、
「プレミアムおまかせオート」というのもありますので、このモードで使えばいいのではないでしょうか?
あと、RX100は従来のサイバーショットで採用されているCMOSセンサーと比べ、
約4倍の受光面積を持つため、圧倒的な高感度・低ノイズ性能を発揮。
感度領域はISO125から6400と幅広く、低照度時はISO25600相当の撮影も実現。
暗いシーンでもフラッシュを発光させることなく、雰囲気のある写真が撮れます。
ちなみに、暗い所でストロボ無しで撮影したい場合は
(1)なるべく大きなイメージセンサーを搭載したカメラを使う
(受光面積が大きい為暗いところでも多くの光が取り込めます。その為ノイズも少なくなります。)
(2)なるべく明るいレンズを使う
(レンズのF値が明るさを表していて、数字が小さいほうが明るいです。明るいレンズであれば暗いレンズよりもISO感度を上げなくてもおなじ写真が撮れますのでセンサーが同じならISO感度を上げないほうがノイズが少なくなります。)
となります。
普通のコンデジでは普通にストロボを使わないと暗いところでの撮影は大変だと思います。
書込番号:14683388
1点

Fナツキさん、今日は。
S100はAUTOでもストロボ非発光の指定ができますが
どんなカメラでも、暗いシーンではISOが上がったり、シャッター速度が遅くなると思います。
ISOが上がる→画質が粗くなる。
シャッター遅い→手ブレになる。
誕生会のシーンでは多少演出が出来ますので、
以下の撮影方法だと新しいたいていのカメラでは、きれいな写真が撮れると思います。
三脚を使用、セルフタイマー2秒
「上限ISO感度」を出来るだけ小さく設定、
ストロボ非発光、
主人公はろうそくを消す前にポーズ(できるだけ動かない)。
書込番号:14686682
0点




デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
今回、 新しく S100を購入しました。
水中でのうまく撮るコツ、設定について教えていただけたらと思い書き込みしました。
A点ほどお願いできたらと思いまして、書き込みさせていただきました。
@過去ログなどを参考に考えた結果、
Pモードで コントローラーリングで露出補正を割り当てて、
ダイナミックレンジ補正 オート
ISO オート
WBは 水中? もしくは肌騎士さんの言われたマニュアルWB?
マイカラーは くっきりか ポジフィルム
ブラケット ?
評価測光?
jpeg
肌騎士さんのコメントを参考に考えてみるも、おそらく自分が取り違えていることが多いのかと思いまして、 何もわからないので相談させていただきました。
マニュアルWB使い方を(BGMA)をもう少し詳しく教えていただけたらと思います。
おすすめのポジションとかありますでしょうか?
またWB水中にセットして さらにマニュアルで細かい色合いを出すということでしょうか?
自分の考えよりも良い案があると思いましてご相談させてもらいました。
カメラも水中カメラも本物のド素人でございます。
お詳しい方がいましたら、教えていただけたらと思います。
臨機応変というカメラ技術はまだありませんので、
なるべく簡単に撮っていける設定が希望です。
Aムービーダイジェストの画質は640に固定されますと
取説に書いてありましたが(P71)、変更方法はないのでしょうか?(涙)
静止画の画質は オート撮影と考えてよいのでしょうか?
海の中で使えたら後の動画編集に効果ありまくり!!と期待していましたが、
まさかのスタンダード撮影となると、不安です。
A点ほどですが、本当に質問ばかりですみませんが よろしくお願いいたします。
(同じ内容を1年ほど前のスレッドに書き込んでしまいすみませんでした。)
0点

WBが気になるなら raw という手もあると思います。
書込番号:14673025
0点

ご返信ありがとうございます。
RAWの特徴をつかんでいませんが、挑戦したいと思います。
付属のソフトで2〜3枚いじってみましたが、面白さを感じることができました。
凝り性なので向いているかもです。
RAW+jpegにすると、JPEGのダイナミックレンジの補正や、マイカラーの選択ができなくなってしまいますが、水中写真についてはRAWでいった方がいいかもと思い始めました。
どこかの書き込みに初心者がRAW撮影をしてあとで補正をしても良い結果にならないことが多いとありましたので不安ではありましたが、
mt papaさんのご指摘のようにRAWで行ってみたいと思います。
RAWには敷居を高く感じていましたが、アドバイスをもらえると、挑戦してみようという気持ちになれます。 ありがとうございます。
書込番号:14673850
0点

DPPは使いやすいと思います。
お高くとまったソフトと違い、(笑)専門用語バンバンでてくるってこともないし、
だいたいイメージつくと思います。
あと、こんなのもあったりします。
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3-DPP%E3%81%A7RAW%E7%8F%BE%E5%83%8F%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-DCM-MOOK/dp/4844327844/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1339514131&sr=8-1
書込番号:14674449
0点

DPPの資料を詳しくありがとうございます。
キャノンのは使いやすいんですね。 ならば一層RAW撮り頑張ってみます。
オートフォーカスの設定がむずかしいですね。
フォーカスロック撮影
キャッチAF
サーボAF
使えそうなのがいっぱいあって。。。
撮りたい絵作り応じてなのでしょうけど、水中では混乱すると思うので(汗)
書込番号:14674952
0点

コンデジではありませんが、デジイチで水中撮影を楽しんでいます。
私はRAWで撮って自宅PCでDPPにて現像しています。
明るさの調整やコントラストなど自分の好みに合わせられるので良いですよ。
WBはあまり気にしたことないですね。
これもDPPでRAW現像するときに変えられるので。
AFはワンショットで、サーボなどの追従するAFは使っていませんよ。
roger44さんはどの様な被写体を撮影するのでしょうか?
小物などをマクロで撮影でしょうか、それともワイドで水中の景色や群れですか?
またはその両方でしょうか?
最初から上手く撮れれば良いですが、なかなか難しいですよ。
それに水中は陸上よりも光が少ないので、曇っていたりするとピント自体合いにくくなります。
それを補うため水中ライトを用意する人もいるし、内蔵のフラッシュだけでは物足りず、外付けのストロボを購入する人もいますので。
これは潜る場所や環境次第なので、一概にどれが正解かはないかとおもいます。
書込番号:14690930
1点

深海魚2005さん、ありがとうございます。
mt papaさんと同じようにRAW撮影が良さそうなのですね。
自分はマクロもワイドもやりたい感じなんです。中古のレンズを気長に探します。
Tx-5で動画撮ったり静止画撮ったりしてましたが、なかなか納得いかなかったので、今回思い切って購入した次第です。
年に沢山潜れないので、ストロボを購入するのは、自分には重荷かもです。
ライトやストロボがあったほうがきれいな動画や写真が撮れますよね。
ひとまずは明日、潜って様子を見てみます。
WB気にしなくて良いとの事で悩みは無くなりました。ありがとうございます。
動画の設定がわからないですね。
水中モードで動画を取って、その間にシャッター押して、RAWでとれるのかとか、
メニュー設定における動画と、静止画へのインパクトが、今一把握出来てないんですよね。
ひとまずは静止画がすっきりしましたので、ありがとうございます。
台風来なきゃ3日間潜れたのに、今回は1日潜れれば良いかもってショップのお話です。
山間部からなので、、、んーでも良いダイビングにしたいですね。良いダイビングになりますように。
関係無いこと失礼しました。
書込番号:14693270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あと、AFの件もありがとうございます。
サーボ使わなくても良さそうないんですよね。
状況に応じてだと思いますが、シンプルにやった方が良さそうですね。
書込番号:14693283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





