
このページのスレッド一覧(全354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2012年6月12日 09:13 |
![]() |
24 | 29 | 2012年6月11日 14:58 |
![]() |
37 | 16 | 2012年6月18日 22:35 |
![]() |
1 | 2 | 2012年6月7日 00:06 |
![]() |
14 | 10 | 2012年6月13日 12:59 |
![]() |
1 | 14 | 2012年6月3日 03:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
素人質問です。
IXY220F と PowerShotS100 は、マニュアル操作以外に大差はありますか?
画質など大きく違いがありますか?
カタログの三ページにある比較表だけ見ると、素人には同じに見えます。
どなたか教えて下さい。
書込番号:14670980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S100の方がセンサーが大きく、画素数が少ないので
1画素当たりの受光量が多いです。
そのため、
・ダイナミックレンジが広い
・高感度性能(画質が良い)
という差があります。
書込番号:14671058
3点


>カタログの三ページにある比較表だけ見ると、素人には同じに見えます。
どのような情報が記載されているのかわかりませんが、こちらの比較表を見てみます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000311564.K0000339888
比較ポイントは、撮影素子とF値。
撮像素子 は、
PowerShot S100 :1/1.7型CMOSで、1210万画素(有効画素)
IXY 220F :1/2.3型CMOSで、1610万画素(有効画素)
これをご覧になってもS100が上位機種なのかおわかりにならない場合は、下記をお読みください。
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
F値 は、 F2〜F5.9 F2.7〜F5.9で数字的には大差はないようですが、それでもより数字が小さいほうが優れています。
性能の違いは撮影感度にも、ISO80〜6400とISO100〜3200と差があります。
実際にSDカード持参で試し取りをして現像して比べてみるとわかると思います。
私はS90とIXYの中の上位機と比較したことがありますが、子供の目にも違いはわかりました。
ただ、大きく現像しないのであれば、その違いはさほど気にならないと感じる方もいらっしゃるかもしれません。
それでもマニュアル操作すれば画質の違いははっきりするでしょう。
機能性もいいですが、なかなかカタログの一覧表ではわからないかもしれませんね。
書込番号:14671152
1点

ありがとうございます。
本当に理解してないのがよくわかりました。
とても参考になりました。
もう少し勉強します。
書込番号:14671171
0点

IXY220Fが良く出来てる機種(今年1月のIXYでは一番かも)というのもあるでしょうね。
予算や自分の理解の範囲で機種を選ぶというのも、日進月歩のデジタル物の世界では重要かもです。
書込番号:14671317
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
犬を飼いまして、散歩するようになったので、お散歩の友としてのコンデジを探しています。
スナップや花などを撮りたいと思います。
特にマクロでの撮影を比較して、オリンパスのXZ-1とS100では、どちらの方がオススメでしょうか?
当方、デジイチも使っていますが、カメラの腕はあまり高くありませんので、その辺を考慮していただけるとありがたいです。
アドバイスをよろしくお願いします。
0点

>特にマクロでの撮影を比較して、オリンパスのXZ-1とS100では、どちらの方がオススメでしょうか?
結構難しい質問ですね、大きさが気にならないのでしたらXZ-1は良い選択だと思いますよ
ただしXZ-1はポケットにギリギリ入らないサイズですが、、、、、、、
価格もかなり安くなっていますしテレ側だとF値が結構明るいので結構ボケてくれますから
まあ私が今購入するのであればソニーRX-100なんですが価格が倍ほど違いますから、、、、
ちなみにテレ側で撮影する場合センサーサイズの大きいソニーRX-100よりもボケてくれますよ
ちなみに私はキャノンS95を使っています、選択のポイントはポケットに入るというのが最大の理由です
ポケットに入らないカメラって意外と持ち出さなくなります(笑
書込番号:14661469
4点

>餃子定食さん
大きさのことは、深く考えてませんでした。
確かに、ポケットに入らないコンデジは、持ち歩くのに不便かも。
S100なら、ポケットに入るくらいの大きさなのかなあ。
カタログで、大きさを比べてみます。
書込番号:14661513
0点

(・ノ(¬¬;)ぇ マジ?!
《小声で》 コンデジのマクロ撮影なら
S100よりもRX100よりも
XZ-1の方が2世代上ですよ(個人比)
スーパーマクロに慣れたら
他機では物足りません(個人の意見には差があります)
(;´・ω・) てか、ここS100の場所やし(焦)
書込番号:14661661
1点

>が〜たんさん
そんなにマクロ撮影の差ってあるんですか!?
マクロ撮影 XZ-1>S100
携帯性 XZ-1<S100
なのかなあ。
S100のマクロ撮影の感じが知りたいです。
書込番号:14661706
0点


>エヴォンさん
どれも素敵な写真ですね。
これだけの写真が撮れるのなら、S100でも十分かも。心が揺らぎます。
後は、家電屋でどれだけ値引きしてもらえるか。
書込番号:14661999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XZ-1は拡張性も高くいろいろオプションでアクセサリーを集める楽しみもありますね。
ただ個人的には着脱式のレンズカバーは嫌です。
自動開閉式のレンズカバーもありますが、なんだか物々しく感じます。
http://eyevio.jp/movie/433171
外観としては、アクセサリーが充実している分、それを取り付けるアクセサリーポートの突起部分がありますし、ストラップ取り付け部分も出っ張っています。
S100は、フラッシュオフの状態だとほとんど引っかかるような突起部分はないです。
S90もつるんとケースから出し入れしやすくて便利です。
重さも250g以上あると思いましたので、私には重いです。
カメラとしては、XZ-1の方が上なのでしょうが、個人的にはS100のお手軽さと画質で十分と思っています。
マクロ5センチのS90を使っていますが、5センチにはしばしばもどかしい想いをしています。
S100は、3センチでしたね。
花の接写ぐらいならば困らないのではないでしょうか?
接写すれば背景はそれなりにボケます。
私の使用では、お手軽に使えて画質もいいS90でよかったと思っています。
でも確かにマクロはもっと欲しいところです。
S100の3センチマクロがどのくらいなのか私にはわかりません。
XZ-1の1センチマクロは魅力的ですが、マクロにこだわるなら私ならばリコーを検討するかなと思います。
GRDWに興味があります。
個人的な想いを勝手に書かせていただきました。
静鈴さんのこだわりどころとは違うかもしれませんが、参考までに、失礼いたしました。
書込番号:14662056
0点

>gojyuunotenaraiさん
重さの違いも手にとってみないとわからないですよね。
XZ-1が、本当に持ち歩けるものなのか、そこの判断を実機で考えたいと思います。
S100のレビューを見ていると、バッテリーのもちがイマイチというコメントが多く、これも悩みどころです。
XZ-1には、バッテリーのもちについては、そんなに評判が悪くなかったので。
書込番号:14662082
0点


(^^*) マクロと言っても
何を撮影するかですよね〜
当然、大きく写したい時は
センサーが大きいほど不利ですが
最短撮影距離も関係するので
難しいところですよね〜
比較は2010年3月に登場した
オリンパスのコンデジですF2.8なので
今のF1.8レンズだと、もっとキレイですよね
ただ1/2.3型センサーなので
小さいだけに接写は得意分野です
静鈴さんが5cm以上の被写体を撮影するのなら
画質的にS100は素晴らしいです 利用者ですから(笑)
ただ5cm以下になるとスーパーマクロ機能が有利です
小さな花3cm以下だと断トツでオリンパスになります
なのでコンデジも自分は
接写用にオリンパス、携帯&画質にS100と
使い分けをしています
デジイチのレンズ沼みたいに
コンデジは気を付けないとボディ沼にはまります(爆)
書込番号:14662272
2点

>が〜たんさん
写したい花は、たいてい5cm以上なので、S100で十分と言えると思います。
また、色々なサイトを見ていたのですが、JPEGオンリーならS100、RAWでも残すならXZ-1と書かれていました。
僕はJPEGオンリーなので、携帯性と気軽に使えるという点からも、S100が抜きん出ているかも。
気合いを入れる時とか室内のポートレートとかは、デジイチを使うので。
書込番号:14662300
0点

(ノ≧∀≦)ノ・‥…先に聞けば良かったw
携帯性以上にS100は撮影の幅や
お店などで目立たないところが魅力ですね
音も消音設定にしているので
携帯のカメラより街に溶け込みます
書込番号:14662435
0点

>僕はJPEGオンリーなので
S100の絵作りが気に入ればS100でいいと思いますよ。
機能、携帯性などは S100 でOKなら、あとは「絵」ですね。
書込番号:14662731
0点

マクロがどう、電池の保ちがどう、操作性がどう、……といいだせばあるでしょうけど、結局のところ、ポケットに入るかどうか(重さも考慮して)がポイントだと思いますよ。写りはどっちでもOKのはずですから。
書込番号:14662877
0点

とても迷いますよね。
まず、携帯性や操作性では、S100のほうが良いですし、
画質では、日中ならば、XZ-1のほうがキレ・ヌケの良い写真が撮れます。
両方使ってみないと分からないのが、本当のところです。
トータル的に無難なところでは、S100でしょうか。
(両方買って、自分に合わないほうを売るとかではダメですかね?)
書込番号:14663507
1点

追加事項ですが、
両方、デフォルトの状態ですと、
XZ-1はマゼンダかぶり、
S100は緑〜青かぶりになります。
S100の液晶はまあまあ。
XZ-1の液晶はかなり見にくい(実際の撮影画像との差が大きい)ので、ご注意を。
書込番号:14663723
2点

連続書き込みですみません。
LUMIX DMC-LX5の価格が下がってきていますので、
候補に入れられても良いと思います。
LX5のレンズも優秀です。
ただ、これもレンズキャップで、大きさ重さがあります。
できれば、S100、XZ-1、LX5の実機をさわられて決められては。
操作感も含め、三者(社)三様です。
書込番号:14663773
2点

LX5も、よさそうですね!
液晶は、LX5が一番いいみたいです。
実機で比較してこようと思います。
後は、お店での値段次第です。
書込番号:14664029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとは、お好みの問題になってくると思います。
ただ、大きさや操作性は選択の大きな要素になりますね。
書込番号:14664057
2点

望遠側のレンズの明るさが違いますので。大きさがOKならXZ-1がいいと思いますが
ポケットに入れて持ち運ぶつもりならS100しか無理でしょうね。
書込番号:14664658
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

このくらいが妥当な値段だと思いますが、もう少し下がるともっと売れるでしょうね?
書込番号:14651583
4点

最近、S100 の値段が下がってきているのは、ソニーの RX-100 が
発表された影響もあるのでしょうか? (・・?
書込番号:14652956
8点

ボーナス商戦前&1インチデジカメの新登場のダブルパンチ効果かと思います。
キャノン以外のコンデジも軒並み下がり始めました。
書込番号:14653167
2点

やっとですね。いままでがちょっと割高。
書込番号:14653351
1点

RX100ショックですか、良い傾向です。
お互い負けずにどんどん下がって下さい!
書込番号:14654206
4点

確かにDSC-RX100は魅力ありますね
値段がこなれると、S100がかすれてきそう。。
価格が下がるタイミング、6月を待って、12月まで待つか?
書込番号:14654344
1点

RX100 は G1X が相手するのでは。(笑)
書込番号:14655996
0点

> 最近、S100 の値段が下がってきているのは、ソニーの RX-100 が
> 発表された影響もあるのでしょうか?
少なからず影響があると思います。
かく言う私もS100を購入するつもりでしたが、RX100を知ってから完全に気持ちはRX100です。
G1Xは大きいセンサやバリアングル液晶などの魅力はありますが、いかんせん
気軽に持ち歩く用途にはサイズが大きすぎと感じます。
レンズの厚には差がありますが、S100とほぼ同じボディサイズに1インチセンサを搭載したのは非常に魅力的です。
あと、個人的には
・レンズ性能が良く周辺でも流れない。
・動画フォーマットがAVCHDで、動画撮影中に静止画の撮影が可能。
の二点でRX100の惹きが強いです。
最近、ハイエンドコンデジの良い製品が続々と出てきているのはうれしい限りです。
S100の後継はまだ早いと思いますが、もし、CANONの次の1手(新製品)がでるとしたら期待したいです。
S100のボディにG1Xのセンサが載ったら最強なんですけど、さすがにそれは無理?
書込番号:14658075
3点

こんにちは。
ソニーRX100の出現、オリXZ-1といい
S100(S95,S90)のデザインコンセプトが如何によかったか…
というところでしょうか?
RX100の1インチ大判センサーが話題で魅力もありますが、
操作レスポンス等含めて所詮はコンデジですから、
大判センサーで撮りたい時は一眼使います。
G1Xの1インチセンサー使った次期(?)S105なんて期待もありますが、
今のサイズ感含めてマイベストコンデジです。今のS100は。
書込番号:14658603
5点

昨日から一気に下がってきましたね。
ポチっと押してしまいそうです(^o^)
来月のボーナス商戦まで待てないかも(^-^;
書込番号:14660988 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分もS90から、S100への乗り換えを狙ってたんですけど
RX100は気になりますね。S100は結構魅力有りますけどS90持ってると
それほど、欲しいなって言うところが欠けていたので。
そのてんでいうと、RX100はいきなりセンサー面積が倍以上ですからね。
画素数はちょっと欲張りすぎに見えますけど。
書込番号:14675069
3点

RX100は私も気になりましたが、SONYはどの機種でも歪曲収差を徹底的に補正してしまうんですよね。なのでやっぱりSONYは買えないわ。と思いました。(理由はめんどうなので話しません。)
これに触発されて各社が似たようなコンセプトカメラを出してくるでしょうから、CANONから出たら買いたいと思います。それがS100後継機ならさらにGOODですね。
書込番号:14687527
2点

3万円以下にはなかなかなりませんが、大分価格的にこなれて来ましたね。
RX100は5万円強ですので、S100との価格差を本当の価値と見るか?どうか?ですね。
書込番号:14697302
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
本日発注して、現在到着待ちです。
欲しかったカメラですので、届くのを心待ちしています。
ケースについての質問です。
社外品で、値段もお手頃なものをご存じでしたら教えて下さい。
バックに入れて持ち歩きたいため、ソフトケースを探しています。
ハクバのHP等も見てみました。
商品数は多いものの、
サイズ的にどれがS100に適合するのかどうかが判らず、
ちょっと質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

robinson r44さん、
こんばんわ。
私が探したところでは、「HAKUBA デジタルポッシュST SSサイズ ブラック SDP-STSS-BK[内寸:W65×H100×D27mm](\682)」がぴったりでした。
Amazon.co.jpで購入しました。
ご参考まで。
書込番号:14649541
1点

鬼の爪さん
初めまして、こんばんは。
ご丁寧に返信ありがとうございました。
ご紹介いただいた商品を早速チェックしました。
この商品、僕にとって、ベターというかベストです!
品質が良さそうな上、お値段も本当にお手頃で、
もう発注してしまいました(笑)
これで撮影に没頭できそうです。
本当にご親切にありがとうございました。
書込番号:14649698
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
価格.comの価格推移グラフを見ていますと、Webでの底値は随分値段が下がってきましたね。
今現在は33,880円。
でも実際の店頭価格って今どのような感じなのでしょうか?
貯まっている家電量販店のポイントを使って買いたいというのもあって、
価格.comのWeb価格は下がっても、なかなか通販で購入できません。
この前近くの量販店を見たら、まだ40,000円台でした。
もし都内の店舗でどこか、
「ここが安かったよー」という情報があればぜひ教えていただきたいです!
よろしくお願いします。
0点

elephant459さん、はじめまして。
量販店の店頭価格ですが、販売コストの低い通販と同じような金額になることは珍しいのではないでしょうか。
あるとするならモデル末期の投売りですが、その頃には通販も相応の価格を付けていると思います。
店頭売りの良い所は、現物にさわれる事、店員の顔が見える安心感、無料の長期保障などだと思います。
地域によっては金額的に遜色を感じない量販店も存在するんでしょうか。
私が以前、コンデジを購入したときは、貯めたポイントを利用すると一般的な通販と金額的に並ぶくらいでしたから、
店頭売りでは価格による購入動機が得られにくい、というのが個人的な感想です。
私は、店頭で現物を確認してから、長期保証が可能な通販でカメラ本体を購入し、
純正バッテリーや印刷用紙やバラ買いのプリンターインクなど、絶対的な金額差が出にくい商品を
ネットで価格をチェック後に量販店のポイントで入手、というのが最近の購入パターンになっています。
elephant459さんが良い買い物ができますように。
書込番号:14631600
3点

かなり安くなってきましたね。このくらいが妥当な値段という感じですが・・・(?)
書込番号:14631823
1点

「3万5千円で買うぞ」と思いながら、必要があって待ちきれず、GW前に4万円弱で買いました。で、ひと月もすると「本人希望価格」どころか3万3千円台になってるじゃないですか(涙)。けど、まあ、しかたありませんね。パソコンやデジカメは「時間」を買うようなものですから。その意味からいえば、じじかめさんのいうように、今くらいが買い時じゃないですか。
書込番号:14634518
4点

余計なお世話かもしれませんが、
ポイントの付く商品をポイントで買うともったいないですよ。
もし35000円のポイント10%だったら3500円を量販店に寄付することになります。
その時はお得に買えたように思えますが、長い目で見れば損です。
ポイントを使うのは現金特価の商品か、修理代金の支払いに生かしましょう。
書込番号:14646118
0点

都内で買うなら池袋か新宿でしょう。
店頭の値札はまるで気にしません、価格コムの最安ですら参考程度でここから価格交渉が始まるくらいの感覚です。
物によって違いますがデジタルカメラ全般は最後にはヤマダ池袋総本店になる場合が多いと思います。
しっかりビックとも競合させましょう。
ヨドバシが安いものは一眼の交換レンズ位ですね。
最近の傾向として期待外れはアキバヨド、イケブクロキタ、シンジュクキタ、イケブクロビック本店とアウトレットは期待外れ時間の無駄と思います。
自宅近くのキタムラは店と店長次第で以前は何かと安かったですが最近は高かったりします。
同じ会社でも店や担当により結構違いますから、価格相場を調べてそれ以上なら買わない位の気持ちで望みましょう、ちなみに私の場合は殆ど1発勝負でとどめは3〜5%のポイントアップです。
経費の安い通販が安くて経費が高い量販が高いと云うのは大いなる誤解です、仕入れ値がまるで違います、バッタ品は除きますが。
書込番号:14647044
1点

夕張メロンハイチュウさん
そうなのです。10%ポイントは10%引きではなく、(1-100/110)=9.09%引きなのです。
でも、ご指摘のように修理代金とかに使えば、10%引きになりますね。
書込番号:14647050
0点

ヨドバシ新宿西口では37,300円(手書き)でした。
これ以上はムリとのこと。
近くのキタムラは39,800円でした。
書込番号:14649927
2点

ポイントを加味して、KAKAKU.COM最安価格と同じは、
得ではないですよ。
→ポイントで買うと、ポイントがつかない ポイントマジック!
ポイントは、10%ポイントの商品を買う場合、
(KAKAKU.COM最安値より10%高い商品)
実際のポイントの価値は X 0.9になります。
書込番号:14675286
0点

AKIBAのソフマップでは、39,800円にポイント10%でした。
まだ4万円近いショップもありますね。
書込番号:14675861
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
初めて投稿させて頂きます。
現在PowerShotS100の購入を考えているのですが、、、
ハムスターなど小さく、すばしっこい動物の写真を撮りたいと思っているのですが、
ポケットに入るサイズで他にも良いカメラはございますでしょうか?
現在はPowershotG11を使用しているのですがポケットに入れることが出来ず、
購入を検討しています。
宜しくお願い致します。
0点

>PowershotG11
ポケットに入るか入れないかの問題ですか?
このカメラですばしっこい動物の写真は撮影できているのでしょうか?
今、撮影出来ているのなら、S100でもほぼ同様(感じ方には個人差があります)の絵が得られ、かつ、ポケットに入るカメラとしては良い選択だと思います。
今、すばしっこい動物の撮影が難しいのなら、S100でもその点は解決できないと思います。
書込番号:14625390
1点

画質の劣化には目を瞑るとして、ISOを上げて数を撮るしか無いんじゃないかな?
書込番号:14625474 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カシオのEX-ZRシリーズが良いのでは?
ZR-200であれば値段もこなれて安くなっています。
ZR-300は最新型ですが値段がかなり高いし、体感する性能はZR-200と差は感じないでしょうから。
カシオのZRシリーズは当にあなたが望まれる様な用途に特化したと言っても過言でないカメラだと思います。
キャノンのS100は汎用性が高い分あなたの望む用途に対してZRシリーズに比べ不向きだと思います。
書込番号:14625477
0点

kaku3suke3さん 今日は。
私もデファイアントさん同様ZR-200かZR-300をと思います。
お店で確認されてはどうですか。
書込番号:14625500
0点

皆様書き込みありがとうございます。
にぃにぃさん
そうです、ポケットに入らないので購入を検討しています。
正直G11でもあまりうまくハムスターなどは撮れないことが多いです。。。
破裂の人形さん
この撮影に関しましては、高画質でなくても良いのでピントが合い、
ブレがなければ、と思っています。
デファイアントさん、乙種第四類さん
その機種は調べておりませんでした!
今日ヨドバシカメラに行って見てきたいと思います!
書込番号:14625563
0点

こんにちは。
撮影用途を考えると私もカシオのHIGH SPEED EXILIM EX-ZR200がいいかなと思います。
http://kakaku.com/item/K0000311578/
書込番号:14625717
0点

デファイアントさん
>カシオのEX-ZRシリーズが良いのでは?
たしかに安いですが、グレード的にはかなり(?)下のカメラですね。
まあ、それはそれとして、具体的にどういいのか、お教えいただけませんか?
最近コンデジはキャノンばかりになっており、他社のいい点も知っておきたいと思いますので。
書込番号:14626195
0点

てんでんこさんへ。
CASIOのZR200シリーズは下位グレードと言うわけではなく、
単に発売開始から日数が経って値段がこなれただけで、
リプレイス機種であるZR300シリーズはタフネスコンデジ以外のコンデジの中では高価な方です。
さて、CASIOのZRシリーズについてはテレビのコンデジ特集で視たのと、
それで魅かれて店頭で触ったくらいしか有りませんが、
その際に感じた特徴は
・起動速度が極めて速い。
・オートフォーカスの反応速度が極めて速い。
・被写体追尾の能力が結構良い(店頭では対象が人でしたが、テレビ番組ではメリーゴーランドに乗っている子供でした)
・流石はCASIOのコンデジだけあって軽量コンパクト。
※キャノンのS100はZRほどの起動速度、オートフォーカス速度では無い。
店頭ではこれ位しか確認出来ませんでしたが、
屋内の照度にも十分対応出来るようですし、バッテリーの持ちは少なくとも悪くはないと思います。
流石に画質レベルは一眼やハイエンドコンデジと比較する分には行かないでしょうが
(ただしこれは画質に拘るハイアマチュア以上に対してのみ)
現在のコンデジですから必要十分以上の画質が得られると思います。
実は、私も母の為にCASIOのZRシリーズを購入する予定です。
チョコマカチョコマカ走り回って、起きている間は一時もじっとしていない甥っ子(ある意味ハムスターと同じ)の写真や動画を撮るのに
店頭で触って確認したらそれが一番のお気に入りと言う事でしたので。
書込番号:14626439
0点

明るいレンズ、高感度性能と相談してシャッタースピード優先モードで撮れば、
いい写真の確率はG11よりアップするはずです。
もしフルオート頼みだとしたら、条件によっては厳しいと思います。
ISO感度、シャッタースピードに神経を使って撮れるのでしたら、S100の性能を引き出せると思います。
書込番号:14626742
0点

>すばしっこい動物の写真
止まっているところを狙ってなら撮れるかも。コンデジ全般で同じ傾向かと。
AFの早いコンデジが必要かもしれませんね。
書込番号:14626848
0点

S90、1Ds MK2使いの通りすがりでZR-200やZR-300は存じませんが、mt_papaさんのご意見に似て?、コンデジではかなり難しいと思います。
何が難しいか?
画質はどうでも良いとして、一番は「シャッターチャンス」です。
変な例えですが、昔オーストラリアへ行った時、ほとんど同じコースを8の字に歩き回って狙い易いタスマニアンデビルをG1で狙って撮ろうとしたのですが、、、ほとんどダメでした。
(当時持参した訳ではありませんので想定で)
片や1Ds MK2でどうか?
腕にもよるでしょうが、これでも完璧ではありません。
1Ds MK2でも、更にシャッターチャンスを改善するために、レリーズスイッチを変更していらっしゃる方もおられるほどで、この「シャッターチャンス」という点で、コンデジはかなりかけ離れている様に思います。
もっとも、近年のコンデジのAF機能・性能も上がって来ているでしょうし、フィルム時代と違い撮りまくって選べばいいという選択肢は増えましたが、個人的にはそういう撮り方は避ける方ですね。
本当のシャッターチャンスを逃しますから。。。
なお、ZR-200やZR-300、ご推薦に興味ありで、今度触ってみたく思いました。
書込番号:14627062
0点

ちょっと大きいかもしれないけど、NIKON 1 J1なら…………。
書込番号:14627154
0点

デファイアントさん
ありがとうございました。
今度ヨドバシにでも行ってカシオ機を触ってみることにします。
書込番号:14634643
0点

ZR-200に触ってみましたので参考まで。
確かにAFは高レスポンスで、S100より速い感じですね。
(設定は置いていたデフォですが、ZR-200はセンターオンリー?)
ただし、同距離再押しでも前後スキャンはする様ですので、初期シャッターチャンスという意味でこの点がどうか?
(連写対応も解像度の関係が微妙?)
あと、ZR-200はS100比でズームレンジが広いので、テレ側ではハムスターちゃんには向かない様な気がしました。
(私好みの小ぶりですばしこいロポロフスキーとか)
いずれにしても、スレ主さん次第な気がいたします。
書込番号:14635360
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





