PowerShot S100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100 のクチコミ掲示板

(4534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ51

返信18

お気に入りに追加

標準

海外のレビューです

2011/11/25 21:47(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件

価格.comのレビューが手抜きなんで、海外のレビューを紹介します。

デフォルト設定はソフトな画質ですが、カメラでシャープネス設定を変更できるようです。
解像感云々の話は設定でいかようにもできそうです。RAW撮りする人には関係ない話ですが、
Jpeg撮って出しでS95並の解像感が欲しい人も問題ないでしょう。
(比較サンプル載っています)
他にも色々と価格.comの総力レビューに載っていない記事があり参考になります。
http://www.photographyblog.com/reviews/canon_powershot_s100_review/image_quality/

JpegとRAWのサンプルがダウンロードできます。細かく見たい人はどうぞ。
http://www.photographyblog.com/reviews/canon_powershot_s100_review/sample_images/

まぁ、総力レビューって言うならこの位は最低でも検証して欲しいよな。

書込番号:13812470

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件

2011/11/26 00:53(1年以上前)

余興ですが、今日は暇なんでネットサーフィンしていて面白いものを見つけました。
価格.comで名機の座を獲得しつつあるX10とS100の同一風景画像です。
酷評されているS100ですが、どうでしょう。そんなに画質悪いですかね???

ワイ端

X10
http://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/FinePix-X10-3584/large/DSCF9594_1321367752.jpg
S100
http://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/PowerShot-S100-3602/large/IMG0005icontrastoff_1321438477.jpg

テレ端

X10
http://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/FinePix-X10-3584/large/DSCF9596_1321367698.jpg
S100
http://www.magezinepublishing.com/equipment/images/equipment/PowerShot-S100-3602/large/IMG0011_1321439521.jpg

書込番号:13813412

ナイスクチコミ!3


スレ主 TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件

2011/11/26 01:01(1年以上前)


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/26 01:40(1年以上前)

酷評なんてされてませんよ。

発売されてもいないのに、こんだけ騒がしい
のは、ある意味名機の予感すらしますわ。

書込番号:13813548

ナイスクチコミ!8


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2011/11/26 09:33(1年以上前)

こちらは、簡単な国内のレビューですが、S95 比較では S100 が圧勝。 ウムー、ちょっと欲しいかも。
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1111/25/news034_2.html

でも、こちらの作例では周辺部で木の葉の像の流れが気になる。広角24mmということで無理をしているのかなァ?
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1111/22/news021_2.html

書込番号:13814206

ナイスクチコミ!2


Beaglemixさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/26 10:44(1年以上前)

12月8日に発売のようです。

価格コム総力レビューやiTmedia等プロの方の評価も参考になりますが、
実際購入された方の身近な生のユーザー評価を早く聞きたいものです。

Powershot S100ポータルサイトのユーザーレビューを見ると
かなりいいのではないでしょうか?

個人的には高感度にかなり強いのはわかりました。

後は低感度の出来栄えをいろいろな風景ショットでもう少し
確認してみたいと思っています。

書込番号:13814429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/11/26 12:41(1年以上前)

TICK-TACさん

酷評なんてされてませんよ。
僕個人に噛みつきたい人が的の外れた部分に噛みついてきただけですから(笑)^^

それはさておき、

X10は悪くは無いんですけど、現像アルゴリズムが旧世代なんですよ。
「超解像」系の技術を最適化して使ってますので仕上がり自体はわるくないですが、
縮小リサイズ時にネガが出がちなように感じています。

例えばDCWatchなどで出た、ベイフロントの写真などは見事なのですが、
縮小理サイズすると、エッジが強調され、中間階調がCGのような連続階調の画像になります。
これは、ピクセル等倍でジャストな輪郭補正とNRでのスムーズ処理がされているためで、
リサイズで、スムーズなところはさらに省略され、エッジの立ってる部分は強調が持続されるからです。

同じ傾向は「超解像」を採用した各機に、多かれ少なかれ見受けられます。

S100にも多少は同じ処理が入ってるはずですが、ACR6などと同じ「オーバーサンプリングベイヤー補間(完)」で
#この処理に共通の名称がないので・・・。補間だけでなく補完もおこなっています。
最終的に「好ましくない」雰囲気に仕上がる部分を、より「ごく普通」に仕上げていますね。

撮像素子では他の方式と同等レベルの「基本情報の確保」という感じでしたので、やはりDIGIC5なんでしょう。

ちなみにDxOもOptics Pro 7で同等のRAW現像アルゴリズムを搭載してくるようです。
http://www.dxo.com/jp/photo/dxo_optics_pro/v7

ACR6、DPP、DxOと続きますから、SILKYPIXもそのうち対応するでしょうし、
ボディ内処理チップが更新されていけば、他社も似たような処理でベイヤー補完解析が底上げされると思います。
特にデジイチで超高画素撮像素子を搭載した場合は、必須になっていくでしょうから、加速が予測されますね。

X10とS100を並列比較するのは無理があると思いますが、S100の基本構成での高級機の登場には期待が持てます^^

書込番号:13814819

ナイスクチコミ!2


KERMSさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/26 13:16(1年以上前)

http://www.photographyblog.com/reviews/canon_powershot_s100_review/sample_images/

24oでのタル型歪曲は目立ちますし、大型撮像素子という割には色の深みを感じません
24o採用、CCDを辞めた理由がいまいち不明、かつデメリットが大きい以上S95を超えた
とは思えません

書込番号:13814935

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2011/11/26 13:36(1年以上前)

無理せず28mmからでズームも5倍もする必要なかったかも・・。
F2.0で24mmからだと、使い易い28-35mmあたりだと暗くなりますし、
望遠側も暗くなるならそんなに必要ないですね。
(使い勝手の主観ですが・・)
IXYの最上位機種ぐらいの位置かもしれません。

私もクチコミユーザーさんらのサンプルが早くみたいですね。

書込番号:13814999

ナイスクチコミ!4


柴。さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/26 14:20(1年以上前)

発売が待ち遠しくて仕方ないです。
僕はS90からの買い替えです。

個人的には前面の滑り止めは要らなかったけど(革を貼付けるので)、コントロールリングもシャープになっていることだけで興奮しちゃいます。しかもこの小さいボディに色々詰め込んである!鼻血出そうです。

世間はミラーレスが大人気ですが、S100のようなコンパクト&高機能のカメラは間違いなく重宝すると思います。画質は前機種より悪くすることはないでしょうから僕はなんの心配もしてません。早く使って自分で色々納得したいです。

そして限定数販売だけどケースも用意してくれたしキヤノンに感謝したいです。
S90を買った後のアンケートで中国限定のケースを日本でも販売して欲しいと意見した甲斐がありました。
あー早く欲しい。予約してあるけど発売日に手に出来るのかな。

書込番号:13815127

ナイスクチコミ!1


hatcarさん
クチコミ投稿数:3件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2011/11/26 20:43(1年以上前)

S95ユーザーです。
酷評されているかは別として、ネガな意見を書き込んでいるのはアンチの方とS95を買って間もない方々のような気がします。

鬼の首を獲ったように書いてるネガな意見もなんだか本質をとらえてないような…。

S90のときから樽型の歪曲ってソフト的に補正してますよね?レンズで光学的に補正せずにソフトで補正しているにも関わらず樽型になっているのは「残した」と考えるほうが自然でしょう。
そもそも樽型を「残す」「残さない」はフィルムカメラのころからレンズの個性であったわけで樽型が全て悪みたいな書き方もどうかと思います。
個人的には少し残っているほうが味があって好きです。

レンズの暗さの指摘にしても、DIGIC5での飛躍的な暗所画質の向上を考えればレンズの暗さも相殺されるでしょう。トータルでどうかしか意味がないのでは。

また24mmが無理のある焦点距離だとすると28mmは無理がない焦点距離なのでしょうか?
28mmでもソフト的な歪曲補正が入っているのだから単純にそうも言えないですよね。
(そもそも無理ってなに?)

「ソフト的な補正をかけなくてもよいレンズ」が良いのでしたらXZ-1やLX-5のサイズを許容するしかないでしょう。もれなくレンズキャップがついてくると思いますが。
と言うかS100ではなくそっちを買えばいいだけのことじゃないですか?

個人的にはS95の回しにくいダイヤルや押しにくいボタンや悪いホールディングが改善されていそうなのでS100に期待しています。

書込番号:13816420

ナイスクチコミ!8


スレ主 TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件

2011/11/27 01:43(1年以上前)

皆様こんばんは。
全員の方にコメントを返したいのですが、長くなりそうなのでご容赦ください m(_ _)m
(内容は全て読んでおります)

個人的にコンデジはこのサイズまでが許容範囲なので、S100に期待していたのですが
最近の評判で購入意欲が減少傾向でした ^^;
フルモデルチェンジなんで、フィールドテストが不足している感じは否めませんが、
サンプルを見る限りそんなに変な印象は受けません。
個人的には期待しています。

柴。さん

S100が手に入ったら、是非レビューをお願いします m(_ _)m

書込番号:13817745

ナイスクチコミ!1


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2011/11/27 07:31(1年以上前)

現在旅行用にS95を使って満足していますので、安心してS100のユーザー評価及び価格が熟れるのを待つことができます。

書込番号:13818085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/28 00:08(1年以上前)

最近のコンデジやミラーレス機のレンズって解像度重視で、歪曲などの収差はソフトでの補正前提に作られているような気がします。

そんな目くじら立てることじゃないと思うんですけどね…。

そこまで気になるのであれば、ミラーレス機にマウントアダプター+Biogon Gレンズでも買ったらどうでしょう?(^_^)

書込番号:13821860

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2011/11/28 09:00(1年以上前)

タル型歪曲は、程々だと思います。(下の方、実写サンプル、歪曲収差/絞り別の描写 の項)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111128_493438.html
逆に、糸巻きにはならない方が良い。
おそらく、RAWで撮れば盛大にタル型歪曲になっているのを、JPGでは補正してこの程度にしているのではないでしょうか。
もっと完璧に補正することも可能だが、敢えてそうしていないのでは無いかと、善意に解釈しています。

書込番号:13822642

ナイスクチコミ!1


garrulusさん
クチコミ投稿数:9件

2011/11/30 06:37(1年以上前)

別機種

たまたま、ここで紹介されているサンプルと同じようなものをs90で撮ったものがあるので比べると前の方がよいようなきがします。

書込番号:13830548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/11/30 07:52(1年以上前)

garrulusさん 

それはどの画像との比較ですか?比較対象がよく判りません。

書込番号:13830674

ナイスクチコミ!2


garrulusさん
クチコミ投稿数:9件

2011/12/01 21:02(1年以上前)


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/01 21:28(1年以上前)

garrulusさん

比較用リンクは直リンが禁じられているようで閲覧できませんが、比較対象の画像は判りました。

とりあえず言うと、アングルも光線具合も違う物を並列比較できるとお考えですか?

もし、河口付近で、お決まりの靄がでている曇天なら、S100の方が正確そうです。
でも、それすらも、光線状態が同一じゃないのならば、ヘタすると参考にもなりません・・・

べつにS90が悪い機種だとは思いません。写真を楽しんで下さい。

書込番号:13837395

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

裏面照射

2011/11/25 21:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 wata1234さん
クチコミ投稿数:11件

S100を購入するか非常に迷ってます。
ところで撮像素子がCCDからCMOSセンサーに変わりましたが
CMOSセンサーの製品は今はほとんど裏面照射になっています。

この製品が裏面照射になってないのは
レンズが明るく1/1.7型なので必要ないので使ってないのでしょうか。

書込番号:13812296

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2011/11/25 21:26(1年以上前)

画質カメラには、画質を実現できるセンサーが選ばれたのでしょう。
キヤノンの技術者の選択は、間違っていないと思います。

書込番号:13812343

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/11/25 21:34(1年以上前)

デジタル一眼レフ EOS の CMOS テクノロジーが使われており
S100 用にも最適化されているそうなのでわざわざ裏面照射の採用をしなかったのでしょうね。

書込番号:13812392

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/25 22:19(1年以上前)

1/1.7センサーで1200万画素なので、1画素当たりの
受光量が大きいので、不要ではないかと思います。

書込番号:13812649

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2011/11/25 22:54(1年以上前)

ちょっと以前のソニーの話ですが、
裏面照射型は、大きなサイズにした場合、サイズに比例した画質向上は望めなく、
1/2.3型くらいが、アドバンテージを得るにはちょうど良いとか。

書込番号:13812861

Goodアンサーナイスクチコミ!3


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/11/25 22:56(1年以上前)

http://kitefield.air-nifty.com/photos/uncategorized/2011/11/23/s100_slide_06.jpg
..だ、そうです。つまり、ひっくり返さないでも良くなったということで。


※画像の元記事は
【PowerShot S100】キヤノン開発エンジニアが語るブロガーミーティング
http://kitefield.air-nifty.com/blog/2011/11/powershot-s100-.html

書込番号:13812876

ナイスクチコミ!3


スレ主 wata1234さん
クチコミ投稿数:11件

2011/11/25 23:21(1年以上前)

早々の回答をありがとうございました。

ますます欲しくなりました。
S95の例では2ヶ月位で1万円程度安くなっているので
その位を待って検討してみます。

書込番号:13813004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/11/26 19:47(1年以上前)

安くなったS95購入を考えていたのですが
このS100はかなり魅力的ですね。

特にこの自社製センサーがかなり気になります。


書込番号:13816186

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

標準

価格.comマガジンのレポート

2011/11/23 17:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 annoyanceさん
クチコミ投稿数:78件

価格.comマガジンに記事が掲載されています。既にご存知の方も多いかもしれませんが、一応ご紹介しておきます。
レビューについては、「画質編」に続けて「デザイン・操作性編」「機能編」を掲載する予定だそうです。

ブロガーミーティングでわかった「PowerShot S100」の進化点
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=574/

“S”の進化系「PowerShot S100」総力レビュー 画質編
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=584/

2つ目の「画質編」の記事では、S95との比較が中心となっていますが、各所でのレビューとだいたい同じような評価ですね。

書込番号:13802860

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2011/11/23 19:44(1年以上前)

S95の基本スペックが「24-105mm」とミスプリントに」なってますね?

書込番号:13803542

ナイスクチコミ!2


garrulusさん
クチコミ投稿数:9件

2011/11/23 19:47(1年以上前)

画質チェック2のサンプルをみるとs100はきれいでノイズの少ない絵でよいです、s90を使っていたのですが、やはりs100は緑の諧調が少し足りないような気がするのでs95を買おうかと思いました。

書込番号:13803560

ナイスクチコミ!3


KERMSさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/23 21:40(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20101129_410209.html

うーん、S95のマクロと比較するとボケ味は落ちてる気がしますね
今回のCMOSに不安定感があり、S95と違う絵なのは確実のようです

書込番号:13804151

ナイスクチコミ!4


Beaglemixさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/23 22:33(1年以上前)

総力レビューの方の画質チェック2の洋館の画像ですが、
芝生の上のレンガアプローチの色合いがS95に比べ薄く
(黄緑がかったような…)、色落ちした感じですね?

低感度はちょっと気になります。

書込番号:13804505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:28件

2011/11/23 22:50(1年以上前)

大きいグラスのガラスの写りはS95がいい感じだけど
フリンジらしき物が写ってるのが残念
S100の方はプラスチックぽくなるな〜

両者なんともなんともだな・・

書込番号:13804633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/24 00:55(1年以上前)

低感度では、24mmの周辺はともかく、全体的にもCCDのS95よりも解像はやや劣るようですね。
色収差はS100の方が小さくなっているようです。Digic5で押さえ込んでいるのかな?

全体的な絵作りとしてはキャノン機を踏襲している感じで悪くはなさそうな印象です。

書込番号:13805283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信15

お気に入りに追加

標準

s100 or GRDWで購入迷ってます。

2011/11/23 01:12(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 GENPOOHさん
クチコミ投稿数:3件

最初リコーのGRDW1択で決めてたのですが、実機を地元の家電量販店にさわりに行ったところ、S100のカタログが置いてあったので、パラパラと見ていたところ・・・

「s100いいんじゃないか?」と思ってしまい(笑)

自分なりに色々調べましたが…結論でなくて迷いっぱなしです(´;ω;`)

分かりやすい違いは以下の通りだとは思うんですが、みなさまの意見も参考にしたいと思っています。御意見お願いします。

s100 or GRDW
光学ズーム○ or 光学ズーム×
裏面照射型CMOS or CCD
開放F値2.0〜 or 1.9〜
手ブレ補正は多分s100の方が優秀(?)

センサーはやっぱりCMOSよりCCDの方が綺麗だと僕は思うんです。
ですが、s100の大きさで光学ズーム5倍っていうのも捨てがたいとも思うんです…。

書込番号:13800675

ナイスクチコミ!1


返信する
P2-tomomoさん
クチコミ投稿数:354件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/23 01:41(1年以上前)

私なら迷わずGRDWですね。GRレンズの表現力は捨てがたいです。
ちなみにコンデジは今はGRDV使ってますが、高倍率ズーム機と併用することで補完しあえていいかんじですよ。
GRDの選択肢がなけらばs100だったら自分なら迷わずXZ-1を選びます。

書込番号:13800730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2011/11/23 01:43(1年以上前)

社長〜 両方ともいっちゃいましょう〜

書込番号:13800735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2011/11/23 01:54(1年以上前)

他に何かカメラはお持ちでしょうか?

僕は一眼レフのサブで使うためにGRIIIを購入しようとしたタイミングで
前々機種のS90が発表になり、欲しかった機能が満載されたS90を購入しました。

便利さだけを重点に置いて購入しましたが、すべてにおいて満足です。
さすがに単焦点には勝てませんが、高感度にも強く画質はそれなりに良いです。
なにより「オートで撮れる」と言うのが便利です。
一眼レフはマニュアルで撮りますが、コンデジはオートでラクしたかったので…
その後、動画も撮るのでHD動画に対応したS95も購入しました。

画質面を優先するとGRの方がいいと思いますよ。

便利さか画質、どちらを優先させるかですね。

書込番号:13800771

ナイスクチコミ!3


スレ主 GENPOOHさん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/23 03:00(1年以上前)

>>P2-tomomo
XZ-1ですか…眼中にはいれてたのですが、オリンパス社が今の時期不安で…(保証云々)(笑)
画質だけならDP2xかとは思うんです。


>>1976号まこっちゃん
kissx5をもっていて、クロスバイクでフォトツーリングの際に持ち運びに便利なコンパクトが欲しいと思っています。画質はs100<s95だと思うんです。s100って端が歪むようなんでs95でもいいのですが…。いかんせん旧型を買うのにどうも抵抗があるんです(笑)

書込番号:13800887

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/11/23 06:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

> 画質だけならDP2x

正しい!!


> s100って端が歪むようなんで

1. 広角端で遠近感が強調されることによるもの
例のソニーのサイトなどを引き合いに出して歪むと言って嫌う人たちは、単にヘタクソなだけ。
カメラの高さに注意していれば問題なし。
それに、ステップズームがあるので、好みの画角でスタートアップできます。

2. レンズの収差によるもの
ズームの範囲を広げた割にはがんばっていると思います。
# 添付画像は、ただの余興

書込番号:13801073

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2011/11/23 07:24(1年以上前)

S100が発売されて、皆さんの書き込みを読んでから決めるほうが確実かもしれませんね?

書込番号:13801121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/23 07:30(1年以上前)

S100はまだ値段が高いですね。

この価格なら、XZ-1が良いかと思います。

写りは単焦点が良いので、常にカメラを2台もちなら
GRDWが良いですね。

書込番号:13801129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/23 09:06(1年以上前)

5倍ズームをやるなとはいいませんが、そのせいでレンズが悪くなるようじゃ元も子もないと思うのです

キヤノンの営業がヤマダ電機とかでおじいちゃんに
「GRIVが単焦点、他が24oだからウチが上ですよ〜」と言いたいだけちゃうんか?

書込番号:13801348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/11/23 15:01(1年以上前)

ひとまず「裏面照射型CMOS」ではありませんね。

書込番号:13802468

ナイスクチコミ!3


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/23 15:10(1年以上前)

『例のソニーのサイトなどを引き合いに出して歪むと言って嫌う人たちは、単にヘタクソなだけ。』
↑引き合いに出すのは、ほとんど誰かさん。
ヘタクソとか言うのなら、実際に自分で撮った写真をアップしたら?



GRDVを買う時にS95も検討しましたが、望遠端が暗過ぎるんで止めました。
F値だけで写真を撮る訳でも無いけど、ハイエンドを謳っているクセになんか中途半端。
ズームは既に持っていたSX120IS(望遠端4.3)かH50を使えばいいし。

普段からあまりズームを使かってなかったので、それなら「単焦点」てのもあったけど。


自分の撮影スタイルが決まっているのなら、自ずと必要なカメラは決まってくると思います。

書込番号:13802493

ナイスクチコミ!6


ikemaさん
クチコミ投稿数:49件

2011/11/23 18:04(1年以上前)

画像の元サイトを教えていただけないでしょうか。

書込番号:13803099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/23 19:34(1年以上前)

当然 S100でしょう。

リコーは高すぎるね。
豆粒ほどのセンサーに6万はないでしょう。

手振れ、高感度、すべてにS100が上。

書込番号:13803496

ナイスクチコミ!5


スレ主 GENPOOHさん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/23 20:45(1年以上前)

>>konno3
なるほど参考になります。
ありがとうございます。

>>じじかめ
たしかにそれはそうですね…。
購入を考えてるのは12月末〜1月ですので、様子を見てみます。

>>今から仕事
kissx5をもっているので、ズームはすっぱり切ってGRDWでもいいかとも思っています。

>>アキラ兄さん
知らなかったです。リサーチ不足でした。すみません!!そしてありがとうございます!
IXYのシリーズのように「HSシステム」と表記してあったので、てっきり裏面×Digicの組合せの事かと…。
「自社開発の高感度CMOSセンサー」結局ソニー製のセンサーとどう違うのかが分かりません…。

横丁の隠居さん
手ブレ補正が上なのはわかります。
感度やその他の全てが上という理由、詳しく教えていただきたいです。
よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:13803850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/23 22:06(1年以上前)

>GENPOOHさん

すべてにS100が上、とは言い過ぎかもしれませんね。
お気に障ったら、ゴメンナサイ。
すべてにS100が好きと言い直しておきます。

それでも、広角24mm、光学5倍ズームは使い勝手抜群。
DIGIC5はISO1600は常用OK,ISO3200でも十分いけます。
画質はコンデジとしては最高の部類だし、設定をいじれば、GR風にも撮れますよ。

それに何と言っても、値段がリーゾナブル。

書込番号:13804313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/11/23 22:29(1年以上前)

>「自社開発の高感度CMOSセンサー」結局ソニー製のセンサーとどう違うのかが分かりません…。
表面照射のCMOSです。CCDとも違うし、BI-CMOSとも違います。

中には緑の発色が違うと言いきってる人もいらっしゃるので、
気にするほどかはさておき、違う派違うと思いますよ。

僕が見たところ、総画素数に対して実効画素数に余裕を持っているのがソニー製撮像素子との違いです。
様々な誤差や、予備情報流用に強くなっています。

書込番号:13804473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ズーム

2011/11/21 09:45(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:123件

ズーム倍率はモノ足りませんが、他は満足しています

 コンデジで最高のカメラです

書込番号:13793425

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/21 12:29(1年以上前)

そうですね。私は限定ケースと一緒に予約しました。
ズーム倍率は、画質とのバランス(両立)が難しいところです。私の使用用途では問題ないかも。
(本音は下の2つのサンプルスレで、少し動揺しています)

書込番号:13793804

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/21 12:32(1年以上前)

失礼しました。限定ケースではなく通常ケースです。
限定ケースはwebで予約受付開始されたらポチッとします。

書込番号:13793815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2011/11/26 14:02(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:13815061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信20

お気に入りに追加

標準

Imaging ResourceのS100スタジオサンプル

2011/11/20 10:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:6677件

DPReviewの方のスレが偏ったので、資料データという性格もあり別スレを。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/PS100/PS100A7.HTM

真っ先に四隅を確認したいならば、こちらのサンプル画像の方がより厳密です。

S95と比較したい場合はこちらのサンプル画像をどうぞ。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/PS95/PS95THMB.HTM

書込番号:13789299

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/20 11:39(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/PRODS/PS100/PS100FL09W.HTM

キヤノン最高傑作でこれはないよねえ・・・なに考えてんだろ

書込番号:13789636

ナイスクチコミ!7


garrulusさん
クチコミ投稿数:9件

2011/11/20 12:24(1年以上前)

周辺の緑の木々の様子がS95のほうがずっときれいに感じるのですがこれはセンサーの違いなのでしょうか?95のほうが好ましいです。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/PS100/PS100hHOUSE.HTM

書込番号:13789800

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6677件

2011/11/20 12:29(1年以上前)

8月31日と11月10日の緑や日の光が全く同じならそうですね。

で、四隅は気になりませんか?

書込番号:13789824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/20 12:34(1年以上前)

SONYが裏面CMOS機になった当初 WX1にもこのような酷評を書かれたのに似てますね。
キャノンS30の時もそうでした。

しかし現在 両機種の評価は・・・

書込番号:13789838

ナイスクチコミ!4


garrulusさん
クチコミ投稿数:9件

2011/11/20 12:45(1年以上前)

そうですね〜  なんとなく端のほうの木の様子は目の焦点が合わせずらい様なボヤっとした感じがS100の方ではします、95の方が見やすいです。

書込番号:13789875

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件

2011/11/20 12:51(1年以上前)

garrulusさん

そうですね。僕も四隅についてはそう思います。
でもS90/95も登場時はGRDとの比較で四隅は叩かれましたけどね

で、緑の色の違いは季節の違いではなくセンサーの違いだと思いますか?


買い物は草加市さん

キヤノン広報によると「最強の居酒屋デジカメ」だそうですから。
利便性はある程度の画質差を駆逐しますね。

書込番号:13789895

ナイスクチコミ!0


garrulusさん
クチコミ投稿数:9件

2011/11/20 12:59(1年以上前)

 たぶん センサーの違いだと思います。S95のほうにも同じ時の画像があります、これをみるてもうける感じはかわらないです。

http://www.imaging-resource.com/PRODS/PS95/PS95hHOUSE.HTM

書込番号:13789918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件

2011/11/20 13:04(1年以上前)

S95は2010年8月30日撮影(31日はタイポです)、S100は2011年11月10日撮影ですが、同じ時の画像ですか?

僕は、8月と11月の緑や日差しが同じに写るカメラ(センサー?)は嫌ですね。

書込番号:13789935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/20 13:26(1年以上前)

カラフルな布や、ボトル、クレヨン等が映ってるサンプルを見てみました。
四隅というより、中心付近から全てにおいてS95の方が綺麗に見えます。

・・・が、CMOSに変えたメリットとボディの改良等で進化したことを思えば
私はS100を選ぶ・・・かなぁ。

書込番号:13790005

ナイスクチコミ!5


garrulusさん
クチコミ投稿数:9件

2011/11/20 13:38(1年以上前)

そうなんですか! 庭の草木の様子が同じなので比較のために載せてあるのかとおもいました。
(英語は全然だめです)

http://www.imaging-resource.com/PRODS/PS95/PS95hHOUSE.HTM
http://www.imaging-resource.com/PRODS/PS100/PS100hHOUSE.HTM

書込番号:13790046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件

2011/11/20 14:16(1年以上前)

ちょこ猿さん

そうですね。S95のJPEG撮って出しは輪郭補正が入ってますから。
用途が限られていれば「超解像」輪郭補正技術は有用だと思っています。


garrulusさん

僕が貼ったリンクかのサムネール頁を開くと「Full Exif Display」というボタンがあるのですが・・・
センサーがどうのという人がExifを知らないと、ちょっと困ります。

ところで、
http://www.imaging-resource.com/PRODS/PS100/PS100hHOUSE.HTM

こちらの頁、サムネールページ上にはリンクがないですね。比較のために載せてあるんですね、どこかに(笑)
#「英語は全然ダメ」なのですか・・・

書込番号:13790141

ナイスクチコミ!1


garrulusさん
クチコミ投稿数:9件

2011/11/20 14:51(1年以上前)

アラキ兄 さん

Full Exif Display 解りました。でも、とった日付は確かに八月と十月ですけど季節はどう見ても同じなんですよこれ何かおかしい?、(サムネイルのページの最後の方に一個だけ混ざってますよ!)

書込番号:13790236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4722件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2011/11/20 14:59(1年以上前)

こんにちは。S100は持ってませんが・・・

[13790046]garrulusさん紹介の二つのリンク先の写真、露出(シャッタースピード)に注意。とても晴天昼間の写真ではありません。

あらためて探しても見つからなかったのですが、以前、「家の写真は屋外の実写でなく、十分に高品質の写真を対象カメラで撮影したモノ」、室内スタジオでの複写だとの説明を見た気がします。

<補足>
[About Our Tests]からのリンク
http://www.imaging-resource.com/ARTS/TESTS/HMI.HTM

にスタジオ撮影の解説がありますが、内容は読んでいません、わかりません。

書込番号:13790258

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件

2011/11/20 15:24(1年以上前)

garrulusさん

なるほど、確かに混ざっていますね。

種明かしをすれば、僕が貼ったページにあるリンクのコレ
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
に飛ぶと、機種比較で同等画像が見比べられます。

もちろん英語が全然ダメなら判らないかも、ですが。

で、二つの画像ですが、花壇の部分を見ると、どう見ても別の季節です・・・が。

それとは別に、色味が違っていて当然な理由が・・・


スッ転コロリンさん

S95:ISO80-SS1/200-F5.6
S100:ISO80-SS1/13-F5.6
ですね。

で、調べました。

S95:Subject Distance: 65.530 m
S100:Subject Distance: 2.020 m

S95は実写、S100はスタジオ複写ですね、コレ。

なにやってんだかという感じですが、Image Resourceは解像チャート類の同一環境下の比較がウリですから、
自然環境の撮り比べだと「天候季節時間に左右されてフェアじゃ無い」という事になったんでしょうか。

ご指摘ありがとうございました。

書込番号:13790341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件

2011/11/20 15:44(1年以上前)

追記です。

トップで貼り付けたリンクのサムネールページ頭の建物画像群は実写のようです。
ISO80-SS1/250-F8-Subject Distance: 65.530 m

まぁアメリカ国旗もはためいていますし、複写ではないようで。

書込番号:13790404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2011/11/20 16:17(1年以上前)

機種不明

瓶に写ったライトで、配置がずれているのが解ります。

横レス失礼します。

>なにやってんだかという感じですが、Image Resourceは解像チャート類の同一環境下の比較がウリですから、

Image Resourceのスタジオ撮影のサンプルでも、撮影の度にセッティングし直しているようで、ライトの位置が変わっていたり、物の配置も微妙にずれたりしています。
布地や筆先などは、光線の微妙なズレで見え方が違ってしまうので、このような比較用のセッティングには厳密さが求められると思うのですが。

私は、このような比較サイトのデータは、参考にする程度にしています。

書込番号:13790502

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6677件

2011/11/20 16:34(1年以上前)

かえるまたさん

微妙にずれるのは実際はDPReviewも同じでして、
ステップズーム機構のため、コンデジはカメラごとに近似値の画角で同一(に近い)範囲を撮りますから、
当然、被写体とカメラとの距離に差が出て反射角が変わり、固定照明であれば写り込みなども変わってしまいます。

個人的には、テクスチャー的なバリエーションの的確さでDPReviewを、
平面解像チャートをちゃんと撮影して公開してる意味でImage Resourceの情報を参考にして、
本当の実写サンプルは(個人的な写真の好みで)DPReviewのものを参考にしています。

少なくとも、奥行きのある近距離の被写体でレンズ解像などを実際には比較しません。
#マクロレンズで無い限り、メーカー測定値も無限遠状態で計測しているはずです。

ただ、同一のRAW現像アプリで現像したJPEGと、同時撮影の撮って出しJPEGを出して貰えると、
素の要素と、JPEGに起こす時にボディ内(メーカー側)が弄ってる具合が比較できて重宝します。

カメラ(特にコンデジ)類の並列比較は、かなりシビアに行ってくれてもランダムな要素があって難しいです。
#S90/95やG10/11/12のようにレンズ(ズームステップ)と撮像素子サイズまで同一だと幾らか楽ですが・・・

S95のスレにも書きましたが、自然物(草木類)が対象だと、同日にテストしていても並列比較は難しいですね。

書込番号:13790552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2011/11/20 22:41(1年以上前)

ポスターです。

House Shot:
Like several of our tests, these images are actually photos of a high-resolution poster(←ポスター), shot under studio lighting. The shots for this camera were captured with our third-generation House poster, which was assembled from 45 separate 11-megapixel images, shot with a very high-quality lens, and then stitched together into a single image. The resulting image amounts to about 450 very high-quality megapixels. This should have sufficient detail to comfortably challenge cameras up to at least 80-100 megapixels. (And even with higher-resolution cameras, we believe that the camera lenses themselves would be more likely to limit resolution than would the detail in the poster.)

書込番号:13792149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件

2011/11/20 23:22(1年以上前)

カットごとに国旗の揺れてる方向が違うポスターで、しかも広角での撮影画像もある、
ピントが65.5m先のポスターですか?

じゃ、そういうことで。

書込番号:13792376

ナイスクチコミ!0


KERMSさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/22 11:44(1年以上前)

樽型歪曲がかなり目立つ
24oをレンズ収納式でやるのは無理があったのではないか

書込番号:13797717

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング