
このページのスレッド一覧(全354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 3 | 2017年8月24日 20:36 |
![]() |
4 | 18 | 2017年5月25日 01:28 |
![]() |
14 | 6 | 2017年1月25日 22:46 |
![]() |
11 | 11 | 2016年10月23日 17:36 |
![]() |
21 | 12 | 2016年5月19日 04:03 |
![]() |
55 | 40 | 2014年10月5日 14:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
2017年8月でメーカーの修理受付が終了します。メーカーの正式サポートを受けたい方はお早めに。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=PSS100
7点

先日、旅先でいきなりのレンズエラー。
これが噂の・・・・ついに私のS100にも来てしまったか〜、とがっかりしてしまいました。
結局その日は復旧できず、自宅に戻ってから延長保証書を探したらわずか一ヶ月前に期限切れ。
しかもメーカーサポート自体が今月中とは!
今は何事もなかったかのように起動し撮影も出来ますが、またいつ再発するかと思うと困ったものです。
さて、修理するべきか悩みます。
書込番号:21098375 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは
日曜日が定休日で、しかも8/11〜8/20は夏季休業になります。
窓口への持ち込みを考えていらっしゃる方は要注意です。
再度オーバーホール出そうか悩んでいますが・・・。
2017年8月夏季休業における対応日時のお知らせ
http://cweb.canon.jp/e-support/summer.html
書込番号:21098497
1点

結局、修理に出しました。
8/8にらくらく修理便の申し込み。
8/9に配送業者が引き取り。
8/11にキヤノンより見積もり連絡(メール)→修理進行の申し込み
8/19に着払いで到着。(修理完了&出荷メールはありません)
11〜20日は夏季休業とあったので、修理そのものが休業明けから開始かと思いきや、休業中に無事に届きました。
修理内容は『光学ユニット』の交換です。
修理伝票には、同一箇所の不具合発生時の保証期限は11月末までと記載されていますが、同時に、S100の修理対応が8月までなので修理できないこともあるという記載もあります。
修理されたカメラは問題なく動作しています。
ファームウェアのアップデートもされました。(Version 1.0.1.0→Version 1.0.2.0)
Version 1.0.2.0の改善内容には記載されていないので何が原因かは分かりませんが、低コントラストの被写体へのフォーカスが改善した気がします
これは嬉しい誤算でした。
書込番号:21142313
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
某中古カメラWEBSHOPで今更ながら購入しました。
用途は、子供の保育園で保護者の誰かがカメラを貸し出す必要があるのですが、誰も名乗り出る人がおらず、
写真係(先生が撮り終わった写真を各保護者から集めたUSBに落とし、返す)のみ決まりました。
写真は撮ってほしいですし、では安いカメラでも買うかといろいろ眺めてみて、保証が付く中古カメラショップで
悪くないものはどれかなと探していたら、この機種の良品がでて、これだと買ってはみたものの、私も含め先生方もカメラに詳しくないので、設定などきちんとしたいけどわかるかなと思って不安になってきました。
カメラはまだ届いてないので、触っていませんが、もっと安い取るだけでいいカメラを買うべきだったか、悩んでいます。ご指南頂けると助かります。よろしくお願いいたします。
0点


こんにちは。
フルオートモードがありますので、それで撮ると撮るだけのカメラと基本同じです。
もしくはPモードでISOオートで誰でも撮れるかと思います。
中古でしたら念のため一番最初に「設定の初期化」をするのがいいと思います。
書込番号:20915264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マニュアルがダウンロードできますのでどーぞ。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/7/0300005717/03/pss100-cug4-c2-ja-web.pdf
上面のモードダイヤルをAUTOの位置にしたら、後はシャッターボタンを
半押ししてピント合わせ、ピントが合ったらシャッター全押しで撮影完了です。
顔認識もあるのでAFも簡単だと思いますよ。
マニュアルP.24〜26あたり参照。
書込番号:20915398
0点

>つきのわとらこさん
>用途は、子供の保育園で保護者の誰かがカメラを貸し出す必要があるのですが、誰も名乗り出る人がおらず、
>写真係(先生が撮り終わった写真を各保護者から集めたUSBに落とし、返す)のみ決まりました。
何で保育園の行事で保護者の誰かのカメラを貸し出して撮影依頼するのか、意味がわからないです。
色々と事情があるのでしょうが、保育園で用意するか、カメラを持っている人が写真係を引き受けるのが通例のような気もします。
つきのわとらこさんが写真係ってことでしょうか?
設定は行事の種類によりますね。
コンデジなので基本はフルオートでもいいのでしょうが、運動会的な行事であれば園児であってもそれなりに動くでしょうから、Tvモード(シャッタースピード優先)で1/500秒くらいのシャッタースピードがいいと思います。
望遠力は低いカメラですが、写真係であれば比較的近くから撮影できるので大丈夫でしょうか。
屋内行事はちょっと弱い感じもしますが、Avモード(絞り優先)で全開放(F値最小)で頑張ってみて下さい。
書込番号:20915420
1点

主に撮影するのは室内でしょうか?
ご理解できるか分かりませんが、室内での私の基本設定を書いてみます。
カメラ上部のダイヤルは『Pモード』か『Avモードで絞り開放(F2.0)』
ISO感度はオート。(上限ISO1600、感度の上がり方は「早め」)
Dレンジ補正と暗部補正は共にOFF。
フォーカス設定は「アクティブ」 (これはもしかしたら顔優先やキャッチAFが使いやすい場合もあり)
室内では光学ズームは使わない。(ズームしたい場合は「RING FUNC.」ボタンに登録したデジタルテレコンを利用)
よく分からなければ『オートモード』で撮ってください。
見下げるような構図では撮らない。(頭でっかちに写ります)
窓など明るい背景は避ける。(逆光になって顔が暗く写ります)
もしくはフラッシュを有効的に使ってください。
S100はフォーカスが遅いので、そこは、まぁ、既に買ったのであれば慣れてください。f(^ ^);
書込番号:20915468
1点

つきのわとらこさん♪こんにちは(*^^*)
これの次の型のS110を今でも使っています。
中・高校生の姪っ子が文化祭や修学旅行に持って行ったり、機械オンチの母がイベントや旅行に持って行ったりしていますがフルオートの押すだけで綺麗な写真を撮って来ますよ♪
特に難しい事はないです。
S100よりも古い型からこのシリーズを使い続けていますが、フルオートと言っても絞りを開いて積極的にシャッタースピードを稼ぐセッティングなので無理に他のモードを使わなくても大丈夫ですよ(*^^*)
あとは取り扱い説明書をしっかり読んで、実際に使い始めた時に悩んだり疑問に思った事が出て来たらまたココで質問すれば良いと思います\(^o^)/
書込番号:20915494 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私もこれの一個前のS95を使っていましたが、写りはけっこう良かったです。
室内撮影の比率も高いであろう保育園なら、このカメラは選択として良かったと思いますよ。
ただやっぱりコンデジですからAFは遅いしシャッターの反応も遅めです。
動き物には弱いと思いますので、運動会などは撮れたらラッキーくらいの
割り切りで、下手に設定をいじらないほうがいいかなと思います。
詳しくない方が弄ると元に戻せないとか、戻し忘れて次使うときパニクったり
も考えられますので。
でもAUTOモードも全能ではありませんので、これも割り切りが必要な場面も
出てくるかもしれません。もっと確実にきれいに撮りたい!という意欲が
出てきたなら、いろいろ勉強して設定も変えてみられてはと思います。
書込番号:20916018
0点

リポートのページなんだけど、チョットした使い方の参考になるかも?
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1111/25/news034.html
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1111/18/news021.html
https://allabout.co.jp/gm/gc/389396/
書込番号:20916042
0点

回答ありがとうございます。このページは購入前に確認致しましたが、素人の私にはあまりピンとくるものがなく。
書込番号:20916259 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かにAUTOならカメラ側でやってくれるんですよね。ありがとうございます。
書込番号:20916261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

回答ありがとうございます。今日届いて、やってみましたが、なんだか画面が明るすぎるような感じで。色々試してみます。
書込番号:20916264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

公立の保育園なので、そういうやり方でときめられています。普段見られない保育の様子を先生が撮ってくれて、1年後に写真係の親がUSBにて配るんです。
カメラは誰かの家にあるやつを各クラス毎に提供するのが慣わしですが、我がクラスでは提供者がいなくて、私が面倒くさい写真係やるよりは、カメラ提供者になろうと思ったまでです。
なので、色々設定はかえられず、やはり皆様のいう通り、AUTOで行くしかないのかも。運動会は業者がはいるので、そのカメラでは撮られません。
書込番号:20916279 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。今日届き、撮った感触は明るすぎだったので、試してみますね。
書込番号:20916284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですね。色々自分でも試して、こういうばあいはこうしてほしいなど言えたらと思っていましたが、経験者の方がいて安心しました。また色々教えてください。よろしくお願いします。
書込番号:20916290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。室内撮りが主だと思い、明るいカメラを選んだつもりですが、子供は動くので、厳しいかなとか、思っていた予算よりは頑張ったので、それよりもっと安い3000円台にすればよかったかななんて、弱気になってしまいました。でも皆様ああ使いのいいカメラでよかったです。
書込番号:20916299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この辺りは読んでました。でも自分で撮るのは設定を変えないと上手くとれないんだと思い込んでました。ISO上げてとか、うーん、まだ未経験なんで、色々試してはみますが、撮って貰うのは先生なのでら結局AUTOかななんて思ってます、ら
書込番号:20916307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>つきのわとらこさん
なるほど、先生に撮影してもらったデータをまとめる係なのですね。
保護者の代わりに先生が撮影するのだから、カメラは保護者が貸出提供してくれっていう話なのでしょうかね(^_^;)
写真をまとめる係になった人がカメラを買ってまで提供する制度なんですね・・・。
幼稚園によって違うのでしょうが、うちの子供の場合はアルバム係の保護者が撮影したデータを使って記念アルバム作成したり面倒でしたが、それぞれあるのですね(^_^;)(^_^;)
行事じゃなく日常の保育風景を先生が撮影するのであれば、フルオートでお願いするしか無いのでは。
撮影する人が理解できないような撮り方してもらうわけに行かないですしね。
つきのわとらこさんが撮影するなら別ですけど(^_^;)
私もコンデジ使っていた時はほぼフルオートでした(^^ゞ
書込番号:20916319
0点

9464649 さん
別に買う必要はないんですが、誰も提供してくれないととれないので、私は提供してその後の面倒な複製 は免除になります。そうですね、AUTOですね。
書込番号:20916499 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
整理していましたら、当時のS100のカタログを発見しました。
キャッチコピーはコンプリート・アイで見開きには昨今ではあまり見ないカメラメーカーの思い?みたいなのが書かれています。
例のレンズエラーの件でこけた印象のあるこの機種ですが、相当開発は力を入れていたのでしょうかね?
4点

写りは結構良かったと思います。
残念ながらリコール対象圏外のロットでレンズエラーが発生して、郵送費だけ負担させられ一応修理したのですが、再発を恐れて手放してしましました。
書込番号:18871152
3点

僕のカメラの中では一番のワークホースかもしれません。
発売直ぐに購入。
昨年のG7X導入まで、基本的にはいつも持ってて、まずはこれで撮っちゃうカメラでした。
仕事用にも便利だし、めちゃくちゃ大好き!
レンズエラーで修理はしたし、使いすぎてへたりが出まくってますけど…まだまだ休憩させながらも現役予定ですo(^o^)o
書込番号:18871360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

約3年間、何の問題もなく使ってます。焦点域が便利ですね。
書込番号:18871463
2点

松永弾正さんこんばんは。
3枚目と4枚目の光と影のコントラストが好みです。( ^ω^ )
自分も新品発売日に買ったのってこのカメラぐらいだったかもしれません。
まだまだ現役とは驚きです。
書込番号:18871928 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさんこんばんは。
問題なしとは羨ましいですね。
スナップには便利な焦点距離ですね。
書込番号:18871950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S100には、16ページの立派なカタログもありました。
当時は、よほど気合いが入った機種だったのでしょう。
私自身も使っていましたし、その後S110、S120と代替えして、今はG7Xmark2を使っていますが、Sシリーズのコンパクトさは何物にも代え難いです。
S120も現役です。
書込番号:20602671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
再修理を繰り返すこと5回目の修理へ出しました。
加算料金を支払っての無償修理期間中ですので料金はかかりませんが。
本日修理業者から、無償交換のお知らせが来ました。
代替品として指定されたのは
PowerShot「SX610HS」(カラーは3色から選択)
なんでSX620,720でないんだ〜(贅沢かな)
使用できなくなったアクセサリーについても交換可
さて、これは代変えと言ってもいいのでしょうか
S100を購入したのは
1/1.7センサー
F値2.0
これが決め手で買ったのですが。
結果はポンコツ欠陥商品。
経過年数の事を思えば仕方いのかもとも思いますが。
代変えは少し期待していたのですが、
本音はGX9プラス課金。
またはGX7プラス課金。
甘い〜〜いかな。
使えないS100を後生大事に持つぐらいないら妥協してとりあえず交換して
改めてGX7かGX9U購入とも思います。
なのでせっかくなのでとりあえず交換しようかなと思っています。
皆様どう思います?
0点

UはGX7でした。
性能が落ちるのは納得しかねます。
でも3年落ちですので、ん〜〜〜。
3万円分下取りの方がよかったのですが。
購入価格(39,800円です)甘〜〜かな。
もう修理しても治らないと判断しています。
なので代替えかと思います。
欠陥ポンコツです。メーカーは認めないでしょうが。
書込番号:20321898
0点

交換に応じて、交換品を未開封品でオクに出すか、新しいのを買うときに下取りにするか、でいいんじゃないでしょうか。
私は製造番号がリコール対象外のを持っていますが、いつ故障が出るかと心配になります。
書込番号:20321900
3点

>Jean・Luc Picardさん。ありがとうございます。
基本ネット売買利用否定組です。
古い人間なので申し訳ございません。本当にすみません。
代替えを拒否しても。未修理の使えないS100が手元に残ります。
なのでSH610を奥様用にでもしようかと思います。(納得していませんが)
どのみち買い替えには代替え品を貰おうが貰わないが同じお金がかかるとのでは思っています。
それならば、使える別機種を手元に持っておくのもありかととも思います。
ただ代替え品が余りにも性能落ちなのがどうにも
日進月歩の時代、古い機種なので仕方ありませんが、こちら側には何ら落ち度がないのに
ってことが府に堕ちません。
贅沢でしょうか。ごめんなさい。
書込番号:20322048
0点

直して使ってます。
好きなんですよね〜o(^o^)o
書込番号:20322054 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

代替え品が提示されただけでもありがたく思っています。
保証期間中に決定的な故障が表面化したことの方が幸いしているのかと思います。
まだ顕著な不具合が生じていない方が羨ましい&心配です。
書込番号:20322068
1点

>松永弾正さん
ありがとうございます。
もう治らないと宣言されました(笑)
リミテッドケース(純正革製茶色)も購入しています。
長く使うぞ〜〜と思って購入したのに・・・。
出来れば手放したくない!のが本音です。
書込番号:20322081
1点

S100ユーザーです。
私のは不具合もなくいまだに気に入って使っています。
5回もの修理&修理不可能とは残念ですね。
さて、現在のラインナップでS100の代替機となる物はありません。
強いて言えばG9Xですが、ご存知の通り上位クラスのカメラです。
追金での交渉の余地はあるかも知れませんが、上手くいった実例は残念ながらあまり耳にしません。
さてさて、S100にピッタリの代替機が無いとなると、S100の中古相場での検討が必要かも知れません。
ヤフオクの動作品(付属品あり)の落札相場は10000〜15000円といった所です。
カメラのキタムラの買い取り金額は3600〜5220円です。
この辺りの金額から弾き出されたのがSX610HSなのだと思います。
『代替機』ではなく『代替案』ですね。
せめて現行のSX620HSを・・・と思うお気持ちは分かりますが、冷静に査定をすると難しいと思います。
修理したい・・・・不可能
手元に残す・・・・使えないカメラ、金銭的価値ほとんど無し
SX610HSに交換・・・・撮影は可能、金銭的価値あり
腑に落ちないのは分かりますが、ここは堪えて交換が宜しいのではないでしょうか?
もし追金でSX620HSが可能だったとしても、S100の代わりには成り得ないので、わざわざ追金を出す程ではないと思います。
追金対応が可能であるなら、G9X以上で交渉してみては如何でしょうか?
SX610HSではS100の代わりにはならな〜い、F2.0レンズが必要なんだ〜、と少しくらいは駄々を捏ねてみても良いのでは?
書込番号:20322324
0点

出来れば手放したくないって・・・
ネット売買は嫌でも店頭ならいいのですよね?
試しにソフマップの買い取り価格と中古価格を調べてみましたけど、
SX610HSが7000円程度で買い取り、S100の中古が12800円で販売だったので、
5000円程度の支払いで代替品を元手に、『少なくとも今は動作する』S100を
手に入れる事はできると思いますけど。
中古のS100がいつまで動くか…と言う心配はありますが。
書込番号:20322655
0点

修理不能ってところが?なのですが。。。
モジュールを全取っ替えして修理完了になると思うけど。
修理不能な理由って聞いていますか?
修理業者ってのがミソかな。キヤノンに修理依頼みては?
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=PSS100
一律修理料金12,420円(税込)だよ。(^-^)/
書込番号:20322755
2点

>豆ロケット2さん、M.Sakuraiさん、あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
こんにちは。
修理については
「交換部品の入手不可の為、POWER SHOT S610HS(新品一式)へ交換致します」
との事です。
修理を繰り返した結果、筐体以外は交換済みな状況です。(基盤、レンズユニット交換済)
筐体を交換してしまうとそれはリホーム(修理)ではなく新築(交換)になってしまいますからね。
再修理は修理自体に半年ほどの保証期間があり再修理再修理で永遠に無料保証が続いてしまいます。
5年保証で、もう手は尽くした。直せません。
新しい別のカメラあげるので、もう勘弁してください。
ってことなんだと思います。
S120も何やら電源部分に問題があったようで
S100以降Sシリーズは根本的な問題を持っていたのではと思います。
SX610HSが悪いわけではありません。
いろいろなコンデジからS90に憧れ、S100を選んだ
こだわりというかそこが何やらもやもやなのです。
3年落ちだから中古価格として云々で、SX610あたりかな。形も似ているし
こんなもんでどうでしょか〜お客さん的な感じ。
いやいやいや、そうじゃないでしょって言いたい気分です。
選択肢は交換する・しないです。
交換しないにすると、未修理のS100か
またいつ動かななるか不安いっぱいのとりあえず何かしたS100
が手元に残る最低な状況になるようです。
新品一式に交換してくれるだけありがたいとは感じてます。
ここは交換して実をとった方が得策なようですし。
駄々を捏ねるのもありだと思います(笑)
でもそこまで追い込むのも何だかな〜って感じです。
幕府に逆らわない外様大名です。
入っててよかった5年保証という事でしょうね。
正直、保証が切れてからのほうが怖い。
SX610、これって5年保証入れませんよね(笑)
買ってないし。キタムラの悲鳴が聞こえてきそうです(笑)
書込番号:20323533
1点

交換することにしました。
キタムラでの5年保証なので、修理は当然あの会社・・・。(今頃気が付いた!)
キタムラを通さないと無料修理出来ないので仕方ありません。
修理できない、代替え提案、代替え指定品の考え方等どれも「しゃ〜ないな〜」です。
修理してもまた使えなくなるのも目に見えている気がします。
S100でこの修理会社から無償期間なのに修理料金を見積もって請求されたこと2回程
そのつどキタムラに問い合わせ。無償であることを修理会社に連絡。
その間修理費同意確認が無いので修理が停止。意味なく遅延。
有償でのメーカー修理も考えましたが
日進月歩のデジカメ業界ですので、
新製品を求めた方がよいのかと思います。
肝心な時に撮影できないじゃ、本当にただのお荷物ですからね。
もう、キタムラでは買わないかな〜。
代替え品を貰ってキタムラ(と言うより修理会社)とは、おさらばです。
その方がスッキリするようですので。(もう関わりたくない気分がふつふつと。)
修理費が一切かからなかったのが無い寄りの幸いです。
修理会社名に気が付いて全てが解決しました。
S100は諦めます。いままでありがとう!(感謝)
みなさまありがとうございました。
書込番号:20324198
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
皆様こんにちは。
只今、こちらのカメラを贈り物用にと物色中です。
まだ出逢いは無いのですが、黒にするかシルバーにするか決めかねています(.。)
お聴きしたいのが、塗装やカメラ本体の質感がどのような感じなのだろうかと。。。
両方お持ちの方はまずいないだろうと思うのですが、
どちらかお持ちの方でも、どこが気に入っているとか気に入らないとか、
文章にするのは難しいかと思いますが、なんとなくの評価でも構いませんので、参考にしたいのです。
宜しくお願い致します。。。(..)
0点

>金魚おじさんさん
贈り物にするにはちょっと古過ぎませんか?(汗)
いや、了承の上なら別に構いませんが…
書込番号:19857149 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

黒は塗装です。製造ロットによって、剥げやすいものがあるとか。
シルバーをお奨め。シルバーといってもチタンカラーのようにゴールドがかっています。
高級感があります。
ちなみに私はシルバーを持っています。
書込番号:19857200
2点

まぁオススメは、シルバーかな?
黒は、塗装が剥げるので
あまり、オススメ出来ませんね(。-_-。)
書込番号:19857238 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>金魚おじさんさん
黒は良かったですよ。
S120程塗装ハゲは悪く無いと思いますが。
僕のは1年使って全然どうもありませんでした。
書込番号:19857367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レア物探しとして、皆さまが触れられている
> 塗装やカメラ本体の質感がどのような感じなのだろうかと。。。
120以降、現在店頭で禿げているG7 Xなどの塗装仕様でなければ格段に強いのではないかと思います。
うちの古いS90でも全く禿げていません。
となると、世代的にはS110のあたりかと思います。
好みですが、その他純マットのG16の方が質感がある上に、クチコミも無かった様に思いますので禿げ定評塗装より強い様な気がします。
(なお、シルバーはウォッチ外です。。。)
書込番号:19857779
1点

ブラック使ってます。
塗装はがれの個体もあるようですが、私のはもうすぐ4年ですが全く大丈夫です。
黒は鮫肌塗装なので人によってはザラツキが気になるかも?
私は特に気にならず、むしろ滑り止めになるので気に入ってます。
でも、ボディ表面には爪が削れたのか、指の皮膚の角質なのか、白い汚れはよく付いています。
簡単に取れますけど。
シルバーは私にはサラサラしすぎて合いませんでした。
書込番号:19859657
1点

皆様こんばんは(^^)
ご助言ありがとうございます(..)
お聴きしたかったポイントもおしえていただき、
予想外の情報もおしえてもらえることができまして、本当に助かりました。
総じて、どちらを選んでも質も好みも良さそうだということと、
本当なら贈る相手の好みを聞ければ一番ではあるのですが(>_<)
>破裂の人形さん
こんばんは(^^)
このくらいの古さでしたら大丈夫です(^^ゞ
希望している条件にほぼあてはまっていますので♪
でも程度にはこだわろうと思います(..)
>Jean・Luc Picardさん
こんばんは(^^)
きっと気に入られているのでしょうね(^^)
まさに聞きたいところでした♪色づいているのですね、チタン風。。。
もし自分用でしたら、こちらかな。。。
>うちの4姉妹さん
こんばんは(^^)
はげる?!とは知りませんでした。。。自分の頭と同じ心配とは(.。ゞ
持っている古いカメラは擦れて削れてますが、ムケるような感じでしょうか、
うむむ。。。
>パプポルエさん
こんばんは(^^)
こちらも気に入られている雰囲気が心強い(^^)
キヤノンの似たようなモデルでも差がありそうなのですね。
贈る相手は物持ち良いので、心配なさそうに思いました(..)
>スピードアートさん
こんばんは(^^)
マットっぽさが強い方が好みに近そうなのですが。。。
ある程度の強さがありそうだと聞けまして、安心材料です(..)
>豆ロケット2さん
こんばんは(^^)
鮫肌塗装、良さそうです♪
気持ちは、あればシルバーでと思い始めていますが、
乾燥肌だとサラサラし過ぎてしまいますか。。。
グリップとストラップに期待したいと思います(..)
書込番号:19863938
1点

>金魚おじさんさん
念のため、単純マットでしたらG16がダントツです。
あと、もし本機種(S110まで?)の黒が禿げるというのであれば、S120系の塗装は欠陥品に思えるかと。。。
書込番号:19864609
1点

>スピードアートさん
こんにちは(^^)
情報ありがとうございます(..)
キヤノンの近い時期のカメラ同士でも、そんなに質が違うのですね。。。
なかなか出物が無く、近所で見かけたS120に予算アップしてしまおうかと思ったのですが、
黒なもので剥がれが心配で手が出せずです(>_<)
書込番号:19879822
0点

>金魚おじさんさん
> 近い時期のカメラ同士
念のため、クチコミの写真を見ればわかりますが、S120の禿げは酷い場合は無残に全面的に禿げる別格の様です。
書込番号:19880427
3点

>スピードアートさん
こんばんは(^^)
どうしてまた、はげるなんて欠点があるのでしょうね。。。
見かけたS120がシルバーだったならもう買っているところです(>_<)
書込番号:19886828
0点

>金魚おじさんさん
曖昧でスミマセン。(汗
誤解無き様念のため、著しくはげるのは黒の様です。
私が見る限り、塗料自体が硬化した状態で微妙に吸湿性を持っていて、置かれた環境によっては経年で微妙な劣化が生じ、ベース金属が露出し易い下部のエッジとかから剥けて来る感じでしょうかね。
気になって同等の塗装と思われるG7 Xの複数の店頭品をウォッチしていましたが、発売当初はほとんど気にならなかったものが、近々では多かれ少なかれ禿げている物が多い様に思います。
(ヨドバシ梅田の初売りのG7 X破格値で私が衝動買いしなかった理由で、同じに禿げるなら中身の濃いG3 Xにしようと思いました。未だ検討中ですが。。。)
書込番号:19887201
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
気に入って使っておりましたが、海外旅行中に突然の故障に見舞われました。「レンズエラーが発生しました。・・・」
レンズが飛び出したままでどうにもなりません。
一生に一度しか行けないような場所での残念な故障です。
もちろん落としたり乱暴な扱いはしておりません。
まだ海外旅行中なのでこの飛び出したままのレンズとしばらくおつきあいです。
帰国後に修理に出してどういう事なのかわからないとなんとも言えませんが、もう大切な場面には持っていかないと思います。
8点

お気の毒に...
レンズ駆動時に鏡筒の動作に負荷をかけると、このようになるかと。
鞄の中などでレンズが繰り出せない状況下での電源投入とか...
試しに、バッテリーを10数秒外してから、再装着して電源投入したら復旧しませんかね。
書込番号:14753877
1点

>鞄の中などでレンズが繰り出せない状況下での電源投入
電源スイッチ周りにドーナツ形状の物(厚めのワッシャとか)を貼り付けて、無意識にスイッチを押し下げ難くしておいた方が良さそうですね。何か適当なもの探してみます。
書込番号:14754043
3点

>まだ海外旅行中なのでこの飛び出したままのレンズとしばらくおつきあいです。
とりえず撮影ができてるようで、それがせめてもの救いですね。
あまり下手な事をしないほうがいいのかもしれませんが、電源オフのタイミングでレンズを押してみたら収納されれたりしないでしょうか?
なんとかなおるといいのですが、悪化して撮影もできなくなったら困りますね・・・
書込番号:14754164
1点

故障や事故は避けることは出来ないので、予備のカメラを持参出来たよかったと思います。
書込番号:14754265
3点

ご参考までに。
キヤノンS100『レンズエラーを検知しました』で修理工場へ:WPO調査報告書:So-net blog
http://wporep.blog.so-net.ne.jp/2012-05-14
このブログの方は、光学ユニットの交換になったそうです。
多分、ぶんぶんのパパさんのS100も光学ユニットの交換になるのではないでしょうか。
書込番号:14754749
0点

Fuji F200とかolympus XZー1はケースに入れた状態でも
swが軽いせいか、たまーにですが、レンズが飛び出し
レンズエラーになったことがあります。
たぶん、何かの拍子にswが入ったと思います。
書込番号:14754805
1点

皆様ありがとうございます。
レンズは出ていますが撮影はできません。
今まで撮影した写真を見る事はできます。
シャッターチャンス!と思って起動した時にエラーが発生しました。
確かにこれだけ小さく薄い本体にこれだけの機構を詰め込んでいるのですから無理もないのか・・・とも思います。
念のため40Dも持っていたので何も撮影できなかった訳ではないのですがマウントさせていたのがmacro 100mだったので^^;
書込番号:14754826
0点

フェリアルさんの
>試しに、バッテリーを10数秒外してから、再装着して電源投入
に一票かな・・・
ダメモトで試されてはいかがですか?
#物理破損までいかず、危険予知での動作停止でエラーが出ている場合はこれで治ります。
書込番号:14755306
1点

旅行中ということで、どうせ撮影できない状態なので、壊すのを覚悟で
キョウトウ部分を力ずくで動かしてみるとか。
子供にixyもたせていたら、コケて、キョウトウが曲がり、レンズエラーに
なりましたが、力ずくでまっすぐにもどしたら、その後使えるようになり
ました。運がものすごくよかっただけかもしれませんが。
書込番号:14755621
3点

ぶんぶんのパパ様
ご旅行中にレンズエラーとはなんともお気の毒な事でした。
すでにご存じとは思いますが、上のスレッドに さすらいの「M」 さんが、メーカーからの告知を紹介しています。
失われたシャッターチャンスは二度と戻るものではありませんが、せめてメーカーの無償修理を受けて下さい。
書込番号:14762826
2点

昨日、何回試しても書き込めなかった理由は何でしょうね?
書込番号:14763663
0点

コメントを下さった方々、ありがとうございました。
今日、北米大陸からレンズが飛び出したままのs100とともに帰国の途につきます。
教えていただいたサポートセンターに連絡して修理を受けます。
しかし、もっと早く発表されていれば・・・と思うと残念です。
そして私は写真を撮影するのが仕事ではありませんが大切な旅行は必ず複数のカメラが必要ですね。
書込番号:14764177
4点

ぶんぶんのパパさん、今日は。
> そして私は写真を撮影するのが仕事ではありませんが大切な旅行は必ず複数のカメラが必要ですね。
そうですね、大昔(1970y)にヨーロッパへ研修旅行に出かけた時に持参したのは、白と黒色の同メーカーのコンパクト35mmフィルムカメラでした。白へネガカラー、黒色にモノクロフィルムを入れました。幸いにも故障はありませんでした。[別に、8mmムービーカメラも持参した。]
その時のカメラを写して添付しておきます。
書込番号:14766106
1点

ringo隣郷さん、
しぶいカメラですね!
私の小さい頃、父が使っていたカメラを思い出しました(^^)
ちなみに私のS100は昨日、宅急便のお兄さんに預けてCANONへ運ばれていきました。
皆様、S100が退院したらまた報告いたします。
書込番号:14777314
0点

一昨日、私のS100も現象が発生しました。日帰りの旅行中のことです。バスの中で数枚撮影。現地に到着して胸ポケットからカメラを取り出すと、レンズエラーが発生して撮影できず。電源を長押したり電池を抜いたり、対応に追われ楽しむどころではなかったです。せっかくこの日のために、予備バッテリーを追加したのですが、肝心のカメラが故障ではどうにもなりません。10数台デジタルカメラを所有してきましたが、こんな致命的な欠陥は初めてだけにショックでした。かなりお気に入りなカメラだっただけに残念です。
書込番号:14877978
0点

レンズエラーについてメーカーから<お知らせ>がアナウンスされていますね。
http://cweb.canon.jp/e-support/products/dcam/20120703pss100/lens.html
カメラ本体シリアル番号の左から1および2桁目の数字が “29” から“41”までの製品で発生する場合があります。
例) “29xxxxxxxxxx” “30xxxxxxxxxx” ・・・ “41xxxxxxxxxx” ( x は任意の数字です )
書込番号:14955489
5点

皆様、報告が完全に遅くなってしまい申し訳ありません。
書き込みしたつもりが記事が見当たらないのでもう一度、書き込みます(^^;
およそ一週間で直って戻ってきました。
交換部品は部番CM1-7205-000 部品名称IRIS ASS'Y
との事でした。
一ヶ月ほど使用していますが以後は問題なく作動しています。
なおCANONの対応はシンプルですが普通に紳士的だったと思いました。
書込番号:14956466
0点

>およそ一週間で直って戻ってきました。
ご解決おめでとうございます。
書込番号:14958920
0点

無事に修理から戻って「大事な場面では使わない!」と思っていたものの、なかなか映像は良いので再び使っておりました。
ところが・・・本日またレジャーの最中に全く同じ現象が起こってレンズが飛び出たままで故障してしまいました。
ユニットを交換しても全く弱点が解決されていないのですね・・・。
二度も同じようにリコールする人は他にも居るんでしょうかねぇ・・・(T-T)
書込番号:15359118
3点

> 二度も同じようにリコールする人は他にも居るんでしょうかねぇ
同社他機種ですが、私はやったことがあります。
サービスセンターで、不具合の状況・環境・条件を漏らさず可能な限り詳しく伝えることが重要です。
そうでないと、一番可能性の高い不具合を想定して修理・調節が進められると思います。
ただ、使い方に本当に問題が無かったのか、とても気になります。
電源が不意に入ってしまうような環境は無かったのか、
とくに、電源スイッチ付近に何か固いものが配置されていなかったのか、
何か問題を起こしそうな電池を使ったりしていなかったか、
衝撃が加わるようなことはなかったのか、
静電気の影響があるような環境になかったか、
誤って電源が入ってしまったときのためのレンズの伸びしろは確保されていたのか、
気になります。
S110 で電源ボタンがとても小さく、使いにくくなってしまったのが残念でなりません。
これ↓で「3度目」を防せげるかもしれません。固いケースに入っているよりはマシ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000107574_K0000107572_K0000107573
書込番号:15371054
0点

konno3.3さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
不意にボタンが押されたり、レンズの伸びしろが確保されずに起動したこともなかったです。
一回目も二回目も動画を撮影中にズームを使用としたら急にフォーカスが合わなくなり、次の瞬間「レンズエラー・・・」の表示が出ました。
本日引き取られて行きましたので結果が出たらご報告致します。
なお、問題があったとしたら前日、天気の悪い中で使用していたことでしょうか。
高温多湿の環境で使用すると壊れる事があるとどこかに記載を見たような気がします。
もちろんさすがに、ずぶ濡れにする事はなかったですが(笑)
ん、ってことは天気の悪い日は使えない!?
書込番号:15372719
0点

ぶんぶんのパパさん、
返信ありがとうございます。
今度こそ完璧に直って戻って来るといいですね。
書込番号:15373789
1点

1年前にこういう投稿があったのですね(^^;;
先週末、中学時代の仲間と飲むことになったので、ここはS100の真骨頂ということで持参したのですが・・・
飲み会が始まる1時間前から主様が書かれている全く同じ現象でつかえなくなりました。
それまでは勿論なんの問題もなく試し撮りも綺麗に撮れ、30数年振りの友達がほとんどなのでいっぱい思い出を撮ろうと思った矢先、ちと凹みました。
ユーザー登録もしてて、対象だと分かってるんならなんらかの通知が欲しかったです。実は気がつかなかっただけ?
家帰って調べたら、レンズエラーに関するページがありました。
とりあえず着払いで送りましたが釈然としないこの気持ちは尾を引きそうです。
書込番号:16421680 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

コンピューター・ブルドーザーさん、こんにちは。
30年ぶりの大切な機会が残念でしたね・・・。
胸中お察しいたします。
私のS100もかれこれ二回とも同じパターンで故障です。基盤が取り替えられてもこの弱点は変わらないのかもしれませんね。
「湿度の高い日は屋外で極力使わない」
「動画撮影中はズームを行わない」
のルールを勝手に決めてからは故障していないです。
しかしこれじゃ不便でしかたありませんね・・・。
今では他社のタフネスカメラ(悪天候やホコリの多いところでも使えるカメラ)も併用しています。
それでもS100の画質が好きなので使っています。(^^)
書込番号:16421958
0点

初めて投稿させて頂きます。
よろしくお願いします。
リコール対象の型番が29〜41から始まるシリアルらしいですけど、43で始まる私のS100も全く同じ症状出ました…
メーカーに電話しましたけど、有償修理だそうです。
他にもリコール対象シリアル以外の方で、この症状出た方いらっしゃいますか?
書込番号:16439067 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yoshiyoshiiさん
私も43からはじまるシリアル番号でしたが同じ症状で修理依頼したところ
有償修理と伝えられました。
明らかにリコール対象と同じ症状にもかかわらずこの対応はひどすぎます。
書込番号:16440663
0点

おーしゃん2さん、こんにちは。
やっぱり他にも対象シリアル以外の方も、症状出てるのですね!
人数がもっと多いと、交渉の余地ありですね。
ちなみに、私は有償修理と言われたので、現時点では修理には出してません。
書込番号:16445744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

yoshiyoshiiさん 、おーしゃん2さん。
私は先日修理にだし、一週間ほどで戻ってきました。
とりあえず直りましたが、スレ主さんの言うとおり
・湿度の高い日は屋外で極力使わない」
・動画撮影中はズームを行わない
を肝に命じ使っています。
しかしCanonがお二方に対する対応はいただけませんね。
同じ症状なのに、シリアル番号違いで無償/有償があるなんて。
無償/有償の違いはなんなのか、明確な説明があってしかるべきではないでしょうかね。
私は無償でしたが未だにしっくりいってません。
書込番号:16457498
0点

24年4月購入のシリアルナンバー43番台でも同様のエラーが起こりました。
無料修理の型番からは外れてるとのことで。有償修理12,000円とのこと。
正直、修理するか迷いますね・・・
書込番号:16482406
0点

コンピューターブルドーザーさん、タケーシットさん、こんにちは。
リコール対象型番の方も、修理された後は対策品に変わってるはず。なのに再発するのは対策品にも不具合があるって事では?
42以降の製品は初めから対策品が搭載されてるから、リコール対象外なのだと思いますが、対策品にも不具合があるのであれば、リコール対象の見直しをして欲しいですね…
修理見積りが12,000円であればなおさら…
書込番号:16485521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新発売くらいに買って、今日とうとう液晶画面にレンズエラーの表示が出ました!
レンズが飛び出したままです。さっそく送ります
書込番号:16884684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日、レンズエラーが出ました。
46番台なのですが・・・
買って1年半くらいなので保障も終わっておりガッカリというか愕然としました。
安い買い物では無かったですし。
リコール対象が41番台までとのことですが、本当に41番までに発生する現象なのか疑いたくなります。
書込番号:17330469
1点

自分も昨日レンズエラーが出ました(泣
娘の発表会だったのでショックでした。
シリアルは44番台なのでリコール対象ではありません。
完全に欠陥品のように感じますね。
シリアル後に変更したものが原因じゃないのかな?とか
まだキャノンには連絡してないが有償だと思うので・・・
悩みますね。
コンパクトカメラにしては高価なものを購入したのでがっかりです。
書込番号:17335612
1点

一昨年12月に購入した46番台。
まだ故障は出てないが、46番台に発症したという書き込みを見ると不安。
5年保証には入っているが。
書込番号:17336203
1点

44番台ですが、恐れていたことに遭遇しました(しかも海外旅行中)
これだけの頻度で発生してもメーカーは非を認めないのですかねぇ。
帰国後にサービスセンターに聞いてみますが、他のみなさんが書き込まれているようなリコール対象外という対応で、消費者を蔑ろにしているのであれば、次はCANONは買わないつもり。CANON一筋、5台目でしたが。。。
書込番号:17955728
2点

2012年6月末頃から使っておりましたが、つい先ほど、唐突に同じような現象が発生し調べていたらここに辿り着きました。
夕方まで何の問題も無く使えていたのですが・・・
そしてリコール対象外の44番台。
当然まだサービスセンターに聞いてませんが、ほぼ有償だと思うと、12000円払って修理か、買い換えの場合現在、S110が23000円ほど、S120が28000円ほど・・・悩ましいです。。。
どちらにしましても思わぬ痛い出費には成りそうで・・・(涙)
それにしましてもリコール対象品の範囲、疑わしく思ってしまいます。
泣き寝入りって感じで悲しいです。
書込番号:17985772
1点

(・。・) えっと
対象製品で ユニット交換を含め3回ほど修理に出しましたが
最近 チョロッと使ったら 壊れちゃいました
保証期間が過ぎているので 一律料金 税込12420円
まぁ 直しても また数回の使用で壊れるでしょうね?
電話で聞いたらS100以外にもレンズエラーは発生しているので
もう Canonさんのコンデジは購入しません
それと 液晶も修理に出して一週間で筋ったり欠けたりします
ここまで不具合が出ると 笑っちゃいますwww
書込番号:17998492
3点

キヤノンに電話したら、エラーメッセージがリコールの事象と同じでもリコール該当部分以外の故障の場合もたくさんあるとのこと。沈胴をぶつけたり、押さえたりすると故障し、そのようなエラーになるとのこと。まったくぶつけていないかと言われると、ぶつけたこともあるので諦めて有償修理に出しました。
修理センターから連絡があり、修理費が9千円強とやや安かったので確かにリコール事象とは違ったようです。修理して使い続けるつもりです。コンパクト機の難しさだと思いますが、いいカメラなのでもう少し丈夫に作って欲しいものです。
書込番号:18016841
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





