PowerShot S100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100 のクチコミ掲示板

(4534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

サーボAF時のフラッシュ撮影

2012/02/04 21:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 K5PPさん
クチコミ投稿数:240件

皆さんこんばんは。

本日S100を購入しましたが、AUTOモードで試し撮りしていたところ途中から露出がおかしくなり(完全な白飛び)いろいろ触ってみた結果、ワンショットAFからサーボAFに切り替えた時に再現可能(100%の再現性はない)だということがわかりました。

最初の問題発覚はAUTOモードで動体や接写などいろいろなモードに自動で切り替わる中、ワンショットAF→サーボAFと自動で切り替わった後にフラッシュが発光した際の画像でしたが、Pモードでも再現可能だということまでは確認しています。

購入店で相談の結果、交換対応をしてくれるということなのでその代替品の手配を待っている状態なのですが、皆さんのS100でも再現可能かどうかお聞きしたくて書き込みしました。

条件
Pモード、強制発光、評価測光
ワンショットAFで撮影→サーボAFに切り替え撮影

その後はサーボAFにしている限りずっと白飛び画像の連続です
電池の入れ直しでいったん回復します

もう一つ気になる点としては、ワンショットAFからサーボAFに設定変更したにもかかわらず、サーボAFになっていない(AF枠が青くならない)ことが数回ありました。

たまたま初期不良の個体にあたっただけなら良いのですが、ほかのS100でも再現可能だと少々めんどくさいなと思っております・・・

ちなみに手持ちのIXY 220ISやPS S90では再現できない不具合です。

皆さんのS100がどのような感じかお聞かせ願えたらうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:14108338

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/02/04 21:43(1年以上前)

K5PPさん

今日購入して、今日そこまでチェックされて、今日購入店と相談とは、テンポの早い話ですね。

100%の再現性が無いところが微妙ですね。100%再現がある場合、個体不良では無い可能性が高いのですが。
#意見を集めて再現しない報告があっても、100%再現じゃ無い以上参考になりません。

ダイレクトにメーカークレーム入れた方が早いように思います。

書込番号:14108393

ナイスクチコミ!3


スレ主 K5PPさん
クチコミ投稿数:240件

2012/02/04 22:21(1年以上前)

当機種

こんばんは。
思い立ったが吉日的性格でして、行動はかなり早いと思います
18時に物を受け取って20時に検証を終え、20時半に販売店に行ってきました(笑

代替品が週明けに手に入るので、それに不具合がなければ問題なし。次も同じような症状が出るならSCに直に持ち込む予定です。これ以上販売店に迷惑をかけるつもりはありませんので・・・。

この現象は最初はAUTOモードで普通に発生したので、皆さんのS100にも不具合があるならすでに話題になっていてもおかしくないとは考えています。
個人的にも単なる個体の初期不良であって欲しいと考えていますし・・・

問題の画像も添付してみますね。当然露出補正はしていませんし、ストロボの補正もしていません


書込番号:14108582

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/02/04 22:28(1年以上前)

K5PPさん

アップされた画像のExif見ると、フラッシュが強制発光になっています。本来AUTOなら自動発光であるはずです。

そこらへんの設定がおかしくなる話なのではないでしょうか?

ISO640・F2・1/60秒だと、室内だと露出が足りてるはずです。

書込番号:14108633

ナイスクチコミ!1


スレ主 K5PPさん
クチコミ投稿数:240件

2012/02/04 22:32(1年以上前)

機種不明

最初の条件設定で記載しておりますが、フラッシュは強制発光です。
部屋が汚いので画像の大半を隠していますが、わかりやすいものを添付しますね。
左はワンショットAF、右はサーボAF。本当にそれだけの違いです。
SSも絞りも一緒で、おそらくはフラッシュの強さのコントロールに不具合があるのかと思います・・・

書込番号:14108661

ナイスクチコミ!1


スレ主 K5PPさん
クチコミ投稿数:240件

2012/02/04 22:37(1年以上前)

追記ですが、こちらも最初の書き込みに書いていますが「Pモードでも再現可能なことを確認」しています。
AUTO云々というのはあくまで最初に問題が発覚した時に撮影していたモードです。
AUTOでワンショット→サーボ→接写等々切り替わる途中でいつの間にか問題が発生していました。

その後の検証にはPモード、強制発光、ワンショットAF→サーボAFの切り替えを使用しています。

書込番号:14108690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/02/04 22:44(1年以上前)

K5PPさん

室内光で照度が足りていて、露出設定が合ってるときに強制発光すれば、フラッシュ飛びしますよ^^;

ですので、サーボAF時の設定での結果の方が、露出とフラッシュの道理には合っています。
ワンショットAFの時に実際どの程度フラッシュが焚かれてるのか興味があります。

僕の部屋だと、蛍光灯を半分にした状態で、ISO800・F2.8・1/50秒でした。

書込番号:14108727

ナイスクチコミ!1


スレ主 K5PPさん
クチコミ投稿数:240件

2012/02/04 22:53(1年以上前)

ワンショットAFの時もフラッシュは確実に発光しています(強制発光にしているので当たり前ですが)。上の画像の左側ですね。しかし、発光自体が控えめです。
対して、サーボAFの時はフルパワーで発光している感じですね。音も「シュバッ」という感じです。
で、問題は100%の再現性がないということでして、サーボAFで強制発光にしても問題がない場合があると言うことです。このときはフラッシュも控えめです。音で言うと「パチッ」という感じでしょうか。
一度症状が発生するとサーボAFの間はフラッシュがフルパワーですが、電池入れ直しで回復した後、症状が再現するまでの間は問題がないです。
「何かをきっかけに発光量のコントロールができなくなっている」のかと勝手に考察しているのですが・・・


書込番号:14108763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/02/04 22:56(1年以上前)

ワンショットAF時には、プリ発光して必要フラッシュ発光量を事前算出して、適量の発光量に制限するはずです。
キヤノンで言うところのE-TTL IIというフラッシュ調光がこれにあたります。

サーボAFというのは動体予測AFなので、プリ発光による事前光量チェックが行われない仕様なのかな?

環境光で光量が足りている状態でということなので、そこらへんの組み合わせの問題のような気がします。

書込番号:14108778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 K5PPさん
クチコミ投稿数:240件

2012/02/04 23:14(1年以上前)

ありがとうございます。
「サーボAFならTTL調光の対象から外れる」のは確かに理にも適ってますし、それなら理解できます。
AFは追従したとしても、今後予測される環境光までは計算できないでしょうから強制発光が選択されていればフラッシュは常時最大出力・・・ということですね。
仕様だとしたら、100%の再現性であって欲しいです。そのほうがすっきりします(笑

このまま皆さんから再現の報告がなければ、週明けにセルフテストしてその結果を書いて終わりにしますが、少なくとも今まで所有したCANONのコンデジではこういった現象はなかったので気になってます(動き回る子供を撮影するのにサーボAFで強制発光はよく使っているので)。

お騒がせして申し訳ないです。正直なところは単なる初期不良で万事解決を願ってます。

書込番号:14108846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/02/04 23:16(1年以上前)

ちなみにE-TTL II制御時には、画面内のAFを合わせた箇所の露光状態に合わせて発光することになっています。

つまりAF枠固定箇所が暗ければ、全体が明るくてもフラッシュ光量は多めに発光されます。
もしかしたら100%の再現性が無い理由の内の一つにこの問題があるかもしれません。

いずれにしてもきちんとメーカーに問い合わせた方がいいと思います。

書込番号:14108858

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/04 23:48(1年以上前)

サーボAF+ストロボという組み合わせで使用しているケースが少ないので
もしかしたら、不具合の可能性もありますね。

個体不良であると良いのですが。

書込番号:14109014

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 K5PPさん
クチコミ投稿数:240件

2012/02/06 18:37(1年以上前)

代替品が届いたので本日受け取ってきました。
結論からいいますと、最初の個体の初期不良だったようです。
AUTOモードで様々なモードに切り替えを確認しながら撮影しても、Pモードで強制発光でAFモード切り替えをしても適切な露出で撮影できました。
初期不良に関しては販売店の対応次第というところが大きいですが、今回は快く交換してくれたのでよかったです。
加えて、やっぱりデジモノは実店舗で購入するほうがいいなとつくづく感じました・・・

にしても、私は初期不良に遭遇する率がハンパないです。
NASを買えば共有フォルダにアクセスできない(メーカーでも不良と確認)し、交換後の品は電源すら入らないし
時計を買えば回路不良で電池切れがやたら早いし・・・
家電以外でもバイクのジャッキを買えば溶接部がずれててロックできないわ、フルエキ買えばエキパイへこんでるわ(もちろん新品)
ここ半年だけでもこんなに(笑)

事をあらげたくないので、こういったトラブルは避けて通りたいのですが、何か呼んでるんでしょうかねぇ

ともあれ、皆さんありがとうございました。

書込番号:14116247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ104

返信43

お気に入りに追加

標準

初心者 海外で使うデジカメについて

2012/01/19 19:06(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:15件

こんにちは、この3月にヨーロッパへ旅行に行くのですが、そこで使うデジカメについてどれがよいのか迷っています。
旅行中は風景を中心に撮影したいと考えているのでレンズは広角なものがいいのでは?と友人にアドバイスされました。
また夜景なども撮影したいと考えており、何か皆さまのお薦めのコンパクトデジカメはないか質問させていただきました。
こういったことには疎く製品のデータを見てもなかなか違いがよく分かりませんので、よろしければ意見をお聞かせいただけないでしょうか?
価格には特に希望はありません、よろしくお願いします。

書込番号:14041991

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/01/19 19:12(1年以上前)

こんばんは。

PowerShot S100を友人に勧められたのでしょうか?
携帯性も良くて、このカメラで問題ないと思いますよ。

書込番号:14042008

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15件

2012/01/19 19:25(1年以上前)

Green。さん

早速のお返事ありがとうございます。
友人にはPowerShot S95がいいと勧められたのですが、具体的に機能の違いなどはあるのでしょうか?

書込番号:14042058

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2012/01/19 20:18(1年以上前)

別機種

S95 でもこれぐらいの夜景は手持ちで問題なく撮れますが...

S95 ユーザーです。
画質も暗所耐性も S100 の方がよろしいです。
S95 はオートがあまり優れず、P-modeでカチカチと頻繁にカメラに指令を出さねば満足できる写真が撮れません。
S100 はその点が大きく改善されているようで、オート任せにしてもいい写真が撮れるようです。
S95 のデフォルトは細部の輪郭強調が強めで、悪くいえばディテールにわざとらしさが残る画質ですが、
S100 はその点も改善されて、より自然な感じになります。S95 よりも格段にキメの細かい絵になります。
さらに、S100 の方が薄型で、数値で考えるよりも、手にしたときの感触の違いが大きいです。
それに、S95 の広角 28mm はヨーロッパの教会をワンフレームに収めるには足りないかもしれません。
望遠が120mmまでしか伸びませんが、デジタルズームでも画質の劣化が少ないので、
望遠は廉価なカメラの 300mm 程度には匹敵します。

他にも高級コンデジはいろいろありますが、
デカかったり、画質が遠く及ばなかったりで、いまのところライバルらしき機種は存在しません。

携帯性と画質の両方に優れた S100 をお勧めいたします。

書込番号:14042260

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/01/19 20:57(1年以上前)

ヨーロッパの街並みは狭いので、24mmから、撮影出来るカメラが良いです。
それとレストランの食事を撮影するには、日本のレストランより
暗いのでレンズの明るいカメラが良いです。

そなるとCanon S100かPanasonicのLX5でしょうか

書込番号:14042420

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2012/01/19 23:40(1年以上前)

ヨーロツバ旅行に何度か行きました。最初の28mm単焦点レンズのカメラリコーGRDを持って行きましたが、広大な景色や狭い教会などは28mmレンズでは収まりませんでした。次回からは24mmからのズームレンズが付いたリコーのGXー100を持つて行きました。これですとほぼOKでした。ですので、ヨーロッパ旅行にはぜひ24mmからのレンズの付いたカメラをお勧めします。できれば21mmあたりからのレンズの付いたコンデジカメラがあれば理想ですが。

書込番号:14043339

ナイスクチコミ!1


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2012/01/20 15:42(1年以上前)

L-X-5 の名前も挙がっていますが、現時点での価値として、これは 24,000円以上では買うべきではないと思います。
確かに望遠側でのレンズの明るさがウリですが、解像が悪く、
レンズ+映像エンジン での結果を解像で評価するならば、
望遠側での暗所耐性は S100 に軍配が上がります。
L-X-5 と天秤にかけるべきは、S90, S95 であり、S100 と並び立つものではありません。
参考:http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000139455/SortID=13304634/#13315698

レンズの明るい高級コンデジにはあと、XZ-1,X10 がありますが、描写性能,暗所耐性は S100 の方が勝っています。
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/canon-powershot-s100-1040081/review?artc_pg=5
▼ S100 が全く新しい世代のカメラであることがお分かりいただけると思います。
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/canon-powershot-s100-1040081/review?artc_pg=4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/olympus-xz-1-931882/review?artc_pg=4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/fuji-finepix-x10-1045190/review?artc_pg=4
なお、L-X-5 はこれらにすら及びもしません。


繰り返しますが、描写性能の点で、S100 には、いまのところライバルらしき機種は存在しません。

書込番号:14045469

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/01/20 17:16(1年以上前)

こんばんは。

このS100で問題ないと思いますよ。。

悪い所・・・・うーん、出たばっかりでチョイ高目なところぐらいかな?

予算が合えば一押しですね(^^

書込番号:14045731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1643件Goodアンサー獲得:37件

2012/01/20 17:51(1年以上前)

Konno3さん、「P3oo」では広角過ぎると酷評でしたが、S100なら大丈夫なのでしょうか?。

書込番号:14045827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2012/01/21 00:56(1年以上前)

スレ主さま

ヨーロッパにご旅行ということで羨ましい限りです♪
ヨーロッパのどこかにもよりますが、バチカンやベネチア、アムステルダム
等狭い路地にステキなお店、かわいいオブジェ、景色に溶け込む人々。
教会のステンドグラスや美術館など。
写真好きでなくともついつい撮影したくなるのでは?と想像しています。

たとえばベネチアのような狭い路地であれば焦点距離が小さい、広角側が
威力を発揮します。 S95は28mm、S100は24mmです。
反対に、名所を背景に記念撮影や、美術品の撮影などは、100〜120mmくらいが使い
やすいかと思います。
ですので、カメラの仕様をみる際は、焦点距離に着目すると良いかもしれないですね。

S100は発売されて間もないので少し高価ですが、サンプルを見るに、
暗所性能、オートホワイトバランス(色の温度の正確差)において優れているように
思います。
使いやすい焦点距離にコンパクトなサイズとご旅行のお供には良い選択ではないか?
と考えます。

お値段をもう少し抑えたいと言うのであれば、S95やP300、画質を望むのならmフォーサーズ
等のミラーレス等も視野に入れ、作例を見ると良いかもしれません。

いずれにせよ3月の旅行まで一ヶ月程度のですので、少し早めに入手されて、少し使
ってみる期間を設けてもよいかと思いますよ♪

書込番号:14047558

ナイスクチコミ!1


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2012/01/21 12:14(1年以上前)

すみませんが、どぶろっくさんのお話に少し補足

S100 の画質は現行フォーサーズ機と互角かそれ以上です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14031332/#14041523

また、P300 は S95 と並び立つもののようであるかのようにクチコミを使って盛んに宣伝されていましたが、
実際のところ、解像がとても悪く、過度な輪郭強調により、ひどくヨレヨレした絵になっています。
http://ascii.jp/elem/000/000/602/602388/img.html
http://gyodo.horemitakotoka.com/dejikame1/dejikame50.htm
レンズがいくら明るくても、解像が悪ければ、感度を上げたのと同じことになり、台無しです。
P300 は画質としては WX7, WX30, FX77 などと比較されるべきレベルです。S90,S95 と並べてはいけません。
悪徳業者の介入によって広められたと思われる誤ったイメージを訂正するのに何度も骨を折りました。
廉価で暗所に強い高画質とくれば、 31S,32S をおいて他にありません。利用者の満足度も高い。
ちなみに、最近、IXY 600F の解像度が低感度ではフォーサーズ機に匹敵することがわかり、驚きました。

どっちみち、欧州旅行や普段使いには S100 で間違いはないでしょう。

書込番号:14048855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/21 15:29(1年以上前)

P300は悪徳業者の介入があったのでしょうか?
いろんな質問スレでキヤノン機(たまにF600EXR)しか認めない宣伝マンの存在は承知してますが。

スレ主さん。脱線すいません。
静止画のみならS100一推しなのですが、動画も撮られるなら過去スレに不具合情報があり、まだ解決してないようです。ご参考まで。

書込番号:14049537

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2012/01/21 15:40(1年以上前)

konno3さん

少しコメントと質問をさせてください。

補足という表現で僕のレスに追記しているようですが、補足という内容になっていないように
思えます。

>S100 の画質は現行フォーサーズ機と互角かそれ以上です。
画質という表現ではなく、解像だと解釈します。
解像は画質を表す一つの要素ですが、全てではないので画質が上と言い切ってしまうことに
疑問を感じます。

konno3さんがS100をおススメする事については否定しませんが、補足といいつつ違う意見を
述べるのは如何かと思いますよ。

確かにS100の解像感は素晴らしいと思いますけど、konno3さんにとっては、解像が画質の
全てなのでしょうか?

僕が言う画質は、もっとトータル的です。ですのでイロイロな機種の作例を見ることをスレ主様
におススメしております。

あと、現行フォーサーズというのは、正確にはマイクロフォーサーズの事を指していると解釈していま
すがそれでよろしいですか? レンズは何を?

>どっちみち、欧州旅行や普段使いには S100 で間違いはないでしょう。

スレ主様にとってどのカメラが最良の選択かはスレ主様が決めればよい事です。
それに対して、僕はいくつかの選択肢や選び方について提案させていただいています。

解像感だけで『画質はS100が上だから間違いない』というコメントでくくられるのは
補足という言葉の意味に反しているのと違和感を感じます。

書込番号:14049588

ナイスクチコミ!12


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2012/01/21 15:56(1年以上前)

どぶろっくさん、

補足というのは不適切でしたか。これは失礼いたしました。

書込番号:14049644

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2012/01/21 16:24(1年以上前)

家電将軍さん、

> P300は悪徳業者の介入があったのでしょうか?

はい、そう思います。
業者が書き込むことは悪いことではないと思います。
購買者に正しい商品知識を伝えてくれるのならば大歓迎です。
しかし、P300 の商品イメージのデフォルメのしかたは目に余ります。
私も始めはだまされていたのですが、作例を等倍で見たときに愕然としました。


> いろんな質問スレでキヤノン機(たまにF600EXR)しか認めない宣伝マンの存在は承知してますが。

もしかして、私のことを揶揄しているつもりなのかもしれませんが、
買う側の者として、改めてまた言わせていただきます。

 「良い物は良い。ダメなものはダメ。」

たまたま優秀な機種がキヤノンに多いだけのこと。
映像エンジンを自社生産するこの企業の製品の品質に、
他社がどこまで追いついてこられるものか、楽しみにしています。
ソニーあたりが本気を出せば結構面白いことになると思うのですが..

書込番号:14049764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2012/01/21 16:42(1年以上前)

別機種
別機種

フォーサーズ100mm

同じく100mm

スレ主さま

大変失礼致しました。
フォーサーズ(マイクロではないです)の古い機種ですが、作例を挙げさせて
いただきます。
5年程度前の機種ですので、現行の機種と比較しても暗所(ノイズ等)は
悪いです。(苦労してます(笑))
でも、映像素子の大きさやレンズの性能から来る画像の創りそのものは
コンデジからは得られない味や深みがあります。
画像は決して解像のみで語られるものではありません。

マイクロフォーサーズを始めとするミラーレスは、映像素子が大きい分筐体は大きく、
携帯性が損なわれます。
ご旅行のお供にということであれば、そういったメリットデメリットを熟考
して機種選定されると良いと思いますよ。

ちなみに、この作例よりも現行のマイクロフォーサーズは格段に進歩しています。
作例は4年も前の機種ですので。

また、S100は僕自身注目しており買っちゃおうかな?とも感じていますし
旅行でしかもヨーロッパならばおススメとも感じてますよ♪

それでは良いカメラライフを♪

書込番号:14049832

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2012/01/21 17:04(1年以上前)

konno3さん

実際の写真まで載せていただきありがとうございます。
現行のデジカメではs100が抜きんでているようですね。
バッテリーの持続時間が短いという評価を見たのですが、これはやはり予備を持っていくしかないでしょうか。
予備のバッテリーも購入するとなると予算もなかなかで少し躊躇してしまいます。

重ねて質問で申し訳ないのですが、3万円前後で今回の旅行にお勧めのカメラなどございましたら教えていただきたいです。
当初価格に希望はないと言っていたのにすいませんが、よろしくお願いします。

書込番号:14049921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/21 17:07(1年以上前)

今から仕事さん

お勧めありがとうございます。
このサイトの比較で見たのですがLX5もとてもいいカメラですね。
参考にさせていただきます。

書込番号:14049942

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15件

2012/01/21 17:10(1年以上前)

エルステッドさん

返信ありがとうございます。
28mmでは収まりきらないんですね。
友人に勧められたs95を見ると28mmだったので危ない所でした(笑)
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:14049952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/21 17:12(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん

返信ありがとうございます。
そうですね、価格にはこだわらないと言ったもののさすがに迷ってしまいます(笑)
もう少しいろいろ検討してみたいと思います。

書込番号:14049964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/21 17:44(1年以上前)

どぶろっくさん

大変分かりやすい説明ありがとうございます。
この写真はルーヴルのものでしょうか?
5年前の機種ということですが、とてもきれいに撮れていますね。
ますます旅行への気持ちが高まりました(笑)

加えて質問させていただきたいのですが、
s100以外のコンデジで今回の旅行に適したものを何点か挙げていただけませんでしょうか。

画質(表現が正しいのか分りませんが)に関しては、素人なので普通に見て普通に違和感がない程度で十分なのですが、これは画素数というところを見ればよいのでしょうか?
あとは24mm広角レンズで、夜景もある程度きれいに撮れれば十分です。

本来なら自分で調べるべきところなのですが、いかんせんカメラのメーカーも種類も多くどの点を見ればいいのかよく分からなくて…

お時間があるときで結構ですのでよろしくお願いします。

書込番号:14050112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2012/01/21 23:38(1年以上前)

別機種
別機種

いわずとしれた・・・

マロニー小僧さん

>この写真はルーヴルのものでしょうか?
正解です!よくわかりましたね!
旅行先にパリも含まれておられるのでしょうか?
とにもかくにも羨ましい限りです。

>s100以外のコンデジで今回の旅行に適したものを何点か挙げていただけませんでしょうか。
>あとは24mm広角レンズで、夜景もある程度きれいに撮れれば十分です。

まず、広角側ですがエルステッドさんも仰る通り、24mmあればかなり心強いのは確かです。
でもカメラはトータルバランスですので24mmでOK、28mmでNGという物ではく、広角側に強い
方が好ましい、くらいに思っておく方が選択肢を狭めなくて良いかと思います。
僕は、50mmと100mmの二本でヨーロッパに望み、広角側が圧倒的に足りなくて撮れない写真
が多く苦労しました(苦笑)
ルーブルの作例は100mm相当です。標準と望遠でもまぁなんとか成るものです(笑)
ですので、28mmもまずは選択肢から外さないで考えます。

僕がマロニー小僧さんとおなじ状況で、嫁から『好きなの一つ買っていいよ』って
言われて、その代わりに今ある一眼を持っていけない(!)という環境を想像して
みると・・・。そうですね。。

ミラーレスならこちら
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000311222.K0000293460

コンデジならこちら
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000216796.K0000295234.K0000311564

コンデジに対して画質のアドバンテージが高いので、基本的には僕はミラーレスが
良いと思います。
ミラーレスと言えどレンズが大きく飛び出していると携帯性が劣るので、ご旅行
であれば電動タイプがよいかと考えます。
特にGX1は出たばかりですが、作例を見るに大きさと画質のトータルバランスが
非常に高いと感じます。 まだ高価なのがちょっとアレですけど(笑)
デザインも好みです。
GF3Xも同じ電動タイプで、¥45000と高級コンデジに迫る価格まで急激に落ちてきて
おり、お買い時のポイントだと感じます。
ミラーレスは映像素子がコンデジよりも大きく、同じ画素数でも光の量が多く、
悪条件に強くなります。暗い場面、被写体が動く場面に成ればなるほどミラーレス
とコンデジの差は開いていく事になります。
(#もちろん一般的な話ではありますが)

画質と携帯性で携帯性を重視するのであれば、コンデジとなるでしょう。
S100がおススメですが、暗所性能が抜群なXZ-1もかなり強力な対抗と感じます。
また、僕自身はそれほど興味は無く、家電量販店で画質チェックしてはいませんが、
X10もよさそうです。
X10やXZ-1はS100と比較し、望遠側のレンズの明るさに特徴が有ります。
仕様のF値というのがレンズの明るさで、小さいほど光が通る量が多いとお考え頂ければ
およそ良いかと思います。
F値が小さいということは、簡単に言えば、暗いところに強いと考えればよいと思います。
もちろんF値だけでは語れませんが、一つの指標としては見れます。
XZ-1もX10も、広角から望遠まで通しで暗い場面に強いと考えればよいです。

暗所で言えば、XZ-1は暗所も非常に強いという作例を幾つか見てきました。
S100は静止物ならば暗所もスマートにこなすと思います。
動きがあるものや、夜景+人物のような場面のサンプルは僕は未だ見てないので、
未知数だなと感じています。

XZ-1、X10はS100と比較し一回り大きく、XZ-1はレンズキャップが必要な機種で
サッと出してサッとしまう事を考えるとS100に軍配があがります。

XZ-1とS100、X10を店頭で比較すると、S100の大きさ、使い勝手といったトータルバランス
の高さを感じるかな?と思います。
でも、それとは別にXZ-1の暗所性能の素晴らしさも感じて欲しいなぁとも思います。

いずれにしても、家電量販店等にSDカードを持参し、実際に触ったりサンプルを撮ったり
してからご購入される事をおススメいたします。

少しはお役に立てましたでしょうか?

それでは良いカメラライフを♪

書込番号:14051797

ナイスクチコミ!3


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2012/01/21 23:53(1年以上前)

マロニー小僧さん、

▼電池
予備電池は旅行でなくてもあった方が便利です。
電池の残量を気にするのもアホらしいし、どのみち電池は消耗品です。
互換電池の価格は、S95,S100 などの場合、1個500円、2個セットで900円です。
万が一、不良品をつかんだ場合に備えて、購入は早めにするのが良いでしょう。

NB-6L > 31S,32S,S90,S95,...
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=3482

NB-5L > S100
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1530
充電器の予備
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=2609

私の旅行の場合はデフォルトの充電器の他に予備充電器も持っていきます。
充電待ちに縛られたくないので。
枚数をあまり撮らない人であれば、予備充電器は必要ないと思います。

▼その他のオススメカメラ
3万円前後というのは中途半端でなかなかちょうどいいのがないです。
S100 > S95,S90,G12,P7100 > 32S,600F,F600EXR
と言った感じでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139455.K0000053612.K0000151476.K0000281171
G12,P7100 はでかくなってレンズが一段階暗くなります。
P7100 の画質も素晴らしいのですが、RAW で撮影しないと本領を発揮しないとも聞きます。
S95,S90,G12,P7100 広角端いずれも28mm です。
私個人の感覚としては S90 の画質の方が S95 の画質よりも自然な感じがして好きです。
暗所耐性は S90 よりも S95 の方が勝ります。
いずれにせよ、これらの高級機は、いい写真を撮るために手間ひまかけるものです。
なお、この価格帯には古いフォーサーズ一眼もありますが、携帯性はかなり犠牲になります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000168917.K0000169841.K0000261381
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+S95(画質を比較↓して見てください)
http://photozou.jp/photo/camera?model=E-PL1s
http://photozou.jp/photo/camera?model=DMC-GF2
http://photozou.jp/photo/camera?model=DMC-GF3
携帯性を犠牲にして「持つ喜び」「見せる喜び」をとるならフォーサーズもいいかもしれません。


どの程度の画質を求めているのかわからないのですが、
2万円以下の機種の中にもそう悪くないものもあります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226510.K0000271937.K0000290074.K0000226519.K0000279508
とりあえず先入観抜きで作例を観察してみてください。
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+31S
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+32S
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+IXY+600F
http://photozou.jp/photo/camera?model=Canon+PowerShot+SX230+HS
http://photozou.jp/photo/camera?model=FinePix+F600EXR
暗所耐性なら 31S,32S
小型軽量高解像度なら、600F(28mm スタート)
旅博公認旅カメラの SX230 (28mm スタート、GPSあり、高倍率ズーム)
解像は良いわけではないけど、フジカラーの色合いが魅力な F600EXR(GPSあり、高倍率ズーム)
もしこのレベルでも不満がなければ、安い買い物で間に合います。

それでも、S100 以外で、コンパクトでより高画質な機種をお望みでしたら、
2〜3月の新機種ラッシュを待ってから選ぶのが良いと思います。
キヤノンが革新的な新型映像エンジンを載せてきますので、
それに対抗すべく、各社がんばってくれるものと期待します。
待てないというのであれば、コレ↓もご検討を。(同じ機種です)
http://www.canon.co.uk/For%5FHome/Product%5FFinder/Cameras/Digital%5FCamera/IXUS/IXUS%5F125%5FHS/
http://usa.canon.com/cusa/consumer/products/cameras/digital_cameras/powershot_elph_110_hs


ゴチャゴチャ書きましたが、奮発して S100 を入手して後悔しないと思います。末長く使える次世代カメラです。

書込番号:14051881

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2012/01/22 12:00(1年以上前)

konno3さん

貴方がキヤノン贔屓かどうかは別にして、私は貴方に正義があるとは到底思えません。
画像を数個の尺度で上だ下だのを決め付ける事は不可能です。

例えば
・耐ノイズの指標としてISOを振っての画像評価の結果、XXの機種が粒状感が少なく良好
 というの一つとっても、見方によっては低ISO時のドット再現不足と捉えられます。
・複数光源化に置けるAWBの再現が良いという指標に対して優れる機種でも夕闇の再現
 に乏しい場合もある。
・非常にシャープな画像でも等倍で鑑賞するとべたべたしている様に見える
 反対にぼやけたような画像でも等倍で鑑賞すればキレイな階調に見える
といったように画像は極端に優れる機種も存在するけど、同じようなスペックのカメラは
およそトレードオフが存在します。

それを数個の画像チャートを見ただけで
『L-X-5 と天秤にかけるべきは、S90, S95 であり、S100 と並び立つものではありません』
『S100 の画質は現行フォーサーズ機と互角かそれ以上です。』
と判断し公言するのはおかしいのではありませんか?

私は貴方やその他の人に別段な感情を抱いてはいませんが、多くの人が不快感を感じてい
るように推察します。
貴方はキヤノンを贔屓していないかもしれませんが、端的な情報だけでカメラの格付けや
上下関係を決め付けています。、
それが、多くの人が不快感を感じる原因と結論づけます。
多くの人に不快感を抱かせる貴方に正義があるとは到底思えないです。

初心者にカメラを判り易く説明したり、おススメ機種を選定しているkonno3さんの姿を
散見します。時々ご一緒させてもらったりもしています。
ですのでできればこのような発言はしたくありませんでした。
貴方が不要と感じるならこのレスは削除申請していただいて結構です。

書込番号:14053516

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/01/22 13:09(1年以上前)

こんにちは。

なんか、脱線しているみたいですが・・・・

価格・仕様・重さ等をくらべてみました。

キヤノンS95、S100、オリンパスXZ1、ニコンP300、パナLX5です。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139455.K0000311564.K0000216796.K0000227476.K0000135717

同じ様な機種でも、色々と違いが有るようですね。実際の店舗でも触れる所が多いと思いますので、ちょっと試してみたら良いとおもいます。
(可能ならSDを持ち込んで試し撮りさせてもらうとか・・・)亜fの具合とか、ボタンの配置、操作性とか触ってみないと分からないところもあります。あと、似たような形ですがどうもしっくりこないとか、逆にぴたっとくるとか・・

でも、どれを買ってもそこまで大きく外す事はないと思いますよ!

書込番号:14053786

ナイスクチコミ!1


愛棒さん
クチコミ投稿数:42件

2012/01/22 22:04(1年以上前)

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらでS100とm4/3機であるパナのG3の画像を同じISO1600で等倍で比較してみてください。
konno3さんはS100の画質は現行のm4/3と同等以上の画質と言われていますが、
自分の目にはS100の画質は幼稚園児の塗り絵にしか見えません。

書込番号:14055999

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/23 07:14(1年以上前)

まぁ撮像素子サイズのほぼ同じなG1XとGX1で見比べると、現状でのデジタルエンジンの性能差は顕著ですけどね。
それでも僕は見た目的にGX1の方が好みなので、どちらを買うかと聞かれたらGX1を買います。

それでも「海外で使うデジカメ」ならば、ボディサイズと広角端画角の関係からS100を選びます。楽そうなので。

書込番号:14057322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/01/23 09:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

28mm

ワイコン装着21mm

24mm

より広角に拘るのなら、ワイコンが装着出来る「LX5」とか「GRDW」が良いかな?・・・と思ったのですが、予算&取り扱い的に難しそうですね。
とりあえず21・24・28mmがそれぞれどのような範囲で写るのかというサンプルをアップします。


書込番号:14057469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/01/24 20:36(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

S100

GRD28mm

GRD21mmワイコン

ワイコン付けたらGRD4の21mmも捨てがたいと思います。
古い写真ですがGRD1で撮った物です。
夜のお散歩と教会。
手ぶれも付いたし、ピントは早いし。

でも今はS100が気に入っています。
小さいし、ちょっとバッテリーが弱いくらいです。
好きなのを買いましょう。
持って回るのに疲れなければNEX7もいいでしょうね。

書込番号:14063519

ナイスクチコミ!1


不要品さん
クチコミ投稿数:16件

2012/01/25 22:18(1年以上前)

全く関係ないけど、15年前新婚旅行でヨーロッパに持っていったCONTAX T2 の雰囲気を持ったデザインのデジカメだと、店頭で実物を見て思いました。シルバーもなかなか良くて迷います。

書込番号:14068181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2012/01/26 13:36(1年以上前)

どぶろっくさん

とても分かりやすいご説明ありがとうございます。
画像を見てみましたがミラーレスのものもとてもきれいですね、ただ若干予算的に悩んでしまうと言ったところでしょうか…
あとは実際に自分で操作して一番のものを決めたいと思います。
初心者相手に丁寧に対応して頂きありがとうございました。

書込番号:14070250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/26 13:40(1年以上前)

konno3さん

他機種との比較や参考画像などありがとうございます。
こうなるとどれもいいように思えるのは素人目線だからなのでしょうか(笑)

やはり予備のバッテリーは必要ですよね、ただ聞いていたのよりはるかに安いみたいなので少し安心しました。

私の分かりにくい説明に対して優しく対応して頂きありがとうございました。

書込番号:14070263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/26 13:44(1年以上前)

maskedriderキンタロスさん

アドバイスありがとうございます。
確かに実際手にも取っていないものをここで質問させていただくというのがまず失礼でした(^^;
皆さんに挙げていただいたカメラなど見に行ってみたいと思います↑

書込番号:14070276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/26 13:46(1年以上前)

愛棒さん

こんな便利なサイトがあるんですね。
参考にさせていただきます、ありがとうございました。

書込番号:14070278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/26 13:49(1年以上前)

アキラ兄さんさん

確かに海外に持っていくとなると携帯性なども大事ですよね。
返信ありがとうございました。

書込番号:14070291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/26 13:56(1年以上前)

龜零號 改さん

比較画像ありがとうございます、とても分かりやすく助かりました。
28mmと24mmでもかなりの差がありますね、美術館などではやはり広角のほうが役に立ちそうです。
素人質問で申し訳ないのですが、24mmの画像が暗いのは広角というのとは関係ないんですよね?

書込番号:14070310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/26 13:59(1年以上前)

ミッキー11さん

とてもきれいな写真ですね、ディズニーランドホテルでしょうか。
実際s100も手に取って見てみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14070323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2012/01/26 14:00(1年以上前)

不要品さん 

やはり実物を見てみるのが一番ですね。
色も確かに気になるところですし(笑
返信ありがとうございました。

書込番号:14070326

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2012/01/26 22:46(1年以上前)

マロニー小僧さん、

作例を見て、あまり違いがわからないようなら、安い機種からスタートしてもいいかもしれません。

フォト蔵の作例ですが見かたを説明していませんでした。
たぶん大丈夫だとは思いますが、念のため見かたを書いておきます。
・一覧ページの上の方に[前へ]..[次へ]のリンクがありますのでページ送り
・ctrlキーを押しながら、小さい画像をクリックして別ウインドウに開く(Mac の場合は command キー)
  ⇒ページ右下「Exif情報を見る」をクリックして感度などの情報をチェック
   ⇒戻る⇒写真をクリック
    ⇒リンク「元画像」をクリック /又は/ リンク「この写真をダウンロードする」をクリック
・フォト蔵の写真を見るだけでなくコピーして利用する場合は、投稿者の許可が必要です。
・カメラの画質チェックに使うのは、フォト蔵本来の用途ではありません。

大きいカメラを勧めてくる人たちもいますが、
旅行に対する負担を考えると、許容できる画質の範囲でなるべく小さなカメラの方が良いです。
とくに、日本と違って、カメラを出しにくい状況があったりしますので、
大きなカメラでは撮れない場面も多々あります。
食堂や飲み屋の中など特に要注意です。そもそもカメラを出すべきではないのですが。
じっと構えて長々と「撮ってます」みたいな感じになることはあまり好ましくありません。
ツアー仲間の真ん中でとか、みんな誰もが頻繁に写真を撮っているような場所なら別ですが。
そういった意味で、サッと出してパッと撮れる機種の方が気楽ではあります。
私の場合、誰もいないところで風景を撮ろうとしたら、そこに停まっていた車の中から、
「撮るなー!」と声が上がったことがありました。誰もいないと思ったのに。
昼間から車の中でいいことしている連中もいたりする。世界は広いわ。


サッと出せると言う意味では、
S100 とダブリン20 との組み合わせはなかなか良いと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000107574.K0000107572.K0000107573
ベルトにくっつけたまま走れます。盗られる心配がある場面では上着の裾を上から被せてしまいます。

書込番号:14072195

ナイスクチコミ!1


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2012/01/26 23:03(1年以上前)

マロニー小僧さん

24_だけ暗いのはカメラと露出が違うからです。
本来なら全て同じカメラで撮るとか、露出を合わせた方が良かったのでしょうけど、雨が降ってたので止めてしまいました。
なにしろ、この日にワイコンを買ったばかりなんもんで、いきなり濡らしたくないなぁ…と。

ちなみにワイコンとはワイドコンバージョンレンズの略です。
カメラ本体とは別のオプションで、より広角に写せる様になります。

書込番号:14072276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2012/01/27 02:52(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000291087/
これでどうだ!ワン!

あぁ、早くマロニーが食べたい。
マロニーってコンビニでも売ってますかね?

http://kakaku.com/item/K0000291089/
ダブルズームキットも安くなってまいりましたなぁ〜。

書込番号:14072949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/01/28 16:55(1年以上前)

大変遅いレスですが、個人的に所有していない機種でおすすめしてよろしいのであればS100が第一候補、次いでX10、使用している機種ならばG12です。

S100はその携帯性や画質の良さ、それに広角換算24mmがやはり海外旅行では重宝しそうですし、やはり個人的にも所有したい機種の一つです。
X10も換算28mmスタートですが100mm超でF2.8の明るさと、形、それにちょっと大きな撮像素子で高画質が期待できる機種に変わりはありません。ただ残念なのは大小不具合が書き込まれているところ見ると、海外旅行での撮影には特別推奨できないかなぁ〜と。

所有しているG12ですが、可もなくそれでいて不可もありません。換算28mmスタート5倍ズームですが、なんといっても信頼性は抜群です。それはAFだったり、AWBだったり、バリアングルモニターをひっくり返して持参すればモニターに傷も付きにくいし、ちょっとラフに扱っても大丈夫のようですよ。もちろん写りも結構良いですし!

個人的には一昔以上前にルーブル宮とヴェルサイユ宮に行きましたが室内もフラッシュ禁止ながらも撮影可能でした。ヨーロッパは広いし、どちらに旅行されるのかは??ですが最少F値が小さいのと高感度撮影に耐えられるカメラがよろしいかと思っております。

(駄文失礼)

書込番号:14078693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2012/02/05 23:46(1年以上前)

別機種
別機種

35o換算 24oの画角です

35o換算 28oの画角です

こんばんは、マロニー小僧さん

スレ主さんとしては纏めるのが大変かと思いますがついていけないレスはスルーで宜しいかと思います。

さて本題ですがヨーロッパ旅行に行かれるという事で機種選択悩ましいですよね。
やはり日本とは違う風景を記憶と共に記録にも残したいと思います。
そんな中での機種選択ですから慎重にならざる得ないですよね。

多分、24oとか28oとか言われてもピンと来ないかも知れないのでこれはサンプルあげときます。

広角についてあえて付け加えておくと24oスタートの方が良いのかなと思います。これはヨーロッパに広大な土地を撮るとか
歴史的に古いポイント(お城や博物館等)いかれた場合、広角の方がより実用的と思います。
ですが実際撮り比べするわけでは無ないので、28oでも撮れないわけでもありません。

又、ちょっとしたパブやレストランでもその雰囲気を撮りたくなるかもしれないのでより高感度に強い機種が良いかと思います。

上記の事を踏まえると S100 が良いのかなぁと思います。

但し、使ったこともないので進める訳にもいかないので、あえて使っていた機種、尚且つ上スレで
出ていた機種候補でいけば LX5 をお奨めします。
発売時期はS95と変わりませんがその後、ファームアップの連続で完成度が増しているそうです。

念の為、サンプルは次スレであげときます。


書込番号:14113659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1194件Goodアンサー獲得:56件 凹み写真 

2012/02/06 00:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

S95

P300

X10

LX5

連投 尚且つ 纏まりのない画ですみません。

1枚目 S95 保有期間は10日程度ですが完成度は高いです。ですが高感度とAF遅さには今一つ感あり

2枚目 P300 これは奥さん専用(LX5の後釜)24oスタートとお手軽感で満足有 但し、センサーが小さいのが難点

3枚目 X10 S95+レンズ1本 売却で買いましたがブルーミングやWD等で返品  ですがこれが無ければお奨めしたいカメラです。
      高感度+手ブレ補正+フラッシュ調光+映像素子の大きさ+レンズ口径 大変魅力ありました
      PCの誤作動で縦位置ならず… 判りづらくすみません

4枚目 LX5 これは昨年5月に置き忘れ、そのまま無くなってしまいました… (泣
      レンズキャップ等お手軽感はありませんでしたが良い機種です
      一点付け加えておきますがこれはレンズアダプターを付けPLフィルターで撮ったものです

書込番号:14113768

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ22

返信13

お気に入りに追加

標準

S100とS95で迷っています。

2012/02/02 23:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:5件

低感度ではS95の方がS100よりもディテールがハッキリし、発色も綺麗に感じます。しかし、ISO400を超えたあたりからは断然S100の方が良いように感じます。S95を購入すべきかS100かでかなり迷っています。日中屋外、または屋内か夕方か夜間に撮るかで変わってくると思いますが、もし価格を気にしないのであれば、どちらの方が”綺麗な画像”を残せると思いますか?また、現在のロットでも不具合(鏡筒、動画時、片ボケなど)は発生しているのでしょうか?宜しくお願いします。

書込番号:14101011

ナイスクチコミ!1


返信する
心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/02/03 07:31(1年以上前)

はじめまして!24ミリとNDフィルターに魅力を感じるかどうかです。

書込番号:14101709

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/02/03 07:47(1年以上前)

感じ方は人それぞれですから、自分で決めるしかないと思います。
両方買って、使い分けてもいいのではないでしょうか?

書込番号:14101741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2012/02/03 08:35(1年以上前)

24mmになったことで画像の隅が歪んでいる気がするのですが、もしキャノンがフォームアップをした場合にこれは決される可能性はありますか?
ハーフNDであればとても魅力的なのですが・・。

書込番号:14101846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/02/03 10:08(1年以上前)

S100大変気になっているG12使用者です。

S95とS100の違いですが
@アクティブAFの有無
A内蔵NDフィルターの有無(これ1/8減光型です)

勿論双方ともS100は「有」です。メーカー側の売り文句である自社開発CMOSセンサー×DIGIC 5についてですが個人的には新し物好きですので興味の湧く箇所ですが、そうでない方々、感じられている方々がいますね。

スレ主殿が「価格の事は気にしない」のであれば断然S100がよろしいかと思いますし、強くお勧めします。
ちなみに広角側歪みは「不具合」の類ではありません。勿論改善されることが望ましい事項ですが、付属SWにてある程度解決できますので、そこまでナーバスにならなくてもよろしいかと・・・

(駄文失礼)

書込番号:14102013

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2012/02/03 12:11(1年以上前)

有難う御座います。手振れ補正OnとOffの画像を海外のHPで見たのですが、そこでは補正On状態でもS100の画像がかなりブレている画像がありました。実際には問題ないでしょうか?
パナソニックのLXのように焦点を移動出来ないかとS90を持っていた時に感じましたので、マクロで取る場合に特に有効に感じます。また、S100が明るすぎることがある為にNDフィルターが内蔵されたというのもあるのでしょうか・・・。明暗差が大きい場合の撮影にもS100は強化されていると読んだことがあるのですが、白飛びを最小限に抑えることは可能ですか?
色合いに関して、ホワイトバランスの調整である程度は自然な色合いに近づけることは可能でしょうか?センサーに依るところが大きいですが・・・。
最新の物の方が良いとは思うのですが、あれだけ画素数を抑えて・・・ということを謳っていたのが画素数をアップしCCDからCMOSに変わった点で、疑問を感じています。シャッタースピードをアップするにはCMOSでないとCCDでは限界だったのかも知れません。
S100の評価を見ていると初期ロットや個体差による不具合があるようですので、不安に感じている部分があります。現在、海外におり、2ヶ月後には帰国予定なので、日本国内でのサポートは受けられないかと思っています。

書込番号:14102347

ナイスクチコミ!1


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2012/02/03 15:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

P90

P91

> S95の方がS100よりもディテールがハッキリし

ハッキリしている感じがするだけで、解像自体は S100 の方が優れています。
風景と一緒に写り込んだ看板の文字が読みとれるかどうかで判断できます。
RAW で保存して現像で調節すればお好みの「ハッキリ」感に仕上げられますが、
JPEG 撮って出しでも、設定で調節可能です。
カメラユーザーガイドの90,91ページをご覧ください。
http://cweb.canon.jp/manual/digitalcamera/

書込番号:14102874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/02/03 15:36(1年以上前)

ヨシー0さん

「それは杞憂ですよ」と書いても納得されないでしょうから、ご自身が気に入ってるモノを選べばいいと思います。

書込番号:14102950

ナイスクチコミ!1


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2012/02/03 15:44(1年以上前)

> 日本国内でのサポートは受けられないか

米国で購入した S100 に関しては、サービスセンターを窓口として非公式に保障修理の対象になることを確認しています。
サービスセンター:http://cweb.canon.jp/e-support/repair/list.html
国内版と中身が同じであることが必要条件なので、中国の S100V に関してはムリだと思います。

書込番号:14102970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/03 20:24(1年以上前)

> 日本国内でのサポートは受けられないか

どこの国で買ったものでも、
購入1年のメーカー保証は購入国のみのようですが、
正規品(カメラの偽物ってあまりないと思うが)であれば、
有償ですがサービス(修理等)受けられますよ。

書込番号:14103825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/03 21:23(1年以上前)

S100 S95ユーザーです。

>低感度ではS95の方がS100よりもディテールがハッキリし、発色も綺麗に感じます。しかし、ISO400を超えたあたりからは断然S100の方が良いように感じます。

サンプルでそう感じられたのなら、スレ主さんご自身の判断で決められたほうが後悔しないと思います。

ただスレ主さんが言われている広角側歪みは、私のS100の個体ではほぼありません。むしろS95のほうが、絞り解放で片隅に流れがあります。以前画像アップした時に指摘されました。もちろん個体差の範囲ですが。

私もCCDの低感度でのクッキリ感が好きですが、S100を購入して良かったと思っています。
(IXY31Sの低感度画質は不満でした)

書込番号:14104058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2012/02/03 22:21(1年以上前)

konno3さん

有難う御座います。ソフトでも修正可能ですが、シャープネス、色合いなど全体で修正するならば良いのですが、画像の一部分だけを修正すると全体のバランスが悪くなり、私個人的には手を加えたくないんです。しかし、肌色修正の機能があるのは知りませんでした。

konno3さん、pingu99417さん

保証対象外として有償で初期不良を直すのもどうかと感じています。帰国前に修理に出した場合、恐らく郵送を含めて1ヶ月以上は掛かると思いますので。しかし、それが初期不良と認められるか、仕様として捉えられるかどうか問題ですが・・・。それならば、個体差が少ないと思われるS95の方が良いかなと思っています。

家電将軍さん 

S90、DMC−LX5が盗難に合わなければ、確実に新しいS100なのですが、ここ数年のうちにすでに2台も無くした状態なので、前の機種に似た画像が撮れCCDの完成形と思われるS95か個体差で難があるかもしれないS100にするかで迷っています。

気に入るかどうかは手にとって使ってみないと分からないのですが、周りに現物を置いてる店がなく(店自体がないのですが)両機ともネットで購入する前に手にすることが出来ないんです。

書込番号:14104306

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/03 23:42(1年以上前)

いろいろ考え出すときりがない感じですね。

とりあえず、新しいほうを買っておいたほうが後悔は少ない感じがします。

書込番号:14104678

ナイスクチコミ!2


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2012/02/04 23:06(1年以上前)

ヨシー0さん、

#14104306
> シャープネス、色合いなど全体で修正するならば良いのですが

もちろん、全体に修正がかかります。修正というより、調節ですが。

> 肌色修正の機能が

肌色だけでなく、懸念されている「ハッキリ」感を、お好みに合わせて調節できます。


> 保証対象外として有償で初期不良を直すのもどうかと感じています

#14102970 で書いた通り、米国内で購入した S100 は、米国内での保証修理はもとより、
日本に持ち帰って、日本のサービスセンターに出した場合、初期不良の修理は、事実上、無料になります。
制度上は不可ですが、サービスセンターの裁量で無料にしてもらえます。
米国以外でも国内仕様と中身が同じなら、同じ扱いになります。


それから、S95 と S90 とで全てにおいて S95 の方が優れているとは限りません。
私の個人的な好みとしては、S90 の画質の方が好きです。

書込番号:14108817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーの充電

2012/01/31 17:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 marnonさん
クチコミ投稿数:204件 PowerShot S100の満足度4

こちらの機種は、
バッテリーを外してアダプタにはめ込んで充電、ですか?
カメラ本体に入れたまま、
USB端子から充電はできますか?

マニュアルをざっと見たところでは、
取り外して充電する方法しか案内されていないようでした。
スマホ用に大容量のポータブル電源を持ち歩いてるので、
USBで充電できると共用できて楽なんですが。

書込番号:14091415

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2012/01/31 18:16(1年以上前)

こんなのどうですか・・・
http://item.rakuten.co.jp/watch-me/ch007chnb5l/

書込番号:14091503

Goodアンサーナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/31 19:08(1年以上前)

>バッテリーを外してアダプタにはめ込んで充電、ですか?

です。

書込番号:14091720

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/01/31 21:01(1年以上前)

本体充電式では予備電池を使いにくいので、充電器方式のほうがいいと思います。

書込番号:14092187

ナイスクチコミ!6


スレ主 marnonさん
クチコミ投稿数:204件 PowerShot S100の満足度4

2012/01/31 21:44(1年以上前)

> じじかめ様

NIKON P300を使っています。
こいつは充電アダプタでも本体でも充電できて便利なんです。
バッテリーを外してアダプタで充電できますが、
本体に装着したままUSB端子での充電もできます。
PCにつないで撮影画像の整理をしている間も、
充電が進んでいるという。

過去からの習慣で、
カメラ購入時にバッテリーも追加購入しましたが、
P300についてはほとんど出番がありません。
サブカメラに徹した、使い勝手のいいカメラだと思います。

銀塩時代からのNIKON党ですが、
S100はなかなかデキがよさそうなので購入しようと思っています。
NIKONがP300の正常進化型を出してくれたら、
浮気なんかしないんですけどね。

書込番号:14092434

ナイスクチコミ!4


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/31 22:07(1年以上前)

>NIKONがP300の正常進化型を出してくれたら、

出るとは思いますが、時期が許せば、、ってことになるんじゃない
でしょうか。

書込番号:14092587

ナイスクチコミ!0


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/01 12:42(1年以上前)

> 本体充電式では予備電池を使いにくいので、充電器方式のほうがいいと思います。

頭の凝り固まったヤツに、新しい物が使い難く感じるダケだろ!
今度のPana-TZ30も本体充電式になったようだし・・・

書込番号:14094709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2012/02/01 12:49(1年以上前)

Benefrexさん

そのような言葉遣いはおやめください。
ひじょうに不快です。

書込番号:14094739

ナイスクチコミ!12


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/02/01 13:34(1年以上前)

ニコンはJ1/V1を出したので、コンデジにはあまり力が入らないかもしれませんね?

書込番号:14094894

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2012/02/01 15:05(1年以上前)

数年前の携帯電話の話ですが、リチウムイオン充電池なので、充電しながら使用すると寿命を縮めると聞いたことがあります。
また、デジテルカメラにACアダプターを接続して撮影する場合は、リチウムイオン電池は外しておいたほうが良いとも聞きました。

最近のデジタルカメラの場合はどうなんでしょう。

書込番号:14095137

ナイスクチコミ!0


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/01 15:07(1年以上前)

丁寧な言葉づかいの・・・偽善者?
ココには大勢蔓延ってるだろ?
同じダヨ!

書込番号:14095142

ナイスクチコミ!1


スレ主 marnonさん
クチコミ投稿数:204件 PowerShot S100の満足度4

2012/02/01 16:18(1年以上前)


スレ主 marnonさん
クチコミ投稿数:204件 PowerShot S100の満足度4

2012/02/01 16:27(1年以上前)

> みなとまちのおじさんさん

リチウムイオン電池の劣化は、
過放電(空にして放置)した場合と、
満充電の状態を長く保持させることで激しく起きます。
高温環境下に置くのもよくありません。

充電しながらの使用がダメと言われるのは、
満充電になりがちで、かつ高温になるからです。
充電の状態を確認しながら使うのがいいです。
最近の携帯電話などでは、満充電になった時点で、
勝手に充電が停まって消費が始まるものが多いですね。

ノートPCでは、電源につないだまま使っている人をよく見かけます。
バッテリー、高いのになー。

書込番号:14095338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2012/02/01 17:09(1年以上前)

Benefrexさん
あなたの他の投稿を拝見しましたが、同じように酷い言葉遣いで呆れています。
酷い言葉でも、それなりの経緯があるなら理解できることもあります。
しかし、あなたの場合は、そうじゃありません。
わたしには常識のない方としか考えられません。
この場の雰囲気を壊れますので、以降、投稿はお控えください。

書込番号:14095463

ナイスクチコミ!14


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/02/01 18:58(1年以上前)

>ノートPCでは、電源につないだまま使っている人をよく見かけます。

会社とかではそうなりますね。家でもそうかな。。
まぁ、モバイルでない限り、UPSのついているPCと思えば、、(笑)

書込番号:14095776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2012/02/01 22:20(1年以上前)



本体充電の機種が増えている感じがします。
これもコストダウンの影響でしょうかね?
明確なメリットはないように思えますので......


書込番号:14096652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/02/01 22:33(1年以上前)

marnonさん

P310、Expeed C2で3じゃないんですね・・・このタイミングで大丈夫なんでしょうか^^;
C2プロセッサに処理余力があるなら問題無いのかもしれませんが、ちょっと。

P3x0シリーズの基本構成で2世代は賄いたい(賄わないと利益回収できない)と考えれば当然ですけどね。

P7100後継機に期待・・・
だけどソニーはあのサイズの撮像素子を更新する気は無いようですし、ちょっと微妙です^^;

書込番号:14096714

ナイスクチコミ!0


Benefrexさん
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/01 22:44(1年以上前)

> 本体充電の機種が増えている感じがします。

俺の持ってるF31fdは2007年製だが、外部充電器なんか付いて無かったぜ!

書込番号:14096784

ナイスクチコミ!1


スレ主 marnonさん
クチコミ投稿数:204件 PowerShot S100の満足度4

2012/02/02 21:04(1年以上前)

> アキラ兄さんさん

P310は、16メガピクセルに上がったこと以外、
中身はあんまり変わっていないようで残念な仕様です。
画素数はもういいから、
マニュアルフォーカスとRAWが入れば、
それだけで買い増しする価値があったんだけどな。

CMにキムタク使って、1みたいな可愛くてかっこいいカメラを
若者やお姉さま方にたくさん買ってもらって、
その余力でオジさん受けする渋いコンデジを作って欲しい。

書込番号:14100158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/02/02 21:10(1年以上前)

最初に買った機種からの習慣にもよるでしょうし、両方できればBESTという話です。

電池の話ですが、私はデジ1もコンデジも一年中車の中に置きっぱなしです(セダンですがトランクじゃなく室内。ただしメインの機種はクーラーボックスに)。夏の昼間は50度ぐらいにはなりますが、たぶん、3年ぐらいは持ちます(1か月で1万枚ぐらいは撮ると思います。デジ1の予備は2〜3個、コンデジの予備は1〜2個です。)。
ノートパソコンもACつなぎっぱなしですが、2年か3年ぐらいはもちます。あまりナーバスになっていると保管場所に困ったり、持ち出すのに遠慮したりしてしまうので、気にしないほうがいいと思います。(気にしてたら、そっちに気を取られて疲れてしまいます。)ただし、人に勧めるわけではありません。責任も取れません。
カメラ本体にもよくないとは思いますが、感覚的には3年やそこらで壊れたことはないです。

書込番号:14100185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/02/02 21:43(1年以上前)

marnonさん

P3x0系は、あのスタイリッシュなデザインと明るいレンズという武器があるので、商品としてはいいのでしょうね。
画素数向上は撮像素子供給側(ぶっちゃけソニー)との兼ね合いなので読めてましたが、
新デジタルエンジン(高速チップ)搭載ならば、諸々のネガティブ要素を解消できるので期待してたんです。

同じような(ソニー製1600万画素BSI-CMOS)構成だと、
キヤノンだと海外で1月にIXY系のPowerShot ELPH 110 HSが発表されまして、
http://www.usa.canon.com/cusa/consumer/products/cameras/digital_cameras/powershot_elph_110_hs
レンズ側のアドバンテージの大きいP3x0系がさらに化けるんじゃないかと期待したという・・・^^;

Expeed3、まずは最上位機種D4が出てからになりそうです。
そういう部分、1DXにはDIGIC5+ということにして、DIGIC5を先に市場に突っ込んできたキヤノンは「上手」ですね。

書込番号:14100340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

S90と比べてどんなところが違いますか?

2012/01/29 11:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:437件
別機種
別機種
別機種

淡路 うめ丸

祇園佐川急便

京都 知恩院

S90を発売直後に購入してから愛用しています。
操作性(コントロールホイール)に不満はもっていますが、比較的高感度に強く発色も好みなのでトータルでは満足しています。

ただ、デジタル機器は進歩が目覚ましいので、最新機種のS100が気になりだしています。

高感度性能や操作性など、様々な点で進化していると思いますが、S90とS100はどんなところが違いますか?
センサーがCCDからCMOSに変更となったことによる画質変化があるのかも気になるところです。

どのようなことでも結構ですので、お教え頂ければと存じます。

書込番号:14081987

ナイスクチコミ!0


返信する
心神魂さん
クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:8件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/01/29 13:22(1年以上前)

はじめまして。私も二機種のユーザーです。自然相手に使ってます。画ですが、CMOSになりましたか同様に鮮やかな暖色系です。後、ポジに設定したとき、青の色味や色乗りが好くなったように感じます。空雲撮りに多用しますが、オリンパス的こってりとは違う爽やか系です。ただ、S90のポジよりもわざとらしさもあります。私的には、ND内蔵につきます。川や波などの流れに対し、いろいろな可能性が加味されました。
引き続きの課題は、朝日・夕陽を撮った時の絞りの関係でしょう、星形に出る光彩です。雲の陰影描写が格段に良くなり、そんな条件でのAFも改善されているだけに残念な気がします。

書込番号:14082359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/01/29 15:26(1年以上前)

突起がつきました。

書込番号:14082768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/01/29 15:30(1年以上前)

S95 S100ユーザーです。
思いつくままに

・GPSが搭載された。
・大きさについて、高さが増し、奥行きが小さくなったことにより、持ち易く、ポケットにも入れ易い。
・S90、S95の専用電池が使えなくなった。(NB-5L)
・賛否両論のあるグリップがついた。背面の指置きは良好。
・コントロールホイールはS90からS95で改善されていますが、更にクリック感が増した。
・ストラップの付く位置が変わった。
・ブラック色について、表面の鮫肌加工により、持ち易く(滑りにくく)なった。
 半面皮膚がこすれて粉みたいな汚れが気になるかも。
・電源ボタンが、黒からシルバー(メッキ)になり、少しアンバランス。
・鏡筒の質感が良くなった。
・RING FUNC.ボタンがカメラ背面へ移動した。
 RING FUNC.ボタンは、ショートカットボタンとしても使用可になった。
・カメラ背面には動画撮影ボタンができた。
・モードダイヤルの質感がいまいちになった。
 モードダイヤルは相変わらず固い。
・オプションの純正ケースの造りがいまいちになった。

・センサーが、CCDから自社開発1/1.7型CMOSセンサーになった。
・画像処理エンジンがDIGIC4からDIGIC5に進化した。
・高感度が明らかに良くなった。
・レンズが、F2.0のまま、広角かつ5倍ズームになった。(24mm〜120mm)
・最高シャッター速度が1/2,000秒となった。またNDフィルターが搭載された。
・フル画素で9.6コマ/秒の「ハイスピード連写HQ」が搭載された。
・撮影状況に合った6種類のISを自動で切り替える「マルチシーンIS」が搭載された。
・ISO感度設定で、感度の上がり方を「はやめ」「おそめ」と設定可能になった。
・AFのスポット中央1点のAFフレームを任意の場所に移動することが可能になった。
・AF(スポット)のスピードが速くなった。

その他いろいろ。
個人的には、1/1.7型CMOSセンサーとDIGIC5により高感度に強くなり、31S、32S等のソニー製裏面CMOS機で不満だった低感度の画質が満足できるレベルになったことが嬉しいです。
半面鏡筒のカタカタ音が気になるところです。

書込番号:14082783

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:290件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/01/29 15:44(1年以上前)

ちょこっと横からすみません(スレ立てるほどでもないと思うので)。

心神魂さんの書かれている「朝日・夕陽を撮った時の星形に出る光彩」とはどんな感じなのでしょうか。該当する画像があればご紹介いただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:14082834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:30件

2012/01/29 15:50(1年以上前)

自分も価格帯とレンズの明るさ、持った時の質感からS100を購入しました。
その直後、ここのクチコミにて動画のカタカタ音のことを知り実際に自分の物でも試しましたがかなりの音が入っていました。

一応キャノンのサポートに連絡を入れると同症状の報告はいくらか上がっているがその後の対応についてはハッキリした答えは得られませんでした。

そこで購入店舗のキタムラに相談すると1台在庫があるのですが音はするので来店していただき音の静かな方との交換という話になりお店に行ってきました。

そこの在庫との比較ですが鏡胴のガタは同じです。ちなみに安いクラスのパナソニックのFH5の鏡胴を確認しましたが、おなじ金属製鏡胴ですがFH5はびくともしないぐらいきっちりつくられているのに対しS100はガタツキガが多く明らかに製造段階の品質が甘いです。

仕方ないのでお詫びをいいつつお店に返金を受け入れてもらい、明るいレンズのフジフィルムのX10に乗り換えました。

書込番号:14082859

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件

2012/01/29 17:34(1年以上前)

心神魂さん

色味はS90と変わりないとのことで、安心して使えそうです。
ND内蔵とはすごいですね。撮影の幅が広がりました。
「星形に出る光彩」とはどのようなものなのでしょうか?
S90でそういう撮影をしたことがないもので、画像をお見せ頂ければありがたいです。


夕張メロンハイチュウさん

前面にあるグリップのことでしょうか?
グリップが付いて実用的になったなと思うのですが、デザインとしてはない方が良かったように感じています。


家電将軍さん

たくさん挙げて頂いてありがとうございます。
細かいところがブラッシュアップされていて、完成度が増している印象を受けました。
広角28mmに不満を持っていたので、24mmへの変更は買い換えの動機になりそうです。
あと、ソニー製裏面CMOSと違い、低感度時でも高画質というのは良いですね。
ソニー製裏面CMOS搭載機に手を出せなかった最大の理由ですので、S100は魅力的です。


のんきな猫のしごとさん

「朝日・夕陽を撮った時の星形に出る光彩」は私も気になります。
絞りが星形なんでしょうか!?


BONGA WANGAさん

動画に鏡胴のカタカタ音が入るということでしょうか?
だとしたら、フルハイビジョン対応など動画機能が強化されているだけに残念です。
製造過程で修正できるものなのであれば、直して欲しいです。
フジフィルムのX10は良い製品みたいですね。
大きさが結構あるので、私の場合は購入対象外になってしまいます。

書込番号:14083246

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/01/29 17:35(1年以上前)

>画質変化

に関してはそんなに変わらない気がします。あ、S90 ユーザです。
もっと差がでてきてから買い換えようと思っています。

書込番号:14083254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/30 11:14(1年以上前)

写真の上手な方には広角端の数値にこだわらない人も多いけれど
私は24mmスタートというだけでS90を下取りに出したくなります。(^_^;)
S90で妻にダメ出しされたホイールの回りやすさもしっかり改良されているとか。

書込番号:14086157

ナイスクチコミ!0


レっ君さん
クチコミ投稿数:182件Goodアンサー獲得:2件 lexus 

2012/01/30 15:23(1年以上前)

皆様こんにちは!
S100を使用していますが、
一番はGPS機能です。
どこで撮影したのか、思い出が更に鮮明になります。

あとは表面がザラザラになり、グリップしやすく
この質感が好きです。

書込番号:14086846

ナイスクチコミ!2


DiSi77さん
クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:82件

2012/01/30 19:28(1年以上前)

店頭展示品を手持ちのS95と比べて真っ先に感じたことは

・コンパクトになった
手に持った感じでは明らかにS95よりもコンパクトに感じます。S90からですと一層強く感じるかもしれません。
写真で見る限りはS100のデザインはなんか変だなぁと思ってたんですが、いざ実物で見比べるとS95が野暮ったく見えてしまったのが意外でした。

・モードダイヤルの改善
S95のダイヤルは固くて指が滑りやすく、購入検討時に初めて店頭で触ってみた時にはコツがつかめず回すことができませんでした。(比較対象のLX5のダイヤルの回しやすさに感激したほどです)
S100だと滑りにくく、かつ感触も改善されており非常に回しやすくなっています。

書込番号:14087650

ナイスクチコミ!1


Riderpapaさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/31 12:28(1年以上前)

別機種
別機種

街灯の明かり

木漏れ日の太陽

あきべぇ01さん、こんにちは

たぶん「星形に出る光彩」ってこれのことなのかな?
絞り羽根の形状で光源がこのような星型になります。

S100は絞り羽根の形状が変わったのかな?
ND併用なのでS90のF8より絞り込めるようにはなったようですね。

私もS100への代替を検討しておりますが…
静止画撮影時のシャッター速度が1秒を超える場合、全てのモードで
ISO80固定になるらしいのがネックです。

書込番号:14090503

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:157件

2012/01/31 18:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

絞り解放付近→丸く写ります

絞ると光芒出ます

月解放付近だとこんな感じです(何れも他機種失礼です)

S100かなり気になっている者です。

S90と同時期発売されていたG11を選択しましたし、S95と同時期に発売されていたG12を只今使用しています。で、今回3度目と云いますか、G12後継と思われるG1Xも当然気になりますが如何せん高価なんだろうなぁ〜との思いから俄然S100気になりまくっています。

残念ながら未だメーカーサンプルもユーザーサンプルも多く出回っていないようですので、写り方、撮れ方に関してはここでは書き込みません。
一方機能では「AFポイントの移動」「NDフィルターの内蔵」が加わったとの事ですので、これは撮影の幅が広がりそうでかなり好印象です。価格的な問題が無ければ購入されても満足度高いのではないでしょうか?!

あっスレ主殿も気になる発言されている
>「朝日・夕陽を撮った時の星形に出る光彩」
これ「光芒・光条」です。絞りを絞った状態で強い光を撮影するとあらわれる現象で、一般的には「良」とされているんですけどねぇ〜
光の足の数は絞り羽の枚数によって異なります。

(駄文失礼)

書込番号:14091470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件

2012/01/31 20:33(1年以上前)

mt_papaさん

画質、進化しているとは思いますが、劇的とまではいってないかもしれないですね。
操作性の面で進化しているようなので、トータルを見ると良さそうだなと思います。


テヌキングさん

28mmでは撮れない被写体もあったので、24mmには惹かれます。
ホイールは自分は気をつけて撮るのでなんとかなるんですが、人に撮って貰う時に困りました。
まともに撮れるか撮れないか大きな差になるので、ホイールの改善は嬉しいです。


レっ君さん

GPSあれば便利そうですが、GPS機能付きのカメラを使ったことがないので、使ってみないと良さはわからないんだろうな、と。
表面のザラザラは見た目はいまいちのように思っているんですが、実用性という面では効果があるんですね。


DiSi77さん

大きさが小さくなっているんですね!
コンパクトになって困ることはないので、小型化は歓迎です。

モードダイヤルはS90も硬いです。
ホイールが余りに悪いのでダイヤルについては気にしていませんでしたが、確かに改善せれると嬉しい部分です。


Riderpapaさん

写真ありがとうございます。
星形って普通に出るように思うんですけど、どうなんでしょうか。
良いカメラはもっと星が細かくなるんでしょうかね!?


アメリカンメタボリックさん

写真ありがとうございます。
参考になりました。
良いカメラの星はどんな感じになるのか調べてみます。

書込番号:14092029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/02 10:33(1年以上前)

光彩の形は絞りの形とは無関係です。
ハッセルの五角形絞りでも光彩は6本です。

書込番号:14098259

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ225

返信47

お気に入りに追加

標準

動画感度比較(S100、S90)

2012/01/29 02:26(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:20件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度2

再生するS100にて撮影(暗所比較@)

再生するS90にて撮影(暗所比較@)

その他
S100にて撮影(暗所比較@)

その他
S90にて撮影(暗所比較@)

カタログ等の宣伝では高感度になったはずのS100の動画が旧型S90・S95に比べ
暗所で写らなくなってしまった理由および対応策について
遅くなりましたがメーカーの回答をご報告いたします。

1.暗所はS90・S95に比べ写らない仕様になりました(暗所ではノイズが多くなってしまうから・・・・・)
2.CANONのいう高感度とは暗所が写るのではなくノイズが少ないということです
3.本機の動画はビデオカメラと違いますので・・・・
4.最低被写体照度やISOの制限等、動画の仕様についてはお答えできません
5.対応策については本機の仕様なのでありません、ファームウェアの改善では対応できません
 
暗所動画性能のご報告まで・・・・

書込番号:14080909

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/01/29 08:27(1年以上前)

CMOSの暗所での動画は、CCDに比べると、どこのメーカーさんでも
暗いですね。

書込番号:14081330

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/29 19:23(1年以上前)

スレ立て、ありがとうございました。

やっぱり、こういう仕様なのですねぇ・・・
私の使い方で、ノイズが出るのを承知で明るく撮りたい場面もあるので、
S100の仕様は期待外れ・・ということになり、購入意欲は無くなりました。
もうしばらく S95 を大事に使っていきます。

書込番号:14083664

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/29 20:33(1年以上前)

およその照度が判ったので言うと、そういう仕様というより、そういう仕様に機能制限してますね・・・
携帯のカメラ機能で必ず擬似シャッター音が鳴るように、当局の指導のような自主規制が感じられます^^;

暗いところで動画を撮りたい人はS90/95というか、そういう仕様にされてない機種にした方がいいですね。
#この動画の撮影時の照度は、深夜の公園並みですので・・・

書込番号:14083954

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度2

2012/01/30 00:42(1年以上前)

今から仕事さん
ホームページ「デジカメ動画活用」拝見させて頂きました。
デジカメ動画について参考にさせて頂きます。

てるみ2011さん
メーカーの回答のご報告が遅れてすみませんでした。
余談ですが暗所動画撮影が可能なキャノンのデジカメは
S90・S95(F2.0、高感度CCD)>31S・32S(F2.0、高感度CMOS裏面反射型)>S100(F2.0、自社開発CMOS)の順のようです。(メーカー確認済み)
31S・32SはS90・S95に近いそうですがS100は差があります。
S90・S95は動画でも露出補正ができますが31S・32Sは出来ないそうです。
S100は露出補正ができますが暗所では効果が少ないです。

アキラ兄さん
コメントありがとうございます。
S100の暗所動画性能は仕様制限や自主規制のレベルではとてもございません。
せめてS90・S95いや31S・32Sレベルまで
デジカメ動画とは言え頑張って貰いたいものですが・・・

書込番号:14085219

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/30 01:02(1年以上前)

ノボラーさん

技術的に可能なことをやってこなかった場合理由が存在します。

また動画撮影時は部屋を明るくされたと仰られてますが、どこの照明を付けましたか?

確認できるのは左手の引き戸の部屋から漏れる光と、階下の階段経由で漏れてくる光だけです。
メイン被写体には、上部からも左右からも照明がされていません。
#パンニング時にどの方向にもテーブルの影が落ちていないことから推測されます。

静止画の露出画同士で比較すると、僕がISO80/F2.8/SS1で撮影してる光量より「8段分暗い」場所で撮られますね?
僕が警察なら、犯罪悪用を恐れて、指導という名の規制を行う照度です。
逆に規制などでは無いという根拠はあるのですか?

書込番号:14085283

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:521件Goodアンサー獲得:45件

2012/01/30 01:32(1年以上前)

動画はあまり使ったことがなかったのでS95で試してみましたが、
暗所の場合ですが、静止画同様、動画もディホルトではS95の場合見た目よりかなり明るく(やりすぎ!)
まるで暗所盗撮用みたいだし・・自主規制したのかも?
(s100の明るさのほうが見た目に近くないですか?)

S95の場合、録画前ならば背面のホイールで明るさ調整できました。
S100は明るさの調整はできないのでしょうか?

書込番号:14085357

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度2

2012/01/30 02:12(1年以上前)

動画撮影時の照明は写真撮影の照明より明るくする必要があったため
撮影側の部屋の明かりをつけております。(ドアの上部がガラスになっております)
規制ではない理由はメーカーからノイズが多くなるからとの設計仕様だと説明がございました。
また、規制でしたら他のビデオやカメラも規制対象になると思いますので・・・

書込番号:14085427

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/30 09:03(1年以上前)

ノボラーさん

まず撮影している部分は部屋ではないですよね?

光源は、向かって左側の引き戸入り口の部屋から挿している光線と、階段下の明かりです。
メイン被写体には、サイドもトップも正面も光源がありません。

これはパンニングしたときに、メイン被写体を置いているテーブルの影等が一切無く、
そのかわりに左側の引き戸隙間から射す光の影のみ残ってることでも判ります。

撮影側の部屋の明かりというのは、どこの照明でしょう?
ドアの上部のガラスとは、どの部屋に通じるドアでしょうか?また、撮影場所は「部屋」なのですか?

ごく普通に写真を勉強していれば、光源位置確定は基本になりますので、読むのですが、
当方には、指向性のある光源の存在が確認できませんでした。

もしよければ、画面に対してどの位置にあるのかお教え下さい。
そうなれば、静止画にはその位置に光源は無いということにもなります。

書込番号:14085859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/30 09:39(1年以上前)

で、連投になって申し訳ありません。

よしんば何らかの照明が追加になっていたとします。

その場合、深夜の公園程度の明るさというのは、ISO80/F2/SS1秒程度の照度です。
#僕の場合はF2.8で撮っていますが、1段分ぐらいは暗い公園もあるという認識で。

静止画の方では、撮影されている部屋(?)は、ISO800/F2/SS15秒で通常露光という照度でした。
これも若干明るめだと考えて、1段分余裕があると捉えると、8段差ー1段ー1段=6段の差があることになります。

つまり、深夜の公園並の照度ISO80/F2/SS1よりも、6段ほどは暗い状況で静止画を撮られています。

動画の方で、一切どの方向にも影が落ちない照明を点けけていたとしても、流石に6段分明るくは無いでしょう。

で、もし6段分明るかったとしても、そこは深夜の公園程度の照度なわけです。

もちろんそういう使い方がどうという話では無いので、そういう用途で使うなら従来機種の方が向いてると思います。

ただ、なんらかの理由でS100に限らず当局側からの指導に従った仕様としている可能性は高そうです。
他のデジカメの動画も、撮像素子の性能向上の割には、この部分を切り捨てた仕様になっています。
#超暗部撮影可な仕様で無く、実質的なSSを上げて動画の画質を維持する方向ですので、メーカー側の説明通りです。

もちろんムービーカメラは別ですよね?それでも制限は存在していますが・・・

書込番号:14085934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/30 11:35(1年以上前)

カメラを振っても露出が安定しているのでS100の方が絵としては自然な気もしますね。
私もコンデジでポケットムービーを撮るならAEロックのできる機種が欲しいです。
でもファミリーユーザーが動画を撮る時は従来の仕様の方が便利でしょう。
自動露出の増幅度を抑える設定も選べるようになるならいいんですが、
先代まではできたことが突然できなくなるのはまずいと思います。

自主規制ではという話もありましたが、携帯電話にシャッター音をつけるなら
ともかく、撮影の道具に増感度を落とせと言うのは「包丁が切れると危ないから
刃を落とせ」と言うのと同じでさすがに行き過ぎのような。

書込番号:14086211

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/30 11:45(1年以上前)

テヌキングさん

実際に、以前のように簡単に包丁が買えなくなってますからね。<ナイフ類による通り魔事件が多発したせいで。

馬鹿なことに(実際に)使われてなければ、当局指導による自主規制もされないでしょうし、
動画をきちんと撮りたいならムービーカメラ買ってくれという程度の話のような。

いずれにしても、暗視カメラとして使えちゃうと、それなりの規制が入るというのはありそうです。

書込番号:14086238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/30 13:04(1年以上前)

アキラ兄さんさん

 包丁を買いにくいのと買えないのでは大違いですし、
旧機種ではできたことができなくなって困っている人に
「動画をきちんと撮りたいならムービーカメラ買ってくれ」
と言うのは違うのでは。

ムービー専用機の方が高品質の絵を得られるのは当然ですが、
だからといってデジカメで動画を撮る意味がなくなるわけではないし、
コンデジで「撮らねばならない」時もあるでしょう。

手ブレ補正技術が進化した結果、軽いコンデジでも動画撮影のブレを
抑制しやすい製品も出てきましたし、コンデジ動画の解像度も
全体的に向上しています。動画を撮る際に専用機を使わずに
コンデジですますケースはむしろ増えているのでは。

書込番号:14086482

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/30 13:33(1年以上前)

>暗視カメラとして使えちゃうと・・・
>当局指導による自主規制・・・

まさかでしょう? 前モデルでも、真っ暗闇では使えませんから。(笑)

でも、かなり暗い場所で、実際の見た目以上に被写体を明るく撮る という場面は、
いくらでもあると思います。
そうしないと、見せる人に伝わらないから。

したがって、今の仕様は、かなり残念な仕様だと思います。

書込番号:14086560

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/30 13:38(1年以上前)

テヌキングさん

論点がずれてますよ。

>「動画をきちんと撮りたいならムービーカメラ買ってくれ」と言うのは違うのでは。

これはキヤノン相手に言ってください。僕はそういうことなんでしょうねと言っています。

>3.本機の動画はビデオカメラと違いますので・・・・

スレ主さん曰く、キヤノンがこう答えたんだそうですから。

書込番号:14086570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/30 13:44(1年以上前)

てるみ2011さん 

>前モデルでも、真っ暗闇では使えませんから。(笑)

これまた極論ですね。月が出た夜程度の薄明かりでも明るく撮れちゃうなら充分暗視機能ですよ(笑)
#赤外線スコープ並みなどとは言ってません^^

僕はバースデーケーキのロウソクで照らされた子供の顔程度が撮れてればいいです。
深夜の公園ってもっと暗いので。

ちなみに、具体的にはどういうシチュエーションで多用されてるんですか?

書込番号:14086589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/30 15:03(1年以上前)

アキラ兄さんさん

 申し訳ないけれど、キャノンの言い分に対するアキラ兄さんさんの
スタンスがわかりにくいのは私のせいではないと思います。

 現に今いただいたばかりのレスでもアキラ兄さんさんは結局最後まで
御自身の立場を明確にしておられませんよね。ノボラーさんへのレスを
読んでアキラ兄さんさんは「キャノンの考え」を支持しているのだろうと
感じた方は多いのでは。

 けれどももしアキラ兄さんさんが必ずしもそれを支持しないと
言われるなら私はそれでもかまいません。私が言いたいのは
「もしそれがキャノンの考えだとしたら困る」ということなので、
特に論点がズレているとは思いません。


P.S.
 前から一度伺いたいと思っていたのですが、アキラ兄さんさんの
ハンドル名は「アキラ兄さん」でよいのでしょうか。これがもし
「朝日がさんさん」のようなハンドル名なら逆に安心して「さん」を
足せるのですが、間違いかもしれず、不要かもしれないものを
毎回つけ加えているような徒労感があるので。

書込番号:14086785

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/30 22:21(1年以上前)

テヌキングさん

だって、スレ主さんがキヤノンに問い合わせたら、こう返答が来たって話ですよね?このスレは。

支持と支持しないとか悪魔狩りか何かですか?その発想自体が変だと思います。

僕は不必要に暗いところまでは写る必要は感じ無いと言ってますよね?
#「僕はバースデーケーキのロウソクで照らされた子供の顔程度が撮れてればいいです。」と。
#さらに僕は別スレで、動画機能は使わないから最初からいらない派だと言ってます。

なぜキヤノンが考えている事と僕が考えてる事が合致しないといけないのですか?
絡まないでください。

書込番号:14088512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/31 10:36(1年以上前)

アキラ兄さんさん

 みんなが集まる場所でA君が

「しずかちゃんがのび太と結婚してくれたのは
のび太が頼りなくて心配だったからだと思われる」

 と言った時、それに納得できなかったB君が

「そんな理由で結婚してくれるもんだろうか…」

 と言う相手は藤子不二雄ではなくA君でしょう。
私がしたのも同じこと。あなたが書いたことだから
あなたにレスしたにすぎません。キャノンがHPで
「これから動画は防犯のため暗くします」と宣言したとしても
私はその判断に異議を唱えたでしょうが、S100のスレで私には
納得しがたい「自主規制」案を唱えたのはあなたなのだから
あなたにレスするしかないではありませんか。

>なぜキヤノンが考えている事と僕が考えてる事が合致しないといけないのですか?

 そんなことを言ったつもりはないし、言ってもいないことを
非難されるのは不愉快です。ですから今後もそういう主張を
続けるおつもりなら、まずそれを証明してください。
そしてもしそれがあなたの思い違いだったなら
発言を撤回してください。

「動画を撮りたい人はムービーを買えばいい」
「悪用を防ぐため暗くするのはしかたない」

 私はそのどちらにも賛成できなかったので賛成できないと
書きました。あなたはそれらの考え方に賛成のように見えたけど、
「そうじゃないと言われるならそれでけっこうです」とも。
そりゃそうでしょう。私は「突然の仕様変更」や
「自主規制」の是非について意見を述べたのであって、
あなたとキャノンの関係を論じてきたわけではありません。
どうして私がそんなことに興味を持たねばならないのでしょう。
カメラという道具と出合う経緯は人それぞれ。
どんな人にも贔屓のメーカーのひとつやふたつはあるのが
普通でしょう。でもそれ自体は議論の妨げにはなりません。
もしその人が冷静で論理的な話のできる人ならば。

書込番号:14090214

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/31 11:04(1年以上前)

冷静な人は、そんなよく判らないたとえの長文を書きませんよ。

絡まないように。

書込番号:14090294

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/31 11:15(1年以上前)

それがあなたの答というわけですね。
よくわかりました。

書込番号:14090328

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/01/31 11:20(1年以上前)

よござんした^^

書込番号:14090341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵 

2012/01/31 17:24(1年以上前)

再生する2012年1月16日 聖蹟桜ヶ丘駅付近

作例
2012年1月16日 聖蹟桜ヶ丘駅付近

別機種
別機種
別機種
別機種

私は現在SX230 HSを使用していて、今後S100を買い増ししたいと思っています。
ノボラーさんの建てられた一連のスレも関心を持って見てきましたが、現時点で
判ったことと判らないことが有ります。

判ったのはS100の高感度露光の仕様がS90やS95から変更された事。
そしてそれは、少なくとも私がこれまで撮ってきたような暗所撮影では
問題無いと言う事です。(アキラ兄さんさんの具体的な内容のある書き込みや
関連スレに投稿された画像も大変参考になりました)

手持ちのSX230 HSもS100と同じ仕様で、最低感度のISO100では15秒、それ以外では
2秒以上長いSSを選べませんが、使用上特に不便は感じていません。S100より広角端の
開放f値が1段以上暗いレンズで、発売後1年近く経ちましたがそちらのクチコミでも
暗所撮影が出来ないといった不満は無いようです。

投稿動画は自分では暗所に思える夜の交差点をジオラマ風で撮ったものですが、
S100より暗いレンズでも見た目より明るめに写っています。

静止画では過去複数のデジカメで撮影した中から暗所の物を選びました。
いずれも結構暗い状況でしたが、S100の仕様の範囲内で余裕で写せます。

それで判らないのは、S90やS95では撮れたがS100では撮れなくなって困るのは
どういう状況か、という事です。私の経験には無い状況のようですので…。

少なくともこちらで仕様変更を問題視されているスレ主さまを含む3人の方は、
これまで実際にS90やS95で撮影された、S100では仕様上撮れない写真または動画を
多数お持ちだと思います。(そうでなければ不満も不便も感じないでしょうから)

出来ればそれらの実例をご提示頂くか、肖像権などで支障が有れば具体的な
状況説明だけでもお知らせ頂けないでしょうか。今のところそれが無いので
困惑しています。ぜひともよろしくお願い致します。

書込番号:14091337

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2012/01/31 23:20(1年以上前)

るっさんさん

 私はふだん極力動画を撮らないようにしている上にS100は持って
ないので残念ながら良い比較サンプルは提供できそうにありません。
ただるっさんさんと私の意見が分かれたのは想像している用途の
差ではないかという気がします。るっさんさんの動画サンプルは
実際より明るめだそうですが、それでも十分「夜景」に見えますね。
一方、私やてるみ2011さんが考えたのは「夜景を夕暮れ程度に」
撮りたい場合と言えばわかるでしょうか。ノボラーさんの動画の
カメラワークは舞台袖で出番を待つ子を撮るカメラのそれに
似ていますが、暗い舞台袖の子供の表情をとらえるには
S95の方がいい気がするわけです。

 写真に詳しい人はもともとそういう場面でコンデジを使おうとは
思わないでしょうし、映画館に頼みこんでスクリーンからの反射光
だけで「となりのトトロ」を見る子供達を撮るなんてバカをやったのは
私だけでしょう。けれどもファミリーユースに使われるコンデジは
一眼レフでも難しいような場面で「写る」ことを求められるもの。
普通の人にはS100もまたそういうコンデジのひとつに見えるとしたら、
S95ではできたことができないことに戸惑う人もいるのでは、ということです。

 S95とS100の動画の仕様が変わった理由は私にはわかりませんが
個人的には今から仕事さんが指摘されたセンサーの差が大きい
のではないかという気がします。もしそうだとしたら、それは
CMOSのメリットとセットで(今のところは)受け入れるしかない
ことなのかもしれません。もちろんそれとデメリットの有無は
別の話ですが。

書込番号:14093000

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/02/01 00:12(1年以上前)

極力動画を撮らない人が動画性能をコンデジに求めているわけですね?

ちなみに、動画ならばシャッター音がしないので、デジイチの方が低照度動画撮影には向いています。
別にCMOSだから動画性能の劣るデジイチというのは存在しません。

書込番号:14093285

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵 

2012/02/01 01:49(1年以上前)

テヌキングさん、返信頂き有難うございます。

まず誤解が有るといけませんので書いておきますと、テヌキングさんと
てるみ2011さんがS100をお持ちでないのはレスの内容から承知しています。
ご提示をお願いしたのは、お持ちのS90またはS95では撮れたがS100では
仕様から撮れない「はず」の画像または動画の実例、または具体的な状況です。

特に静止画の場合は露光データから、所有していないカメラでも仕様上
撮れるかどうか判断できますので、お手持ちの暗所で撮影された画像に
そういうものが有るかどうか、有るとすればそれは一般的な用途かどうかを
知りたかったのです。(撮れるかどうか、というのはこのスレの趣旨の
露光に関してで、画質などはまた別の話です。またここは動画に関してのスレで
静止画は別スレが有りますが、両方を往復するのもややこしいのでこちらで
まとめてお尋ねしました)

一般的かどうかにこだわるのは、テヌキングさんが仕様変更を包丁に例えて
「包丁が切れると危ないから刃を落とせ」と言うのと同じ、と書かれていて驚いたからです。
(てるみ2011さんも、「かなり暗い場所で、実際の見た目以上に被写体を明るく撮る 
という場面は、いくらでもあると思います。」と書かれていてやはり一般化されています)

取り敢えず今回お答え頂いた動画に関しては、ご自身もお書きになっているように
相当特殊なケースだと思います。TVで映画を見る観客の様子を撮影したものを
たまに見ますが、たいていは赤外線撮影のようでした。(モノクロで肌が白く、
黒目が光ったようになって不自然なのでそうだと思っています)

ところで静止画の方はどうでしょうか。人物では1秒でも被写体ブレしまくるので、
それ以外となると更に用途は限られると思うのですが。

書込番号:14093579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/01 08:37(1年以上前)

>およその照度が判ったので言うと、そういう仕様というより、そういう仕様に機能制限してますね・・・
>携帯のカメラ機能で必ず擬似シャッター音が鳴るように、当局の指導のような自主規制が感じられます^^;

「機能制限」「自主規制」の根拠が不明ですね。根拠がないのに「機能制限していますね・・・」と言い切るのに違和感があります。携帯の擬似シャッター音は、全ての機種がそうなのでわかるのですが、S100の動画の問題(暗所)に対して自主制限というなら、キヤノン機のみならず、他メーカー含め、全ての新機種の動画が同様のはずです。

結局のところ、旧型S90・S95に比べ暗所で写らなくなってしまったという問題(仕様変更)にユーザーや購入検討者が困っている点につきると思います。
いつも思いますが、アキラ兄さんの書き込みは直球ではなく変化球、消える魔球並の表現なので、結局のところ絡んで見えます。

書込番号:14094015

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/02/01 09:07(1年以上前)

とりあえず、何とかしてその「暗所」が「常用範囲」ということにしたいのは理解しました。

家電将軍さんはS100をお持ちなので、
S100の静止画と、同条件下でのS100動画をアップしてくれると判りやすいのですが?

ノボラーさんの静止画と動画は条件が異なるというお話なので、実際の照度が推測でしか読めていない状況です。
それで、普通に撮れなくてはいけないレベルの「暗所」の「物理照度」が判ります。

書込番号:14094089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵 

2012/02/01 10:01(1年以上前)

家電将軍さん

ふりだしに戻る、でしょうか。

>根拠がないのに「機能制限していますね・・・」と言い切るのに違和感があります。

と書かれていますが、

>旧型S90・S95に比べ暗所で写らなくなってしまったという問題(仕様変更)

これは機能制限では無いのでしょうか。機能制限が無いのであれば、このスレは
根底から引っくり返ってしまいます。

そして、私の質問へのテヌキングさんのお答えから、機能制限で撮れなくなったのは
非常に限られた、特殊な状況だということも判っています。これは実は、アキラ兄さんさんの
書き込みや投稿された画像からも判っていたことで、単なる念押しに過ぎなかったのですが。

もし家電将軍さんも実際に機能制限で一般的な暗所撮影が出来ずお困りあれば、
多くの方の参考のためにも実例をご提示頂ければと思います。

誤解の無いように、「テスト画像」「テスト動画」では有りません。それはノボラーさんが
すでに提示されていますので。

書込番号:14094221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/01 10:39(1年以上前)

>およその照度が判ったので言うと、そういう仕様というより、そういう仕様に機能制限してますね・・・

メーカーの言う「仕様」と、アキラ兄さんの言う「仕様というより、そういう仕様に機能制限して」の違いと根拠がわかりません。
あと「当局の指導のような自主規制」の根拠も。

書込番号:14094340

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵 

2012/02/01 11:52(1年以上前)

家電将軍さん

全てのISO感度でSS1秒までしか選べないのであれば、S100の
シャッター機構がそうなっているので仕様で済むのでしょうが、
ISO感度80で選べる15秒までがそれ以外の感度で選べないのは
機能制限で間違っていないと思います。

その機能制限にも関わらず一般的な暗所撮影には不自由しない、
というのが現状提示された実例の範囲内で判った事です。まだ
それに対する具体的な反証は家電将軍さんも含め提示されていません。

機能制限(仕様変更)の理由は私も考えてみましたが、S90や
S95で相当な暗所(上映中の映画館のような)でも、見た目より数段明るく
夕方のように撮れるとすれば、アキラ兄さんさんの推測も有り得るかと思います。
それが正しいかどうかは、ここでいくら追求しても結論は出ないでしょう。

これらの事は、ここまでの書き込みをきちんと読めばすでに書いてある事で、
繰り返しに過ぎません。せっかくのスレなので、そろそろ次の段階、つまり
今回の機能制限(仕様変更)によって一般的な用途に不足が生じるかどうか
の検証に移った方が、単なる言葉のやり取りより有意義だと思いますが如何でしょうか。


書込番号:14094520

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/01 12:25(1年以上前)

なぜ「当局の指導のような自主規制」を答えてもらえないのかわかりませんが、
そもそも発言したアキラ兄さん本人が発言しないと意味ありません。

>これらの事は、ここまでの書き込みをきちんと読めばすでに書いてある事で、
繰り返しに過ぎません。

いくら繰り返し書いてあっても、根拠がないものは想像でしかありません。
話が平行線になってますので、君子危うきに近寄らずという事で退散いたします。

書込番号:14094639

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/01 12:40(1年以上前)

アキラ兄さんさん

>極力動画を撮らない人が動画性能をコンデジに求めているわけですね?

極力撮らないようにしているだけで、撮らないわけでも撮りたくないわけでもないので。
もっともノボラーさんへのレスはノボラーさんの立場で書いていますが。

>デジイチの方が低照度動画撮影には向いています。

そうでしょうね。ただ私がいろんな意味でコンデジ以外に選択肢がない場合の
話をしているのはおわかりだと思います。

>別にCMOSだから動画性能の劣るデジイチというのは存在しません。

そうですか。画素サイズの差は増感のマージンに影響しないのかな
という気もしますが私はそのへんよく知らないので。

書込番号:14094699

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/01 12:56(1年以上前)

るっさんさん

静止画については特に問題があるようには感じませんでした。
なので書きこみもしていないはず。
私が思い浮かべるコンデジユーザーには三脚嫌いな人が多く
1秒を超えてISO3200を使うケースが思い浮かばなかったので、
正確には判断保留というところでしょうか。
静止画については静止画のスレに書かれた方がいいような。
てるみ2011さんも静止画については触れておられませんし。

S95では撮れたがS100では仕様から撮れない「はず」の動画

についてはノボラーさんがすでに現物をあげておられますし、
私はそれによく似た状況をあげたつもりです。
カメラ好きにとっては「特殊なケース」も普通の人にとっては
そうとは限らないということも書きましたね。どう考えても
無理な場面で「撮れない!」とだだをこねるかと思えば
設定次第でなんとかなる場面でも早々に諦めてしまう。
それが私から見た「普通のユーザー」なので。

彼らの要求を理不尽なものとして切り捨てるのは簡単ですが、
彼らのおかげで明かりを消した部屋で子供の寝顔を手持ちで
撮れるようになったのも事実。いつもなら「技術的に難しい」
という説明で納得してくれる人も同じメーカーの同じシリーズで
以前はできたとなると混乱するのはしょうがないような。
ボケの美しさ、WBの正確さ、自然な輪郭処理……
そういうことには無頓着な人も、暗い場所での撮影については
さらりとすごい要求を口にすることが多いですから。

書込番号:14094768

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/02/01 13:28(1年以上前)

家電将軍さん

「当局の指導のような自主規制」の理由は書いてありますから。
その確認のためにもS100の静止画と動画のデータがあると話が早いと言っていますが、「退散」らしいので(笑)

ちなみに僕は根拠を出していますので、一緒にしないで下さいね^^
#露光段数の計算が判らないとかいうのは無しにして貰うとして。


テヌキングさん

スクリーンの照り返しだけで子供の顔の動画撮れる場合、
普通の映画館にただただ置いて録画すれば、客の顔が撮れるということだというのが理解できてますか?

「そういうレベルでの動画撮影が出来なくなるのはおかしい」というのは、
技術的側面ではなくて、社会性の問題からNGを喰らうということです。

で、ご自身ではそういう撮影はしないけど、一般的な要望であって、機能オミットはけしからん、と。
それに対して「極力動画を撮らない人が動画性能をコンデジに求めているわけですね?」と訊いているのです。
撮ってないわけでは無いのであれば、できれば、実例をといっています。

デジイチの件は、その撮像素子サイズのCCDに対して、高感度性能が劣るのですか?ということです。

1/1.7型撮像素子同士で、CCDとCMOSちだと、CMOSの方が高感度特性は優れているわけですが、
そのCMOSの「性能限界」で低照度が撮れない=高感度特性が悪いとおっしゃってますよね?
判ってて言ってるのか、判らないで言ってるのか、ちょっと不思議です。

物理性能に余裕があるのに機能を下げた場合、「性能限界」と言うよりは「機能制限」です。
#その制限内においては、画質等でアドバンテージを稼いでることがその証左です。

WBの正確さや、自然な輪郭処理よりも、夜景が夕景のように撮れることを望む人が大多数だとは知りませんでした。
こちらは、何かの統計なりの根拠があってのお話でしょうか?

書込番号:14094880

ナイスクチコミ!3


龜零號さん
クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/01 13:56(1年以上前)

「僕が警察なら、犯罪悪用を恐れて、指導という名の規制を行う照度です。
逆に規制などでは無いという根拠はあるのですか?」
↑規制の話を出した方が、「無いという根拠」を求める前に、キヤノンなり警察に確認するのがスジなのでは?
だいたい『アキラ兄さん』と警察の規制に対する考えが同じとする根拠があるのですかね?
あくまで、「なら」の話で、確認されたのではないでしょ?

だいたい盗撮がどうこう言うなら、被写体に気付かれる事なく撮影可能な高倍率望遠機も規制されなければなりませんね。
最近のは小型化され、より目立たなくなってますし。



それに暗所での撮影=悪用のシチュエーションが思い浮かばないのですが?
暗い照明ので行われた飲み会やイベントを撮りたいと思うのも悪用ですか?
実際、暗所で撮りたいと思ったシチュエーションに、路地で子猫が遊んでいたので動きを撮りたいと思ったのですが、その時はSX120ISしか持って来てなく、試しに撮ったけどなんか影が動いているだけになってしまった事があります。
しかもレンズに猫パンチ喰らったし。

書込番号:14094964

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2012/02/01 14:11(1年以上前)

アキラ兄さんさん

スクリーンの話は意味がわかりません。
映画館の撮影はスクリーンが明るい数秒しか観客の表情が
読めなかったので結局ジブリに送るのは諦めました。
私のビデオカメラがより高感度なら外国の子供達がどの
場面にもっとも反応するかをリアルタイムで確認できる
貴重な映像になったかもしれないということです。

デジイチの話は画素サイズが大きい時には目立たない
CCDとCMOSの特性差がコンデジサイズになると顕在化する
場合があるのではという意味です。両者の比較自体は
同じサイズで行うのは言うまでもありません。
もっとも上にも書いたように私はそのへん詳しいわけでは
ないのでセンサー特性説に固執するつもりはありません。
昔SANYOにプログレッシブタイプのCCDで夜景動画に強い
機種があったので、センサー特性が動画撮影の仕様に
影響することはあるかもしれないと思ったまでです。

書込番号:14095002

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/02/01 14:15(1年以上前)

龜零號さん

ちょっと落ち着いて。

僕は「僕はバースデーケーキのロウソクで照らされた子供の顔程度が撮れてればいいです。」と書いていますよね?
これと「暗い照明ので行われた飲み会やイベント」と、どっちが暗いと思いますか?
#たぶん、暗い照明の飲み屋のイベントの方が明るいんです。

レスを付けてる人がですね、意図的に発言を無視されるのですけれども、
僕は「ISO80/F2.0/SS1秒」程度の明度まで撮れてれば文句ないですと書いてます。
ノボラーさんの動画はこれより4ー8段暗い照度なので、その照度で動画を撮るのが一般的ですか?と訊いています。

「ISO80/F2.0/SS1秒」程度というのは、都内の深夜の公園程度です。それより4ー8段くらい暗い(笑)

ちなみにSX120ISはソニー製の1/2.5型CCDですので、CCDだから、CMOSだから、という話では無いんですよね。

書込番号:14095015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件 フォト蔵 

2012/02/01 14:20(1年以上前)

家電将軍さん

やはりふりだしに戻りましたね。全く建設的な話にならず
残念です。

アキラ兄さんさん

勝手に推測に推測を重ねてしまい失礼しました。勇み足です。

テヌキングさん

取り合えず私の用途では問題無さそうですので、今後特別な
展開が無ければ書き込みはこの辺で終わりたいと思います。
再々の丁寧なご返事有難うございました。

書込番号:14095028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/02/01 14:25(1年以上前)

テヌキングさん

貴重な映像が欲しいときは、コンデジで済まさないことをお薦めします。
テヌキングさん所有のビデオカメラよりも高度な暗所性能をコンデジに求めてることに気付いて下さい。
#こういう部分に「話のちぐはぐさ」を感じます。

龜零號さんへのレスに、既に書いているのに流されている数値データを再掲しました。
テヌキングさん的には「この照度での動画撮影が一般ユーザーに必須」と言うことでよろしいですね?

書込番号:14095041

ナイスクチコミ!2


jcjcjcさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/01 14:26(1年以上前)

静止画については単純に、キャノンが使っているCMOSがISOを上げた状態での長時間露光に耐えられないだけではないのですかね?

もしS100のセンサーが、S95と同じようにCCDだった場合で、ISO固定等の機能制限を
行えば自主規制による機能制限との憶測でもいいと思いますが、
動画についてもメーカーからの回答の
>1.暗所はS90・S95に比べ写らない仕様になりました(暗所ではノイズが多くなってしまうから・・・・・)
2.CANONのいう高感度とは暗所が写るのではなくノイズが少ないということです

からあるようにノイズを少なくするための機能制限のような気がします。

SX230HSもCMOSで高ISOで長時間露光が出来ないようですし。
ちなみに、SX210ISを持っていますが、センサーはCCDで高ISOでの長時間露光が可能です。

ちなみに高ISOでの長時間露光の用途ですが、普段持ち歩いているときはそう不便は感じないと思います。
S95で、高ISOで長時間露光が出来てオーロラを撮影した方もいらっしゃるとのことで、カタログにも機能制限の事は書いていないし、S100も可能だと思って購入しました。(コンパクトなコンデジで一番綺麗に撮れると思ったので)
もちろんデジ一での撮影が一番なのはわかっています。
オーロラ撮影が一般的な使い道ではないと思いますが、需要は少なからずあると思います。

こういった仕様変更はカタログに記載があってもいいと思います。

書込番号:14095044

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/02/01 14:41(1年以上前)

jcjcjcさん

静止画については間違いなくそうですよ。長時間露光時のセンサー保護的な問題だと思います。

動画については、30fpsの動画のSSは1/30秒以下でないと物理的に無理ですから、長時間露光とは別の話ですね。


るっさんさん

誰一人サンプルを出さないで、しかも数値データを出さない人から根拠がないとか言われると、
そして「退散」とかだと(笑)何というかとても不思議な気持ちになりますね。

書込番号:14095083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/02/01 14:43(1年以上前)

jcjcjcさん

書き落としましたが、PDFマニュアルには記載はあるようです<1.3秒以上ISO80縛りについて

書込番号:14095090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:15件

2012/02/01 15:12(1年以上前)

このカメラのCMOSは静止画、動画などで
高ISO設定で比較的長い時間光を受けるのを嫌がってたりして?

動画でSS30/1のままで明るく撮るにはISOを上げるしかない様な?

ありそうでしょかねぇ?

書込番号:14095154

ナイスクチコミ!4


jcjcjcさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/01 15:18(1年以上前)

アキラ兄さんさん

返信ありがとうございます。

マニュアルは購入してから見たので遅かったです(涙)
普段使いには画質もいいし、機能も豊富で満足な分、購入目的の一つが
つぶれてショックです。。。

S95との比較で、性能アップのいい部分ばっかり見ていて見落としていたとは言え、
大半の人が見るであろうカタログの仕様表に1行でも記載があれば納得出来るんですけどね・・・

すぐにオーロラ撮影に行けるわけでもないので、その時はまた色々検討します。
先日の結婚式では活躍したので、良しとします(笑)

書込番号:14095172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/02/01 15:32(1年以上前)

jcjcjcさん

僕もG10の時に、AvモードでSSが1秒までしか選ばれなくて「やられたな」と思いました(笑)
#Tvモードなら15秒まで選べるので困りはしないのですけども・・・

コンデジは、高級コンデジでもどこかにいわゆるコンデジ縛りがあるので、
その機能・性能の中で、いかに美味しいとこを上手に使うかですね。

DIGIC4だと、1秒オーバーの時に長時間露光NRが動作して、SSと同じ時間分、処理で撮影が出来なくなります。

つまりSS15秒で撮影すると撮影後15秒間処理待ちになるわけで、間違えてレリーズすると30秒間「待ち」です^^;
DIGIC5はここらへんの仕様はどうなってるんでしょうか?

書込番号:14095201

ナイスクチコミ!1


jcjcjcさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2012/02/01 16:10(1年以上前)

アキラ兄さんさん

細かなコンデジ縛りが色々ありますね。。。
今度からはマニュアルもダウンロードしてから比較しないとだめですね(笑)

長時間露光でのNRですが、Tv,Mで5秒、8秒、10秒、15秒と適当にやってみました。

ストップウォッチが無いので、時計の針で計測したので多少の誤差はあると思いますが、
ものの見事に、SSと同じ秒数処理中となりました。
むしろ、15秒だとNR処理に17秒くらいかかった感じでした。

DIGIC5でも変わってないみたいです。

これをふまえると、長時間露光はデジ一でやれということですね(笑)

書込番号:14095301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/02/01 20:06(1年以上前)

jcjcjcさん

DIGIC5も変わらないですか・・・。となると、長時間露光NRというのは、

1)1.3秒以上の露光を行う。
2)露光時間と同じ秒数で無露光でデータを取り、基礎ノイズだけが加算された画像信号を記録。
3)普通に1.3秒以上露光させたデータから、基礎ノイズだけのデーターを差分して、長時間露光時のノイズを消す。

という仕組みでほぼ間違いないんでしょう。
#基礎ノイズというのは、その時の使用環境でノイズの出方が変わる物なので・・・

G10(等)でPやAvモードで1.3秒以上のSSに勝手にならないのは、
ユーザー側でこの処理が判らずに、勝手に長時間露光NR処理が始まるとシャッターチャンスを逃す場合もあるし、
場合によっては故障と間違えるからなのかなと思ってますが・・・

メーカー側が行うフェイルセーフ(フールセーフ)というのは、
ユーザー側が全て自己責任で行う前提なら要らないんですけど、コンデジだとそうも行かないと言うことですね^^;

書込番号:14096006

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング