PowerShot S100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100 のクチコミ掲示板

(4534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 kiss x5との比較

2012/09/27 20:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:129件 PowerShot S100の満足度4

こんばんは☆ここの掲示板を見て2ヶ月ほど前にS100購入しました☆ 主に風景撮影に使用しており、出かけるときはこのデジカメとkiss x5に単焦点レンズ(EE 50 f1.8)を付けて出かけます。風景を撮るときはデジカメ、花や物などは単焦点レンズと二刀流ですが、最近になって デジイチを持参の時はデジカメ使わずデジイチの標準レンズ( EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS II) 1本でいこうと思いました。今まで標準レンズは一切使わず状態でしたが使わないと勿体無いと急に思いはじめました。やはりS100より標準レンズのほうが綺麗に撮れますでしょうか??無謀な質問すいません(汗)

書込番号:15129152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/09/27 20:14(1年以上前)

デジ一眼レフの方がセンサーの大きさが大きいので
その分、画質は良くなります。

書込番号:15129209

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/27 22:05(1年以上前)

って言うか持ってるなら自分で撮って比較すれば
分かるんじゃないの?

書込番号:15129798

ナイスクチコミ!10


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/27 22:37(1年以上前)

こんばんは。

キットレンズは軽く見られがちですが、いい仕事をしてくれますよ。
http://review.kakaku.com/review/10501011868/ReviewCD=451398/

書込番号:15129995 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/09/27 22:59(1年以上前)

当機種

大きなセンサーのデジイチには画質的には叶いませんが、
画質は満足しています。
夜景も2L版出力までの想定なら、問題ないかと思います。

書込番号:15130150

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:129件 PowerShot S100の満足度4

2012/09/27 23:17(1年以上前)

機種不明

絞り優先モード F8 50mm 1/30s ISO 100 手持ちの為、手ブレかもしれません(汗)

絞り優先モード F8 50mm 1/30s ISO 100 手持ちの為、手ブレかもしれません(汗)カメを使ってデジカメの凄さを知り 良い意味で訳が分からなくなりました(笑)実際撮り比べたところあまり差は感じませんでしたが 標準レンズのレビューに一部良くないレンズ!との書き込みがあり使わずじまいでした(汗)本日試しに標準レンズで夕方風景撮影しましたがボヤッとした感じに撮れました。

書込番号:15130269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/09/28 11:32(1年以上前)

当機種

ボケを使わない撮影ならS100も悪くないと思います。

書込番号:15131987

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/09/28 18:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ムーミン

お花

夕焼け

良い子はマネをしないで下さい

(ノ≧∀≦)ノ どっちがキレイに写せるか?
それが判るまで両方を持ち歩けば良いのでは?

同じに感じたり差が出ない場合は
まだカメラやレンズを理解していないか?
そこまで腕が上達していないか?
とりあえず、どんどん撮り比べてみては?

書込番号:15133353

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:129件 PowerShot S100の満足度4

2012/09/28 22:26(1年以上前)

確かにまだまだレンズのことも分からない初心者でございます(*_*)
とりあえずいっぱい撮ってみます☆

書込番号:15134478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


USMCさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/29 21:54(1年以上前)

センサーサイズも違いますが、何よりレンズが違います。カメラはレンズ命です。

コンデジは、小さいセンサーサイズを使うことにより、レンズも小さくすることができます。その分、どうしても無理が生じてしまします。最近のコンデジは、センサー、レンズ、画像処理プロセッサがとても頑張っていて優秀ですけどね。コンデジの場合、レンズが交換できないお蔭で(?)、レンズに合わせた画像処理ができます。

KissとS100の両方をお持ちなら、RAWで撮影してみて、DPPで現像してみてください。
一眼の底力が良くわかるのではないかと思います。S100が意外と優秀なことも分かるでしょう。

センサーサイズの差は、ISOが高くなると顕著にでるので、ISO800位で撮り比べてみてください。
好条件、例えばISO100で昼間の画質の差は、パッと見、分からないかも。一眼など大きなカメラは、条件が不利になるほど、力が発揮できるのが実感できるでしょう。
携帯電話のカメラとコンデジの差の様に。

書込番号:15138990

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ご相談

2012/09/21 09:16(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

S110で盛り上がっているようですが…
 購入にあたり相談させてください。
コンデジはHX9Vを持っていましたが、このたび親父殿のもとへ去って行きました。
高倍率と動画性能は大満足でしたが、携帯性と静止画にやや不満がありました。

 やや不満というのは、子ども撮りがメインでしたが、スキーの時に内ポケットが重い、
静止画の色が「なんとなく」気に入らない、よって毎日持ち歩かない、という感じです。

 この度のドナによって、新たなコンデジを探しております。
行き着いたのはキヤノンS100とオリンパスSH-25MRでした。
値段にしたら倍ほど違いますが、両商品が近くに展示されておらず
比較もできません。
 比較するには、スペック等違いすぎると思いますが、
@メインは子ども撮り
Aそり滑り等動画も撮りたい
B毎日持ち歩きたい
という場合、どちらがよいと思いますか?

 ご意見お待ちしております。
 

書込番号:15097998

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/21 09:31(1年以上前)

動画録画中に静止画も撮りたいならSH-25MRかと。
それ以外の部分はその二機種に限定するならS100でしょうか。

でもスキーで使うなら防水系のコンデジの方が良くないですか?

書込番号:15098046

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2012/09/21 09:43(1年以上前)

アキラ兄さん
動画撮影中の静止画。魅力的ですね。そこはかなり引かれる部分です。
ありがとうございます。
防水でTG-1が候補にあがりましたが、ちょっと嵩張るかなあ?と
そりで滑ってくるのを撮るぐらいで自分の時は内ポケットだからいいかな?
という判断になりました。

書込番号:15098084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/21 15:41(1年以上前)

スキーでも冬山でも、直接水を被ることはまず無いのですが、
外でカメラ本体が冷えた状態で、室内でカメラを取り出すことで起こる「内部結露」が結構やっかいです。

ストイックに撮影だけするなら気をつければ良いだけですが、
家族連れなどでのレジャーや旅行となると、なかなかそうも行かないことも多いので・・・^^;

そういう理由なので、防水ケースやパックなどで使用していても、冷えた状態で室内で開封すれば同じということや、
防寒手袋などを装着した状態での操作や、うっかり落下などを考えると・・・なんですよ。

機種に関しては、同種の中でレンズシフト式手振れ補正付きのパナ製などが個人的にお薦めですが、
定番のオリやペンタックス、まだ1世代だけなので読みにくいですがレンズシフト式のニコンあたりでもいいかもです。
#このジャンルではキヤノン製は何故かデザインが突飛なので・・・ですね^^;

書込番号:15099300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/09/21 20:25(1年以上前)

アキラ兄さん

何度もありがとうございます。年に数回の雪山かと思うと悩みますねえ。
防水で調べてみると、TX300Vあたりが上がってきますが、HX9Vのような画質だと…

 昨年、雪山で見る家族はあまり関係なくデジカメ、デジタルビデオカメラを使って
たので、その辺の意識がありませんでした。

 もう少し調べてみようと思います。調べる時間もまた楽しい…

書込番号:15100384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/21 23:21(1年以上前)

万が一を考えると雪山には防水カメラが良いと思います。
私もスキーには防水デジカメにします。

書込番号:15101472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/09/22 21:59(1年以上前)

テクマルさん
 ありがとうございます。防水デジカメならTX300VがTG−1にしようかと思いました。

 今日は、運動会でした。横目でいろんな人のデジカメをみて気づいたのは、HX9Vの手振れ補正は
大したもんだったんだなあ。ということです。高倍率も便利だなあ。と思いながら、いやいやあの大きさは持ち歩かない。など自問自答を繰り返してました。
 防水は後で考えるとしてまず毎日持ち歩くコンデジ探しをしようと思います。

書込番号:15106023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/09/26 19:17(1年以上前)

コンパクトな機種なら他にもあるかと思いますが、ソニーの初代裏面照射型CMOS搭載機のWX1に代わるコンパクト機を探していて、このS100がぎりWX1が入っていたデジカメケースに入る大きさだったのでこれに決めました。

他に決め手としては、大き目の撮像素子を搭載している(1/1.7型)、画素数が12MPと無理していない、裏面照射型ではない、ですかね。値段も手頃になっていたのも大きいですが。

撮影倍率は光学5倍までですが、コンパクトさと高倍率はトレードオフだと思うのでそこは割り切りかと思います。

書込番号:15124477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/26 22:34(1年以上前)

HX9Vの手振れ補正はかなり良いようですね。

TZ30の手ぶれ補正もかなり効きますよ。
少なくとも不満はありませんでした。

書込番号:15125492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2012/09/27 14:09(1年以上前)

salomon2007さん
大きさでいったらS100がリミットだなあと思いました。
今まで大きなコンデジを買うと、結局持ち歩かず使わないことが多かったので…
倍率で10倍は欲しいと思う瞬間がきそうで怖い所もあります。

テクマルさん
TZシリーズもいつも候補に挙がります。
一度所有してみたいと思うのですが…
今回の条件には大きいのかもしれません。
もう一度、店頭で触ってきたいと思います。


価格、写り、倍率、大きさ等々考えると、S100がいいような気もしてきました。

書込番号:15128051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2012/09/27 22:04(1年以上前)

TZ30はかなり小さいかな?と思いますが
S100に比べればやや大きいですからね♪

店頭でじっくり比べてください。

書込番号:15129788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信16

お気に入りに追加

標準

現ユーザーとしては・・・

2012/09/22 14:01(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:321件

ガッカリしました。

「1年も持たないとは、とんだお笑い種ですよ」と開発陣に苦言を呈したい。

良いカメラだと思うのですが、なんで?

書込番号:15104004

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/09/22 14:50(1年以上前)

サイクル的な物から考えますと、本機種が難産したためではないかと思います。
後遺症もありましたし。。。

書込番号:15104185

ナイスクチコミ!1


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/09/22 15:00(1年以上前)

こんにちは。

デジタルになって製品サイクルが早くなりましたよね。
それにしても早すぎますね。

書込番号:15104236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/09/22 15:32(1年以上前)

G15も出ますし、コンデジですからこんなものかも?
JPEGのスーパーファインモード復活は良かったと思います。

書込番号:15104343

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/09/22 16:16(1年以上前)

これですか
http://cweb.canon.jp/e-support/products/dcam/20120703pss100/lens.html

書込番号:15104481

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件

2012/09/22 16:26(1年以上前)

1年もサイクルが持たないカメラを「高性能プレミアムモデル」なんて言うのは止めて欲しいですね。プレミアムでもなんでもないじゃあないですか。

どうやら、このてのカメラに4万円の値札を付ける時代は終わったようですね。

書込番号:15104519

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/22 16:33(1年以上前)

他でも書きましたが、基本1年サイクルで更新です。

コンデジ秋モデルは、9月、10月、11月のいずれかの連休、いわゆる秋の行楽シーズン前に「発売」します。

「発売」1か月前には「発表」しておく(販売業者が発注するタイミングもありますし)必要があるので、
秋コンデジの「発表」は8月か9月(フォトキナ)になるのが通例ですね。

去年は春の震災後にタイの洪水被害が発生し、本来秋モデルのS100は12月に入ってからの発売になりました。
1月にはCESとCP+があり、先行春モデルの発表がありますから、年明けにずらすわけにいかなかったからです。

結果として、不具合対応が年末年始と重なり、ゴタゴタしたのはこのスレで周知かと思います。
不具合が発生しなくても、初期対応に1か月の営業日確保ができないタイミングで発売はするべきじゃありません。

これを避けるために、S110発表タイミングを「元に戻した」だけで、
開発費を考えれば、利益回収(販売)期間の縮小はメーカーにとって痛いだけで嬉しくは無いと思いますよ。
しかも秋の掻き入れ時には店頭に並べられなかったんですから。

どちらにしても性能が気に入らなかったのでご不満なのか、
「最新モデル」じゃなくなったから不満なのか、

後者の場合、今後量産品は購入しない方がいいと思います。

書込番号:15104539

ナイスクチコミ!8


TS330Aさん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:27件

2012/09/22 16:41(1年以上前)

もう何年も前から1年程度のサイクルで新機種に交代してるんだが。

書込番号:15104574

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2012/09/22 17:19(1年以上前)

PowerShotSシリーズは最上位ではないですよ(笑)
Gシリーズが最上位シリーズです。
S90以降が現Sシリーズの流れです。
G9以降が復活Gシリーズでしょう。

Sは次の通り
 S10  1999/10
 S20  2000/03
 S40  2001/10
 S30  2001/12
 S45  2002/10
 S50  2003/03
 S60  2004/06
 S70  2004/09
 S80  2005/10
 S90  2009/10
 S95  2010/08
 S100 2011/12
 S110 2012/10予定

Gは次の通り(G1Xは派生系)
 G1   2000/10
 G2   2001/09
 G2BK 2002/03
 G3   2002/11
 G5   2003/05
 G6   2004/09
 G7   2006/10
 G9   2007/09
 G10  2008/10
 G11  2009/11
 G12  2010/10
 G1X  2012/03
 G15  2012/10予定

キヤノンではこんなものです、他社は別の話です。

書込番号:15104700

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/09/22 17:23(1年以上前)


クチコミ投稿数:321件

2012/09/22 17:54(1年以上前)

>どちらにしても性能が気に入らなかったのでご不満なのか、
>「最新モデル」じゃなくなったから不満なのか、
>後者の場合、今後量産品は購入しない方がいいと思います。

まるで私の妻のように厳しい言い方の回答です・・・
ハイ、よく分かりました。

これまでの流れを書き込みしていただいたので、約1年サイクルであることはよく分かりました。私はついついGRデジタルの感覚でいたものですから・・・

でもねぇ、やっぱり私は「プレミアム名乗るんだったら、売ることだけ考えるんじゃなくて、もっと現行ユーザーとモデルを大事にしろよ!」ってCANONには言いたいですね。

書込番号:15104849

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/22 18:14(1年以上前)

気持ちは判らなくは無いですが、二年販売して処分価格で叩き売られ続けるのを見たいですか?

GRDのようなカメラは販売期間が長い替わりに設定価格が高めです。それだけ買いにくいカメラということです。
キヤノンはそういう指向のメーカーでは無く、昔から手頃な値段で供給する高性能をモットーにしてる気がします。
#キヤノンPの頃からですね。

僕は4年前発売のG10を使っていますが、3機種落ちになっても幸せでいられます。
2年過ぎた辺りで掴めた(気付いた)使いこなしのコツもあります。

最新機種かどうかよりも、自分が思ったように撮れる機材と言うことの方が大事だからですが、
S100が忠犬 ハナ公さんにとってそういう機材じゃ無かったことは残念としかいいようがありません。

書込番号:15104925

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/09/22 18:47(1年以上前)

忠犬 ハナ公さん 新機種が出ると早く買い替えしなくちゃいけないような脅迫観念が少なからず出てくる人は
多いいと思います。
私も新機種を出る都度これまで買ってきましたけど、それは今使用の前モデルで感じてた不満点が解消されて
きたからです。
今使用の前モデルで満足していて新機種に大きな魅力を感じないのでしたら、何も無理して現行モデルに拘る
必要は無いと思いますよ。
私もまだS95使ってますが、S100・S110とレンズ周りは変更ないのと夜間不足を感じていないのでいまだにまだ
S95を買い替えないでいます。

書込番号:15105070

ナイスクチコミ!1


悠々2さん
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:29件

2012/09/22 21:25(1年以上前)

いろんな人が居るのね〜、プレミアモデルを1年でチェンジしたら不満?

私の場合は、いつまでも同モデルを売り続け自分が買ったのと同じカメラが氾濫するより
自分のモデルがディスコンになって希少価値が出るほうが嬉しいわ

PS A720ISをモデル末期に買って、レンズのいいフルマニュアル単三はこれ(720と650)を最後に無くなったけど
今でも幻の名機として誇らしげに愛用してる

書込番号:15105832

ナイスクチコミ!1


ロブ☆さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:32件

2012/09/23 01:45(1年以上前)

デジタルは、まだまだ、まだまだ黎明期でございますm(_ _)m
進化の過程でございますm(_ _)m

フィルムカメラのような、枯れた技術ではないので、
開発サイクルが短いのは、しかたのないことと存じまするm(_ _)m

書込番号:15107175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:609件Goodアンサー獲得:5件

2012/09/23 18:15(1年以上前)

せっかく買ったのにもう旧型に……というスレ主の気持ちはわかります。
ただ「プレミアム」なんていうのはメーカーのいわば枕詞ですから、コンデジは毎年新型になると考えるしかないですね。ちなみに私は未だにS90を使っていて、95、100と飛ばしたのでそろそろと思っていたのですが今回の110は大きなアドバンスはないようなのでもう1年S90を使います。見た目スマートで小型軽量、コンデジにしてはそこそこ写りますし、大きな不満はありませんから。

書込番号:15110362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件

2012/09/24 08:03(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。

私もS100に関しては不満は一切ありませんから、気長に 使っていきたいと思います。

ご意見頂いた方々にも感謝いたします。

書込番号:15113201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ15

返信7

お気に入りに追加

標準

S110はS100よりAF速度が向上している

2012/09/18 20:53(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:6677件
機種不明

USキヤノンサイトの情報です。

S100がAF0.28秒、シャッターが切れるまでのトータルが0.40秒なのに対し、
S110はAF0.20秒、シャッターが切れるまでのトータルが0.25秒とのことです。

http://www.usa.canon.com/cusa/consumer/products/cameras/digital_cameras/powershot_s110

書込番号:15085700

ナイスクチコミ!6


返信する
六三さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/18 22:11(1年以上前)

これはますます期待が高まりますね

わたしは搭載されるであろうタッチスクリーンに期待しています
おそらくAF測距点をタッチで指定できるかと

S95中央一点のみ->S100コントローラで移動->S110タッチで瞬時に

ってなったらさらに大きな進化です

書込番号:15086244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件

2012/09/18 22:26(1年以上前)

六三さん

3型タッチスクリーン+通常ボタンという構成のようですね。
http://www.usa.canon.com/CUSA/assets/app/images/cameras/powershot/PS_S110/features/s110_feature_05b.mp4
#リンク先は動画です。

具体的にどういうふうに機能割り振りができるのかは判らないので何とも言えませんが、良くはなっていそうです。

書込番号:15086350

ナイスクチコミ!0


六三さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/19 00:12(1年以上前)

アキラ兄さん

> including the extremely useful touch-focus that allows you to specify your subject by tapping the screen.

やっぱあるみたいです、タッチAF!

書込番号:15087073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2012/09/19 09:44(1年以上前)

ご紹介のHP、閲覧いたしました。

タッチパネルだけではなくWi-Fiもですね。

でもマクロは3センチのままなんですね。

私のようなアナログ世代には、単純にカメラ機能だけ充実した素朴なカメラがほしい気分です。><

もちろんS110はシャッタースピードも格段に進歩したし、いいカメラであろう事には依存はございません。

書込番号:15088210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件

2012/09/19 11:33(1年以上前)

Canon、Nikon、Olympus、Panasonic等の各メーカーの動向を見ると、
まだ 1/1.7のカテゴリーは残りそうですね。

書込番号:15088519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/09/19 11:53(1年以上前)

国内発表されたようですね。
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s110/index.html

キタムラでは42480円なり。
黒、銀、白の3色展開。

書込番号:15088593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件

2012/09/19 13:57(1年以上前)

メーカーサンプルを見る限り良好なようです^^
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s110/image-sample.html

このクラスだとフジのXF1あたりとの競争になると思いますが、
アチラも気合いが入ってるようなので、実写サンプルが出回るのが楽しみです。

S110板もできたことですし、S110の話題は板移動ですね。

書込番号:15089060

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ51

返信28

お気に入りに追加

標準

情報です

2012/09/15 09:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:2025件
機種不明
機種不明

S100の後継機らしきS110の写真が載ってました。canon price watchより

http://www.canonpricewatch.com/product/04037/Canon-PowerShot-S110-Black-price.html

書込番号:15067412

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に8件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/09/15 19:20(1年以上前)

http://digicame-info.com/2012/09/post-413.html

こちらをみると、大きな変更はなさそうですね?

書込番号:15069468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件

2012/09/15 19:43(1年以上前)

先週、情報あったんですね。

書込番号:15069558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/09/15 22:50(1年以上前)

後継機種はS110なのですね。

書込番号:15070536

ナイスクチコミ!0


DOG_EYEさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/15 23:17(1年以上前)

S100の次はS110ですか。
S110は100のマイナーチェンジみたいですから、S100の問題点が解決されたモデルになるはずですから発表が楽しみです。

書込番号:15070682

ナイスクチコミ!0


六三さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/16 20:31(1年以上前)

機種不明
機種不明

両手持ち

片手持ち

S95ユーザーです
うちの奥さんがS95ほしいってんでS100検討してたのですが買い換えなかった一番の理由がボディのタテ溝でした
S110はもとのすっきりしたボディに戻ってよかった
わたしはコンデジはボディ上下をつかむような持ち方をしているのでS100のタテ溝はデザインをスポイルする要因でしかなかったです
これで買い増しできます
黒モデルのシャッターボタンが黒に戻っているし
白モデルはホワイトXシルバーのツートーンでカッコいいし
デザイン面での改良が大きいと思います

書込番号:15074822

ナイスクチコミ!0


六三さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/16 20:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

一眼っぽくリングでズームしながら

フラッシュ使用時

あとこういう持ち方もします
※フラッシュ使用時も載せましたがわたしは基本的にフラッシュを使用した撮影は行いません

書込番号:15074977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/16 23:11(1年以上前)

今度こそ水準器は搭載されるのでしょうか。
意地悪な言い方かもしれませんが、canonが機能の出し惜しみをしている間にRX100が登場し
ハイエンドコンデジ界の主役を持って行かれたと思います。

書込番号:15075839

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/17 00:23(1年以上前)

アンバサ水さん

その無駄に煽るの止めません?
RX100のF1.8での描写がひどくてF2.8まで絞らないと安定しないとか、いちいち指摘されたくないでしょ?

主役が欲しいなら勝手に持ってけば良い話です。そんなの水準器の有無とは無関係ですからね。

書込番号:15076301

ナイスクチコミ!8


@youminさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/17 08:29(1年以上前)

>六三さん

多分デジ一眼は使わないのでしょうね。

カメラり持ち方というのは、レッスン(カメラ講座)に行くと教えられます。

http://www.asahicamera.net/info/technique/kamae.php

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1004/22/news067.html

コンデシはこちら

http://www.tama-5.com/01-satsuei/001-mochikata.html

あの持ち方は、典型的な悪い持ち方と書かれてます。

書込番号:15077255

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/17 09:32(1年以上前)

@youminさん

デジイチはともかく、そのコンデジの持ち方もあまり良くありませんけども・・・^^;

少なくとも、僕の経験の範囲では、箱形コンデジであれば、
右手は普通に、左手は人差し指と親指で挟むのが、一番ぶれずに、アングルの自由度も高いです。

どちらかというと、左手で固定して、右手は添えるという、セオリーの逆になります。

もちろん晴天時などでSSが稼げてれば問題無いですが、
大抵の人はシャッターボタンを押すときの指から腕までの動きでボディをぶらします。

右手で普通に持つと、中指・薬指と親指で水平方向に挟んで保持し、人差し指が垂直方向に押す力を受け止めますが、
本来は、垂直方向の力は垂直方向(底側から上)に受けるのが一番安定します。

これは、右手だけで持ってレリーズすると、ボディがぶれやすく、
ぶれないように前後から挟む力を強くすると二の腕に力が入ってしまうことで判ります。

指などをレリーズ時に動かさない左手できちんとホールドすれば、
右手は力を抜いてレリーズできますので現実的にはぶらしにくいです。

六三さんの持ち方がスマートに見えるかどうかはさておき、実際にぶらしにくいのは六三さんの方だと思います。
#片手持ちの方は、どうだろうかと思いますけど(笑)

持ち方ではあるけれども、ぶらしにくい持ち方という話では無いようでしたらスルーしてください。

書込番号:15077499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2012/09/17 11:06(1年以上前)

5万円前後のスタートでしょうかね〜。

書込番号:15077855

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2012/09/17 11:15(1年以上前)

機種不明

PowerShot S110 って、既に使われています。
http://www.usa.canon.com/cusa/support/consumer/digital_cameras/powershot_s_series/powershot_s110
昔の名前で出ています♪ となるのかな?
それとも米国では別の名前にするのかな?

書込番号:15077885

ナイスクチコミ!2


@youminさん
クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:4件

2012/09/17 13:50(1年以上前)

>アキラ兄さんさん

六三さんは、左利きなのではないですか?

右利きだと、左手で保持して右手で操作します。

又、S100の操作方法は、デジ一のように持ってコントローラーリングを操作。

どんな持ち方でも本人のかってなのでかまいませんが、少なくともCanonさんやRICOHの設計者は右手の部分は引っかける想定になっていると思います。

書込番号:15078528

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/17 15:59(1年以上前)

>少なくともCanonさんやRICOHの設計者は右手の部分は引っかける想定になっていると思います。

引っかける想定じゃ無くてグリップ付けてたら馬鹿ですがな。
#それをわざわざ言うのも、まるでパンダに「白と黒!」と言うようなモンで。

じゃぁS110はグリップ無いから右手の指を前に出さない想定なのか?とか、馬鹿馬鹿しい議論ですよ。

その人がぶらさずに楽にシャッターを切れればそれでいいでしょう。
六三さんも「自分は」と持ち方を紹介してるわけで、宗教上の理由でこうすべきだとかは言ってないでしょ?

書込番号:15079065

ナイスクチコミ!1


六三さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/17 22:48(1年以上前)

>多分デジ一眼は使わないのでしょうね。

7DがメインでS95はサブ、しかも暗所での撮影が多いので手振れには非常にシビアな撮影しています

デジイチは本体前後をつかむように保持する
コンデジにまで同じ作法を要求する人がいるからあのタテ溝になったのでしょう

画像みたらなぜああいう持ち方するか皆さん自身が考えるだろうとあえて書かなかったのだが
アキラ兄さんがすべてフォローしてくれてました

>右手で普通に持つと、中指・薬指と親指で水平方向に挟んで保持し、人差し指が垂直方向に押す力を受け止めますが、
本来は、垂直方向の力は垂直方向(底側から上)に受けるのが一番安定します。

ので上下をつまむ、また左手でしっかり固定し右手の親指が上下しないようリリースに集中する
<片手持ちは無理やりつくってみました、通常やらないです (^_^; >

>六三さんは、左利きなのではないですか? 右利きだと、左手で保持して右手で操作します。

右利きですね、左利きようのカメラってないのだから利き手関係ないでしょ

まぁえらい先生がいうのだからそういう持ち方しないといけないって思ってるひとはそうすればよし
わたしはカメラによって自分なりに工夫して持ち方考えてます

とにかくS110でタテ溝がなくなったことは商品価値として不要ってCANONが判断したということですよ
わたしとしてはたいへんうれしい!

書込番号:15081499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2012/09/17 23:29(1年以上前)

名台詞でしたね。

「左手はそえるだけ...」

書込番号:15081807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件

2012/09/17 23:51(1年以上前)

最近、コンデジでも一脚よく使うようになりました(^^)

書込番号:15081954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件

2012/09/18 00:01(1年以上前)

USA Amazonの価格は$449ですね。

書込番号:15082014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/18 07:44(1年以上前)

別機種

普通の持ち方では難しい手持ち接写です

六三さん

こういうのは、そこまでシビアに考える必要のある撮り方をしてるかどうかに拠るので、
別にオーソドックスな持ち方でも、多少変わっていても、その人が困らないならいいのだと思っています。

コンデジは従来のコンパクトカメラに較べとても軽くて小さいので、
ある程度のセオリーから、背面液晶を避けたような持ち方では限界があります。

コンパクトなボディなのに超高倍率ズーム搭載であったり、
手振れ補正機能などで手持ちのスローシャッターが常用できるようになるなど、
ユーザーによって考える要素が多様化していますから。

もちろん@youminさんの持ち方でも構わないわけですが、
ボディに対して手の大きさも千差万別ですから、良い悪いなんて杓子定規に決めることでは無い、という話かなと。
メーカーの想定がベストなら、後付けグリップや貼り革もNGですからね・・・

書込番号:15082858

ナイスクチコミ!4


六三さん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/18 22:01(1年以上前)

別機種

S95暗所で活躍してくれます

アキラ兄さん

コンデジってデザイン優先のところがあるから持ちにくさはしょうがないとおもっています
わたしがこのように持つようになったのはTX-1からです
あの薄型デザインは持つ(所有する)喜びをあたえてくれました
だからもちにくいと思ったことはなく、いかに持つか工夫するおもしろさもあったわけです

趣味の世界なのでどんな持ち方しようが自由です
ですがその持ち方は間違えだって、しかも自分の意見でなく他教本を引用するのってさびしいですよね

書込番号:15086151

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 某記者さん
クチコミ投稿数:642件

CanonRumorsによると9月17日、次の製品の発表が予定されている。

■Canon EOS 6D
■Canon PowerShot G15
■Canon PowerShot S110←後継機種
■Canon Pixma Pro-10
■Canon Pixma Pro-100
■Canon EF 200-400 f/4L IS 1.4x (Finally Announced?)

デザインとか動画のスペックが悪かったんでしょう、1年以内で選手交代でした。
まともなデザインに戻っているといいですねw

書込番号:15079846

ナイスクチコミ!4


返信する
鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 PowerShot S100の満足度4

2012/09/17 18:38(1年以上前)

“EOS 6D”は発表されたようですね。

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2012-09/pr-eos6d.html

書込番号:15079869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/17 19:33(1年以上前)

発表後に「発表予定」とかって恥ずかしいですね。
#海外で日本時間の9/17 15:00に発表済みです。
http://www.dpreview.com

書込番号:15080176

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:23件

2012/09/17 20:11(1年以上前)

アキラ兄さん

乙です

RX100のハイスペックを再認識しました

書込番号:15080412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/17 20:29(1年以上前)

再認識しないと認識できないとは不便ですね。
#RX100の構成でいえば圧倒的じゃ無いとまずいんですが。

書込番号:15080543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/09/17 22:32(1年以上前)

SシリーズはS95以降魅力的なものが出なくなりましたね。
このままだと リコーCXシリーズと同じ運命たどる可能性も・・

書込番号:15081392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/09/17 22:41(1年以上前)

コンデジの世界ってあっという間に価格が下落しますから販売店からの要望であまりコストの掛からないマイナーチェンジを短いサイクルですると思いますよ

下手に長期スパンで販売したら下級機よりも価格の逆転現象が起きて販売店的にはよろしくない
またインターネットの普及で価格コムなどがあるので販売店も大変です・・・・・・

それを食い止めるにはもはや短いスパンでのモデルチェンジしか方法が無いのでは・・・・・

書込番号:15081447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2012/09/17 23:05(1年以上前)

>またインターネットの普及で価格コムなどがあるので販売店も大変です・・・・・・

価格コムがデフレ原因の元凶だったのね(^^;…
でもこのサイトが無かったら金額が下落するとしてもここまで急には下がらないのは確かだとおもうわ。

書込番号:15081635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2012/09/17 23:57(1年以上前)

外観の違い以外に何が変わったのかよくわかりませんが、
これで魅力ある新製品となるのでしょうか?

書込番号:15081989

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2012/09/18 01:30(1年以上前)

機種不明

Wi-Fi無線LAN 搭載になったのかな?

書込番号:15082348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/09/18 01:30(1年以上前)

それをリコーCXシリーズ化と言います。

書込番号:15082349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/09/18 07:23(1年以上前)

CXとは撮像素子サイズその他最初から違いますから・・・
リコペンはCXは残すのかな?

書込番号:15082816

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング