PowerShot S100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100 のクチコミ掲示板

(4534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 三脚使用で夜景撮影方法☆

2012/07/30 23:51(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:129件 PowerShot S100の満足度4

こんばんは☆先週 S100購入しました。夜間撮影にて三脚を立てられない場所は手持ち夜景モードにしようと思うのですが、三脚を立てる場合 説明書にはAutoモードをオススメしますとあり、実際やってみるとISO 1600まで上がりました。HDRモード使用しても同じくISO 1600まで上がってしまい ISO 100ぐらいで撮る方法はありますでしょうか?

書込番号:14877356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2012/07/31 00:09(1年以上前)

シャッター速度が遅い(速度は個人差もありますが)と手ぶれが発生します。

たとえば体を柱などに密着させてぶれがおきないようにできればいいですが、それでもぶれない速度には限界があります。

ISOを上げずに撮るにはどこかに置いて撮るかISOをあげるしかないでしょうね。
またISO1600ではなくISO800くらいならいいのであればPモードくらいでISOを設定してみてシャッター速度を確認されてはいかがですか。

書込番号:14877446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件 PowerShot S100の満足度4

2012/07/31 00:23(1年以上前)

当機種

マニュアルモードにて

天国の花火様 こんばんは☆今、試しに三脚使用でマニュアルモードにてシャッタースピードと絞り指定してISO 100にしたら撮れました☆後で確認したらISO 80になってましたがシャッタースピード調整する時に液晶にて明るさ確認出来るのに感動しました(笑)

書込番号:14877506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 PowerShot S100の満足度5 最近の写真 

2012/07/31 00:24(1年以上前)

当機種

tsururin-z-さん こんばんは

私はいつもAVかTVモードで撮ってます!
これなら絞りとかシャッター速度やISOは自分の意思で決められますよね!

書込番号:14877512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件 PowerShot S100の満足度4

2012/07/31 00:30(1年以上前)

エヴォン様 こんばんは☆このカメラに撮影モード(Av.Tv.P.M)がある事忘れてました(笑)
Mモードにて絞りなど指定する時 ダイアルグルグルすると液晶で明るさ確認出来るのに驚きました☆凄いですね(笑)

書込番号:14877538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2012/07/31 00:56(1年以上前)

Avモードにして、ISO感度100又は、80に固定
して、絞りをF値2.8〜4.0ぐらいに、設定して撮影
してますね!それでシャッタースピードが自動で固定されますので、それを目安にして、それよりも明るく撮りたいなら、Mモードにして、F値そのままで、シャタスピード変えて又は、F値も変えて、撮影してますけどね!

書込番号:14877621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件 PowerShot S100の満足度4

2012/07/31 01:15(1年以上前)

エグザと一緒様 なるほど☆マニュアルモードにしなくてもAvモードにて撮影し、必要に応じてマニュアルモード使用という撮影方法ですね(^^)やってみます☆ありがとうございます☆

書込番号:14877665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/31 02:46(1年以上前)

当機種

アドトレーラー BRIGHT STREAM号

(≧∇≦)このカメラ広角側でF2だけあって
街中だと手持ちで何も考えずに撮れますよね〜

望遠側はF5.9と暗いレンズなので
暗い場所では広角寄りに撮影をしていますが・・・

書込番号:14877823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件 PowerShot S100の満足度4

2012/07/31 08:47(1年以上前)

が〜たん様 綺麗に撮れてますね(^^♪ 確かに広角側は暗かったです☆

書込番号:14878234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/07/31 09:20(1年以上前)

当機種
当機種

南光ひまわり園

淡河PAにて

プログラムモ^ドでISOは80か100に手動設定でいいのではないでしょうか?
日曜日に兵庫県の南光ひまわり円に行き、帰りのサービスエリアでバスの中から、
夕景を撮ってみました。

書込番号:14878322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/07/31 10:14(1年以上前)

スレ主さん
>三脚を立てる場合 説明書にはAutoモードをオススメしますとあり、実際やってみるとISO 1600まで上がりました。<

一通り使用説明書を読みましたが、具体的に「三脚使用時にはモードはAutoをおすすめ」と書かれてある部分を発見できませんでしたけど、何ページにそのような記載があるのでしょうか?

花火モードの時や手振れ注意マークが出る時は三脚使用をとの記載はありますが、「Auto」をお勧めとはどこにも書かれてないと思うのですが。

書込番号:14878480

ナイスクチコミ!0


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 上海下町写真館2014 

2012/07/31 10:34(1年以上前)

salomon2007さん

私も疑問に思い取説を読みましたが、p61の「三脚を使わずに夜景を撮る」蘭の中に該当表記があります。
これをそのまま読むと「三脚撮影の時はAUTOが良い」と勘違いしてしまいますね。
CANONにメールでその真意を問い合わせしましたので、返事があればご紹介します。

書込番号:14878541

ナイスクチコミ!1


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 上海下町写真館2014 

2012/07/31 10:44(1年以上前)

tsururin-z-さん、今日は。

「三脚使用での夜景撮影方法」の追加ですが、三脚使用でもシャッターを押すときにカメラがぶれますので、スローシャッターとなる時は「セルフタイマー」の併用もお勧めします。

セルフタイマー利用の利点ですが、「撮影枚数」も選択できますので、
集合写真の時などは一度に何枚も撮影でき、その中からベストを選択できるので便利ですよ。

書込番号:14878566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/07/31 11:51(1年以上前)

三脚使用時は手振れ補正をOFFにするのがセオリーですが、オートモードではマルチシーンISで三脚固定を認識すればOFFになります。
それもあってオートでの「三脚夜景」も認識するようになりました。(仕様上)

なので、メーカー的には「三脚使用時はオートモードで」と言いたいんでしょうけど、実際にはISO1600とかになりますし、レリーズ時にカメラが動けば「三脚固定」の認識が解除されてしまう事もありそうです。

撮影者が意図的に「三脚で」「低速シャッターで」「低ISO感度で」「夜景を」撮りたいのであれば、従来どおりにPやAv、Tv、Mなどで、ISO固定で手振れ補正OFFで撮ったほうが間違いないと思います。

書込番号:14878754

ナイスクチコミ!1


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 上海下町写真館2014 

2012/07/31 14:22(1年以上前)

豆ロケット2さん

>三脚使用時は手振れ補正をOFFにするのがセオリーですが

私もずっとそのように理解していましたが、EFレンズでは三脚使用時でも「手ブレ補正スイッチをOFF」にする必要はないようです。
(5D3取説42pに明確な記載があるが、当機種では特段の記載が見当たらない。)
また、当機種でAUTOモードで三脚使用撮影をしても、撮影データーを見る限り「手ブレ補正:入」のままです。
メーカーの返答があるまでは詳細不明ですね。

書込番号:14879206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/07/31 15:09(1年以上前)

haichaoluさん、

>当機種では特段の記載が見当たらない

P.181の中央、「!」マーク欄
『三脚などでカメラを固定するときは、「切」にすることをおすすめします。』


>当機種でAUTOモードで三脚使用撮影をしても、撮影データーを見る限り「手ブレ補正:入」のままです。

試してみましたが確かに「入」ですね。
完全に「切」にするのではなく、特殊なアルゴリズムなのでしょうかねぇ?

メーカーからの返答、楽しみにしております。

書込番号:14879314

ナイスクチコミ!0


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 上海下町写真館2014 

2012/07/31 16:21(1年以上前)

豆ロケット2さん

有難うございます。取説の該当蘭を確認しました。

CANONから返答がありましたが、質問と答えが全然かみ合っていませんでした。
再質問をしましたので、もうしばらくお待ち下さい。

書込番号:14879508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件 PowerShot S100の満足度4

2012/08/01 00:41(1年以上前)

当機種

Pモード ISO 100 手持ち

皆様、色々とアドバイスありがとうございます☆ とりあえず、マニュアルモードや絞りモードなど使って撮影してみます☆ 
今日は祭りがあり三脚使えなかったので 手持ちにてISO 100、Pモードで撮影してみました☆

書込番号:14881458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/08/01 09:47(1年以上前)

広角端の開放F2.0で撮っているのでSSも1/30となっていて、レンズ手振れ補正の手を借りなくても手振れしないで撮れるスピードですね。夜景などはなるべく広角端・開放F2.0にして撮る習慣にしておくといいでしょうね、望遠端の開放F値は5.9まで上がるので昼間以外ではなるべく望遠域は避けた方が良いでしょう。

書込番号:14882359

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

腰痛対策

2012/07/26 09:19(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件

私事ですが、腰を痛めて入院中でして、軽くて写りの良いカメラが欲しいなあと、ベッドの上で弱気?になっています(^。^;)。月刊カメラマン、デジタルカメラマガジンなど読みながら妄想していました。カメラマンではS100含め6機種の比較記事が掲載されていました。S100はミラーレスや新型のハイエンドのコンデジ等の比較で総合的に高評価を得ていました。退院したら購入してみたいと思った次第です。今さらながら画質、使用感などいかがでしょうか?

書込番号:14858206

ナイスクチコミ!0


返信する
GX1LOVEさん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:127件

2012/07/26 19:23(1年以上前)

S100もいいカメラですが、軽くて写りの良いカメラですとソニーのRX100も検討されてはどうでしょうか?
1インチセンサーで高感度もかなり良いです。

書込番号:14860020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/27 02:43(1年以上前)

d(o⌒∇⌒o)b キヤノンEOS M

書込番号:14861744

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2012/07/27 08:35(1年以上前)

腰の具合はいかがですか。わたしも30歳手前で腰を痛め、整形外科、整骨院、接骨院、カイロ……と、保健の利かないところを含めていろんな医療機関の門を叩いた経験があり、最後はヨガで治しました。

カメラ雑誌で6機種の比較記事があったそうですが、s100系ユーザーにとって、他はさておきrx-100は気になる存在です。それまでポケットに入るハイエンドコンデジといえばs100の他にはありませんでしたから。

ただし、そうはいっても、コンデジはコンデジ。AFの速さや画質の点でいえばパナソニックgf5(当然ポケットには入りませんが)程度なら、けっして重くありませんので、併せて検討されることをお奨めします。

書込番号:14862172

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2312件

2012/07/30 14:08(1年以上前)

返信遅くなってすみませんでした。
ヘルニアの再発で、神経根造影ブロック注射をしてからは痛みは改善してきました。
SONYのR100は1インチセンサーとツァイスレンズの組み合わせが良好のようですね。
EOS-Mは未だ発売されていませんが、X6iと同等と想像出来ますね。
マイクロフォーサーズはレンズ、センサー共進歩を続けている印象を持っています。レンズも魅力的なモノが多いですね。
まだ退院まで時間がかかりそうなので、楽しみに掲示板を拝見して参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:14875241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

池袋ビック

2012/07/29 19:43(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

31,000円ポイント20%!
激安でした!

書込番号:14872450

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/29 22:01(1年以上前)

大井町のヤマダで¥33,000ポイント16%と比べるとうらやましい限り。
しかも買ったのは昨日。
りんかい線を大井町で降りずに、そのまま池袋まで行くのを横着したのがいけなかった。

書込番号:14873050

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

三脚なんですが・・

2012/07/27 09:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:18件

皆さんは、「今日はちょっと撮影に行こうかな」と思うとき、三脚は持参されていますか?

よろしかったら、使ってらっしゃる三脚も教えて下さい。

書込番号:14862330

ナイスクチコミ!0


返信する
Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/07/27 10:53(1年以上前)

こんにちは。

SLIKミニIIや
http://kakaku.com/item/K0000024882/

JOBYゴリラポッド SLR-ZOOMなどです。
http://kakaku.com/item/10702410691/

またはポケットに入るサイズのミニ三脚などを使い分けています。

書込番号:14862523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2012/07/27 11:15(1年以上前)

別機種
別機種

大きい三脚は釣り合わないので、私はこれを付けっ放しにしています。
Ref. http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/tripod/joby/0817024010904.html

書込番号:14862586

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/27 11:47(1年以上前)

sampaguita143さん こんにちは

コンデジの場合 今はもう発売はされていませんが Sherpa 343Lのショートタイプ持ち歩いています。

Sherpa 343L
http://www.velbon.com/jp/catalog/sherpa/sherpa343l.html

書込番号:14862708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1016件Goodアンサー獲得:25件

2012/07/27 11:52(1年以上前)

わたしもgood4nothingさんと同じ物使ってます。便利ですよね。
ちゃんとコインで増し締めしておかないと簡単に緩むのが気になりますが。

書込番号:14862722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2012/07/27 12:13(1年以上前)

>ちゃんとコインで増し締めしておかないと簡単に緩むのが気になりますが。

カメラ本体への傷防止と緩み防止を兼ねて、東急ハンズで見つけた外径12mm、内径5.5mmのウレタンワッシャーをかまし、緩みにくくしています。

書込番号:14862773

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21760件Goodアンサー獲得:2940件

2012/07/27 12:30(1年以上前)

メインの三脚重いので、最近中古で
SLIK PRO 340DX
を買いました(*^_^*)

手ごろで割りと軽いので気に入ってます\(^o^)/

書込番号:14862829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/07/27 14:00(1年以上前)

皆さん、有り難うございます。

やっぱり大きい三脚は、少しバランスが悪いみたいですね。
私も小さめの物を注文しようと思います。

本当に参考になりました!

書込番号:14863116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2012/07/27 16:32(1年以上前)

コンデジの特性をスポイルする最悪アイテムが三脚です。星の写真以外は、まず要らないでしょう。「感度を上げる」「絞りを開く」で、できるだけシャッタースピードを上げ、なるべく「広角側」を使い、そして「台のような物の上に置く」「電柱や壁に押し当てる」などの方法でカメラを固定すれば、たいてい何とかなります。それでも無理な場合もないわけではありませんが、多くはありません。多くない機会のために三脚をいちいち持参するのは賢くありません。敢えていうと、テーブルに固定するクリップ式のものがテーブルフォトでは役に立つことがあります……が、やっぱり、もって行かないほうがいい。なんせカメラの重さは200gもないのですから。

書込番号:14863548

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2012/07/28 05:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

夜景でも三脚は使用しません

同左

これは三脚使用

ペットボトルが三脚代わりになるネジつきのフタがありましたね。
たしかに、コンデジに三脚では本末転倒の感があります。

(私は物撮り以外は殆ど三脚は使用しません、特に撮影者が多い場所では絶対に使用しません)

書込番号:14865846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2012/07/28 09:09(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見を有り難うございます。

三脚について、いろいろと勉強になりました。
せっかく買ったS100ですので、これから使い倒して楽しみたいと思います。

書込番号:14866289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45206件Goodアンサー獲得:7617件

2012/07/28 09:27(1年以上前)

sampaguita143さん こんにちは

最近スリックから発売された コンパクト BH コンデジには合うと思いますよ 持ち運びあまり苦労しない大きさ・重さですし‥ 

コンデジだってスローシャッターではブレますので 夜間など 三脚有ると無いとでは 安心感違いますしね

コンパクト BH 今は発売直後の為 定価表示で高く感じるかも知れませんが 量販店での販売価格は もっと下がると思いますよ。

コンパクト BH
http://www.slik.co.jp/compact-series/4906752216194.html

書込番号:14866353

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/07/28 11:23(1年以上前)

夜の撮影なら三脚を持ち出しますが、昼間は手持ち撮影です。(コンデジの場合)

書込番号:14866809

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14057件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/29 20:33(1年以上前)

夕方〜夜の撮影なら、ミニ三脚をもっていきます。
ミニ三脚でおおむねOKなのがコンパクトのいいところ。

書込番号:14872659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ここにきて価格の下方硬直性が・・・

2012/07/23 18:29(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 MSSDさん
クチコミ投稿数:25件

お忙しい中、失礼します。
Canon ミラーレス EOS Mでしたか?9月中旬発売されるニュースを知りました。
コンデジのS100が、ここにきてやけに価格の下方硬直性がみられるので、ミラーレスにシフトしたほうが賢明でしょうか?ご意見うかがわせてください。

価格の設定に不自然さが感じられて、Amazonさんに追従しているのが気になります。

書込番号:14846436

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/07/23 18:46(1年以上前)

これは これで 小型で性能・機能の良いカメラと思いますので

これと レンズ交換式カメラを どうぞ!

個人的には、購入できる価格が30000円以下になって頂きたいです。

書込番号:14846502

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/07/23 18:47(1年以上前)

ミラーレスとS100とでは大きさ重さが違うので、用途によってどちらを買うかは変わってくると思うのですが
ミラーレスのEOS Mに魅力を感じるならEOS Mを買われた方がいいと思います。
(でもダブルレンズキットは10万円を超えてますが・・・)

S100の値下がりが止まったのは、そろそろ原価に近くなったから(例えば仕入れ値が27000円だとしたら3万円以下はきついかも)というのと
不人気で在庫が余っていたシルバーモデルの在庫を持っていた店が売り切ったからかなと
推測しています。

それと毎年秋から冬にかけてS90シリーズのモデルチェンジの時期なので、生産調整の時期に入っている可能性もあります。

書込番号:14846504

Goodアンサーナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/07/23 18:47(1年以上前)

各機種には機種毎の特徴が有ります。

特徴を無視して、とにかく○○が一番良い製品とか、××でさえあれば、何でも良いとかなら、そして、求める物がEOS M(ミラーレス)に有るのなら、それでも良いでしょう。

価格設定は各販売会社とも、仕入れ価格や他社の販売価格などを参考に、独自で決めている場合がほとんどです。
今時、メーカーなどから、”△△円以下では売るな!!”などという指示は出せません。(そのような事をして、もしバレたら、社会的に大きな信用の損失になります。)
アマゾンで高値でも売れているなら、自社が安価にする必要性は無い訳で、一見追従している様に見えるかも知れません。

売れ行きが落ちれば、投げ売りするところが出ても不思議ではありませんが、それにはもう少し時間がかかると思われます。(現時点では、S100に対抗できる機種が無い or 少ない。)

安くなるまで待つのも1つの手ですが、待てると言うことは、無くても構わないと言うことですから、あえて買う事もないでしょう。



なお、上記は一般論です。
個別には、異なる場合があるかも知れません。

書込番号:14846507

ナイスクチコミ!4


スレ主 MSSDさん
クチコミ投稿数:25件

2012/07/23 18:54(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます。

あまりにも不自然な価格追従が観られて、ムツときました!

Amazonさんがプライスリーダー的な価格を設定すると、その他業者が追従しており、それならば買え控え!と決めました。いずれか価格が下がると思いますので、この価格暴騰はお盆まででしょうか?

いずれにしても、いまは買い控えて、ミラーレスEOS M登場の9月中旬まで、動きを見つめようと思います。


ご意見感謝。

書込番号:14846539

ナイスクチコミ!0


DOG_EYEさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/23 19:43(1年以上前)

PowerShot S90 発売日:2009年10月16日
PowerShot S95 発売日:2010年 8月26日
PowerShot S100 発売日:2011年12月 8日
という発売時期から考えて、

8月か9月にPowerShot S105が発表されても不思議ではないと思います。

「フェニックスの一輝さん」の仰るとおり、S100の生産調整をしているかもしれません。

価格が3万円を切って、様子見していたの購入予備軍の人たちが値ごろだと考えて、購入し始めて、需要増大。
しかし、CANONはS105の生産を始めて、S100は生産調整して流通量が減少。
需要に対して、流通量が少ないので、値上がり。

こんなところじゃないでしょうか。

書込番号:14846803

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/07/23 19:51(1年以上前)

サイズが大きくてよいなら、ミラーレスのほうがいいと思います。
使う人によって、重要なポイントが違うのではないでしょうか?

書込番号:14846839

ナイスクチコミ!1


スレ主 MSSDさん
クチコミ投稿数:25件

2012/07/24 00:17(1年以上前)

皆様、ご意見感謝です。

EOS Mに俄然興味がわいてきました。

S100は、どうでもよいほど、ミラーレスEOS Mが欲しくなりました。

書込番号:14848474

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度3 デンデンの殻! 

2012/07/24 17:41(1年以上前)

自分は普段の外出時、常にカメラを持ち歩きしてまして、出してパッと撮れる事を考慮し、コチラの機種を6月末頃に購入しました。

購入時はやはりなるべく安く購入できたら〜と思い、S95の価格推移グラフを参考にしました。
http://kakaku.com/item/K0000139455/pricehistory/

上記のグラフを見て、7月に入ったら一旦は値上がりし、盆辺りにまた一端値下がりするかな?!と勝手な推測だけし、結局盆までは待てないなーと思い値上がりしちゃう前にと6月末頃、31200円で購入しました。

ただ、実際には S95の時とは価格推移が違ってまして 7月に入っても暫く値下がりが続いているようでしたし、S95と S100の発売日時期も違ったりと、あくまで〜も推測参考ですが、待てるのでしたら盆までは待ってみてはどうでしょうか??
もちろん、盆まで待っても値下げされるとは確約は出来ませんので、その点はご了承下さい。

推測参考って事でっ♪(^^;)

書込番号:14851164

ナイスクチコミ!1


スレ主 MSSDさん
クチコミ投稿数:25件

2012/07/24 18:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

みなさま、ご意見に感謝です。

Canonデジタルハウスで、EOS Mのボディーを手のひらに乗せる機会を得られました。
重量は、苦にならず。パンケーキレンズ22mmならば、ズボンのポケットに入れられるかもしれない!と。

いずれにしても、S100の意図的な価格吊り上げに、ムッときましたので、買い控え決定。
他社コンデジ(N社P300)を持っています。それを有効活用しながら、Canon EOS Mを所有するのが効果的かもしれません。

書込番号:14851376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2012/07/24 19:14(1年以上前)

+3000円。風が吹けば桶屋が儲かる。EOSmが発表になればs100が値上がりする。

書込番号:14851496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 PowerShot S100の満足度4

2012/07/24 23:56(1年以上前)

ほぼ底値で買っておいて良かったです。

初のコンデジでしたが、ベルトホルダーに常備出来るので自転車通勤のお供に最高です。

一眼やミラーレスも使用してますが、ロードバイクでのお供には不向きでした。
もうiPhoneで撮影しないで済みます。

書込番号:14852889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/07/28 18:23(1年以上前)

各社価格が一斉に上がったのは、単に安い在庫が切れたから?
それとも、価格.com内でカルテルみたいなのがあるんですかね?

「みんなで一斉に2千円上げましょう」みたいなの。

書込番号:14868136

ナイスクチコミ!0


スレ主 MSSDさん
クチコミ投稿数:25件

2012/07/28 22:25(1年以上前)

別機種

価格つり上げにムッと来て、SONYミラーレスNEX5nを購入しました。

みなさま、ご意見大変参考となり感謝です。

真剣にCanonコンデジS100購入に傾いていましたが、一連の価格つりあげに遭遇して、CanonミラーレスEOS-5を検討し、決論的にはSONYミラーレスEX5-nを購入に至りました。

コンデジ買うならば、いまNikon P300所有で愛用中です。おなじタイプなコンデジを2台もつ必要性もなく、であるならば、レベルアップしてミラーレス所有のが有益だと判断させていただきました。

また、コンデジを買わせていただく際には、ソニーRX100価格がこなれたら、購入検討いたします。

みなさまからのご意見感謝します。

書込番号:14868986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1088件Goodアンサー獲得:35件

2012/07/29 00:14(1年以上前)

ヤマダ電機大井町店なら極普通に¥33,600ポイント11%還元で黒、シルバー共に売ってますよ。

「何時の話って?」、勿論、本日土曜(と書き込んでるうちに日曜に)の話です。

黒見てみましたが、表面全体が粗目処理されているのは良いけど、爪切りのヤスリみたいに爪がけずれてカスが目立ちます。

人にもよりますが、絶対にシルバーがお勧め。
チタン・ゴールドと称すれば、少しは人気が出たかと思います。
梨地処理が大変に良いです。勿論、爪切りのヤスリにもなっていません。
只今充電中。

書込番号:14869467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:21件 PowerShot S100の満足度4

2012/07/29 00:31(1年以上前)

確かに黒でコントロールリングの下辺りに、爪が削れたカスが着いて気になってました。

お店で触った時から分かってましたが、カメラは黒って心理で買ってしまいました(笑)

これからの季節で黒は熱吸収するでしょうし黒で良い事が思い付きませんが、また買っても黒にすると思います…

書込番号:14869515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/07/29 18:26(1年以上前)

>S100の意図的な価格吊り上げ

新製品投入まで間があるのに、流通が止まれば、在庫価格が上昇するのは当然かと。
まぁ写真を実際に撮るよりも、余計なことが最重要な人は大変だと思います。

書込番号:14872220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信45

お気に入りに追加

解決済
標準

うまく撮れません。

2012/07/24 17:39(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 roger44さん
クチコミ投稿数:89件
当機種
当機種

ピントが近いものに合いません。

マニュアルで合わせてます。

購入後、調子よく使っているのですが、

マクロを取りたい時にオートでピントを合わせてくれません。
なんだかオートモードや、ピントが自分の期待と大きく外れてしまいます。
花の写真ではマクロアイコンが出ていても後方の方にピントが合います。マニュアルフォーカスでやっていますが、
オートで短時間でと取れないものでしょうか?

結婚式の時は、 被写体は5メートル〜10メートルくらい離れているのに、
マクロアイコンが出てばかりでした(涙)

まとめると、
@マクロアイコンが出ていてもほとんどピントが合わない(被写体まで5センチほど)、
Aマクロでない時にマクロアイコンがたくさん出る。 

オートモードを使いたいのですが、使いにくいと感じます。
皆様はいかがでしょうか?

初心者です。よろしくお願いいたします。


書込番号:14851156

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に25件の返信があります。


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/07/25 16:41(1年以上前)

haichaoluさん、

>(2)シャッターを半押しするとAF枠が青に変わるので

少なくとも私のと多分スレ主さんのS100は、この時点で背景にピントが合ってしまうんです。
キャッチAFの中央で捕らえたはずなのに、背景の方がコントラストが高かったりするとダメですね。

書込番号:14855336

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:33件

2012/07/25 18:22(1年以上前)

私もスレ主さんと同様なケースでピントが合わなくて不便を感じています。私の場合、丁度スレ主さんが提示してくれたサンプル写真と同じような状況で、小さい花とか芽を撮ることが多いのですが、対象にAF枠を合わせてマクロモードで狙っても何時も背景のほうへピントが合ってしまいます。マクロにすると手前の物にピントが合うと説明にあったような気がしますが全然だめで、今は殆どMFで撮っています。

正確なメカニズムは良く知りませんが、これはコントラスト方式の宿命なのですか? 私も有効な対策があれば知りたいと思います。
因みに、位相差AFの一眼レフの方は前面の小対象にもズバリとピントが合います。

書込番号:14855640

ナイスクチコミ!2


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 上海下町写真館2014 

2012/07/25 18:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

Av

Av

AUTO キャッチAF

豆ロケット2さん

AFが合いにくい被写体もあるとは思いますので、合いやすい部分にAFポイントをおく必要がありますね。

撮影サンプルは「つまようじ」の先端にAFポイントを置き、AvとAUTOで比較したものです。
AUTOのままでは確かに後ろにピントが合います。
キャッチAFにしても最初は後ろにピントが合いますが、カメラを前後にすると「つまようじ」を認識、その後は同じ形を追い続けるようです。

植物の細い茎などはAFが合わせにくい被写体かもしれませんね。

合わせにくい被写体はAUTO以外のモードが良いと思います。
G9の時はAFが合わずにわざわざMFした記憶がありますが、S100では今のところMFを使ったことはありません。

書込番号:14855664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2012/07/25 20:03(1年以上前)

なんどでも、だれにでもいいたいですけど、オートモードなんて憲法で禁止したらエエねんと思ってます。「ここにピントを合わせる」は撮影者の意思なわけでしょ。それを「おまかせします」と放棄するのですから呆れます。

さらには、スレ主さんのように、いったんカメラ任せにしたのに、あとになって「ああ、そこじゃありません」というのはだだっ子と同じです。ふつうにプログラムモードにして、フォーカスロックすればいいだけでしょ。それができないヤツにカメラを触る資格はない、と「真面目」に思います。


書込番号:14855998

ナイスクチコミ!3


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 上海下町写真館2014 

2012/07/25 23:02(1年以上前)

てんでんこさん

私も含め、最初はみんなシロウトだったのですから、その時のことを思い出してください。

書込番号:14856943

ナイスクチコミ!5


鬼の爪さん
クチコミ投稿数:1119件Goodアンサー獲得:152件 PowerShot S100の満足度4

2012/07/25 23:26(1年以上前)

機種不明
機種不明

近接(花マーク)オートフォーカス

近接マニュアルフォーカス

“シロウト”が撮るとこんなになります。

書込番号:14857088

ナイスクチコミ!1


スレ主 roger44さん
クチコミ投稿数:89件

2012/07/26 01:01(1年以上前)

が〜たんさんありがとうございます。
緑のカエルのような被写体はカメラが認識してくれる事が多い気がします。。
S100にとって捉えやすいのでしょうか。
自分はカメラを手にして小さい物を可愛く撮りたいという、そんな欲求が産まれました。ならばMFで楽しむのが、個体差を考えた自分のs100の特徴かなと納得しております。もう少し細かい花の様な対象にピントが合いにくいと感じました。

鬼の爪さんの(返信31件目)ような上げて頂いた花には、ピントが合いにくいと経験しています。
暗めの緑が多い被写体にピントが合わないかなと思ってましたが、鬼の爪さんのように、白やピンクの花のピントの認識も苦手な気がしています。ボケまくりです。
細い、鋭利、更には小花、昆虫の様な被写体はMFで挑めばオッケー というのが自分のs100の使い方かと思います。
コントラストとの何となくしか想像しにくい言葉ですが、まさにそんな感じで背景にピントが合います。
haichaoluさん、ありがとうございました。
教えて頂いた裏技は取説で読んでいたのですが、理解できていなかったので、もう一度試してみます。ただ、豆ロケット2さんの助言の様に、カメラのオートフォーカスの構造の根本の問題という懸念がありますが、もう一度試してみたいと思います。
オートよりは他のモードの方がピントが合い安いとの事で今後の参考にしていきたいと思います。あとやさしいお言葉ありがとうございます(嬉)
good4nothingさん、ありがとうございます。MFを使わずとも快適に使えている方もおられるようですので羨ましいと思います。 撮る被写体や個体差によるところもあると思いますが、特定の条件下でのマクロの解決策はホントに切望だと思います。。 

てんでんこさん、ありがとうございます。
pモードでピント枠を狭くしての撮影まだ出来てません。すいません。本日より仕事で家を離れております。結果がでたら報告したいと思います。
豆ロケット2さんいつもありがとうございます。他のみなさんもそうですが言葉足らずな自分の質問を、文章及ばぬ所まで解釈して的確なご意見を頂きまして感謝しています。 



今回、スマホで目を細めながら書き込みしました。少し急いで書き込みしました。公の場にそぐわない失礼な文章もあるかもしれませんがご容赦頂けたらと思います。
多くの方のご意見を頂きましてありがとうございます。遅くなってしまいしたがありがとうございました。




書込番号:14857448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2012/07/26 08:08(1年以上前)

haichaoluさん
>私も含め、最初はみんなシロウトだったのですから、その時のことを思い出してください
この発言は、いつまでも素人のままでいい、と仰っているように聞こえます。あなたのほうが、ひとを侮辱していると思います。

書込番号:14858028

ナイスクチコミ!0


スレ主 roger44さん
クチコミ投稿数:89件

2012/07/27 15:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

フォーカスロック?

jpeg

極彩色試し撮り

jpeg

皆様色々とありがとうございました。
本日Pモードにて実験をしましたが、

フォーカス枠を小さくして同じ花の写真を撮ったところ、ピントが合いました。
おっと、思いフォーカス枠を大きくしてやってみると、こちらも合いました。
一度認識すると認識しやすくなるのかなと思いましたが、真相は不明です。 
やはり素人でしてわかりません。
ただ小さくすると今まで認識できなかったものが少し認識しやすくなった感じがあります。

ただ、 さらに小さいつぼみとなると、マクロモード+フォーカス小 でも認識できませんでした。 背景にピントが合います。 光の加減でピントが合いやすい、合いにくいありました。

それで教えていただきました 手を当てがってピントを合わせるということをしましたところ、つぼみの認識は8割位してくれました。 
ただ、1秒間に2回ほどピントの合わせ直しを自動でしておりましたので、
シャッターが自信を持って押せないという感じでありました。 押してもピントがずれていたりしました。
ですが、ここまで使用感が改善できるとは思っておりませんでした。自分にとってはマニュアルフォーカスの他にこんな方法があるとの成果を得られまして、嬉しく思っております。

マニュアルフォーカス+ブラケットと今回の小フォーカス枠+マクロ+手のひらで自分のライフスタイルに合わせたやり方で工夫していきたいと思います。 
皆様、多くのご意見をありがとうございました。


余談ですが、取説P94のフォーカスロックは自分のS−100では機能しません。ピントと露出が固定されません。よってP94のような構図は不可能で、真ん中の小さい花に必ずピントが合わせ直されます。緑のAFフレームは出現せず、青のままです。

がーたんさんの4枚目のみどりの蛙のような感じにするにはキャッチフォーカスを使うしかないと思います。 花は認識しにくいのかなって思って、思い似た構図を試しましたがダメでした。
フォーカスロックに期待していましたが残念です。

  

書込番号:14863464

ナイスクチコミ!0


スレ主 roger44さん
クチコミ投稿数:89件

2012/07/27 16:06(1年以上前)

がーたんさんの4枚目のみどりの蛙のような感じにするにはキャッチフォーカスを使うしかないと思います。 花は認識しにくいのかなって思って、思い似た構図を試しましたがダメでした。
フォーカスロックに期待していましたが残念です。

上記を修正させてください。

自分の機種でがーたんさんのあげていただいた 4枚目のみどりの蛙のような感じにするにはキャッチフォーカスを使うしかないと思います。 花は認識しにくいのかなって思って、思い似た構図をSDカードで試しましたがダメでした。
フォーカスロックに期待していましたが自分の機種はうまくいかないようです。


汚してしまいましてすみませんでした。

書込番号:14863485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2012/07/27 16:22(1年以上前)

スレ主さん
>余談ですが、取説P94のフォーカスロックは自分のS−100では機能しません。ピン
>トと露出が固定されません。よってP94のような構図は不可能で、真ん中の小さい花に
>必ずピントが合わせ直されます。緑のAFフレームは出現せず、青のままです

はい、はい、わかりました「青のまま」のところが問題です。
menu → カメラマーク → サーボAFを「切」にしてください。
するとAFフレームは緑色になり、この状態ならP94の取説通りのことができます。
ちなみに、サーボAFというのはAF枠内の物体にピント合わせ続ける機能です。
さっそくやって、ね!

書込番号:14863519

ナイスクチコミ!1


スレ主 roger44さん
クチコミ投稿数:89件

2012/07/27 17:59(1年以上前)

てんでんこさんありがとうございました。

お礼遅くなってしまいすみません。
 
無事できました。購入してからずっと疑問に思っていた取説の記述だったので、
わかりやすく教えていただいてうれしく思います。 ありがとうございました。

シチュエーションで色々と機能と特徴まで理解して、 面白い写真が撮れるよう頑張っていきたいです。  
すごく早くお答えいただいたのに、今回もさっそくの返信に至らずみませんでした(汗)

ほんと、ありがとうございます。

書込番号:14863784

ナイスクチコミ!0


スレ主 roger44さん
クチコミ投稿数:89件

2012/07/27 19:04(1年以上前)

haichaoluさん 裏技の件ありがとうございました。
自分、取説で勘違いをしておりました。 
haichaoluさんの撮影アドバイスの真意を理解していませんでした。
教えて頂いた裏技は取説にはたぶん載ってないですよね(汗)
大変失礼しました。

実行してみたところ、オートモードでのキャッチフォーカス 便利でした。

その時に左のマクロボタンを押すと、オートモードでのマクロ+キャッチフォーカスみたいになりませんか?   
半押ししていなくてもピントを探していて、何度半押ししても、手間をかけず日の丸構図を避けたピント調節をしてくれる気がします。カメラの前後など必要ですし、万全の結果を出してくれるわけではないですが、 良い撮影条件ならば使う機会がありそうな気がします。

って、初心者なのにすみません、 ちょっと発見した気がしましたので。
みなさんご存じですよね。。
(取説に書いてありましたら、削除いたします。お知らせいただけたらとおもいます。)

けど、やっぱり最後はカメラのピント調節力に起因してしまいますね。
  

書込番号:14863985

ナイスクチコミ!0


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 上海下町写真館2014 

2012/07/27 23:12(1年以上前)

roger44さん

価格comで質問すると、色々な方が親切に答えてくれますが、質問の意図を正しく理解しない答えもあり、
きっと、混乱されたでしょう。

それに、S100は「機能てんこ盛り」ですが、マニュアルも体系的な記述ではなく、初心者にはコトバの意味も分らない部分が多いと思います。
新しい機能や用語も新型に搭載され続々と出てきますので、ベテランの方でも知らないこともあると思います。

やはり、写真は先ずは「基礎」を学ばなければ、自分の意図する写真に到達するまでには時間がかかるでしょう。

>教えて頂いた裏技は取説にはたぶん載ってないですよね(汗)
→前述のようにマニュアル(28p「ピントを合わせたい被写体を選ぶ」)に記載があります。
>その時に左のマクロボタンを押すと、オートモードでのマクロ+キャッチフォーカスみたいになりませんか?
→AUTOモードではコントロールダイヤルの「←」は機能しません。

せっかく購入されたカメラですから十分楽しんで、使い倒してから次のステップへ進まれることを期待しています。

書込番号:14865023

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 roger44さん
クチコミ投稿数:89件

2012/07/27 23:42(1年以上前)

haichaoluさん、みなさん、ほんとに色々とありがとうございました。
 
勉強して、使い倒したいと思います。 

オートはなるべく使わないようにして、 頂いた貴重なアドバイスをもとに先ずは自分が楽しめるように頑張っていきます。
長い間、たくさんのご意見ありがとうございました。

追記:
オートモード→上コントローラーホイール(キャッチAF)
→左コントローラーホイール(マクロボタン) 
だと何らかの機能が動き始める気がするのですが。。。 
勘違いですかね。  
すいません、長々と、、 

今回でAFについて色々勉強になりました。
SS、絞り、など、出たとこ勝負でやってますが、ちゃんとこれらを考えて
カメラを構えられるように S100使って頑張っていきます。 
たくさんのお教えありがとうございました。

書込番号:14865175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/28 03:48(1年以上前)

当機種

カエルくん 人気者だね

Σ(=゚ω゚=;ノ)ノ うわぁ
覗きに来たら片仮名だらけでチンプンカンプン
キャッチフォーカスて。。。。なに?(笑)

書込番号:14865764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2012/07/28 07:25(1年以上前)

roger44さん
いやあ、よかった、よかった。

>オートはなるべく使わないようにして、
この一言、涙が出そうなほどうれしいです・
ずいぶん、しつこい書き込みをして、感じ悪かったと思いますが、何卒ご容赦ください。
スレ主さんがきちんと写真を撮れるきっかけになれば幸いです。

それから、カメラに限らず、世の中にある「オート(自動)」というものに「ほんとにオートがいいのか(うまくできるのだろうか)?」と疑問を感じるようになってもられたら、もっと幸いです。

書込番号:14866035

ナイスクチコミ!0


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 上海下町写真館2014 

2012/07/28 09:00(1年以上前)

が〜たんさん

>キャッチフォーカスて。。。。なに?(笑)
僭越ですが、この場をお借りして簡単に説明しますが、不用な方はスルーしてください。

写真撮影で大切な事は
1.ピント(焦点、フォーカス):AFモードに関連
2.露出(明るさ):モードダイヤル(撮影モード)に関連
3.構図ですが

1.のAF(オートフォーカス)には被写体が「静止」時と「動体」時に撮影する2方式があります。
S100で「動体撮影」する場合に適したAF方式の呼び名で、
シャッターを半押ししている間、ファインダーの中で「青色のAF枠」が上下左右に動く被写体を自動追尾します。
これらに関連して「サーボAF」と言う用語も出てきますが、ややこしくなるので割愛します。

同じような方式でもメーカーによってそれぞれ呼び名が違うようで、
ユーザーはカタログなどを読んでも混乱しますね。

書込番号:14866265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2012/07/28 10:06(1年以上前)

haichaoluさん ヽ( 〃 ̄ω ̄)人( ̄ω ̄〃 )ノ
ありがとうございます

(⌒_⌒; 共通語にしてほしいですね〜

( ´∀`)自動追尾は
風で揺れる花などに反応して使いにくいので
はじめからアウトオブ眼中でした
「青色のAF枠」色々な機能があるのですね

うちの撮影用途ですと動画機能も要らないので
そのぶん機能を省いたお手頃価格のカメラになればいいのに(笑)

書込番号:14866507

ナイスクチコミ!0


愛棒さん
クチコミ投稿数:42件

2012/07/28 20:37(1年以上前)

これからはあっても無駄な機能ばかりを搭載したデジカメは、「機能てんでんこ盛り」と呼ぶ事にします。

書込番号:14868580

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング