
このページのスレッド一覧(全354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2012年5月29日 18:54 |
![]() |
2 | 5 | 2012年5月29日 15:54 |
![]() |
22 | 18 | 2012年5月28日 12:49 |
![]() |
0 | 11 | 2012年5月28日 08:57 |
![]() |
8 | 11 | 2012年5月26日 08:30 |
![]() |
37 | 16 | 2012年5月21日 12:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
わたし
ニコンのV1単焦点レンズキット持ってるんですが
このパワーショット100がとても気になってます。
買い換えようかなとか思うんですが
何しろ小さいので持ち運びに便利だし。
ただ画質はどうでしょう。
高感度から低感度まで
V1とどっちがきれいな絵が出るでしょうか
誰か教えてください
0点

コチラのサイトなどで見比べてみては如何でしょうか?
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
S100
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/canon/powershot-s100-1/sample-photos-168.html
J1ですが
http://www.steves-digicams.com/camera-reviews/nikon/j1/sample-photos-182.html
S100:24mm相当/F2.0 と V1:27o相当/F2.8 の違いがあるので、その差も考慮する必要がありそうです。
書込番号:14610694
0点

人によりきれいの感覚が違うと思いますが、V1単焦点のほうがいいと思います。
買い換えるのはもったいない、買い増ししてはいかがでしょうか。
書込番号:14611115
3点

ありがとうございます。
比べた結果
わたしには同じレベルに見えました。
参考にしたいと思います。
書込番号:14612467
0点

どんなカメラでも単焦点の写りには敵いませんよ
ただS100はズームなので使い勝手は抜群ですよね
用途に合わせて2台を使い分けるがベストだと思いますよ
書込番号:14612485
2点

うまいぼたもち食いたいさん 今晩は
使い勝手からすればS100だと思います。
うまく調整すれば写りもS100で満足いくレベルで撮れると思います。
持ち運びを気にするのならS100で良いのではないですか。
書込番号:14613164
0点

m4/3とs100の比較ですが、いい条件で撮ってA4以下それなら、見分けがつかない場合がいくらでもあるはずです。ただ、基本的にはボケはほとんど期待できませんし、事実上、連写もできません。
書込番号:14619274
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
それはそれは嬉しいですねぇ。
統計的な物をとられたんですか?
書込番号:14615142
0点

堂でしょう? そういう法則性はあまり見られない様にも思うが…
S100
http://kakaku.com/item/K0000311564/pricehistory/
S95
http://kakaku.com/item/K0000139455/pricehistory/
一般的には、ボーナスシーズンで販売店も頑張って売ろうとする時期でしょうかね。
書込番号:14615498
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
はじめまして、バイクのツーリングようにS100かGR4どちらが使い勝手とか
写りとか、どちらが良いのか教えてください。今はソニーのTX5をつかっています。もう少し、写りのいいカメラが欲しいのでよろしくお願いします。
0点

写りは単焦点レンズのGR4と思いますが
旅行等に使うならば、ズームレンズの方が
使い勝手が良いと思います。
書込番号:14600975
6点

28mm相当だけで全てを撮りきる自信なり意気込みなりがあるならGRD4でいいのではないでしょうか。
書込番号:14601084
3点

えん猫さん 今日は。
今から仕事さんの言われるように
写りは単焦点レンズのGR4
使い勝手S100だと思いますが
TX5をお持ちなのでS100とかぶってしまうと思います。
GR4が面白かも知れませんね。
書込番号:14601113
0点

S100だといつも綺麗に無難に使える感じではないでしょうか?
記録的に使うにも便利な気がします。
バイクみたいに、時々、やっぱり自動車とは違うな…
みたいに感じる、決まった時の切れ味ではGR4の気がします。
ちょうど、4輪と2輪の違いみたいな感じかもしれません(^^;?…
書込番号:14601295
0点

えん猫さん こんばんは
今のTX5 ズーム多用しているのであれば S100が良いと思いますし ズーム余り使わず 広角側が多いのであれば GRDWが良いと思いますよ。
書込番号:14601451
3点

>使い勝手とか写りとか
ズーム必要なら S100 , 28mm のみでOKなら GR
と考えてはいかがでしょうか。
書込番号:14601484
0点

えん猫さん こんばんは
GR4は持ってないので良く判りませんが
S100を買って良かったのは
描写も綺麗ですが操作性の良さとこの大きさですね!
それと3センチまで寄れるので面白い写真も撮れます
書込番号:14601646
2点

単車乗りです。
ご自分のバイクを前から撮る機会があれば、広角単焦点はイマイチだと思います。
乗り物は広角レンズで前から撮ると、頭でっかちの尻すぼみになってしまい、
かなりかっこ悪いです。(アメリカンならそれでもいいかも)
なのでやや望遠側を使って、テールが小さくならないように撮るのがコツです。
もし風景オンリーとか、後ろからしか撮らないのであれば忘れて下さい(笑)。
書込番号:14601762
1点

私もバイク用に買いました。
ちょっとオーバーですが、胸ポケットに入っているのを忘れるくらいの薄さです。
一眼は持っているので、私はこれが正解だったとおもいます。
ちなみに私はシルバー派です(^з^)-☆
書込番号:14602225 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バイクや車でツーリングによく行きます。
撮像は100%ブログ用です。
積載に余裕があればデジ一でスナップや風景をしっかり撮ります。※今ならGR4でもOKですね。
旅先では記録の意味合いが大きくバイク&風景、美味しい処での料理画像、スナップ・マクロなど幅広く対応できた方が良いですね。
私はズームのテレ端はほとんど使用しませんがズームレンズがお勧めです。
気軽にサクサク撮って、カメラお任せでもある程度の写りであれば良しとしています。
古いデジカメ機種で参考になるかどうか判りませんが…。
書込番号:14602727
0点

バイク乗りなら、GR4でしょう。
接写もできるし、抜けるような風景写真を撮るには、
GRレンズは最強です。
書込番号:14602738
1点

みなさん、いろいろな意見ありがとうございましす。今は、S100に、気持ちがだいぶん、かたむいています。本当は、GRかV1を買うか、なやんでいましたが、S100も素晴らしいカメラのようなので、日曜に現物を見てこようとと思います。
書込番号:14605669
0点

感度は選ぶポイントとして重要でしょうか?
ツーリングとはいえ、いつもお天道様の下を走っているばかりではないと思います。
リコーのカメラって高感度が弱く、ISO100以外使えないイメージです。
私のはGX100ですが、そのころからどのくらい進歩しているのか気になります。
たまに見る他の人の書き込みからは、まだ弱いみたいですけど。
書込番号:14611727
3点

バイクにS100は個人的に勧められないな〜
ゲリラ豪雨の季節がやって来ますからね〜
バイクにもよりますが自分なら完全防水型ですね〜
OLYMPUS Tough TG-1
明るいレンズで6月に登場しますよ
書込番号:14612536
0点

>OLYMPUS Tough TG-1
比較したわけではないですが、これなら買い替える必要無くありませんか?
TX-5も防水ですし、画質に大きく影響する画素サイズもほぼ同等。
現状より写りの良いものが欲しいというのが、購入を考えている理由ですから、
これを忘れては本末転倒かと。
書込番号:14613200
1点

S100、実物みてきました。なかなか質感がいいので、すごくきにいりました。皆さんのいうとうり、ズームはかなり便利そうでした。盆休みにツーリングに、持っていきたいので、それまでに、もう少し値段がさがった、時にかうつもりです。あとは、シルバーか黒どちらにするかぐらいです。シルバーの実物がなかったので、これも実物を見て決めようとおもいます。価格以外で安売り情報あれば、おしえてください。
書込番号:14613997
0点

>ツーリング
電池のモチが良くないと見た気がします。
途中で充電できない場合は、予備電池なども必要でしょうね。
書込番号:14614024
0点

S100の室内や暗いところの画質は、素晴らしいのですが、
日中屋外のJPEG撮ってだしは、期待を裏切るかもしれません。
青〜緑の薄い靄がかかっているように見えることがあります。
RAWで撮影しておいて、DPPで調整すると、(たとえばコントラスト+1)
だいぶんヌケが良く見えるようになります。
書込番号:14614648
2点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
同じ時間同じ場所に設置してシャッターを切るだけなら普通に出来る気がしますね〜。
インターバルのような自動的にとり続けるものを考えているのなら難しいかも?
書込番号:14599522
0点

>理想は自動設定で1分1枚を2時間とか撮りたいんです…
インターバル撮影機能がある機種をお勧めします。
キヤノン製コンデジには無いようですが、ニコンのP7100・P510・P310など、リコーなら各機種で可能です。
その他にもあると思いますが、未調査です。
メーカーHPの仕様表で、撮影モードとか、連写機能とか、その他の機能などの欄に書かれていると思います。
私はオートバイに固定し、走行中に自動撮影をしたく、ニコンのCOOLPIX S510/S620を中古で入手しました。(振動で破損する可能性が高いと思われたため、安価な中古機を入手しました。)
ただ、バイクの振動は、手ぶれ補正機能があっても、全く役に立ちませんでした。
書込番号:14599767
0点

影美庵さん、今日は。
> 私はオートバイに固定し、走行中に自動撮影をしたく、ニコンのCOOLPIX S510/S620を中古で入手しました。(振動で破損する可能性が高いと思われたため、安価な中古機を入手しました。)
ただ、バイクの振動は、手ぶれ補正機能があっても、全く役に立ちませんでした。
素人考えですが、優秀なショックアブソーバーの上にカメラを取り付けたら、撮影可能になりませんか。
書込番号:14599781
0点

>素人考えですが、優秀なショックアブソーバーの上にカメラを取り付けたら、撮影可能になりませんか。
たぶん撮影可能と思いますが、高性能にすればするほど、大がかりになり、高額にもなります。
ヘリにビデオカメラを吊して、ほとんど振動無く撮影する装置(ショックアブソーバ付き)も有るくらいですから。(ン百万円??)
未トライですが、ヘルメットにガムテか何かで固定するのが、最も安上がりの気がします。
ヘルメット(=頭)は、バイクのショックアブソーバ+座席のクッション+身体のクッションで保護されていますから…。
書込番号:14599801
0点

ガムテープだと簡単にずり落ちてきそうで怖いですけどね。
世界の果てまで行ってQとかで使ってるようなヘルメットにカメラを設置してあるのは頑丈そうで安心ですけど個人で買うと高いでしょうね(大道具さん等の自作ですかね)
書込番号:14599830
0点

それはそういう機能があるカメラじゃないと基本的にムリそうですね。
家にあるコンデジでは、ペンタックスのものがついています。
書込番号:14600258
0点

あむたんさん 今晩は
被写体は何でしょう。
リコーのCX4,CX5あたりは価格も安くインターバル撮影できますよ。
水準器も付いているので水平も出しやすいです。
書込番号:14601155
0点

被写体は職場なので人です。
一日の流れをインターバル撮影がしたくて…
S100では難しそうなのですね
今レコロも気なってます
http://www.kingjim.co.jp/sp/recolo_ir5/
でも画像としても保存したいので皆さんおすすめのデジカメも検討してみます
書込番号:14601355
0点

salomon2007さん、影美庵さん
イッテQ等ではこちらを使用しているという話を聞いたことがあります。
http://gopro-nippon.com/index.html
仕様はこうなってますね
http://www.gopro-nippon.com/product/spec/index.html
ヘルメットに取り付けられそうなオプションが有りますが、僕にはちょっと
わからなかったですねー。
インターバル撮影という意味では、60秒までのオートシャッターですね。
ご参考まで
書込番号:14611124
0点

どぶろっくさん こんにちは。
おもしろそうな商品ですね。
ただ、若干高価に感じました。
ヘルメットに取り付ける部分だけが、安価にあると、欲しいと思えますが…。
それなら、お気に入りのカメラで、60秒以上の間隔で撮影も可能ですから。
昨日、伊豆半島へツーリングに行ってきました。
バイクに固定ではなく、COOLPIX S620を長い紐で首からぶら下げ、胸ポケットに入れて持って行き、バイクを止めては写し、写しては又走る、目的地(複数)では、普通の使い方をする…という使い方で、もう1台のHX100V(バッグ内に収納)との2台合わせて、300枚ほど写してきました。
被写体は、周囲の風景の他、分岐点での道路標識や案内看板、ロープウェーの時刻表など、様々です。
理想は、ヘルメットにはレンズ&センサー部だけを取り付け、モニター部はハンドル部に取り付けることです。
そして、見たいモノに顔を向け、リモートスイッチでシャッタを切る事が出来れば、言うことは有りません。
webカメラ級ではなく、画質の良いカメラ(S510/S620級以上のカメラ)なら、後日の観賞にも堪えられるでしょう。
書込番号:14614107
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
光学○倍とかデジタル○倍とありますが、一眼レフカメラの望遠レンズに換算すると、何ミリになるのでしょうか?
望遠にした場合、画像は相当に粗くなりますか?
実際に撮影された画像を見てみたいものです。
ひなたchanさんが撮影された画像(新幹線から撮った富士山、夜の神楽坂)があまりに綺麗でビックリ! ものすごく鮮やかな画像ですね〜〜(~o~)
質問の2番目は、スポーツの撮影についてです。
趣味でサッカーをやっているのですが、激しく動くシーンを望遠モードで撮影は可能でしょうか?
コンパクトデジカメにはこれまで何度か騙されてきたので、次の購入時には慎重に選びたいと考えています。
どうぞアドバイスをよろしくお願いします。
0点

>一眼レフカメラの望遠レンズに換算すると、何ミリになるのでしょうか?
デジ一眼なら、フルサイズ、APS-Cなど複数サイズあり、それぞれ焦点距離に違いがあります。
一般的には35mmフィルムサイズ(フルサイズ)で換算します。
S100の光学ズームは広角24mm〜望遠120mmの5倍ズームとなります。
デジタルズームは4倍で、光学ズームと合わせて20倍ズームとなり、最大望遠は480mmとなります。
ただし、デジタルズームはトリミングと同じなので画質は粗くなります。
書込番号:14599202
2点

コンパクトデジカメは分野ごとに特化したレンズに変えられないお手軽カメラなのですから、どこかでまた騙されますよ(^_^;)
その中でもPowerShot S100は良い方でしょうか…50歩100歩かな
書込番号:14599244
0点

pelebさん、今日は。
2010/02/09にお買いになった「LUMIX DMC-FZ38」ではご不満なんですか?。
お買いになった前後のクチコミの主要部分を、ご参考までにコピーしておきます。
>スポーツ(少年サッカー、マラソン)を撮影したいのですが、
以前の経験だと、300ミリではやや不足で、400ミリ程度欲しいと思ってました。
このカメラがちょうどその条件に合うわけですが、果たして機能的にはどうなのでしょうか?
2010/02/05 10:17 [10889924]
>LUMIX DMC-FZ38を購入しました。
決定打となったのは、キスミーさんが教えてくれた同系3機種(Sony、Cacio、Panasonic)の比較です。
それぞれ一長一短があるのは当然なのですが、口コミを読むうちにLumixの「画質の良さ」がポイントかな、と思ってきたのです。また、投稿写真もとても参考になりました。
あとは週末のスポーツシーンをどれだけ上手に撮影できるか、ですね。
2010/02/09 17:23 [10912162]
書込番号:14599407
0点

当初は不満はなかったのですが、使っているうちに難点が……。
1.大きい(これだと洋服のポケットに入れて持ち運べない)
2.ズーム画像がボンヤリしている。眠い絵になる。
3.夜の風景写真が思ったほど綺麗に撮れない。
そういうわけで、持ち運びができて性能も高いデジカメを探しているわけです。
書込番号:14599441
0点

S90使いですが、Sのこの系は1.3.にはピッタリだと思います。
2.については、個人的にはどのコンデジでも同じスタンスで「デジタルズームは使わない」と決めています。
ズーム比が大きくするとどうしても全体で無理があるために絞られている訳で、私のS90では4倍弱しかありませんが、画質・質感優先で割り切っています。
ゆえに、スポーツ観戦とかの望遠用途には合わないと思います。
その分野を極めるのであればポケットサイズでは無理があり、少なくともkissX5程度は用意しないといけないと思います。
書込番号:14599661
1点

>一眼レフカメラの望遠レンズに換算すると、何ミリになるのでしょうか?
こちらに記載されていますが、望遠は120mm相当です。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/dcam/spec.cgi?p=pss100
書込番号:14599912
0点

目的からすると、コンデジでがんばるより、素直に X5 のダブルズーム
あたりがいいかと思うのですが。
書込番号:14600272
1点

スレタイだけですとmt_papaさんおっしゃる通りですよね。。。
書込番号:14600391
2点

もうちょっと詳しく書くと、
>激しく動くシーンを望遠モードで撮影
は、コンデジのAFではおそらく難しいんじゃなかと思います。
望遠側だけ、60D + 55-250IS(予算を抑えるが、最低限撮れる機材
という意味で)にして、普段使いは、S100 とするなど、併用がいいような気がします。
一眼レフ+ (S90 or S95 or S100)で使っている人はこの掲示板でもよく見かけます。
私も一眼レフ + S90 です。
書込番号:14605844
2点

pelebさん 今日は。
最近人気の2機種です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000346680.K0000337594
画質を優先されるのならミラーレスも検討されてはどうですか。
書込番号:14606006
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
一眼のバッテリーを挿入するのを忘れてサブ機のS100で撮りました。
結果、一眼より良い写真が撮れて大満足です。
旅行のお供に最高です。
3点

雰囲気が出てますね。
私は4月9日に「竹田城跡と但馬3つの桜めぐり」と言うバスツアーに参加しましたが
3カ所とも桜は咲いてませんでした。(2週間早いとのこと)
おかげで、竹田城は人出が少なめでしたが・・・
書込番号:14567398
2点


>一眼のバッテリーを挿入するのを忘れてサブ機のS100で撮りました。
揚足取りのようなカキコミで失礼ですが、お許し下さい。
(1)一眼の型式名は何ですか。
(2)「バッテリーを入れるのを忘れた」とありますが、どんな状況でしたか。
書込番号:14567510
0点

竹田城跡は最近ブームらしく、一昔と比べると、いつ行っても人が多いですね。
私は平日に行くので比較的空いてます。
一眼は5D2から先月買い換えた5D3です。16-35F2.8U&三脚をフル装備してたのですが、充電したまま家にバッテリーだけ忘れてしまいました。
S100は小さく便利なので何処に行くにも手元のあります。
書込番号:14567937
2点

「東洋のマチュピチュ」とも言われる天空の城“竹田城跡”は雲海が出ることでも有名で、天空の城がその雲海に囲まれるとまさに絶景になります。10月から12月にかけて、日本海あたりに高気圧が張り出し、よく晴れて早朝の気温が下がり無風に近いと、雲海が広がってその中に竹田城跡が浮かび上がります。でも、深夜に天気予報などを見て車を走らせても、滅多によい状態には恵まれません。
この時期には絶景を狙って深夜過ぎからカメラマンが押しかけ、準備を万端に整えて早朝から撮り始めます。撮影ポイントは2ヶ所あって、藤和峠(車でそこまで行ける)からは逆光の朝日の中で撮れ、立雲峡(駐車場から真っ暗な獣道を小1時間ほどよじ登る)からは巡光で撮れます。また、近くの駐車場から30分あまり狭い階段道を登ると、竹田城跡に辿り着けます。そこからの眺望も素敵です(とくに雲海に囲まれると)。
カメラは違いますが、写真を4枚貼っておきます。晩秋の早朝にお出でください。雪の中に見える竹田城跡も素敵みたいですよ(私はまだ見たことがありません)。
書込番号:14568228
15点

すみません、間違えました。「朝日に映える竹田城跡@藤和峠」は立雲峡からの撮影です orz
ここにおまけに貼った写真は、藤和峠からの撮影です。車を撮影ポイントに横付けできますが、仮設駐車場が狭くて5台ほどしか置けず、早い者勝ちです(あふれた車は無断で路上駐車しています)。
書込番号:14568258
7点

isoworldさん、こんばんは
素晴らしい写真ですね。ここの雲海は有名ですね。
一度チャレンジしたいと思います。有難う御座いました。
書込番号:14569167
0点

isoworldさん、
「竹田城跡@藤和峠」、素晴らしい写真ですね。感動しました。
「PowerShot S100」でもこのような写真が撮れるのでしょうか?
書込番号:14569270
0点

みなさんの写真観ていると、S100っていいなあ・・・
書込番号:14584799
0点

鬼の爪さん:
お問い合わせがあったのに気がつかず、失礼しました。
> 「PowerShot S100」でもこのような写真が撮れるのでしょうか?
このカメラは持っていませんが、スレ主のことみさんさんが撮影された写真を拝見しても、まったく問題なく綺麗に撮れると思いますよ。
でも、やっぱりよい時期に行かないとね。いちばん楽なのは、藤和峠の仮設駐車場(いつでもあります)まで車で行くことです。撮影ポイントまでは徒歩5秒です^^ しかしいちばんよい時期(天候&時間帯)に行くと駐車場の確保が早い者勝ちになります。
私自身は立雲峡に深夜に登って早朝に撮るのが好きです。道なき道を真っ暗な中でよじ登るのは大変ですが(熊に注意の看板もあります)、雲海に浮かぶ竹田城跡は絶景です。PowerShot S100でもぜひお撮りくださいませ。
書込番号:14584912
1点

isoworldさん、
お返事ありがとうございます。
そうですね。
いいカメラを持っているからいい写真が撮れるとは限りませんよね。
いいカメラは、必要条件の一つですよね。
撮る人の知識、技術、努力など、そこにそそぐ「情熱」があって初めてのことなんですよね。。。
当然、自然条件などの運もあると思いますが。
やはり、カメラは「道」だということがよく分かりました。
書込番号:14585010
0点

ことみさんさん
私もこのカメラ、一眼のサブとして購入を検討しています。
できればノーマルの写真の中央の桜の木とそのやや下の石段、左の斜面の等倍画像が見てみたいです。
書込番号:14586166
0点

こんばんは、すけよしさん
5D3のサブ機ですが、風景やスナップならS100の方が失敗無く綺麗に撮れる成功率が高いです。一眼持ってない人はコンパクトで便利な、これ1台で十分ですね。
サブ機にG1Xも気になりますが大きさが中途半端なので・・・あの大きななら一眼持って行きます。
書込番号:14586285
2点


竹田城跡にはよく撮影に行くので自分の写真と見比べてこのカメラの性能がよく分かりました。
胸ポケットに入る大きさでこの描写なら満足できそうですね。
次の休みに実機を触ってきます。
書込番号:14587702
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





