PowerShot S100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100 のクチコミ掲示板

(4534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

まだまだ値下がりは続きそうですか??

2012/05/07 09:41(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:58件

じりじりと値が下がっているのでまだ購入を渋っています。

もう少し様子を見ていたほうがいいでしょうか・・・。

書込番号:14532845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/05/07 09:56(1年以上前)

おちびちゃん。さん こんにちは

まだ少しずつ下がると思いますが 底値状態になるのは 新製品が発表されるころになりますので その時は新製品が気になり いつまでも買えなくなるような気がします。

今までの傾向から見ると下がっても 3万切るかが分岐点だとは思いますが 今でも十分安いと思いますので 個人的にはいつ買っても良いと思いますよ

書込番号:14532882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2012/05/07 10:09(1年以上前)

30000円くらいなら買いたいですね〜。
もう少し様子見ですね♪
どうも有り難うございました!

書込番号:14532909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2012/05/07 10:35(1年以上前)

こんちは!
 
価格推移グラフをみるとS100は前モデルのS95にくらべて値下がりが遅い気がしますね
 
でもそんなの気にしているともとラボマン 2さんもおっしゃっていますが、時期モデルのスペックが発表されますよ
時期モデルのスペックが発表され発売日が見えてきたあたりで前モデルが底値だったりします
 
その時にはすでにメーカーの製造がとまっていることが多く、今度は値上がりしていきます
前モデルのS95なんて今は4万円超えです
 

書込番号:14532968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/05/07 12:31(1年以上前)

底値は株の下髭(値が一瞬下げること)と似ています。
(本当にあっても数が少ないので買えませんし、毎度の悪評で在庫が無いのに入れる店があったりもします)
ですから底値を狙う時は「ショップ数(急)減」に注意でしょうね。

書込番号:14533278

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2012/05/07 13:21(1年以上前)

ゴールデンウィークの行楽需要で、しばらく高値安定の様でしたが、連休明けで値動きが戻ってきました。
30,000円前後なら買い時ですね。

書込番号:14533440

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/07 19:34(1年以上前)

>もう少し様子を見ていたほうがいいでしょうか・・・

待てるなら、可能な限り待てば良いと思いますよ。
その分、おいしい時期には使えないかもしれませんが、安い時期に入手できます(笑)

書込番号:14534371

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1592件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/07 20:59(1年以上前)

焦らないでじっくりいきましょう

周回遅れでいいじゃないですか♪

ちなみに私も底値と判断したらS95を売ってS100買いますよ。

書込番号:14534736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2012/05/08 09:00(1年以上前)

ぽぽぽいさんへ そうなんですよね。急に値上がりすることが・・・。まぁ、カメラではなかったのですが、見極めが難しいですね。
スピードアートさんへ なるほど!!勉強になります。有難うございました。
Chubouさんへ 3万円ですね!了解です。
mt_papaさん、大家のおっさんさんへ 急ぐわけでもないので焦らず様子見します。
たくさんの皆さん、お付き合いくださりどうも有り難うございました!!!

書込番号:14536590

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/05/08 17:03(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000139455/pricehistory/

S95の1年前の価格推移を見ると2万6千円ぐらいが底値だったようですね。
S100が3万円を切れば買いだと思います。

書込番号:14537726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2012/05/09 09:44(1年以上前)

少し値上がりしてきましたね。
一時的ならいいのですが・・・。
在庫が減ってきているのでしょうか。
要チェックですね。
前機種の件、参考になりました。
有難うございました!

書込番号:14540472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2012/05/09 10:16(1年以上前)

なんか、売れ筋ランキングで1位になって、しかも在庫がない店もあったりして、もっと値上がりしそうでついに買ってしまいました!!!!
久しぶりのカメラ購入で焦っています・・・。
結局34780円 送料込みです。
ま〜、しょうがないかな・・・。
釣られたかな・・・。

書込番号:14540533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/05/09 15:38(1年以上前)

おちびちゃん。さん こんにちは

購入されたようで おめでとうございます。

今から まだ落ちるかもしれませんが ここまで安くなれば良い買い物だと思いますよ

まだ 待つより 早く買って使う方が楽しいですから 

今後はこのカメラ使い込んで楽しみましょう。

書込番号:14541373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/05/09 19:38(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

もし純正のケース等の購入も考えておられるなら、早めに買われたほうがいいです。
S95の時は、純正ケースは早めに生産完了になりました。

書込番号:14542083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2012/05/10 08:07(1年以上前)

どうも有り難うございます!
今日届くので楽しみです♪

純正は高そうですね。
まだどんな感じのものか全くチェックしていないのですが、何かオススメはありますか?

書込番号:14544071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2012/05/10 08:17(1年以上前)

もとラボマン2さんへ
有難うございます!
今日も少し値上がりしていてちょっとニヤリ。
また落ち着いたら値下がりするかもしれないですが買いたいときが買い時だと思ってます。
これからは新緑が美しい季節、楽しみです♪

書込番号:14544095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/05/10 09:59(1年以上前)

ケースの件、S90の時、元々の純正は上品過ぎてコレクター向け?という感じでしたので、たまたまホームセンターで見かけた汎用品のinG(多摩電子工業←アパレルのINGとは関係無し)のT-893を購入して現在も愛用中です。
http://www.tamadenco.co.jp/goods-main/t-893.html
少々ラフ狙いのアウトドア志向なら黒ボディとしっくり合うと思います。
(似た物は他にもあるとは思いますが)

書込番号:14544302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2012/05/10 10:06(1年以上前)

有難うございます。
いろいろな種類を見て、値段とか検討してみますね。

書込番号:14544311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2012/05/11 08:24(1年以上前)

おっしゃる通りのような気がします。
まあ、お店も経営があるので大変ですよね。
自分が納得したときに買えたので後悔はないです。(おおげさな・・)
また少し値上がりしてますね。

早く使いこなしたいです♪
どうも有り難うございました!!!

書込番号:14547628

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

PowerShot S100 とPowerShot G1 Xと迷っています。

2012/04/30 11:32(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:58件

カメラは素人です。
今使用しているものはIXY DIGITAL 600です。
まだまだ使えるのですがさすがに他のものも使って見たくなり上記で迷っています。
マクロは使用しません。オートでカメラに詳しくなくても使いこなせるのはどちらでしょうか。
写りがよければいいって感じです。
景色や人物、オークションに使うくらいです。
観光とか特別なときに使いたいです。
G1 Xは値段と重さがネックとなってます。
でも写りはG1 Xの方がよさそうですし・・・。

わかり易く教えてください。

書込番号:14502105

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/30 11:45(1年以上前)

今もキヤノンのコンデジなら 次もキヤノンでいぃと思います。
おすすめは powerSHOT S100です何度か店で触りましたが。大きさも調度よく軽いしお任せでも 室内でもあの大きい撮像センサーと高感度も強いのでいぃと思います。 お店があれば一度見てみるのがいぃです。 GIXはいぃですが。値段と重さが…。 見た目も重要ですね。

書込番号:14502158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2012/04/30 12:13(1年以上前)

スレ主さん、はじめまして。

PowerShot S100 とPowerShot G1 X の価値は、画質の良さはもちろんですが、
ユーザーの向上心に応えてくれる所にあると思っています。
無論、カメラ任せでも綺麗に撮れると思いますが、そこから一歩踏み込んで
“こんなふうに表現したい”といった欲が出た時に、様々な設定ができることが
活きてくると思います。

それから、G1 X は画質にこだわった分、至近距離の撮影があまり得意ではないとのレポートが散見されます。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20120308_517101.html
(“文句なしの高画質。「画質を妥協したくない」ときのお供に”見出しの段落)

オークション用の写真なら、ある程度寄って撮る機会が多いような気がするので
最短撮影距離は、要テェックだと思います。

書込番号:14502250

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/04/30 12:16(1年以上前)

> PowerShot S100 とPowerShot G1 X
 同じコンデジですが、大きさと重さでまったく別物です。
 ちょっと大きいカメラの比較ならば迷うでしょうけど差がありすぎます。
 まずは、この点が許容できるか店頭で確認されたほうがいいでしょう。

>G1 Xは値段と重さがネックとなってます。
>でも写りはG1 Xの方がよさそうですし・・・。
 値段は置いといて、大きくて重いので使わなくなった場合意味がありません、写りはG1Xがいいのは当たり前ですが、S100の何倍も画質がいい(撮像素子の大きさではなく、抽象的ですが)わけではありません。

書込番号:14502264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2012/04/30 12:21(1年以上前)

すみません、追記です。

>>オートでカメラに詳しくなくても使いこなせるのはどちらでしょうか。

両機種ともカメラ任せのモードがあります。ご安心を。
画質は折り紙付きでしょう。

それから、先のレスで
(誤)>>最短撮影距離は、要テェックだと思います。
(正)>>最短撮影距離は、要チェックだと思います。
でした。失礼致しました。

書込番号:14502277

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/04/30 13:18(1年以上前)

画質以外はS100の方が使い勝手が良く万能選手です。
画質を考えておられるなら,G1Xもありですが,
被写体に寄れないのは、普段使いには不都合があると思います。
目的を絞っての使用ならいいですが。

そこで,
ミラーレス機も選択肢に入れていかがでしょうか。コンデジ感覚で綺麗に撮れますよ。
同じコンデジでは,IXY DIGITAL 600と性能が被りますし,
お見受けしたところ,普通のコンデジでは,物足りないようですので
思い切ってステップアップも。

書込番号:14502474

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/04/30 14:04(1年以上前)

マクロを使わず、大きさ/重さと予算に問題がなければ、
センサーの大きなG1Xがいいと思います。

書込番号:14502624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/04/30 14:16(1年以上前)

S100ですねぇ!G1Xはセンサーサイズを考えれば小さいですがぁ〜写りも良いはずですがぁ〜…大きすぎます。カメラ持つぞぉ〜的な感覚ではないならバランスに優れたS100をオススメします。相棒ですが、いい仕事しますよ!

書込番号:14502664

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/30 17:08(1年以上前)

G1X がネックに感じるなら S100 でいいと思いますよ。
ぜひ、raw 撮影+現像にチャレンジしてみてください。
ixy とはぜんぜん違う画質の絵が get できると思います。

書込番号:14503195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4659件Goodアンサー獲得:257件

2012/04/30 17:24(1年以上前)

こんにちは。

厳しい事書くかもですが・・

>オートでカメラに詳しくなくても使いこなせるのはどちらでしょうか。

という事なら、G1Xが必要ですか??G1Xも勿論オートで綺麗に撮れますが、色々と勉強・操作して扱うようなカメラと感じます。正直「オートでしか撮らない」のならS100でもオーバースペックではないか?と思います。

素直に(今の)IXY600Fぐらいで良くないですか??もしくは最新のIXY1とか3とか・・・IXY DIGITAL600からだと進化はあると思います。

検討してみてください。

書込番号:14503245

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2012/04/30 22:38(1年以上前)

スレ主さん
あなたがお買い求めになられようとしているのはコンデジではありませんか? それなら、s100にすべきです。G1Xはコンデジではありません。画質云々なんていっても、あんなに大きく重たくてはナンセンスです。「際物」といってもいいでしょう。

書込番号:14504695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2012/05/01 10:07(1年以上前)

★陸亀にいゃん さんへ そうですね。1度実物も見たほうがいいですね。有難うございました。
★勉強中中 さんへ 大変参考になりました。オークションは今までのカメラを使用したと思います。昔のEOS(フィルム)は持っているのですが突然画像が写ったり写らなかったり故障しているのですが一応持っています。もちろんオートしか使わず宝の持ち腐れ・・・です。やはり私にはまだG1 Xは早すぎるのかな、使いこなせないとカメラもかわいそうな気がしてきました。息子も「カメラを趣味にするんじゃないならね〜」みたいな感じですし、悩むところです・・・。どうも有難うございました!!
★あんぱら さんへ 結局使わないのではもったいないですよね。有難うございました。
★ryo78 さんへ ミラーレスは勉強不足でよくわかりません。有難うございました。
★maskedriderキンタロスさん他たくさんの皆さんへ
やはりS100で十分な気がしてきました。とても参考になりました。ここのクチコミは安心して質問できます。みなさん、本当に有難うございました!!!!

書込番号:14506208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2012/05/01 15:46(1年以上前)

おちびちゃん。さん こんにちは

オークションで使うのに 接写必要でしたら S100 だと思いますが 風景など撮る場合は センサーサイス大きい方が 良いと思いますので どちらの用途が重要化で決めると良いと思います。

書込番号:14507151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2012/05/01 18:19(1年以上前)

そうなんですね・・・。んーッ。
参考にさせていただきますが、そう言われるとまた G1 Xもいいのかなと迷ってしまいますね。。。
でも、最近のコンパクトなデジカメも性能が良さそうだし・・・。
2万円の差は大きいですし・・・。

考えます。
たくさん迷って決断しますね!!
どうも有難うございました。

書込番号:14507631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2012/05/11 08:12(1年以上前)

いや〜、迷いました!皆さんのおっしゃることに納得することばかりで・・・。
勉強中中さんに決めたのは「向上心」を持とうかなと思わせてくださったからです。
今までのただオートでカメラ任せで写すのはどうかと思いました。
実は昨日S100が届きました。
コンパクトでビックリしました。
液晶は見やすいし、進化してますね〜。見た目もマットで好きです!!
とりあえず家の中でジオラマ撮影しました。
なんかプロみたい(どしろうとなのでそう目えました)、早くプリントしたい!!!と思わせてくれました。
やはり大きくて持ち歩くのが大変だけどすばらしいG1Xは、もう少し私のほうが進歩してからじゃないともったいないです。
たくさん撮影したいです♪

他のたくさんの皆さんも、どうも有り難うございました!!

書込番号:14547606

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:5件

愛用していたCX-3を落としてしまい、昔ひいきにしていたキヤノンを久しぶりに買ってみました。
たまに行く旅行先写真で、GPSで位置情報が記録できることに期待したのですが、今のところ、残念に思う点がいろいろ目につきます。

残念に思う点その1。まず、期待していたGPSですが、位置特定ができるまでに数分掛かることがあります。
撮りたいものがあったときに電源オンしてすぐに撮影したのでは、位置情報が記録されません。
旅先などで、撮りたい物に、散発的に遭遇する場合には、電源をつけっぱなしにしておく必要がありそうです。GPSは電波の受信状態とかいろいろ難しい課題がありそうなので、こんなものなのか、残念だなぁ、と言った感想です。


残念に思う点その2。
 上下左右の方向キーにアサインされている機能が、上と下とで非対称な場面がある(対称な場面も多いが)
 撮影した写真の再生モードで、一つの写真を表示しているときに、「下キー」("DISP.")を押すと、3種類の表示モードが順に切り替わります。
 モード1 ⇒下⇒ モード2 ⇒下⇒ モード3 ⇒下⇒ モード4 ⇒下⇒ モード1 ・・・

(モード1〜4は、説明の都合でふった番号で、マニュアルでの呼称ではありません)


問題は、これらの各モードで「上キー」を押した場合の挙動です。
私は、「下キー」の逆の機能を期待しましたが、実際には全く違う動作をします。
動作は2パターンあります。
パターンA
 モード1or2or3 ⇒上⇒ ジャンプメニュー ⇒上/下⇒ ジャンプメニュー内で選択肢変更

パターンB
とりわけ詳細な情報を表示するモード4は、実はさらにa,b,cと分割されています
 モード4a ⇒上⇒ モード4b ⇒上⇒ モード4c ⇒上⇒ モード4a ⇒上⇒ ・・・

この途中で、「あ、行き過ぎた」とうっかり「下キー」を押すと、行き過ぎた所から戻るのではなくて、「モード1」に切り替わってしまいます。

この、上下キーのアサインが非対称、という設計は、ひどいと思います。
ソフトウェアに機能追加を加え続けた結果、キーが足りなくなり、苦し紛れにキーアサインをしているように感じました。一旦追加してしまった機能は、なかなか整理・削除されることがないと思いますので、今後の後継機にも、このような操作性が引き継がれてしまうのではないかと危惧します。

残念に思う点その3。同じ概念に対する表記がUIの中で統一されていません。
S-100にはレンズの周囲にダイアルがあって、これの機能を設定できます。
ところが、設定画面と、利用画面とで、表記のズレが見られます。

撮影モードで「RING FUNC」キーを押すと、設定画面に入ります。
ここで「ステップズーム」を選ぶと、リングの機能が「ステップズームの設定」になります。

そう設定した状態で、電源を一度切って再度撮影モードに入ると、リングの機能をリマインドしてくれる表示が一瞬出ます。

そこには、初めてみかける緑の楕円アイコンの脇に「焦点距離を切り替え」と表示されます。

ちょっと左脳で考えると「焦点距離を切り替える」ということは、ズームの切り替えであることは分かりますが、設定画面での「ステップズーム」という用語と、ずれています。UIにおいて、用語の不統一は減点ポイントです。
また、「リングの機能」を表現するのに、緑色の楕円アイコンが使われていますが、このアイコンが使われているのが、機能の表示箇所だけで、設定のUI画面上や、本体背面の設定ボタン、はたまた、リングそのものには、このアイコンが登場しません。

アイコンは、同じ概念が登場する箇所で統一して使ってこそ、直感的な理解に繋がると思います。表示機能でだけ、アイコンが使われているというのは、開発チーム間でのコミュニケーション不足や連携不足があるのではないかと邪推させます。

残念に思う点その4。全く同じ機能に、不要と思える実装のバリエーションがある。
再生モードにおいて、左右のキーを押すと、前後の写真に表示が移ります。
これは、いいのですが、全く同じ機能に対して、もう一つのキーアサインがあります。
それは、上下左右キーの外周にある、背面ダイアルです。
背面ダイアルを回転させることによっても、前後の写真に表示を移すことができます。

ところが、左右キーと背面ダイアルを使ったのでは、切り替わるときのアニメーションが違うのです。

左右キーの場合、フェードで切り替わります。ダイアルの場合、ワイプのアニメが入ります。

私は、これはどちらかに統一した方がいいと思います。ありがたいと思うよりも、重複した(無駄な)実装をして、コストを押し上げている、設計に統一感がない、というネガティブな印象を持ちました(自身、ソフトウェア屋なもので^^;)

以上4点、検証可能なように、具体的に書いてみました。
開発陣には、強いリーダーシップの下で、肥大化した機能を削り落として整理して欲しいと思います。

最後に、私のお勧めのコンデジですが、リコーのCXシリーズを挙げたいと思います。
操作性に変な意外性がなく、すんなり使えますし、多少のカメラ好き・写真好きなら気になる露出補正、ホワイトバランス、感度設定のUIも、すごく手近なところにあります。電子水準器も便利です。ただ、GPSは、いまのところ、ありません。

書込番号:14524220

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/05/05 13:20(1年以上前)

>期待していたGPSですが、位置特定ができるまでに数分掛かることがあります。

あらら、意外と時間がかかるんですね^^;

書込番号:14524438

ナイスクチコミ!2


throttleさん
クチコミ投稿数:5件

2012/05/05 13:25(1年以上前)

CXにRAWSが記録出来るようになればいいのですが。私もCX4で3台目のお気に入りのサブカメラです。

書込番号:14524460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/05/05 14:41(1年以上前)

カーナビのGPS起動くらいの時間がかかるのは仕方ないかと。
#理由はソフト屋さんならご理解いただけると思いますが・・・

P6000では電源OFF時もトラッキングする仕様で、結果電池消耗がネガに評価されて散々でしたね・・・

書込番号:14524679

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/05 17:39(1年以上前)

専用の GPSロガーを使ってもそれでも時間かかります。
今のところ、仕方がないかも。

徐々に高速化してほしいですよね。

書込番号:14525175

ナイスクチコミ!0


haichaoluさん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:13件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5 上海下町写真館2014 

2012/05/06 23:54(1年以上前)

運動しないとさん、今日は。

貴兄のご不満は「操作性が悪い」「操作設計の詰めが甘い」だと理解できます。
この機種は販売ターゲットを「初心者にもベテランにも」と欲張ったため、
小さな機体に機能てんこ盛りになりました。

私も購入当初はマニュアルを見ながら本体の操作のテストを繰り返し行いましたが、
それだけで電池の充電を何回も行いました。
結局最後は自分が必要な機能だけを理解し使用しています。

操作説明書の204pから「撮影機能一覧」や「FUNC.メニュー一覧」、
それに「撮影タブメニュー一覧」「設定タブメニュー一覧」がありますが、
この機種の機能の多さがご理解できると思います。

「操作を習熟するまで時間がかかる」のは最近のデジカメ一般の問題で、
他機種の価格コムのコメントを呼んでも、理解しないで使われている方がいらっしゃるのが実情ようです。

とは言え、ユーザーアンケートには私も要望を色々出しました。
次の機種ではユーザーの声も生かしてもらえると思っています。

書込番号:14531824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/05/09 20:53(1年以上前)

同意できるものもあれば、これでいいんじゃない?と思うところもありますね。

GPSはどのカメラも似たり寄ったりだと思います。バッテリーの問題もありますし、過度な期待はできないかと。

「ステップズーム」と「焦点距離を切り替え」は同意。

>左右キーと背面ダイアルを使ったのでは、切り替わるときのアニメーションが違うのです。
>左右キーの場合、フェードで切り替わります。ダイアルの場合、ワイプのアニメが入ります。

これは特に違和感はありません。というか意図的に変えているのではと想像します。
左キーと右キーが別のアニメーションだったら違和感あるかも。
またフェードとワイプのアニメの違いくらいでは、コストはあまり変わらないと思います。
(私もソフト屋です)

再生時のDISPキーは全く違和感ないです。
他のメーカーや機種では、DISP(INFO)ボタンが独立しているのもあります。たまたま下ボタンがDISPの機能専用のキーなだけで。

S85からS100になって、結構使い易く改善されている部分もあるので、今後も改善されていくと思います。

書込番号:14542358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

購入

2012/05/05 00:58(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件

35000円を切ったら買うと決めて待っていたところ、
本日都内のヤマダ電機の特売で36,800円+ポイント10%
だったので、すかさず買ってしまいました。

36800/1.1= 33,454円相当で満足です。(^o^)

書込番号:14522832

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2012/05/05 01:44(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ゴールデンウィーク向け商戦が芳しく無く仕切りが下がっているのではないでしょうかね。。。

書込番号:14522954

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/05 07:35(1年以上前)

x0.9 じゃなくて、÷1.1 するところがポイント通ですね。(笑)

書込番号:14523381

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/05/05 13:29(1年以上前)

>36800/1.1= 33,454円相当で満足です。

なるほど・・・

都内は安価で羨ましいですわ、信州ではまだ4万円きったばかりです。

書込番号:14524476

ナイスクチコミ!0


スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件

2012/05/05 21:49(1年以上前)

皆様ありがとうございます。

ポイントの件は
「ポイントで買うときにポイントが付かないから10%オフ相当ではない」
と思っていましたが、以前どこかのスレで計算方法を教わりました。

ポイント10%なら9%オフ相当、ポイント20%なら16.7%オフ相当ですよね。
ただx0.9して「○○○円相当」と表示している店も結構あり、店員に
苦言を言っても半分以上は「????」って反応されますが(笑)。

とりあえず30枚ほど撮りましたが、

○テレ側の画質は思ったより良かった
○背面のダイヤルの感触はとっても素晴らしい
△コントローラリングのクリックはもう少し弱くして欲しい
△自分の固体はレンズの右側が左側より少し甘い
△やっぱり水準器が欲しい

という感じでした。

書込番号:14526134

ナイスクチコミ!1


鱚みーさん
クチコミ投稿数:38件

2012/05/05 22:53(1年以上前)

都内ってどこかと思ったら、大井町のLAVIであっさり買えました(五月五日限定)。
上大岡LAVIはやる気なし価格でしたね。
情報ありがとうございました。

書込番号:14526505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/05/05 23:54(1年以上前)

S90 のときからそうなんですが、このシリーズ、テレ側の画質が
極端に悪くならないので、安心してズームで使えますよね。

結構、テレ側の画質が落ちるコンデジ多いですから。

書込番号:14526830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/05/06 02:13(1年以上前)

安いですねー。

ポイントの件は上手く使えば10%オフ相当になりますけどねー。
現金特価の商品を買う時と、修理した時の代金にまわせばいいです。

書込番号:14527324

ナイスクチコミ!1


51name12さん
クチコミ投稿数:8件

2012/05/06 20:09(1年以上前)

大井町のヤマダで今日行ってみたところ引き続き10台限定セールやっていたので買ってきました。情報ありがとうございます。

書込番号:14530363

ナイスクチコミ!1


スレ主 cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2475件

2012/05/06 21:35(1年以上前)

すいません、地域が限定されすぎるかなと「都内」と書いてしまいましたが、
私が購入したのも大井町です。他のヤマダ電機は見てないので分からないの
ですが、ひょっとしてこの値段は大井町だけだったんですかね…?
5/4も、「5/4限定10台」とありましたが(笑)。

夕張メロンハイチュウさん

ヨドバシではポイントの付かない商品は見たことが無いのですが、ヤマダでは
ポイント0の商品がありましたね。確かに自分の欲しいものにこれがあれば、
ポイント10%を10%オフにできますね。

mt_papaさん

ええ、テレ側の画質が悪いコンデジはかなり多いですよね。
あんまりヒドイと光学ズームの意味が無いので(トリミングでいい)
今回の5倍ズームはちょっと心配でしたが良かったです。

ただ片ボケに関して言えば所有している Nikon P6000 の方が
四隅まで優秀でした。P6000は高感度と低コントラストに弱いので
(RAWの記録もすごく遅い)もう使う気はしませんが。

書込番号:14530901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/05/09 15:30(1年以上前)

都内で近所の2件のヤマダにいって聞いてきました
表示価格は¥43800+10%でしたが、「ずばり幾らで?」と聞いてみると
¥39800+10%とのことでまぁ実質の所は一般的かも・・・
ヤマダポイントが貯まっているのでちょと思案中ですわ

書込番号:14541347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信13

お気に入りに追加

標準

後継機に求める改善点

2012/04/07 01:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:26件

まだまだ時期尚早化も知れませんが、後継機(S110?)に求める改善点を語り合いましょう。
まずは私から。

@電子水準器の搭載
 →これはマストのリクエストです。せっかくのハイエンドコンデジ。
  特に旅行等で活躍する機会が多いと思われるS100には、電子水準器を搭載して欲しいです。

A背面液晶のドット数UP.
 →GRD4やP310等と比較すると、現在の約46万画素では寂しいです。
  せめて60万画素くらい欲しいです。

こんな感じですかね。もちろんキャノンには要望を送っています。

書込番号:14402413

ナイスクチコミ!2


返信する
quicky919さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:4件

2012/04/07 01:06(1年以上前)

GPSは無しでいいから電池寿命を延ばして欲しい。

書込番号:14402434

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2012/04/07 08:07(1年以上前)

センサーを含めて今のサイズとコンセプトを維持すること。毎年のマイナーチェンジではなく、やるなら2〜3年に一度のフルモデルチェンジにしてほしい。生活防水。

書込番号:14403063

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2012/04/07 09:25(1年以上前)

必要ない人が多いと思いますが、できれば光学ファインダーがあれば液晶に日光が当たる場合に
便利なんですが・・・

書込番号:14403312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/04/07 09:57(1年以上前)

早々に文句つけるコトより、写真を撮りたい気持ちが上回るような後継機になるといいですね。

書込番号:14403411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/04/07 13:02(1年以上前)

水準器はほしい機能ですね。

書込番号:14404084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2012/04/07 13:29(1年以上前)

ISO80以外での長時間露光を解放してほしいかもしれないですね〜。

書込番号:14404179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/04/07 13:30(1年以上前)

これを言っちゃ何ですが、
「レンズ鏡筒のカタカタ音」の改善。(設計の見直しやロットによる個体差の改善含む)

またAFの高速化。
そして水準器の搭載。
GPS有りモデルと無しモデルに分けてほしい。(個人的には今の技術レベルでは無いほうがいい)

細かいところでは、
ブラックボディのシャッターボタンの銀メッキをやめて艶消し黒にしてほしい。
S100専用の純正ケースを後継機でも使えるようにしてほしい。
専用電池を変えないでほしい。

難しいお願い。
ズーム倍率は低くていいのでレンズ望遠側を明るくしてほしい。(ボディサイズそのままで)

書込番号:14404183

ナイスクチコミ!3


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2012/04/07 17:13(1年以上前)

電子水準器って面白いですけど、0.2度くらいの傾きも気になる風景撮影
で実用になるほどの精度ってあるのかなぁ。(笑)

書込番号:14404939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2012/04/07 17:51(1年以上前)

そこまでシビアに求めるのは難しいと思います。
別の機種ですが、電子水準器は重宝してます。
(グリット線で合わせたほうがいい場合もありますが)
登山等平行が分かりにくい場合は効果ありますよ。

書込番号:14405087

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件 デザイン・モリ 

2012/04/07 18:31(1年以上前)

材質を除けば一万円台にも見えるデザインを性能、値段に
ふさわしい姿にしていただきたいものです。
グリップの突起の形だけでも随分違うともいます。
でも某社X10のようなレトロ方向でなくアップルのような
モダンな姿で・・・お願いします。

書込番号:14405268

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1151件Goodアンサー獲得:68件

2012/04/08 00:51(1年以上前)

機種不明

水準器はゴリラポッド使用での記念撮影の時に重宝します。

写真の歩道の柵のような、カメラ背面から液晶画面を見ることができない場所に
ゴリラポッドを巻きつけると、カメラの前面の上側から液晶画面を覗き込んで設定することになります。

これがなかなか難しいので水準器があると大変便利です。
この前はだいぶ苦労しました。

書込番号:14407199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2012/04/11 11:06(1年以上前)

液晶のドット数を増やせという意見があり、まあ、とくに反対もしませんが、個人的にはどっちでもいいです。わたしは、あくまでも液晶画面は「確認装置」だと思うので、ドット数よりピントの山がつかめるか(とくに拡大したとき)が重要だと考えます。この点に関して本機は優秀なほうです。レビュー画像(サムネイル)もよく適正化されているからでしょうけど。

書込番号:14421522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2012/05/08 23:05(1年以上前)

屋外でF2.0を使うためにSSをもっと速くして欲しいですね。

書込番号:14539223

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ54

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:334件 Instagram 

デジスコで使ってるS100、やはり動画にコトコトカタカタと音が入ります。
修理を、でじすこやさんに代行してもらって
本日戻って来ましたが、全く変わって無かったです。

天下のキャノンさんの言い分はこうです。

「お預かり品に付きまして、同一機種と比較しましたが、異常はございませんでした」

同一製品もコトコト言うのか?

またお客様への連絡事項には

「ボタンなどを押すとその音も録音されてしまいます。
また自動的に露出、ホワイトバランスを自動で調整する時にも音が録音される時があります」

なんだそりゃ?

動画撮らない人が多い様ですが、僕は野鳥の囀りや自然の姿を録画したいので
大変残念と不誠実なキャノンに怒りを覚えます。
こんなカメラ買うんじゃ無かった(>_<)
カメラとスコープを固定するハウジングも高価なので早々買い換えられないし
困った(>_<)

書込番号:14405489

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/10 12:49(1年以上前)

私も10日前にシルバーを購入しましたが動画撮影時のコトコト音が入っております。
音が鳴っているのを確認したところ、鏡筒を手で抑えた状態でも鳴っているようです。
これは振動印加などの外的要因による受動的な音ではなく、内部駆動部品の要因によるものだと思います。
カメラの構造に詳しくは有りませんが、光学手ブレ補正の作動音ではないでしょうかね。

ちなみにlotは 4310320001** です。

動画撮影はメモ程度の使用なので、コトコト音については改善されてればラッキー位の
気持ちで購入しましたがやはり残念ですねぇ。

書込番号:14417567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/04/10 15:38(1年以上前)

レンズバリアだと思いますよ、鏡胴の外筒ではなく。以前からずっと明記してますが。

書込番号:14418006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2012/04/10 19:47(1年以上前)

フェリアルさん
機番号 記載 ありがとうございます。

明日、私のところへ カメラが到着します。(黒を選びました)

機番号、カタカタ音の有無、報告したいと思います。

書込番号:14418817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2012/04/10 21:12(1年以上前)


とちたんさんの機番は、 411032004075

フェリアルさんの機番は、4310320001**

フェリアルさんの方が、新しいのでしょうか。。??

それでも、カタカタ音するとなると・・

 

書込番号:14419260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2012/04/10 21:53(1年以上前)

修理が仕様で戻って来たその夜

キャノンのホームページの問い合わせへ
事の顛末を、誠実な対応をお願いしたいとメールしました。
もちろん修理番号等お知らせしました。

キャノンから返事が来て、もう一度S100見せて欲しいとの事
しかし、デジスコ用のブラケットが取り付けてあり
外すとまた取り付けるのに光軸合わせな必要な事とか知らせたら
ブラケットを外さず修理可能か見るそうです。(多分無理だけど)

ブラケットを取り外す必要があったら、当方で出来るだけ対応するそうです。

どう対応するのか、返事待ちです。
キャノンの方で「でじすこや」へ送って取り付けてもらうのか?
取り付け調整料3000円掛かるんだけどねぇ(^_^;)
もちろんその事も、お知らせしてます。

また追ってお知らせします。

書込番号:14419504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/10 22:57(1年以上前)

実際にカメラの設定でどうなるか確認しました。
私の予想してた手ブレ補正を解除してもだめでした。アキラ兄さんさん、すみません。m(__)m

が、フォーカスをMFにするとコトコト音が鳴らなくなりました。AFの動きが要因で鳴っているようです。
ただ動画撮影前の焦点距離で固定されるので融通は効きません。もちろん画角を変えてもフォーカスは追従しません。

以上、よろしければ回避策として参考にしてくださいませ。

書込番号:14419890

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2012/04/10 23:14(1年以上前)

今試したら、確かに音がしませんね(*^^*)
カメラ単体ならMFちょっと面倒ですがデジスコは
スコープでピント合わせするので、動画撮影時だけMFにするのは
かなり使えそうです。
動画になると自動的にMFに出来れば便利なんだけどね。
う〜ん修理出すの止めような?(^_^;)

これは良い事聞きました。
フェリアルさんありがとうございます。

書込番号:14420007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2012/04/10 23:31(1年以上前)

フェリアルさん
的確な原因追及すばらしいです。
GOOD JOB!!!!

書込番号:14420099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2012/04/10 23:37(1年以上前)

とちたんさん
キヤノンから良い返答が来るといいですね。

ところで、デジイチに望遠付けて撮影するのと
デジスコの違いって どういうことなのでしょうか?(初心者マーク)
超簡単に説明願います。

(ちょっとスレ違いですので)

書込番号:14420122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2012/04/11 00:11(1年以上前)

デジスコの説明、ウィキで調べました。
レス不要です。

書込番号:14420304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2012/04/11 00:26(1年以上前)

機種不明

ジョウビタキ雄

ありがとうございます。
でもMFでスッパリコトコト言わないのは驚きました。
修理出して、週末使えないなら、動画だけMFで暫く使おうか
迷ってます。

デジ一に望遠。例えばニコンのD300に600mmF4で35mm換算で900mm
デジスコだと、S100のテレ端120mmの30倍で撮れるので、35mm換算3600mm相当
この30倍は接眼レンズの倍率で、デジスコで多く使われてます。

スコープがピンキリですが、ニコンのD300sに600mmF4の
10分の1位から始められます。ただ三脚必須

ただデジ一はオールAFで撮れますが、デジスコは大まかなピントはスコープで
合わせて、デジカメのAFでピント決めて撮るので、飛んでる鳥は難しいです。
でも自分で撮った感は強いですよ(*^^*)
ブログの野鳥は殆どデジスコ撮影です。

う〜ん分かりにくかったかな?(^_^;)

画像はデジスコで近距離撮影です。S100は広角寄りで撮りました。


書込番号:14420377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/04/11 02:50(1年以上前)

>AFの動きが要因で鳴っているようです。

それだと、動画でもフォーカスが止まってるときは鳴らないことになるんですよね。
常にAFで被写体追従させながら録画してたなら、筋は通るのですが・・・
#これだと従来までの「振ると」と書き込んでた人の情報が「???」となってしまいます。

いずれにせよ、コトコト音というのは、何かが共振しないと出ないのです。
共振するモノをダンプすれば、元の振動が多少発生しても録音されるまでの音にはならないので。

でも、AF&フォーカスロックで動画撮影すれば(ボディを振っても)問題が起きないようなら、要因が特定できますね。

書込番号:14420752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件 Instagram 

2012/04/11 19:34(1年以上前)

動画撮影時ってAF追従しましたっけ?(^_^;)
動画ボタン押した時にAF効くけど、その後は固定で
スコープの方でピント合わせしてました。

動画撮影中はズームも殆ど使わなかったけどコトコト音しました。

レンズを手前に向けて振ると確かにレンズが震えてるの見えました。
なのでMFで音が鳴らないの不思議ですね(^_^;)

そうそう修理、結局キャンセルしました
動画撮影時はMFにして、デジスコならスコープでピント合わせ出来るのと、
拡大表示がピント合わせを助けてくれるので。(*^^*)

また修理出して、何時戻って来るかやきもきして、週末使えないのも
困るので(^_^;)

根本的な解決じゃないけど
いろいろご助言ありがとうございました。
これからもPowerShotS100を使って行きます。(*^^*)

書込番号:14423187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2012/04/11 21:07(1年以上前)

カメラ届きました。

機番号 431032002080  でした。

カタカタ音の件ですが・・・

【状況その1】

@ カメラを、ONする
A レンズ筒が、出っ張る
B この状態で、小刻みに、振る
C 耳をレンズ筒 近くに寄せると カタカタ音が聞こえる

【状況その2】

@ カメラON
A AUTO
B 録画開始
C ズーム、引いたりしてみる
D 録画終了、再生してみる
E カタカタ音 収録されてるかどうか わからない。

録画中は、小刻みに振ることはしていません。
また、TV、PCにつないで音を確認しているわけでは
なく、カメラで再生しています。

こんな感じです。

意識して、カメラを振らなければ大丈夫なのでしょうか?


書込番号:14423585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/12 09:07(1年以上前)

本機のAFはコントラスト方式なのでセンサーに入った画像情報に変化があると、
被写体が動いた可能性があるということでFOCUS用のレンズを1stepずつ
前後にずらしてコントラストが最大になる位置を見つけようとしているのでは???

何もなければそのままの位置に落ち着き、ずらした方がコントラストが上がるよう
であればそちらに1STEP移動して、同様の動作を繰り返す。
センサーへの画像情報の変化によるContinuous AFの動作音かもしれませんね。

以上、素人の勝手な想像ですみません。

書込番号:14425339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/04/12 09:32(1年以上前)

フェリアルさん

その手の動作はどのコンデジでも同じですが、
実際はそのステップというのはウォームギア駆動ですからステップ音はしないです。
そのステップ駆動で音がするなら、静止画撮影でも合焦動作時はコトコト音がしてることになります。

書込番号:14425397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/12 12:39(1年以上前)

アキラ兄さんさん

でもそれが...
動画に限らず静止画撮影でもコトコト鳴ってたと思います。
手元に実機がないので、また確認してみます。

書込番号:14425915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2012/04/12 13:19(1年以上前)

フェリアルさん

どちらにしても、駆動音=コトコトというのは無いんです。

駆動振動→部品が共振→コトコト、というのは可能性があります。
これだと、以前に(今回も)報告があった、軽く振る(揺らす)とカタカタ音というのにも合致するんです。

一般的な光軸をずらさずに沈銅させるコンデジズームのステップ駆動というのはもう煮詰まりきった技術ですので、
今さらこの部分(ISユニット駆動も含めて)で異音が発生するというのはまず無いです。

また、このサイズの撮像素子でのフォーカッシングレンズの移動量(IS動作量も)というのは極小ですから、
それ自体でコトコト音が鳴るほどの物理運動はしていないんですよね・・・
#駆動モーター動作音の方が(単体で比べれば)大きいはずです。

S90/95からS100へのモデルチェンジでレンズバリアの部材がプラから金属(?)の薄板に変更になっています。
鏡胴も、前部金属リング付きのプラから、金属の薄厚抜き材に変更になってて、
これは質感向上と組み立て工程の簡略化のためなんでしょうが、それが裏目に出た感じですよね。

いずれにせよ、ここ近年のキヤノンの設計の幾つかは、3次元CADなどでの効率化の弊害が出てるように感じます。
#物理干渉や構造強度まではチェックしていても、共振だとか、実際に手が触れる部分の仕上げ方などが甘いような。

書込番号:14426047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2012/04/12 18:51(1年以上前)

確かにそうですね。

キヤノンもリリース前の評価試験で本事象は認知しているであろうに...
改善策が間に合わずクレームが発生することを覚悟の上でのリリースなんでしょうね。

私は必要に迫られて3月末に購入しましたが、できれば対策後の個体を入手したかったですね。
HD動画が使えると、場合によってはカメラとビデオカメラの2台体制でのお出かけを減らせますからね。

書込番号:14426975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2012/05/08 00:17(1年以上前)

私も購入して、同じ事象です。
MFフォーカスで動画撮影すれば、コトコト音は発生しません。
試して下さい。

書込番号:14535843

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング