
このページのスレッド一覧(全354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 8 | 2012年3月30日 23:15 |
![]() ![]() |
24 | 16 | 2012年3月29日 14:19 |
![]() |
6 | 15 | 2012年3月26日 17:55 |
![]() ![]() |
17 | 14 | 2012年3月26日 09:04 |
![]() |
8 | 4 | 2012年3月25日 20:17 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2012年3月20日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
これまで携帯電話のカメラ機能程度しか触ったことのない
デジカメ超初心者の初めての書き込みです。
どうか気長にお付き合いください。
今月はじめ、初めてのデジカメを勢いで購入しました。(笑)
この板の書き込みを参考にPowerShot S100(ブラック)を選びました。
カメラ、写真の良し悪しはよくわかりませんが
デザイン、大きさ、質感等たいへん気に入っています。
さて、我が家には三年程前、もう一つ勢いで購入したものがあります。(笑)
VAIO type A VGN-AW73FBフォトエディション:標準仕様(店頭販売)モデル
というPCです。
これです。→http://www.sony.jp/vaio/products/AW4/feature_1.html
このPCには
Adobe Photoshop Lightroom 2と
Adobe Photoshop Elements 7がプリインストールされています。
PC購入時の機種選定理由は、少々的外れですが
大画面とBDドライブ搭載、嫁が現物を見てそのデザインをいたく気に入った。
という三点でこの機種の購入に至りました。
勿論、当時デジカメは所有していませんし
写真の管理、編集には、まったく興味ありませんでした。
ここ突っ込み処満載ですがスルーでお願いします。(笑)
ついては、最近ふと気付いたのですが
我が家のPCは、もしかして、カメラ好きを対象とした特殊な機種では?
PCのパームレストにはでかでかと「フォト編集環境に最適な機能・特徴」
と書いたシールがペタリと貼ってあります。(笑)
これまで写真関係のソフトウェアなんて開いたことすらないけど?
使ってみたら面白いかも?いまさらですが閃きました。(遅すぎ)
そこで
こちらの諸先輩に写真関係のソフトウェアについて
基礎的なご指導をいただければと思い書き込みしました。
今後このPowerShot S100とVAIO type Aで
静止画像の編集、RAWデータの現像等を楽しみたいのですが?
どうしましょう?どうしたら良いでしょう?(笑)
そもそもLightroomって? Elementsって何?
Lightroom 2、Elements 7をこのまま(旧バージョンで)利用するのが吉?
Lightroom 2、Elements 7それぞれ最新版にバージョンアップするのが吉?
その理由、費用は?
Adobe Photoshopよりもお薦めのアプリはありますか?その理由、費用は?
恥ずかしながら基本のキの字もわかっていません。
どうか匙を投げずに易しく教えてください。(笑)
よろしくお願いいたします。
3点

それらのソフトが S100 の raw に対応しているかは調べる必要が
ありますね。ちょっとソフトのバージョンが古いので。
とりあえず、遊ぶには、S100 に付属の DPP で raw 現像できますよ。
書込番号:14365395
0点

まず、rawで撮影して付属のDPPで現像するところから始めてみては如何ですか?
DPPは意外と優秀なソフトでいろいろできますよ。
ちなみにDPPの解説本も市販されていて、なかなか初心者に優しいですよ。
書込番号:14365449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Adobe 製品のS100対応が
・Lightroom3以降(現行4が出たばかり)
・PhotoshopCS5以降(1ー2か月後にCS6がでます)
・PhotshopElements10(現行)
ですので、Adobe製品で「RAW現像するなら」有料アップグレードが必要ですね・・・
付属(無料)のDigitalPhotoProffessionalでも、S100(DIGIC5)のRAWはいい線に追い込みやすいので、
まずはDPPで色々楽しんでから、アップグレードを検討されてはいかがでしょうか?
もしアップグレードするのならばLightroom4の方(のみ)をオススメします。
DPPやLightroom4でRAW現像すれば、その画像をPhotoshopElements7で加工することは出来ますので。
書込番号:14365589
1点

こんばんは。
既にベテランの皆さんが結論を出されているようですが。
VAIO type A VGN-AW73FBフォトエディション、良いですね。羨ましいです。
Adobe RGBの色空間が100%再現できるって、ノートパソコンでは珍しいと思います。もっとも、私自信はS-RGBで十分満足していますが。(笑)
Adobe Photoshop Lightroom 3とPhotoshop Elements 2(古い!)を所有しています。
性格的には前者はストイックに現像に重点を置いたソフト、後者はいろいろ遊べる機能を満載したお楽しみソフトという感じですね。
一眼レフの5DUや40DのRAW画像を現像するのに、Adobe Photoshop Lightroom 3も使ってみましたが、使い勝手は添付のDPPのほうが使いやすいと思います。(Adobe Photoshop Lightroomの熱烈なファンの方、ご免なさい)
必要最低限の機能は備わっていますし、ピクチャースタイルの変更も簡単にできます。RAW現像のバッチ処理(複数の画像を一括して現像する機能)も簡単です。S100に添付のDPPなら現時点で最新バージョンですし、キヤノンのRAW(これは各社で形式が異なります)に特化した機能を持っています。皆さんがおっしゃるように、DPPでRAW現像→JPEGまたはTIFF形式に変換した画像をPhotoshop Elementsで加工して楽しむ、というスタイルを試されてはいかがですか?
Photoshop Lightroomはどちらかといえば異なるメーカー製カメラのRAW現像を、同一のフォーマット上で現像し評価したい、という用法に向いている気がします。DPPで不満が出たらバージョンアップされればよろしいかと思います。
書込番号:14365873
1点

mt_papaさん
燃えドラさん
アキラ兄さんさん
みなとまちのおじさんさん
さっそくのレスありがとうございます。
それぞれの最新バージョンは
Adobe Photoshop Lightroom 2→Lightroom 4
Adobe Photoshop Elements 7→Elements 10
Lightroom 4へのアップグレードは有料10,080円
Elements 10へのアップグレードは無料
となるようです。
Adobeのwebサイトには
ここ→http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/extend.html
『Camera Raw 6§およびLightroom 4では、以下のカメラ機種がサポートされています。』
キヤノン
EOS-1D
EOS-1Ds
↓
PowerShot S100
PowerShot S100V
PowerShot SX1 IS
とあるのでS100をサポートしているのは間違いないようですが……
わからないなりに自力であちこち情報をあたっているうちに
皆さんからたくさんの書き込みをいただきました。
とりあえずお薦めの付属(無料)アプリ
DigitalPhotoProffessionalを使ってみようと思います。
本日『今さら聞けないデジカメの常識』なるハウツー本を入手しました。
一所懸命、頑張って腕前を上げようという魂胆ですがどうなりますか?
写真もセンスが肝心ですよね?
センスなんてしろものどっかにあったけか?みるみる自信が崩れ落ちる〜!
夜更けにも拘わらず
ご丁寧なお返事をくださり重ねてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
書込番号:14366269
0点

みなとまちのおじさんさん
どうも^^Adobe Photoshop Lightroomの熱烈なファンの方です(笑)
Lightroom3(AdobeCameraRaw6.x)は性能は凄いのですが、
パラメーター項目が独特で、そこで好き嫌いが分かれるようですね。
Lightroom4になって、このパラメーターがごく普通の感覚で使える項目(と増減)に変更になったので、
もしかしたらLR4ならば、操作の違和感が少ないかもしれません。僕はLR3の方が好みですけど(笑)
RAW現像などの性能はLR3からあまり変わってないので、必須アップデートとは感じませんが、操作性は違いますね。
以下のページに、LR2/3/4でのその他の機能の違いなども載ってますので参考に・・・
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop-lightroom/buying-guide-version-comparison.html
S級S班さん
いや、Elements7から10へのアップデートは、アップグレード版10290円がかかるハズです・・・
今だと1000円キャッシュバックが受けられますが、それでもLR4を10080円でアップグレードした方がお得です。
たぶんLR5が出るまではLR2からLR4へのアップグレードは可能だと思いますので、
あまり慌てずに、JPEGもRAWも、DPPで調整(RAW現像)のコツを覚えてからで良いのではないでしょうか?
Elements7はともかくLR2は少しもったいなかった気もしますが、LR3はバージョン末期まで25000してましたので、
10080円でアップグレードというのは、それでも美味しい価格だと思ってます。
書込番号:14368694
1点

横レス申し訳ありません。
アキラ兄さんさん、こういうご意見が必ずあるだろうと思っていました。
あくまで私個人の感想ですので、どうかご容赦ください。(笑)
始めにLightroom2を入手、その後Lightroom3(64bit)バージョンアップ版をヤフオクで落札しました。
印象としては、非常にシンプルかつ現像に特化した必要十分なソフトだと思います。申し上げたように、メーカーごとに異なるRAWファイルを同一フォーマット上で現像する、という目的なら最適のソフトだと思います。Silky Pix系よりも動作が軽いのも美点ですね。
ただ、おっしゃるようにパラメーター項目が独特で、特に「カタログ」という概念になじめないんですよ。まあ、慣れの問題だとは思うのですが。なので、今のところは各メーカーの純正ソフトを使っています。
DPPは使いやすいですし、オリのOLYPUS VIEWER2は最高の使い勝手です。それぞれピクチャースタイルやアートフィルターが現像時に自由に変更できるのも、私の使い方では非常に便利です。これをLightroom3でやろうとすれば、かなり面倒な作業になります。(笑) 個人的にはトーンカーブ調整は劇薬だと思っており、あまり使いたくないのです。せいぜいWBの微調整とコントラストの調整くらいでしょうか。ペンタのものは高機能は良いのですが、画像管理ソフトと現像ソフトの2段階に分かれていて使いづらいです。
書込番号:14368996
1点

アキラ兄さんさん
@Elements10へのアップグレードは有料10,290円
ALightroom 4へのアップグレードがお得
Bアップグレードの時期にはまだ暫く猶予がある
とのこと了解いたしました。
正確な情報ありがとうございます。
当分はハード、ソフトとも現在の環境にて
腕を磨くこととします。
書込番号:14370134
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
こちらも参考程度になればと思います(^u^)
機能がたくさんあって、楽しいですぅ〜〜(*^▽^*)♪
5点

出来ましたら、新しいスレッドを作らずに
第一弾の「返信」でのアップをお願いします。
書込番号:14323285
6点

すみません、初めてでまだ使い方がよく分かんなくて・・(´;ω;`)
でも、お陰様で返信の使い方を覚える事が出来ました(*^_^*)
ありがとうございますm(..)m
書込番号:14323462
1点

大丈夫です。
頑張って、これからも画像アップをお願いします。
書込番号:14323496
2点

harurunさん
(*^▽^*)ありがとうございます♪
ちょこちょこ写真をアップしていけたらと考えています。
(ブログ的な感覚で使おうかしら)(笑)
書込番号:14323521
1点

マクロミカンは美味そうにみえますがシーサーが・・・
ブログ的でも私は構いませんのでドンドンいきましょう♪
もしかして料理人ならご自分の料理写真もドーゾ♪
書込番号:14325546
2点

大家のおっさんさん
ありがとうございます(*^0^*)
そうですね♪ 出来る範囲でブログ的に活用していきたいですね。
あと、料理人ではないんですぅ〜(^_^;)すみません・・。
自分のあだ名にカッコ良いアレンジを考えたニックネームです。
自炊はしていますが、基本カレーやシチュー、ゴーヤチャンプルーとかの炒め物オンリーですので、他人様にお見せできる様な代物じゃないですね( =つω⊂=)
書込番号:14327488
0点

さすらいの料理人やんさん、今日は。
みかんのマクロはピントばっちりです。
新しいカメラは撮影するのが嬉しいですね。
私も散歩に持ち歩き撮影し、日付ごとに保存して日記代わりです。
色々と作例をUPして、使用感などレポートもお願いします。
書込番号:14327561
1点

haichaoluさん
初めまして、こんにちは(*^_^*)
ありがとうございます。m(..)m
そうですね♪ 面白いものやキレイなもの可愛いものを撮るのが好きなので、良いなと思った写真とかをUPしていけたら、良いですね?(^ω^?)
使用感とかは特に気にしてないんですが、気付いたことがあれば一緒に報告しますね。 今のところ、使用感は悪くないですね(^−^)b
書込番号:14327872
1点

haichaoluさん
桜の写真の感想を書くのを忘れていました・・。
(^_^;)すまみせん。
とっても綺麗で良い写真ですね(*^▽^*)
僕も花や木の写真をよく撮るんですが、このカメラではまだまだ撮れていないので、徐々に撮っていけたら良いなぁと、日々妄想しております(^。^)w
書込番号:14327905
0点


pingu99417さん
こんにちは!
奥の方の立体感とかも、キレイに出てて良いお写真ですね(#^.^#)
しっかし、すごい高さですね(^u^)高い所好きには、たまらんです♪
ちなみに、見た感じ中国っぽいんですが違いますか?
僕、中国に住んでいた事がありまして、なんか、匂いというか、そういうものを感じましたので(・ω・`)
書込番号:14333603
0点

さすらいの料理人やんさん さん こんにちは。
客先フロアは21Fです。
今や世界で一番日本人がいる街、上海。
下に見えるは南京西路。
もう一枚は客先に頼まれて撮った「森ビル」
展望台に行ってもこちらはいつも(?)ガスってるので、
爽快な写真はなかなか望めず…
書込番号:14333695
1点

AUTOでも十分にキレイに撮れるから、このカメラは気にいってます。
近くによればマクロモードにもなるし、F2.0を生かしたボケ味も堪能できます。
手軽な大きさがいいですね。
書込番号:14335294
1点

pingu99417さん
どうもです(*^^*)
やっぱり!しかも、上海とか懐かしいです☆
僕も2年間ほど住んでいました。成都にも半年ほど住んでいましたが、中国で爽快な青空を見れるのは、奇跡に近いですものね(#^.^#)(ちょっと、言い過ぎかな)
森ビル、良いですね〜♪南京西路もたまに遊びに行ってましたね(^。^)
すかいらいなー・もんちゃんさん
そうですね(^u^)携帯しやいのは、やはり良いですね♪
写真もどれも素晴らしいです☆
太陽のぼやけ具合と光が美しいですぅ(^ω^)
好きですね〜 こういうのどかな風景(*^^*)桜もそのまま切り取ってきたような美しさですね(#^.^#)
書込番号:14338634
0点

先日の天体ショーをs100で撮ってみました。
マニュアルフォーカス無限遠
シャッタースピード15秒です。
結構撮れます。
長秒でiso感度が下がるのと
カラオケボックスでムービーが撮れないところが欠点ですね。
書込番号:14362377
1点

ミッキー11さん
綺麗に星が撮れていますね(*^▽^*)☆
ワンちゃんも、めちゃくちゃ可愛い(*‘ω‘*)
僕も星を撮ってみたんですが、手持ちだとちょっと難しかったです・・(^_^;)
書込番号:14363510
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
現在EOS50Dをメインに使用しているのですが、今度ディズニーランドに遊びに行く予定があります。
50DはSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)
を使用して撮影しています。
他には EF50mm F1.8 II EF-S55-250mm F4-5.6 IS を持っています。
ただ、遊びに行ったときは荷物になるし重たいのでコンデジも使い分けて撮影したいと考えています。
コンデジは5年程前に購入した単三電池使用タイプのPowerShot A570 ISを持っています。 ただ最近新しい電池を使用してもバッテリーを交換してくださいのメッセージが出て使用できないことが多々あります。 電池カバーの接触不良だと思うのですが、コンデジが使用できない状態なので新しくコンデジを購入しようと考えています。
一応候補にS100がいいかなぁと考えているのですが、GPSは必要ないですし、価格がちょっと高いかなぁと思っています。
そこで質問なのですが、サブ機としておすすめのコンデジがありましたら教えてください。
子どもを撮影するのがメインですが、奥さんがブログ用に料理の写真を撮影したりもします。
0点

50D メインで使っているなら同じワークフローで処理できる
S100/G1X などがいいんじゃないでしょうか? DPP で同じように現像できますし。
(raw撮影の場合)
書込番号:14336092
0点

我が家がネズミーランドに行く時は
DOMKE F-2に1D4,16-35,24-105,580EX2,S100(V)を突っ込んで
開園から閉園までです…
何度も既出ですが、
S100以外でしたらPS SX260 HSもお勧めかと…
http://kakaku.com/item/K0000339869/
書込番号:14336179
0点

PowerShot A570 ISなどの単三電池型を使用するコンデジはそういったことがありますね。
解消できるかは原因によりますが、素人でも新しく買い換える前に確認できることもあります。
例えば
・電池の接点の清掃
・エネループなどの使用
ですね。
このカメラでは以下の書き込みが参考になるかもしれませんね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211128/#11041317
新しく購入される場合は、確かにS100が魅力的ですね。
ただ、このクラスの値段ですと、ソニーのNEXなどミラーレス一眼もお勧めではあります。
機会の少ないイベントに際しては、撮影が失敗するとかなり残念ですので、買い換えられるのであれば、慣れておく必要もありますしなるべく早く購入されることをお勧めします。
書込番号:14336205
0点

いくつか考えたけど、やはりs100が第一候補だと思います。サブ機ですので、気軽さ、手軽さ、コンパクトさ、などが大事。そして、価格も加味するとs100に優るものは考えにくいです。IXYではちょっと物足りないでしょうから。
ぜったいダメなのはG1X。また、m4/3なんかも少し大きすぎます。
s100がやや値段が高いといわれていますが、他のカメラにしたところで差は1万円程度でしょうから、それならば長く使えそうなs100を買って損はないと思います。
書込番号:14336220
2点

こんばんは。
>サブ機としておすすめのコンデジがありましたら教えてください
大きさを度外視して、写りの良いものですと
○S100 24mm〜の広角レンズ、GIGIC5による高感度耐性
○LX5 24mm〜の広角レンズ、それなりの拡張性
○XZ-1 28−112mmF1.8-2.5という明るいレンズと描写の良さ
○P7100 買いやすい価格、28−200mm相当のレンズ、光学ファインダー、バリアングル
○GRW 28mmの単焦点、割り切れば非常に使いやすい
思いつくのはこのあたりです。G1Xはちょっとコンデジの概念から外れますので・・・。
いずれも比較的おおきめの1/1.63〜1.7型のセンサーで、写りは良いと思います。PowerShot A570 ISは写りの良いカメラだったですね。あの光学ファインダーに慣れておられるなら、P7100が一押しではあります。
G12が新品・中古ともに値上がりしていますが、もし安い出物があればお手にとってみてください。光学ファインダー付きですし、A570に一番近い画質だと思います。
ところで、A570の電池と接点、無水アルコールと綿棒でクリーニングしてみましたか? 意外と回復する場合がありますよ。
書込番号:14336382
2点

ニコンのP310!
センサーはS100には劣るけど,レンズと出てくる絵が好みです。
書込番号:14337031
0点


タン・ロンさん こんにちは
順当に考えると S100だと思いますが
値段から考えると ニコンP7100・キャノンG12・パナLX5などが 値下がり率が高く お得だと思います。
書込番号:14337399
0点

遠目は55-250mmに任せて近場はS-100!
私もレンズ交換がやりにくい状況には遠目はD7000、近場はS-95ですね。
書込番号:14337470
0点

みなさんたくさんの意見ありがとうございます。
PowerShot A570 ISはエネループを使用していますが交換のメッセージが出てきます。
それから撮った画像はパソコンに入れて、プリントするにしてもLサイズまでしかしません。A4などに引き伸ばしたりすることもなくRAWで画像編集などもしません。
SX260 HSをお勧めしていただいたのでカタログを見てみたのですが、結構いいかなぁと思ったりもしましたがどうでしょう?
それでもやはりS100のほうが夜景に強いとかメリットがありますでしょうか?
何度もすみませんが教えてください。
書込番号:14340591
0点

前回の発言は「1眼レフのサブ」として考えましたが、その後のスレ主さんの発言を見ると、もっと簡便なカメラでよいような気がしてきました。具体的には、canonならIXY。f2.7はじまりのがありますね。ひょんなことからPentax optio S1 \6000〜7000というのを見つけましたが、こんなんでも全然問題ないと思います。ヒマヒマにお店を回り、通販サイトをまさぐって激安商品を見つけるのがよいかと思われます。
書込番号:14340812
2点

こんばんは。
A570にそんなに不満が無かったのなら、パワーショットとかIXYのそこそこ安価になっている奴で良いと思いますが・・・
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000339878.K0000339873.K0000339869.K0000290074.K0000271939
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000290078.K0000226520.K0000226514
IXY600F,32S,420F、51S、410FパワーショットSX260HS、A3400IS、SX230HS等です。
ズームが要らないならIXY600Fか410Fで良いと思いますけど。。。
IXY1や3はまだ高価ですので勿体無い気がします。
書込番号:14341548
0点

エネループを使用していますが交換のメッセージが出てきますということですと、電池の接点の掃除が基本ですね。
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?DI100172#2
http://allabout.co.jp/gm/gc/54400/2/
それで改善しない場合はやはり修理か交換になってしまうと思います。
私の場合は、同様な現象で修理に出すと、カメラ側の電圧を計っている部分が狂っていたそうで、調整で戻ってきました。何台か経験がありますが、全てメーカー保証又は販売店の長期保証でしていますので、修理の値段まではわかりません。
接点の清掃で直るといいですね。
書込番号:14342973
0点

S100は電池の減りが早いので予備バッテリーが3つくらい必要かと思います。
私の場合、GPSオフでも150枚位で電池切れとなります。
プレビューの回数が多いせいかもしれませんが・・・。
書込番号:14344259
0点

みなさん、たくさんのご意見ありがとうございました。
ディズニーランドに行くのは子どもが夏休みに入ってからなので、もう少し時間があるのでRAWで編集なども試してみようと思います。
書込番号:14349981
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
PowerShot S100で、撮影した写真になります。
参考程度になればと思い、アップしますね(´・ω・`)
他、良い写真が撮れてそれもアップ出来るならアップしていきたいと考えます。
初心者ですが、感じるままに写真は撮っていきたいと思います〜(^u^)ノ
6点

猫の表情が緊張気味に見えるのは気のせいでしょうか?かわいいですね
19時に西の空に見える明るい星は、左が木星、右が金星です。
書込番号:14323166
3点

コララテさん
ありがとうございます。
星が2つあったんで気にはなっていたんですけど、北にあった星なので北極星かなと(^_^;)お恥ずかしぃ〜(汗)
勉強になりました(^^)/
書込番号:14323484
0点

いゃいゃ、北だと思ったら北極星に見えますよ。
家のPCで見て気付きましたが、ネコちゃんはアビシニアン?
実家ではシャム飼っていました、鳴き声にジャリが入っていてニャ〜ではなく、マォゥ〜って感じで鳴いてました。
書込番号:14326144
1点

コララテさん
おはようございます(^o^)/
そう、ですよね(´・ω・`) 北にあったんだもん・・(一番星は北極星の事だと思っていたのは、内緒にしておこう)
このネコちゃんは、この公園に住まわれている方のようですね(笑)
だから、顔の表情がやさぐれているのかな、と。
種類は、アメリカンショートヘアの雑種みたいな感じに見えますね(^^)
僕も猫好きなんで、飼いたいんですがマンションなのと、1人でお留守番をさせるのが、忍びなくて・・
コララテさんが羨ましいです(*^0^*) 猫癒されますよね〜?
書込番号:14327443
0点

ノラですか?
大きな耳とキリッとした顔立ちから、アビちゃんかと思いました。
どこかの家から逃げだしたものの、帰れなくなってしまったのでしょうか、連れて帰りたいですね。
でも慣れてますね、放し飼いかな?
実家で飼っていたのはオスで、表にノラのオスがくると尻尾を膨らませ興奮状態になり、側に居た者の足を襲います。
膨らんだ尻尾で背中を丸めて横とびすると皆逃げます、逃げ遅れるとあっと言う間に血だらけにされます、ツメを切ってやると脱走した時ケンカに負けてしまい、キズを作ってコンテストに出られなくなりました。
カメラそっちのけでネコの話になってしまいましたね、失礼しました。
書込番号:14330677
1点

誤解されそうなんで、いい直します。
さすらいの料理人さん、タンポポとネコの写ってるカットは傑作やゾ!
書込番号:14331152
1点

てんでんこさん
おはようございます。そして、ありがとうございます♪
そういってもらえると、もっともっと良い写真を撮るぞー!ってテンションが上がってきますね(*^▽^*)w
コララテさん
おはようございます。
聞いた話だと、この公園には野良猫がたくさん住み着いているようです。
哀しいかな、人に捨てられた猫とかが集まって来ちゃったのかもしれません・・(-。-;) エサをあげる人もいますから。。
僕も高校生の時に猫(♂)を飼っていたんですが、ある程度大きくなったら外に飛び出して行ったきり戻ってこなかったですね(^_^;) お年頃の年齢だったから、外に女でも探しに行って、そのまま所帯を持ったのかなと考えています。(^u^) 可愛かったなぁ〜(*σ・´з`・ *)
書込番号:14332382
0点

振り向きの姿は日本猫ですね、でもカッコ良い!
野良は食生活が厳しいので寿命が短いです。
家のネコは12才で家出し、よその家の床下で死を待っていました。
捜索願いのビラを見て連絡してきた家に出向き床板を剥がして救出、連れて帰りましたが結局死んでしまいました。
自分の死姿を見られたくなかったようです。
最後に「マォゥ〜」って断末魔の叫びを残して永眠しました。
書込番号:14333152
1点

コララテさん
それは、悲しい体験でしたね。
実は、初めて飼った猫というのは、その逃げ出した猫ではなく、中学の時にうちのおかんが、職場近くに遊びに来る野良猫を拾って来た猫が初の飼い猫でした。が、天命なのでしょうか、その日にお亡くなりに・・
猫特有のウィルスにかかっていたらしく、僕が学校から帰った時には、もう死にかけていました(´;ω;`)・・おろおろ。。
獣医に診て貰い、もうすぐ亡くなるとのことで、家族みんなで看取ってあげました。(けっこう、ひどい状態でした(=_=))
最後に、団地の自治会の方に協力してもらって、大きな木のそばの土に埋めてあげました(/_;) それから何年かたち、その逃げ出した猫に出会ったんですね(^_^) 無理を言って、飼う事になったんですが、ものの見事に家出されましたね(^。^;) でも、楽しい日々を過ごせて、嬉しかったぁ♪
コララテさんも、猫はいやだったのかもしれないけれど、最後を看取る事が出来て、悲しいけど、良かったと思えたんではないでしょうか?
僕もいつか自分の子供(達)が、動物を飼いたいって言った時には、こういうのも教えてあげられたらなと、思っています。
って、(@0@;)写真とまったく関係ない話でしたね・・(^_^;)
なにはともあれ、猫可愛い〜(=^・^=)
書込番号:14333575
0点

そのまま床下で死にたかったのだろうが、腐敗すると問題あるでしょうねえ。胃ろう(胃に直接食べ物を送り込む)や人工呼吸をされなかっただけでもよかったとしておきます。
書込番号:14333598
1点

てんでんこさん
猫にも胃ろうや人工呼吸が出来るんですか?というか、あるの?
いや、むしろ猫工呼吸か?!('з')
誰か、動物の声を翻訳出来る機械(機器)を作ってくれないかなぁ(´・ω・`)
書込番号:14333643
0点

友達の友達の家では犬を可愛がっていて、植物状態で死を遅らせていました。
自然に任せてあげた方が良いと思いますけど、人それぞれですね。
我が家の犬は老衰で亡くなりました、死を悟ったのか食べ物を口にせず日に日に衰えて、家内は看取るつもりで付いていましたが、つい寝てしまい気付いた時には冷たくなっていました。
動物の本能なのか、死に方を知っているようです。
書込番号:14335190
1点

昨日は天気も良く、買い物がてら写真を何枚か撮ってみました(^u^)ノ
書込番号:14348305
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
購入してまだ300枚ほどしか撮影していません。
この機種はデジ一のサブ機としてベテランの方にも関心が高いようですが、AUTOでの歩留まりが悪いとの不満もあるようです。
AUTOの場合、とっさに自分の思った被写体にピントが行かないのでしょう。
マニュアルにも目立たなく記載があります(P28)が、
1.AUTOモードで▲(コントロールホイールの↑)を押すと、AFが「キャッチAF」に変わります。
2.中心のAFフレームをピントを合わせたい被写体に重ね、シャッターを半押しします。
3.フレームが青に変わり、カメラが被写体を追従します。(サーボAF)
4.希望の構図でシャッターを全押しします。
ベテランの方はMモードで、AFロック後に構図を決めているのでしょうね。
機能が多く、まだすべてを把握しきれていません。
ユーザーの皆さんは、どのような技をお持ちですか。
8点

参考になりました。
こんなに簡単にできるのに驚きです。
もっとマニュアルを見なさい!ということですね。
ざっくばらんに景色を撮るときは、そんなに気になりませんが狙った被写体を撮りたいときには、わざわざPやAVモードなどにしてmenuを開いてAFをアクティブなどに切り替えて撮影に臨んでおりました。
ありがとうございます。
またいろいろな使い方を教えてください。
書込番号:14212634
0点

すかいらいなー・もんちゃんさん、今日は。
この機種を購入する際はWEBやカタログを見て色々と検討しましたが、使って初めて分かることが多いですね。
一番重要なのはAF(合焦・追従性能)と、手ブレ補正の性能だと思います。
このカメラの特徴は「こだわりオート」と「マルチシーンIS」ですが、カメラが被写体を判別する「主役フォーカス」はよく考えられていると思います。
コンデジはハードの性能が各社飽和状態の今、内蔵された「映像エンジン」の性能が優劣を決める時代になったと思います。
G9を使用していた時は、Tvモードで手ブレしない最低の1/15にし、
絞りやISOをコントロールしていましたが、伝統的なカメラ撮影技法も見直す時代になったようです。
書込番号:14214445
0点

こだわりオートで、
@被写体が動いているとカメラが判別したときに自動で行われるサーボAF
と、
A上ボタンを押してからシャッターボタン半押しのキャッチAF後のサーボAF
では、青色のAFフレームの大きさが違う(後者のAFフレームは小さい)のですが、なぜでしょうか?ピントの合う範囲も違うということでしょうか?
書込番号:14273834
0点

豆柴.comさん、返事が遅くなりました。
AUTOの時のAF枠の大きさは、仰るとおり@とAでは違いますね。
マニュアルにも特別な記載は無いと思いますので、その理由は不明です。
素直に解釈すれば、両者とも枠内に被写体を置く必要があると思います。
書込番号:14345794
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
何故かGPSが測位しません…
マークが点滅にも移行しません。
広い場所で試してみましたがダメです、キャノンに聞いてみるとバッテリーの抜き差しをしてリセットして下さいということでしたが無理でした。
みなんさは何分位で測位が完了しますか?
2点

私のS100では、一般的なGPSレシーバーの動作に準じています。場所により大体ですが、
コールドスタート 2〜5分
ウォームスタート 数秒
ホットスタート 1分以内
で測位完了します。
たまには測位できないこともあったり、大きくずれていることもあります。
でも、大変役に立っています。
書込番号:14230603
1点

>AE7000さん
その後GPS補足出来るようになりましたでしょうか?
私も同じ事象でマークが点滅に移行せずにいるため
修理センターで点検してもらおうかと考えております。
書込番号:14318267
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





