PowerShot S100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100 のクチコミ掲示板

(4534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ブラックとシルバーの価格差

2011/12/29 14:40(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:55件

題名通りですが、12月29日現在3000円ほどの価格差がついていますね。
シルバーの人気がないんですかね?
今使っているコンデジの下取りを考えると、4万切ったら考える、3万5千円なら即買いと考えていたので
そろそろ動き始めようかと思っていますが…

・一眼レフが黒いのにはなにか意味があるのではないか→ブラック?
・鮫肌のほうがすべらないかな→ブラック?
・でも色は絶対シルバーが好み→シルバー?
などと考えているうちに悩み沼へ入ってしまいました。迷っている間も実は大変楽しいのですけどね。

皆さんどちらを選択されましたか?
また、その理由などありましたら教えていただけると自分が背中を押されます(笑)

書込番号:13954963

ナイスクチコミ!2


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/12/29 15:55(1年以上前)

S90ブラックを使用していますが、シルバーがあったらシルバーを選ぶかも。
理由は、
・黒はほこり、キズが目立つ
です。

黒は黒で、写りこみが反射がないので、便利(実用的)な面はあるんですけど
コンデジならそこまで考えて使わなくてもいいかなとも思うので。

書込番号:13955206

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2011/12/29 16:05(1年以上前)

クローしますね。
安いほうでいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000311565.K0000311564

書込番号:13955247

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/29 22:27(1年以上前)

私はブラックにしました。
理由は単純に好みだからでしょうか。(S95が気に入っていたこともあります)
唯一迷ったのが、リレーズボタンがシルバーだったこと。ブラックボディにはリレーズボタンも(艶消しの)ブラックにしてほしかったです。
予約して購入したので画像だけで判断しましたが、購入した今も後悔していません。鮫肌塗装が手になじんでいます。

一眼レフが黒いのには、mt_papaさんも言われてますが、カメラを機材を割り切り、写りこみ、光の反射等がないからだと思います。今コンデジと一眼レフの中間的存在としてミラーレスがありますが、機種にもよりますがホワイト、シルバーが人気みたいです。

>色は絶対シルバーが好み
価格は気にせず、気に入られた色のほうが満足しますよ。

書込番号:13956611

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/12/31 18:11(1年以上前)

mt_papaさん
なるほど、シルバーだと確かに傷が目立たなそうです。
そういう利点もあるのですね。気づきませんでした。

じじかめさん
未だに価格差がついたままです。やはりシルバーか?

家電将軍さん
一眼の色が黒い理由、大変良くわかりました。
そのあたりのことまで考えられて黒色になっているのですね。
ホールド感にも関わってくるのは確かそうです。
ただ、やはり今回は好みの色を優先しようと思います。


購入時の価格差にもよるとは思いますが、シルバーに傾いてきました。
皆様、ご意見ありがとうございました。

書込番号:13963761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信46

お気に入りに追加

標準

届くのが楽しみです。

2011/11/10 22:17(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:4090件 Tomo蔵。 

本日店頭予想価格は5万5,000円前後、発売が12月上旬の発表があり
USAの価格に比べて日本価格があまりにかけ離れているので
「Adorama」で注文しました
本体429.99ドル、送料は55.7ドル(UPSワールドワイドエクスプレス)でした。

個人的には富士のファンでしたので、FUJIFILM X10も検討してましたが
PowerShot SX40HSの「DIGIC 5」の作例を見ると
X10、2/3センサーに比べてS100の1/1.7=2/3.4
の違いは微々たるものです

値段と「DIGIC 5」に惹かれて決定しました。
海外発送なので日数はかかるとは思いますが
人より早く使える誘惑に勝てませんでした。

書込番号:13749039

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に26件の返信があります。


クチコミ投稿数:4090件 Tomo蔵。 

2011/11/12 02:36(1年以上前)

にっし〜〜さん 
TICK-TACさん 

記事を書いた11月10日はAmazonでは在庫はありましたね
ただAmazonではカメラの日本への発送をしてくれなないので断念した経過があります。
転送サービスを利用して購入なら近い内に配送されますね。

在庫切れの商品は1〜2ヶ月まつ気長な気持ちで注文しないと
いけないと自覚しました。
それとショップ選びは重用ですね、特に海外の通販は尚更です
日本の感覚でショップ選びをするとトラブリます。
入荷を知らせてくれるショップか納期を確認してから購入したほうがいいです

私みたいに在庫切れの表示がなくて後から在庫待ちの連絡が来ることがありますが、相手の落ち度ですからその時はキャンセルしましょう。

故障の件ですが、忘れてましたJCBゴールドの海外でのショッピングでは
安心&安全なショッピング「ショッピングガード保険(海外)」が適用されます
>海外にてJCBカードで購入された品物の、偶然の事故による破損や盗難などの損害が発生した場合、JCBカードでの購入日から90日間、年間最高100万円まで補償いたします。(1事故につき自己負担額1万円)

初期不良で使えない場合は、落として故障させて保険適用した方が賢いかも
1万の免責はありますが

書込番号:13754512

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/11/12 06:55(1年以上前)

S100 の人気はすごいですね。

苦労して在庫ありの店を発見しても、数時間後にまた見てみると、入荷待ちになっていたり。
Amazonにも、その後新品在庫が復活したことがあったのですが、あれよあれよとなくなりました。
今では新古品をボッタクリ価格で出しているところのみ。
Amazonの新品在庫復活をまめに見張る手もあるかもしれません。

書込番号:13754706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件 Tomo蔵。 

2011/11/12 12:56(1年以上前)

konno3さん

Amazonはこまめにチェックしないと買いどきを逃しそうです
PowerShot S100と並んで富士のX10も在庫がなく
プレミアム価格で販売が横行してますね
人気商品を狙って投機目的で買い漁る輩がいるようです

新古品扱いで出品で新規の個人扱いなのか
取引0が2件ありますね、チョット怖いな

昨日、Adoramaはキャンセルして業界大手のB&Hに在庫が確保できたら
メールで知らせてくれるで予約しました

シルバーは人気がないようです、ブラックは入荷未定状態が多いですね
個人的にシルバーは現在4台のコンデジ所有なのでブラックが欲しいです

書込番号:13755784

ナイスクチコミ!0


AgBrさん
クチコミ投稿数:91件

2011/11/12 22:11(1年以上前)

スレ主さま
輸入の件が消えると、うっとうしい投稿もなくなりましたが、わたしもスレ主さんと同様に保守的なひとたちが、くだらんイチャモンつけるの見てると不愉快です。他のスレですが、「どこで買ったらいいか」という質問に対して「対面販売の店が高くても安心」という意見のほうが多くて呆れました。なんで、みんな、そんな保守的なの? そんなことなら「価格コム」というサイトなんか要らない。B&Hで買うのも日本の業者で買うのも何の違いもないし、在庫があれば5日で手に入るというのに、それを利用しないほうが「おかしい」と思わないひとがこのサイトを見ていることが理解できません。メーカー保証にしても、そういう「保守的」なひとたちは、肝心のときに言がいえないでしょうね。日ごろは、たとえば、わたしのこの発言に対しては、ぐちゃぐちゃくだらんことほざくんでしょうけど、肝心のときに主張できない。だいたい、メーカーがあまりにふざけたダンピングするから個人輸入するわけです。いくら建前では保証外でもそれなりに筋が通っているなら、それなりの処置をしてくれるものです。で、もし、そういうお客がどんどん増えたらメーカーも、もうちょっと真っ当な価格設定にするでしょ。黙ってたらダメなのよ。家を買うとかなら慎重にすべきでしょうけど、たかが数万円のカメラなんだから、万一、トラブルになっても一大事というほとでもないし、トラブルの有無に関わらず個人輸入を経験することを通じて学ぶことは多いはずなのに。でも、たぶん、こういうひとたちって、権力をもっている者にしたら従順で扱い安いんだろうなあ。原発事故後、政府の言いなりになっているのも、きっと、同じようなひとたちなんだろうなあ。

書込番号:13758083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/11/12 22:23(1年以上前)

為替相場が超円高になっててドル建てだとUSAで買った方が断然安いのは当然ですが、それをもって誰彼みな海外通販利用しろ!みたいな論調で書いてるのがおかしいってだけの話ですよ。

私なんかコンデジは安くなってからしか購入できないですから、すぐに欲しくて国内販売前に輸入してでも買うとかいう人とは所詮相容れないのは分かってて書いてるんですけどね*_*;。

円高差益ですぐに買いたい人は海外通販をどんどん利用したらいいですし、国内発売されてから何ヶ月か経って値が下がってからしか買わない人はそうすればいいだけのことで。

書込番号:13758152

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/11/12 23:22(1年以上前)

オフトピ御免。
ここで海外通販の話をしている様子を、価格.com にエントリーしていらっしゃる業者のかたがたは戦々恐々と見ていたと思います。もしも、海外通販が国内通販と同じぐらいにカンタンであることが広く知られて、海外からの取り寄せが流行し出すと、商売上がったりだから。もしかして、この過剰な反応はそういう事なのかな?

しかし、これは 価格.com 当局にとっては大きなビジネスチャンスであります。U.S.A.の店も出品できるようにすれば良いのだから。まさか、TPP でデジカメまで「例外」の対象にはしないだろうし。これは時代の流れですね。

書込番号:13758484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件 Tomo蔵。 

2011/11/13 00:20(1年以上前)

AgBrさん
konno3さん

価格コムの趣旨は安く買える情報を伝えるアンテナショップです
利用して10年近く立ちますが、通販の利用が最近は殆どですね

今回のPowerShot S100の購入動機は
アメリカと日本の価格差があまりにもかけ離れていて
発売がアメリカのほうが早ければ
努力して早くゲットしたいと考えた次第です。

急激な円高とはいえ、アメリカの希望価格429.95ドルが
日本で発表された希望価格は55000円ですからムカツキます
1ドルレート128円換算は呆れますね。

アメリカでの人気でも富士のX10も発売まもなく在庫なしが多いですが
アメリカの希望価格は599.95ドル
日本の希望価格は69800円
1ドルレートは116円で高いですが、Canonよりましですね。

S100が希望のB&Hで買えた場合の購入金額は
JCBカードで買うと、クレジットカードの手数料は為替レート+1.63%
決済は2〜3ヶ月先がなることありますが、今の1ドル77円の場合は
78.25円です。

PowerShot S100 429.95ドル
配送料はUPSワールドワイドセーバー3-5営業日配達 43.06ドル
合計473.01ドル クレジット決済で37013円です。

これに日本の消費税がかかります
「個人用品特例」という制度です
購入価格(本体+送料+保険料など)×60%×5%
(見方を変えると購入価格に対して3%の消費税ということですね)

消費税は1110円です。
商品によって関税もかかりますがカメラは関税はかからないです。

海外通販ですから日本の通販ほど簡単ではないですが。

日本で発売前のPowerShot S100 が
なんと38123円で買える計算です!!

価格コムの最安値より8000円安く買えれば満足できますよね。

これだけ安く買えれれば日本のショップはイチャモンをつけたくなるかな(笑)

大手のUSA Amazonがカメラも海外発送をしてくれれば
海外通販を利用する人は増えると思いますね
逆に転送サービスの旨みはなくなりますが

書込番号:13758801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2011/11/13 00:42(1年以上前)

ほんとになんでこんなに価格差が出るんですかね。
今日新宿の量販店を回って、キャノンのスタッフを見つけては国内外の価格差について不満を行ってきました。
少しでもキャノンが考え直して、価格が早く下がるといいですね。
ただいろいろな事情で品薄が続くと難しいかもしれませんが・・・

書込番号:13758890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2011/11/13 01:31(1年以上前)

ディーヴイディーさんさん>
アメリカは発売してしばらく経っているので値下がりしているのでしょう…
国内もS95の様に4ヶ月すれば3万ちょっとまで下がると思いますよ。

「楽しみだ」と言うスレは立ちますが、「予約しました」スレが立たない所を見ると、
このクラスのコンデジに4.6万出す人はそう居ないのでしょうね。

書込番号:13759049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件 Tomo蔵。 

2011/11/13 08:03(1年以上前)

ディーヴイディーさん 

海外との価格差がカメラの機種によって違いすぎるのはキャノンに聞きたいです。

B&Hに日本で3月発売のCANON EOS-1D X ボディ予想価格が掲載されてました、6800ドルでした。

6800ドルで買えると想定して現在のレートでいくらで買えるか計算しました、1ドル80円の計算です
6800ドル 544000円
EOS 1D Mark IVの送料と同じはずですから
UPSワールドワイドセーバー3-5営業日配達 94.61ドル 7569円

合計 551569円
消費税は16547円
合計 568116円


日本の希望価格は648000円です
1ドルレート95.3円です
予約の最安は576,726円
差額は8610円

●値段が10倍以上違うカメラと差額が同じとは絶句です!!

EOS-1D Xと同じレート1ドル95.3円なら
PowerShot S100のメーカー希望価格は
429.95ドル 40974円です
通販では最安店は希望価格の85%で売られてますから
34828円で販売されるはず。

●この値段なら12月8日発売の日本で買います。!!



書込番号:13759570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2011/11/13 14:38(1年以上前)

1976号まこっちゃんさんへ

現在の価格について言っているのではありません。
9/16のデジカメWatchの記事で429.99ドルで発売する。と出ていることについて言っています。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110916_478038.html

430ドルなら80円換算で34400円です。
44800なら急激な円安のせいと割り切れないこともないですが、さらに1万円も高い2万円も差があることに怒りを感じています。
現在S90から、S95とこのシリーズを気に入って使っていますが、日本の消費者を馬鹿にした価格設定のような気さえしています。
B&Hの登録も済ませたので、販売が再開されれば個人輸入での購入も考えています。

書込番号:13760964

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7862件Goodアンサー獲得:184件

2011/11/13 22:57(1年以上前)

Amazon.comって・・見てみたけど、注文を受け付けている割にはズッ〜と「Temporarily out of stock」(一時的に在庫切れ)って?

このまま一ヵ月間くらい注文だけ受け付けて、商品発送しないんじゃない?かと思います。
もしかして商品確保の予定も立たないまま注文だけ受け付けてるとしたら、とても迷惑な話ですね。

書込番号:13763180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4090件 Tomo蔵。 

2011/11/14 09:19(1年以上前)

Amazon.comはカメラは海外出荷ができない機種が多いからやめました。
在庫が早いなら別ですが、それでも転送サービスを利用すると
1クッション分の日数も考えないといけませんね

転送サービスで購入した、にっし〜〜さん
配送関係の経過などを教えていただくありがたいです。

商品の購入は私には恋愛と同じですね、一度破局すると熱が冷めます
今月の20日頃までに手に入らねければ、別の恋愛も考えないと(謎)

他に気になる機種も発売されそうなのでジックリ検討したい思います。

今回の件で、海外通販を調べて勉強になりました。
調べたら1〜2ドルの商品でも送料無料のショップもあるんですね

今回カメラ、PCのアクセサリーを注文しちゃいました。
3個買っても日本で買うより安い商品あります。
欠点は納期が遅い、商品が不良品、偽物だったりと「中国品質」ということで納得しての購入です。
秋葉原でジャンク品漁りをしてた若いころを思いだしました。

書込番号:13764343

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7862件Goodアンサー獲得:184件

2011/11/14 12:29(1年以上前)

数年前に日本未発売のKodak V610を輸入代行業者を通じて買った事があります。

代行手数料は高かったですが、国内オークション相場でも高値だったし、確実に届くだろうの安心感もあり、利用しました。
空輸送料を安くするため混載貨物を選択したのですが、冬という事も有り、降雪により飛行機が飛ばない、などで、約1か月かかりました。

すぐに使いたい訳でも無かったので待てましたが、S100は国内でも12月初旬に発売されるのですから(価格は別として)待った方が良いのでは?と思います。

書込番号:13764824

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4090件 Tomo蔵。 

2011/11/14 16:29(1年以上前)

RC丸ちゃんさん

輸入代行業者に頼むと1ヶ月ですか、気長に待たないといけないのですね

お聞きしたいことが、輸入代行業者はアメリカ国内で購入してから
日本に送るのでしょうか?
その場合はアメリカの販売は外税方式ですから
アメリカの消費税も取られる勘定になりますね

同じことがAmazon.comの転送サービスも国内配送ですから
アメリカ国内消費税も考えないといけないですから7〜10%
の消費税もみないといけないし、日本での消費税も取られるから
2重に税金を納めるのかな?

書込番号:13765518

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7862件Goodアンサー獲得:184件

2011/11/14 22:35(1年以上前)

別機種

なぜか?V610とFX37

> Tomo蔵。さん

私の場合は「雪で飛行機が飛ばない」と、一週間ほど長くかかりました。
(その時の代行業者の話で、混載貨物便は週2便と記憶しています)

当然、アメリカ国内で購入〜日本に輸送ですから、アメリカ国内で発生する送料も消費税も代行手数料に合算されていたと思います。
デジカメ類の関税は無かった?と記憶していますし、日本国内では国内送料にのみ消費税だったです。
かなり前のことなので、最近の事情とは異なっているかもしれません。

書込番号:13767080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4090件 Tomo蔵。 

2011/11/15 00:03(1年以上前)

RC丸ちゃんさん

自分なりに調べてみました、消費税はアメリカ本土、並びに日本でも消費税は取られるようです。

https://spearnet-us.com/move/customs_duty.html

購入価格(本体+送料+保険料など)×60%×5%ですから3%は取られます
カメラは関税は無料と購入総金額が16,666円以下の場合は免税。

やはり直送してくれる信頼できるショップが一番かな

書込番号:13767587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件 Tomo蔵。 

2011/11/15 00:09(1年以上前)

追伸

Kodak V610のデュアルレンズ目立ちますね
かっこいいですね!!

書込番号:13767614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件 Tomo蔵。 

2011/11/16 04:51(1年以上前)

PowerShot S100 カタログがHPからダウンロードできるようになりました

カタログのほうが分かりやすい説明でいいかも
シルバーはダーク色で落ち着いた感じにみえます。

http://cweb.canon.jp/pdf-catalog/dcam/index.html

書込番号:13771931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4090件 Tomo蔵。 

2011/12/31 08:50(1年以上前)

昨夜B&Hからシルバーの在庫が確保されたのメールがありました
ブラックはいまだに在庫切れです
アメリカではブラックに人気が偏っているのかな?

ebayでの出品もみても8割近くはブラックです、プライスも一時は600ドル近くのプレミアム価格を提示していましたが、いまは430ドルの定価表示が多くなってます

日本でもシルバーなら4万チョットまで価格下落が起きてますから
春先は日本のほうが安くなりそうかな

今回は在庫切れで購入を断念しましたが、海外発売が先で魅力ある商品はゲットしてみようと思います。

書込番号:13961990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

動画が。。

2011/12/30 14:04(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:123件

いいですねぇ

こんな動画が

ありました
    

  http://www.youtube.com/watch?v=Kr7_aeTIK9I

書込番号:13958919

ナイスクチコミ!6


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14058件Goodアンサー獲得:472件

2011/12/30 15:33(1年以上前)

ズーム時も音は入っていなくていい感じですね。

書込番号:13959175

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2011/12/30 16:44(1年以上前)

温泉に漬かりすぎて、顔が赤くなってますね?

書込番号:13959395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/12/30 17:49(1年以上前)

裸を見られて恥ずかしがっているのでは?。

書込番号:13959620

ナイスクチコミ!3


dar7さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/30 19:23(1年以上前)

発売前の撮影なんですね。β機なんでしょうか?

書込番号:13959939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

GPS記録データについて

2011/12/29 02:49(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:54件

S100のGPS機能で記録されたデータはどのように保存されているのでしょうか?
店員や店頭の説明員ではわからなかったので、既に購入されている方に確認させてください。

S100独自の形式やバイナリデータで保存されているのでしょうか?
それともCSV形式などの汎用性のあるデータで保存されているのでしょうか?
GPSロガーの代わりとなるか確認させてください。

書込番号:13953667

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/29 06:42(1年以上前)

XTMLなどで記録して後適用させる方式だと、処理を行わないとGPSデータが付加されないので、
Exifなどのメタデータの一部としてバイナリで記録されてると思います。

大元になるGPSデータが単体ファイルで別保存されるかどうかは、実際に所有されてる方に・・・

あと、中国用GPSレスS100が存在するのは、中国政府が独自仕様のGPSサービスを運用するからだそうです。

書込番号:13953831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2011/12/29 07:32(1年以上前)

画像データのEXIFへの記録とは別に、設定で別ファイルでの記録も可能な様です。
(DL可能な取り扱い説明書に書いてあります)
「S100 GPSロガー」でweb検索したら、所有者のブログ記事がトップに来るので、
そちらも参考に。

書込番号:13953893

Goodアンサーナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/12/29 11:31(1年以上前)

>あと、中国用GPSレスS100が存在するのは、中国政府が独自仕様のGPSサービスを運用するからだそうです。

そうなのですか?

軍事基地、一部の政府の建物などの正確な情報を知られたくないのだと思っていましたが…。
外国人観光客が、かってに撮影することすら禁止されているらしいです。(私は行ったことがない為、正確には知りません。)

例え、独自仕様のGPSシステムを作っても、機密保持の必要性が残る以上、実際とはかけ離れた位置情報が記録されるのではないでしょうか?
何を考えているか、なかなか理解できない国ですから…。

書込番号:13954389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/29 11:55(1年以上前)

影美庵さん 

http://www.asahi.com/world/china/news/TKY201112270436.html
だそうです。

西側のGPSを民間に使わせない理由は影美庵さんが仰ってるようなトコロでしょうね。
とは言え中国に投入されてる西側のデベロッパーの建設機械などはGPSで管理されてるようです。

政府が了承していない範囲では、簡単に民間に正確な位置情報を提供する気は無いので、独自システムと。
まぁ、昔から正確な地図というのは最重要軍事機密ですから、日本がルーズすぎるのかもです。

書込番号:13954464

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/12/29 12:12(1年以上前)

アキラ兄さんさん 情報ありがとうございます。

どうも軍事利用最優先のようですね。
民間に開放すると言っても、何かあった場合、レシーバー/レシーバー機能付きの機器を持っているだけで、逮捕・拘留されないか心配です。
また、そのような時には、以前のアメリカ同様にSAを掛けて誤差を大きくすることも、考えているのでしょう。

ただ、広い土地を持つ国ですから、地方に行った場合、1〜2kmの誤差があっても、概略、自分の位置が分かる事は良いことだと思います。
遙か昔、電波航法支援が無い時代では、大洋の真ん中では、1kmや2kmの誤差は何とも無かったでしょうから。

書込番号:13954508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4788件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2011/12/29 15:59(1年以上前)

こんにちは。S100は持ってませんが

EXIFに記録されるGPSデーターについては、以下リンクから以下のPdfファイルを入手してください。
CIPA規格のリスト
http://www.cipa.jp/hyoujunka/kikaku/cipa-kikaku_list.html
CIPA DC-008-2010 / デジタルスチルカメラ用画像ファイルフォーマット規格Exif 2.3

このPdfファイルの73ページ(文中の67ページ)にあります。

EXIFデーターをCSV形式に変換したり、"GPSデーターだけ"のように任意のデーターを抽出するには無料ダウンロードソフトのExifToolが使えるかもしれません。(試してはいません)

別機種、GPSデーターの抽出ではありませんが以下を参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13737185/#13739468

<補足>
撮影データーをJPEGファイルに収納するには"EXIF"以外の規格もあるようです。そちらは勉強不足でわかりません。

<余談>
中国自前の衛星位置システム、"自前の空母"の飛行機が太平洋で迷子にならないためかと思ってました。

今は昔の太平洋戦争、ナビゲーター(航海士?)のいない単座の飛行機が空母に帰還するのは大変なことだったんだろうと思います。空母から誘導電波を発するわけには行かないでしょうし、敵に位置がわかってしまうから。

書込番号:13955226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2011/12/29 19:03(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
質問の仕方が悪かったのかもしれませんが、EXIFではなくGPSロガーとしての機能についての情報が欲しかったので、そちらについての情報に導いてくれたナイトハルト・ミュラーさんの回答をベストアンサーにさせていただきます。

精度的にGPSロガーの代わりとしては使えそうも無いですね。残念。

書込番号:13955847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

42,800円で店頭購入できました。

2011/12/11 21:00(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 egg-worldさん
クチコミ投稿数:195件

それほど特価ってわけでありませんが、
コジマ電気平塚店で42,800円で購入できました。
神奈川県です。

書込番号:13880086

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:20件

2011/12/11 23:25(1年以上前)

店頭購入で42800円は安価だと思います。

ズバリ表示の価格ですか?

それとも他店相対での価格交渉でしょうか?

書込番号:13880934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2011/12/11 23:32(1年以上前)

あの地区はk's・山田があって激戦区なので安いですよね(^ω^)
以前ヤマダ電機でプラズマTV、液晶TV、HDDレコーダーを買いました。

書込番号:13880970

ナイスクチコミ!0


スレ主 egg-worldさん
クチコミ投稿数:195件

2011/12/12 00:27(1年以上前)

店頭表示価格は54,800円でした。
本当は39800円を落としどころにして交渉したかったんですが、いくらなんでも無理っぽいので無難に42,800円にしました。
ケーズデンキでは43,000円でしたよ・・・と、ありもしないことを言って(本当は在庫すらありませんでした)、交渉時間は30秒といったところです。
もう少し頑張れたかもしれませんね。

書込番号:13881236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:714件Goodアンサー獲得:20件

2011/12/12 00:59(1年以上前)

ハッタリ作戦ですか
素晴らしい!!!

お店も仕切割って無ければ利益出なくてもとりあえず売っちゃえってところですかね

おめでとうございます。

書込番号:13881322

ナイスクチコミ!1


スレ主 egg-worldさん
クチコミ投稿数:195件

2011/12/12 01:06(1年以上前)

ありがとうございます。

ハッタリは大事ですよね。
営業やってる人なんかはよくわかっているでしょうけれど。

値引き交渉のポイントは、

1.目標金額を明確にする。
2.交渉の始めに「明確な購入意思」を伝える。
3.ビビらないで普通に話す。
4.店員に「お願い」はしない。あくまでこちらが決定権を持つ。
5.予算を明確に伝える。

だと思います。

表示価格で買っている人もいるわけですから、なんとなく後ろめたいですが、貧乏人は知恵がないとダメだと思っています。

書込番号:13881338

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度5

2011/12/29 14:05(1年以上前)

当機種

カメラのキタムラで44000でゲットしました。
S95からの買い増し。
オートフォーカスが速くなり、ちょっと薄くなって収まりがいい。
画像も違和感なくキレイです。ムービーダイジェストが楽しい。
S90から出る度買ってしまうけど新しいのはやはりイイですね。

書込番号:13954860

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

dpreview 解像編

2011/12/25 02:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

スレ主 TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件

RAWの方が明らかに解像しています。解像重視の人はRAWで撮るのが良さそうです。

本文概要:
JPEGエンジンは2100lp/ph位まで解像している(LX5とほぼ同等だそうです)。
RAWは2400lp/phまで解像しているようです。

http://www.dpreview.com/reviews/CanonS100/page9.asp

書込番号:13937840

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/25 07:08(1年以上前)

別スレの四隅キャプチャ画像含めて見させていただきました。
僕が想像していたよりは(24mm相当ということも鑑みれば)しっかり解像していますね^^

最初の頃に出回っていたリサイズ画像の周辺部は、どこまでちゃんとした解像か推し量りにくかったですが、
確かにこの程度の基礎解像があれば、リサイズ画像でS95と差がついて見えてもおかしくないかも。

また、DPReviewのRAW現像はAdobeCameraRAW6で統一しているはずなので、
DIGIC5プロセスといえどもACR6現像のアドバンテージがあることが判って興味深いです。

問題は、本体付属以外まだアップデートされていないDPPがどの程度性能をあげているのか、
もしくは春のEOS1D Xでの大幅機能アップに向けて機種対応位でしのいでくるのか(笑)

今現在通常作業ができる環境にいいないので、諸々が揃ったら比較検証して見ます。
僕自身は回折劣化を気にする絞り値を選ぶことが稀なので、基本現像性能が上回っているならACR継続、
トントンならば、EOSの現像はDPPに飛ばして16bitTIFFで読み戻すのでいいかも知れません。

書込番号:13938088

ナイスクチコミ!2


スレ主 TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件

2011/12/25 14:21(1年以上前)

アキラ兄さんさん

そうですね。DPPの性能アップがどの程度か興味があります。
RAWの情報を100%引き出してくれるとあり難いのですが^^
RAWとJPEGの解像に結構な差があるので、RAWメインで撮る人も多くなると思いますし。

> 今現在通常作業ができる環境にいいないので、諸々が揃ったら比較検証して見ます。

ありがとうございます。
この辺りは僕レベルでは着いていけない領域なので、厚かましくもアキラ兄さんさんにお願いさせてください^^;

書込番号:13939484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/25 15:33(1年以上前)

TICK-TACKさん

キヤノンコンデジは、かつてはJPEGにS.Fine画質があったのに、今は省略されていますね。
これは、JPEG圧縮率が低い(高画質だ)と、輝度ノイズまできちんと拾ってしまって、
ファイル容量がかさむ上に、一見、圧縮率が中くらいのFineの方が粒状が潰れて綺麗に見えてしまうからでした。

というか、第二世代DIGIC4機種は、ディフォルトでNRが深めで、あまり違いが出ないという事情も有ります。
まぁ、こだわる人はRAW撮影可能な機種買って、RAW現像しろということなんですが。

考え方は色々ですが、撮像素子サイズの限られた機種のRAW現像というのは、
レタッチの自由度などよりも、ISO感度や用途に応じたNRの最適化の恩恵が大きいですね。
解像を最優先させればノイズは残り気味になりますし、画像サイズが小さくていいならNRを深くしても大丈夫です。

1200万画素だと物理画素数的に自由度が高いので、RAW撮影の活用方向も拡がるように思います。
ACR6での現像アドバンテージは大変高いですが、やはりDPPならば無料なわけで(笑)
処理速度を含めた性能向上(出来れば対応可能な機種すべてに遡った)が為されると嬉しいですね^^

ニコンはひとまず64bitOS対応で高速処理を実現してきましたし、
次期モデルからデジタルエンジンをExspeed3に上げてくるようで、
コンデジを含めたデジカメ全般の、各処理の底上げが期待されて楽しみです。

書込番号:13939703

ナイスクチコミ!3


スレ主 TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件

2011/12/25 22:22(1年以上前)

アキラ兄さんさん

時間が取れなくて返事が遅くなってしまいましたm(_ _)m
JPEGのS.Fine画質が消えたのはそういう理由だったんですね。

> 1200万画素だと物理画素数的に自由度が高いので、RAW撮影の活用方向も拡がるように思います。

なるほど、高画素機で素の状態(ノイズが有っても)で解像していると、レタッチの自由度は高いと言う事ですね。
ソフトの出来次第で如何様にもなると。
そういう意味で、S100のRAW解像結果はレタッチ向きと言えそうですね。

> 処理速度を含めた性能向上(出来れば対応可能な機種すべてに遡った)が為されると嬉しいですね

そうなんです、DPP頑張って欲しいです^^
コンデジのローパスレスも対応して欲しいです(過去機種含めて)。

書込番号:13941379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/26 07:13(1年以上前)

TICK-TACさん

RAW現像に関しては、やはりここ2年間位でのPCインフラの処理底上げがデカイですよね。

現在、ビジネスモデルでもデュアルコアCPUで、最廉価機種じゃなければ64bitOS対応で、
メモリも8GBで3000円程度で、Vistaと違って7ProならXP互換モードが搭載されてるとなれば、
一枚一枚現像かけるというより、大まかな設定で読み込みと同時に仮現像して、
気になった写真だけ煮詰めるというJPEG撮りとあまり変わらないフローが組めます。

その中で、階調最優先だとか、解像優先だとか、ノイズ除去優先など被写体中心の仕上げができますから。
風景ならば木の葉まで解像して欲しいけど、女性の肌の毛穴まで解像して欲しい訳じゃないですから^^

ACR6の前のACR5では、有料である程の性能アドバンテージが薄かったですし、
DPPもアンシャープマスク搭載など、以前よりは使いやすくなって現在に至るので、
カメラ搭載チップの底上げに呼応してRAW現像ソフト全般も底上げが起こって欲しいですね。

GPSのジオタグもいいですが、コンデジでも撮影段階で任意のメタタグを付けられると助かるんですが・・・

書込番号:13942490

ナイスクチコミ!1


スレ主 TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件

2011/12/26 23:41(1年以上前)

アキラ兄さんさん

年末で慌しくて、いつもこの時間になってしまいます^^;

>現在、ビジネスモデルでもデュアルコアCPUで、最廉価機種じゃなければ64bitOS対応で、
>メモリも8GBで3000円程度で、Vistaと違って7ProならXP互換モードが搭載されてるとなれば、
>一枚一枚現像かけるというより、大まかな設定で読み込みと同時に仮現像して、
>気になった写真だけ煮詰めるというJPEG撮りとあまり変わらないフローが組めます

そうなんですよね、僕もwindows7が出て、何時買おうか考えているのですが、
最近PCの進化が早くて、余り詳しくないのもあって買いそびれている感じでして、、、
Sunday bridgeとかWestmereとかNeharemとか訳のわからん新型Coreが
続々と出てくるので何を買ったら良いのやら…

あ、話がそれて申し訳ありませんでした^^;

> カメラ搭載チップの底上げに呼応してRAW現像ソフト全般も底上げが起こって欲しいですね

そうなんですよね。少なくともDPPでDIGIC5クラスの現像が出来て欲しいですよね。
それとマルチコア対応も是非お願いしたですね。

書込番号:13945591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/27 07:53(1年以上前)

TICK-TACさん

確かにPCの更新タイミングというのは測りにくい部分がありますね。
現状購入するならば、XPも使えて64bitOSの「Win7Pro64bit版」が普通に動く程度のPCが前提でしょうか。

64bitOSであれば、XPの搭載メモリの3GB縛り(4GB搭載しても3GBまでしか認識しない)仕様から抜けられますし、
一度に処理可能なデータ料が従来の32bitOSの4294967296倍の量を一度に扱えます。
この2つのメリットだけでも、RAW現像を愉しむならかなりのアドバンテージではないかと。

後は費用対効果というか、予算やその他で考えていけばいいんでは無いでしょうか。
動画編集なども行うならCPUパワーは欲しいでしょうし、写真に限ればデュアルコアで足りますし。

ここら辺はニコンのRAW現像ソフトが64bit対応したので、この年末年始にそこそこ感想が出回るだろうと思います。

逆にDPPは、これまで処理負荷を抑えて貧弱な環境でも処理自体は可能な方向で組まれていて、
これはこれでユーザー想いな仕様なのですが、EOS1DXでの発表通りなら、方向転換は必至でしょうね・・・
逆に無償アップデータで発表通りの性能が手に入るなら、PC環境を更新した方が現実的に思います。

36枚撮りフィルムの現像+サービス判プリントで1500円程度ですから、
9万円予算なら、フィルム60本、写真2300枚弱分ですので、3年償却でそれがザックリと見合うかになると思います。

書込番号:13946347

ナイスクチコミ!1


スレ主 TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件

2011/12/27 23:33(1年以上前)

機種不明

(ポケットサイズ)高倍率ズーム機では突き抜けた画質に見えます

アキラ兄さんさん

実はお察しの通り静止画+動画編集もしたいと思っておりまして^^;
スペック眺めていると、あれもこれもと青天井でして。
平気で総額30万とかになってしまい、何時までたっても買えない状態でした。
9万を3年で償却ですか。そこそこの性能のPCを購入して
3年位のスパンで買い換えるのが良さそうな気がしてきました。
DPP高性能化を機に考えたいと思います。ありがとうございます。

余談ですが、この前四隅の検証をしていた時にSX230HSも結構良いと言う話があり、
気になって調べていたら面白い記事を見つけました。

トラベルズームカメラのグループテストって記事になります。
http://www.dpreview.com/reviews/Q311TravelZoomGroupTest/

(ポケットサイズ)高倍率ズーム機の比較ですが、SX230の画質は抜き出ていますね。
流石にS90/S95/S100辺りと解像比較される位の画質なので、
同クラスでは頭1つ以上飛び出していますね。GOLD AWARDを貰っているようです。

気になったので価格.comで人気の他の高倍率機種とも例の比較ツールで比べてみました。
結果は貼付した画像の通り。やはりSX230HSの画質が突き抜けています。
他機種を貶める気はないのですが、おばさんの肌がツルツル、ベタベタになってしまっています^^;
等倍比較が趣味ではないのですが、子供の髪が海苔みたいになる機種は嫌なので、細部まで確認してしまいます。

SX230は米国では人気機種のようで、性能を考えるとうなずけます。
逆に日本で人気が出ない理由が不思議です。
他機種も良い機種だと思いますが、画質を考えるともっとSX230の評価が高くても良い気がしています。
価格.comではキヤノンを叩くとカメラ通みたいな風潮があるので、変なアンチが多いのですが、その弊害ですかね。
キヤノン版なんで許されるかと思って、ちょっとだけ本音を書いてみました^^;

書込番号:13949373

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/28 07:36(1年以上前)

TICK-TACさん

実はSX230よりもSX210の方が低感度が質が良いです^^;
これは1200万画素BI-CMOSより1400万画素CCDの方が低感度が質が良かったからなのですが、
この1400万画素という「数値」が災いして、低画素高画質神話の前でレンズの良さが話題になりませんでした(笑)

高画素というのは、わかりやすい意味でのメリットデメリットもありますが、トータルの相性というのもあります。
液晶の大きさと画素数だけが異なるA3200ISとA3300ISとでは、何故か1600万画素のA3300ISの方が良く、
この時期発表の1/2.3型1400万画素CCDモデルは総じてイマイチだったんですよ。
というか1/2.3型1400万画素CCDモデルでは、SX210が唯一光ってたような・・・

BI-CMOS1200万画素素子も出始めのこの時期はネガな要素が目立っていましたから、
SX230が他の似たような機種より抜きん出ていたのはレンズの出来が(たまたま)良かったのかもですね(笑)

前にも書きましたが、BI-CMOSのネガは、高度なベイヤー補正処理である程度除去が可能なので、
DIGIC5とかEXPEED3とか、ボディ搭載チップ性能があがり、メリットが全面に出てくると面白いです。

書込番号:13950160

ナイスクチコミ!1


スレ主 TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件

2011/12/28 15:13(1年以上前)

アキラ兄さんさん

レンズ、センサー、エンジンの組み合わせの相性があるんですね。
そういう意味で、センサーを内製化してトータル最適化できる環境ができたキヤノンは
今後更に強みを発揮してきそうですね。
ちなみにBI-CMOS1200万画機のIXY 410Fを持っているのですが、日中屋外で
白とびしや色にじみが目立つので、正直昔使っていたIXY 900ISよりも画質が劣化している気がしました。
初めはレンズが悪い?と思っていたのですが、レンズの影響が少ない場所でもモヤモヤ画像
になる時があるので、今はセンサーの影響だと思っています。
可能であれば、1/2.3型CMOSセンサーも内製化して欲しいのですが、
DIGIC5で改善されるのであれば、SX230後継機とか面白くなりそうですね。

話は変わりますが、年明けまで田舎に帰省してしまうので、今年はこれが最後となりそうです。
年明け皆様がS100で撮影された初日の出?や正月のお写真を楽しみにしております。

雑誌のキヤノン常務?のインタビューで2012年は面白い事になりそうなので期待が膨らみます。

アキラ兄さんさんを初め、皆様良いお年を。
来年も「Stay hungry, Stay foolish」で行きましょう!

書込番号:13951344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/28 17:34(1年以上前)

TICK-TACさん

>1/2.3型CMOSセンサーも内製化して欲しいのですが、DIGIC5で改善されるのであれば、

流石に1/2.3型CMOS/BI-CMOSの内製はインフラ含めて無理でしょうねぇ・・・餅屋は餅屋って事で(笑)

今現在BI-CMOSで嫌がられてるモヤモヤ感というのは画素情報の滲みなので、
滲んだ分の情報を動的に割り出せば補正というか除去・抑制が可能です。

けれど、割り出すのにはアルゴリズム以上にチップ処理性能が求められてしまうので、
そういう意味では、NRと輪郭補正を組み合わせた「超解像」手法は、比較的手軽な解決方法で、
今後のデジタルエンジンの処理性能向上につれ、両者を程よく組み合わせて最適化をはかると思います。
#問題解決のために撮像素子側を(大きく)改良するより現実的なので。

いずれにしても、点を繋げていけるメーカーからしか産まれない物もあるので、
キヤノンには、掘るところと掘らないところとを明確にして頑張って欲しいですね^^
#会社の規模で言ったら、ソニーやパナソニックに敵わないんですから。

書込番号:13951755

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング