PowerShot S100 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚 PowerShot S100のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

PowerShot S100 の後に発売された製品PowerShot S100とPowerShot S110を比較する

PowerShot S110
PowerShot S110PowerShot S110PowerShot S110

PowerShot S110

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月12日

画素数:1330万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:200枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 8日

  • PowerShot S100の価格比較
  • PowerShot S100の中古価格比較
  • PowerShot S100の買取価格
  • PowerShot S100のスペック・仕様
  • PowerShot S100の純正オプション
  • PowerShot S100のレビュー
  • PowerShot S100のクチコミ
  • PowerShot S100の画像・動画
  • PowerShot S100のピックアップリスト
  • PowerShot S100のオークション

PowerShot S100 のクチコミ掲示板

(4534件)
RSS

このページのスレッド一覧(全354スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ87

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

PowerShot S100 と EOS Kiss X5で悩んでいます。

2011/12/06 01:03(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:5件

初心者です。アドバイスお願いします。

現在は4年ぐらい前のコンデジのみ所有していますが、
12月中旬に知り合いの結婚式があり、綺麗な写真を撮りたいため、
コンデジPowerShot S100 か デジイチEOS Kiss X5の購入を検討しています。
(キヤノン限定で検討したいので、ミラーレスは除外)

基本的にコンデジとデジイチを比較することが間違っているのかもしれないですが、下記内容で悩んでいます。(写真にするサイズはほとんどLサイズです。)

・S100がDIGIC5を搭載して、DIGIC4搭載のX5の画質に近づいたのでは?
・X5の次機種がでるとDIGIC5が搭載されると思うため、X5は後悔するかも?
・S100は発売直後でコンデジとしては価格が高いが、X5はデジイチとしては価格がお手頃になってきた。
・S100は軽く持ち運びが楽だが、X5はやや大きく重い。

手軽なS100とX5の画質を見比べた場合に、普通の人が見てほとんど差がないようであれば、S100にしようかと思っています。

普段の用途は旅行(人物メイン)や子供(赤ちゃん)の撮影です。
夜景と人物が綺麗に撮れたら嬉しいです。

普通は悩む選択肢ではないのかも知れませんが、アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:13855624

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:4878件Goodアンサー獲得:419件

2011/12/06 10:15(1年以上前)

僕もアキラ兄さんと同じ意見です。
コンデジとデジタル一眼とでは同じデジカメでも撮れ方は違います。

まずX5の内蔵ストロボで光量不足が問題に出そうです。
これにつまづくとほとんどを失敗してしまいそうなので、撮り直しの出来ない結婚式はS100の方が安全だと思いますよ。

夜景と人物ならなおさらS100が勝ちそうです。

書込番号:13856522

ナイスクチコミ!1


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/12/06 10:37(1年以上前)

ご覧ください
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/compact-cameras/canon-powershot-s100-1040081/review?artc_pg=4
http://www.techradar.com/reviews/cameras-and-camcorders/cameras/digital-slrs-hybrids/canon-eos-1100d-936067/review?artc_pg=5
“コンデジが一眼と比べ物になるはずがない”と、私たちは常識で考えているのですが、この解像度のテストでは、絞り一段階の差にまで迫っています。
あくまでも、端的なテストですが...

もし私だったら、
結婚式の写真係をたのまれたなら、EOS Kiss + 明るい望遠レンズ
そうでないなら、普段での使い勝手を考えて、S100
と、すると思います。
一眼を買っても、交換レンズを買わなければ、威力半減。
結婚式当日に撮影装備一式借りてくるという考えもあるし。

書込番号:13856578

ナイスクチコミ!7


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2011/12/06 10:56(1年以上前)

X5かなぁ〜

単純に新製品をご祝儀価格で買うのはもったいないし一万少々足すだけでX5のWズームキットが手に入るんならそっちの方がいい。
それにいくらDigicが最新になったとは言えX5がS100に画質の面で劣る様な事は殆どありません。

別にデジイチの扱いは難しい物ではありません、オートでバシャバシャ撮ればいいんです。

書込番号:13856622

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/06 20:03(1年以上前)

S100とX5の価格差が約1万円なので、大きさが許容できれば普通にX5のほうがいいと思います。
結婚式等撮影条件が難しくなればなるほど、デジカメと一眼の画質の差が出てくると思います。

X5も普通にオートモードがあり、難しく考えなくてもいいと思います。もちろん設定をいじったり交換レンズによって画質を追及することもできます。
最新のコンデジといえども、一眼画質(オートで撮っても)には及ばないと思います。

書込番号:13858337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/06 20:38(1年以上前)

ブライダルCマン(過去ですが)としの意見をさせていただきます。
時間をかけられるのであれば、X5、S100どちらでも
よい写真は撮れるでしょう。
おそらくお撮りになりたいのは披露宴中でしょうから、
私はX5を勧めます。

まずは進行の面から。
披露宴は限られた時間の中でいっぱいいっぱい予定で進行しております。
要所要所での撮影タイムがありますが、
コンデジはAF合焦から撮影まで時間がかかり過ぎで、
場合によっては進行の妨げになる事多々…
寿事ですから、会場スタッフも表面ではニコニコしてますが、
裏ではピリピリムードです。
一眼は動作レスポンスがコンデジに比べ格段早いので、
よっぽどの初心者でない限りサクサクっと撮っていただけるのでそう気になりません。

撮影そのものについて
婚礼写真はスポーツ写真同様一瞬を捉えなくてはならないのに、
演出上真っ暗というのも多々ですので、その点でも一眼に分があるでしょう。

結論として、動作(操作)スピードの点で一眼になりますが、
撮影したいシーンによってはコンデジでも十分ですので、
後は進行表をご確認の上、どのシーンを取りたいかで
ご予算とその後のご使用状況でお決めになればよいのではないでしょうか?

書込番号:13858498

ナイスクチコミ!1


OM->αさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:50件

2011/12/06 22:18(1年以上前)

キヤノンのデジタル一眼レフは使ったことは有りませんが、コンパクトと一眼レフの比較での意見として。

写りに拘るなら一眼レフ、そうで無ければコンパクトで良いと思います。
考え方を変えて、まだ価格が高いS100は避けて、まずは一眼レフ(X5。コストが気になるなら、X4や中古でも良いと思います。)にしておいて、暫くたって価格が下がったS100を買えば、少しの予算追加で両方買える、とも考えられます。

書込番号:13858999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2011/12/06 22:24(1年以上前)

スレ主さん ごめんなさい(^o^)

torokurozさん

そうですね〜・・・価格を考えてなかった!
1万円そこそこの価格差なら一眼でもいいかなぁ〜
オートでパシャパシャやれば、撮影自体はコンデジと同じだし。

まぁ、スレ主さんの普段使いに、つまり結婚式後について良くお考えいただければ良いのかなと。
惑わすようなことで申し訳ないです。

書込番号:13859037

ナイスクチコミ!0


haruyuuさん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/06 23:03(1年以上前)

私はS100を押します。

私もデジイチをKiss DN、40Dとを所有してきましたが、つい最近までAUTOモード+安価なレンズの組み合わせで使用していた為、画質に感動する事もなく、子供のイベント以外殆ど出番はない状態でした。

しかし、ふとした事が切っ掛けで、ちょっとずつ勉強するようになり、レンズも買い増していくと、おおおぉっ〜!という写真が出てくるようになりました。(私はS95も所有していますが、その、おおおぉっ〜!はコンデジには到底到達の出来ない次元のものだと思います。)
そうなると、物欲という悪魔が常に甘い言葉を囁き、ここ数カ月で幾ら費やしたことか、所帯持ちのしがないサラリーマンにとっては恐ろしい金額です。

そういった意味でも、まずは、S100にするのが吉だと思います。S100はコンデジ最高峰の機種ですので、所有する事自体の満足度も高いと思います。
もし、AUTO以外のモードでの撮影にハマってくるようでしたら、その時にデジイチを検討されても遅くはないのでしょうか。

書込番号:13859263

ナイスクチコミ!3


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/06 23:20(1年以上前)

もっち♪さん

こんばんは。難しい質問ですね。

一眼レフとコンデジの違いに関してですが、
僕が子供を撮っていて感じるのは、一眼レフとコンデジの一番の違いは歩留まり(成功率)の差ですね。
僕の腕だと、ここぞって言う一瞬を撮影する場合は、一眼レフの方が圧倒的に歩留まりが高いです。

また、結婚式だとISO3200位を使う事が多いんじゃないでしょうか!?
その位の高感度になると(多分)X5の方がかなりの高画質だと思います。
暗くなるほどフォーカススピードも落ちるので、総合的に結構な差が出ると思いますよ。

ただ、一眼レフ初心者が結婚式などのブッツケ本番で失敗した例も見ているので、判断が難しいです。
(露出を-2に設定したままだったとか)
スレ主様がpowershot SやGシリーズを使いこなしている方であれば2、3日もあれば十分だと
思いますが、今までオート主体のコンデジを使っていた場合は判断が難しい^^;

EOSもオートで撮れば良いと言うのも一理ありますが、暗いときに内蔵ストロボが自動でポップアップするので、、、どうなんでしょう!?
フォーカス設定も自動よりも中央一点にした方がいいですし、状況に応じてAIサーボやワンショットの切り替えもしたい所です。
また、(レンズにもよりますが)一眼レフは意外と寄れないので、結婚式の料理撮るのに後ろに下がったりしないといけない、なんてケースもあります。
人にシャッター押してもらうのも難しかったり。その辺はコンデジの方が優れています。

EOSとPowershot Sシリーズの組み合わせはとてもお勧めなので2台あるのが理想ですが、どちらか一台となるとX5をお勧めします。
だだ、その場合は明日にでも購入して子供で練習した方がいいと思います。
それと撮影は絶対にJpeg + RAWで撮影してくださいね。失敗してもRAWならある程度は直せますから^^

書込番号:13859359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件Goodアンサー獲得:9件

2011/12/07 00:02(1年以上前)

>手軽なS100とX5の画質を見比べた場合に、普通の人が見てほとんど差がないようであれば、
>S100にしようかと思っています。

案外ここがポイントではないのではないか、と思います。

結婚式で圧倒的に撮影しやすいのはEOS Kiss X5です。
ボケを生かして赤ちゃんを浮きだたせて撮る用途もEOS Kiss X5です。
EOS Kiss X5は代を重ねて非常にこなれた機種ですし、いまは価格もこなれています。

しかしもっち♪さんが、旅行にわざわざ一眼レフを持って行くでしょうか?
首や肩にかけていたら撮らないときは邪魔物です。鞄にいれてもガサ張ります。
スナップをしようと思ったら、みんな緊張するか畏まってしまうのがオチです。
S100ならいつでも気軽に持っていけてポケットにも入ります。

というわけで、「気軽に持ち出せる」のを取るか「撮りやすい」のを取るか、ということに
なると思います。

書込番号:13859582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2011/12/07 01:01(1年以上前)

スレ主さま

赤ちゃんや結婚式を重視するならばX5が良い選択だと感じます。
良いカメラと言うのは悪条件に強いという側面も有ります。
結婚式の会場がどのような場所か?は文面から察する事は出来ませんが、それほど
明るくない場合があります。また、披露宴も然りだと考えます。
また、主題を明らかにする背景ボケは映像素子の大きいほど有利です、
赤ちゃんのすべすべした肌や伏せたまつ毛等にピントを合わせた淡い写真はAPS-Cが
威力を発揮するでしょう。
初めての寝返りやお食い初めといったシーンはズーム側で背景をぼかしつつの写真
が印象的となると思います。
赤ちゃんという事で家での撮影も多くなるなら、持ち運びもそれほど気にしなくても
よいかもしれません。

4年前のコンデジに満足されているかどうかにも寄りますが、一眼を持っていても
コンデジは必要となるものです。
お子様が成長し外出が楽しみになると、荷物が増えてカメラが負担になる場合も
でてくると思います。
そこですでにお持ちのコンデジに物足りなさを感じたなら、買い足しされるのが
よいのかな?と感じます。

普段の旅行の頻度にも寄りますが、可愛いお子様の今を切り抜くのには一眼が
良いのかなぁと考えます。

レンズにも寄りますが、一眼としてはリンク先の画像を参考にしたらどうかな?
とおもいますよ♪

http://dacafe.petit.cc/

それでは良いカメラライフを♪

書込番号:13859790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/07 08:34(1年以上前)

違いが分からないのであればS100でいいんじゃないでしょうか
営業マンは白黒チャートで解像してますってみんなに宣伝してまわってますが高画質ってそんなことじゃないと思います
コンデジはコンデジ、X5に比べてすぐに白飛びするのは使ってテストするまでも無いです
自分も似たような広角でレンズの明るいサブですがLX-3やGRDVを使ってますが一眼レフとはまるで別物です
所詮高級コンデジの素子サイズ、今までISO400が限度だったこのクラスの次のモデルが素子サイズが同じで進化したとなればISO800が限度になると思います
1600とか3200とか使えるとか何か寝ボケたこと言ってるのを間に受けて、こんなはずじゃなかったなんてことにならないといいです

書込番号:13860313

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/07 10:19(1年以上前)

みなさん凄いですね。

さて、12月中旬の結婚式といえば、まずは常識的に土日祝であるだろうと仮定して、
流石に12月23・24・25日を中旬とは呼ばないでしょうし、式場が取れるすれば、それはかなり前からの予約です。

となるとおよそ12月17・18日のどちらかだろうと思うので、
S100だろうがKX5だろうが、今週末までに入手できていないと、平日込みの一週間で本番です。

どちらを選ぶにしても、僕なら怖くて新機材で結婚式などのメモリアル系はしたくないです。

もちろん「初心者」というのがどの程度の初心者なのか判りませんし、
「現在は4年ぐらい前のコンデジのみ所有しています」ということなので、
普通は断りを入れる必要も無いので「かつては」それなりの数の機材を扱われていた可能性もあります。

4年ぐらい前のコンデジがどの機種か判らないので何ともいえませんが、
「写真にするサイズはほとんどLサイズ」なら、慣れた機材で撮るのが一番の上策と思います。

失敗しても問題無い話なら、どちらを選んでも同じですから、欲しい方を選べばいいです。

書込番号:13860560

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:67件

2011/12/07 10:48(1年以上前)

結婚式だけをターゲットにするなら、写真は写真屋に任せて、ゆっくりと結婚式(披露宴?)を愉しむのがベストですね。

「写真は俺に任せろ」なんて、既に、言っているのでしたら・・・どうしましょw

書込番号:13860620

ナイスクチコミ!3


torokurozさん
クチコミ投稿数:1224件Goodアンサー獲得:33件

2011/12/07 11:26(1年以上前)

>僕なら怖くて新機材で結婚式などのメモリアル系はしたくないです。

アキラ兄さん、コレッてまさにカメラ(写真)を理解している人の意見だと思いますよ。
通常初心者が「結婚式があり、綺麗な写真を撮りたいため」と言うのはキチンとした写真は他に残す人が居て自分はその場の雰囲気(自分や参列した家族や友人)がメインの被写体になったりする訳で「ほどほど綺麗」だったりすれば事足ります。
少なくても四年前のコンデジよりは多少不慣れでもX5でも買って置いた方が良い写真を残せる可能性は格段に上がります。

私達はカメラ好きですから新製品が出るだけで色めき立ちますが普通はこうしたイベント事でも無いとなかなか買い替えを検討しませんのでやっぱりここはおNEWのカメラで臨まれるのがよろしいかと思います。

※あと余談ですがS100とX5Wズームキット、もし一年後の査定額まで考えると価格差なんてありません、あくまで手放す事前提の話ですが・・

書込番号:13860715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/07 13:12(1年以上前)

とろさん

たぶん論点がズレてると思うのですが、僕はS100を奨めて居ませんよ?

失敗しても押さえがある状況ならば、好きな方を選べばいいと言っています。
これを機にデジイチにシフトしたい、というようなニュアンスの質問でもないです。

また結婚式は、披露宴だけなのか式込みの話か、会場のおよその規模で必要な望遠画角も決まりますし、
ビデオ撮ってる中で、ちょこまか動いて縦走りシャッター音響かせるのかとか、色々有ります。

どの程度のことが許容される状況なのかって重要じゃありませんか?
少なくとも、自分が仕切る結婚式ではなく、招待される立場なわけですから。

書込番号:13861094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/07 17:02(1年以上前)

【 素子サイズ 】       << デジタルカメラ CMOS・CCDサイズ >>

35mmフルサイズ ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 864mm2 (素子面積) プロ用デジ

APS−Cサイズ  ■■■■■■■■■■■■■ 390mm2 一眼デジ 

EOS Kiss X     ■■■■■■■■■■■ 333mm2 一眼デジ

フォーサイズ    ■■■■■■■■ 225mm2 一眼デジ

2/3インチサイズ ■■ 58mm2

1/1.7型      ■ 38mm2 ← PowerShot S100

1/2.3型     ■ 28mm2 コンパクトデジ 

10×10mm角 = 100mm2
 

書込番号:13861714

ナイスクチコミ!2


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2011/12/07 18:06(1年以上前)

一眼レフの良いところは、描写性能の高いレンズを使えることだと思います。
それと、外付けフラッシュや、フィルターなどでしょうか?
なので、本体よりも、レンズやアクセサリーににお金をかける必要があります。

気合を入れて「カメラをやっていくんだ!」という気持ちが多少でもあるのでしたら
一眼レフほど心強いものは無いですけど、自分なら、価格の下がったX4辺りを
おすすめしますよ。で、レンズを少し良い物を購入します(EF35mmF2.0など)。

でなければ、S100ですね。
子供が出来て、KISSを購入する人が多いですが、使いきれなくて
結局コンパクトに買い直ししてる姿を見かけます。

なので、キットレンズしか買わないつもりでしたら、一眼はおすすめしませんよ〜

書込番号:13861920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2011/12/07 22:59(1年以上前)

さっきから30分考えたけど答えがでない。難しい……。

書込番号:13863285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2011/12/08 02:32(1年以上前)

多数のご返信ありがとう御座いますm(__)m

今回のカメラ購入の目的としては、「torokurozさん」のコメントが最も近いです。

みなさんのアドバイスを読ませて頂き、ある意味、余計に悩みが増してきた感じもあるのですが・・・。

今回は軽快でコンパクトなS100にしようと思います。
今後、写真にこだわりたくなったら、一眼を追加購入しようと思います。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:13864089

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ブラックorシルバー?

2011/11/14 11:02(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

はじめまして、八月ごろからずっとS95の口コミを見てました。後継であるS100がやっと発売ということで今度こそ購入をまじめに考えております。以前買ったキャノンのコンデジは7〜8年前に買ったもので甥っ子に上げてから買うタイミングを逃しっぱなしでした。

購入次期は正月になれば値段も多少おちつくかとその辺りを狙っています。

そこで表題ですが、ブラックとシルバーでみなさんはどちらを押しますか?

技術的ではなく低レベルな質問で恐縮ですが・・・

最終的には現物を見た時のインスピレーションで決めると思いますが、こっちの色はこうだとかご意見があればぜひ教えて下さい。

書込番号:13764606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2011/11/14 12:13(1年以上前)

私は黒ですわ。
色と形はベストマッチがあるものです。
で、このころんとした形には個人的には黒かなと思いました。
IXY600Fならサマタバコラボのピンクも似合うけれど、S100にはちょっとですしね。

又、新発売されたソフトケースと合わせるとしたら、シルバーXキャメルよりは、ブラックXブラックの方がいいかな?
以前からあるソフトケースより新発売のはいいなあと思い、旧タイプ(S90)にも装着可能なら買いたくなりました。^^

書込番号:13764772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2011/11/14 12:17(1年以上前)

ハイスペックなコンデジは黒ばっかりなので、シルバーも面白いです。

書込番号:13764786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/14 12:34(1年以上前)

S90使ってるから(茶の両吊り皮ケースで)、今度はシルバーが良いかな。

中国キヤノンの皮ケース、日本で3千円ぐらい
http://www.0101shop.com/goods.php?id=363
http://www.canon.com.cn/specialsite/accessories/

書込番号:13764841

ナイスクチコミ!0


konno3さん
クチコミ投稿数:1470件Goodアンサー獲得:165件

2011/11/14 12:35(1年以上前)

シルバーなら、まだ在庫がある店が多いので、今すぐ買えますよ。売り切れるかもしれないのでお早めに。
しかも、日本国内で買うよりも、数千円安くなるし。
初めての人は抵抗あるかもしれませんが、英語さえ読めれば国内と手間は大して変わりません。
納期も、国内通販ですら10日以上待たされるケースもあるので、それと比べればさほど遅くもない。
直接日本の住所に送ってもらえない場合は、転送サービスが必要になります。
参考↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000311564/SortID=13749039/
http://www.bhphotovideo.com/c/product/822303-REG/Canon_5245B001_PowerShot_S100_Digital_Camera.html
http://spearnet-us.com/move/

私自身は、黒を選ぶと思いますが。

書込番号:13764849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/14 12:47(1年以上前)

百式なので、金色が欲しいです。

書込番号:13764895

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2011/11/14 13:00(1年以上前)

個人的にカラーの選択肢は今時のコンデシのようにもっとあってもと思うのですが・・・コストアップに繋がってしまうのかな?

真っ赤とか真っ白や鮮やかなブルーがあってもS100なら品をおとさずに、上手く着こなしてくれるような気がします・・・みなさんの猛反対をうけるかも知れませが(・・;)

書込番号:13764944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/11/14 16:10(1年以上前)

私は今まで「カメラはブラックが一番」と考えていましたが、写真で見る限りS100のシルバーは良さそうですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/pview/20111114_490313.html

書込番号:13765461

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2011/11/14 16:28(1年以上前)

http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/s100/feature-design.html

どちらにするか悩みますね。両方買って気に入らなかったほうを私にくれれば(ただで)
無事解決ですが・・・

書込番号:13765512

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/11/14 18:18(1年以上前)

私は基本的に黒ですね。

欲しい機種であった時は、ある色ですが。

書込番号:13765884

ナイスクチコミ!1


Beaglemixさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/14 18:26(1年以上前)

キャノンデザインセンターにて実物を触ることができました。

シルバーが落ち着いた感じでよかったです。

見た目も非常にシンプルで好感がもてました。

IXYシリーズのシルバーはどちらかというと明るいシルバーですが、
S100はちょっとくすんだような渋いシルバー。

IXY410Fのシルバーをもっと濃くした感じでしょうか?

定番のブラックよりむしろ新鮮味を感じました。

また、片手持ちの場合もシャッターの位置が丁度良く
フロントの縦グリップも効いて私の手にはピッタリで
全く違和感がありませんでした。

シルバーにかなり心が傾きました。

書込番号:13765912

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:12件

2011/11/15 03:03(1年以上前)

私は黒です。
水中写真を撮っており、ハウジングに入れて水中に持ち込む場合、シルバーだとストロボの乱反射が起こりやすいので黒がベストです。

書込番号:13767989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2011/11/15 10:17(1年以上前)

みなさんの書き込みやリンク先の実写を見てると甲乙つけがたくなりました。

車なんかもそうですが、ボディに見あった色ってありますよね。そういった意味ではブラックもシルバーも私にはとってもお似合いのカラーです。

発売(購入時)までもう少し悩んでみす。

書込番号:13768663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/11/16 23:53(1年以上前)

見た感じはチタン風シルバーがいい感じがするなぁ♪
しかもシルバーなら今、持ってるIXYと似てるから
こっそり買っても嫁にばれないかも ̄m ̄ ♪

書込番号:13775207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/30 16:51(1年以上前)

私もダイバーで水中写真をやっていますが、シルバーをお勧めします。メーカー純正のハウジングを使用する場合、ケースガ透明なのでカメラボディーがブラックだと水桶につけておいても日光で温度が上昇し、水中に入った途端にレンズが曇るという経験をしています。(^^;

書込番号:13832057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:17件

2011/12/01 00:04(1年以上前)


私もシルバーに1票!

でも、購買の全体では「黒」が沢山売れると予想します。

例えば、パナのLXシリーズも、LX3には「シルバーと黒」がありましたが
LX5になってから、「黒」のみになってしまいました。
やはり、2色揃えるのはコストに反映するのかも知れませんね。

で、スレ主さんも私と同じあまのじゃくなら「シルバー」にどうぞ!!!

書込番号:13834299

ナイスクチコミ!0


HANAZ0N0さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/01 13:00(1年以上前)

私もどちらにするか悶々としています^^;


シルバーは実物と商品写真とでは、かなり差があるようですね。
こちらで紹介されているような色味というか質感に近いのであれば、シルバーは魅力的です。
http://blog.kushii.net/archives/1669732.html


黒の鮫肌塗装の質感は凡そ予想ができ、好ましくも感じています。
ただ、黒には引っかかる点も少々あります。

一つは、
Canonロゴ/S100ロゴ以外の、モードダイヤル等の操作系の白文字がことのほか目立つことです。
(これはS90、S95から引き続いて気に入らない点でもあります!) 

視認性の良さの証でもあるのですが、フォントが丸文字なうえに太くて野暮ったく感じます。
折角の締まりのある佇まいが台無しに思えて仕方ありません。


もう一つ、
シャッターボタンが黒からシルバー(というか無塗装 )に変更になりました。
この変更点は色を選ぶ上で個人的にかなり気になっています。

というのも(これは極めて個人的な印象ですが)・・・
黒ボディにメッキのシャッターボタンはNikonのDSLRのエントリー機種の意匠を思い出させます T_T;
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/

(ちなみに、EOS は全機種で黒です)
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/lineup/index.html


最終的には実物を見た印象で決めますが、ちょっとだけシルバーに傾いています^^

書込番号:13835847

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2011/12/07 16:30(1年以上前)

いよいよ明日ですね。
当面は会社帰りに量販店によって、ボディーと購入者の観察をするでしょう。自分は年末年始商戦にあわせて購入すると思います。

色はまだ決定しでせんが、今のところ、シルバーを考えとります。

書込番号:13861625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


柴。さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/07 16:47(1年以上前)

黒にしました。
シルバーもいいかなと思ったけど、
黒の方が飽きがこないのと、
S90からの買い替えが少しでもバレない為です。

書込番号:13861675

ナイスクチコミ!1


柴。さん
クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:16件

2011/12/07 16:53(1年以上前)

別機種

画像載せ忘れました。
先ほどS100を受け取ってきました。
充電が終わったら試し撮りしてみます。

書込番号:13861691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件

2011/12/07 20:26(1年以上前)

柴。さんもう買えたのですか?

写真拝見しました、やっぱ黒も捨てがたい・・・

アップ&レポお願いします!

書込番号:13862459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 水中写真 S95 vs S100 vs FinePix F600EXR

2011/12/04 18:50(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:13件

超初心者です。よろしくお願い致します。

現在使っているデジカメはIXY220ISなのですが、
もう2年以上ダイビングで酷使したせいか色々不具合が出てしまい、買い換えを検討中です。
主に撮る写真はダイビング中の水中写真です。

最近、S95を使用している方のを見てS95の写真がとてもキレイ〜!購入しようかな、
と思っていたら
雑誌でFinePix F600EXRがおススメされている記事を見てしまい、
そうこうしているうちにS100が発売されることとになっていました!

ここで気になっているポイントなのですが、
@S95とS100はどう違うのですか?(ハウジング購入&水没する可能性を考えるとあまり初心者ではそんなに差が出なさそうだったらS95を購入したいかな?と思い、でもミーハー心がS100を買いたいとも言っている状況です(笑)。)

AS95だとIXY220ISよりは画素数だけで見ると劣るように思うのですが、以前S95の写真をいただいてPCで見た時はS95の写真の方がキレイだな、と思ったのですが、画素数が落ちても購入する価値はあるのでしょうか?(初心者な質問で申し訳ございません。。。)単に腕だけの問題だったらどうしようもないのですが。。。(汗)

BFuji系をダイビングで使用している人をあまり見ないのですが何か理由があるのですか?(大体オリンパスが殆どで次にCanonを持っている人が多いなあ、と感じるのですが。)

年末年始で使用しようかと思い現在悶々と悩み中です。(最悪IXY220ISも使用出来るのは出来るのでこのままIXYを使用することもできるのですが。。。)

もともと優柔不断なのですが、、、あ〜悩ましいです!!!
アドバイスいただけるとありがたいです!どうぞよろしくお願い致します!

書込番号:13849524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2011/12/04 20:59(1年以上前)

きゃっ!
高級機vs高級機vs中級機
画素数は、イコール性能や能力とはチョイ違いますから、選考の要素から除外するのが吉です。

ダイビングなら広角と高感度性能と明るいレンズでしょう。
よって、泣く泣くF600EXRは落としましょう。

書込番号:13850059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/12/04 21:16(1年以上前)

僕もダイビングを行うものです。

外部ストロボやライト等を使用しての撮影ですか?

ちなみにファインピクス50、G9を使用しています。

HPのギャラリーを見てください。

書込番号:13850147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/12/04 21:19(1年以上前)

ご返信ありがとうございます!

>高級機vs高級機vs中級機
⇒そうなんですね!全然知らなかったです(汗)

いつも良く分からないのでとりあえず画素数だけ見て買ってました。。。
とりあえずS95かS100に絞ります。

アドバイスありがとうございました!

書込番号:13850162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/12/04 21:41(1年以上前)

上の返信はエアー・フィッシュさんへでした。
(入り繰りしてしまって申し訳ないです。)

t0201さん、ありがとうございます。
お写真拝見致しました!キレイでした!!!
こういう色彩豊かな写真を想像して撮ってるんですけど
陸にあがるとイメージと良く違います。。。(特に深度が深いとイマイチな感じです。)

外部ストロボ、ライト等使用したことないです。
どんなのを選べばよいのかさっぱりなので手が出せない状態です。
でも前回ダイビング行った際に、小さい外付けライトをハウジングの上につけている方がいて、
私は、ダイビングスキルもまだまだなので、負荷も少なそなあんなライトだったら私でもイケるかも???と思っているところです。

ただ年末年始に行くところは大物狙いのポイントなのでライト等は次回のダイビング前に購入したら良いかな〜、と思っています。

書込番号:13850290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/12/05 16:13(1年以上前)

ライトについて
ライトを買うなら、HIDのライトは避けた方が良いですよ
今飛行機がHIDのライトを乗せる場合、誤作動による発火を避けるため、電球を外さないといけないらしいです。
知り合いが試しにやってみたらしいですが、だいぶ力を必要とするらしく、どうしても水没する危険が増えるらしいです

書込番号:13853201 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/12/05 19:12(1年以上前)

HP回覧有難うございます。

写真の中には外部ストロボで撮影したもの、LEDライトで撮影したもの、カメラのみとそれぞれです。機材は大体フィッシュアイを使っています。

次回は大物なら魚より少し下に回り込み空を見上げての撮影が効果があります。(アオリ撮影)

後は完ぺきな中性浮力!!!またはアンカーフックの利用や太ももでしっかり岩ななどをはさみ体を固定すれば陸上と同じように撮影できます。

書込番号:13853733

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2011/12/05 19:29(1年以上前)

カメラはS95で良いと思います。値段がゆるせるならS100だと思います。

水中でもライトを照らせば魚などの生物の色が正しく見る事が出来ます。正しく見えない理由は青かぶりが原因です。S95、S100共にRAWでの撮影が出来ます。ここでホワイトバランスを適正に補正すれば青かぶりは軽減され魚本来の色が見れます。

僕が使っている富士のハウジングは二重にOリングがついていて良いと思います。

後、坂もピントは目に合わせてあげて下さい。

AFは一点が選択できAFの枠が小さいほどマクロなどの目に合わせやすいですよ。

現物で確認してくださいね。

書込番号:13853804

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/12/05 20:08(1年以上前)

漂うダイバーさん
水没は勘弁です!ライトを買う時は気をつけます!

t0201さん
色々アドバイスありがとうございます!
ちょっと頑張ってホワイトバランスとやらをまずはいじってみようかと思います!!!
(ちなみにいつも初期設定のままです(汗))
結構潮の流れが速いところらしいので余裕があったらアオリ撮影も頑張ってみますね☆
(でもたぶんなさそうな気がしますが。。。)

>二重にOリングがついていて
⇒雑誌にも書いてあってそれでFinePIXが気になっていた感じです。
 まだ水没はしたことがないのですが、いつも潜航する時にドキドキしているので(笑)

書込番号:13853991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/12/05 20:16(1年以上前)

皆さん、色々アドバイスありがとうございました!

とりあえずお金に余裕はない&水没リスク&超初心者でS100はまだまだ勿体ない!
ということでとりあえずS95を購入して、お値段が良い感じになったら&私のカメラの腕前があがったらS100に買い替えようかな、という感じで今気持ちが動いています。
(S100に口コミしておいてなんですが。。。(汗))

どうもありがとうございました!!!

書込番号:13854032

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ132

返信31

お気に入りに追加

標準

【新製品レビュー】キヤノンPowerShot S100

2011/11/28 01:57(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:11269件

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111128_493438.html

デジカメWatchの記事がでました。
シャープでクリアな感じだし、高感度もなかなかの印象です。
ややシャープ感が強い印象ですが、好みだと思いますので、バランスはいいような気がします。
味という感じではない優等生の写りですね。

CMOSも表面の方が色や解像にはいいみたいですので、
SONYも大きめの表面CMOSをだしてライバルを増やしてくれればいいかもしれません(^^;…

書込番号:13822177

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/28 17:50(1年以上前)

画質は人それぞれに好みがあるからね・・・

私的にはかなりの高画質に見えます。
てか、S100はコンデジですから「これでいいのだ!!」

あと中国人の方が画質に煩いって意見がありましたが
一般的な中国人はメーカー名と日本製である事に重点を起きますよ
ほとんど画質に拘りが無いです・・・
(携帯の写真を見て高画質と感動するくらい)

誤解があると困りますが
私はアンチ中国ではありません
カミさんは中国人(^^;

書込番号:13823985

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件 PowerShot S100の満足度1

2011/11/28 20:47(1年以上前)

コンパクトデジタルカメラとして、優れた機種だと思います。
そもそも一眼レフ機と同じものを望むこと自体が間違ってます。

言い方は悪いかもしれませんが、いわゆるバカチョンカメラで
よりきれいに取れる機種がどれなのかに興味があります。
そして少しだけマニアル的なこともできればな〜って感じです。

画質の話なら、大きくて重たくて高価な一眼レフをお買い求め下さい。
コンデジが一眼レフカメラにかなうはずありません。
基本的なハード的に持っているものが違います。

書込番号:13824608

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:13件

2011/11/28 21:47(1年以上前)

聞こえは悪いですが、結局こういうハイエンドは「自己満足を追求するカメラ」と言うことだと思います。
CCDにせよCMOSにせよ、結局解像感自体は大差なく、所詮L版がメインのデジカメですし。

ただ、この高感度特性は従来に比べて大きなアドバンテージになると思います。

書込番号:13824895

ナイスクチコミ!3


まこ♭さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/28 22:58(1年以上前)

別機種
別機種

CMOSだってそのままでも結構良いと思うのです。

Sシリーズは誰でも綺麗に写せるカメラであって欲しい。

わたしはPowerShot S95の、あの太い輪郭線と、CCD機らしいしっかりと付いたコントラストが好きでした。

CMOSになってパンチが効かなくなり、少し敷居が高くなってしまった印象はありますが、CMOSでもアンシャープマスクとトーンカーブを使えばS95並になるので、慣れればその内気にならなくなると思います。面倒な手順が増えるだけ、それにそのままでも十分だろうし。

希望は、JPEGそのままでレタッチしないでも「堂々画質」、ですが・・・。
それでこそSシリーズ、という思いはありますが・・・。
(まあ、まだ発売もしていませんので、画質は結局分かりませんよね・・・)

PowerShot S100も、S95と同様、変わらず多くの人を楽しませてくれるカメラであることを、心から願っています。

書込番号:13825319

ナイスクチコミ!7


MINI1300さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/28 23:01(1年以上前)

momopapaさん

比較サイト紹介いただきありがとうございます。
今までのサンプル画像を見ると、どうも明るい絵の暗部がもぞもぞしていましたが、このサイトの写真ではそれが無いように見えます。
CCDのしっとり感はないですが、何せ連写が私のS90の0.6枚/秒から2.3枚/秒と4倍速くなったし、細部も解像しているレンズも意外に頑張っているし、これなら値段が落ち着いたら買いではないでしょうか。
少し元気が出てきました!

対するX10も結構気になっていましたが、水面などを見ると裏面CMOSの悪い面(画素間が干渉しあっている?)が見えていてやっぱり縦構造上これ以上は無理か、と感じました。

書込番号:13825335

ナイスクチコミ!2


TICK-TACさん
クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/28 23:04(1年以上前)

曇天雲さん、KERMSさん

画質のどこが悪いのか具体的に書いていただけないでしょうか。
画質が悪いと言うだけですと、何も参考にならないのでお願いします。
でないと単にアンチって事になりますよ。

まぁ、想像するに解像とか色のりとか?でしょうか。解像は若干ソフトな印象ですね。
仮に解像だとすると、海外のレビューなどを見ると高周波成分は残っている様なので、
カメラ設定やレタッチでシャープネスを調整する事でカリッとした感じに仕上げられそうです。
色もRAWで弄るのであれば問題ないですし。

昼の画質はRAWで調整すれば幾らでも補正できそうな気がしています。
コンパクトデジカメのアキレス腱は高感度に弱いって事で、そこには明らかなアドバンテージがある訳で、
キヤノン次世代コンデジのプロトタイプ機種としては上出来だと思いますが。

某記者さん

中身のコストダウンってソースは?
研究開発費まで含めた、CMOS内製化するのに掛かったコストを教えてください。
莫大なコストが掛かっているはずですけど。

書込番号:13825357

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件 PowerShot S100の満足度5

2011/11/29 16:18(1年以上前)

同一条件で撮られた2枚の画像を比較して善し悪しを判定することはできますが、2つあるカメラのどちらの画質がベターか、さらには、どちらのカメラが優れているかを判断するのは並大抵なことではありません。現状では、わずかな作例しかなく、その判断を下すのは無理だと考えます。

また、どちらがベターか?に拘りすぎても仕方ありません。カメラは写真を撮る道具であり、必要とするクオリティーの写真が撮れたらそれでいいと考えます。その意味で、写真展で全倍とかに伸ばすのなら話は別ですが、通常、最終サイズはA4以下であることがほとんどのはずで、その意味では、本機を含めて昨今のハイエンドコンデジはどれもじゅうぶんな性能をもっています。

あっちがいい、こっちがいいとケンケンガクガクやるのも一興でしょう。ただ、わたしとしては、そこに、本シリーズの最大の魅力であるコンパクトさの話が登場せず残念です。

書込番号:13827755

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:16件

2011/11/29 17:19(1年以上前)

できれば「本シリーズの最大の魅力」に「ハードスイッチの豊富さ」も
加えておいてください。コンデジサイズの製品にもかかわらずリングや
ホイールなど直接設定値を変更できるスイッチ類が多いことは
Sシリーズの大きな美点のひとつだと思います。
(タッチパネルが苦手な不器用人間には特に……)

書込番号:13827932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/29 19:36(1年以上前)

てんでんこさん。

>本機を含めて昨今のハイエンドコンデジはどれもじゅうぶんな性能をもっています。

私もそう思いますが、X10を除いて全てCCDセンサーなんですよねー。ハイエンドコンデジで1/1.7型CMOSセンサー。しかも自社開発。DIGIC5との組み合わせによる、他のハイエンド機と傾向が違うと思われる画質に期待してます。
サンプル画像だけではまだ判断できませんが、少なくとも悪くはないです。ただ判断が分かれそうな気もします。

個人的にはGPSは不要なので、GPSの分少し大きくなったのが残念です。

書込番号:13828394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2011/11/29 20:26(1年以上前)

キヤノンとしては、おそらくヤマダ電機に来たおじいちゃんに
「ウチは12Mだからこっちが上ですよ」と言いたいだけなんじゃないでしょうか?
せっかくハイエンド各機が1000万画素CCDのまま健全競争していたのに、
なぜ市場を破壊する画素数競争(しかもCMOS)に持ち込むのか訳が分かりません

書込番号:13828623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/11/29 20:59(1年以上前)

CCDよりCMOSのほうが、書き込み速度、省電力、連射、動画等に優れているので、もう何年かすれば、CCDセンサーはコンデジの入門機くらいだけになるんではないかと思っています。
一眼を見れば、ほとんどがCMOS機です。(少し前までは半々くらいだった)

コンデジ分野でのCMOSの歴史は浅いので、他メーカーのハイエンドクラスより早くCMOS機を投入して実績を積んで、今後も良いハイエンドカメラを作ってほしいと思います。(中級機?ではソニーが先にやっている)
S100のCMOSセンサー(自社製に限る)搭載には、個人的にはキヤノンは良い判断をしたと思っています。結果が伴えばもっといい。

書込番号:13828807

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/11/29 22:27(1年以上前)

ソニーがこのタイプのCCDの更新をもう行わないからでしょう。
供給中止するかどうかは知りませんが、このCCDに依存する以上、不可能な機能などが今後沢山生まれます。

例えば動画に限らず、読み出しスピードの関係で、デジタルエンジンを更新しても連写速度が稼げません。

書込番号:13829396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2011/11/30 02:15(1年以上前)

>色のリはX100のほうが上ですか?

そのあたりはダイナミックレンジやコントラスト、ホワイトバランスの違いが大きくて、
正確にわかりませんが、S100の方がコントラストが強めで発色が良く感じるかもしれませんね。
やはり24mmですから周辺と中心の違いがわかりやすいのがややネックかもしれませんが、
楽に見栄えがする画質に仕上げる印象です。
ただ、X100に比べてISO800以上では色乗りがやや弱くなる印象です。
室内のホワイトバランスによっては深い赤紫が青っぽくなる傾向はキヤノンらしさかもです。

X100はやはり特殊なダイナミックレンジ等の機能で単純な比較はできませんが、
富士らしく諧調を残して輪郭強調もやりすぎず解像感を出す仕上がりの印象です。
輪郭強調を抑えるのとダイナミックレンジで空間の奥行きをだす感じではないでしょうか?
高感度では急な色乗りの落ちが少ないでしょうから、それは安定してるのかもしれません。

VS CMOSでは単純な比較が難しい両機種ですから、どちらの仕上がりが自分に合うかだと思います。
S100の方がややカメラに任せる感じで、X100の方は多少設定を操作して楽しむ感じかもしれません??
あくまで個人な印象ですが(^^;…

書込番号:13830384

ナイスクチコミ!1


SORA+さん
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:4件 PowerShot S100の満足度5 i-DOG開業奮闘記 

2011/11/30 05:18(1年以上前)

momopapaさんの下記のコメント

>既出かも知れませんがS100とX10の比較がありました。
>良い勝負ですが、色のリはX100のほうが上ですか?

ここでどうしてX100が出てくるのでしょう? S100の誤り、それともX10?

これに対するねねここさんのレスですが、お二人とも、S100とX10とX100がぐちゃぐちゃになってませんか?

書込番号:13830492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/11/30 08:54(1年以上前)

X100はAPS-C機ですからね、それこそ桁が違います*_*;。

書込番号:13830789

ナイスクチコミ!1


momopapaさん
クチコミ投稿数:3841件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2011/11/30 11:45(1年以上前)

すみませんでした。

X100で無くX10です。(タイプミス)

ねねここさんはX10と比較されていると思います。

画像を比較するとX10の方が発色が良いように私には見えました。
風景写真は感度が違うので判断不可ですね。

書込番号:13831214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2011/11/30 16:35(1年以上前)

すいません、間違えました。m(_ _;)m

X100とあるのに頭の中ではX10と思いこんでいました。
X100だと色乗りはややナチュラルですね(^^;…

書込番号:13831996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/05 00:23(1年以上前)


デジタルDIMEでもレビューが掲載されましたね、
http://tf.digital-dime.com/newproduct/realrepart/11/12/powershot_s100.html

X100とG12を使ってますがやっぱり鞄にすっと忍ばせる小さいやつが欲しいなぁ、とX10を眺めていたんですが
S100がとっても気になります。いや、正直、今一番欲しいかも。

しかしS100かったらG12の出番が激減するだろうなぁ、、、とか。贅沢な悩み?

書込番号:13851267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2011/12/05 07:16(1年以上前)

サンプルの解像が、もわーっとしてますね。
今どきのカメラらしい感じです。

高級機なので、解像力以外のよゐこな事を見つけないと、購入欲に繋がらないかなぁと。

書込番号:13851802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/05 16:26(1年以上前)

ここ最近の機種は、俗に言う「超解像」技術で輪郭補正を強くかけていたのでシャープ感が強かっただけですよ。

メーカー側の大人の都合のミスリードで、ユーザー側に間違った見方が根付く一例ですね。
#S95/G12からの輪郭補正処理は、RAWなら回避できるとはいえ、かなりユーザー側の反応が悪かったようです。

書込番号:13853241

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

動画

2011/12/01 14:55(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/12/01 18:02(1年以上前)

動画が削除になっています。

書込番号:13836595

ナイスクチコミ!1


肌騎士さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/01 20:45(1年以上前)

すみません、爆笑しました。

書込番号:13837202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2011/12/05 09:50(1年以上前)

動画が削除されていました

こんな動画がありました


 http://www.youtube.com/watch?v=caxdrAvfMLg


      http://www.youtube.com/watch?v=vVaGEF7ab1g

書込番号:13852125

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信13

お気に入りに追加

標準

フラッグシップ

2011/12/01 16:54(1年以上前)


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100

クチコミ投稿数:7663件 PowerShot S100の満足度5

いつのまにかs100はpower shotのフラッグシップにされているようですね。s95とG12との比較をしたことはありませんが、たいして変わらないだろうし、G13なんて名前では売り出せないはずだし、……と考えると、s100へ一本化されるんじゃないでしょうか。当分G12も並行発売されるでしょうが、そのうち生産完了かと。

書込番号:13836415

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2011/12/01 17:16(1年以上前)

こんにちは
露出補正ダイヤルやISO数値を上部パネルで確認できるG12シリーズを望まれる方は結構いると思いますが。

書込番号:13836463

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2011/12/01 18:14(1年以上前)

一度使ってみればSシリーズとGシリーズの違いが解りますよ。

それぞれの良さがあるので今後もPSシリーズを代表する二枚看板でいって欲しいです。

書込番号:13836634

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/01 18:18(1年以上前)

また言葉の上での「ハイエンド」と「フラッグシップ」ネタですか?

S95の時も全く同じネタが(笑)

キヤノン広報も考えたようで、
キャッチコピーは「COMPLETE EYE(完璧な眼)」ですが「高画質スマートモデル」だそうです。
で、開発者の発表会では「最強の居酒屋コンデジ」がコンセプトだそうですから、ある意味はっきりしてますね。

居酒屋の4人席で、残りの3人の顔入れて写真撮ろうとすると、28mm相当だとキツイってことで。

とりあえずキヤノンとしては「フラッグシップ」でも「ハイエンド」でもなく「スマート」と理解すればいいのでは。

「スマート」には「賢い」という意味も含まれますから、いいネーミングのような気がします。

書込番号:13836644

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/01 18:19(1年以上前)

機種不明

いいやG13はこの人が出しますよ。

書込番号:13836648

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/01 18:47(1年以上前)

フラッグシップ一眼レフはEOS-1DXに統一
フラッグシップコンデジはS100に統一
キヤノンのコンシュマー縮小計画はどうやら本当のようです

書込番号:13836754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2011/12/01 18:58(1年以上前)

PowerShot Gシリーズが人々の興味を引き売れてたのは〜10までだった気がします…
個人的にはG6までが個性的で気にいってたけど(^^)

こことか一部のクチコミ情報を信じてG11以降画素数を減らして 本当のGシリーズファンに
そっぽを向かれてしまったのが敗因ね(^^;…

書込番号:13836787

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 PowerShot S100のオーナーPowerShot S100の満足度4 MY ALBUM 

2011/12/01 20:22(1年以上前)

センサーサイズが、6倍近いマイクロ4/3の機種より大きいコンデジは不要かも?

   
      サイズ  レンズ付重量
GF3X  108x67x33  317g
G12 109x78x46  350g

書込番号:13837115

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:126件

2011/12/01 21:13(1年以上前)

S95の前、G11使ってましたが、画質、操作性は今でもG11のほうがいいと思ってます。
ミラーレス機普及による時代の変化を感じます。

書込番号:13837319

ナイスクチコミ!3


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2011/12/01 23:10(1年以上前)

カメラの“格”を決める一つの要素は、(たとえコンデジであろうとも)ファインダーだと思います。
光学ファインダーが無いという事で、S100 は PoweShot のフラッグシップにはなれません。

S100 の上位フラッグシップ機は、必ず登場すると思います。 S100 のセンサーを見れば明らか。
S100 ではコンデジにしてはバカでかいセンサーの、その中央部しか使っていません。
ケチケチのキヤノンが、理由もなくそんな無駄をすると思いますか?

書込番号:13837923

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6677件Goodアンサー獲得:182件

2011/12/02 00:16(1年以上前)

キヤノンが「COMPLETE EYE」とまで言いきって、「最強の居酒屋デジカメ」と落とすのは、
S100、充分自信はあるけれど、本気で勝負するモデルは別にあるよ、ということだろうなぁ・・・と。

S90/95とG11/12とで棲み分けがハッキリせずに、Gシリーズの販売台数が伸び悩んだというのは、
S90/95の方が普通に魅力的に見えた人が多かったのだろうと思います。

S100の(色々滞ったのはさておき)これまでのキヤノン側からのアナウンスを見てると、
「性能は高めにしてあるけど、基本、一般コンデジ(ベタ)用途主体で見て下さいねー」という感じで、
しかも、前回色々出た「フラッグシップ」「ハイエンド」の表記をわざと避けてきていますから、
「フラッグシップorハイエンド」コンデジは当然出すつもりでしょう。

来年7月末からはオリンピックがあるので、来年2月発表、春モデルとして発売と読んでいますが、どうでしょう。

書込番号:13838219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2011/12/04 04:39(1年以上前)

S100のpower shotフラッグシップ化!

最近のCanonの動きから、最近あらぬ妄想が膨らんでいます。

1.Gシリーズの後継機が聞こえてこない。
2.APS-Cの新しい撮像素子が出ていない。
3.1DシリーズのFullとAPS-Hが統合。
4.レンズの更新間隔が最近空いている。

一見、各部門の縮小にも見えますが、楽天的に考えると、何かの開発に向けて動員されているような気がしてなりません。

主力メーカー最後となった「ミラーレス一眼」の開発に注力するため、各分野から動員されているのではないのかと。

以上、超希望的妄想でした<(_ _)>

書込番号:13847256

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2011/12/04 12:44(1年以上前)

   ↑  妄想です。
当てとフンドシは向こうから外れる。 (^^;)

書込番号:13848306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2011/12/04 18:04(1年以上前)

>「ミラーレス一眼」の開発に注力するため、各分野から動員されているのではないのかと。

7Dと5D2の開発部隊が統合されたのは確かですがね。
5D2を超えろ、とばかりに開発したら統合されちゃったとか。

書込番号:13849364

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerShot S100」のクチコミ掲示板に
PowerShot S100を新規書き込みPowerShot S100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerShot S100
CANON

PowerShot S100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 8日

PowerShot S100をお気に入り製品に追加する <866

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング