
このページのスレッド一覧(全354スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 15 | 2012年12月26日 21:33 |
![]() |
2 | 9 | 2012年12月25日 05:29 |
![]() |
10 | 6 | 2012年12月15日 00:10 |
![]() |
37 | 15 | 2012年12月13日 18:59 |
![]() |
3 | 8 | 2012年12月1日 05:22 |
![]() |
16 | 12 | 2012年11月30日 13:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
夜の公園等に、イルミが綺麗な季節ですね。
@ 手持ちで、イルミを綺麗に撮る設定。
A 三脚で、イルミを綺麗に撮る設定。
これらを、教えて下さい。
また、イルミの前に人物がいる場合も同時に
教えて下さい。
0点

S100が古いので仕様書が確認できません。
もし、このカメラに逆光補正HDRの機能があれば
これを手持ち夜景に使えば、イルミネーションの電球の
白飛び等は防止できます。
ただし、複数枚撮影して合成するので、被写体は動かないのが前提です。
三脚に付けて撮影する時は、ISO100にして、絞りをF4.0〜5.6にして
シャッター速度数秒です。
書込番号:15490506
2点

おはようございます◎^▽^◎
タイマー(2秒等)で撮るとシャッターを押す時の振動でブレ無いので良いかと☆
書込番号:15490633
1点

ナオ777さん こんにちは
イルミネーションの場合 イルミネーションの写る面積や周りの状態により露出が安定しないと思いますので 1度撮影後露出確認し 露出補正で微調整が必要だと思います
後 好みにも撮りますが ホワイトバランス オート出良いとは思いますが光源によりイメージ変る可能性が有りますので RAWで撮り後で微調整が良いと思いますし 三脚使用では ISO感度は 最低基準感度が良いと思います。
書込番号:15490684
1点

人物&イルミ・・・私は『Pモード』でフラッシュを『スローシンクロ』で『ISO250』固定で、先日撮りましたが、帰宅後PCモニターで見ると、ちょっとブレていて残念な感じに。(ss1/8秒前後)
せっかくの高感度カメラなので、もう少しISO感度を上げても良かったかなぁと反省中。(被写体に動かないように指示するのと、手ブレ補正を過信してちゃんと構えてなかったのもあるかも知れません)
イルミだけなら、PモードなどでISO感度と露出補正だけで撮れると思います。(シャッター速度を確認しながら調整)
『手持ち夜景モード』で撮る方法も。
三脚使用なら、ISO80でNDフィルターONで超低速シャッターで撮ると動いている邪魔な見物人が流れて写って面白いかも?
書込番号:15490715
1点

@ 手持ちで、イルミを綺麗に撮る設定。
A 三脚で、イルミを綺麗に撮る設定。
共に
イルミのみ(人物なし)の場合Pで良いかと思いますが
撮影結果を確認しながら露出補正をし複数撮影が良いかと思います
書込番号:15490924
1点


Aの場合
セルフタイマーを「C」にして1枚の5秒にします
2秒だと振動が三脚へ伝わり地面に跳ね返り
繰り返し戻ってくる反振が消えていない可能性があるので ←神経質ですかね?(笑)
でもセットの10秒だと、寒い中の10秒待は
凄く長く感じますよね? ←本質はせっかち者(笑)
ISOを1番低感度にします
一眼レフと違って最大に絞ると解像度が落ちるので
絞ってもF4ぐらいまでですかね?開放から少し絞る程度が
1番写りが良く思えます
@は手持ちでも可能ですが、やはり
できるだけ低感度で撮影したいので
カバンに入るウルトラサイズの一脚や
ロケーション近くにある柵とかポールとか柱とか
とにかくファインダーが無いカメラは脇が開くので
何かに固定するか?逆に構図を決めて
脇を締めて胸の位置(観音様ポーズで)お腹に両手を当てて
安定させて写します・・・・はぃ
スローシャッターの場合
例えば15秒とかだと前を歩く人が消えたり
薄くなったりして、それが作風として面白いので
わざと人通りのある場所を被写体の間に挟んで
撮影することがあります
気を付ける点はS100は暗闇だと目立たないので
三脚などで固定してシャッターが落ちる間も
カメラの隣にいないと忘年会の酔っ払いさんに
タックルされてしまいます(笑)
S100の三脚はカバンに入る大きさなので
電車で移動するのにも一眼レフと違って便利ですよね♪
書込番号:15492048
1点

皆様 多くのご回答 ありがとうございます。。
魅かれた回答ですが、豆ロケットさん!
>三脚使用なら、ISO80でNDフィルターONで超低速シャッターで撮ると動いている
>邪魔な見物人が流れて写って面白いかも?
カメラ初心者ですが、これは興味持てて 面白そうです!!
具体的にやる方法は、M(マニュアル)で、ISO80 と NDフィルターON これにして
シャッター押すだけでいいのでしょうか?
書込番号:15497750
0点

ちなみに、先日撮影した イルミです。
PCで、(VIX)コントラストは調整しました。
生だと、少し 青白い もや みたいなものが少し
写っていたので、そうしました。
1枚目のドーム内写真が気に入っています。
ドームの内側柱の質感がいい感じです。
書込番号:15497950
0点

>具体的にやる方法は、M(マニュアル)で、ISO80 と NDフィルターON これにしてシャッター押すだけでいいのでしょうか?
実際にやった訳ではないので具体的な数値は分かりません。すみません。f^_^;
人が流れたように撮るには数秒のシャッター速度が必要ですが、ブレた程度に写すのか、人だと判断出来ないくらいまで流して撮るのかによってもシャッター速度は変わるでしょうし、歩く人のスピードにもよります。
仕上がりの明るさも大事でしょうから、その場(イルミネーション)の明るさによってシャッター速度、F値の調整が必要だと思います。
1秒以上の低速シャッターではISO感度は強制的にISO80に固定されます。
写真、キレイですね。
EXIFデータが消えてしまっているのが残念〜。
書込番号:15498044
1点

豆ロケットさん
>写真、キレイですね。
ありがとうございます。
うれしいです。
初心者でも簡単に撮れるのがいいですね。
全部 AUTOだったと思います。
>EXIFデータが消えてしまっているのが残念〜。
それっていうのは、一度 PC内にて 画像用ソフト(VIX)等で
写真調整すると、エグジフデータというのは、消えてしまうもの
なのでしょうか??
書込番号:15498315
0点

VIXは使った事がないので分かりかねますが、ソフトによってはEXIFが消えてしまう物もあるようです。
EXIFを残すか消すかの設定があるソフトもあったりします。
書込番号:15498378
1点

豆ロケットさん
エグジフですが、VIX使用すると消えること確認しました。
Win7で写真上でプロパティ見るだけでエグジフ確認出来るですね。
写真調整していないものは、プロパティ内でエグジフ見れました。。
これって知らなかったけど、GPSとかデータ入っていると
危険な場合がありますね。。
違ったところで、勉強になりました。。(笑)
書込番号:15498415
0点

Pモード、ISO1600 SS1/4 Av2.0 |
Mモード、ISO80 SS1.6 Av2.0 セルフタイマー2秒、手すり置き |
Mモード、ISO80 SS2.0 Av2.0 セルフタイマー2秒、ド根性手持ち |
こんばんは!
S90ですが、撮影したものがあります。
連写合成はお手軽で良いですが、やっぱりしっかりカメラを固定して感度を低く撮りたいですね。
書込番号:15520228
1点

キンタロズさん
ありがとうございます。
やっぱりISO 低くすることって ザラ付きなくすのでいいですね。
s100は、80まで落とせるのでいいと思います。
調べてみると、意外と100とかが多いんですね。
最後の1枚もいいですね。
他の方も教えて下さいましたが、ぎりぎり人物とわかるくらいのブレで
撮れるといい雰囲気です。
エグジフデータも書いて頂きありがとうございます。
書込番号:15533432
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
フラッシュ撮影をしたときに、どうしても黄色がかった色合いになりませんか?
以前は、リコーのCX-1を使っていましたが、フラッシュ撮影時の色合いはもっと自然でした。ですので、なるべくノーフラッシュでの撮影となります。
ノーフラッシュでの撮影でも、若干色味が黄色がかっていると思います。これはキャノンの色合いなのでしょうか?皆さんのアドバイスお願いします。
0点

追記です。
一眼はNikonD7000を使っています。一番慣れているのはNikonの色合いだと思います。Nikon、Canon、Ricoh を使っていますが、メーカーによる色味の違いはかなりありますか???前期のレスと視点が少し変わりますがお願いします。
書込番号:15520143
0点

>これはキャノンの色合いなのでしょうか?
多分フラッシュいらない明るさでフラッシュ
使ってるからではないでしょうか?
・フラッシュなし
AWBで電球にあわせます
・フラッシュあり
フラッシュ用のWBになります
ここで、暗ければ色は綺麗に出ると思います。
明るい場合、フラッシュの光と、電球の明かり
で電球が強く影響することがあります。
試しに、WBをフラッシュにして、室内を撮って
見てください。オレンジ色になると思います。
どちらの光が強いかなので、GNの大きいストロボ
使えば、ストロボ光が勝って、自然になることも
あるかもですね^_^;
>メーカーによる色味の違いはかなりありますか???
あるといえばありますし、メーカー内でも機種で
違うこともありますよ^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15337767/#tab
フラッシュなしの場合ですが^_^;
NIKON P310はかなり電球の色かぶりは消す方向です。
ただ、電球の影響を残す・残さないが選択できます。
書込番号:15520414
0点

MA★RSさん 有り難うございます
>多分フラッシュいらない明るさでフラッシュ使ってるからではないでしょうか?
確かに廊下は蛍光灯で明るいのですが、顔が暗くなるのでいつもフラッシュオン、オフ両方撮っています。出来れば、顔にフラッシュが綺麗にのるように撮りたいのですが。
WB はいつもオートで撮っています。
>試しに、WBをフラッシュにして、室内を撮って見てください。オレンジ色になると思います。
WBのフラッシュというのは、ストロボのことですね。確かにオレンジ色になりました。(この色合いが私が感じた黄色っぽいということです。)
そうすると、フラッシュ撮影で、オレンジ(黄色っぽく)ならないWBはどれでしょうか??
書込番号:15520513
0点

Pモードにして、ISOを一番低いものにしてみては
どうでしょう?
ISOが上がると、フラッシュがいらなくなり電球の
影響が出やすくなります。
もうひとつは、WBを一番自然なものに変更する、です。
最初のサンプルがISO800なので、ISO800で、
WBを、変更してみて(リアルタイムで確認できる)
しっくり行くもの変えてみてください。
WBをマニュアルにして、白い紙に向けてMENUボタンを
押すでもいいかもです。
ただ、フラッシュが強すぎると、色見が変わるかも。。
ですが。
書込番号:15520553
1点

すいません。右はISO1600でしたね^_^;
書込番号:15520566
0点

逆も注意ですが、電球にあわせて、フラッシュが
強いと、今度は青くなります。
D90で実験してみましたので、載せておきます。
ISO下げるのが一番簡単かもしれません^_^;
書込番号:15520626
0点

>フラッシュ撮影で、オレンジ(黄色っぽく)ならないWBはどれでしょうか??
フラッシュの前にG25のゼラチンフィルターを貼ってホワイトバランスを蛍光灯に合わせれば綺麗に写ります
蛍光灯の光とフラッシュの光がほぼ同じ色温度に合わせればよいです
基本蛍光灯はグリーンがG20からG30ほど入っています
書込番号:15520714
0点

RAWで現像するならホワイトバランスをPCで変更して適切な色合いに近い色が出ると思いますが、
おそらくカメラ本体のホワイトバランスの設定をいろいろ変えてみる事が良いのではと思います。
書込番号:15523237
1点

皆さん、色々と有り難うございます。ISO感度を下げること、WBをこまめに変更してみることをやってみます。ISO感度は、暗いところだとついつい上げてしまう癖がありましたが、フラッシュ撮影では逆効果なのですね。有り難うございました。
書込番号:15526614
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
旧居留地の三井住友銀行前で
交通規制前の午後5時前から待っていました。
午後6時の点灯が、混雑の為30分繰り上がりました。
平日でしたので、土日の芋洗いほどの混雑ではなかったです。
ご参考までに。
6点

阪神大震災の被災者に…先に旅立った友人達に…東日本大震災にみまわれた方々に…届け、慰霊の光よ!
書込番号:15475519
1点

会場に着くまでが待ち遠しいですね。かなり前に行きましたが平日でしたので、
それほど混雑してませんでした。(東公園内は混雑してましたが・・・)
市役所の展望室は寒くないので楽ですね。
書込番号:15476846
0点

松永弾正さま
阪神・淡路大震災の犠牲者の鎮魂と復興を願う・・・
・・・本来の主旨を忘れるところでした、反省です。
少し思ったのは
何故1月17日前後のイベントではないのでしょうか?
この時期だと、商業的なクリスマスイベントの様で
本来の主旨が薄れているように感じました。
フロントーネを潜りガトリアを抜けるまではいい感じでしたが
ガトリアを抜ける手前で、豚饅を売っていたのには
少し萎えました・・・
じじかめさま
>東公園内は混雑してましたが・・・
確かに、スパッリエーラ辺りは混雑していました。
『鎮魂の鐘』を鳴らす為の行列も凄かったですよ(笑)
>市役所の展望室は寒くないので楽ですね。
今年の寒さには有り難かったです。
エレベーターの待ち時間も短く快適に24階で上がれましので。
書込番号:15477263
0点

多分…聖なるニュアンスだと思います。
ただ、クリスマスイベントとしての意味。観光都市としての復興の意味もあるでしょうね。
僕は友人と恩人と…遠縁を亡くしました。名も知らぬ方々との別れもありました。
毎年、あの日は献花しています。
多分…みな、あの日は静かに…ゆっくりと故人を偲びたいのだと思います。
書込番号:15477901
1点

震災の日の同時刻に同じ会場の東遊園地で
追悼式典は毎年行われているのですね・・・
現在の神戸の街並みはとても美しい街並みです。
街中を歩いていても、被災地の面影は少ないですね・・・
けれど、それこそが東北の被災地で頑張っている人達を
勇気づける事かもしれないですね。
書込番号:15478727
1点

そうですね!
僕は空や太陽をよく撮影します。
理由…つながってるんですよね!同じ空の下、同じ太陽♪
書込番号:15479472
1点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
アマゾンで購入して3ヶ月。液晶画面の半分が見れなくなりました。あっという間です。サービスセンターに持参すると
キャノンのかたは、これはお客さんが壊したので無料では直せませんと。『???」
すばらしい対応です。
アフターがしっかりしていない中国メーカーと思いました。壊れたときに対応と
壊れやすい部品を設計、そして使用するメーカーのお立場はさぞ偉いんです。
0点

> これはお客さんが壊した
参考まで、メーカがそう指摘する根拠は何だったのでしょうか?
書込番号:15258774
4点

たぶん落下品と判断したんでしょうね。
身に覚えはないのでしょうか?
全くの無傷でメーカーもそうは言わないと思いますけど。
書込番号:15258801
4点

いつもカバンに入れっぱなしも怖いんですよ。
僕のS80は、それで気づかないうちに液晶が割れてました。
書込番号:15258829
3点

「どういう壊し方」をすると「液晶画面の半分が見れなくなる」のか聞いてみてください。
もし、“santainu”さんが自分で壊したのではないと確信されるのなら、キャノンの「お客様相談センター」に相談してみられてはどうですか?
その際、液晶画面の半分が見れなくなった時の状況を詳細に説明してみてください。
それでも、らちがあかなければ、「消費生活センター」に相談されてはどうでしょうか。
書込番号:15258843
5点

液晶に関連したような、当て傷のようなものが残ってませんか。
残っているとしたら、どのメーカーでも同じ対応だと思います。
書込番号:15258955
3点

>液晶画面の半分が見れなくなりました。
「見『え』なくなった」のではなく「見『れ』なくなった」ということなので、部品故障ではないのでしょうね。
>壊れやすい部品を設計、そして使用する
「壊れ『る』部品」ではなく「壊れ『やすい』部品」ということなので、とある使用環境で『壊した』ということかと。
こういうアカウントのこういうスレは定期的に立ちますね・・・
書込番号:15259595
4点

>キャノンのかたは、これはお客さんが壊したので無料では直せませんと。『???」すばらしい対応です。
スレ主さんはこれに対して反論されていないようですが、それじゃ図星だったことになってしまいますよ?
http://www.kiss.ac/~denkiya/omosiro3/289nennriki.html
せめて、この事例の様に
>「うちのは何もしないのに割れていたんだよ!」
とか主張しないと
消費者相談センターに相談されればこの事例の様に動いてくれる様です。
書込番号:15260059
0点

事情説明に信憑性が感じられません。窓口でなにもいわずに引き下がるひとが、掲示板でこのようにつらつら書き連ねるものなんでしょうか。
虚偽の発言をされると面倒なことになりますよ。
書込番号:15260355
3点

残念ですね。メーカーとよく話し合って、解決をめざしてください。
書込番号:15263104
0点


>液晶画面の半分が見れなくなりました
えー!
コワいな〜〜
大事に扱うようにしよっと(^^;
書込番号:15273719
1点

こんばんは。
じっと置いていて割れたのですか?
通常の撮影中突然割れたのですか?
それ以外だとほぼ保障修理(タダ)にはならないと思いますが。。。
私は今まで大体、納得いく対応をしていただきています。
クレーム修理を申し出るときは
1.自分に非がないこと
2.通常使用での発生
が証明出来ることが重要です。
それもできないで・・・壊れやすいなんて・・・G-Shockじゃあるまいし(笑)
当たり前の日本人ならそういうクレーマー的な行動はしないよなぁ(笑)
書込番号:15273846
4点

残念でしたね。
私がG11の修理に幕張のCanonサービスセンターに行った時の対応は、満足できるものでした。
G11の可動式液晶の取り付け部分のヒンジが緩くなって、カメラのボディーにピッタリ収まらなくなっていました。
(実は、知人に貸した時に、動かない方向に無理やり動かしたのではないかと推察しています)
可動部分なので、過度の応力とか落下とかの指摘をされて保証修理は無理かとも思いましたが。
保証期間内だったので、ダメモトで持参しました。
結果は、
症状を伝えるとカメラの状態を見ただけで、理由など聞かれずにあっさりと無料修理となり。
後日、配達されてきた修理品はヒンジごと液晶パネルが新品になっていました。
サービスセンターの人の対応も丁寧でした。
スレ主さんに対する対応とは180度違いますね・・?
私の場合この経験も有り、S100を買いました。
書込番号:15288379
3点

私の場合、S100を9月の底値の時に手に入れることができましたが、
数日使っただけでストロボが上がったまま戻らなくなったのと、
動画撮影の際のカタカタ音が気になったので、即刻キャノンの
修理センターに連絡を取って点検・修理・部品交換となりました。
でも、メーカーの応対はとても丁寧でしたよ。もちろん無料の
修理です。修理内容もきちんと説明されましたし、何の不都合
もありませんでした。
santainuさんの投稿を読んで、ちょっと驚いています。
どういう対応をされたのか、詳しく知りたいですね
書込番号:15333514
1点

私も、買って8ヶ月のS100の液晶内部が突然割れました。
一度写真を撮って、カメラは触らずテーブルに置いた状態で、
また写真を撮ろうと、カメラも電源を入れると、液晶内部に
ヒビのようなものが入って、画面の画像が正常に見えなくなっていました。
買って3ヶ月でいきなり「レンズエラー」となり、
それから2ヶ月で、今度は
「バッテリーを交換してください」というエラーが出て電源が入らなくなりました。
故障続きでひどいものです。
液晶のヒビは、私の責任だということで(何も身に覚えはありませんが)
有償修理になるとメーカーに言われています。
書込番号:15473885
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
只今、ブラックフライデーで特価中。
Amazon.comにて黒も銀も229ドル。
少し円安傾向ですが、それでも円換算で1万8千円レベル。
アメリカ国内なら送料無料。
こちら在住なので思わずポチりました。
http://www.amazon.com/Canon-PowerShot-S100-Digital-Stabilized/dp/B005MTMEKI/ref=pd_cp_p_1
1点

XZ-1も199ドル円換算で1万6千円http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000038/ClassCD=4/SortRule=1/ResView=all/#15309590
で買えたとありましたね。
日本からの注文する人が増えれば韓国や中国のショッピングサイトのように国際注文がし易く
なるかもしれません。
実際日本語表記の店もカメラ以外だと増えてきました。
書込番号:15384682
1点

同じくアメリカ在住です。
Amazonの特売、私も思わず買ってしまいました。
8GのSDカードが、ただでしたね。
こちらの販売店ではS110はあまり見ないのでまだS100は現役という感じですね。
ところで、カメラは日本から注文できるのでしょうか?
Amazon.co.jpはアメリカには書籍とDVD/CDしか発送してくれないので疑問に思いました。
書込番号:15385032
1点

カメラは日本へは送ってくれないんですよね。
なのでここに書き込むのを躊躇しましたがあまりに安かったのでつい・・・
他にも買われた方がいてうれしいです。
ところでSDカードがタダって、僕が買った時はなかったです。
書込番号:15385208
0点

Amazon.com(USA)から電子機器関係は送付できないですね。
日本から通販で買うには、B&HかAdoramaぐらいですかね。送料が結構掛かりますし、別途消費税も掛かるのでそれら全て加味しないと実際の値段は出ないですね。
あと米国販売なので、日本国内保証は付かないので、購入1年未満でも故障修理は実費扱いですからその点問題ない方ならOKですかね。
書込番号:15385488
0点

そういう場合はこちらの利用もあります。
http://www.sekaimon.com/ItemListReg.do?srch_keyword=PowerShot+S100&srch_category_id=625&aoSearch=AND&page_mode=srch&disp_mode=srch&srch_seller_id=&srch_seller_cnd=&item_sort=&wayOfBid=ALL&srch_sekaimon=false&srch_trs=false&srch_glb_auc=false&srch_glb_bin=false&srch_price_currency=USD&srch_min_price=&srch_max_price=&srch_country_id=&displayNum=50®_param=srch&page_number=1
オリンパスなどはカメラ本体もレンズも国際保証だと書かれています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000038/SortID=13182226/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%97A%93%FC%81%40%95%DB%8F%D8%82%CC#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501810911/SortID=5169186/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8D%91%93%E0%95%DB%8F%D8#tab
富士フイルムも同様のようですからキャノンも国際保証かもしれませんよ。
書込番号:15386440
0点

ばーゆーさん 私のところには今日届きました。(一番早い配送にしていたので)無料のSDカードは、トランセンドの8Gのものでした。カメラとSDカードをカートにいれ、チェックアウトすると値引きされているという少々わかりにくいシステムでした。告知も小さいものでしたので気づかれない方も多いと思います。
曇天雲さん 米国とカナダでのみ有効な保証書がついてきました。日本での保証は効かないと考えておいた方が無難と思います。有償修理は受け付けてもらえるようです。(国内販売のない機種では部品調達に一ヶ月以上かかることがあるそうです。)
蛇足ですが、日本のモデルでは日本語と英語しか選べませんが、こちらのモデルでは27言語も選択肢があります。他は一緒なようです。
書込番号:15399430
0点

すでにご存知かとは思いますが、特定の条件下でレンズ収納が出来ないという不具合が発生するようで、該当するロットのシリアル番号も日本のキヤノンのHPには載っています。
発生しない場合もありますが、念のためシリアル番号で不具合発生可能ありロット機かどうか確認しておくことをお薦めします。
該当番号でないなら対策済み品なのでOKですけど、もし該当品だと日本では保証期間過ぎでも無償修理の対象になっていますが、海外での購入品なんでそこんとこは微妙ですね*_*;。(多分有償?)
書込番号:15400576
0点

salomon2007さん
ご丁寧にありがとうございます。
今日到着し、すぐシリアル調べましたが大丈夫のようです。
書込番号:15415608
0点



デジタルカメラ > CANON > PowerShot S100
半押しでピントは合うのですが、レリーズを押し切っても撮れません。
スイッチの接点が不良のようです。
毎回ではないのですが、症状が出ると結構イラッとします。
カメラは気に入っているのですが。
まあ、修理出す予定です。しかしネットで購入するとガッチリ有料なんですね。
いままで、テレビや電子レンジは出張でも保障期間内は無料でした。
修理センターに持ち込めば無料ですが、遠い・・・遠すぎる。
そこで皆さん、ネットで購入したカメラの修理はどうしてます?
1.おとなしく1575円払ってヤマト引取り修理
2.自分で梱包して、修理センターに発送
3.量販店に持ち込んで修理依頼
既出ぽいネタですみません。
0点

gorin3さん こんにちは
まずは メーカーに直接確認とって見たらどうでしょうか?
書込番号:15357790
1点

急がないなら
3.量販店に持ち込んで修理依頼
急いでるなら
2.自分で梱包して、修理センターに発送
でしょうか?
書込番号:15357890
1点

先日、購入後2か月のエプソンプリンタをヤマト引取り修理に出しました。
送料は往復1575円でした。
修理センターが持ち込むには遠すぎる、自分で梱包して発送するのは面倒というのが理由でヤマト引取り修理を利用しました。
かなりしっかりした段ボールで、段ボール内ではプリンタが浮いた状態になるなど、精密機械には安心の輸送方法でした。
手間を考えると1575円は安いと思いました。
書込番号:15357891
3点

交通費と送料の天秤じゃないかな(^^;;
量販店持ち込みでも、交通費は出ないし(;´Д`A
書込番号:15357920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさん、ご返信ありがとうございます。
量販店持込って、手数料どのくらいかかります?
以前ヤマダに持ち込んだとき(保障期間切れ)は、見積もりだけで3000円とられました。
他はどうでしょう。
書込番号:15357959
0点

保証期間内なら
サービスセンターに持ち込み(交通費)
買った店に持ち込み(交通費)
メーカー引取り(1,575円)
メーカー修理工場に直接送付(送付料金)
のどれかでしょうね。
保証期間が過ぎたら、メーカー以外の修理会社を利用することも考えられますが、余分な手数料が掛かる場合もあります。
キヤノンのコンパクトデジカメの修理料金は機種毎に一律になっています。
修理の取次ぎを店舗でしてもらうと、それに加えて手数料が必要になるかも知れません。
保障期間でも、出張修理をする品目と、出張修理を受けない(小さな)品目では、
修理サービスに違いが出ますが、そういうサービスも商品価格に含まれています。
書込番号:15358101
3点

交通費が1575円以上かかるのなら、(1)のヤマト引取り修理でいいのではないでしょうか?
書込番号:15358417
3点

>量販店持込って、手数料どのくらいかかります?
あれ?ネットで買っても保証期間は同じはずですが
もう1年すぎてますか?
もし保証書に店印がなかったとしても、購入年月日と購入店を証明できるものがあれば
多少の交渉は必要かもしれませんが(交渉はメーカーに直接電話でとなると思いますが)
保証を受けれると思います。
それとも、購入後1年過ぎてしまってるという事でしょうか?
書込番号:15358728
0点

>保証書に店印がなかったとしても、購入年月日と購入店を証明できるものがあれば
私のプリンタはアマゾンで購入しましたが、保証書に印がなかったので、アマゾンの納品書を添付しました。
印がない時は、納品書でよいみたいですね。
書込番号:15358780
1点

スレ主さんは、
保証期間であっても引取り料金が掛かるのは、
有料だと言われているのでしょう。
(保証内容が大型家電と違うことも...)
書込番号:15358982
1点

本日、ケーズ電気で修理に出しました。
普通に無料で、いやな顔されることもなく受付してもらえました。
販売店でなくても無料なんですね。
知りませんでした。
みなさん。お騒がせしました。
書込番号:15385437
1点

ケーズデンキって太っ腹やな〜自分とこで購入したカメラでも無いのに。前から利用していたとか、ケーズデンキのカード持ってるとかなら無碍には断れないからかもしれないけどね。
書込番号:15412477
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





