CX6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:260枚 CX6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX6の価格比較
  • CX6の中古価格比較
  • CX6の買取価格
  • CX6のスペック・仕様
  • CX6の純正オプション
  • CX6のレビュー
  • CX6のクチコミ
  • CX6の画像・動画
  • CX6のピックアップリスト
  • CX6のオークション

CX6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 3日

  • CX6の価格比較
  • CX6の中古価格比較
  • CX6の買取価格
  • CX6のスペック・仕様
  • CX6の純正オプション
  • CX6のレビュー
  • CX6のクチコミ
  • CX6の画像・動画
  • CX6のピックアップリスト
  • CX6のオークション

CX6 のクチコミ掲示板

(2190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX6」のクチコミ掲示板に
CX6を新規書き込みCX6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

CXとGRどちらがいいでしょうか?

2011/12/19 19:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

クチコミ投稿数:7件

質問させて下さい。

装飾品の撮影でマクロ以外は使わないのですが

CXとGRはどちらがいいのでしょうか?

どうぞよろしくお願い致します。


CX6を検討してはいるのですが。

書込番号:13915169

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/12/19 19:44(1年以上前)

>装飾品の撮影でマクロ以外は使わないのですが

CX6+三脚+撮影用照明で十分だと思います。

書込番号:13915248

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/19 19:55(1年以上前)

CX6に一票!

書込番号:13915281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/12/19 22:42(1年以上前)

CX6
何にとっても新型は、進んでいる。(機能、目立つ度合いなど、)

書込番号:13916175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/12/19 23:48(1年以上前)

ズームでもマクロが強いと便利なのでCX6でしょうね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110715_460961.html
照明が自由に動くといい光の角度が見つけやすいので、
こんな照明器具と三脚もあるといいと思います…

書込番号:13916583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2011/12/20 12:45(1年以上前)

ココリン^^さん 今日は。

CX6の方をお勧めします。(CXシリーズ可)
GRは単レンズの為接近戦になります。
照明もよほど気を使わないとカメラの影が入ります。
三脚を使うと被写体との距離が発生し余計な物まで写ります。
その点CXはズームがありますので離れ技を使えます。
またCXのズームマクロも見事です。
GRで距離や照明で悩むよりCXのズームで一発です。

GRとCX4を持っている人より。

書込番号:13918344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/01/01 02:01(1年以上前)

ココの書き込みで、みんなCX6を勧めていて書きにくかったのですが、、、

昨日、成田空港でたまたま、なんかやけに安っぽいけどどこのかな?、、、と手に取ってRICOHでビックリしました。ちなみに初代CX1から、現在古いですがCX3を、モノとしての質感など気に入って使ってます。(さらに古くはフィルムのGRもあります。)

スペック云々ではなく、グリップの安っぽいカンジや本体あの安っぽい質感は一体全体どうしたんですか?何があったんですか?RICOHさん。モノとしての質感で云ったら正直タダでもいりません。。。大ショックでした。

書込番号:13965237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > CX6

クチコミ投稿数:19件

素人の質問で申し訳ないのですが、
同時期に発売したCX6とGRD4の価格差が2倍程有り、
素人目には、CX6はズームが出来るけども。GRD4は出来ない(デジタルズームができますけども)
だけども、GRD4は夜にも強そう。

ただ、評判を見ていると、GRD4は絶賛をされていて、指示をされる方も多く、
その価格差もあって、気になっております。

こういった素人質問をするぐらいなばら、CX6を使えったほうがいい気がするのですが・・。
参考までに教えて頂ければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:13912521

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/12/19 02:46(1年以上前)

私なりにCXとGRの違いを説明してみますと、
●CX:高倍率ズームを搭載した汎用機
●GR:スナップ目的に特化した専用機
ですかね〜

GRが高い支持を集めているのは、スナップカメラに求められる機能ないし性能が極限まで高められているからです。(と思います。)
@コンデジとしてはかなり良い画質
A細かい設定が可能、かつ、絶妙のボタン配置で優れた操作性(つまり設定変更が容易)
BRAW撮影もできる
Cコンパクトかつしっくり手になじむボディ
D個性的なデザイン(この点、さすがにスナップとは無関係ですけど)
などなど。

「スナップ目的に特化」と言ってももちろん他の用途にも使えますが、GRが本領を発揮するのは街角スナップでしょうね。
抽象的ながら、GRに関しては「その場の雰囲気を撮るカメラ」という印象があります。
GRでカメラデビューする人も多いですし、例えカメラに詳しくなくてもそれなりにグッと来る写真が撮れますよ。

書込番号:13912715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/19 04:14(1年以上前)

別機種
別機種

ダイナミックレンジも自分的には満足です

駄作ながらもう一枚

そらすこんさん、こんにちわ

基本的にはデジイチが欲しいさんの仰られた通りですね!
もう一点補足とすれば、それはGRはズームがない分、自分であっちこっち動き回りながら構図を考えることを強制させられる、つまり被写体とじっくり向き合う時間を設けてくれるカメラです。つまり、写真の上達につながるのです。(いつまでもウマくならない自分が言っても説得力に欠けますが...汗)

もちろん気軽に何も考えずに町中でパシャパシャと撮るのも楽しいですし、それだけで絵になります^^(特にハイコントラスト白黒モード)そして、右手だけで何でも出来ちゃう操作性、小ささ、シャッターの静かさ、どれをとってもスナップのために特化されてます。

とにかくGRは使っていて楽しく、愛着の湧くカメラで、おすすめです^^

書込番号:13912757

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2011/12/19 05:02(1年以上前)

CX6は確かにいいカメラですが,

GRは単焦点レンズ。
基本的にGRの単焦点レンズは,F1.9と明るいし,綺麗に撮れるんですよ。
作りの差,機能の差もありますが,レンズの差がでかいと思います。

一眼を使う人が,接写・広角・サブカメラ用に買う人が多いです。
単焦点レンズを買いそろえるより安く,ある程度の高画質で撮れるので。

ただ,今はミラーレス機が安いので,6万前後というのは,考える人も多いかと思います。

書込番号:13912781

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/19 11:03(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000313235.K0000289612

センサーサイズ、レンズ、焦点域が主な違いだと思います。

書込番号:13913488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2011/12/19 11:14(1年以上前)

そらすこんさん こんにちは

色々違う所は有りますが 一番の違いはレンズだと思います。

GRシリーズは コンパクトで高性能レンズのために出来たシリーズで 値段の差のほとんどは レンズの値段の差だと思います。

書込番号:13913524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/12/19 12:29(1年以上前)

スナップに慣れると自分の定番構図が自然とできあがってきます。
すると街角を歩いていて、
気になる定番切り取り構図が目に入った時に、構えて撮るだけですから、
僅かな移動を別にすれば足ズームも不要、光学ズームは全く不要となります。
また、ズーム機能など面倒なものも切り捨てたいわけで。

であれば、ズームがない分だけ本質にコストを割けますので、高画質に繋がります。
構造が簡単な分、故障も低減、ゴミの侵入も減ります。GRDの出番です。

私の場合はm4/3機に単焦点付け放しでスナップに使っていますので、
コンデジにそこまでのレベルは求めませんが、
そらすこんさんの立場でしたら、安くなっているCX5の後に、GRDを追加するでしょう。

書込番号:13913779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2011/12/19 12:39(1年以上前)

そらすこんさん こんにちは。

素人さんが使うにはCX6が良いと思います。
私もなぜかGRを持っていましてCX4も持っています。
28mm単レンズは日常使うには楽しくない。
ズームが使えるCXの方が数倍楽しいですよ。
CXはCMOSを使っているので夜景撮影もなかなかの物。
画質の差も素人目には大きな違いはありません。

素人より

書込番号:13913825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2011/12/19 12:58(1年以上前)

返信ありがとうございます!

やはり、レンズなんですね。
レンズそのものの明るさもあると思いますが、
撮ったときの雰囲気が伝わる感じ。
普段の生活の中で、山などへ野鳥を撮りにいったり紅葉を撮りにいったりとするわけでもなく、
公園やら散歩がてら外出がてら撮ることが多いので、
街角でさっと撮れるのは魅力ですね。
その雰囲気も伝わるならば尚更。

ただ、レンズだけで、そこまで写真として違うのか。
CX6でも、当たり前のように街角や公園でも撮れますし。
もう少し安ければと思いますけども、GRDが気になります。

書込番号:13913911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2011/12/19 17:58(1年以上前)

確かにおなじ28mmで撮れるのでCXでもいいと思います。
しかし同じ構図で同じ被写体の写真でもGRの場合、おぉ!っとなるくらいレンズのキレやヌケをを感じたのも事実です。

私の場合、GRD3を使ってて、同時にCX1,CX3も使ったことありました。

やはりGRレンズと汎用でしかも高倍率レンズの差はあると思いますが、
そこの価値を見出さないならCXのほうがあらゆる被写体に対応でき断然いいでしょう。

ちなみにGRD3と同レベルのセンサーサイズのG12,LX3,P7000も使いましたが、
GRの画質のキレが1番だと個人的主観ですが思います。

書込番号:13914856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/19 19:24(1年以上前)

両方もてばいいんじゃね?
単焦点もいいんだけど、ズームがあったらなぁ
なんて思うこともままあるので
記録という点からすると、CXはなかなかいいですよ

書込番号:13915173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/12/19 22:02(1年以上前)

うーん、特にズームが必要ということでなければGRD4をおすすめしますけど。
理由は簡単、迷ったときは気になる方を、です♪

ただ、今の値段ではなかなか踏ん切りがつかないかもしれませんね。
(同じ予算でミラーレス機やデジ一が買えちゃいますからね・・・)

その場合、買っても良いと思われる値段になるまで待つか、
あるいは選択肢の一つとして、中古のGRD3を買ってみるというのも有りかもしれませんよ??
例えば、カメラのキタムラさんのネット中古の場合。
http://search.net-chuko.com/?limit=30&path=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9&q=GR+DIGITAL+III&s1%5B%5D=%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%EF%BC%88RICOH%EF%BC%89&style=0&sort=Price

書込番号:13915926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/12/19 23:48(1年以上前)

私も中古(ヤフオク)で購入のCX3とGRDVを使っています。
ヤフオクは当たりはずれもありますが、
外れた時はまたテンバイと、ワリ切っています。。^^”

普通に撮って絵になるのはGRの方ではないかと思います。
たとえば、
[13912757]だめだめ道楽野郎さんの2枚目のような。。
ご本人は謙遜されていますが、
これが駄作だと、世に傑作は。。はは。。
で、
CX系は画角の選択肢が広い分、かなりクロウします。
使えばすぐ分るクロウですが、説明するのはなんともムツカシイ。。
まあ〜、そのクロウがタノシイと言えば楽しいのですが。。

書込番号:13916587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/12/20 02:06(1年以上前)

別機種
別機種

写真素人ですが・・。

GRDを買ったらもっと素敵な写真を!

ありがとうございました。
ズームはそれほど使わないと思いますが、確かにないと不便なので。
安くなったCX5で様子を見ながら、
2月3月ぐらいの決算時期に安くなっていたら買ってしまおうかと思います!
それでGRDが気に入れば、そっちを使えば良いですしね!

書込番号:13917125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/20 03:24(1年以上前)

そらすこんさん、こんにちわ

GRDの値段がこなれていれば、是非ゲットしちゃってください!
2枚目のお写真はなかなか雰囲気があっていいですね!露出が1.7っとかなりオーバーしているようですが、当時の天気は晴天の様でしたので、マイナス補正(-0.7くらい?)を露出にかければ、白飛びも押さえられて、もっと重厚感のある写真に仕上がるのかと^^

以上余計のお世話でした、RICHOライフを楽しんでください!


ねぼけ早起き鳥さん、こんにちわ

お褒めしてもらえて、光栄です^^
確かに仰るとおりで、画角が色々選べると構図でかえって迷ったりしますね。自分はよく単焦点で撮って、ソフトでいらない部分を切り落として、クロップしたりというなんちゃってズームを使ったりしてます。w

書込番号:13917230

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

どれを購入すべきか? 悩んでいます!

2011/12/18 17:05(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

クチコミ投稿数:445件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

どれを購入すべきか? 悩んでいます!

現在、サブのカメラとして
コンパクトデジタルカメラの選定をしているのですが、悩んでいます。
使用目的は主にメモ撮影なのですが、現在、所有のCX1には欠点があり、
手ブレが弱い&夜間撮影が弱いという弱点があり、そろそろ交代でもと考えています

今回もオールラウンドプレイヤー的な機種を考えています。
・マクロ撮影が可能なこと(接写3cm以内)
・夜間撮影に強いこと
・できるだけコンパクトであること

そこで、絞った機種が以下の3種類

エントリーNo.1   OLYMPUS SH-21 ・・・現在、本命の機種
エントリーNo.2   リコー CX5 or CX6・・・最近、有力になりつつある
エントリーNo.3   COOLPIX S8200・・・ダークホースの存在、大穴か?


実は、OLYMPUS SH-21で決まりかけていたのですが、
リコーのCX5 or CX6などの操作しやすい感じが捨て切れなくて、迷っています。

できれば、皆さんのご意見を参考にしたくて、
今回、投稿いたしました。

機材の使用感想、推薦などがありましたたら、ご連絡下さい。
(画像UPだと、皆さんにもわかりやすく、とてもうれしいです ♪)
もちろん、上記候補以外の機種について、オススメ機種があれば、歓迎いたします。

書込番号:13910024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/12/18 22:48(1年以上前)

本日、新宿西口のビックカメラに行ったところ、夜景のサンプル比較などもあり、
売れてる順でお勧めの機種は、

1位 リコーCX6
2位 キヤノンIXY600F
3位 オリンパスSH-21

となっていました。新宿界隈ではこんな感じみたいです(^^;…

書込番号:13911772

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/12/19 08:23(1年以上前)

ねねここさん、早速のレスありがとうございます。

売れているカメラ統計というのも、大切な指標ですね!
「キヤノンIXY600F」ですか?
見逃していました。早速、調べてみます。

書込番号:13913054

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/19 15:02(1年以上前)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0007.html

全国的にはこんな状況のようです。

書込番号:13914316

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/12/19 15:25(1年以上前)

じじかめさん、レスありがとうございます。
CANONといえば、今、PowerShot S100が話題の人、もとい、話題の機種なので、
そればかりに、眼が行っていましたが、IXY600Fは人気ありますねぇ〜

今月の23日、24日くらいまでに購入を考えていますので、
もう少し考えて(迷う?)みます。

書込番号:13914380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:6件

2011/12/19 18:10(1年以上前)

というか、カメラ屋の順位なんか、あてになりませんよ。
「売りたい商品」・・・言いかえれば、「売ったら儲かる商品」って要素が
加味されていますから。

書込番号:13914910

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:445件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/12/19 19:10(1年以上前)

>というか、カメラ屋の順位なんか、あてになりませんよ。
>「売りたい商品」・・・言いかえれば、「売ったら儲かる商品」って要素が
>加味されていますから。

三毛猫のしっぽさん さん、
はい、そのとおりだと思います。

ですが、現在の販売店が販売促進を奨励しているカメラ機材の動向を知る
という興味も、自分自身ありますので、
ねねここさん、じじかめさんのレスには感謝しております。

同時に、三毛猫のしっぽさんの鋭いご意見も参考にさせていただいております。

書込番号:13915125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/12/20 19:11(1年以上前)

ふっ〜 ようやく CX6の価格が3万円を切りましたね。
それでも、まだ、やや高いかも !
仕方ないですね。新製品ですから・・・

今回は、CX6をパスするべきか?
(製品の質の問題ではなくて、価格の問題です)

書込番号:13919494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/12/21 20:21(1年以上前)

返信レスも、これ以上、なさそうなので、そろそろ、自分も購入機種を決めました。
  ねねここさん
  じじかめさん
  三毛猫のしっぽさん
Goodアンサーとさせていただきます。
三名のみなさん、返信レスありがとうございました。

さて、CX5やCX6を推薦する声がないみたいなので、
今回、これらの機種の購入は見送ります。
よって、他の2機種の候補から、選択することに決めました。

今週中には、購入しますので、そのレポート報告を後日、致します。
購入したカメラ機材の板へ書き込みますので、
もし興味がある方、参考にされたい方は、ぜひ、ご覧になって下さい



書込番号:13923841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:445件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/12/29 21:51(1年以上前)

今回、ニコンのS8200を購入いたしました。
S8200の口コミ掲示板にて、簡単な試用レポートをいたしました。
ご興味がある方や、購入を検討している方、ご参考にどうぞ!

書込番号:13956480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2011/12/30 14:06(1年以上前)

そうですか、S8200でしたか。私の候補でもありました、が一昨日池袋の某店でCX6が3万丁度と21%ポイントw/4GSDHCCL6の割引に惹かれて購入しました。他に600F、F600EXR,S100でしたが・・・どなたかのCX6はバシャバシャ撮るだけのアマチュア(私も仲間)には向かないというようなコメントに却って反発したこともあります。まずは液晶の綺麗さと撮影間の気持ち良い処理スピードに感心しながら満足しています。

書込番号:13958929

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:445件 北海道 観光&撮影  旅コレ! 

2011/12/31 19:20(1年以上前)

するーうぇい87さん、CX6は、いい機種ですよ !
ただ、現在の価格は、自分にはチョット高すぎるので、パスしました。

高品位なコンパクトデジカメならば、X10や、XZ-1、S100などを
候補に挙げることができるのですが、
今回の購入候補は、オールラウンド的な機材なので、S8200ということで。

ただコリメート使用の場合、CXではやや苦戦しますね。
もちろん、S8200でも同様な結果になると思います。
別途、購入が必要かも・・・


書込番号:13963970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USB給電

2011/11/30 12:23(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

スレ主 comuchさん
クチコミ投稿数:108件

は出来るんでしょうか?

書込番号:13831309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/11/30 12:37(1年以上前)

たぶん、できないと思う

CX5と電池は同じで、CX5は専用充電器以外では充電できないと取り説にある
ACアダプターはCX5と同様にオプション扱いとなっている


書込番号:13831355

ナイスクチコミ!1


スレ主 comuchさん
クチコミ投稿数:108件

2011/11/30 12:39(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:13831363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2011/11/30 17:30(1年以上前)

付属品にバッテリーチャージャーが付いてますので、USB給電不可が確定的です。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx6/at_cx6.html

書込番号:13832193

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/01 15:50(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/

まだ取扱説明書が準備されてませんね?

書込番号:13836254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信68

お気に入りに追加

標準

手動ズームを!

2011/11/18 23:25(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

クチコミ投稿数:73件

いつ出してくれるかずっと待ってますが、リコーさん出してくれません
コンデジはなぜズームが電動なんでしょうか?
ステップズームもまどろっこしくてかないません
面倒なんでもっぱら単焦点カメラになっておりますワラ
 R10ですけど
ご賛同の方ございましたら「ナイス」のポチ願います
圧力かけたる!
「↑ばか言ってる」なら無視してくださいませ

あ、それからストラップ取り付け位置はグリップ下部がよろしいかと

書込番号:13782942

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2011/11/18 23:44(1年以上前)

>ズームが電動なんでしょうか

手動に耐えられる強度確保が、大きさ・コストで難しい。
ちょっと回したらねじ切れたとか--------。

書込番号:13783050

ナイスクチコミ!5


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/18 23:58(1年以上前)

レンズが収納できなくなるからじゃないですか?
レンズが収納されて、尚且つ手動ズームだとシステム的にも強度的にも難があるかと。

書込番号:13783117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/11/19 00:08(1年以上前)

片手でも操作できるからではないでしょうか?
手などが不自由の方でも使える事は世界的に売る時に
ユニバーサル製品となるからの様な気がします…

書込番号:13783176

ナイスクチコミ!3


曇天雲さん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:29件

2011/11/19 00:32(1年以上前)

別機種
別機種

ズームリングはS6000fdぐらいの太さじゃないと・・

やっぱ 使い難いでしょうね

最近フジのS6000fdを買いましたけど手動ズームは確かにいいですね。
しかし同時に使ってるSZ-10には有ったほうがいいとはおもいません。
ズームリングはある程度の大きさがないと使い難いはずです。

書込番号:13783280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/11/19 06:25(1年以上前)

>ズームリングはある程度の大きさがないと使い難いはずです。<

そういう意味でフジのX10はあの鏡筒サイズで手動ズームに出来たってことは大したことなんですね。

書込番号:13783891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:5件

2011/11/19 06:27(1年以上前)

圧力(笑)
牛すじ煮込む時くらいかな使うのは

書込番号:13783895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2011/11/19 12:15(1年以上前)

お気楽亭さん こんにちは

X10の様な デザインでのズームは有りますが 
今のコンデジはレンズの飛び出しが無いフラットボディーが主流のですので フィルム時代のコンタックスTVSの様な形に成ると思います。 
でもこの形はコストがかかり 低価格競争のなか 今のコンデジでは なかなか出ないのだと思います。

でも昔のように 高級コンパクトがブームになれば出るかも‥

書込番号:13784992

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2011/11/19 12:48(1年以上前)

起動時はキャノンのS90〜100のようなのがイイかも。 (使ったこと無いけど)
但し、撮影中の画角変更はステップズームの方が使い易いですよ。

ステップズームも開始位置を決めてるMY1/MY2はCXスタイルがベストだと思いますが、
AUTOの場合は高倍率がたたって、例えば28mmで撮った後に300mmで撮りたいモノが
突然現われた場合など、CXの階段式は頭に来ます。
その点、LX5で採用されたウドンを啜るようなステップズームはストレス溜まりません。
LX5は開始位置記憶を同時に設定すると反って不自由になりますけどね。

書込番号:13785135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/11/19 13:06(1年以上前)

<面倒なんでもっぱら単焦点カメラになっておりますワラ
私も中間はあまり使うことは無いです。
使っているのはCX3ですが、たいていはワイド端かテレ端です。
MY1にワイ端、MY2にテレ端てな具合です。

ズーム電動でも操作性の改善の余地はありそうです。
たとえば、
ズームレバーの移動位置とズーム位置が連動するようなレバー操作だと使い勝手がよいかも。。ただし、ちょんちょん刻み派には不便かも知れませんね。

<あ、それからストラップ取り付け位置はグリップ下部がよろしいかと
私はノーストラップ持ちですが、
ヒトそれぞれを考えると、
左右上下に取付穴を設けるのが親切かも知れません。

書込番号:13785211

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2011/11/19 13:32(1年以上前)

> 左右上下に取付穴を設ける

もしそうなったら、CXは世界最高のコンデジだと断言します。
えぇ、リコーの回し者だと罵られても気にしません。 しかしねぇ、CX6の電源ボタン、
R3以来文句言続けてやっとですよ。 デジカメWatchを通して、アンケートが取られた
事が有りました。 冬に手袋はめたまま使うかどうかですね。
次こそは押しやすい電源ボタンになるだろうと期待したのに見事に無視されました。

ストラップ穴も手動ズームも、かなりの確立で実現しないと思います。

書込番号:13785304

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2011/11/19 21:45(1年以上前)

レスおありがとうございます
強度や構造上の制約メーカーのご都合了解いたしました
なるほどなるほど
こんどはユーザーの都合も聞いてくださいね

お、ズームが電動や!ごっつ便利 楽ちん楽ちん
とユーザーさんはありがたがっている、と設計者は思ってるんでしょか?
あたしはちっともありがたくないです
みなさまはちゃんと使いこなしてらっしゃいます
ぐずぐず文句も言わないで
自分がサボリ魔に見えてきましたあはは

・・・・ナイスポチ4点か 少ないな
リコーはカカクのナイス1点をユーザー300人に換算してます
   ↑とゆーのは大うそ
50点までいきたいっすね
どう考えても手動のほうが勝手がいいとおもいます

無理か 所詮マイノリティか
なお賛同者を募ります ちょっと心細いです
メーカーの思惑を忖度(そんたく)することはありません

書込番号:13787458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2611件Goodアンサー獲得:74件

2011/11/20 22:54(1年以上前)

マニュアル操作したい気持ちは解らないじゃないけれど、
やっぱりスッキリ収納できないコンデジは売れないかと。
コンデジは携帯性が主体ですから。

ハンドバッグに入れて、取り出し時に引っかかる。
胸ポケットに入れたら、片っぽだけ巨大乳首になる。
ズボンの前ポケットに入れたら、職務質問される。事は無いか^^;

書込番号:13792227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:73件

2011/11/20 23:42(1年以上前)

う〜ん そこをなんとかお願いできないでしょうか
なんなら少々トルクが要るでしょうけどレバーで操作とか
モーターがいらなくなるんで部品点数少なくてすみますよ
R10時々電源が入らなくなったんで早めにたのんます

書込番号:13792473

ナイスクチコミ!0


FutureCatさん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:14件 PHOTOHITO > FutureCat 

2011/11/21 11:15(1年以上前)

Qのリコー版が出たらお気楽亭さんのご希望に沿えますかね?
CXはどこまでいっても電動ズームだとは思いますが、
電動ズームのままでいいのでステップズームの使い勝手は良くして欲しいです。
例えば、今のズームレバーをそのままクリック感のあるリングダイヤルに換えて
1ノッチで1ステップ進み、2ノッチ回せば2ステップ分一気に進むようにするとか。
あるいはモニター上の焦点距離ゲージをタッチすると、その焦点距離に一気に飛ぶとか。
まあそうなったらなったで不満タラタラかもしれませんが(笑)
いずれにせよ他社とは違った方向性でブラッシュアップしていって欲しいと思います。

書込番号:13793613

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:73件

2011/11/21 19:04(1年以上前)

Qてのがどんなもんか存じませんが、
とにもかくにもわざわざ電動にせんでもいいじゃないか
と思った次第でございます
まあウルトラに少数派であることは分かりました
ガタイがでかくなるのはあたしとしても承服しがたい
少々でしたら我慢します
その少々でなんとか収めていただきたいなと

書込番号:13794903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/23 18:17(1年以上前)

スレ主さん、ナ〜〜〜〜〜〜イス♪

大体、電動なんてものは、思った焦点距離で止まらない
んだから、無用の長物!

出来るかどうか・・・んなものは、知ったこっちゃない
って、出来ると思うけどね

ホント、良いカメラ作ろうって気が有るんだったら、明日
にでも出来ると思うね


それに、ストラップ穴、左下部に設けるのが当然!
無いのが、未だに信じられん

書込番号:13803146

ナイスクチコミ!1


XA8Cさん
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:6件

2011/11/23 19:48(1年以上前)

>大体、電動なんてものは、思った焦点距離で止まらない
>んだから、無用の長物!
その為にステップズームがあるんですけどね。

>ホント、良いカメラ作ろうって気が有るんだったら、明日
>にでも出来ると思うね
電動が悪で手動が良なのかは個人の判断として手動にするためにはある程度強度が必要、レンズを沈胴式にするなら稼動の為の遊びが必要。
結局、レンズ固定じゃないとレンズ周りのトラブル続出すると思いますよ。

>それに、ストラップ穴、左下部に設けるのが当然!
>無いのが、未だに信じられん
これには同意ですね。

書込番号:13803564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2011/11/23 20:29(1年以上前)

>その為にステップズームがあるんですけどね


そう、その通りで、ステップ ズームは便利で良いんだけど
でも、それでも面倒ですね、やっぱり

だから、やはり「手動」でズームが一番良いですよ

ただ、構造上の欠点も有るんだけどね、そこら辺は
メーカーに頑張って貰いたいものです

エールを送りましょう/~~~

書込番号:13803766

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2011/11/23 22:39(1年以上前)

賛同者あらわれました
あたしがおんなだったら操をささげてもいいとさえおもいました
いらない? あそう
世界中でおれだけかと悲観しておりました
シェア3% マイノリティらしくやってみよう!
ステップズーム あんまり使い勝手よろしくないです

書込番号:13804547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2011/11/24 09:55(1年以上前)

手動ズームって、リコーのレンズ収納方式分かって言ってるですか?横に退避して沈胴するタイプ(リトラクティングレンズシステム)なんですけど*_*;。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx5/point2.html

書込番号:13806136

ナイスクチコミ!2


この後に48件の返信があります。




ナイスクチコミ24

返信7

お気に入りに追加

標準

AFが0.1秒にスピードアップ

2011/11/15 23:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

スレ主 Mister.Xさん
クチコミ投稿数:65件

光学系は変わらないまでも、AF合焦速度が上がってますし、
今までなかったシャッタースピード優先・絞り優先モードが
新たに追加されているのですよね?

書込番号:13771406

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件

2011/11/16 00:04(1年以上前)

以前、R8とかには2段の絞り選択がありましたよね
CXになって「意味が無かったのか」廃止になりました。

R8を所有していたころ絞り効果を期待しましたが、ほとんど変化が無かった
むしろ、望遠側だと焦点が甘くなる傾向があったように記憶しています。

書込番号:13771429

ナイスクチコミ!2


曇天雲さん
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:29件

2011/11/16 00:38(1年以上前)

コンデジで絞ってもいい結果が得られる場合はなく、大抵は画質が落ちるだけです。
CX6 もしょぼいレンズで上級機種の真似して お茶を濁すだけなのはやめて欲しいでね。

書込番号:13771552

ナイスクチコミ!6


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/11/16 07:36(1年以上前)

>絞り優先モードが新たに追加されているのですよね?

絞り優先と言っても「開放」と「小絞り」の2種類しかないようですね。

http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx6/point4.html

書込番号:13772086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/11/16 08:37(1年以上前)

お茶は濁っている方がおいしいコトもある。。^^”

どんな機能も撮り手さん次第です。
私には最小絞り固定はありがたかったです。。^^)

書込番号:13772175

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/11/16 09:23(1年以上前)

絞り2段といっても、NDだけの絞りよりはいいと思います。
できれば、アダプターでフィルターが使えるといいのですが、大きくなるので・・・

書込番号:13772265

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2011/11/16 15:58(1年以上前)

> 絞り優先と言っても「開放」と「小絞り」の2種類しかないようですね。

こう言ってる人に聞きたいのですが、1/2.3型の撮像素子レベルのコンデジで、中間の絞りってどんな時に使いますか?と・・

私は多段絞りのコンデジも所持していますが、使うのはAモードの開放固定か、最小絞り(スローシャッター)程度です。

個人的には十分です。

書込番号:13773207

ナイスクチコミ!8


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2011/12/05 20:20(1年以上前)

今日初めてCX6を触ったのですが,
開放は,背景が多少ボケますね。

ボタン操作や,液晶操作がサクサクしていて,欲しくなりました。
起動がCX5よりも遅い気がしました。
AFは気持ち速いです。

書込番号:13854050

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX6」のクチコミ掲示板に
CX6を新規書き込みCX6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX6
リコー

CX6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 3日

CX6をお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング