
このページのスレッド一覧(全90スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2012年4月26日 10:14 |
![]() ![]() |
5 | 7 | 2012年4月12日 21:50 |
![]() |
2 | 11 | 2012年4月12日 19:58 |
![]() |
12 | 13 | 2012年4月9日 13:28 |
![]() ![]() |
8 | 9 | 2012年4月8日 16:12 |
![]() |
3 | 2 | 2012年4月6日 18:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


さきほど、CX-6を購入してきました!
店頭では気づかなかったのですが、ストラップの穴が片面にしかついていないのですね。
私は両側につけて下げるのがすきなので、ケースを利用して下げたいと思いました。
CX-5用のケースは出ているようですが、これは6に合うものでしょうか?
何かオススメケースがありましたら教えていただけたらうれしいです。
0点

CX5のケースはSC-90で、CX6のケースはSC-100のようです。
横幅が2mm程度の差ですから入るのではないかと思われますが、
念の為メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4961311870507
書込番号:14430668
1点

スレ主様の希望からすると
このケースでも残念ですが両側にストラップの穴は無いのです
写真のように金具を使ってぶら下げる使い方になると思います
それとベルト通し穴で腰につける使い方ですね
ハクバさんから
以下のような商品もあります
http://shop.kitamura.jp/DispPg/002031008002
書込番号:14485648
0点

kaon1192さん 今日は。
イメージとしてはこんな感じの物ですかね。
ニコンのP300 OR P310のケースが寸法的に近いようですね。
3脚ねじ部は改造しないと合わないかも知れません
一度確認されてはどうでしょう。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/cp_case_strap/120807433.htm
書込番号:14486826
0点

皆様ありがとうございます!
両側に下げるストラップをつけれるものはなかなか難しいようですね。。
店員さんにおうかがいしたところ、なぜかCX6からストラップの穴が1つになっていましたとおっしゃっておられました。
ハクバさんのケースも検討してみたのですが、本体にストラップを通すタイプでしたので、改造すれば使えるかもしれないですね。
乙種第四類さんのニコンのケースに興味があるので調べてみたいと思います。
ケースなかなか悩みどころですね。。
書込番号:14486841
0点



デジカメの購入を検討しています。主な用途はアクアリウム水槽の撮影で、ついでが小2息子と年中娘の撮影です。マクロに強いリコーのCX6かなと思っていますが、二万円も出すなら安いデジタル一眼かなと考え出しています。しぼりやF値の違いがわからない初心者レベルで、オススメ機種ありましたら、教えてください。
書込番号:14422537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


act_wさん 今日は。
> 主な用途はアクアリウム水槽の撮影で
> 二万円も出すなら安いデジタル一眼かなと考え出しています。
デジタル一眼をお勧めします。
こちらの方が性能はもちろん上ですが特にフォーカス(ピント合わせ)が
楽だと思います。合いにくい場合はマニュアルフォーカスも操作性が良いので
最初は難しく感じるかも知れませんが慣れれば綺麗な写真が撮れると思います。
綺麗な写真をバシャバシャ撮ってください。
書込番号:14422619
1点

>二万円も出すなら安いデジタル一眼かなと考え出しています
良い時代になりましたね〜
数年前ならエントリークラスの機種でも20000円では買えなかったかも… (^^ゞ
書込番号:14422798
1点

早速のご回答、ありがとうございます。
そうすると、デジタル一眼入門機種というと範囲が広すぎて、絞りきれないのですが、価格で言うと、Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット、OLYMPUS PEN Lite E-PL2 レンズキット、EOS Kiss X50 EF-S18-55 IS II レンズキットくらいでしょうか(これらの違いもよく分かりませんが。。。)
書込番号:14424365
0点

>これらの違いもよく分かりませんが。。。
ミラーがあるかないかとイメージセンサーの大きさで区別するとわかりやすいと思います。
当然イメージセンサーの大きな方が画質に余裕があります。(画素数にもよりますが、画素数は少ないほうが画質に余裕があります)
大きさの比較でわかりやすいのは、35mm換算で焦点距離が何倍かではないでしょうか?
換算2倍ならセンサーの対角線は1/2の大きさなので面積は1/4となります。
ミラーのあるなしはミラーがあるカメラは位相差AF方式なので、AFが高速。
ただ、ミラーがある分小型化しにくいという感じでしょうか。
今回の候補に上がっているカメラは
Nikon 1 J1:ミラーなし(だけど位相差AFも搭載):35mm換算2.7倍なのでフルサイズの1/7.29の面積のセンサー。3機種の中ではセンサーが一番小さい
OLYMPUS PEN Lite E-PL2 :ミラーなし(コントラストAF):35mm換算2倍なのでフルサイズの1/4の面積のセンサー
Canon EOS Kiss X50 :ミラーあり(位相差AF):35mm換算1.6倍なのでフルサイズの1/2.56の大きさのセンサー。3機種の中ではセンサーが一番大きい
書込番号:14424460
1点

act_wさん 今日は
悩みますよね〜
Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットなどどうでしょう
小さくて持ち運びは楽です。コンデジ感覚で撮れると思います。
でも画質はコンデジ以上です。
入門機としては十分じゃないでしょうか。
PEN Lite E-PL2 もEOS Kiss X50 も綺麗に撮れると思いますが
小さい方が気軽にシャッターを押せると思います。
書込番号:14425957
1点

色々とアドバイスありがとうございました。
とりあえず、Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットかパナソニックLUMIX DMC-GF3C-K レンズキットで、引き続き検討したいと思います。
書込番号:14427709
0点



つい2時間ほど前にCX6を買ってきました
少し使ってみていいカメラだと思いましたが
ひとつ気になったことがあります
このカメラのUSBコネクタってリコーの独自形状なのでしょうか?
どうみてもMiniやMicroとは違いますし
個人使用や仕事や海外出張で使う予定だったのですが
リコーのケーブル買うしかないのでしょうか?
USBケーブルって100円で買えるという考えが染み付いてしまってます
0点


kamakiri2012さん 多分、専用ですね。CX3は標準タイプですが。
書込番号:14423595
0点

kamakiri2012さん 今晩は。
> このカメラのUSBコネクタってリコーの独自形状なのでしょうか?
独自のようですね。
USB・AV OUT兼用端子: USB2.0 (High-Speed USB)とあります。
ちなみにCX4はUSB2.0 (High-Speed USB) Mini-Bと一般の物でした。
書込番号:14423599
0点

私も、リコーの独自形状なのではないかと思います。
以下はご参考まで。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/cx6/dc06525.html?sscl=f_li5cx6
>CX5、RICOH PX、GR DIGITAL IV の USB ケーブルと同じケーブルをご使用いただけます。
ちなみに、GR DIGITAL IIIのケーブルも同一規格だと思います。
書込番号:14423631
1点

そうですか・・・
あと一本くらいケーブル買おうかなあ・・・
カメラと一緒にケーブル持っていくの嫌だし
このカメラAEオートブラケット付いてるのは知ってたけど
フォーカスオートブラケットとか
フラッシュ調光補正とか
インターバル撮影とか
USBで充電できたり(できてますよね?)
個人的には欲しかった機能が買ってから付いてるのに気が付いて喜んでいるのですがUSB形状だけはちょっと残念ですね
USBコネクタが普通だったら100点満点でした
書込番号:14423679
0点

USB充電は出来ないはずですよ。
付属のバッテリーチャージャーをお使いください。
あと、USBケーブルの規格に関して、リコーに問い合わせてみた方が確実だと思います。
書込番号:14423726
0点

USB充電は勘違いのようです
PCに接続しておいたら電池の目盛りがフルになったので勘違いしてしまいました
書込番号:14423814
0点

kamakiri2012さん こんばんは
この形状 8-pin AGOX connector このタイプに似ているのですが 間違っていたらごめんなさい
書込番号:14423887
1点

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:USB_types_2.jpg
おおっ、これの一番左を見る限りではそっくりですね
この端子がついたケーブルが安く売ってればいいんですが
書込番号:14424048
0点

リコーに聞いてみました。
●CX6のUSBケーブル→平型ミニ8ピン
また、
●GR DIGITAL IIIのUSBケーブル→ミニBタイプ
従いまして、
>ちなみに、GR DIGITAL IIIのケーブルも同一規格だと思います。
というのは、私の勘違いでした。
お詫びして訂正いたします。m(_ _)m
書込番号:14427217
0点



本機を買うためにヨドバシに行ったら、一万円近くも値上がりしていた。
先週見たときは¥26,100だったのに、今日は¥35,800。
あまりにも突然の値上げにびっくりして、腹が立った。
この要因はメーカーなのか?店なのか?それとも・・・?
ご存知の方、教えてください。
2点

ヨドバシのオンラインショップでも35800円になっていますね。
価格だけならネットで購入するのが一番安いと思いますね〜
書込番号:14334070
0点

ここの「価格比較」の頁をコピーしてお店に持って行き、
頼りになりそうな(顔なじみならなおよし)店員さんと交渉されるとよい結果が得られるかも。。^^”
http://kakaku.com/item/K0000313236/
現金特価よりもポイントサービスの方が実質の値引き率がよいのでは。。と推測いたします。
書込番号:14334417
0点

そうなんですよね〜。
ヨドバシドットコムと価格コムで
気になるGRWやパワーショットS100の価格チェックをしてますが、
突然値段が変動することがあるんです。
知らずに高い時に買ってしまった人が可愛そうになるくらいの変動があることも・・・。
ちなみにCX6ですが、キタムラで先日ワタクシが見かけた店頭価格より
キタムラネットのほうが1万円くらい高いです。
なんでなんでしょうね!?
書込番号:14341091
1点

<この要因はメーカーなのか?店なのか?それとも・・・?
<ご存知の方、教えてください。
<なんでなんでしょうね!?
それを知ってどうされるんでしょうかねぇ。。
さっさとなるべくお安く買う手立てを考えて行動する方がカシコイと思いませんか。。^^?
書込番号:14349495
1点

<やっぱり、ネットで買うしかないですね。
かなずしもそうではありません。
私の場合はこれまで、たいがいここの価格コムの情報で交渉した結果、
そこそこの値段で購入することが出来ています。
もちろん、ヨドバシさんの対応の結果を保証するものではありましぇんが。。
要は、
このお店で必ず買う(冷やかし現金、もとい厳禁)という姿勢を貫くコトですね。。^^)
書込番号:14350435
0点

ねぼけ早起き鳥さんが言われるように「知ってどうする」には返す言葉がありませんが、低級コンデジ並みに成り下がった実勢価格を高級コンデジの価格に戻すべく、メーカーが価格の引き上げを主導したという情報があります。
実際、ヨドバシだけでなく、ヤマダもビックも値上がりしています。
事実だとすると、独禁法違反(違法カルテル=談合)なんですが。
情報源によれば、値上げしても売れなければ意味ないので、そのうち元に戻るのではないか、ということでした。
書込番号:14362129
2点

<この要因はメーカーなのか?店なのか?それとも・・・?
いたずらに話題を拡散するつもりはありませんが、
大人の態度さんの情報をおつまみにあれこれ考えてみました。
きっかけは先日リコーさんから届いた下記メールです。
《【重要なお知らせ】リコー製デジタルカメラご愛用のお客様へ重要なお知らせ
《本年4月1日より、「RICOH」および「PENTAX」の双方のブランドのコンシューマー向けカメラ事業は、ペンタックスリコーイメージング株式会社(以下ペンタックスリコー)に集約します。
カルテルうんぬんは別として、
私の経験からも、寄り合い所帯になると当分は融通が効かなくなりがちなものです。
新体制下での販売戦略(価格設定や宣伝費や拡売費のあり方)が見直されたり、変更を余儀なくされたことはじゅうぶん察しがつきますね。
書込番号:14362984
0点

キタムラはネットショップと実店舗では値段の乖離があります。
先ほど近所のキタムラをのぞいたらCX6は、ケンコー液晶保護フィルムと4GbのSDカ−ドのセットで23800円で販売していました。なを下取りで1000円引きと表示していました。カラ−も各色ありました。
書込番号:14382858
0点

私もヨドバシで買うか悩んでいて決心したら値上げしていてガッカリしたクチです。
購入保留していました。
でも、ヨドバシのWeb見たら「値下げしました」マークと共に24,700円になっていました。
でも、ヨドバシ最安値からまだちょっと高いので購入するかどうか更に悩み中です。
(購入は実店舗の予定)
書込番号:14390751
2点

皆さん、ありがとうございます。
やっと昨日、ヨドバシで購入しました。
¥24.700 − \1.500(下取り)‐10% でした。
ネットで購入しようと、友人や若い人たちに聞いたのですが、
カメラやパソコンのような精密機器の購入には、
安くなる分だけのリスクがあると云われ、悩んでいましたが、
これですっきりです。
いろいろアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:14413462
0点



3週間ほど前にこの機種のデジカメを買いました。
基本的にお店内や家の中などの室内で写真をとっているのですが
動かないもの(食事等)はものすごく綺麗に写るのですが
人物がぼやけて写ってしまいます。
色々とマイセッティングモードなどでいじってみて
撮っては見たのですが、どうしても綺麗にとれません。
また、写真も若干うすぐらい感じとなってしまいます。
どのような設定にすればうまく人物にピントがあった写真を撮れるのでしょうか?
また、うすぐらい写真になってしまう原因はなんでしょう??
ご教授宜しくお願いいたします。
0点

たぶんフラッシュ禁止になっていると思います。
フラッシュ焚いて撮影しましょう。
書込番号:14370938
2点

>動かないもの(食事等)はものすごく綺麗に写るのですが、人物がぼやけて写ってしまいます
人物は静止していますか? 動いていますか?
もし動いているなら被写体ブレの可能性が高いです。
人物がブレている画像のシャッタースピードを確認してください。
スローシャッターになっている場合は、ISO感度を上げてシャッタースピードを速くするか、フラッシュ撮影することになると思います。
書込番号:14371145
2点

シャッター速度が遅い為だと思いますので、ISOを上げてみてはいかがでしょうか。
書込番号:14371371
2点

江戸ッ子修治さん
ありがとうございます。
フラッシュをたくと窓にうつってしまったり
写真が白くなるので、しないようにしていたのですが
ピントにも関係あるのですね。
m-yanoさん
ありがとうございます。
スポーツをしている場面などは撮らず食事をしている時などの
人物を撮るので、動いていないと思います。
自動モード?で撮った場合にもぶれるような感じになるので
シャッタースピードが遅い機種ということなのでしょうか?
じじかめさん
ありがとうございます。
シャッター速度、isoを変えて撮ってみます。
みなさんアドバイスありがとうございました。
また、半押しにした時に一瞬ピントがバッチリとあうのに
その後少しブレたようになってしまうのですが、この原因は
どういったことなのでしょうか?
なんども質問申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。
書込番号:14375624
0点

レンズのF値が3.5〜と明るくはないレンズですので,室内ではブレます。
三脚を使用するか,フラッシュを炊くしかありません。
外で十分な明るさの中使うには,問題ないんですけどね。
このカメラは,マクロ,テレマクロ,クリエイティブモード,望遠,静止物を撮影するのには極めて優れていますが,それ以外は凡庸です。
使い方を要求されるカメラですので,用途に合わせて使うのがベターです。
書込番号:14379903
0点

ryo78さん
ありがとうございます。
F値なんて気にしたことありませんでした。。。
レンズに明るい、暗いというのがあるのですね。
勉強になります。
調べたところコンパクトのタイプだと
COOLPIX P310
PowerShot S100
の2点がF値が高い(?)ようですが
このようなカメラを買うほうがよいのか
サイバーショット DSC-HX30Vのように
暗いところで撮ると補正してくれるものを買うのが
よいのかどうなんでしょうか。。。
書込番号:14404578
0点

タウマサさん 今日は
> 人物がぼやけて写ってしまいます。
> サイバーショット DSC-HX30Vのように
> 暗いところで撮ると補正してくれるものを買うのが
> よいのかどうなんでしょうか。。。
この機能も連写合成のようなので被写体が動けばぶれると思います。
明るいレンズ、強力な手ぶれ補正、ISO上げても低ノイズなど考えると
コンデジではCOOLPIX P310、PowerShot S100(ポケットサイズ)
LX5、XZ-1(やや大)などありますが、タウマサさんの希望に沿うかは
分かりません。
CX4とP300を使用していますが比較するとP300がかなり室内撮影は強いです。
P310は性能が向上しているのでCX6より良い結果が出ると思います。
ただコンデジなので限界があります。過度な期待はされないほうが
良いと思います。
書込番号:14408339
1点

タウマサさん こんにちは
>人物がぼやけて写ってしまいます
写真見ていないので はっきりとは言えませんが 原因が被写体ブレの場合 シャッタースピードが 遅い為起こる事でどのような カメラでも同じ様に起こります。
対応としては 絞りこれ以上開ける事出来ない場合 ISO感度上げるか ストロボ使うか 部屋の中明るくしてシャッタースピード上げるしかないと思います。
被写体ぶれ以外でしたら スルーして下さい。
書込番号:14408996
1点

乙種第四類さん
ありがとうございます。
ヨドバシに行って色々と見てみたんですが
ブレるというよりは、ノイズ(?)なのかなといった感じでした。
プレゼントであげたんですが、前のと2台持ち歩いてるのを見ると
悲しくなるので、候補いただいたものを買うか考えてみます。
もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
上にも書かせていただいたのですが、多分ノイズなのかなと思いました。
(ソニーのブースにあった添付写真の女の子のようになっているため)
これと被写体ブレは別ですよね??
皆さんに色々とアドバイスいただきましたが
こんなにデジカメ選びが難しいとは思いませんでした。
この機種では、室内でのよい写真を撮ることは難しそうなので
別機種のものにするか検討をしようと思います。
書込番号:14409486
0点



絞り優先モードにおいて開放の時に、シャッター速度が足りずに露出オーバーになる場合、そのまま露出オーバーの画像になるのでしょうか?
それとも、その場合は、自動でNDを挿んだり、または、絞ったりして適正露出になるように制御されるのでしょうか?
0点

IHopeSlowLifeさん こんばんは
リコーには絞り 自動シフト機能が有り これを設定をONにしておくと オーバーの時 絞り込まれ 適正に持っていきます。
でもOFFの場合は 普通に オーバーになります。
自分はGRDUですが この機能ONにしています。
書込番号:14398093
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





