CX6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:260枚 CX6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX6の価格比較
  • CX6の中古価格比較
  • CX6の買取価格
  • CX6のスペック・仕様
  • CX6の純正オプション
  • CX6のレビュー
  • CX6のクチコミ
  • CX6の画像・動画
  • CX6のピックアップリスト
  • CX6のオークション

CX6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 3日

  • CX6の価格比較
  • CX6の中古価格比較
  • CX6の買取価格
  • CX6のスペック・仕様
  • CX6の純正オプション
  • CX6のレビュー
  • CX6のクチコミ
  • CX6の画像・動画
  • CX6のピックアップリスト
  • CX6のオークション

CX6 のクチコミ掲示板

(2190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全90スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX6」のクチコミ掲示板に
CX6を新規書き込みCX6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

R8からの乗り換え

2012/03/31 23:41(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

スレ主 kit-MAXさん
クチコミ投稿数:18件

R8ユーザーです。
ずばり、室内での高感度特性の進歩について教えてください。
800以上のノイジーさと、暗部ののっぺりさ(階調感の不足)が
どの程度解消されているのか、気になっています。
同一被写体サンプルあれば教えてください。

センサーサイズが同じ以上、あまり変わらないのかもしれませんが・・・
セカンドチョイスはS100を考えていますが倍近く違うので二の足を踏んでいます。

書込番号:14375575

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:7653件Goodアンサー獲得:183件

2012/04/01 11:52(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO800_R10

ISO800_CX5

ISO1600_R10

ISO1600_CX5

kit-MAXさん、こんちは。

では、、とりあえず手持ちのR10とCX5のを投稿します。

書込番号:14377410

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7653件Goodアンサー獲得:183件

2012/04/01 12:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO1600_R10

ISO1600_CX5

ISO3200_CX5

ISO3200_S95

せっかく撮ったので・・・もう一丁。

書込番号:14377544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/04/01 14:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ISO 100

ISO 400

ISO 1600

ISO 3200

kit-MAXさん 今日は

CX4で撮ってみました。
PCで100%で見ればノイズが少しずつ酷くなります。

書込番号:14377872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2012/04/01 16:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ISO800/NR AUTO

AISO1600/NR AUTO

BISO3200/NR AUTO

CISO3200/NR OFF

CX6で撮りました。

撮影条件は、
・薄暗い部屋(ちょっと暗すぎ?)
・三脚固定
・2秒タイマー
・緑オート

サンプルは
@ISO800 NR:AUTO
AISO1600 NR:AUTO
BISO3200 NR:AUTO
CISO3200 NR:OFF

ノイズリダクションのせいで@→Bにかけてレンズ部の文字が輪郭を失ってきています。
CNRをOFFにすれば輪郭が戻りますがノイズは酷いですね。

書込番号:14378294

ナイスクチコミ!1


スレ主 kit-MAXさん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/02 02:30(1年以上前)

RC丸ちゃんさん
乙種第四類さん
SUPEROCEANさん

さっそく、実写のサンプルまでありがとうございました。
やはり、裏面+ノイズ処理能力の向上は大きいのですね!

正直、気になっていた部分はだいぶきれいに見えるようになっています。
同一センサーサイズだとしても、撮って出しでだいぶ差があるようです。
RC丸ちゃんさんの比較を見ると、S100と近しいのはずのS95はだいぶ素人目には
ノイジーに見えました。リコーの処理が上手なのかもしれないですね。

メインは一眼なので、サブカメラとしては十分な気がしてきました。

もう少し悩んでみます・・・だいぶ価格はこなれてきたようですので。

書込番号:14380967

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7653件Goodアンサー獲得:183件

2012/04/03 12:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ISO3200_CX5

ISO3200_S95

ISO3200_FZ150

> kit-MAXさん

S100は(自社)CMOSセンサーへと変わっていますし、画像処理エンジンも最新のDIGIC5ですから、S95とは別モノではないでしょうか?

CANONは「ISO1600の画質がS95のISO400とほぼ同等」とか言ってますね。

S100も使ってみたい機種の一つなのですが、いかんせんお値段が高くて・・・
S95を買った時と同じ3万円くらいになれば考えるのですけどね。

書込番号:14386268

ナイスクチコミ!0


スレ主 kit-MAXさん
クチコミ投稿数:18件

2012/04/03 12:50(1年以上前)

RC丸ちゃんさん

ありがとうございます。
そうですね、S100もやはり比較したいですね・・・

正直、クラスが違うので(RAW撮りできたり)撮ってだしのJPG画質だけで
対比するのも申し訳ないですが、やはり一番使うのが高感度JPGなので
その能力だけにまずは着目してます。価格差はいかんともしがたいですが・・・

壊れていないR8がある以上、もう少し検討を重ねてみます。

書込番号:14386323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロ撮影はどの機種がいいでしょうか?

2012/03/16 02:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

クチコミ投稿数:27件

現在S90を使っていますがマクロ撮影に不満があり、買い換えか買い増しを考えています。
8年位前の古いリコーの機種(Caplio G3)も持っているのですが、
マクロに関してはこちらの方がきれいに撮れる感じがします。
撮影対象は茶色いうさぎ位の小動物で、ほとんど室内です。
S90のはマクロ撮影だと毛がぼんやりした感じで写り
室内だとホワイトバランスが緑がかったり色が濃く写ったりとかで、変な色になることがあるのが気に入りません。
リコーの方が毛の質感がしっかり写るんです。
発色は控えめですけど、室内でもホワイトバランスが大きく崩れることはないです。(夜は当然ぶれてしまいますけど)

LX5も考えたのですがこちらは発色が派手目になるのかなと気になりました。
自然な写りが好みです。またマクロはCX6と比べてどうなのでしょうか?
XZ-1は赤っぽく写るようですし、それ以上大きくなるとさすがに使いにくいので、
となると自然にCX6しかないのかなと思いました。
ただ現在の機種の発色はどうなのでしょうか?
夜はS90を使い昼にCX6を使うのがベストなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:14295654

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/03/16 05:47(1年以上前)

私はデジイチのサブでCX5を愛用していますが(CX5もXC6も基本的な描写性能に違いはありません)
リコーCX機に関しては
蛍光灯下の室内のオートホワイトバランスの発色?は許容範囲と思っております(ファームアップ前程w)

個人的には自然光でも人工光でもカメラ自体は寒色寄りに発色するのかなぁ、、って印象です。

ここら辺は主観なので判断が難しい所^^;

コンデジとしては「自然で優しい描写」だと個人的には思います♪


私はブツ撮り(マクロ撮影)メインで
決まった角度の照明下での撮影がほとんどなので
ホワイトバランスは「マニュアル設定」で固定して室内撮影してます(笑)


発色はともかく、リコーCXシリーズは「望遠マクロ」が使える数少ないコンデジなので
この機種はスレ主さんの戦力に充分になると思いますよ^^v

でも!動いてる相手はキビシイです><

書込番号:14295793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/16 08:00(1年以上前)

おはようございます。

マクロ撮影はリコーCXシリーズが有利だと思いますので
CX6でよろしいかと思いますよ。

書込番号:14295996

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/16 08:02(1年以上前)

風景の撮影するのならS90は残しておいたほうがいいと思いますが、
ほとんどペットしか写さないのであれば、買い替えてもいいと思います。

書込番号:14295999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:93件

2012/03/16 09:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

トリミング

肉球〜〜〜

トリミング

私もS90を使っています。
マクロではもどかしい想いをしますよねえ。
ただ、花や小さな虫ならともかく、動物ならばそんなには困らないようにも思うのですが、、、
買ったばかりの頃のうちのペットの写真を添付します。
個人的にはよく写っていると思います。
私はトリミングも許容範囲なので。
さらにもっと近づいて毛並みをよく撮りたいというご希望なのでしょうか?
確かにマクロに定評があるCXシリーズには、私も興味はあります。

>室内だとホワイトバランスが緑がかったり色が濃く写ったりとかで、変な色になることがある

私はほとんどPモードなので、画質は絶えず調節して撮っていて、室内で不満を感じたことはありません。
むしろ少々薄暗くてもしっかりと撮れるので気に入っています。

又、画像編集でも意図した色調にならないのでしょうか?
シャープさを強調しても毛並みが満足いきませんか?

CXシリーズはオートのまま、おまかせのままでは、投稿写真のようには撮れないと聞きます。
カメラの事が分かっている人が、操作して初めて思い通りの写真になると。
S90で思い通りの色調に操作できないともしかしたらCXシリーズでも期待していたのと違うという事になりはしないか、少し心配になりました。

SDカード持参のうえ、店頭で操作しながら試しどりなさってきてはいかがでしょう。
個人的にはCXのつまみは小さすぎて使いにくいと感じたもので。

書込番号:14296268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/03/16 10:46(1年以上前)

simasimasippoさん 今日は。

CX6をお勧めします。
マクロも凄いですが300mmの望遠もなかなかです。
特にCX6の液晶モニターは綺麗です。
フォーカスも早くなりましたね
水準器も搭載されています
などなと機能も盛り沢山ですね。
価格も手ごろになり買いだと思います。

CX4ユーザーより

書込番号:14296472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/03/16 15:57(1年以上前)

マクロ重視ならCX系が良いでしょう。色はおとなしいですね。(CX3/R4使用。)

LX5は、少々位置づけが違ってハイエンドコンデジですが、
確かに光線の具合によっては派手目になる事があって、おやっと思ってしまいます。
(設定を変えて私は使っています。)
マクロ機能は付け足しです。またレンズが半収納ですから大きいですね。

書込番号:14297545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2012/03/16 21:49(1年以上前)

皆様レスありがとうございます。
Green。さん、乙種第四類さん、じじかめさん、
皆さんマクロはCXがおすすめですね。
ペット撮影がほとんどなんですけど、人物やフラッシュ撮影はS90の方がよく撮れると思うので
両方使い分けていこうかなと思います。

gojyuunotenaraiさん、肉球かわいいですね!
光源ミックスで撮ることが多いせいか、私の部屋が暗いのかどうも色が変になることが多いです。
撮る位置によって調整を変えなければいけないので、撮るタイミングを逃してしまうんです。
先にリコーを使ってそのマクロ写りに慣れてしまったので、S90のマクロ写りには物足りなさを感じてしまいます。
フラッシュを使えばS90の方が断然画質がいいのですが。
画像編集でも色調がうまくいかないことがあります。
>CXシリーズはオートのまま、おまかせのままでは、投稿写真のようには撮れないと聞きます。
私もそれは気になります。試し撮りしてこようと思います。

葵葛さん、
室内のホワイトバランスは大丈夫ですか、安心しました。
手持ちのリコー機種もやや寒色系に写りますが許容範囲です。
撮影対象にもよりますが、動物を撮る場合は自然な発色の方がいいですね。
買った場合はファームアップを忘れないようにしたいと思います。

うさらネットさん、
LX5のマクロは付け足しなんですか。上位機種なのにマクロはCXの方がいいのですね、意外です。
色は設定可能なのですね。LX5も気になってたので参考になりました。

書込番号:14299006

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7653件Goodアンサー獲得:183件

2012/03/18 10:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

PS95 (1)

PS95(2)

CX5(1)

CX5(2)

simasimasippoさん、こんにちは。

カメレスですが・・・

私はS95とCX5を使っています。
Caplio G3の方が毛の質感が・・ということですが、小さなCCDの機種ですので、S90に比べ被写界深度が深く、しっかり写っているように見えると言う事では?

確かにS95(S90)も、室内のみならずAWBが少しの光の方向で大きく変わりますね。
CX5はS95ほど変化する事はありません。

CX6をS90の望遠補完機として購入するのも良いかと思いますし、CX6のテレマクロ性能は実際に手にした人にしか分からないと思います。

ただ・・CX6はR-CMOS機ですから、S90に比してISO感度を上げた時の画像のにじみ感(ノイズ感ではありません)を、貴女がどう評価するか?だと思います。

書込番号:14306898

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/18 13:47(1年以上前)

マクロに関しては,望遠も接写もCXシリーズ以上のコンデジは見当たりません。

書込番号:14307694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/18 13:54(1年以上前)

simasimasippoさん こんにちは

リコーのマクロの特徴は マクロモードであっても∞まで通常撮影出来ますので これだけでも買う価値は有ると思います。

書込番号:14307715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/03/18 16:32(1年以上前)

別機種

この時計のレビューで使った画像の流用

わしはCX6を持ってはおらんが、コンデジでマクロ撮影となればリコー機でまず間違いはなかろぅ。それでも不満となればデジ一の出番じゃろうな。

書込番号:14308461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2012/03/19 02:20(1年以上前)

RC丸ちゃんさん、
両方使っている人の意見が聞けて嬉しいです。
>被写界深度が深く、しっかり写っているように見える
とありますが、もしかしたらそうかもしれません。
RC丸ちゃんさんが別スレでCX5とS95で小瓶の写りを比べた写真があって
私にはCX5の方が良く写っているように見えましたが・・・自分の見る目に自信はありません。
CXはホワイトバランスが安定しているようで良かったです。
望遠はほとんど使っていません。
正直私も高感度には期待していないのですが、CMOSの写りはどうなのかなぁと気になります。

もとラボマン 2さん
マクロモードで通常撮影できるのはすごく便利ですね。

ryo78さん、じじぃかめさんもありがとうございます。

書込番号:14311691

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7653件Goodアンサー獲得:183件

2012/03/19 23:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

S95開放(F2.0)

CX5開放(F3.7)

S95絞り F4.0

simasimasippoさん、こんばんは。

S95とCX5のサンプル画像を撮ってみました。

ISO−100固定・AWBで、S95の広角側最短距離にCX5もほぼ合わせています。
(手持ち撮影なので厳密ではありませんし、CX5の広角マクロは31mmです)

CX5に羽絞り機構はありませんし、絞り優先モードも有りませんのでオート撮影です。

S95には羽絞り機構がありますので、絞り優先モードの開放F2.0とF4.0まで絞ったのを掲載します。

S95はF8.0まで絞れば、CX5と同程度の深度になるかも?です。

書込番号:14315752

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2012/03/21 21:02(1年以上前)

お礼が遅くなってすみません。
わざわざ写真アップしてくれてありがとうございます。
お恥ずかしながら絞りモードは今まで使ったことがなくて
こんなに写りが違って見えるんですね。
せっかく買ったのでS90も色々試してみたいです。
ホワイトバランスの安定性にひかれますので、
CXもそのうちお店に試し撮りに行ってみたいと思います。

書込番号:14325146

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7653件Goodアンサー獲得:183件

2012/03/24 16:51(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

300mm

福寿草

草競馬

アゲハ蝶(300mm)

simasimasippoさん、こんにちは。

S90はコンパクトでとても良いデジカメですよね。
機能も沢山有りますから、設定を変えて色々お試しください。

CXシリーズも、ぜひ使ってください。
ズーム全域マクロと操作性に慣れてしまうと、他のカメラの使い勝手に凹むほどになってしまうかもしれません。
望遠はほとんど使わないという事ですが、300mmまでのズームがあれば行動範囲も広がると思いますし、こんなアゲハ蝶だって撮れます。

私はR10の次にCX3→CX5(CX3は落として破損)ですが、秒間5コマの連写はS95より快適に草競馬などで活躍しました。
更にCX6はAF連写(秒3コマでAF追従撮影)ができますから、夏前までには購入して動体試写してみたいと思っています。

書込番号:14339374

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > CX6

クチコミ投稿数:17件

現在CX3を使用中です。そんなに不満はありませんし、まだ元気です。
CX3も6もほとんど変わらないと思っていますが、唯一撮影モードに入っている
シャッター・絞り優先の有効性(有用性)を教えて下さい。
はっきり言えば使い物になるのか??です。

書込番号:14309710

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2012/03/18 22:08(1年以上前)

コンデジの絞りは、「おっ、違いがある!」という雰囲気では無いですね。
被写界深度の差は少しだけです。

コンデジの絞りの主な目的は減光ですね。
使い道としては、
そこそこの光量の滝の撮影で、流れの雰囲気を・・・という限定された使い方くらいですかね。

ちなみに、高級コンデジの1/1.7型くらいのセンサーだと、
ちょっと使い分けしたいくらいの被写界深度の差は出ます。

書込番号:14310300

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/03/18 22:09(1年以上前)

私もCX3ユーザで、且つ高倍率機はLumix TZ10(A/S/P/M)などを使っています。
TZ10の場合、絞り値選択範囲は小絞りぼけ回避のために狭い(F6.3まで)のですが、
選べる自由で満足はいきます。
大きな有効性はないと思いますが、気持ち自分好みに振れる自由は大きいですよ。

CX6は高感度耐性、AF速度など、他の性能が向上しているらしいですから、
その辺りにメリットを見いだせるなら買いかと思います。

書込番号:14310310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/19 10:52(1年以上前)

私はCX4ユーザーですが、以前から各社のコンデジの絞り優先、シャッター優先モードには懐疑的であります。コンデジの小さな豆センサーにこのようなモードをつけてもほとんど意味をなさないと思います。
絞りの調整による被写界深度の変化をはっきりと実感できるのはAPSサイズの大きなセンサーからでしょうか。
いずれにしても、ユーザーの関心を引く為に追加したあまり意味のないようなものだと思います・・・(あくまで個人的な感想ですが)

追記: Rシリーズから続くリコーのコンデジにはADJレバーという伝統の便利なショートカットメニューがあります。オマケのようなマルチモードを追加するより、この優れた機能を熟成させるほうが”進化”であると思いますが・・・・・

書込番号:14312545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/03/19 11:16(1年以上前)

エアー・フイッシュ様
うさらネット様
のらくろ軍曹様

早速ご意見ありがとうございました。
幾らマクロが良好と言われるCXもコンデジマクロの域は出ないのでしょうね。
そのつもりでもう少し安くなったらCX6の購入を考えます。(CX3がまだ元気です)
確かに3人様がおっしゃる通り背景のボケが欲しいのですが無理なのでしょうね〜〜〜
しかし、腰にぶら下げて歩くカメラとしては使い勝手がいいですね。

書込番号:14312624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2012/03/19 13:14(1年以上前)

いし君だ さま

使いものに ならない と思いますが

絞り/シャッタースピード優先(A/S)モード
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx6/point4.html

については、このモードもありますよ ぐらいかもしれませんね!

むしろ

CX3とCX6との違いを生かした撮影ができるのであれば良いのかなと思います。

例えば

赤外線を利用した距離センサー
プリAF
追尾AF
AFのスピードアップ

などCX3に無い特徴が沢山ありますので
撮影状況に応じてCX6の効果が現れるかと思います。

↑ ご存知と思いますが・・・

私も CX1・CX3・GX100のユーザーですが CX6の魅力は感じていませんが

動画をもう少し強化して欲しいと思っています。

ハイスピード動画+スロー

など

書込番号:14313060

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/19 16:02(1年以上前)

センサーサイズが小さいコンデジでは、絞り効果は出しにくいと思います。
私は、デジ一は絞り優先モードが殆どですが、コンデジ(F200EXR/F550EXR)では、
EXRのダイナミック優先(400%)モードで使っています。(Pモードの一種?)

書込番号:14313535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2012/03/22 09:57(1年以上前)

霧G☆彡様
じじかめ様

ご両人共のご意見、大体同じですね

リコーだけではなく、コンデジの宿命か・・・・
色々ありがとうございました。
現在CX3はスナップ・メモ帳代わりにはとても便利に使っています。
CX3の後継機はCX6以降機に考えます。
望遠と言うより、望遠側マクロのバックのボケがもっと欲しいのですが〜〜無理か???

書込番号:14327558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > CX6

別機種
別機種
別機種

1.キラキラ感、色の深みが全くでてません。

2.夜普通に写したものです。

3.落ち着いて何度撮ってもダメでした。

今使っているカメラはゴルフのスウィングチェック用に動画がハイスピードで撮れる物です。スウィングをチェックするには文句ないのですが、通常の撮影時に半分はブレてしまうのです。とっても軽くて薄いので、撮る私の方に問題があるのはわかっているのですが、海外に旅行に行った時にも写した半分はブレてました。動かないで止まってスピーチをしている人を撮ったのも続けて4秒くらい間隔をあけてゆっくりとってもブレてしまいます。とても綺麗に撮れる時もありますが、いつもブレないカメラが欲しいと痛感しているところです。

又、ブログをやっていて、ジェルネイルをした指先(手)をアップで写して載せたいのですが、ラメやスワロフスキーなどのラインストーンのキラキラ度、色、質感がキレイに写せるものが欲しいのです。

色々探していてこのカメラがいいと聞きました。
そこでお教えいただきたいのですが

1.素人が普通の撮影でブレないかどうか。
歩いてる途中立ち止まって撮影、夜間の撮影時も含めてどうでしょう?

2.マクロ撮影は最高と聞きましたので、私が必要とするブログ用のアップ写真(キラキラ感・質感)は問題ないですね?

3.動画はハイスピードで撮れるのでしょうか?

画像をアップしておきます。
1.これはブレないで撮れたのですが、色の深みとキラキラ感が実物とは全く違ってしまいました。

2.夜、普通に撮ったものですが、こういうブレ方が多いのです。

3.落ち着いて何度撮ってもこうなって・・・・

カメラについてはまったく素人です。
CX6がいいかと思っていますが、いつもバッグに入れておけるようにスリムで上記の条件を満たせるカメラが他にありましたらお教えください。

お教えいただいてもすぐにお返事できないかもしれませんがどうかお知恵をお貸しください。

書込番号:14248078

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/03/06 09:33(1年以上前)

シャッタースピードが2枚目は1/4秒、3枚目は1秒となっています。
これだけスローシャッターになると、三脚を使用しないと手ブレ必至です。
どんな機種でも同じことが言えます。
ISO感度を上げて手ブレしない程度にシャッタースピードを速くする必要がありますが、ISO感度を上げると画質が粗くなります。

最近は「手持ち夜景モード」のある機種もあるので、夜景撮影に三脚を使用しないなら、そういう機種を選択された方が良いと思います。

書込番号:14248149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/03/06 09:51(1年以上前)

画像2と3は低速シャッターなのでブレています。
画像2のシャッター速度は1/4秒で、カメラの手ブレ補正や撮影者の技術によっては、手ブレは抑えれる可能性もありますが、歩いている歩行者がブレてしまうのは避けられません。
画像3はシャッター速度が1秒なので、このシャッター速度で手ブレを抑えれる人はほとんどいないと思います。
また、仮に手ブレを抑えれても、やはり少しでも動いた人物などはブレて写ります。

FS10でも三脚を使えば手ブレは抑えれますが、シャッター速度を速めない限りは被写体ブレは抑えれません。
画像2も画像3もISO感度が800ですが、手動で1600にするとシャッター速度は2倍になります。
でも、それでもまだ低速シャッターのままなので、大きな改善にはなりません。
また、ISO感度を上げると画質も低下します。

カメラには「レンズF値」という数値があります。
レンズの光を集めれる能力を数値化したものです。小さな数値の方が優れます。
FS10はF3.9でかなり暗めなので、F2.0程度のカメラにすると暗所性能は向上します。(シャッター速度に換算すると約4倍)
例えばコチラなど。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226511.K0000311565.K0000216797.K0000339832.K0000135717
ただ、どれもFS10よりも広範囲を撮れるレンズです。
FS10と同じ程度の範囲までズームすると、せっかくの小さなF値も大きくなってしまいその恩恵は小さくなってしまうので注意が必要です。(つまり暗所ではズームは使わない)
F2.4〜2.6程度ですがソニー機も暗所には比較的優れ、小さく軽量です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000217415.K0000274430.K0000126221.K0000334188.K0000337226

CX6はF3.5で暗めなので、室内や夜間は不利です。

画像1は照明の当て方によって改善しそうです。
この画像もISO800で高めですが、上記のようなF値が小さいカメラなら、その分もう少し低ISO感度で撮れるので、ノイズや解像感などももう少し改善すると思います。

書込番号:14248217

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2012/03/06 10:51(1年以上前)

>1.素人が普通の撮影でブレないかどうか。

普通の撮影ならブレないと思いますが、3枚目の写真はシャッターが1秒と暗すぎてもはや「普通の撮影」ではないような気がします。

これを手持ちでぶれないようにするにはシャッター速度を1/15位まで上げて慎重に撮影するしかないと思うのですが
その為には

ISO感度を上げるか
絞りを開ける
しかないと思います。
CX6は特に明るいレンズを搭載しているわけではないので、3の写真のような暗さでは厳しいと思います。

明るいレンズを搭載したカメラにして絞りF3.9から絞りF2.0にすれば同じISO800のままでも1/4までシャッター速度が上がります。

それでも、あと2段分シャッター速度が足りないのでISO感度を2段上げてISO3200にすればシャッター速度が1/15になって、なんとか手振れしないと思います・・・

明るいレンズ搭載コンデジで撮像素子を少し大きくした機種は
オリンパスXZ-1、パナソニックLX5、キヤノンS100、キヤノンS95あたりでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000311565.K0000139455.K0000216796.K0000135717


>2.マクロ撮影は最高と聞きましたので、私が必要とするブログ用のアップ写真(キラキラ感・質感)は問題ないですね?

マクロ撮影が最高なのは、撮影距離の問題でキラキラ感・質感はまた別の問題です。

特にキラキラ感はカメラの能力より撮影技法によって変わるのではないでしょうか?
また質感はコンデジよりもイメージセンサーの大きなカメラの方が優れているので、
大きく重く高いけども質感がでる一眼レフがあります・・・


>3.動画はハイスピードで撮れるのでしょうか?

約1秒間で120枚(120コマ/秒)、または、約2秒間で120枚(60コマ/秒)の超高速連写が可能。
(640*480)
とのことなので、120コマ/秒でも大丈夫でしたら撮れますね。


書込番号:14248384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2012/03/06 11:48(1年以上前)

>素人が普通の撮影でブレないかどうか

「何時でも、何処でも、目に映るものは、そのまま写る」
アップされた画像を拝見して、スレ主さんはこんな感覚でいらっしゃるのかもしれません

どんなカメラにも「綺麗に撮れる・ブレずに撮れる」条件というのがあります
暗い(薄暗い)、天候が悪い、極端な逆光などでは無理が生じます
そんな時は、三脚やフラッシュを使用したり、カメラの設定を変えてみないとなりません

>いつもブレないカメラが欲しいと痛感しているところです
撮影条件が適切か、厳しいか、使用者が判断できることが肝心です

今一度、失敗された時の状況を思い出してみてください
大抵の機種は撮影時、ブレてしまう状況だと“手振れ警告マーク”が表示されます
お手持ちの機種で撮影された時、表示が出てませんでしたか?

別の機種に手を出されても…
この点をご理解いただかないと「話と違う」という展開になる恐れがありますよ

現在お手持ちの機種で改善方法を検討してみる
それでも無理でであれば、別機種を検討する

段階的に取り組まれたほうが、満足の行く結果を得られると思いますよ

書込番号:14248561

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Macbeさん
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:31件

2012/03/06 12:01(1年以上前)

明るいレンズを搭載した機種をリストして下さったのがとても役に立ちます。大粒の瞳のような感じで絶対的な性能指標のひとつです。ネイルはカメラの性能というより、ライトの要因も大きいです。

書込番号:14248600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/06 12:06(1年以上前)

心にレースのハンカチーフさん こんにちは

最近のカメラ高性能になり ブレ防止良くは成っていますが 今回のようなシャッタースピードでは ぶれてしまいます。でも カメラの持ち方 シャッターの押し方を工夫する事により軽減できるとは 思いますので カメラの選択も重要ですが 写真の撮り方の工夫も工夫する事 勧めます。

後 1番目の写真ですが ストロボダイレクトでは 今回の写真に成りやすいので 爪の部分もっと明るくして ストロボ無しで撮って見るとイメージ変わるかもしれません。

書込番号:14248616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/03/06 17:20(1年以上前)

心にレースのハンカチーフさん 今日は。

パナソニック LUMIX DMC-LX5
オリンパス OLYMPUS XZ-1
あたりはどうでしょう
レンズが少し出ますけど写りはかなり良くなると思います。
バッグだったら入る大きさだと思います。

書込番号:14249653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/03/06 22:13(1年以上前)

m-yanoさんへ
早々にお教えいただきましてありがとうございました。
議事堂の議場を撮影した時に、そんなに遅いシャッタースピードに設定していたとはわかっていませんでした。
そして夜の写真もブレる設定だったのですね。
まったく何もわかってなかったようです。もう少し説明書を読んでみます。
ありがとうございました。

書込番号:14251102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/03/06 22:21(1年以上前)

豆ロケット2さんへ
お礼が遅くなりました。
詳しくお教えいただきましてありがとうございました。
どこでどうシャッタースピードを低速にしたのかまったくわかってない状況でした。
まず今のカメラ操作をもっと知らなくてはダメだと思いました。
でもお教えいただきましたカメラも検討してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14251166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2012/03/06 22:27(1年以上前)

フェニックスの一輝さんへ
わかりやすく教えてくださいましてありがとうございました。
そうなんですね、みなさんからシャッタースピードが遅かったといわれてみて「そうだったのか」と気づいた次第で、本当にお恥ずかしい次第です。

キラキラ感が出る写し方があるのですね。
色々調べてみます。

又教えていただいたカメラも検討してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14251217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/03/06 22:34(1年以上前)

MWU3さんへ
本当に的を得たお教えありがとうございました。
そうですね。もっともっと撮影の条件を判断できることが大事なのですね。
目からうろこ です。

今のカメラの説明書も読んでませんでした。
少し詳しく見てみます。
ありがとうございました。

書込番号:14251270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/03/06 22:37(1年以上前)

Macbeさんへ
みなさんがリストアップしてくださったカメラも参考にさせていただこうと思っています。

キラキラ感はライトの使い方ですか。
又色々研究してみます。
ありがとうございました。

書込番号:14251302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/03/06 22:44(1年以上前)

もとラボマン 2さんへ
わかりやすく教えていただきましてありがとうございました。

自分ではしっかり持っているつもりでもカメラがとっても軽いのでシャッターを押した時動きやすいのですね。
シャッターの押し方、カメラの持ち方、気をつけるようにします。
アップした写真を撮った頃は無造作でした。

ネイルの写真の撮り方も教えていただいた方法で撮ってみます。
ありがとうございました。

書込番号:14251345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/03/06 22:48(1年以上前)

乙種第四類さんへ

良いかと思われるカメラをお教えいただきましてありがとうございました。
その二つの機種は、型番は違いますが、友人が持っていて一緒に旅行した時の写真はブレてませんでした。
是非参考にさせていただきたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:14251378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/03/06 22:54(1年以上前)

みなさまへ
本当に素人の私に、詳しくお教えいただきましてありがとうございました。
みなさまのご意見を参考にさせていただき、少しは勉強しなくてはと反省しました。
グッドアンサーはみなさまに・・・と思いましたら3人しかダメと。
もうしわけありませんが3人の方にさせていただきました。
他のみなさまにも感謝しております。
本当にありがとうございました。

書込番号:14251418

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/03/08 07:32(1年以上前)

別機種

照明はアームライト1本だけ

遅レス失礼します^^:

2番目の写真はいわゆる「被写体ブレ」と言いまして
写したい相手が動いてる故にブレてしまう現象です。

スレ主さんの撮影条件すべてをクリアするコンデジはまずありえないと思いますが
ブログ用の写真(マクロ撮影)や日常のスナップや記録用でしたら
リコーCX6で充分に活躍してくれると思います。

私はブツ撮りメイン(ネイル撮影は近い分野)で
ブログ用にリコーCX5で気軽にというか記録用に撮影することが多いです。


要するにネイル写真は「明るい写真が撮りたい」という事だと思いますが
三脚固定のブツ撮りではアップしたような写真はコツを掴めば簡単に撮れますよ^^v

因みにこのフィギュアは身長が10cmもない小さな食玩です(笑)



夜景やホールの暗い環境が多い場合は
ミラーレス機を含めたデジイチを購入した方が手っ取り早くキレイな写真が撮れます(・ω・)

書込番号:14257437

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2012/03/08 07:55(1年以上前)

葵葛さんへ
御親切なお教えありがとうございました。
一昔前に、オークションにドライフラワーアレンジメントを出品してた頃は、黒い布をバックにライトを3方向からあてて発光禁止で撮ってたことを思い出しました。

次回ネイルはライトをあてて撮ってみます。

又、私の希望はリコーCX6なら説明書をよく読んで使えば叶えられるカメラということもわかりました。
ありがとうございました。

書込番号:14257481

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 きれいなマクロ撮影希望!

2012/02/29 11:58(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

スレ主 $esuna*さん
クチコミ投稿数:6件

初めまして

最近、マクロに強いカメラがほしくなったので色々と調べているところです。

マクロと言ったらリコー、という意見が断然多かったのでこちらの板に書かせていただくことにしました( ´ ▽ ` )

今のところ、CXシリーズで一番新しいのこのカメラが良いかな〜と検討中です。
(初心者的で安易な考えかもしれませんね^^;;)

出来れば…ズームも強い方がいいし、マニュアル撮影ありがいいですね。
あと可能ならば、ある程度暗所に強いとうれしいです。
欲張り過ぎですいませんw

私の理想にすべて当てはまらなくても全然OKですので、このカメラがオススメってのがありましたら、ぜひ教えてください。

どうぞよろしくお願いします。

ちなみに、私の持っているカメラは
Canon S90
富士フィルム HS10
Panasonic FZ18
をそれぞれ発売されてすぐの頃に買いました。

タンポポの綿毛がきれいに撮ってみたい願望があります。

書込番号:14219327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/02/29 12:09(1年以上前)

$esuna*さん 今日は。

> タンポポの綿毛がきれいに撮ってみたい願望があります。

お持ちのカメラから察するにミラーレスなど検討された方が
良いようですね。

コンデジとの差ははっきり出ると思います。

書込番号:14219366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/02/29 12:40(1年以上前)

別機種
別機種

CX3

CX3

CX3ユーザです。
CXシリーズは基本仕様は変えず、形名更新の都度にブラシュアップしています。
私のコンデジメインはLumixですが、CXは想定以上にレンズ性能の良さを感じさせてくれ、
また、手ぶれ補正がセンサ方式ですが、これも思った以上に効いてくれて、気に入りました。

マクロは勿論、全般に高い評価を私はします。
受け継がれている水準器も便利、液晶が92→123万ドットは凄い。お奨めですよ。
高感度は裏面照射CMosですから、センサとしては水準以上です。

同系統センサCX3の絵です。

書込番号:14219477

ナイスクチコミ!3


スレ主 $esuna*さん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/29 15:01(1年以上前)

乙種第四類さん

早速のお返事、ありがとうございます♪

ミラーレス…ってのもあるんですね。
一眼レフはいつか欲しいなと思っていますが、こちらは初めて聞いたのでちょっと調べてみました^^

参考にさせていただきます。
ありがとうございましたo(^▽^)o

書込番号:14219909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 $esuna*さん
クチコミ投稿数:6件

2012/02/29 15:13(1年以上前)

うさらネットさん

早速のお返事、ありがとうございます♪

お写真とても素敵です(*^^)

とくに内容は変化ないんですね。

マクロで評判いいのにこの安さだから、逆に不安だったのですが、こんなにきれいに撮れるなら大満足ですね〜。


今一度、CXシリーズを公式サイトや他のクチコミなどを読み直して来ます。

ありがとうございました!

書込番号:14219943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/02/29 17:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんにちは。

たんぽぽの綿毛につられてきました(笑)
作例はこのカメラではないですが…(汗)

マクロ撮影でしたらリコーのCXシリーズいいですよね。
予算を抑えたければCX5でもいいと思います。

書込番号:14220379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2012/02/29 18:21(1年以上前)

別機種
別機種

広角端で

望遠端で

$esuna*さん、こんばんは。

マクロ撮影であれば断然CXシリーズをお薦めします。
CXシリーズのいいところは、望遠端でも最短撮影距離28cmと
かなり近寄れるところです。

私が持っているCX3で撮ったタンポポを貼らせていただきます。
CXでのテレマクロ撮影、楽しいですよ〜。

書込番号:14220517

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:18件 お気楽絵日記カメラ 

2012/02/29 23:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

紫陽花とトンボ

螢トンボ

イエローチューリップ

$esuna*さん、皆さん、こんばんは。

RシリーズのCCD素子から、CXシリーズとなってCMOS素子に変わりましたが、私が
リコーのコンデジを愛用している一番の理由は、一貫して他メーカーよりもノイズ
リダション一辺倒から少し距離を置いたところと、豊かな解像感(数値では突出
している訳ではありませんが...)のある所でしょうか。

ピントスピードはやや落ちますが、常時マクロモードにしたままででも無限遠
までシームレスにAF(その代わりワイド端がやや狭くなります)出来て、リコー機
を構える時は、常にマクロゾーンからワイドな視野へと対象を見つめています。

Green。さんの画像、とても綺麗で淡いグリーンが素敵ですね。ですがこちらはCX
のマクロ画像のお話ですから、APS-Cクラス素子のEOS 40Dが見せる浅い被写界深度
のなだらかなボケは、コンデジでは醸しようが無いのが辛いところです。

※画像は古いものばかりですが、UPさせていただきました。

書込番号:14222209

ナイスクチコミ!8


スレ主 $esuna*さん
クチコミ投稿数:6件

2012/03/01 00:27(1年以上前)

Green。さん

こんばんは♪( ´▽`)返信ありがとうございます!

とてもきれいなお写真ですね。
いつか私も撮ってみたいものです☆

このカメラの前の機種でも、私には十分すぎるほどきれいに見えて…
マクロ撮影、ホント・ハマりそうですね(笑)

ありがとうございました。




書込番号:14222434

ナイスクチコミ!1


スレ主 $esuna*さん
クチコミ投稿数:6件

2012/03/01 07:48(1年以上前)

アナスチグマートさん

おはようございます&返信ありがとうございます♪

すごいきれい!
コンデジでもこれだけ撮れたら満足ですね( ´ ▽ ` )ノ

安いのにCXシリーズ、性能イイですね〜。

ありがとうございました☆




書込番号:14223058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 $esuna*さん
クチコミ投稿数:6件

2012/03/01 08:04(1年以上前)

豆乳ヨーグルトさん

おはようございます&返信ありがとうございます♪


すごくきれいなお写真!
リコーはホントにマクロ強いですね♪( ´▽`)

三つのカメラとほかにトイデシも持っているのですが、最近忙しくて…
撮るとしてもiPhoneのカメラでちょこっと撮るぐらいでした。

マクロに強いカメラを買ったら、なんとか時間を作って小さな被写体とゆっくり向き合って良い写真を撮る。ってのが今考えてる事です。

あぁ、想像するだけで癒される時間がおくれそう〜(o^^o)

皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:14223093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Green。さん
クチコミ投稿数:10472件Goodアンサー獲得:1348件 彼女たちの見る世界 

2012/03/01 09:37(1年以上前)

$esuna*さん、豆乳ヨーグルトさん ありがとうございます。

マクロが好きで写真にハマってしまいました(笑)
リコーのCXシリーズのマクロはコンデジの中ではトップクラスだと思います。
CX3を持っていましたが紛失してしまいました…(涙)

書込番号:14223333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:1件

2012/03/01 20:13(1年以上前)

スレ主様、こんばんわ
私も↓の方ででマクロのスレを立てましたが、本当にマクロといえばリコー機の独壇場と言うか、まさに真骨頂です。

他に豆乳さんが言われているようにノイズリダクションの設定が絶妙だと思います。
他メーカーのコンデジでは過度にノイズをつぶしすぎるため、まさに”塗絵状態”と言うようなものもあります。解像感とノイズリダクションとのバランスがギリギリのところで絶妙と思われます。

それにしても、豆乳ヨーグルトさん、貴方って人は・・・・! 何ゆえにそのような絵心を持っておられるのですか? あぁ、自己嫌悪に陥りますデス。

書込番号:14225341

ナイスクチコミ!4


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/03 07:09(1年以上前)

ズームできませんが,単焦点のGR4はいかが?(1p接写マクロも可能です。)

CXよりも細かく設定できて,いじれます。
レンズが明るく,抜けがいいので,画質が圧倒的にいいです。

CXのレンズはF3.5〜と明るくはないので,接写や望遠にはいいのですが,
暗所対応や画質の点から言うと,今お持ちのカメラの方が上かもしれません。

あと,S90をお使いなら,
ミラーレス機や一眼入門機を購入されても,そんなに困らないと思いますよ。
コンデジ感覚で撮れますから。




書込番号:14232315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

カメラ選びについて質問です

2012/02/27 19:12(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

スレ主 doozyさん
クチコミ投稿数:2件

現在、CX4を使用しており破損してしまいましたので買換えのアドバイスをお願い致します。

撮影する物は、宝石、貴金属、装飾品、バッグ、服、猫(動いている状態ではなく座ったり寝ている状態)、がメインです。

指輪でも石が良く写らないと困りますのでマクロに強いことが必須です。

撮影場所は室内が多く、撮影機材は所有しておりません。

撮影テクニックはありません。(15年位デジカメは使用しておりますがカメラ知識はなく撮影も上手くなくピンボケしてしまうことが多いので初心者とお考え下さい)

CX6以外でも他メーカーでも構いませんのでお勧めの機種をご指導願います。

宜しくお願い致します。

書込番号:14212011

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/02/27 20:52(1年以上前)

doozyさん 今日は。

リコーのマクロはコンデジの中では優秀だと思います。
これ以上を望むのでしたら一眼レフ+マクロレンズを
検討するしか無いでしょうね。

これを機会にマクロの達人を目指してはどうですか。

書込番号:14212433

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/28 14:13(1年以上前)

できれば三脚と照明器具もそろえたほうがいいと思います。

書込番号:14215256

ナイスクチコミ!1


Colly1さん
クチコミ投稿数:1件

2012/02/28 16:31(1年以上前)

マクロメインでしたら 無理してもGRを購入をお勧めします。現在GR3とCX5を仕事用で並行使用していますが、マクロ時の質感は全く違います。勿論 予算が伴えばですが 中古のGR3でも腕さえあれば CXよりは格段に質感の上の写真が撮れます。
同じものを撮っても モニター上でも格段に差が出ます。特にGRのマクロは驚異的です。 最近はこれに慣れているので普通ですが、1センチからのマクロズームは
流石と言うものです。

書込番号:14215632

ナイスクチコミ!2


スレ主 doozyさん
クチコミ投稿数:2件

2012/03/01 01:04(1年以上前)

皆様有難う御座います。

GRのみで私が撮りたいと思うものは全て可能でしょうか?

若しくは、宝石用にGRとした場合、他のカメラは何がお勧めでしょうか?

アドバイス通り、三脚はカメラ購入時に購入し使用してみたいと思います。
照明器具はどのようなものが宜しいでしょうか?(安価であまり大きくないものがあれば嬉しいです)

カテゴリ違いになってしまいましたらすみません。

宜しくお願い致します。

書込番号:14222556

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/03/01 05:39(1年以上前)

別機種
別機種

白い模造紙

近くにあった包装紙

宝石等の「室内でのブツ撮り」ですが、
照明は普通の電気スタンド(アームライト)が2本もあれば充分ですよ^^v

電球は60w相当の蛍光灯で充分です^^

安物で良いので三脚はあった方が良いです!


後は物(形状)によりますが
レフ板変わり白い紙とかで代用すると良いと思います。

アップした画像は、身長が9cmほどのフィギュア相手に
照明はアームライト1本で適当に撮ってますが
コンデジ(CX5)でもコツを掴めばこれくらいの写真は比較的簡単に取れますよ^^v

ブツ撮りの場合は背景も重要になってきますが
そこら辺で売ってる模造紙や包装紙で充分間に合いますし
柄物の背景はなかなか楽しい写真に仕上がります♪

「宝石や貴金属」ってことで
光に包まれた明るい写真の方が好まれると思うので白背景だけで撮ってみましたが
この場合は露出設定を思いっきり上げるのが(+1〜+1.5くらいが)コツになるかと。
黒背景の場合は逆に露出を下げてください。

キレイな(ざらつきのない)写真」が欲しい場合は
ISO感度を最低に設定してセルフタイマー2秒で三脚固定で撮ってください。

室内のブツ撮りは自分の好きなように撮影環境を変えられるので
照明の当て方や背景次第で面白い写真がいかようにも撮れるので
後は撮影者のアイデア次第です(笑)

書込番号:14222901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/03/01 12:29(1年以上前)

doozyさん 今日は。

> GRのみで私が撮りたいと思うものは全て可能でしょうか?
> 若しくは、宝石用にGRとした場合、他のカメラは何がお勧めでしょうか?

GRは単レンズですから全てはカバー出来ないかも知れません。
後はキャノンG1XやオリンパスXZ-1など検討されてはどうでしょう、

書込番号:14223798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/02 08:35(1年以上前)

GRが単レンズという意味がわかりません

レンズ構成 6群8枚 (非球面レンズ2面2枚)

これは単レンズと呼ぶのでしょうか?

書込番号:14227454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/02 09:25(1年以上前)

後から気づきましたが・・w

単レンズと言ったのは、ひょっとして単焦点のことでしょうか?

きくまでも無いような気がしますがw

書込番号:14227592

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2012/03/02 13:13(1年以上前)

別機種
別機種

主に室内で使われるってことなので、XZ-1をお勧めします。
レンズが明るく高品位で撮像素子が一回り大きいですから、CX4の画質を基準にすると
3段以上速いシャッターを切れます。 明るいレンズのカメラの中ではマクロ能力は一番。
操作性がリコー機ほど洗練されてないのと、光源によっては色を補正し過ぎたりするし、
ホワイトバランスをマニュアルで合わせる必要が有ります。 でも、28,900円(現時点)は
メッチャ安いと思いますねぇ、コレ(↓)。 逆輸入品ですがメーカー保証は効きますし。
http://list.gmarket.co.jp/gmkt.inc/Category/Default.aspx?gdlc_cd=100000012&gdmc_cd=200000099&gdsc_cd=300000349&delivery_group_no=&sell_cust_no=&keyword=XZ-1&within_keyword_auto_change=&curPage=1&filterDelivery=NNNNN&flt_pri_idx=0&flt_tab_idx=0&sortType=SORT_RANK_POINT&dispType=LIST&pageSize=60&partial=on&goodscode_for_css=&shipto=&priceMin=&priceMax=&paging_value=1

ところで猫、望遠は要りません? GR系は広角しか無いからシンドイですよ。
マクロ撮影でもパースが付きますからね、CX系の方がブツ撮りには向いてます。

書込番号:14228336

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX6」のクチコミ掲示板に
CX6を新規書き込みCX6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX6
リコー

CX6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 3日

CX6をお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング