CX6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥18,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:260枚 CX6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX6の価格比較
  • CX6の中古価格比較
  • CX6の買取価格
  • CX6のスペック・仕様
  • CX6の純正オプション
  • CX6のレビュー
  • CX6のクチコミ
  • CX6の画像・動画
  • CX6のピックアップリスト
  • CX6のオークション

CX6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 3日

  • CX6の価格比較
  • CX6の中古価格比較
  • CX6の買取価格
  • CX6のスペック・仕様
  • CX6の純正オプション
  • CX6のレビュー
  • CX6のクチコミ
  • CX6の画像・動画
  • CX6のピックアップリスト
  • CX6のオークション

CX6 のクチコミ掲示板

(539件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX6」のクチコミ掲示板に
CX6を新規書き込みCX6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
50

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > CX6

スレ主 citroengsさん
クチコミ投稿数:11件

ご教示下さい。
数種類のディスプレーの輝度を簡易的に比較するのに、ヒストグラム(EV値?)を利用して比較したいのですが、画面を撮影する際のカメラの撮影モードはどのようにすれば、同じ条件で撮影可能でしょうか。
オートモードですとシャッタースピードや絞り等が自動で変更されると思います。
又、撮影時の注意等もご教示お願いします。
意図は、ディスプレーの輝度比較をするためです。専用測定器は高価なので、自宅で簡易的に実施できればと思います。宜しくお願い致します。

書込番号:14633079

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2012/06/02 16:55(1年以上前)

以前のCX1には備わっていた「最小絞り固定」がいつの間にか無くなったのには、たいへん残念な思いをしたものです。。^^;
時としてシャシンビトは、
カメラ側で勝手に変わってくれるコトをヨロコバないバヤイがある。。

ぱッと思いつくのは、
(1)三脚の使用などで、ディスプレーとカメラ(CX6)の撮影距離を一定に保つ工夫をする。
(2)「アニュアルフォーカス(MF)」にしてピントを合わせる。(ISOやWBもマニュアル設定で)
(3)「AEロック」を使って露出を固定する。
「AEロック」はFnボタンに割り当てておくと便利ですね。

書込番号:14633280

ナイスクチコミ!1


スレ主 citroengsさん
クチコミ投稿数:11件

2012/06/02 17:09(1年以上前)

早速のご教示ありがとうございます。
こちらのクチコミに書かせて頂きましたが、実はCX-1を使用している者です。
新しいクチコミサイトが皆さんに見ていただけるかと、こちらに質問しました。
大変恐れ入りますが、CX-1での撮影モードもご教示頂けないでしょうか。
CX-1を愛用していますが、未だに使いこなせていないようです。
宜しくお願い致します。

書込番号:14633316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2012/06/02 17:18(1年以上前)

CX1でも同じ設定(「最小絞り固定」があっても「AEロック」は必須)になると思います。
上記[14633280]の設定後、マイセッティングに登録しておくのがよろしいでしょう。

書込番号:14633348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/06/02 17:20(1年以上前)

citroengsさん、こんにちは。

撮影方法が完全には理解できてないのですが、、、その数種類のディスプレイというのは、同じ部屋にありますか?

書込番号:14633350

ナイスクチコミ!0


スレ主 citroengsさん
クチコミ投稿数:11件

2012/06/02 18:03(1年以上前)

ねぼけ早起き鳥さん
ご教示ありがとうございました。
本日は、リコーの問合せ窓口が休みでしたので、
大変助かりました。
実施してみます。お礼まで。

書込番号:14633499

ナイスクチコミ!0


スレ主 citroengsさん
クチコミ投稿数:11件

2012/06/02 18:06(1年以上前)

secondfloorさん
書き込みありがとうございます。
はい、同じ部屋に有ります。移動も可能です。
先のご教示のように、三脚を利用して同じ距離から
測定しようと考えています。

書込番号:14633507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2012/06/02 18:23(1年以上前)

同じ部屋ということでしたら、ねぼけ早起き鳥さんが書いてくださったAEロックも使いやすいですね。
もし途中でAEロックが解除されてしまっても、同じ場所でAEロックを行えば、もう一度同じ露出を得られると思います。
なおそのとき、どうしても同じ露出が得られないときは、露出補正なども試されてみてください。

書込番号:14633559

ナイスクチコミ!1


スレ主 citroengsさん
クチコミ投稿数:11件

2012/06/02 18:48(1年以上前)

secondfloor様
ご教示、ありがとうございます。
お二方のご指導内容で、試してみます。

書込番号:14633634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > CX6

クチコミ投稿数:76件

リコー CXシリーズは中古がかなり出回っていて 現行機のCX6だとまだ16,000円前後と高いものの、旧モデルである CX1からCX5までだと程度が良いものでも8,000円から11,000円程度と金額に大きな開きはありません。
デジモノの常識から言えば少しでも新しいCX5がいいのかもしれませんが、ガッチリとしたCX1の質感も魅力的です。
CXを使い続けているCXユーザー皆様のご意見をお聞かせいただけないでしょうか。

書込番号:14564029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/05/15 19:03(1年以上前)

そりゃ新しい方がいいんではないですかね(笑)!CX5でしょう!

書込番号:14564728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/05/15 19:19(1年以上前)

もう少しお金出して新品を買ったほうが良いと思います。

書込番号:14564790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件

2012/05/15 22:32(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。CX5もCX6も確かに凄くいいですね。

書込番号:14565723

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/05/15 23:59(1年以上前)

レンズやセンサーに誇りが入りやすい機種なので,
新品を買って1年補償があったほうがいいですよ。

結構気を付けて使ってますが,センサーにゴミ1回,レンズ清掃3回出してます。
レンズのゴミは最近はあきらめました。

ただ,しっかりと何度もケアしてくれるので,安心感のあるメーカー対応です。

書込番号:14566145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2012/06/02 12:17(1年以上前)

いや、CX1もいいですよ!

自分は昨年に新品のCX1を3年保証をつけて買ったくらいです。(笑)

CX6のチープ感のあるボディよりは全然いいと思いますよ。

書込番号:14632530

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

CX5とCX6

2012/05/15 08:38(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

スレ主 kukomiさん
クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
先日ヨドバシで同価格帯の商品を比較したところ、カメラを動かした際の液晶の遅延が段違いに少なかったこの機種の購入を考えています。
そこで気になっている事があります。
@皆さんが言われている"画質が良くない"とはとれほどの物なんでしょうか?

ACX5では"暗いところだとノイズが多い"というようなレビューを見かけたのですが、CX6ではどれほど改善されているのでしょうか?
暗めの室内や夜景で、綺麗な写真は撮れないと考えた方がいいのでしょうか?

B動画撮影の使用感など教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:14563101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/15 14:19(1年以上前)

@"画質が良くない"
正確なところはその様に評価された方のご意見を伺わないことにはわかりませんが、
私の意見としては、コンデジとして普通の画質(特に良くもないし悪くもない)、と思います。
(値段との絡みで言えば、3万円なら高く感じますが、1.5万円なら安く感じます。)
なお、マクロモードに限って言えば、コンデジ界トップクラスの性能&画質と思います。

A"暗いところだとノイズが多い"
私もCX5を使ってますが、確かに暗いところだとISO感度が上がり気味で、そのためノイズが多く感じられます。
暗いところに限って言えば、CX5の画質は悪い方に入るかもしれませんね。
この点、CX6でもあまり改善されてないのではないかと思います。(センサー共通、画像処理エンジンも共通のため。)

B動画撮影の使用感
CX6はCX5にくらべて、動画撮影中の光学ズーム使用可能&ステレオ音声&動画ボタン搭載など、
ずいぶん改善されてきた印象です。
しかしながら、こと動画に関しては、それでも他社より1歩か2歩遅れている印象ですね。
(基本的に動画は撮らないため、あくまで印象に基づくものですけど。)

書込番号:14563975

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/05/15 20:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夜の水面に映る逆さ藤

CX4ですがサンプルをアップします。
コンデジなので限界はありますが悪いと思ったことより
ここまで撮れるのと感心することが多いです。

書込番号:14565020

ナイスクチコミ!1


スレ主 kukomiさん
クチコミ投稿数:5件

2012/05/16 00:01(1年以上前)

返信有り難うございます。
マクロモードは他の方のレビューを見てもかなり良さそうですね。
サンプル見ましたが、自分の用途では十分すぎる画質だと感じました。
ノイズも想像してたより少ないのでCX6を購入することにします。

書込番号:14566157

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フラッシュの位置について

2012/05/14 19:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

スレ主 s.wさん
クチコミ投稿数:42件

初めまして。カメラ初心者です。今はキャプリオGX8を使用しています。そろそろ買い換えを考えていますが、リコーの製品はほとんどフラッシュの位置が右側です。フラッシュの位置を右側にする事で何か利点があるのでしょうか?持った時に指にかかるのですが…

書込番号:14560932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2012/05/14 19:39(1年以上前)

レンズが左側に有りますから、小型化しやすいんだと思います。
レンズが真ん中だと、基盤などの中のものを左右に分けることになるので、コストアップなんでしょうね。

書込番号:14560985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 s.wさん
クチコミ投稿数:42件

2012/05/14 19:51(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。リコーにも問い合わせたのですが、まだ返事が帰ってきておりません。なるほど、そういう理由ですか…今使っているGX8も右側ですがグリップの関係でフラッシュに指はかかりませんが、CX5は指がかかりやすいです。CX6は現在入院中のためまだ見ておりません。退院したら見に行こうと思います。

書込番号:14561022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/14 19:53(1年以上前)

以下、想像ですのでご容赦ください。
なお、背面から見てフラッシュ位置が本体右側にある機種はCXとPXのようですので、CXを念頭に書きます。

@CXはレンズ位置が背面から見て左寄りである。
そのため、フラッシュ位置も同左側にすると、フラッシュ光がレンズ筒に干渉して陰ができやすい。

A左側であってもGRDのようにポップアップ式にすればよいのかもしれないが、
ズーム機構のためのスペースを確保する必要があり、フラッシュを埋め込むためのスペースは取れない。

Bレンズ位置が背面から見て左寄りなのは、恐らく右利きのユーザーを想定しているため。
左利きのユーザー用に真逆のデザインを採用すればフラッシュ位置も反対になるが、
そうするとシャッターその他も反対に来るため、右利きユーザーには使いにくい。

つまり、何か積極的なメリットがあるから背面から見て本体右側にあるというわけではないように思います。

でも、CX6なんてまだマシですよ。
当方、CXシリーズの中でもっともフラッシュに指が掛かりやすくできているCX5ユーザーです(笑)

書込番号:14561029

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/14 19:58(1年以上前)

レンズから少し遠くなりますので、赤目軽減にも役立つかも?

書込番号:14561048

ナイスクチコミ!0


スレ主 s.wさん
クチコミ投稿数:42件

2012/05/14 20:15(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。なるほど…色々意見がありますね。勉強になります。CX5購入をやめた理由は、私もフラッシュに指がかかりやすいからです。

書込番号:14561126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2012/05/14 20:28(1年以上前)

s.wさん こんばんは

フィルム時代はどうしても左側のスペースフィルムの関係で作らなければならなかったのですが デジカメになり 余り必要でない左側のスペース小さくした為 左側に入れ難くなり 右側の方にストロボ入れれたような気がします。

そして一眼レフも デジカメになり 左側のスペース少なくなって来ている気が‥

書込番号:14561175

ナイスクチコミ!0


スレ主 s.wさん
クチコミ投稿数:42件

2012/05/14 20:35(1年以上前)

もとラボマン2さんこんばんは。書き込みありがとうございます。そうなんですか?カメラ初心者の私としましてはストロボは左側にあった方が邪魔にならなくてすむぐらいにしか考えられませんが…

書込番号:14561202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/05/14 21:00(1年以上前)

CX4を8ヶ月ほど使っています。
購入時CX5と検討しましたがフラッシュの位置でCX4に決めました。
しかし1度もフラッシュを使っていません。機能が良くなったCX5でも良かったかなと
思う今日この頃です。フラッシュの使用頻度を考えてみてはどうですか。
機能は新しい機種ほど良くなっていますよ。

書込番号:14561318

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2012/05/14 21:01(1年以上前)

ストロボ位置がレンズに近いと、
1)マクロ撮影時、レンズによるケラレが大きくなる。
2)埃や空中の湿気(雪とか霧とか)に当たってオーブが発生し易い。
ので、出来るだけレンズから離した方が良いです。 (特に広角側で撮る時)
CX5は少々やり過ぎな気もしますが、CX6は合理的なレイアウトだと思います。

書込番号:14561323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/05/14 22:46(1年以上前)

CX5はパッシブAF機構を間に入れたのでフラッシュが右寄りになってしまったんですよ。CX6ではその辺りを改善してきたのでまた中寄りに戻ったって事ですね。

書込番号:14561860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/05/15 07:34(1年以上前)

ところでリコーCXシリーズが何故ファンが多いのか実はわかりません?
実際何度か使ってみても他社の製品のほうが優れていると感じるのですが・・・・・・
カメラ店の店頭で触っただけだとどのカメラも対して性能の差は感じませんが様々なシュチエーションで使うと
このカメラが同価格帯のカメラに比べて優れていると全く感じません
ところで極端な倍率のレンズは必要ですか?また極端なマクロは必要ですか?

書込番号:14562970

ナイスクチコミ!0


スレ主 s.wさん
クチコミ投稿数:42件

2012/05/15 08:35(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。カメラ初心者の私には大変参考になります。今はGX8を使っていますが、当時、雑誌に各カメラの写真が掲載されておりました。私は画質で決めました。キャノンとリコーと悩みましたが当時GX8にフィールドスコープを取り付けて月のクレーターを撮った写真が出ていてこんなことも出来るのか…とGX8にしましたが、実際やったことはありません。画質は気に入ってますがボディがでかい。今はキャノンのS100と比べていますが、値段がかなり違います。CX6は2万円を切っていますがS100は4万円を切ったところです。価格の差もあるのではないでしょうか?

書込番号:14563095

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2012/05/15 09:11(1年以上前)

> CXシリーズが何故ファンが多いのか実はわかりません?

画質を構成するレンズ/撮像素子/画像処理が旧態化してますのでね、一般的な
ファミリーフォトや記念写真、風景写真では最新他社機に負けるでしょう。
私はコアなファンですが、CX1やCX3の頃ほどファンは多くはないと思いますよ。
ただ、CXにしか出来ない事が有るので、私の場合は他に選択肢が無いのです。

1) どの画角でもマクロ域〜∞まで撮影可能で、200mmでも等倍(35mm換算)で
   撮影可能です。
2) ダイアルのカスタム設定に「スナップ」を登録しておけば、ワンクリックでAFを
   切りパンフォーカスになるので、瞬時に撮影スタイルを切替えられます。

> 極端な倍率のレンズは必要ですか?また極端なマクロは必要ですか?

高倍率機はペンタックスブランドのRZシリーズが在りますから差別化するべきだ
と思いますが、「もっと広角!もっと望遠!」の声は常に挙がりますね。

CX1以前のレンズとCX2以降のレンズはズーム倍率だけでなく最短撮影距離が
かなり変りました。 新レンズの方が拡大率が大きく、レンズ収差も大きい。
性能低下は一目瞭然ですが、「もっと!もっと!」の声の方が大きい現実・・・

書込番号:14563172

ナイスクチコミ!0


スレ主 s.wさん
クチコミ投稿数:42件

2012/05/15 12:38(1年以上前)

皆さん書き込みありがとうございます。キャノンのS100の口コミで、何やら当たりはずれがあるとか書いてありました。CX6については質感がプラスチックっぽいとか…実物を見ていないのでなんとも言えませんが、退院してから見に行こうと思います。

書込番号:14563677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 s.wさん
クチコミ投稿数:42件

2012/05/15 15:59(1年以上前)

リコーから返事がきました。大きな理由はなくコンパクトにするための部品のレイアウト上の事だそうです。

書込番号:14564204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/30 01:28(1年以上前)

ファンってほどでもないですけど、愛用しています。

確かにCXシリーズのスペックが他のカメラと比較して素晴らしくアドバンテージがあるとは
思えないですが、何故か楽しく撮影できちゃうんですよね。

どう考えてもCXよりもスペックが上なのに、価格コム等に挙げられる作例をみても、いいなぁ
、欲しいなぁと思わない・・・そんなカメラが僕は結構有ります。
『こんなにISO高いのにノイズこんなすくないの??』みたいに驚くカメラは昨年あたりからやたらありますけど。。まぁ、誕生会とかクリスマスとかに使うかな?ぐらいで、うーん。
あったらいいけど・・ぐらいです。 もちろん個人的な感想ですけど。

カメラは写真を撮影する道具なだけです。
道具はスペックだけじゃない、使い良さ、気の利いた操作性、親和的な外観や馴染みやすさも大事なんだなぁと。
カメラが好きな人が作ったのかな?と思わせるカメラって、いいと思いませんか? 餃子さん。

書込番号:14620949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2012/05/30 01:47(1年以上前)

>カメラが好きな人が作ったのかな?と思わせるカメラって、いいと思いませんか? 餃子さん。

デザイン的には良いと思うのですがいかんせん基本性能がなっていない・・・・・・
例を挙げてるとうり簡単にクリスマスパーティーでロウソクだけの明るさとか、かなり暗い夜とか
液晶画面にターゲットがまともに認識できません、それこそキャノンS95、S100、リコーGR1、パナソニックLX5などと比べると雲泥の差
そして何とかシャッターチャンスで撮影出来たと思ったら指でストロボを隠していてアンダーな写真・・・・・・
個人的にはこういう所を基本スペックだと思っております

あっ私CX4使っていましたよ、まあそんな事から即効S95に乗り換えましたけれども・・・・・・
まあ騙されたと思ってS95,S100とか購入してみてください言ってる意味が凄く分かりますから

書込番号:14621005

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2012/05/30 11:13(1年以上前)

餃子定食さんの疑問に丁寧に答えてあげたのに無視ですか?
因みに私はTPOに応じてLX5とCX4を使い分けてます。 2年前はLX3とCX1でした。
LX基準で評価するとCXはダメダメ、CX基準で評価するとLXはダメダメですね。

まだ解りませんか? まぁ騙されたと思って安モンの一眼レフを購入してみて下さい。
S95とかS100がどんだけのモンか凄く分かりますから。

書込番号:14621859

ナイスクチコミ!4


スレ主 s.wさん
クチコミ投稿数:42件

2012/05/30 11:41(1年以上前)

passaさん初めまして。リハビリに呼ばれていて今帰ったところです。この件につきましては既に解決済にしておりますが!

書込番号:14621959

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2012/05/30 12:54(1年以上前)

s.wさん、スレ主さんソッチノケにしてゴメンナサイ!

書込番号:14622209

ナイスクチコミ!0


スレ主 s.wさん
クチコミ投稿数:42件

2012/05/30 12:58(1年以上前)

passaさん、解っていただければ良いですよ(^-^)

書込番号:14622231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:54件

2012/05/31 00:14(1年以上前)

餃子定食さん
 まぁ個人の趣向の差ですね。
 カメラなんて趣味趣向の世界ですので、その趣味趣向の世界でお互い楽しみましょ♪

s.wさん
 スレ主さまを差し置いての横レス失礼しました。

書込番号:14624465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

AFがうまくいきません。。。

2012/05/08 03:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

スレ主 saiko59さん
クチコミ投稿数:7件

数日前から、緑のカメラのマークのオートで撮ると、ピントが合わなくなってしまいました。
ズームなしの−30cmだと100パーセントぼけます。
少しでもズームして−33cmとかにすると、ピントが合います。
昼も夜も、被写体も変えていろいろ試したのですがだめでした。。
何か設定が変わってしまったのでしょうか?
調べても分からずとても困っています・・・
詳しい方いらっしゃいますか???お助け願います!

書込番号:14536181

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/05/08 07:44(1年以上前)

マクロ以外では、最短撮影距離が30cm(ズームしない広角側)で望遠側では1.5mですから
近くを写す場合は、マクロボタン(十字キーの左側)を押す必要があります。

http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx6/spec.html

書込番号:14536442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/08 10:17(1年以上前)

よくわからないのですが、フォーカスの設定が変わってませんか。
(例えば、これまでは“マルチAF”で、今は“マルチAF”以外とか。)

あと、撮影設定項目の末尾に『撮影設定初期化』がありますので、
それを行えばすべての設定が買ったときのものに戻ります。
一度試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:14536741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/05/08 10:18(1年以上前)

機種不明

取扱説明書P36

saiko59さん 今日は。

取扱説明書の36ページにマクロの使い方があります。
じじ亀さんのご指導の通りですね。

書込番号:14536744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:2件

2012/05/08 11:51(1年以上前)

>数日前から、緑のカメラのマークのオートで撮ると、ピントが合わなくなってしまいました。
>何か設定が変わってしまったのでしょうか?

一度、設定の初期化をしてみたらどうでしょうか。
カメラの機能で初期化があります。

書込番号:14536971

ナイスクチコミ!1


スレ主 saiko59さん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/09 01:02(1年以上前)

>じじかめさん
ご返信ありがとうございます。
そうですよね。接写はマクロモードで撮影していたるのですが、
カメラから1メートルないくらいの距離ではどうですか?
今までそのくらいの距離感で接写を使った事はなかったのですが、
そのくらいの距離でもマクロモードの方がきれいにピントが合うように思いました。
それとも、50〜100cmくらいの距離感でも少しズームして撮ったりした方が良いのでしょうか?
なんだか、初心者な質問で申し訳ありません。
でもとても助かります。ありがとうございます。

書込番号:14539745

ナイスクチコミ!0


スレ主 saiko59さん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/09 01:04(1年以上前)

>デジイチが欲しいさん
ご返信ありがとうございます。
確認してみたところ、マルチAFでした。
初期化もしてみましたがだめでした。
ただの故障でしょうか・・・・
回答ありがとうございます。初心者ですのでとても助かります。

書込番号:14539750

ナイスクチコミ!0


スレ主 saiko59さん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/09 01:10(1年以上前)

>乙種大四類さん
ご返信ありがとうございます。
分かりやすい画像までありがとうございます!
それでもまだ疑問が浮かんでしまう自分が悔しいです・・・
マクロモードは、かなり近い被写体のみに使うものだと思っていたのですが、
そういうわけではないのでしょうか?
回答いただいてありがとうございます。とても助かっています。

書込番号:14539771

ナイスクチコミ!0


スレ主 saiko59さん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/09 01:14(1年以上前)

>ダークな人さん
ご返信ありがとうございます。
初期化、やってみました!
しかし、変わらずでした・・・
もともと、こういうものなのでしょうか?
回答いただいて、とても助かります。ありがとうございます。

書込番号:14539779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/09 01:30(1年以上前)

マクロモードでの話ですか?
マクロモードでは、AFもマクロモード専用の設定に(自動的に)切り替わると思います。

当方一つ前の機種CX5なのですが、マクロモードだと、
例えば50cmくらい離れた被写体だとAFが合うこともあれば合わないこともあります。

仕様ではマクロモードでも∞までピントが合うことになってますが、
マクロモードで離れたものを撮る場合、ピント合わせに結構時間がかかりますし、
結局ピントが合わないこと(AF枠が赤いまま)もままあるようです。

つまり、それはマクロモードの特徴で、故障とかではないと思いますよ。
感覚的な話になってしまいますが、私の場合、
マクロモードは被写体との距離が大体20cm以内のものを撮るときに使って、
それ以外では通常モードを使う感じですね。
(数メートル先の被写体をマクロモードで撮るのは難しいと感じてます。)

ちなみに、マクロモードで被写体を最も大きく撮れるのは、シーンモードの“ズームマクロ”使用時とのことですよ。
(本題とは関係ありませんが、ご参考まで。)

書込番号:14539816

ナイスクチコミ!1


スレ主 saiko59さん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/09 03:29(1年以上前)

>デジイチが欲しいさん
ありがとうございます。

いえ、マクロではなく、通常のオートモードでのお話です。
通常では、100パーセントピントが合わないのですが、マクロをオンにした方が、ピントが合うように思いました。
こちらはcx6を使用しております。
少しズームさせて撮れば、ピントは合うのですが、1番普通な状態で合わないのが気になってしまって・・・
丁寧な回答いただいて感謝しています。ありがとうございます。

書込番号:14539973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/05/09 08:27(1年以上前)

機種不明

取説

saiko59さん 今日は。

> いえ、マクロではなく、通常のオートモードでのお話です。

それではフォーカスをスポットAFに変更して中央1箇所固定で
試されてはどうですか。
フォーカスを撮影者が狙えるので今よりは確率が高くなると思います。

書込番号:14540294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/09 18:28(1年以上前)

>通常では、100パーセントピントが合わないのですが、マクロをオンにした方が、ピントが合うように思いました。

それは失礼しました。
前述しましたとおり、マクロモードではAF方式が専用のものに切り替わります。
お話を伺った限りでは、
@通常モード(マルチAF)では広角端で100パーセントピントが合わない
Aマクロモード(スポット類似)では広角端でもピントが合う

ということのようですので、残念ながら故障かもしれませんね。
購入店でチェックしてもらうか(購入後まだ日が浅いようでしたら交換してもらえる可能性もあります)、
次のページからリコーに直接送って見てもらった方が良いですね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/order.html
リコーのサポートは丁寧なことで定評がありますから、あまり心配しなくても大丈夫ですよ。

あるいは、銀座か江坂が近ければ、持ち込み修理が便利だと思います。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/repair/in.html

書込番号:14541859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/09 18:58(1年以上前)

その前にもう一つだけ。。。

CX6のファームウェアのバージョンはいくつですか?
(確認方法は、メニューのセットアップ(の多分最後、)ファームウェアバージョン確認です。)

最新のバージョンは1.24なのですが、1.23の時に、以下の不具合修正がされてます。
>プレAF が ON の状態で ADJ.OKボタンの操作を行なうとピントが合わなくなる場合があり、この現象を修正しました。

今回の不具合と関係があるのかどうかわかりませんが、
もしもバージョンが1.23より前のものでしたら、ファームウェアバージョンアップで直るかもしれません。
一度お試しください。(手順は、同じページでDLできるPDFファイルご参照。)
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/firm/cx6/cx6.html

書込番号:14541958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2012/05/10 13:41(1年以上前)

saiko59さんこんにちは。
僕にはsaiko59さんの文を読んでいる限り、操作を誤っているとしか読み取れません。
緑のカメラマークのオートでは、マクロ撮影はオートではないのでチューリップの表示を出さないとダメなのではないでしょうか。
チューリップの表示はでていますか。
取説36ページ参照。

書込番号:14544809

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/05/11 07:16(1年以上前)

CX機のマクロモードでは接写から遠景は問題なく撮れます(ただしAFが遅くなる)
私は普段使いはマクロモードです。

通常モードだとAFは速いですが近接撮影が苦手です・・・。


コンデジのAFはコントラスト方式なので
被写体のコントラストというかディテールがはっきりしないと
ピントが合いにくいのがコンデジの特徴です^^;


できればピントの合ってない画像と合ってる画像をアップされると
より良いアドバイスをもらえるかもしれませんよ^^v

書込番号:14547471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2012/05/12 10:20(1年以上前)

cx5を使用していますが、買ってまもなく、ある程度遠景を写そうとしても、通常モードでのピントが全く合わなくなりました。マクロ機能に切りかえるとピントは合うので、故障と判断し、修理に出したところ、内部部品交換で健康なカメラに戻りました。cx6はきっと保障期間内と思いますので、修理依頼も考慮に入れるとよいかと思います。

書込番号:14551961

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/05/12 13:22(1年以上前)

故障、仕様、操作の不慣れなど難しいですね。
やはりメーカーのサポートセンターが確実のようですね。

書込番号:14552528

ナイスクチコミ!0


スレ主 saiko59さん
クチコミ投稿数:7件

2012/05/17 01:36(1年以上前)

皆様、たくさんのご回答いただきましてありがとうございました。
全て試してみて、調べてみたのですが解決に至らず、販売店に持って行ったところ初期不良との事で交換になりました。

が、しかし。
本日休みだったので写真を撮りに出かけようと思ったところ、また同じ状態になってしまい
頭を抱えてRICOHの相談窓口に電話して問い合わせたところ、やっぱり初期不良でカメラに不備があるとのこと・・・。
結局、また販売店に足を運び、返品になりました。
3月から5月は当たり外れが多い時期らしく、特にRICOHのもので同じ状態で交換にくる方が他にもいらっしゃるそうで、
さすがにあまりにも続けての不良だったので、私も泣く泣く他社のデジカメと交換していただく運びとなりました。

憧れていたRICOHのデジカメでしたので、とても残念です。
もっと写真を勉強して、上手になったら、いつかRICOHのGRを手にしてみたいと思っています!

皆様、丁寧にご回答いただきまして本当にありがとうございました。
また、機会がありましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:14570488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2012/05/18 19:22(1年以上前)

そうですか。同じような不具合が多発しているようでとんだ災難でしたね。
(何だか私まで申し訳ない気持ちがします。)

>いつかRICOHのGRを手にしてみたいと思っています!

ぜひそうなさってください。
GRには使って初めてわかる“楽しさ”があります。
毎日持ち歩いて何でも撮ってみたくなること、うけ合いですよ!

書込番号:14576619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

遠景モードでのフォーカス

2012/04/28 19:40(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

クチコミ投稿数:36件
当機種
当機種

遠景モードで撮影

オート撮影モードで撮影

初めてのリコー機になります。今まではニコンのコンデジを長く使っていました。リコー機をよくご存じの方がいらっしゃいましたら、ご助言いただけると幸いです。

購入してしばらく経つのですが、ズーム+遠景モードを使う際、フォーカスが当てたつもりの被写体よりも奥に合ってしまいます。
遠くの風景を撮影するから遠景モードを使えばいいのかな、と思っていたのですが、このリコー機は違うのでしょうか?

撮影した写真を添付しました。どちらも2階の同じ位置から、隣家の植え込みを撮ったものです。

1枚目は「遠景モード」を使いました。撮った時にシャッターが重いカンジがして、かつシャッタースピードが遅いような音がします(あくまでも音が、なのですが)。
見てみると、花にピントを合わせたつもりが、その奥にある玄関ポーチのタイルに合っているようです。

2枚目は「オート撮影モード」で撮影しました。こちらは自分がフォーカスしたところにピントが合っています。

オートの際にはピントが合っているので、大丈夫だと思うのですが、これは故障でしょうか?

故障でないとすると、では「遠景モード」はどんな時に使うと効果的なのでしょうか?他のカメラで言うところの「風景モード」的な、遠くの風景を撮る時に使うものではないのでしょうか?それとも、今回の2階→被写体の距離が「遠景」には当たらないのでしょうか?

何分初めてのリコー機で、楽しみにして購入した分、戸惑いも大きく、苦戦しております。どうかよろしくお願い申し上げます。

書込番号:14495665

ナイスクチコミ!0


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21652件Goodアンサー獲得:2916件

2012/04/28 19:47(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/scene/whats.html
に説明がありますね(*^_^*)

http://www.ricoh.co.jp/dc/photostyle/knowledge/basic/scene/sample.html
作例

ある程度距離がないとピントがあわなそうですね^_^;

そこが、風景モードではなく、遠景モードにしてる
理由(・・?

書込番号:14495689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/04/28 20:20(1年以上前)

1枚目は遠景ではないと思います。

書込番号:14495821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/04/28 20:25(1年以上前)

MA★RS様、

早速のご返信、ありがとうございました。
実はこのサイト、調べた際に見ていたんですがまさか「(旧)」のエリアに載っていたとは…!気づきませんでした(>_<)

なるほど、このモードは焦点距離が∞になるのですね。なので奥に物があればそこにピントが合ってしまう…今回の撮影ではこのモードを使うにはちょっと近すぎたということですね。

MA★RS様のご助言に納得しました!誠にありがとうございました。
また機会がありましたらよろしくお願いします。

書込番号:14495840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/28 20:31(1年以上前)

ちびっこPCさん こんばんは

遠景モードは 遠くの物を写すモードの為 中・近距離ではピント合いませんので 今回の場合 遠距離ではなかった為 ピントあっていませんが故障では有りません。

書込番号:14495865

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/04/28 20:38(1年以上前)

もとラボマン 2様、

早速のご返信、ありがとうございました。

この距離は「遠景」には相当しないということがよくわかりました(´∀`)
次は景色のよい広い場所に行って、今度こそ「遠景」モードを試してみたいと思います。

ご助言、誠にありがとうございました。
また機会がございましたらよろしくお願い申し上げます。

書込番号:14495895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2012/04/28 20:42(1年以上前)

ちびっこPCさん 返信ありがとうございます

自分の場合 雲などを撮る時 コンデジですとピント合わない時有りますが そのような時 よく 遠景モード使っています。

書込番号:14495916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/04/28 21:17(1年以上前)

じじかめ様、

失礼いたしました。折角ご回答いただいたのに見落としておりました。申し訳ありません。

「シーンモード」の「遠景モード」を使って取ったことは間違いないのですが…。

ご助言、ありがとうございます。

書込番号:14496084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/04/28 21:21(1年以上前)

皆様、短時間にたくさんのご回答、誠にありがとうございます。
あっという間に納得できる答えをご提供いただいたことに、心より感謝申し上げます。

今度は自分が回答できる立場になれれば…と思います。
この度は本当にありがとうございました。

書込番号:14496104

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/04/29 06:14(1年以上前)

すでに解決済みですが失礼します^^;

リコーCX機はシーンモードまかせで撮るより
オートモード(ダイヤルがカメラマークのモード)で撮るほうが
この機種の真価を発揮出来ます!

名称はオートモードですが
このモードは「マニュアルモード」に近いので
状況によっていろいろと細かく設定できます。

CX機ほど細かく設定できるコンデジって他にはなかなか無いんですよね〜

スレ主さんがアップされた画像は
オートモードの「マクロ撮影(十字キーのチューリップのマークのモード)」の設定で
威力を発揮する場面です!(゚∀゚)ニヤリ

もっと弄くり倒してリコーCX機を楽しんでください♪^^v

書込番号:14497463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/07/14 14:28(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

シャッタースピードを速くしてみました

ブリーチバイパスをノーマルで。ブリーチバイパスにも数モードあることを知りました。

葵葛さま、

しばらく見ていないうちに、このようなお返事を頂戴しまして、嬉しい限りです。ありがとうございます。

少し離れた場所からも「マクロモード」が使えるのですか?と思って、同じ木を同じ場所から(花は枯れてしまいましたが…)撮ってみました。フォーカスが合わないだろうと思っていたのですが、なんだかちゃんと取れているような気がします!(^^)!この時のマクロモードというのは、どのような効果があるのでしょうか?

買った当初は「マクロモードくらいしか使わないだろう」と思っていたのですが、気づけば絞り+シャッタースピード優先モードやブリーチバイパス、クロスプロセスなどユニークな機能を好んで使うようになりました。構図もつかみやすいので、非常に勉強になるカメラだと思いました。

ご助言、ありがとうございました。

書込番号:14805810

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/07/15 06:05(1年以上前)

>この時のマクロモードというのは、どのような効果があるのでしょうか?

マクロモードは単純に「近くの物を写す(接写)する為」のモードです。

なので、フォーカススピードが遅くなりますが
マクロモードでも遠景は撮れますw


CX機は「望遠マクロ」が使える数少ないコンデジなので
なかなか面白いカメラだと思いますよ♪「(゚∀゚)ニヤリ

書込番号:14808995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/07/15 15:34(1年以上前)

おお、望遠+ズーム…イマイチしっくりこないのですが、なんだかいろんな可能性が広がりそうな予感です(^O^)
ニコンでも「クローズアップ」というマクロと望遠がセットになったようなモードがあったような記憶が…。

これでもう少し起動が速くなれば、言うことナシ!のカメラなのですが(´・ω・`)

ここ数日でいろいろと学んでおります。本当にありがとうございます!

書込番号:14810710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/07/16 11:11(1年以上前)

ちびっこPCさん
そんなに悲しい顔のアイコンはダメですよ。
もっと良いアイコンを選びましょうね。

書込番号:14814552

ナイスクチコミ!0


Benefrexさん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2012/07/17 10:57(1年以上前)

「遠景」モードなんて使った事もなかったぜ!

> この遠景モードはピントが無限に合うため風景写真に強い設定になっています。

「ピントが無限に合う」・・・無限?

フォーカスモードの「∞」設定とは違うのか!?

書込番号:14818997

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7653件Goodアンサー獲得:183件

2012/07/17 11:43(1年以上前)

あはは・・Benefrexさんらしいですねぇ〜(^_^;)

「無限」は一般には「限りの無い」ですからね。
でも、この場合は「無限大」とか「無限遠点」でしょう。

私も「遠景」モードは使った事が無く、フォーカスモード「∞」設定で撮ってます。
全く同じ動作をするモードだとすれば、どちらが素早く設定変更できるのかなぁ?

自分は、フォーカスを「∞」に切り替える方が慣れているので「遠景」は使わないでしょうけど・・

書込番号:14819138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/08/22 22:12(1年以上前)

>葵葛さま、

「望遠+"ズーム"…イマイチしっくりこないのですが、」

ではなく、

「望遠+"マクロ"…」でした。
失礼いたしました。

書込番号:14968922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2012/08/22 22:19(1年以上前)

乙種第四類さま、

コメントを頂戴したにもかかわらず、お返事が遅くなってしまい申し訳ありません。
顔アイコン、すっかり忘れていました!

変えてみました…いかがでしょうか?
皆様からたくさんのことを教えていただいて、賢くなった感も出ているといいのですがo(^▽^)o

ちなみに、そのお名前が大好きです♪ 私も持ってます(≧∇≦)

書込番号:14968953

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CX6」のクチコミ掲示板に
CX6を新規書き込みCX6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX6
リコー

CX6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 3日

CX6をお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング