
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 14 | 2011年12月20日 03:24 |
![]() |
2 | 4 | 2011年12月1日 15:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


素人の質問で申し訳ないのですが、
同時期に発売したCX6とGRD4の価格差が2倍程有り、
素人目には、CX6はズームが出来るけども。GRD4は出来ない(デジタルズームができますけども)
だけども、GRD4は夜にも強そう。
ただ、評判を見ていると、GRD4は絶賛をされていて、指示をされる方も多く、
その価格差もあって、気になっております。
こういった素人質問をするぐらいなばら、CX6を使えったほうがいい気がするのですが・・。
参考までに教えて頂ければと思います。
よろしくお願いします。
3点

私なりにCXとGRの違いを説明してみますと、
●CX:高倍率ズームを搭載した汎用機
●GR:スナップ目的に特化した専用機
ですかね〜
GRが高い支持を集めているのは、スナップカメラに求められる機能ないし性能が極限まで高められているからです。(と思います。)
@コンデジとしてはかなり良い画質
A細かい設定が可能、かつ、絶妙のボタン配置で優れた操作性(つまり設定変更が容易)
BRAW撮影もできる
Cコンパクトかつしっくり手になじむボディ
D個性的なデザイン(この点、さすがにスナップとは無関係ですけど)
などなど。
「スナップ目的に特化」と言ってももちろん他の用途にも使えますが、GRが本領を発揮するのは街角スナップでしょうね。
抽象的ながら、GRに関しては「その場の雰囲気を撮るカメラ」という印象があります。
GRでカメラデビューする人も多いですし、例えカメラに詳しくなくてもそれなりにグッと来る写真が撮れますよ。
書込番号:13912715
2点

そらすこんさん、こんにちわ
基本的にはデジイチが欲しいさんの仰られた通りですね!
もう一点補足とすれば、それはGRはズームがない分、自分であっちこっち動き回りながら構図を考えることを強制させられる、つまり被写体とじっくり向き合う時間を設けてくれるカメラです。つまり、写真の上達につながるのです。(いつまでもウマくならない自分が言っても説得力に欠けますが...汗)
もちろん気軽に何も考えずに町中でパシャパシャと撮るのも楽しいですし、それだけで絵になります^^(特にハイコントラスト白黒モード)そして、右手だけで何でも出来ちゃう操作性、小ささ、シャッターの静かさ、どれをとってもスナップのために特化されてます。
とにかくGRは使っていて楽しく、愛着の湧くカメラで、おすすめです^^
書込番号:13912757
2点

CX6は確かにいいカメラですが,
GRは単焦点レンズ。
基本的にGRの単焦点レンズは,F1.9と明るいし,綺麗に撮れるんですよ。
作りの差,機能の差もありますが,レンズの差がでかいと思います。
一眼を使う人が,接写・広角・サブカメラ用に買う人が多いです。
単焦点レンズを買いそろえるより安く,ある程度の高画質で撮れるので。
ただ,今はミラーレス機が安いので,6万前後というのは,考える人も多いかと思います。
書込番号:13912781
5点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000313235.K0000289612
センサーサイズ、レンズ、焦点域が主な違いだと思います。
書込番号:13913488
0点

そらすこんさん こんにちは
色々違う所は有りますが 一番の違いはレンズだと思います。
GRシリーズは コンパクトで高性能レンズのために出来たシリーズで 値段の差のほとんどは レンズの値段の差だと思います。
書込番号:13913524
1点

スナップに慣れると自分の定番構図が自然とできあがってきます。
すると街角を歩いていて、
気になる定番切り取り構図が目に入った時に、構えて撮るだけですから、
僅かな移動を別にすれば足ズームも不要、光学ズームは全く不要となります。
また、ズーム機能など面倒なものも切り捨てたいわけで。
であれば、ズームがない分だけ本質にコストを割けますので、高画質に繋がります。
構造が簡単な分、故障も低減、ゴミの侵入も減ります。GRDの出番です。
私の場合はm4/3機に単焦点付け放しでスナップに使っていますので、
コンデジにそこまでのレベルは求めませんが、
そらすこんさんの立場でしたら、安くなっているCX5の後に、GRDを追加するでしょう。
書込番号:13913779
0点

そらすこんさん こんにちは。
素人さんが使うにはCX6が良いと思います。
私もなぜかGRを持っていましてCX4も持っています。
28mm単レンズは日常使うには楽しくない。
ズームが使えるCXの方が数倍楽しいですよ。
CXはCMOSを使っているので夜景撮影もなかなかの物。
画質の差も素人目には大きな違いはありません。
素人より
書込番号:13913825
3点

返信ありがとうございます!
やはり、レンズなんですね。
レンズそのものの明るさもあると思いますが、
撮ったときの雰囲気が伝わる感じ。
普段の生活の中で、山などへ野鳥を撮りにいったり紅葉を撮りにいったりとするわけでもなく、
公園やら散歩がてら外出がてら撮ることが多いので、
街角でさっと撮れるのは魅力ですね。
その雰囲気も伝わるならば尚更。
ただ、レンズだけで、そこまで写真として違うのか。
CX6でも、当たり前のように街角や公園でも撮れますし。
もう少し安ければと思いますけども、GRDが気になります。
書込番号:13913911
1点

確かにおなじ28mmで撮れるのでCXでもいいと思います。
しかし同じ構図で同じ被写体の写真でもGRの場合、おぉ!っとなるくらいレンズのキレやヌケをを感じたのも事実です。
私の場合、GRD3を使ってて、同時にCX1,CX3も使ったことありました。
やはりGRレンズと汎用でしかも高倍率レンズの差はあると思いますが、
そこの価値を見出さないならCXのほうがあらゆる被写体に対応でき断然いいでしょう。
ちなみにGRD3と同レベルのセンサーサイズのG12,LX3,P7000も使いましたが、
GRの画質のキレが1番だと個人的主観ですが思います。
書込番号:13914856
1点

両方もてばいいんじゃね?
単焦点もいいんだけど、ズームがあったらなぁ
なんて思うこともままあるので
記録という点からすると、CXはなかなかいいですよ
書込番号:13915173
1点

うーん、特にズームが必要ということでなければGRD4をおすすめしますけど。
理由は簡単、迷ったときは気になる方を、です♪
ただ、今の値段ではなかなか踏ん切りがつかないかもしれませんね。
(同じ予算でミラーレス機やデジ一が買えちゃいますからね・・・)
その場合、買っても良いと思われる値段になるまで待つか、
あるいは選択肢の一つとして、中古のGRD3を買ってみるというのも有りかもしれませんよ??
例えば、カメラのキタムラさんのネット中古の場合。
http://search.net-chuko.com/?limit=30&path=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9&q=GR+DIGITAL+III&s1%5B%5D=%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%EF%BC%88RICOH%EF%BC%89&style=0&sort=Price
書込番号:13915926
0点

私も中古(ヤフオク)で購入のCX3とGRDVを使っています。
ヤフオクは当たりはずれもありますが、
外れた時はまたテンバイと、ワリ切っています。。^^”
普通に撮って絵になるのはGRの方ではないかと思います。
たとえば、
[13912757]だめだめ道楽野郎さんの2枚目のような。。
ご本人は謙遜されていますが、
これが駄作だと、世に傑作は。。はは。。
で、
CX系は画角の選択肢が広い分、かなりクロウします。
使えばすぐ分るクロウですが、説明するのはなんともムツカシイ。。
まあ〜、そのクロウがタノシイと言えば楽しいのですが。。
書込番号:13916587
0点

ありがとうございました。
ズームはそれほど使わないと思いますが、確かにないと不便なので。
安くなったCX5で様子を見ながら、
2月3月ぐらいの決算時期に安くなっていたら買ってしまおうかと思います!
それでGRDが気に入れば、そっちを使えば良いですしね!
書込番号:13917125
1点

そらすこんさん、こんにちわ
GRDの値段がこなれていれば、是非ゲットしちゃってください!
2枚目のお写真はなかなか雰囲気があっていいですね!露出が1.7っとかなりオーバーしているようですが、当時の天気は晴天の様でしたので、マイナス補正(-0.7くらい?)を露出にかければ、白飛びも押さえられて、もっと重厚感のある写真に仕上がるのかと^^
以上余計のお世話でした、RICHOライフを楽しんでください!
ねぼけ早起き鳥さん、こんにちわ
お褒めしてもらえて、光栄です^^
確かに仰るとおりで、画角が色々選べると構図でかえって迷ったりしますね。自分はよく単焦点で撮って、ソフトでいらない部分を切り落として、クロップしたりというなんちゃってズームを使ったりしてます。w
書込番号:13917230
2点



たぶん、できないと思う
CX5と電池は同じで、CX5は専用充電器以外では充電できないと取り説にある
ACアダプターはCX5と同様にオプション扱いとなっている
書込番号:13831355
1点




クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





