CX6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:260枚 CX6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX6の価格比較
  • CX6の中古価格比較
  • CX6の買取価格
  • CX6のスペック・仕様
  • CX6の純正オプション
  • CX6のレビュー
  • CX6のクチコミ
  • CX6の画像・動画
  • CX6のピックアップリスト
  • CX6のオークション

CX6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 3日

  • CX6の価格比較
  • CX6の中古価格比較
  • CX6の買取価格
  • CX6のスペック・仕様
  • CX6の純正オプション
  • CX6のレビュー
  • CX6のクチコミ
  • CX6の画像・動画
  • CX6のピックアップリスト
  • CX6のオークション

CX6 のクチコミ掲示板

(2190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX6」のクチコミ掲示板に
CX6を新規書き込みCX6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信12

お気に入りに追加

標準

CX6見ぃ〜つけた!!

2014/11/15 18:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

銅メダル クチコミ投稿数:7648件
当機種
当機種
当機種
当機種

所在が分からなくなっていたCX6が有りました(^_^)v

会社の机の一番下の引き出しに縦に嵌まっていました(-_-;)

やっぱりマクロ!これ最高です。

書込番号:18170656

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:139件

2014/11/16 00:30(1年以上前)

RC丸ちゃん さん、こんばんは、

>所在が分からなくなっていたCX6が有りました(^_^)v

良かったですね。僕も以前同じようにCX5を紛失して、もうあきらめていた数ヶ月後に見つかったことがありました。その間他社のカメラを使ったものの、CXの様にはいかず、困っていたところなのでとてもうれしかった。
僕のCX5はさんざん持ち歩いたことと、あまりにも機種依存になってしまったので、しばらくお休みさせることにしました。ですが、それからまったく写真が撮れていません。

ネギの写真良いですね〜。CXシリーズの写真は画質以上の何か、リアル感みたいなものがあると思うな。

書込番号:18171987

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:7648件

2014/11/16 10:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

物欲プアマンさん、おはようございます。

CX6は会社で使った後、何処に置いたのか?家に持ち帰ったのか?
所々を探したのですが見つかりませんでした。

CXシリーズの使い勝手の良さは、失くしてから判る感じがありますね。
直ぐにCX5の中古(確か¥12,800だった)が有ったので購入しました。

今回、仕事のデスクトップPCをノートPCに換える事になり
ついでに机の引き出し内も整理しようと・・見つかりました。

散歩中に出くわした場面など「この場所から、こんな風に撮りたい」
を一番叶えてくれるカメラのように思います。

書込番号:18172854

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:139件

2014/11/16 23:30(1年以上前)

RC丸ちゃんさん、こんばんは、

>散歩中に出くわした場面など「この場所から、こんな風に撮りたい」
を一番叶えてくれるカメラのように思います。

あ〜、わかった!そうなんですよ。
画質とか凝った条件の撮影とかではなく、印象的な被写体があれば、いつでも、場所を選ばず、好きな画角で見た印象通りの写真が撮れるんですよね。28mm~300mm相当の全域テレマクロと優れた操作性、ポケットに入るコンパクト性とすっきりとした描写がスナップに最強ですよね。

やっぱり良いカメラだよな。CX6欲しい。

今度はキャベツ?白菜? いや〜、これはまた良い写真ですね。大好きです。そのほかもとてもクールで見ていて楽しくなりました。

書込番号:18175632

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:7648件

2014/11/18 21:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

物欲プアマンさん、こんばんは。

> 28〜300mm相当の全域テレマクロと優れた操作性
 ポケットに入るコンパクト性とすっきりとした描写がスナップに最強ですよね。

そうなんですよね!
自然が溢れている超田舎に住んでいる私にとって、お散歩最強コンデジ?です(^_^;)

このシリーズは個人的にCX3のデザインを一番気に入っているのですが
A・Sモードの優先機能が必要なければ、CX5がAFやAWBで一番安定しているように感じます。
これからは中古で買ったCX5を温存します。

最初の「ねぎ」は「松本一本ねぎ」です。
微妙な曲がりが美しかったのと、「白菜」は葉脈?が面白かったので逆さまに撮ってみました。
逆光気味にして野菜の瑞々しさを表現したかったのですけどね・・

書込番号:18181655

ナイスクチコミ!3


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2014/11/20 14:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

半年振りに気紛れで覗いてみたら、スレが残ってる! CX6が5万円もする! 神隠し体験者の会が出来てる!
いや〜私も先日またUSBメモリーが行方知れずになっちまって新しいのを買いました。
SDカードにカードリーダー、USBメモリー等、全部で十個余りが我家の一階(多分)で消えています。
しかし、カメラのような比較的大きな物は余程忙しい人(お世辞のつもり)じゃないと見失ったりしません。

> 散歩中に出くわした場面など「この場所から、こんな風に撮りたい」

これに尽きますね。 今後も次々と高性能/高画質コンデジが発売され、CXのような性能を知る人も何れ居なくなるでしょう。
でも、SONYがRX100をあのサイズに収められたんだし(しかもレンズバリアで!)、リコーのデザイナー全員が逆立ちしても
出来ないんでしょうかねぇ・・・ テレ端(100mm)の最短撮影距離が半分(30cm)になったら、かなり使い出有りまっせ〜♪

書込番号:18187141

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:7648件

2014/11/23 20:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PASSAさん、お久しぶりです。

CX6は机の一番下の引き出しの書類の横にタテに嵌った容で見つかりました。
上からは四角の黒い箱の様に見えて、そんな所に入れるハズが無いとの思い込みも有ったかと・・
一番多いのはSDカードの紛失ですけどね!

最近はRX100M3を主に使うようになって、全く使わなくなったコンデジが増えました。
でも、CXシリーズは共に使って行くと思います。

書込番号:18198899

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2014/12/11 18:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

RX100M3、ただ今充電中です。 RC丸ちゃん菌に感染してしまいました。 RX100と60gの差、結構ズシッと来ますね。
CX6なら一日中持ち歩いても苦になりませんが、RX100M3はコンパクトだから重量分散しなくて余計に重く感じます。
鬱陶しいけどポーチで腰に吊るそうと思うのですが、RX100にピッタリのポーチがM3にはキツ過ぎる。 悩んでます。

書込番号:18259792

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7648件

2014/12/11 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

RX100M3です。

あれまっ!
PASSAさんは100M3に買い替えたのですか(^_^;)
コロっとしてるけど重量感と共に存在感が有って好きです。
私のポーチは古いPixGEARですが、小ポケットが付いていて、もう一つ欲しいくらいです。
自分は老眼が進み(-_-;)遠近両用眼鏡にしたのですが、益々EVFが便利でなりません。
最近はEVFの出し入れで電源ON-OFFし、ほとんど電源ボタンを使っていません。
CX6で近接撮影の時は眼鏡を外しっぱなしで歩き回っていることが多いですけどね。

書込番号:18260399

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2014/12/11 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

イイ写真ですね。 でも、どこを探しても「REVOLTA」が無い!
一応、M3板を検索しましてね、RC丸ちゃんさんご紹介の製品も探したんですよ。(散々探し回りました!)
で結局、HAKUBAの他の合いそうなのをAmazonで買ったんですけどね、何か帯に短し襷に長し・・・
と、これを書いてるうちにフト、古い安モンの布ケースに入れてみたら何とピッタシカンカン!
ついでに、その中に入れたまま忘れ去っていたCX6用の予備電池まで見付けてしまいました。
神隠しの実態も把握したし、お陰様で今夜はよく眠れそうです。

書込番号:18260723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:139件

2014/12/11 23:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

PASSAさん、RC丸ちゃんさん、こんばんは、
PASSAさん、お久しぶりです。RX100M3買ったんですね。うらやましいなぁ。僕も狙っているんです。もうこれからはEVFは必須ですね。各社からいろいろ意欲的なコンデジ出てますが、どれもCXの代わりに成るにはどっか足りないんですよね。今はとりあえずXZ-2をカバンに入れているのですが、まったくタダのおもり状態です。

お二人の写真のCX6で撮った写真やっぱり良いですね。写真はスペックとか解像度とかじゃないんですね。自分に合うペンや絵筆のようなもんなんでしょうね。

参加費は以前撮った古いもので勘弁してください。

書込番号:18260959

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2014/12/13 15:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

物欲プアマンさん、おひさ〜♪ 実は散々悩みましてねぇ、G7 XとLX100。 RX100M3はシツコク高いし・・・
でも流石に三代目だけあって煮詰まってます。 完成度が高い。 G7 XとLX100は次機種に期待!ですね。

それでもやっぱ、CXの代わりにはなりません。 仰る通り「自分に合うペンや絵筆のようなもん」なんですよ。

書込番号:18265821

ナイスクチコミ!4


銅メダル クチコミ投稿数:7648件

2014/12/13 17:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

PASSAさん、物欲プアマンさん、こんばんは。
私の地域は一気に冷え込んで、いよいよ雪が積もり始めました。

PASSAさん、RX100M3を買った時に「Revolta」がまだ売っていないかと
ネットを探し回りましたが、見つけることができませんでした。
今はRX100M3のケースになっていますが、それまではCX6と予備バッテリーと予備のSDカードを入れてました。
RX100M3を購入したらCX6の予備電池が見つかったようで、良かったですねぇ。
きっとCX6をもっともっと使って!という無言の訴えかもしれませんよ。

物欲プアマンさん、RX100M3のポップアップ+引き出し式のEVFを色々言う人がいますが
このサイズに納めた事を見事と思いますし、遠近両用眼鏡の私にはEVFが便利でなりません。
G7_Xも借りてみましたが、テレ端を100mmにした影響??広角端(特に開放の)画質に悪影響を及ぼしている感じで、このレンズは止めようと思いました。
LX100は大きく(特に厚み)、重く、私にとって今のところこれは無いかな。
オリンパスの充電池 LI-50BをCX6で共用してます(^_^;)

RからCXへと未だに使い続けているのは、やはり「自分に合うペンや絵筆は銘柄を変えられないようなもん」なのでしょうね。

書込番号:18266173

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

28mmだけピントが合いません

2014/03/30 21:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

スレ主 GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件
当機種
当機種
当機種
当機種

28mm ピント合わず

35mm 問題なし

50mm 問題なし

花は一輪もなし

久しぶりに持ち出して撮してみましたが、28mmだけピントが合いません。
それ以外&マクロ(31mm)は問題なく合焦します。
やはり修理しかないのでしょうか?
去年の11月でメーカー保証が切れているので、悩みます。。。
時々ピントが合わない写真があるなと思っていたのですが、今日はっきり分かりました。
桜の名所ということで偵察に行きましたが、かたいつぼみだけでした・・・

書込番号:17363318

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2014/03/30 21:10(1年以上前)

ダメ元で、ファームウェアのアップデート(もしくは、上書き)を試してみましょう。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/download/firm/cx6/cx6.html

あくまで「ダメ元」でお願いします。

書込番号:17363347

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/03/30 21:30(1年以上前)

山の神千本桜開花予想は、まだつぼみですね。来週再チャレンジしてください^^

書込番号:17363459

ナイスクチコミ!1


スレ主 GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件

2014/03/30 21:32(1年以上前)

しおしお谷さん
 ありがとうございます。
 一応バージョンは最新のV1.26です。
 上書きの場合は効果があるのでしょうか?

 
記載不足がありましたので、症状を追記します。
28mmの焦点距離の撮影時(シャッター半押し時にも)、AF枠が赤色点滅のままで合焦時の緑色になりません。
またこの時に撮影した写真はどこにもピントが合っていません。
この症状は28mmでマクロにした場合(31mm)、その他の焦点距離ではでません。
試しに、室内でスナップや∞にしても合っていない気がしています。
MFに切り換えるとピント調節は出来、更にスポットに切換ると、シャッター半押しまではピント合っており、半押しで赤枠の点滅です。

書込番号:17363469

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件

2014/03/30 21:37(1年以上前)

杜甫甫さん
 ありがとうございます。よく分かりましたね。
 そうですね。行けたら写真撮ってきます。
 何年か前、カモシカも撮影できたことがありました・・・

書込番号:17363499

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/03/30 21:58(1年以上前)

修理に出すしかないと思います。

書込番号:17363620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2014/03/30 22:41(1年以上前)

うーん、可能性は低いかもしれませんね…
そういう意味で「ダメ元で」と書かせていただきましたが、
いい加減な印象を与えておりましたら、すみません。お詫びします。

まぁ、自分なら試してみる、ということを書かせていただきました。
(ひょっとしたらソフトウェア上の何らかの不具合かも、と考えましたので)
(例えば、なにか正常な動作を妨げるようなデータが誤って記録された、とか)
(あくまで“可能性”のお話です)
それで直った経験があるとか、それで直ったという話を聞いたことがある、
というような、確実性のある話ではありません。
失礼しました。

書込番号:17363835

ナイスクチコミ!1


スレ主 GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件

2014/03/30 23:59(1年以上前)

じじかめさん
 ありがとうございます。 じじかめさんにコメントいただけるのは光栄です。
 やはり、修理でしょうね・・・・・

しおしお谷さん
 いえいえ、そんなことはないですよ。
 クチコミは情報を得るところですので、
 何か情報を持っているのならと、後々参考になるかもしれないのでお訊きしました。
 私も分かったことは書き込んでいこうと思っています。

解析(大げさですみません)しているところですが、
 どうやらレンズの位置が広角端に保持できずに1ステップ分戻ってしまい、位置情報のアンサーバックを得られないために、AFの動作に進めないようです。
 但し、S-AUTOだけはプログラムが他と違うようで、広角端の位置情報がなくてもAFします。
 また、スナップ、∞は緑枠ですが、広角端ではピントはどこにも合いません。
 ステップズームのON/OFFでも状況は変わりません。
 広角端のマクロは31mmと1ステップ戻るのでAFが出来るようです。
 

書込番号:17364189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/04/01 10:48(1年以上前)

こんにちは。

>MFに切り換えるとピント調節は出来・・・

フォーカスエンコーダの故障だと思いますが、気になるのは、その場合は全てのポジションでズレが生じるのですが、
1ポジション(28mm)だけとは初めて聞きました。
別の可能性としては、フォーカスモーターの駆動ギアが28mm付近で回転できなくなっていることも考えられます。

いずれにしましても、修理に出すべきですね・・・11月で保障切れというのが痛いですね。

書込番号:17368627

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件

2014/04/01 22:10(1年以上前)

… 彩 雲 …さん

 ありがとうございます。
 モニターを見ていると、広角側にレバーを動かすと、一瞬28mm位置の画角にそして(多分)31mmの画角に戻ります。
 28mm位置に止まれずに戻ってしまうような感じです。
 また31mm位置でシャッター半押しだと、モニターで時々乱れが発生するようです(他に波及しないか心配)。

 出来れば購入後1年で症状が出てくれれば良かったのですが、後継機が出そうもないのでもうしばらく修理かどうか悩んでみようかと・・・

書込番号:17370445

ナイスクチコミ!0


CBXPCXさん
クチコミ投稿数:2件

2014/04/18 13:27(1年以上前)

私もまったく同じ症状です。桜を撮ろうと思い久しぶりに使用したらそうでした。此のカメラの特有な故障では?

書込番号:17425609

ナイスクチコミ!0


スレ主 GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件

2014/04/21 22:14(1年以上前)

同じ症状ですか・・・

現象が分かっていれば、取り敢えずの対処は出来ますから。
ステップズームで使っていれば、35mmか28mmをマクロで。
通常のズームであれば、28mmは1クリック望遠側にして。
人に頼む時はS-AUTOで渡すなど

修理依頼するまでは↑のように使おうかと・・・

書込番号:17437119

ナイスクチコミ!0


CBXPCXさん
クチコミ投稿数:2件

2014/05/01 07:32(1年以上前)

私は、キタムラ経由で修理に出しました。修理見積りには何と「光学ユニットCMOS付 交換で23860円(税抜)」との事でした。大変痛い出費です。

書込番号:17468145

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2014/05/01 16:57(1年以上前)

CBXPCXさん、それは痛いですねぇ・・・ 症状は違ったとしてもユニット交換は大いに有り得る修理内容ですが、
過去の事例と比べて高い(しかも、税抜!)ですね。 代理店経由だからでしょうか。 交換費用のみですか?

書込番号:17469608

ナイスクチコミ!1


スレ主 GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件

2014/05/07 21:54(1年以上前)

CBXPCXさん

高いですね−。それでは購入価格より高いです・・・
15000円くらいだと考えるのですが。
リコーに直接メールで確認した方が安そうですね。

書込番号:17491155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2015/03/12 20:32(1年以上前)

当日修理対象機種なので、
可能なら、浮間舟渡にある東京サービスセンター持ち込みがいいです。
営業は平日のみですが、、、、
その場でチェックしてくれますし、修理が必要な場合は金額提示してくれます。

ちなみに、
半年ほど前にピントチェックしてもらったら(落とした)、
ファームが、1.27(未公開)になってました。




書込番号:18571324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件

2015/03/14 22:42(1年以上前)

x10aゼノンさん

ありがとうございます。
残念ながら田舎に住んでいますので、修理の場合はHPから依頼になりそうです。
更にレンズバリア(?)も完全には閉まらなくなってしまいました・・・

書込番号:18579133

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信15

お気に入りに追加

標準

CXシリーズの後継機を強く望む

2014/02/02 16:29(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

スレ主 Husseinさん
クチコミ投稿数:91件
別機種
別機種
別機種
別機種

Casio、Canon、リコーCX3、4、5、6、APS-C一眼と使い、そして今リコーCX4に回帰しています。
花、昆虫、小動物、静物等のマクロ撮影に関してはリコーCXシリーズの右に出るモノはいない様に思います。
いわゆる1cmマクロは当然として、200mm(35mm換算)相当の望遠で10cm迄寄る事が出来、前ピン/後ピンとピントをずらしながら自動で5枚撮影する「FOCUS-BKT」機能、そして被写体の5点にピントを合わせて自動撮影するマルチターゲットAFとマクロ撮影のための機能がそろっており、高精度なピント合わせと相まってキリットした絵を出してくれます。APS-Cの一眼と比較しても遜色ないというか、しばしばイチガンよりキッチリとした素敵な絵を出してくれます。
あと、分かりやすい操作系も特筆すべきモノですが、しかしセンサーが1/2.3、画素数が1000万画素と少々古さは否めなくなってきました。
1/1.7サイズのセンサーを搭載したCXシリーズの後継機の出現を渇望しています。
リコーさん宜しくお願いします。

参考までにリコーCXシリーズで撮影した写真を載せておきます。

書込番号:17143997

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/02 20:03(1年以上前)

私もCXシリーズの新型機を待ち望んでいます。

広角28mm〜望遠300mmの光学10.7倍ズームレンズはそのままで

12Mか16Mの裏面照射型CMOSセンサーでお願いします。

書込番号:17144854

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/02 21:08(1年以上前)

http://www.47news.jp/news/2013/10/post_20131002114132.html

こんな情報もありますし、低価格機種は製造が難しいようですね。

書込番号:17145133

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/02/03 05:10(1年以上前)

私も実質的なCX機の後継機が出て欲しいなぁ・・・と思ってますが、期待はほとんどしていません(T▽T)

書込番号:17146358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2014/02/03 08:03(1年以上前)

後継機、期待したいですね。
安価モデルは既に事業的に無理でしょうから、GR的なプレミア路線で復活を期待。
イマジニスタというスレが何時までも賑わっている事から見ても、プレミア路線で、使いやすいと同時に所有欲を満たす機種ならば、多少高価でもニーズはあると思います。ただ、お散歩カメラやテレズームが得意と言った特性からコンパクト性は維持した方が良いので、センサーサイズの大型化は別機種でと言いたい。ゆっくり熟成する物作りの良さも復活して欲しい。価格はどれくらいが許容されますかね、初値が6万円位?。ちょっと高いかな、でも復活して欲しい。
復活したら、ユーザーによる写真展等を企画すれば、粋なおじさんカメラとして大いにアピールできると思います。もちろん、カメラ女子も大歓迎。

書込番号:17146550

ナイスクチコミ!2


スレ主 Husseinさん
クチコミ投稿数:91件

2014/02/04 15:25(1年以上前)

御輿来海岸さん
じじかめさん
葵葛さん
10月の三日月さん

ご意見、有り難うございます。
センサーサイズを1/1.7にし、画質を上げたCXシリーズが出てくれば(・・・出て欲しい)・・・と、思っているのですが、ムリなんでしょうね・・・
量販店でのリコーカメラの商品展示が日ごとに減っているのが寂しい限りです。

書込番号:17151490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2014/02/07 06:50(1年以上前)

>>じじかめさん
高倍率ズームコンパクトは、大抵の企業は残す方針が大半なんですが、
RICOHの戦略上、高倍率ズームコンパクトを手放すのであれば致し方ない部分があります。

書込番号:17161076

ナイスクチコミ!2


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2014/02/07 11:29(1年以上前)

1/1.7型センサーの搭載自体は簡単だと思います。 価格も安くなったし。 かさ張るのは手ブレ補正とレンズですね。
カシオのようにSTYLUS 1の10倍ズームを供給してもらえば手っ取り早いんでしょうが、EVFとチルト液晶を取っ払っても
300gを切るのはムリっぽいですね。
或いは新開発した「暗いけど全域マクロ〜∞」と「f2.8通し」、どちらが市場/メディアの評価が高いか・・・ リコー完敗。
かと言って、1/2.3型で元が取れるほど付加価値を付けられるCX7って、イメージ出来ません。 私は諦めました。

書込番号:17161607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:22件

2014/02/07 14:35(1年以上前)

1/1.7サイズだとCXじゃなくてGXの後継機ですね。
CXシリーズは持ってませんがR10とGX200を持ってます。
両機共に現役で十分使えてます。
R10は望遠200mmなので追加でカシオのZR100とマクロ補完用にペンタWG-2も
併用してます。
この4台でほとんどの撮影は満足出来てます。

最近は購買意欲をそそられるような目新しいコンデジが出てこないんで
ちょっとさみしいですね。

書込番号:17162123

ナイスクチコミ!1


スレ主 Husseinさん
クチコミ投稿数:91件

2014/02/11 04:21(1年以上前)

皆さん、ノスタルジックなスレへ多くのコメントを戴き有り難うございます。
メーカーは問わずマクロ撮影に強いコンデジが発売されるのを待ちたいと思います。
当面は保有しているCX3、CX4を大事に使い続けます。
この投稿をもって、このスレはクローズします。
皆さん、有り難うございました。
以上

PS
3月発売予定のカシオさんのEXILIM EX-100が1/1.7センサー、28-300mm、バリアングル液晶、350gr、プレミアムブラケティング機能を有しマクロにも強そうです。この機種をWatchしてみたいと思います。

書込番号:17176471

ナイスクチコミ!0


ma2001meさん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/19 19:04(1年以上前)

Husseinさん、質問させて下さい。 他の皆さんもよかったら、ご意見お願いします!

現在はCX3新品から買って使ってます。
すばらしい機種ですね。っていうか、素晴らしいシリーズです。
その関係でもう1台デジカメ欲しいと思っていて、CXシリーズを検討してます。
品質、CX3と同じ電池、操作性、操作性への慣れ、などもあって。
今回は中古を考えてますので、コストパフォーマンスや、操作、機能、など
なんでもいので、何かヒントをいただけると嬉しいです。
ちなみに、使用目的は一般使用に加えて、情報記録(文字、テレビ画面、など)もあります。
よろしくお願いします。

書込番号:17212180

ナイスクチコミ!0


ma2001meさん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/19 19:17(1年以上前)

すみません、大きなミスに気づかずに投稿をしてしまいました。
何に対して意見を欲しいは明確ではなかった、申し訳ありません。
どの機種を選んだ方がいいかとの質問でした。
よろしくお願いします。

書込番号:17212234

ナイスクチコミ!0


スレ主 Husseinさん
クチコミ投稿数:91件

2014/02/19 22:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ma2001meさん

「 一般的撮影及び情報記録(文字、テレビ画面、など)に使う場合、CXシリーズの内、コストパフォーマンスや、操作、機能の面からどの機種が良いのか? 」
・・・とのご質問と理解させていただき意見を述べさせていただきます。

CX3,4,5,6と使用しての感想ですが、先ず・・・
CX3比較でCX4,5,6の手振れ補正機能はかなり強力です。
オート撮影モードで揺れる船の上から暮れなずむビル街をCX3,CX4と同時に撮影した事がありますがその効果は歴然でした。

遠方のTVアンテナ等をMF=∞で撮影し解像度比較をした事があります。CX3、4は細部まで解像度の高い画像を出力してくれます。CX4比較でCX5の解像度が悪いので「MF=∞」時の工場出荷調整に問題があるのではと考えリコーさんに点検をお願いしましたが異常なしとの事でした。

また、CX5,6には「超解像ズームが搭載」されています。画像の荒れはさほど目立たず「使える」機能の様に思います。

その他、CX5、6はスナップ撮影に強いハイブリッドAFシステムが搭載されており。クリエーティブモードには「料理モード」「打ち上げ花火モード」「ゴルフ連写モード」が付加され、CX6はコンティニュアスフォーカス、クリエーティブモードにブリーチ バイパスが追加されている様に思います。

ma2001meさんがどの機能を優先に考えるのかで答えは変わる様に思います。
結婚式の撮影、舞台等暗所での人物撮影等が目的なら、CXシリーズはお勧めできません。
雑駁ですが以上が個人的意見です。
他の方のご意見をお待ちします。

※CX4のJPG撮って出しの画像をつけておきます

書込番号:17213204

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2014/02/20 12:14(1年以上前)

Husseinさんが述べられたように、新しいCXは手ブレ補正の強化と望遠側
AF速度向上で格段に使い易くなりました。 (外装は退行したかも?)

主観的評価ですが(CX6しか持ってないので比較出来ない)、CX3/4/5に
比べて最終型はカラーバランスが良くなった感じ。 (非常にニュートラル)
なので、このシリーズからお考えなら私はCX6を強く押します。
がぁ、値段が・・・ コスパを考えると、程度の良い中古のCX5でしょうか。

レンズが相変わらず暗い(特に基本的な35〜135mmで)のと、センサーが
小さいですから私も、屋内撮影が主な時は他のカメラを持って行きます。

書込番号:17214902

ナイスクチコミ!5


ma2001meさん
クチコミ投稿数:7件

2014/02/23 17:19(1年以上前)

Husseinさん、PASSAさん、すばやい返信ありがとうございます。
こちらの返信が遅くなってすみませんでした。

ご意見はとても参考になりました!
CX3を購入当時はいろいろ調べましたが、今回は皆さんへ相談を決意してとてもよかったです。
使いこなせている皆さんの経験上でのご意見は宝物ですね^^。

ここ何年か、しばらくは写真の楽しさで写真をとってないので、Husseinさんの写真は素晴らしいです! また写真を楽しみたいと思わされています。
腕や知識もあるでしょうが、コンパクトカメラでこの画質はすごい!
私はそこまで望んでいなかったので、ちょっといいビックリ。

多くの人と同じと思いますが、昔はいい写真をとりたいときにフィルムの一眼レフを使っていましたけど、デジタルの時代がきてフィルムカメラを使わなくなっただけではなく、大きいかさばるカメラも使わなくなりました。ていうか、コンパクトカメラでこの品質でしたら、ほとんどの用途には十分ですね。

HusseinさんのCXシリーズの比較や、どの機能を優先するかの指摘はとても参考になります。 三脚なしで強力な望遠にはいい手ぶれ補正は必須ですね。昔はコンティニュアスフォーカスのような、一眼レフにしかなかった機能までは技術の進歩を感じさせる。
PASSAさんの指摘:センサーの大きさやレンズの暗さの関係で室内撮影の弱さはよく分かりました。 あたり前なことではありますが、記録や雑用係の写真ばっかりとっていると、意識せず、忘れていましたね。 確かにCX3を選んだ1つの理由は強力なズームなので、暗いレンズは仕方ないと割り切りました。

CX3のときもそうでしたが、今回も使い方はマルチで考えています。 なので、どのカメラで欠点は出るではないかと思います。 CXシリーズは機能、質、コンパクト差など、全体的なコスパがいいと考えての結果ですかね。

では、結論からいうと、CXシリーズの新しい方の機種でほぼ決定ですが、念のため、室内用またはマルチ用に皆さんお使い・オススメの機種あれば教えていただけますか?

よろしくお願いします。

書込番号:17228008

ナイスクチコミ!0


ma2001meさん
クチコミ投稿数:7件

2014/04/21 18:13(1年以上前)

みなさん、わざわざ意見をいただきまして、ありがとうございます。

結果の報告です〜

 中古でも、新しい目のCX6を狙っていましたが、値段の差は大き過ぎたのでCX5を購入しました。 中古はタイミングなので、まだCX6 を狙って、急がずに待ちたいと思います。 

そして、CX5 に加えて、ペンタックスのWG−3GPS、アウトドア用防水カメラ 明るいF2レンズ シャタースピード1/4000秒まで! 広角(35 mm換算25〜100 mm相当)、の購入を決めました! これはおそらく新品で買いました。
用途は全く異なりますので、この2つのカメラで、幅広く、多くの使い方ができると思います。

皆さん、お世話になりました。 経験をシェアーしていただいて、貴重な意見はありがとうございます!

書込番号:17436259

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > CX6

スレ主 リチカさん
クチコミ投稿数:21件
機種不明

リコーのデジカメ、CX6の「打ち上げ花火」のシーンモードで撮影した花火なんですが、
何度撮っても添付の画像のように写ってしまいます。
まるでネオンをブラしながら撮ったみたいな。。

全然花火が撮れていません。
このデジカメは花火は綺麗に撮れないんでしょうか?



普段他の普通のモードで使うときも、なかなかピントが合わなくてなんだかハッキリ写らずボヤけて写ってばかりです。。
買ったばかりなので壊れてはいません。
好評なデジカメだったのでなんだかガッカリしてるんですが、使い方を間違えてるんでしょうか?

書込番号:17021659

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27233件Goodアンサー獲得:3111件

2014/01/01 02:38(1年以上前)

シーンモードは、使った事がありません。
Mモードしか。
ま、手ブレでしょう。

書込番号:17021683

ナイスクチコミ!1


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/01/01 04:25(1年以上前)

別機種

CX5ですが。

リコーCX機は、基本的に暗い場面や動いてる相手は苦手な子です^^;

ていうか、手持ちで花火を撮れば、
どんな機種(コンデジ)でもブレるのが普通で、三脚固定が基本ですよ^^v


私はCX機はマクロ撮影が得意なので、静物専用機と割り切って使ってます(´ω`*)



書込番号:17021764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2014/01/01 05:08(1年以上前)

>使い方を間違えてるんでしょうか?
間違ってます。説明書には「カメラを三脚などに固定して撮影してください。」と書いてありますよ。
手持ちで花火を撮影するモードではないです。

書込番号:17021786

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/01 07:08(1年以上前)

三脚を使って、シャッター優先モードで4秒ぐらいで撮れると思います。

書込番号:17021861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/01/01 07:33(1年以上前)

別機種

100均ダイソー三脚 伸長時

これはこれで、立派な記念になりますよ。

花火は基本三脚とリモートレリーズ撮りです。
三脚は100均のものでも設置場所があれば一応使えます。

問題はレリーズです。シャッターボタンを軽く押すか、タイマー利用でしょう。
(エツミのレリーズアダプタ+ニコンAR-1の手もありますが軽便でなくなるので止め。)

書込番号:17021881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2014/01/01 09:12(1年以上前)

おはようございます。
まず「花火モード」ですが、メーカーFAQを見ますと、

>フォーカスは∞(無限遠)、ISO感度は ISO 100 、ホワイトバランスは AUTO に固定されます。
>Fn ボタンを押すと、露光時間を 2 秒、4 秒(初期設定)、8 秒 に変更できます。
>カメラを三脚などに固定して撮影してください。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/dc/support/faq/cx6/dc06519.html?sscl=f_li2cx6

既に指摘されてますが、花火モードは手持ちでも花火が撮れるモードではなく、三脚が必要です。
シャッタースピードが(初期設定で)4秒に設定されるからです。
(なお、どんなカメラでもISO100で花火を撮るには4秒くらいのシャッタースピードが必要です。)
シャッタースピード4秒で手振れさせずに撮ることはおそらく人間には不可能なので、
繰り返しになりますが三脚を使いましょう。

次に、

>普段他の普通のモードで使うときも、なかなかピントが合わなくてなんだかハッキリ写らずボヤけて写ってばかりです。。

ですが、ひょっとしたら室内とか暗めのシーンではないでしょうか?
CX6は暗めのシーンでは積極的にISO感度を上げて撮ろうとします。
手振れ補正のためと思われるのですが、ISO感度を上げ過ぎると画像がぼやっと(もやっと)した感じになりがちです。
(次のスレッドをご参照ください)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000132/SortID=16449719/

この場合、ISO感度を100や200に固定して撮ると改善されますが、
その分暗く写ったり手振れが起こりやすくなったりしますので、他の工夫が必要です。

他の方のご回答と多々かぶっておりますが、以上です。

書込番号:17022026

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2014/01/01 09:16(1年以上前)

すみません、以下訂正します。

>手振れ補正のためと思われるのですが、ISO感度を上げ過ぎると画像がぼやっと(もやっと)した感じになりがちです。
>(次のスレッドをご参照ください)

誤:手振れ補正のためと思われるのですが、
正:手振れ防止のためと思われるのですが、

書込番号:17022032

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/01/01 09:18(1年以上前)

僕は絞り優先で、撮っています。
三脚は自由雲台が使いやすいと思います。
後は、レリーズケーブルを使用しています。

花火は場所取りが大切だと思いますが、三脚をたえる事を事前に周囲に報告する事が大切だと思います。

http://www.t-toshiharu.com/archives/gallery/花火です。

書込番号:17022038

ナイスクチコミ!1


スレ主 リチカさん
クチコミ投稿数:21件

2014/01/04 08:29(1年以上前)

皆様、たくさんのご返信感謝致します。

手ブレだったんですね(汗)。
風景を手に持ってデジカメで撮影できないなんて初めて知りました。。
ピンボケについてもよくわかりました。
対処法を参考にさせていただきます。

教えて下さってありがとうございました。
皆様の今年一年が良いものになりますように。

書込番号:17032464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 撮りたい瞬間にシャッターを押せません。

2013/11/20 13:39(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

スレ主 ausausausさん
クチコミ投稿数:7件

おもに子供の撮影に使っているのですが、良い笑顔の瞬間にシャッターを押そうとしても、ピント合わせに時間をくったり、そもそもピントさえも合わなかったりして、撮りたい瞬間の撮影が出来ません。
うまく撮れる時もあるのですが、3枚も4枚も連続でというのはほぼ無理です。
フラッシュを焚きたい時は連写が無理なので困っています。
これは仕様でどうすることも出来ないのでしょうか。

書込番号:16858921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/20 13:59(1年以上前)

内蔵フラッシュでは、連続的な発光はムリだと思います。
できるだけレンズが明るい機種がいいのではないでしょうか。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006290_J0000002800_J0000003737&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2

書込番号:16858962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2013/11/20 14:10(1年以上前)

動画で撮ればいいです。

書込番号:16858981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/11/20 14:14(1年以上前)

こんにちは。

>ピント合わせに時間をくったり、そもそもピントさえも合わなかったりして、撮りたい瞬間の撮影が出来ません。

フォーカスを被写体追尾AFに設定するか、M連写プラスを使ってみてはどうでしょうか。



>フラッシュを焚きたい時は連写が無理なので困っています。

これは仕様なので、フラッシュを使わなくても撮影できるハイエンドコンデジを使うしかありません。

書込番号:16858989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2013/11/20 14:33(1年以上前)

ausausausさん こんにちは

コンデジでは どうしてもタイムラグが出たり AF追従性が遅くなること多いですので しょうがない気がしますし ストロボも チャージ時間が必要ですので チャージ時間の長いコンデジでは きつい気がします。

そこまでの性能が必要でしたら 一眼レフに外付けストロボまで 用意しないと納得できないかも知れません。

書込番号:16859031

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/11/20 14:44(1年以上前)

こんにちは
ストロボに頼らず、連続シャッターの切れる機種は明るいレンズが必要です、しかもそれを絞り優先モード(ダイヤルにあります)で一番明るいポジション(絞り開放と言います)、ここへ上げた4機種ではF1.4からF2.0になりますが、それで連続撮影をすればいいと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000006002_J0000001277_K0000510121_J0000009971
しかもこの4機種はセンサーサイズもファミリー撮影には十分な1/1.7型です、明るいレンズで手ブレも軽減され、
今迄とは違った写真が撮れることでしょう。
他にも高額なカメラはありますが、写りの評価も高く、値頃のこなれたものを選びました。

書込番号:16859059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2013/11/20 14:59(1年以上前)

CX6でピント合わせに時間が掛かるんですか?(◎o◯;)

吾輩のCX6だと一瞬で合いますが…
設定を一度初期化して下さい

…で、駄目ならば故障の可能性もあるかもしれません


フラッシュは…そうゆうものです
焚かなくても済むカメラが吾輩も必要だと思います

書込番号:16859103

ナイスクチコミ!2


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2013/11/20 16:02(1年以上前)

1.フォーカスモードを「スナップ」にすると、ピント合わせを省略してすぐ撮影が行われます。
2.効果のほどはわかりませんが、プレAFを「ON」にしてみてはどうでしょう。
3.マクロモードのときは通常のときよりピント合わせに時間がかかります。

書込番号:16859252

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2013/11/20 17:39(1年以上前)

スナップモードというのは約2.5mの位置にピントを固定する機能です。(取説P.72)
したがいまして、約2.5m離れた位置からの撮影に適してますね。

それ以外の距離から撮る場合、シャッター半押しで待機するしかないかもしれません。
シャッターを半押しすればピントを合わせに行きますし、
その状態からシャッターを全押しすれば(ピント合わせのタイムラグ無しで)撮影ができますから。

プレAFはどうですかね?(取説P.73)
現在の設定がもしも「オフ」でしたら試してみる価値はあるかもしれませんね。

書込番号:16859467

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2013/11/20 18:11(1年以上前)

スナップモードというのは、約2.5mの位置にピントを固定して被写体から何m離れていてもピントが合う
ようにする機能です。 AFしませんので待ち時間は、ほぼゼロ。 但し、広角側でしか使えません。
子供が公園で走り回っててもパシャパシャ押せますのでMYセッティングに登録しとくと便利ですよ。
ズームを広角側に、AEは中央重点にして登録しましょう。
望遠側では普通にAFすれば、測距窓(フラッシュの隣)を隠しさえしなければ一発で合うハズです。

以上は屋外での話。 薄暗い所では、皆さん仰るように明るいレンズで大きな撮像素子が有利です。
フラッシュを焚くには、最新の機種は多少速いかもですが、どの機種でもチャージ時間が要ります。

書込番号:16859567

ナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2013/11/20 22:46(1年以上前)

レンズが暗いので、ISOを上げましょう。
出来るだけ、ズームを使わず、広角側で撮影するのも大事です。

書込番号:16860795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2013/11/21 09:48(1年以上前)

私の先の記述、今使ってるR10モードで話してました。 CX6も持ってるのを忘れてました。
CX6の電池を見失って正確な比較は出来ませんが、AF速度は屋内でもR10の倍くらい速くて、LX7とほぼ同等だという
印象でした(通常AF)。 因みにLX7のレンズはコンデジの中で一番明るくて、撮像素子もCX6より一回り大きいです。

やっぱ、マクロモードで撮ってたとか、何か設定に問題が在りそうですね。 上で言われたように一度設定をクリアして
フォーカスを中央一点にしてみたらどうでしょう?

書込番号:16861985

ナイスクチコミ!1


スレ主 ausausausさん
クチコミ投稿数:7件

2013/11/21 20:06(1年以上前)

皆さん丁寧に教えていただきありがとうございます。
さっそくいろいろ試してみました。
知らない機能も沢山あって勉強になりました。
それから、フラッシュにチャージの時間が必要だということを初めて知りました。
設定も初期化してみましたが、初めから何も設定はいじっていなかったので変わりませんでした。
今までは設定は初期のままでMY1をフラッシュ無しMY2をフラッシュ有りにしていましたが、ちょっと変えてみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:16863766

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX6

この機種が欲しいと思った時には 買い時を逃して高値の華となってしまい、中古でもプレミア価格で手がでなかったんですが、先ほど中古で探していたら 7,875 円で程度の良いものが売られていました。
急いで電話してみると一歩違いで先客に取られ、買い逃してしまいましたが、今後チャンスが出てきそうです。
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shopdetail/001007000004/

書込番号:16843054

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6件

2014/05/22 09:34(1年以上前)

昨日,近所のハードオフで,
傷ほんとんど無し,箱・添付品そろっているCX-6が
8600円(税込)で売られていました。

手持ちのお金が少なかったので,その日は
買わなかったのですが,買うか買わないか迷っています。

メインはCanonの60Dなんですが,
サブに使っていたGRD-Iが壊れたので
サブ用のコンデジを探していました。

このCX-6(8600円)はお買い得でしょうか。
皆様のご意見をお聞かせくださいませんか?

書込番号:17543137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2014/05/22 09:48(1年以上前)

程度がわかりませんが…
程度が良いならばカメラ自体は良い物ですよ♪

吾輩は16千円(13千円くらいだったかも?)くらいで買った…かな?

書込番号:17543177

ナイスクチコミ!0


たか003さん
クチコミ投稿数:1件

2014/06/07 18:13(1年以上前)

お手持ちのEFレンズがわかりませんが、散歩用カメラとしてなら、オススメです。

ポケットか専用ケースを腰につけて、日の出前から日没後まで、メモ代わりにオマケ動画込みで、時には花や小動物もマクロで、と言った使い方には最適です。

モードダイヤルにカスタムが2箇所あり、それぞれに画質の設定や起動時の焦点距離も覚えさせられます。
右親指の内側にある十字キー内にも、露出補正、AF・AE、MF等々、呼び出せる機能が各種選べます。
他にも、このサイズのコンデジとしてはカスタマイズにすぐれ、電子水準器、レンズ焦点距離・最短撮影距離 表示ともども、使い勝手は上々です。

しかし、レンズは望遠端300o F5.6です。過度の期待は禁物です。
室内をノーストロボで、というのなら1/1.7の明るいレンズのカメラをお使いください。

電池は小さくファインダーも有りませんから、使い方によってはバッテリー警告が気になります。
予備電池(約3千円)は用意されたほうが安心です。
それでも、このくらいの出費なら十分価値があると思います。

長文失礼いたしました。

書込番号:17602123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CX6」のクチコミ掲示板に
CX6を新規書き込みCX6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX6
リコー

CX6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 3日

CX6をお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング