CX6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:260枚 CX6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX6の価格比較
  • CX6の中古価格比較
  • CX6の買取価格
  • CX6のスペック・仕様
  • CX6の純正オプション
  • CX6のレビュー
  • CX6のクチコミ
  • CX6の画像・動画
  • CX6のピックアップリスト
  • CX6のオークション

CX6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 3日

  • CX6の価格比較
  • CX6の中古価格比較
  • CX6の買取価格
  • CX6のスペック・仕様
  • CX6の純正オプション
  • CX6のレビュー
  • CX6のクチコミ
  • CX6の画像・動画
  • CX6のピックアップリスト
  • CX6のオークション

CX6 のクチコミ掲示板

(2190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX6」のクチコミ掲示板に
CX6を新規書き込みCX6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CX6のムービー撮影時の音声の音質について

2012/01/13 10:30(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

クチコミ投稿数:12件

リコーのCX6の購入を検討しています。
静止画で特に接写が得意そうな点とムービーでファイル形式がAVIなのが選択理由です。
ムービー撮影時の音声の音質についても期待しているのですが、この点についてどなたかコメントを頂ければと思います。
従来のCX5では音声録音はモノラルでしたが、CX6よりステレオ録音が可能となっています。
またマイクの位置もCX5では上面でしたが、CX6では前面パネルのレンズの左右に2本のマイクがついており、
被写体撮影の音声録音には良い条件になっていると思われます。
これらの変更により、ムービー撮影時の音質の向上が期待出来るでしょうか?

書込番号:14016776

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/01/13 11:01(1年以上前)

ハイスラーさん 今日は。

私の機種はCX4ですが以前川のせせらぎを動画で撮ったことがあります。
音も画像もそこそこ綺麗だったのですがズームを使用すると
ズームの操作音が変な感じで録音されていました。
以前、他メーカーのクチコミでも同様の記述があったと思います。

書込番号:14016843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/01/23 17:47(1年以上前)

乙種第四類さん、
回答ありがとうございます。
ムービーの音質は川のせせらぎが良く聞こえる、ということでモノラルでも
十分な音質を持っている様です。(小音量でも良い?、高域も良い?)
接写が強いものの、CX5がモノラル録音だったので購入に踏み切れませんでしたが、
先日、シルバーを価格.COMの最安値で購入してみました。
本体と予備バッテリー、純正ケースと液晶保護フィルム及びsandiskの
16GB SDHC(extreme)メモリーと合わせて、36,000円とちょっとでした。
しばらく使ってみます。

書込番号:14058857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2012/01/24 16:21(1年以上前)

補足します。 購入したのはCX6のシルバーで、総額:36,000円とちょっとでした。

書込番号:14062668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/01/24 17:01(1年以上前)

ハイスラーさん 今日は。

私もCX6は凄く気に入っているのですが電源のON OFFスイッチだけ
気になっています。使用感はどうですか。
展示品を触った時は少し押しづらい感じでした
なので、もう少し安くなるまでCX4にガンバッテもらいます。

書込番号:14062767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

顔認識AFについて教えてください

2012/01/08 21:15(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

クチコミ投稿数:16件

店頭で触ってみたところ、いったん合掌した後、シャッターボタンを押し込もうとすると改めて合掌しなおす感じがしたのですが、お使いの方の感想はいかがですか?

書込番号:13997520

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2012/01/10 18:41(1年以上前)

使ってませんが見てきました。顔認識モードにおける挙動は以下のような感じでした。

@CX6が“顔”と認識した部分に青色のAF枠が表示され、自動追尾します。この段階ではまだ合焦してません。

Aその後シャッターを半押しするとAFが作動し、合焦します(ピピッという電子音と共にAF枠が緑色になります)。

Bその後シャッターを押し込めば撮影できますが、ここで合焦し直す感じはなかったです。

想像なのですが、@の段階で合焦し、Aの段階で合焦し直したと思われたのではないですかね?(間違ってましたら大変申し訳ない想像ですので、この段階で既に大変申し訳ないのですが。)

書込番号:14005885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2012/01/10 20:28(1年以上前)

回答ありがとうございます。はっきり覚えていないのですが、おっしゃる通りだった気がします。気になる機種なのでもう一度確認してみます。

書込番号:14006341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2012/01/11 02:08(1年以上前)

>気になる機種なのでもう一度確認してみます。

ぜひそうなさってください。
私はCX5ユーザーなのですが、CX5と比べてCX6のAFは確かに速くなったと感じます。
操作性も良いですし、CX6はとても良いカメラだと思いますよ。

書込番号:14008136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/01/11 20:51(1年以上前)

見てきました。
結果、デジイチが欲しいさんのおっしゃる通りでした。
ただし私の感覚では、シャッターボタン半押しの際に迷うことが多いように思いました。
うちの悪坊主を捉えたいと考えているので厳しそうです。
顔認識は富士フイルムが一番よさそうに思いました。
この機種には本当に惹かれているのでもう少し検討してみます。
わざわざ調べていただいたのにすみません。
ありがとうございました。

書込番号:14010765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2012/01/11 21:10(1年以上前)

私のことは気になさらなくて結構ですよ〜
それより、今回は何故か私以外にレスが付きませんでしたが、ここには詳しい方が大勢いらっしゃいますから、何かありましたらまた気軽に質問なさってみてください。
納得できるお買い物ができると良いですね。

書込番号:14010838

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CX4、5、6

2012/01/08 15:11(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

スレ主 sakura04さん
クチコミ投稿数:53件

現在CanonIXYDIGITAL20ISを使用しています

もう少し遊べる機能のあるものをと思ってCXシリーズの購入を検討していますがタイトルの3つで悩んでいます。

はじめは6を買うつもりでいたのですが、見た目がどうにも安っぽく悩んでしまいました。
ちなみに色はブラックがいいのです。

5は姉が持っているのですが、フラッシュの位置がネックです。

4にしようかと思うのですが、AFの速さなど改善点も気になって悩んでいます。

また、CXシリーズしか検討していなかったので他のメーカーなどがわからないのですが、なにかおすすめがありましたらアドバイスお願いします。

書込番号:13996059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Damierさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 CX6のオーナーCX6の満足度5

2012/01/08 17:04(1年以上前)

こんちは。
私はCX6を使っています。
以前は友人のCX5を借りて使っていまいたが
違いは液晶の綺麗さだと思います。
やはり型が新しくなるたび色々進化しています。
それとブリーチバイパス(銀残し)の機能がついているので
CXシリーズでは一番遊べるカメラだと思いますよ。
CX6をおすすめしますが、あとはお財布との相談ですね。

書込番号:13996424

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2012/01/08 18:36(1年以上前)

別機種
別機種

私はCX3ですが、使う上で支障がないので、CX5購入を躊躇したまま棚上げしています。
CX5フラッシュ位置は多用しないなら、慣れで何とかなるような気もしますが。

貼付はCX3で、一枚目はCX得意のマクロ撮りです。

書込番号:13996845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/01/08 19:59(1年以上前)

sakura04さん 今晩は

お勧めは
CX6
CX5
CX4
の順です。性能は新しい機種ほどよくなっています。
ただ基本はレンズ、撮像素子などの変更が無い様なので
写りに大きな差は無いと思います。
後は、デザイン、お財布の具合などで決められてはどうですか。

書込番号:13997183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2012/01/08 20:17(1年以上前)

CX5で良いのではないでしょうか。
確かにフラッシュの位置は難点なのですが、その他の点でCX4に劣るということはないと思います。
AFは速いに越したことありませんし。

そういう意味では(予算が許すなら)やはりCX6が良いように思いますが、
デザインの点は如何ともしがたいところですので、あまりお薦めできません。
(ブラックはともかくシルバーやピンクはそんなに変ではないと思いますので、
シルバーあるいはピンクでもよいなら話は別なんですけどね〜)

書込番号:13997247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:4件

2012/01/08 22:20(1年以上前)

こんばんは、

現在、CX5のユーザです。
私の場合、フラッシュは、使用頻度が少ない事もありますが、
発光時は、持ち方を変えて凌いでいます。(慣れるまでは若干の
意識と工夫は必要かも)
 
CX6は、発売直後に店頭で弄ってきました。
たしかにあのテカテカボディは、質感はお世辞にも褒められたもの
では無く、指紋や汚れは目立つし・・・
せめて「張り革キット」が出れば、と思ったら、すでにCX6用が発売
されてました。
http://www.kindai-inc.co.jp/harikawa_cx6.htm
また、CX6で実際に使って便利だと思ったのは「ズームアシストモニター」
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx6/point3.html#po3_3
望遠時、液晶のなかで迷子になった時、液晶から目を離さずに済みます。
ADJ/OKボタンの感触もかなり変わり、丸みを帯び指の引っかかりが4か所
の僅かな部分のみになり、賛否わかれそう。個人的には従来の方が確実性
があると思うが。また、小さなことだが、個人的には、CX6でストラップ
ホールが、2点から1点に減ってしまったのは残念。

書込番号:13997900

Goodアンサーナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2012/01/09 00:15(1年以上前)

CX4ユーザーです。 大して変り映えしないな〜と思ってましたけど、
それ(ズームアシストモニター)は確かに使い勝手良さそうですねぇ。
28から300mmに引っ張ると、しばしば見失いますもんね。
AWBが良くなったとか、もう一押し有れば私も悩んでしまいそうです。

書込番号:13998500

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/09 14:37(1年以上前)

CX6で絞り優先やシャッター優先ができるようになったのがいいと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111115_490975.html

書込番号:14000606

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2012/01/09 16:11(1年以上前)

性能面ではCX6でしょう。
AFも速いし,背面の液晶は,デジカメの中でも最高水準じゃないですか。
今までの撮った後の画像の違和感がなくなりました。

もうすでに25000円まで落ちているので,2万円くらいになったら欲しいかも。

CX5は,新品でも15000円。オークションでは保証付でそれ以下で買えます。
用途とお金次第では,超お買い得です。

書込番号:14000964

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakura04さん
クチコミ投稿数:53件

2012/01/11 16:17(1年以上前)

みなさんたくさんのお返事ありがとうございます
こちらのコメントが遅くなり大変申し訳ありません

ブリーチバイパスはHPでみましたがいまいちどのような写真が撮れるのかわからなかったのでまたさわってこようかと思います^^

それから、CX5のフラッシュ位置ですが、自分で使うときはかまわないのですが人にとってもらう場合などは非常に不便なようです(^^;)

デザインが気になっていましたが、革張りシールなんてものがあるのですね!
とてもよいものを教えていただきました^^

CX5と6の価格差が1万円ほどあるのですが、6の価格に不満はありませんが5がここまで安くなるのならちょっと躊躇してしまいます><

書込番号:14009754

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:7700件Goodアンサー獲得:184件

2012/01/11 18:27(1年以上前)

> sakura04さん

私はCX5を使っています。(CX3を壊して買い替え)
CX5のフラッシュ位置は、やはり他人に撮ってもらう時はNGですかぁ〜
余り他人に自分のカメラで写真を撮ってもらう事がナイので・・
個人的にはS95やF550など、フラッシュがポップアップする機種を使うようになって持ち方を変えたので、全く気にならない感じです。

ズーム全域マクロ撮影に拘らなければ、フラッシュが左手側に来るCANON機がお勧めですね。
今ならIXY600Fの黒なんて如何でしょう?

書込番号:14010169

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2012/01/12 04:48(1年以上前)

CX5のフラッシュの位置は他人に撮影してもらう事を考えるより
自分で使う場合を優先して考える方が良いと思いますけどぉ・・・・。

予算が充分にあるのでしたらCX6でも良いと思いますが
細かい機能の違いは別にして
CX5とCX6の描写性能はほとんど変わらないので
私は今現在ほぼ底値で購入できたCX5で満足していますので
お勧めは「CX5」にさせてください^^v



価格.com上でCX5も12000円台程度まで下がる可能性はあると思いますが
その頃にはCX6も現在のCX5同様にほぼ底値になると思いますし(笑)

書込番号:14012307

ナイスクチコミ!0


スレ主 sakura04さん
クチコミ投稿数:53件

2012/01/13 13:30(1年以上前)

>RC丸ちゃんさん

Canonは手ぶれ補正がすごいですよね!
簡単に綺麗に撮れるのでお気に入りです(^^)
そちらのカメラも今度チェックして来ます

>葵葛さん

そうなんですけどね(^^)
CX5少し値上がりしましたねー
値段の様子を見て決めようと思います

皆様ありがとうございました!

書込番号:14017258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX6

クチコミ投稿数:330件

こんばんは!

CX−6購入で、映画 ALWAYS三丁目の夕日’64の映画チケット抽選で、プレゼント!

期間2011年12月19日〜2012年1月11日まで!

書込番号:13919246

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/12/20 18:56(1年以上前)

これですね。
http://www.ricoh.co.jp/dc/always/

映画の中に出て来るのかな。。^^?

書込番号:13919441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/12/20 19:14(1年以上前)

昭和39年の世界にCX-6はでてこないと思うけど
リコーに関する何かかな?

書込番号:13919507

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/20 19:35(1年以上前)

1964年といえば、東海道新幹線が開通し東京オリンピックがあった年ですね。

書込番号:13919600

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2011/12/20 19:40(1年以上前)

私はその頃、リコーは時計屋さんだと思ってました。

書込番号:13919613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/12/20 19:40(1年以上前)

もちろん。。
http://www.ricoh.co.jp/camera_lib/library/index.html

年表から拾うと、昭和37年発売の、
”カメラ史に残る長寿命機”
「リコーオートハーフ」
のシリーズか知らん。。

書込番号:13919617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/12/20 19:43(1年以上前)

ちなみに、リコーさんの社名変更は昭和38年。

看板は(映っていれば)結構新しいかも。。^^)

書込番号:13919626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/12/20 21:21(1年以上前)

リコーオートハーフは使ったことはありませんが、覚えています。

話は大きくそれますが
この年は東京オリンピックが開催されましたが、当時、TVアニメで
エイトマンをやっていました。私は小学生でしたので良く見ていました。

書込番号:13920048

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

CXとGRどちらがいいでしょうか?

2011/12/19 19:24(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

クチコミ投稿数:7件

質問させて下さい。

装飾品の撮影でマクロ以外は使わないのですが

CXとGRはどちらがいいのでしょうか?

どうぞよろしくお願い致します。


CX6を検討してはいるのですが。

書込番号:13915169

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/12/19 19:44(1年以上前)

>装飾品の撮影でマクロ以外は使わないのですが

CX6+三脚+撮影用照明で十分だと思います。

書込番号:13915248

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/19 19:55(1年以上前)

CX6に一票!

書込番号:13915281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/12/19 22:42(1年以上前)

CX6
何にとっても新型は、進んでいる。(機能、目立つ度合いなど、)

書込番号:13916175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2011/12/19 23:48(1年以上前)

ズームでもマクロが強いと便利なのでCX6でしょうね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110715_460961.html
照明が自由に動くといい光の角度が見つけやすいので、
こんな照明器具と三脚もあるといいと思います…

書込番号:13916583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2011/12/20 12:45(1年以上前)

ココリン^^さん 今日は。

CX6の方をお勧めします。(CXシリーズ可)
GRは単レンズの為接近戦になります。
照明もよほど気を使わないとカメラの影が入ります。
三脚を使うと被写体との距離が発生し余計な物まで写ります。
その点CXはズームがありますので離れ技を使えます。
またCXのズームマクロも見事です。
GRで距離や照明で悩むよりCXのズームで一発です。

GRとCX4を持っている人より。

書込番号:13918344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2012/01/01 02:01(1年以上前)

ココの書き込みで、みんなCX6を勧めていて書きにくかったのですが、、、

昨日、成田空港でたまたま、なんかやけに安っぽいけどどこのかな?、、、と手に取ってRICOHでビックリしました。ちなみに初代CX1から、現在古いですがCX3を、モノとしての質感など気に入って使ってます。(さらに古くはフィルムのGRもあります。)

スペック云々ではなく、グリップの安っぽいカンジや本体あの安っぽい質感は一体全体どうしたんですか?何があったんですか?RICOHさん。モノとしての質感で云ったら正直タダでもいりません。。。大ショックでした。

書込番号:13965237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > リコー > CX6

クチコミ投稿数:19件

素人の質問で申し訳ないのですが、
同時期に発売したCX6とGRD4の価格差が2倍程有り、
素人目には、CX6はズームが出来るけども。GRD4は出来ない(デジタルズームができますけども)
だけども、GRD4は夜にも強そう。

ただ、評判を見ていると、GRD4は絶賛をされていて、指示をされる方も多く、
その価格差もあって、気になっております。

こういった素人質問をするぐらいなばら、CX6を使えったほうがいい気がするのですが・・。
参考までに教えて頂ければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:13912521

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/12/19 02:46(1年以上前)

私なりにCXとGRの違いを説明してみますと、
●CX:高倍率ズームを搭載した汎用機
●GR:スナップ目的に特化した専用機
ですかね〜

GRが高い支持を集めているのは、スナップカメラに求められる機能ないし性能が極限まで高められているからです。(と思います。)
@コンデジとしてはかなり良い画質
A細かい設定が可能、かつ、絶妙のボタン配置で優れた操作性(つまり設定変更が容易)
BRAW撮影もできる
Cコンパクトかつしっくり手になじむボディ
D個性的なデザイン(この点、さすがにスナップとは無関係ですけど)
などなど。

「スナップ目的に特化」と言ってももちろん他の用途にも使えますが、GRが本領を発揮するのは街角スナップでしょうね。
抽象的ながら、GRに関しては「その場の雰囲気を撮るカメラ」という印象があります。
GRでカメラデビューする人も多いですし、例えカメラに詳しくなくてもそれなりにグッと来る写真が撮れますよ。

書込番号:13912715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/19 04:14(1年以上前)

別機種
別機種

ダイナミックレンジも自分的には満足です

駄作ながらもう一枚

そらすこんさん、こんにちわ

基本的にはデジイチが欲しいさんの仰られた通りですね!
もう一点補足とすれば、それはGRはズームがない分、自分であっちこっち動き回りながら構図を考えることを強制させられる、つまり被写体とじっくり向き合う時間を設けてくれるカメラです。つまり、写真の上達につながるのです。(いつまでもウマくならない自分が言っても説得力に欠けますが...汗)

もちろん気軽に何も考えずに町中でパシャパシャと撮るのも楽しいですし、それだけで絵になります^^(特にハイコントラスト白黒モード)そして、右手だけで何でも出来ちゃう操作性、小ささ、シャッターの静かさ、どれをとってもスナップのために特化されてます。

とにかくGRは使っていて楽しく、愛着の湧くカメラで、おすすめです^^

書込番号:13912757

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件

2011/12/19 05:02(1年以上前)

CX6は確かにいいカメラですが,

GRは単焦点レンズ。
基本的にGRの単焦点レンズは,F1.9と明るいし,綺麗に撮れるんですよ。
作りの差,機能の差もありますが,レンズの差がでかいと思います。

一眼を使う人が,接写・広角・サブカメラ用に買う人が多いです。
単焦点レンズを買いそろえるより安く,ある程度の高画質で撮れるので。

ただ,今はミラーレス機が安いので,6万前後というのは,考える人も多いかと思います。

書込番号:13912781

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/12/19 11:03(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000313235.K0000289612

センサーサイズ、レンズ、焦点域が主な違いだと思います。

書込番号:13913488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45200件Goodアンサー獲得:7617件

2011/12/19 11:14(1年以上前)

そらすこんさん こんにちは

色々違う所は有りますが 一番の違いはレンズだと思います。

GRシリーズは コンパクトで高性能レンズのために出来たシリーズで 値段の差のほとんどは レンズの値段の差だと思います。

書込番号:13913524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38407件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2011/12/19 12:29(1年以上前)

スナップに慣れると自分の定番構図が自然とできあがってきます。
すると街角を歩いていて、
気になる定番切り取り構図が目に入った時に、構えて撮るだけですから、
僅かな移動を別にすれば足ズームも不要、光学ズームは全く不要となります。
また、ズーム機能など面倒なものも切り捨てたいわけで。

であれば、ズームがない分だけ本質にコストを割けますので、高画質に繋がります。
構造が簡単な分、故障も低減、ゴミの侵入も減ります。GRDの出番です。

私の場合はm4/3機に単焦点付け放しでスナップに使っていますので、
コンデジにそこまでのレベルは求めませんが、
そらすこんさんの立場でしたら、安くなっているCX5の後に、GRDを追加するでしょう。

書込番号:13913779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2011/12/19 12:39(1年以上前)

そらすこんさん こんにちは。

素人さんが使うにはCX6が良いと思います。
私もなぜかGRを持っていましてCX4も持っています。
28mm単レンズは日常使うには楽しくない。
ズームが使えるCXの方が数倍楽しいですよ。
CXはCMOSを使っているので夜景撮影もなかなかの物。
画質の差も素人目には大きな違いはありません。

素人より

書込番号:13913825

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2011/12/19 12:58(1年以上前)

返信ありがとうございます!

やはり、レンズなんですね。
レンズそのものの明るさもあると思いますが、
撮ったときの雰囲気が伝わる感じ。
普段の生活の中で、山などへ野鳥を撮りにいったり紅葉を撮りにいったりとするわけでもなく、
公園やら散歩がてら外出がてら撮ることが多いので、
街角でさっと撮れるのは魅力ですね。
その雰囲気も伝わるならば尚更。

ただ、レンズだけで、そこまで写真として違うのか。
CX6でも、当たり前のように街角や公園でも撮れますし。
もう少し安ければと思いますけども、GRDが気になります。

書込番号:13913911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:20件

2011/12/19 17:58(1年以上前)

確かにおなじ28mmで撮れるのでCXでもいいと思います。
しかし同じ構図で同じ被写体の写真でもGRの場合、おぉ!っとなるくらいレンズのキレやヌケをを感じたのも事実です。

私の場合、GRD3を使ってて、同時にCX1,CX3も使ったことありました。

やはりGRレンズと汎用でしかも高倍率レンズの差はあると思いますが、
そこの価値を見出さないならCXのほうがあらゆる被写体に対応でき断然いいでしょう。

ちなみにGRD3と同レベルのセンサーサイズのG12,LX3,P7000も使いましたが、
GRの画質のキレが1番だと個人的主観ですが思います。

書込番号:13914856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:5件

2011/12/19 19:24(1年以上前)

両方もてばいいんじゃね?
単焦点もいいんだけど、ズームがあったらなぁ
なんて思うこともままあるので
記録という点からすると、CXはなかなかいいですよ

書込番号:13915173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:246件

2011/12/19 22:02(1年以上前)

うーん、特にズームが必要ということでなければGRD4をおすすめしますけど。
理由は簡単、迷ったときは気になる方を、です♪

ただ、今の値段ではなかなか踏ん切りがつかないかもしれませんね。
(同じ予算でミラーレス機やデジ一が買えちゃいますからね・・・)

その場合、買っても良いと思われる値段になるまで待つか、
あるいは選択肢の一つとして、中古のGRD3を買ってみるというのも有りかもしれませんよ??
例えば、カメラのキタムラさんのネット中古の場合。
http://search.net-chuko.com/?limit=30&path=%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9&q=GR+DIGITAL+III&s1%5B%5D=%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%EF%BC%88RICOH%EF%BC%89&style=0&sort=Price

書込番号:13915926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7305件Goodアンサー獲得:81件

2011/12/19 23:48(1年以上前)

私も中古(ヤフオク)で購入のCX3とGRDVを使っています。
ヤフオクは当たりはずれもありますが、
外れた時はまたテンバイと、ワリ切っています。。^^”

普通に撮って絵になるのはGRの方ではないかと思います。
たとえば、
[13912757]だめだめ道楽野郎さんの2枚目のような。。
ご本人は謙遜されていますが、
これが駄作だと、世に傑作は。。はは。。
で、
CX系は画角の選択肢が広い分、かなりクロウします。
使えばすぐ分るクロウですが、説明するのはなんともムツカシイ。。
まあ〜、そのクロウがタノシイと言えば楽しいのですが。。

書込番号:13916587

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2011/12/20 02:06(1年以上前)

別機種
別機種

写真素人ですが・・。

GRDを買ったらもっと素敵な写真を!

ありがとうございました。
ズームはそれほど使わないと思いますが、確かにないと不便なので。
安くなったCX5で様子を見ながら、
2月3月ぐらいの決算時期に安くなっていたら買ってしまおうかと思います!
それでGRDが気に入れば、そっちを使えば良いですしね!

書込番号:13917125

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/20 03:24(1年以上前)

そらすこんさん、こんにちわ

GRDの値段がこなれていれば、是非ゲットしちゃってください!
2枚目のお写真はなかなか雰囲気があっていいですね!露出が1.7っとかなりオーバーしているようですが、当時の天気は晴天の様でしたので、マイナス補正(-0.7くらい?)を露出にかければ、白飛びも押さえられて、もっと重厚感のある写真に仕上がるのかと^^

以上余計のお世話でした、RICHOライフを楽しんでください!


ねぼけ早起き鳥さん、こんにちわ

お褒めしてもらえて、光栄です^^
確かに仰るとおりで、画角が色々選べると構図でかえって迷ったりしますね。自分はよく単焦点で撮って、ソフトでいらない部分を切り落として、クロップしたりというなんちゃってズームを使ったりしてます。w

書込番号:13917230

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「CX6」のクチコミ掲示板に
CX6を新規書き込みCX6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX6
リコー

CX6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 3日

CX6をお気に入り製品に追加する <452

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング