
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2013年11月11日 13:27 |
![]() |
17 | 10 | 2013年10月26日 14:25 |
![]() ![]() |
6 | 10 | 2013年10月27日 14:49 |
![]() |
68 | 26 | 2013年11月17日 11:07 |
![]() |
290 | 200 | 2014年6月29日 19:31 |
![]() |
3 | 11 | 2013年9月1日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


海外サイトにRicoh HZ15のサンプルイメージがUPされました。
http://www.photographyblog.com/reviews/ricoh_hz15_review/sample_images/
切れがあってなんなかよいと思います。
0点

http://www.ricoh-imaging.co.uk/en/digital-compact/HZ15.html
日本では未発表の為か、掲示板もまだのようですね。
書込番号:16821471
0点

1/2.3型1600万画素CCDとなっているので、ペンタックスで作っていたコンデジの後継機的なイメージですね。
(スペック的にはRZ18系列でしょうか?)
書込番号:16822201
0点



友人の披露宴に出席する事になり、CX6で撮影しようと思います。
どのような設定にして撮影すると綺麗に撮れるでしょうか?
CX6はほとんど使ったことがありません。
カメラのスキルはホワイトバランスの調整くらいです…。
もちろん、プロのカメラマンもいらっしゃいます。
ただ、私自身が披露宴をした時に、友人が写真をすぐに送ってくれたのがとても嬉しかったので
同じようにお返し出来ればと思っています。
(プロの写真を受け取るまでには時間がかかりますし)
他に持っているカメラはF200EXRです。
よろしくお願いします。
1点

うーん(´▽`*;)
悩ましいですが…
吾輩ならばF200EXRかなぁ〜?
なるべくズームせずに撮る方が良いと思います(どちらのカメラでも)
席に廻って来た時はフラッシュを使った方が無難かと思います
書込番号:16753059
2点

こんにちは
室内撮影に使い慣れたF200EXRがいいでしょう、新しくCX6をお求めでは心配です。
披露宴も結構明るさが変化するので、一つの設定ではなくその場その場で試写してみるのが一番です。
まずはEXRオートモードかPモードでいいでしょう。
書込番号:16753192
1点

F200EXRで撮られたほうがいいような気がします。
フジはフラッシュの制御が絶妙なので、暗い所でのフラッシュ撮影向きかなと思います。
また、「私自身が披露宴をした時に、友人が写真をすぐに送ってくれたのがとても嬉しかったので」
ということですので、自分だったらどんな写真を送ってもらうと嬉しいか(嬉しかったか)を考えて撮影するといいと思います。
書込番号:16753423
3点

くまこりんさん こんにちは
綺麗な写真はプロに任せて 友人にしか見せない素直な表情 特に笑顔をストロボ使い沢山とってあげるのが 一番記念になると思います。
でも注意する事は 撮影距離が遠いと ストロボとどきませんので なるべく近場で 撮る事と ピンボケ・手ブレだけはないようにする事が大切です。
書込番号:16753456
4点

新しくカメラをお求めなら、キヤノンS110がおすすめです。
室内もオートできれいに撮れます。
書込番号:16753829
1点

私もCX5ユーザーですが
リコーCXシリーズは動く物や暗い場所の撮影は苦手です^^;
披露宴はこの2条件が見事に揃ってます(笑)
明るい場所なら、問題なく撮影出来ます^^v
書込番号:16755162
1点

くまこりんさん
2台、持って行こうゃ。
書込番号:16755231
1点

F200の高感度の方が良いです。
撮影方法は、ISOAUTO800にして、
最広角にして、近づいて撮影する。
もちろん、連射です。
1/3程度は使えると思います。
1枚1枚撮っていると、目をつむったり、変な顔を
していることがあります。
書込番号:16755843
2点

皆様、アドバイスありがとうございました。
圧倒的なF200EXR推しに驚きです。
>ほら男爵さん
ズームせずに自分が近づいて撮るということですね。
頑張ってみます!
>里いもさん
具体的なモードのアドバイスありがとうございます。どんどん撮りつつ試してみます。
S110良さそうですね。今回は無理ですが、今後の候補に覚えておきます。
>フェニックスの一輝さん
フラッシュが優れているんですね、全く知らずに使ってました。
会場の飾りなども撮ろうと思っています。私はテンパッててゆっくり見られなかったので…。
>もとラボマン2さん
そうですね、どんどん激写しようと思います。油断した顔も撮りたいです。
脇を締めて狙います。
>葵葛さん
披露宴とCXシリーズの相性は悪いんですね…。
実力を発揮できる場所で活躍させる事にします。
>nightbearさん
バッテリー切れや、万が一の為にCX6も持っていこうと思います。
>今から仕事さん
設定のアドバイスありがとうございます。
最高の瞬間を撮るべく連射してみます!
沢山のご助言、本当にありがとうございました。
後に発売された方が、全てにおいて優位なのだと思い込んでいましたが、違うのですね。
披露宴はF200EXRで撮ることにして、念の為に予備としてCX6も持っていく事にします。
当日までに、F200EXRの口コミも参考に披露宴の撮り方を研究します。
CX6は夫が勢いで買ったもので、夫婦ともに使いこなせていません。こちらの口コミで勉強していこうと思います。
また質問するかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします。
書込番号:16756858
1点

くまこりんさん
おう!
書込番号:16757191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



B4以上の文書を撮影すると、中央はいいのですが、周辺がピンぼけになるようです。ちいさな漢字の点画がはっきりしません。
これについて改善策を思い当たる方はいらっしゃらないでしょうか。
私の設定としては次のようにしています。
白黒またはビビッドで、解像は3M
絞りを小絞りに(被写体深度といっても近距離では効果ないのか?)
やや望遠で-36cm程度(周辺がぼけるから?)
露出補正は+1
いずれも、たいした根拠がない設定ですが、明るい環境ではフラッシュなしでもiPhone4sとぼけ具合はそう変わらないようです。暗い環境ではさすがにフラッシュの効果が利いてCX6のほうがクリアですが、それでもぼけているようです。以前持っていたSANYOの安物のほうがまだクリアだったように思います。
尚、三脚やガラス板、照明などは使用しない条件です。
0点

ひゅうツーさん こんにちは
どのような常態か分かり難いですが ガラスを使わないのでしたら 平面性が保てず 被写界深度に収まらずボケる場合も出てきます。
平面性を保つのでしたら やはりガラスを使うのが良いと思いますし 別な方法ですが スキャナーを使ったコピーの方が綺麗に出来ると思います。
書込番号:16736100
2点

こんにちは
コンパクトカメラでの撮影には、接近撮影の場合、どうしても周辺のボケがつきものかと思います。
35mmフィルム程度のセンサーサイズのカメラへマクロレンズで何とかなるとは思いますが。
しかも、照明装置と上からカメラを構える機器が欲しいですね(マクロは合焦域が狭く手持ちは無理かと)。
この際はカメラでの撮影をあきらめ、スキャナーでの取り込みはどうでしょう?
書込番号:16736191
1点

そりゃスキャナーを使えたら一番綺麗ですけど、結構大変ですよ。 A3スキャナーを持ち歩くわけにいかんし、
A4スキャナーで片方ずつスキャンして、角度/サイズを調整してPhotoshopで貼り付ける? 現実的かなぁ・・・
私もよくスキャナー代わりにCX6を使いますが、周辺がボケて読めないなんてことチョット考え難いです。
身長にもよりますが、(ステップズームと仮定して)B4なら机上で50mm、床上に置けたら85mmは楽勝。
頑張れば105mmでもイケますね。 それで周辺がボケるようならカメラの故障です。
書込番号:16736636
2点

早速の返信ありがとうございます。良く読んで検討したいと思います。
参考までに
CX6とiPhone4sとサンヨーMZ3でとり比べてみました。
いずれも同じ条件で、蛍光灯下でフラッシュありです。
こうしてみるとiPhoneがはっきり撮れています。しかし、iPhoneは撮影に失敗する事が比較的多く、確認作業が必須。CX6は何度とってもこのような感じです。レンズが汚れているとかそんなことも全くありません。こんなものなんでしょうか。
書込番号:16737553
0点

ひゅうツーさん 写真ありがとうございます
写真を見ると ピンボケと言うよりは 解像していないように見えますが 記録画素数は 最大で記録されていますでしょうか?
またこのカメラには 動画と静止画の他に文字モードも有るようですが そのモードにした時も同じ結果に成りますでしょうか?
書込番号:16737739
0点

私はCX5ユーザーです(=゚ω゚)ノ
で!鮮明に写ってないのは只単にISO感度が高すぎる為だと思います^^;
CX機は常用できるISO感度はISO800まで・・・それ以上は緊急用です。
クリアに写すには、
低ISO感度(100〜200)固定にして、三脚固定の2秒セルフになるでしょうね。。
それと、スレ主さんの環境では、小絞りはOFFで全然大丈夫です。
小絞りONだと、かえって画質が悪くなりますよ^^;
書込番号:16738422
0点

CX6でちょっと試してみましたが、被写界深度のせいではなく解像度(画素数)や明るさが足りないせいのように思います。
白黒にしているのはメモリーを節約するためだと思いますが、実際に撮って見るとカラーとモノクロのファイルサイズの差はわずかです。
解像度設定10Mと3Mのファイルサイズも10:3の比ほどの差はありません。解像度設定を少しでも上げられないでしょうか。
また、照明がストロボだけだと、中央部には光が良く当たりますが周辺にいくにつれて暗くなるので、その影響もあると思います。
書込番号:16738855
1点

作例を見て原因が分りました。
一番の問題は絞り8.4はセンサーサイズの小さいこの手のカメラでは絞り過ぎによる絞りボケが生じます。
F4程度を目やすにしてください。
二番目はISO1600です、これを200(上げても400)にしましょう、最高ISOの設定でできます。
それによってSSが4倍かかりますが1/10程度でいけるでしょう。
手持ちに自信が無い時は三脚使いましょう、これでばっちりです。
書込番号:16740037
0点

さすがですね。ありがとうございました。
では、改めて。ISOを200以下に下げてみました。文字のにじみはなくなりました。これは大きいですね〜。加えて絞りを戻し、カラーにしました。昨日と同じ条件下です。
何枚も試しましたが、だいたいこのような感じです。まあまあ失敗の少なく安定した画像がとれそうです。
解像度ですが、最大の10Mでもそれほど差はないようです。こちらも設定によるのかもしれません。
フラッシュをたくと中央が白っぽく文字がうすくなったり、紙質によって反射があります。しかし、Phoneだとフラッシュがあっても暗いと映らないし、デジカメのフラッシュはあるだけましいや有り難く思います。(そういえば、ISO1600は光沢紙でフラッシュをたきたくないので設定をしていたのでした)
三脚までは無理でも、せめて照明くらいは斜めからあてられるような明るいのがあればいいのですが。現場の環境が許さない。
今回のは、短時間で写せて文字がしっかり見えればいいという目的でした。古文書や美術品を撮影する目的のWebページは結構あり、それを参考にCX6を買ったのでした。
私も時間がかけられる場合はスキャナーで残します。たいていはコンビニの一枚30円かかるやつですが。
追伸、2秒セルフはあまり効果を感じなかったので最近は即シャッターです。
このカメラの文字モードはホワイトボード用で、紙を写す用途ではないようです。
書込番号:16741743
0点

その後の実験の結果。上の写真とおなじB4の左上端の部分の文字で較べてみた
ピント合わせの時、半押しでピッと鳴ってもすぐにシャッターを切らず、すこしだけ遅らせた方が安定してクリアにとれてボケが少ないようだ。前回の写真よりクリアに写ることが多くなった。
光学ズーム超解像 強 このほうが文字が強調されるように思う。
ISO極力小さく
距離が近いとフラッシュによって四隅が中央に較べて暗くなるのが目立つので、少し望遠でとるほうがいい場合がある。
他には、画像確認時間が設定できる(HOLD)のが便利。撮影後すぐ拡大してボケ具合を確認できる。
その他の設定はあまり関係がないように思われた。ピントを合わせる時の緑の四角の位置もあまり関係なさそうだ。
書込番号:16761405
0点



皆様こんにちは。
愛用していたR-10がとうとう壊れてしまいました。
サブ機として使っていましたので急いで替わりを購入したいと思うのですが、ただいま経済状態が困窮、
できれば3万円台までで(それ以下ならばより幸せです)、と考えています。
マクロに強〜いRICOHの一台を必ず手元においておきたいのですが、近所のキタ○ラではRICOHは皆無でした!!
CX機はみつけたならどれであっても『買い』でしょうか? 数字があとの機種がやはりベストでしょうか?
探す事自体が難しそうですが、みつけた時の心構えとして教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願い致します。
4点

僕個人はCX5。
高感度もそれなりにいけるし、表面仕上げが滑らないから。
書込番号:16695966
4点


私は今はCX5を使ってるけど
「どれがベスト」と言われたら
CX1になるかなぁ(笑)
書込番号:16696025 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

機能ならCX6♪
手触りならCX5?
かな?
描写は…CX6しか経験が無いのでわかりません
GXRのP10キットがまだあれば中身はCX4らしいですね
書込番号:16696029
4点

「うさらネットさん」と同じでCX4から上面が変わったのでモノとしてCX3が
良いと思います。性能は新らしい方が良いでしょう。
CX3のグリップがR10のゴムタイプであったら持つ気持ち良さ倍増ですけど。
私のCX3は「全英リコー女子オープン開催記念」プレゼントのもので終了画面が赤です。
http://www.golfdigest.co.jp/news/w_bopen/present/
書込番号:16696204
3点

因みに、私もCXファンですが
今は使ってる子が壊れたら
他社のコンデジでテレマクロが得意な機種を
探すと思います^^;
書込番号:16696217 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>葵葛さん
リコーのRとCXシリーズの特徴はテレマクロ(望遠で接写)が出来、あたかも一眼レフで
撮影したかのような背景をぼかした写真が撮れることです。
この機能は他のメーカのコンデジにはない機能です。(多分)
書込番号:16696329
3点

>この機能は他のメーカのコンデジにはない機能です。(多分)
それは重々承知してるんですが
CX6の後継機が出てない以上、
個人的には、
新たにコンデジを追加するなら、無理に古い機種に拘るより、
他社機でテレマクロが強い最新機種を選んだ方が無難かな?・・・と思ってる訳で^^;
書込番号:16696360
4点

>この機能は他のメーカのコンデジにはない機能です。(多分)
Rシリーズの7倍程度のテレマクロなら、ペンタックスZ10というのが38mm〜の7倍で、
テレマクロも同等の感じでした。
CXシリーズと同じ倍率の物ではないですが、オリンパスSZシリーズの24倍のレンズの物は
テレマクロに強いので現行機種ではいい方だと思います…
書込番号:16696622
2点

オリンパスのSH50もテレマクロが面白そうですね。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sh50/feature/index2.html
書込番号:16697092
1点

ここ↓で、すぐにCX4(ピンク)を買う。
http://item.rakuten.co.jp/takagami/cx4-pink/
ちなみに、私はCX3が好きですが・・・
書込番号:16698162
3点

皆様、たくさんの情報をありがとうございます!!
今日も何か所かカメラ屋、電気屋をまわってみましたが、選ぶも何もCX機をおいている店がありません・・・え〜〜ん
葵葛さん、ねねここさん、じじかめさん、
>他社のデジカメ・・・
確かにそれも考えてみたんですよ。でもR-10が本当にいい子(!)でしたのでどうしてもRICOHが捨てがたいのです。
RC丸ちゃんさん、
>ここ↓で、すぐにCX4(ピンク)を買う。
ゆ、揺れます・・・心が・・・
松永弾正さん、うさらネットさん、ほら男爵さん、瑠藻毬藻さん、
メモメモしました。ありがとうございます。選ぶのを悩むほど、どこかにCX機を置いている店がないかしら・・・
明日も探してみたいと思いますが、当方奈良在住、大阪まで行かないとアカンかな〜
書込番号:16699008
1点

こんばんは。
今のところのシリーズ最終機種はCX6ですが、CX6の発売は2011/12/3(約2年前)でした。
そして、そのCX6も遅くとも今年の4月には生産が終了となってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000132/SortID=16066509/
申し訳ないのですが、現時点において店頭でCXシリーズを見つけるのは至難のことのように思えます。
(私もずいぶん前から店頭でCX1〜5はもちろんのことCX6を見た記憶がありません。)
大阪は大都市ですし販売店も多いですからあるいは見つかることもあるかもしれませんが、
次のスレッドの方のように、まずは目撃情報を募ってみられてはいかがでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000132/SortID=16377712/
なお、今となっては大変期待薄かもしれませんが、
ドン・キホーテ静岡店に問い合わせてみられては、あるいは?とも思います。
以上、老婆心ながら。
書込番号:16699167
1点

CX-5(ピンク)ですが、e-bayに新品が出ています。 送料は1,532円(多分日替り)とのこと。
http://www.ebay.com/bhp/ricoh-cx5
書込番号:16699589
4点

済みません、タイポ(↑)。 送料は2,532円でした。 因みに本体は、13,628円。 4GBカード付、2台残有り。
書込番号:16699947
1点

とりあえず、安い中古で良ければ・・ここ↓も良いかも?
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=41630537/-/gid=UD13130000
澄んだ秋空をバックに「桜」が綺麗です。(ちょっと寒そうですけどネ!)
書込番号:16700333
3点


ヤフオクで探してみるのも方法です。
新品、未使用品も出品されてます。
私の買ったR7、R10、CX3、全てヤフオクで、新品または未使用品でした。
書込番号:16704052
0点

皆様こんばんは。
PCに触れない環境にいたため返事が遅れて申し訳ございません。
しおしお谷さん、
久しぶりにデジカメ探しを始めたところでしたので、現状を全く把握できていませんでした。
「なんでRICOHのカメラが置いてないの?」と店をまわりながら???の連続でした。
急いで近所のドンキも行ってみましたが・・・勿論ありませんでした。
店頭探しはあきらめようかと思っています。ありがとうございました。
PASSAさん、
e-bayを見てみました。お値段はとっても魅力的!でもサブ機を持たない夫にも時々貸すので、ピンクは最後の手段なのです。(といっても、もうすでに『最後の手段』に頼らないといけないのですが・・・)
RC丸ちゃんさん、瑠藻毬藻さん、
追加情報ありがとうございます。ぜがひでも手に入れたい!!!!!
mid-age-crisisさん、
愛用していたR-10にCX-3の外観はよく似ているので気になります。
私も壊れたデジカメを手放して、残念に思った事がありました。
「下取りありで○円引き!」とあるとつい・・・
常に持ち歩く一台がないので毎日が不便でたまりません(泣)
もうどれかに決めなければ、と、ずーっと考えています。
またご報告します。
ありがとうございました。
書込番号:16710714
3点

購入しました!!
リコーだけに固執せず、オリンパスSZシリーズ、ペンタZ10、ルミックス等を店頭で触ってみましたが
結局ネットでCX3を購入。つい先ほど届き、ただ今バッテリーを充電中です。
>無理に古い機種に拘るより、他社機でテレマクロが強い最新機種を選んだ方が無難
葵葛さんのこのご意見で確かに迷いましたが、「R10から見れば三世代も新しい!」と自分に言い聞かせ、
楽しくつきあっていくつもりです。
ちなみに購入場所はAmazon、2万円ジャスト、カラーは「すみれ」です。(黒が欲しかった・・・)
「すみれ」といっても淡い色なのでぱっと見はシルバーですね。
午後から早速試し撮りに出かけてみようと思っています。
皆様本当におつきあい頂いて有り難うございました!!!
あ〜新しいカメラってわくわくしますね〜〜
書込番号:16725634
4点






私もこの言葉の意味の詮索は無意味だと思いますが、カタカナ語は少し気になるので、写真とは関係ありませんが書かせて下さい。「イマジニスタ」は、imagin-ationまたはimagin-ativeにラテン語(またはスペイン語かイタリア語)の接尾辞-ista(英語の-ist)が付加されていますので、コピーライターは「創造的な人」という意味で使ったのでしょう。英語では、一般には使われませんが、「イマジニスト」imaginistという単語が一応OEDには記載されているようです。ただ、英語の単語としてistの代わりにistaが使われると、Marxistaのように否定的または滑稽なニュアンスを帯びるようです。
CX6を購入直後、色々な機能を試していたときに撮った写真を貼らせて下さい。
書込番号:16593362
1点

PASSAさん、英語の"imege"と、"imagin"の動作者名詞を掛けて英語の堅く論理的なイメージより、より
アートなニュアンスのラテン風に創った造語なんでしょうね。サッカーで創造的なプレーをする選手を「ファンタジスタ」なんて言うのをイメージしますしね。とても言い得ている言葉と思います。まさにPASSAさんのような作品を撮る人をこう呼びたいですね。CX6を右手と左手用に2台持ってるし。(^^;)
皆さんよろしくさん、コピーライターが書いたものですから、受け止める側に伝われば良いんですよね。3枚目カッコイイですね。
cortlandtmanorさん、なるほど、やはり和製外国語なんですね。以前からある"imaginist","imagist"はすでに別の意味がついているので、コピーライターさんは造語を使うのでしょうね。和製外国語が氾濫するのも日本特有の文化ですしね。(^_^)
70年代のジャズ喫茶の落書きノートのような良い雰囲気になりました。コーヒー飲みながら、レコード(CDですけど)聴いて、ゆっくり皆さんの作例を楽しませてもらってます。
ちなみに今聴いているのは、Bert Jansch の"Anjie"です。
書込番号:16593647
2点

物欲プアマンさん、スイマセンでした。 出鼻をくじくつもりは毛頭ございませんので、悪しからず。 ところで
そのアリ君は何をしようとしてるんしょねぇ・・・ 童画の世界、ファンタジスタ-イマジニスタ-アリでぃすた。
しかし、無意味と言われれば、私の写真も被写体も特に意味は無くて、単なる光の詮索にすぎません。
例えば、今朝の散歩は暴風雨でしたので、昼メシ時に急ごしらえの参加用写真を縁側で撮りますた。
画像なら無意味でもイイ? Hmmm、当地方のジャズ喫茶の落書きノートはもう少し過激だったかも。
-----
cortlandtmanorさん、「-ista」は南欧に限らないようですよ。 例えばルーマニア語の「imaginista」は英語の
「imagery」とか。 まんま、「画像」「イメージ」ですね。
それと、真ん中の「a」は変化するから「-ation、-ative」と綴られると音節として・・・ は、重箱の隅。 はい。
書込番号:16594784
2点

PASSAさん
> しかし、無意味と言われれば、私の写真も被写体も特に意味は無くて、単なる光の詮索にすぎません。
私はこの掲示板に投稿されたPASSAさんの写真を拝見してCX6の購入を決めましたので、PASSAさんの写真は私にとって無意味ではありません。これからも楽しみにしています。
物欲プアマンさん、横レス失礼致しました。
書込番号:16596680
0点

うわっ、それは光栄です。 今後ともご贔屓に・・・ 写真、どんどん見せて下さいよ。
書込番号:16596768
0点

物欲プアマンさん、CXファン、そしてイマジニスタの皆さん、こんばんはぁ〜♪
前回も物欲プアマンさんのスレッドにお邪魔させていただいたと思ったら、その後また天の岩戸状態で失礼
痛しておりますぅ〜m(_ _)m
皆さんは歴代CXで、今痔に廃、もとい!イマジニスタされておられて、裏山Sea!(^_ゝ^)σ)Д`)うりうり
私と来たら、CX1の頃までは、僅かに微かに狭隘ながらも眇々たりとて何とかイマジンしてたんですが、CX6を
買う頃は、もうすっかりイメージ力が無くなってしまって、銀塩に懐古して懐かしき銀塩機材を友に、絵日記
カメラで楽しんでいる、ほぼ銀塩ニコ爺しています(^_^;)
って事で、古巣のリコー板、CX板に吹く新風の薫りに誘われて、お邪魔させて板抱き増したぁ〜m(_ _)m
で、これでトンズラをば!〜〜〜〜〜εεε=┏( ・_・)┛
書込番号:16597013
6点

豆チチ和尚のGXイマジニスタに魅せられて私もGX200を買ったんですからね、今更トンズラされても困ります。
気分転換にも時々CX板をリフレッシュしてやって下さい。 カメラも定期的に使ってやらないと機嫌損ねますよ。
-----
ふと気になりました、物欲プアマンさん。 確かに左手用と右手用を持ってますが、2丁拳銃のように撮ってる私を
イメージされてませんよね? まさかとは思いますが・・・
書込番号:16601993
4点

イマジニスタの皆様、こんばんは、
PASSAさん、
>無意味と言われれば、私の写真も被写体も特に意味は無くて、単なる光の詮索にすぎません。
「光の詮索」おお!、素晴らしいですね。写真だけでなく、言葉の表現もさすがです。
>物欲プアマンさん。 確かに左手用と右手用を持ってますが、2丁拳銃のように撮ってる私をイメージされてませんよね? まさかとは思いますが・・・
えっ!違うんですか?じゃ、宮本武蔵の2刀流のよう?(^^;)
私にとって写真はフレームに括られた中に新しい物語を想像する作業ではないかと思います。だから、ちょっと微妙な奴が面白くて刺激的なんです。まぁ、始めたばかりなんですけど。(^^;)
CXはちょっとそこら辺の妙な奴を発見してすぐ捕獲するのに最高の道具。今のところこれに代わる道具はありません。
アムド〜さん、前のスレもこのスレもCX板の名イマジニストの方々の登場を期待して立てたのですよ。写真を貼ってくれたのはうれしいのですが、トンズラしないで〜。
書込番号:16604493
3点

お早う御座います♪
・・・って、早っ、今日も良い天気になりそうですね
師匠、お越し頂いたようで、有り難う御座います、銀塩カメラに首ったけ?
のようで何よりですが、また、良ければ、いらして下さいね
でと、今、久々に撮り、今更ですが「花」を撮っている時というのは、気分
良いですね
でも、やっぱり、難しくて奥が深いものです・・・(^_^;)
書込番号:16605231
1点

そー言や、花を撮らなくなりました。 私が撮るのは主に枯れた花、死んだ花、捨てられた花達ですが、
そーゆーの、最近は直ぐに撤去されて、見た目小奇麗にされちゃうんですよね。 微妙な気分です。
書込番号:16616289
3点

広角端(28mm)だけピントが合わなくなって、修理に出していたCX6ですが、
レンズユニットが交換されて9月7日に帰ってきました。
最近は余り使ってませんが・・(^_^;)
書込番号:16616562
2点

今晩は〜♪
今日も良い天気でしたねぇ〜このまま続いて貰いたいものです!
>・・・見た目小奇麗にされちゃうんですよね。 微妙な気分です
ちょっと違いますが、当方の「JR駅」が数年前に新しくなり、見違える程
小綺麗になったんですが、何か落ち着きませんね
以前は、とても綺麗とは言えず、でも、冬には真ん中に「ストーブ」があり
椅子があり、まるで「我が家」に帰った様な雰囲気で和んだものです
ところで・・・そう言えばcortlandtmanorさんの写真って絵で言う所の「静物」
みたいですね、そういうのって写真で上手く表現出来るんだろうか?
一度、やってみるのも面白いかもしれませんね/
(P.S)「彼岸花」初めて撮りましたが、何か、怖いですね、花を撮って怖く思った
のは、これが初めてです、ホント・・・(^_^;)
書込番号:16619707
2点

3枚目(↑)は当に「静物」ですやんか。 私の「風景」も多くは「静物」として見ています。
> 「彼岸花」初めて撮りましたが、何か、怖いですね
良いアンテナ持ってられますね。 彼岸花は妖しく、時に官能的ですらあります。
この時期、数年前までウチの周辺、至る所に彼岸花が咲いてたんですが、いつの間にかビッシリ
舗装されてしまいました。
(今でも沢山居ますけど、ほぼ必ずフェンスとかの人工物が画面に入り込んで来ます。 )
手軽に撮れる時に集中的に撮っとくんだったと少し後悔しています。
書込番号:16622405
2点

今晩は〜♪
え〜まずは、上記貼付の「彼岸花」ですが、何せ小心者ですから、どうにも「気」になってしまい
価格さんに削除して頂きましたので、御了解の程、願いますm(__)m
「今日も良い天気でしたねぇ〜」・・・って、こればっかりですね、でも、ホント、良い天気で
有り難いです!
>3枚目(↑)は当に「静物」ですやんか。 私の「風景」も多くは「静物」として見ています
えっ、そうなんです?いや、正確な「定義」は知りませんが、要するに良く見る「籠にリンゴ・バナナ・・・」
と、いうような感じの「絵画」の事です
「これ、写真?それとも油絵?どっちやねん?」なんて写真が撮れないかな?等と、フッと思ったので御座います/
風景も「静物」になるんですかね、う〜ん、止まっている光景は「静物」?さて、どうなんでしょ
それにしても4枚目は「十字架」ですかっ!、PASSAさんは、怖いもの知らず?・・・^^;
>良いアンテナ持ってられますね・・・・・・・・
そうです?それはどうも有り難うございまっす!でも、後2枚有ったんですが、削除してしまい全く御座いません^^;
また、来年、今度は、もう少し良いのを撮りたいものです/
(P.S)2枚目は、珍しく「配置」が気にいったので撮ったんですが・・・またもや露出失敗^^;
でも、こういう配置の良い写真を撮りたいものです!
書込番号:16624287
2点

物欲プアマンさん、CXファンの皆さん、こんばんはぁ〜♪
先日は豚面...もとい!トンズラこいた私めに、皆さん、優しいお言葉を蟻が糖御座いまぁ〜っすm(_ _)m
UP写真は、全てハイコン白黒モードです。
●PASSAさん
"闇の消防団"、赤の明暗、階調がとても艶めかしい!CX6って、赤の出方が良いですね!
"微妙な隙間"、異空間に浮かぶ多角形体...う〜ん、ストレンジャー!
いつも同じ事言ってますが、PASSAさん程、一目でPASSAさん作と分かる画像を撮られてる方って見た事が
ありません!正しくPASSA流ですね!
●物欲プアマンさん
画題がありませんが、道路のチャリマークの右の三本線の影を横切る灰皿?の逆さ影、見ていると、色んな
イメージが膨らみます!
何か画調がPASSAさんの影響を受けてらっしゃると、お見受け致します。PASSAさんのエロさが、物欲プアマンさん
に刺激を伝播していますね。あとは画像に漂う真性エロチシズムが伝播するだけですね!←←←ヾ(--;)ぉぃぉぃ
●皆さんよろしくさん
う〜んエロい!直でエロいブツは何も無いのにエロい!既にPASSA菌にカメラ脳が支配されているぅ!畏るべし
PASSA菌、畏るべしその影響を受けし者達!(゜〇゜;)おおっ!
この画像などは、PASSAさんが撮られたのかと見紛うばかり!(゜_゜i)タラァ〜リ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000132/SortID=16589621/ImageID=1680504/
●PC丸ちゃんさん
PASSA菌に冒されていない方がいらした!爽やかな光景が広がっていますね!
蝶のマクロ画像、自然なシャープネスと色味で、CX6の良さを感じるお写真ですね!
書込番号:16624345
5点

CX使いの皆さま、こんばんは。
先週の三連休はXZ-10を持って「YUKA」を見に行って、台風につかまりましたぁ(-_-;)
今週の三連休は晴天に恵まれ、修理から帰ってきたCX6+FZ150で三日間撮り歩いていました。
私が花を撮っていて「怖い!」って感じたのは、蜂に追いかけられた時かな(^_^;)
しかし・・彼岸花って纏らないというか?収めるのが難しいですよね!
PASSA菌ですか?気にした事はありませんでしたが、
CXシリーズは全域マクロが売りですから、なるべくそれを活かしたモノをと思っています。
書込番号:16624673
2点

皆さんよろしくさん
> 「これ、写真?それとも油絵?どっちやねん?」なんて写真が撮れないかな?等と、フッと思ったので御座います/
静物画(still life)は写真の分野でもジャンルとして確立しているようです:
http://www.flickr.com/groups/classic_still_life/
http://www.flickr.com/groups/1512011@N24/pool/
http://500px.com/market/category/Still%20Life
これらの多くは、明らかに17世紀オランダ/フランドルの静物画の影響が顕著です:
https://www.rijksmuseum.nl/en/explore-the-collection/works-of-art/still-lifes
http://www.flickr.com/photos/kevsyd/
http://www.flickr.com/photos/24038132@N08/
私の前掲の写真は、仕事場にいつも置いてある物を天井の蛍光灯で撮っただけですので静物画とは言えませんね。^ ^); 空腹になれば果物を食べ、仕事が終わればあのグラスでワインを飲みます。^ ^)
日本では写真の静物画はあまり一般的ではないように思われますが、これは私だけの印象でしょうか? 欧米の写真の教科書の多くには静物画の項目があり、照明からソフトウェアに至るまで詳細に解説されています。一説によると、ヨーロッパの静物画には「我々は不死ではない」という寓意が込められているそうです。死生観の違いが影響しているのでしょうか?
PASSA菌の感染力は確かに強力ですね。^ ^)
書込番号:16624824
1点

cortlandtmanorさん
どうもです!
いや、これまた「良い資料」を教えて貰いまして、有り難う御座います
今、少し拝見しましたが、凄いですね!いや、ビックリ!
見た事はなかったんですが、やっぱり、有るんですね、しかし、見事ですね
でも、余程「光の当て方」を上手くしなければ、ならないでしょうね
かなりの経験が必要なんでしょうけど・・・でも、やってみたいものです!
>一説によると、ヨーロッパの静物画には「我々は不死ではない」という寓意が込められているそうです。
死生観の違いが影響しているのでしょうか?
「死生観」ですか、また、哲学的な・・・道理で、見とれてしまう筈です
PASSAさんの影響なのかな、って、いえいえ、恐れ多くて光栄な事です
この後、じっくりと拝見させて貰いたい!と、思っています
有り難う御座いましたm(__)m
書込番号:16624950
0点



使っている内に操作音が出なくなりました。メニューの設定で操作音を設定して見ても駄目でした。他機種では、出荷前の初期設定に出来るカメラも有りますが、マニュアルを見ても、初期設定は内臓カードと取付カードしか見当たりません、操作音がないと私としては不安になる人なので、宜しくお願いします。
0点

修理しかないのでは…
書込番号:16527753 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

初期化は「SCENE」モードで電源オフからセルフタイマーボタンと再生ボタンの両方を長押しするとできると思います。が、
たぶんスピーカーの断線か接触不良などハードウェアの不具合だと思うので、ソフト的な初期化では直らないかも知れません。
書込番号:16527800
1点

撮影設定の初期化はマニュアルの77ページに書いてありますが...
でもそれでも駄目なら修理依頼するしかないと思います
書込番号:16527811
1点

>初期設定は内臓カードと取付カードしか見当たりません
それはカードおよび内蔵メモリの初期化(フォーマット)ではないでしょうか?
Frank.Flankerさんがおっしゃる撮影設定初期化をされてはいかがでしょうか?
それでもダメならメーカー送りかな?
書込番号:16527860
0点

撮影モードの初期化では操作音の設定などセットアップ(ドライバーとレンチアイコン)の項目は影響を受けません。
可能性は低いですが、音量設定を最大にしてシャッターボタン半押しなど音を出す操作を繰り返すと、復帰することが
あるかも知れません。
書込番号:16527901
1点

>撮影モードの初期化では操作音の設定などセットアップ(ドライバーとレンチアイコン)の項目は影響を受けません
やっぱりそうでしたか。実はもしかしたら操作音は関係ないかもと思っていました (^^ゞ
「工場出荷状態に戻す」があるなら良かったかもしれませんね。
書込番号:16528040
0点

取説にはありませんが、「SCENE」モードで電源オフの状態から、セルフタイマーボタンと再生ボタンの両方を長押しすると
工場出荷時の状態に戻す初期化画面が現れます。
ただ、これを実行すると総シャッター回数などの記録も消えます。
書込番号:16528117
0点

皆さん有難う御座います。出荷前の状態に戻せる見たいですね。説明書に大きく書いて来れば親切なのに、ダメ元で帰り次第試してみます。
書込番号:16528225
0点

>工場出荷時の状態に戻す初期化画面が現れます
さすが実際に使われている方は違いますね〜 (^^)/
書込番号:16528275
0点

鈴木奈々みたいに同じことを何度も言いますが、
工場出荷時の状態に戻すと、日付/時間、ファイル名連番、カスタマイズした内容は全部消えます。
SCENEモードの「マナー」の時は音が出ませんがこれはたぶん違いますね。
書込番号:16528533
0点

工場出荷時の状態に戻す方法はR10も同じです。
これでダメならば修理に出されるのが良いでしょうね。
私のCX6は広角端だけフォーカスしなくなり修理中です・・・(-_-;)
書込番号:16531677
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





