CX6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥15,000 (5製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:260枚 CX6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX6の価格比較
  • CX6の中古価格比較
  • CX6の買取価格
  • CX6のスペック・仕様
  • CX6の純正オプション
  • CX6のレビュー
  • CX6のクチコミ
  • CX6の画像・動画
  • CX6のピックアップリスト
  • CX6のオークション

CX6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 3日

  • CX6の価格比較
  • CX6の中古価格比較
  • CX6の買取価格
  • CX6のスペック・仕様
  • CX6の純正オプション
  • CX6のレビュー
  • CX6のクチコミ
  • CX6の画像・動画
  • CX6のピックアップリスト
  • CX6のオークション

CX6 のクチコミ掲示板

(2190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX6」のクチコミ掲示板に
CX6を新規書き込みCX6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ152

返信86

お気に入りに追加

標準

『CX7』は出ますよ。

2012/12/04 14:57(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

ご安心下さい。RICOH CX7は出ます。
今年中は出ません。来年の始め頃に発表との事です。スペック等の詳細は不明です。 でも、私は安くなったGXRに傾いています。S10ユニットのCCDセンサーに魅力を感じています。

書込番号:15431426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/12/04 15:40(1年以上前)

ほかならぬチーバ君は千葉県民。さんがおっしゃるのだから間違いないでしょう。
ひと安心。

書込番号:15431561

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/04 16:35(1年以上前)

ショーユじゃぁなかった、ソースはどちらでしょうか?

書込番号:15431743

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2012/12/04 18:30(1年以上前)

うぅーん、ソースは勘弁していただきたい。キヤノンでもニコンでもない関係されている方からの情報ですw。まぁ、量販店の店員さんの話を聞いても、RICOHさんからシリーズの終了情報は届いていない(通常はシリーズを終了する時は現行商品の製造終了と同時に伝えられる)との事で後続機の可能性はなくはない、と思っていましたが、今回ある別な方からの情報で確定処理させていただきました。 しかし、CX7が今のCX6のような値段になるのは、更にCX8が出るような時期ですから、今 CX6を買うのもアリだと思います。という事で、今回のソースはお茶を濁して、ブルドック中濃ソースとさせていただきます。RICOHさん、シリーズ継続をありがとう!。

書込番号:15432191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/04 21:03(1年以上前)

ご説明ありがとうございました。

書込番号:15432927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2012/12/04 22:49(1年以上前)

> キヤノンでもニコンでもない関係されている方からの情報ですw。

中国で量産ラインで組み立てをやっているお姉さんでしょうか?

書込番号:15433622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/05 10:51(1年以上前)

千葉県民リコー社員さんのステマ臭がぷんぷんするんだけど。  (*´y`*)σ ⌒ ξ~

書込番号:15435423

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/05 11:06(1年以上前)


 新たに手振れ補正機構をとっぱらって、「CX7」とか?

書込番号:15435476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2012/12/05 15:14(1年以上前)

guu_cyoki_paaさん、耳鼻科に行きなさい。こんなところに書いたくらいで市場が動くような甘い世界じゃないよ。単なる発売情報なんですがね、なにを勘違いしてるんやらw。。それに、もし俺がリコーの社員なら、S10じゃなくてA16ユニットを押すんじゃないの?、あなたは探偵になれないね。コンニャクなCMOSセンサー使ってるCX系には殆ど興味ないわ。結局CCDの方がキレがあるしね。実際、数年前のオリンパスCAMEDIAの方が発色が良かったりするからね。あなた、いつから写真を始めたか知らないけどさ、俺は若い頃はキヤノンF-1後 にモードラ付けてPKRでバシバシ撮ってたんだよ、バカチョンカメラのクチコミくらいで人を疑うなんて愚か者のする事だ。あなたこそ、発売情報を歓迎しない人がここに来ている事の方が怪しんですけどね。

書込番号:15436292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/12/05 15:54(1年以上前)

バリュードさん

> 新たに手振れ補正機構をとっぱらって、「CX7」とか?

 CX60でしょう。 CaplioR30、R50で実績あり。

書込番号:15436424

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/12/05 16:12(1年以上前)

リコーの社員さんでないことを自ら証明してくださいました。社員や関係者ならこんな書き方できませんよね。
ステマなのは、関係されている方が信頼してこっそり教えてくれた情報を公にすることが、信義にもとる行為だからだと思います。

書込番号:15436487

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/05 16:20(1年以上前)


 >俺は若い頃はキヤノンF-1後 にモードラ付けてPKRでバシバシ撮ってたんだよ

 ならば顔アイコン変えなきゃね。

書込番号:15436507

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2012/12/05 19:05(1年以上前)

また、お馬○さんの登場か?、詳しく教えてやるよ。キヤノンニューF-1が1981年に登場したけどな、1982年の末頃までは旧F-1はニューと平行して販売されてたんだよ。平行して販売されてた期間だけ、区別する為に、ニューF-1ボディの化粧箱には“New”の文字が入ってたんだよ。
30年前に購入して、若い頃に使ってて、顔アイコン50才以下男性がどうして不自然なの?、計算大丈夫?

書込番号:15437164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2012/12/05 20:54(1年以上前)

チーバ君は千葉県民。さん、久方振りの元気ニュースを有難うございました!

CCDとCMOSについては、私はチョット意見が異なりますけど、キレの良さは確かに
CCDの方が良いでしょう。 その点で豆粒CMOSを拒絶する方が多いの解ります。
でもそのタイミングで出て来るなら、きっとイイモノのハズ。 大いに期待します。

書込番号:15437665

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:52件 CX6のオーナーCX6の満足度5

2012/12/05 23:39(1年以上前)

チーバくんは千葉県民さん
最新の情報ありがとうございます。
自分がcx-6購入決めた日に書き込まれ 一瞬 マジか!!!と思ったのですが、
やはりこれからもcxシリーズがつかえるのは嬉しいです

書込番号:15438622

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/06 11:09(1年以上前)

PKRってなあに?  (・_・ヾ

書込番号:15440088

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2012/12/06 11:32(1年以上前)

チーバ君は千葉県民。さん、皆さん、こんにちはぁ〜♪

情報有り難うございます。
RシリーズがCXに改名されたように、シリーズ名が変わってリリースされるんだろうか
などと考えておりました。CX7...今までの数字よりも何かカッコE良く感じます(^o^)

>guu_cyoki_paaさん
>PKRってなあに?  (・_・ヾ

コダックの外式現像タイプのASA感度64のリバーサルフィルムです。
ワラシが一番世話になったフィルムでした( ¨)遠い目


書込番号:15440167

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2012/12/06 12:00(1年以上前)

アムド〜さん、教えてくれてありがとうございまーす。  f(^_^; 


チーバ君は千葉県民。さん
>俺は若い頃はキヤノンF-1後 にモードラ付けてPKRでバシバシ撮ってたんだよ

へーそーなんだー?
うちのお客さんの中にも、「俺わ若い頃いろいろ悪さしたんだぜ、やんちゃだったなー。」
って申される方がおりますです。 (ヘ。ヘ)

書込番号:15440265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2012/12/07 16:55(1年以上前)

千葉県民さん
えーっと、それって本当に信頼出来る方から聞いた情報ですか??
、、、改めて確認した方が良いかと。
今後のラインナップはね、しかし、もう決定しております。

書込番号:15445639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2502件Goodアンサー獲得:208件

2012/12/07 17:57(1年以上前)

http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=%83%60%81%5B%83o%8CN%82%CD%90%E7%97t%8C%A7%96%AF%81B&Disp=kuchikomi

社員だとか違うとか、そういう問題ではなく典型的な捨てハンの煽りスレじゃないですか・・・
相手して暇潰しに遊ぶのは結構ですけど、ウソの情報は困りますね・・・

書込番号:15445830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2012/12/07 19:37(1年以上前)

だからさ、信用しないなら、シリーズ最終だと思ってCX6を買えばいいじゃん。今の時代、デジカメがそんなに進化した後続機が1年くらいで発売されるとも思えないしさ。新規IDは信憑性なしか、それって、どんな理論なの?

書込番号:15446241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/12/07 19:53(1年以上前)

あっ、すいません。私は煽ってるわけではないですからねf^_^;
CX-6を買うとか買わないとかじゃなく、信用するとか信用しないとかでも無く、CX-7が発売されるという情報の出処の人に改めて確認した方が良いですよ?って私は言ってるだけですので。

書込番号:15446298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/12/07 20:12(1年以上前)

はいはい、ゾンビ狩りさんに対して言ったわけではありません。
改めての 確認はできない状況です、申し訳ありません。

でも、出ない理由を考える方が今回難しいくないですか?

以上、皆さん、これ以上の返信は御遠慮ください。

書込番号:15446374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2012/12/10 14:48(1年以上前)

チーバ君は千葉県民さん。

情報ありがとうございます。先月CX-5を紛失してしまいました。仕方がないので、もう一度CX-5を購入しようかとも考えましたが、結局安くなったXZ-1を購入。ですが、ど素人には簡単にCX-5で撮ったような写真になりません。画質や操作性、デザインを含めてやっぱりリコーのコンパクトが自分にはいいと改めて思いました。
しばらくぶりに量販店のカメラコーナーに行くとCX-6も販売終了となり、リコーの新機種はまったくない状態。新聞ではコンパクトデジカメは高級機種に生き残りをかけているとなると、リコーもエポックメイキングなラインナップをじっくり仕込んでいるのか、RX100を見てあわてて戦略を立て直したのではないかと妄想していたところでした。
どのみち、リコーからデジカメ撤退などという発表がないかぎり、これまで以上に素晴らしいエポックな製品を作ってくれるだろうと考えていました。
それなので、チーバ君は千葉県民さん。のコメントの情報はまさに自分の期待を裏付けるうれしいコメントでした。

こういった新製品の噂や裏情報がどの程度正しいかどうかというのは、受け手側が考えることです。いちいちこんなネガティブでも、宣伝でもない口コミ情報に確認云々と批判するのはかなり幼稚ですね。そんなに間違いない製品情報が欲しければ、こんな掲示板見るよりメーカーの公式情報だけみていればいい。

CX-7がでるか、新しいシリーズになるのか、もうやめちゃうのかわかりませんが欲しくなるリコーならではの商品がでることを期待しています。


書込番号:15459879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2012/12/10 19:33(1年以上前)

物欲プアマンさん、こんばんは。

私、こちらに書き込みをしてみて、色々な意見と感情が入り乱れていると感じました。クチコミの量としては日本最大でしょうから仕方ないとは思いましたが、もうコリゴリというのが正直なところです。

そうですか、XZ-1は あまりよろしくないですか!?、実は私も狙っていたカメラです。オリンパスでデジカメを始めたので、回帰と思い購入を検討していました。

しかし、確かに言える事は、CXシリーズは幸せものという事です。後続機が出るか出ないかが、こんなにも議論されて話題になるんですからね。そんな多くのCX愛好家達を見捨てる程、RICOHは腐ってはいないと私は信じたいですね。

書込番号:15460726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2012/12/12 01:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

CX-5で写真を撮るのが楽しくなったきっかけです。

偶然撮れちゃった金環日食

チーバ君は千葉県民さん。レスありがとうございます。

>色々な意見と感情が入り乱れていると感じました。クチコミの量としては日本最大でしょうから仕方ないとは思いましたが、もうコリゴリというのが正直なところです。

確かに掲示板にはいろんな人がいますね。リアルな社会で他人との間にまともなコミュニケーションをとれない人がネットの世界で「かまってちゃん」になって絡んでくるんでしょうね。困ったもんです。

>そうですか、XZ-1は あまりよろしくないですか!?、実は私も狙っていたカメラです。オリンパスでデジカメを始めたので、回帰と思い購入を検討していました。

いえいえ、そんなことありません。XZ-1はとても優秀なんですけれど、写真どしろうとの私が使いこなせていないだけなんです。XZ-1ファンの方、誤解を招くようなコメント申し訳ありません。m(_ _)m
でも、これまで1年に数回、家族の記念写真位しか撮らない写真どしろうとが「お?すごい、かっこいい写真撮れちゃった!!」と一発で魅了させたリコーのCXシリーズはやっぱりすごいと思いますね。それまで見向きもしなかった物や庭の花なんかを撮り始めたりして。コンパクトカメラと言う物はこうあるべきだと思います。その点でXZ-1は写真マニアを満足させる機能を持ったコンパクトデジカメで、私なんぞは入手しただけではダメで、もっと勉強しないとCX-5で撮れた写真と同じようにさえ撮れないみたいです。いま露出優先でいろいろ撮って試してみていますが、いまいちです。(もちろん私の腕が)(^^;)

カカクコムの作例をあんな風に撮れたらいいなと参考にさせてもらっています。生意気なこと言ってしまいましたが、チーバ君は千葉県民さん。と皆さん、この素人にいろいろと教えてださい。よろしくお願いします。m(_ _)m



書込番号:15467005

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:14件

2012/12/13 09:17(1年以上前)

物欲プアマンさん、こんにちは。お写真を拝見させてもらいました。
いやいや、恐れ入りました。いい仕事してますねぇ( by 中島誠之助 )
お花の写真、ピントがビシッと決まっていて、背景の処理が絶妙です。日食も薄い雲に阻まれて、逆に神秘的な雰囲気に仕上がっていますね。こんな素晴らしい写真を見せられた後じゃ、私の写真なんて恥ずかしくて載せられませんね。こんな写真が撮れたりするんですか、CXは...。私のはCX1なんですが、また愛着を感じ始めています。いやいや、恐れ入りました。。

書込番号:15472003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2012/12/14 01:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

実物より鮮やかすぎ!こういうのをべた塗りっていうのかな?

でも、きれいだからいいや(^^;)

ミニチュアライズ

チーバ君は千葉県民さん。こんばんは、

>お花の写真、ピントがビシッと決まっていて、背景の処理が絶妙です。

お褒めくださってありがとうございます。ですが、ピントも背景処理もCX-5がとんでもなく優秀なだけで私はオートでマクロに設定して目に付いた花を何も考えないで撮っただけなんです。(^^;)自分で撮ってびっくりしました。まぁ、写真を趣味としない一般ユーザーって写真を撮ると言えば人物と風景ぐらいですよね。こんなクローズアップ写真なんて一眼レフで高価なマクロレンズで露出やら感度やら三脚やら大がかりな仕掛けでプロ並みな技量があって撮れるものだと思ってました。それがコンパクトカメラであるリコーのCXシリーズではできちゃうんですね。すごい。
これって、コンパクトを知り尽くしているリコーだからこそできた技術だと思います。28mmから300mm相当のマクロズームレンズ、レンズの能力を余裕でこなせ草の茎に生えた産毛のような絨毛の一本一本が描出できるオートフォーカスと画像処理エンジン、それに最適化されたプログラムが見事に調和させて機能しているからでしょう。
私はマックファンなので、アップルの思想に通じる物があると思いました。機能を詰めればいいって物ではなく、それが自分の体の一部のように無意識に使いこなせるようにプログラミングされていることが本物の知的生産ツールだと思います。レンズ一体のコンパクトカメラだからこそ、そこにコンパクトを知り尽くした製造者のしっかりとした思想があるからこそできたことなのだと思いますね。

他のメーカーがまねのできない技術をみすみす捨てることもないでしょう。
RX-100でコンパクトの世界も新たな局面に入り、ペンタックスとの間で調整もあり全てのモデルが底上げした新たなラインナップになるでしょうから、名前が変わって新シリーズになるのではないでしょうか。

書込番号:15475694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2012/12/16 00:51(1年以上前)

こんばんは。情報ありがとうございます!
CX7いつ出るのかな〜とずっと待ってましたのでとても嬉しい情報です。
CXシリーズは廃止して新シリーズに移行というならそれでもいいんですけど、
やっぱラッキー7は出して欲しいですよね〜
あともう少し期待して待つことにします!

書込番号:15484697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2012/12/21 20:42(1年以上前)

2つのサイトを見つけました。

・Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1197125811

・個人のサイト
http://www.trend-ai.com/wordpress/?p=8409

CX7はかなり苦しいみたいですね。

いずれにせよ、来年1月31日から開催のCP+2013ではっきりするでしょう。

書込番号:15510610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2012/12/21 22:04(1年以上前)

わーたコアラさん、こんばんは、

CXシリーズ良いですね。私はCX5を紛失してしまい、XZ-1を購入した今でもひょっこり出てくるのではないかとみれんタラタラなんです。私もCX6は安っぽいボディが不満で躊躇してしまったんですが、やっぱりCXシリーズのどれかを買えば良かったなと思ってます。

今年は ペンタックスでしたから、来年はリコーから新しいラインナップで商品がでると希望的観測ですが予想しています。
ペンタックスは一眼でエントリーからハイエンド まで揃えて、リコーブランドは高級コンデジで棲み分けるのではと思いますが。

2つのサイトを見ましたが、ペンタックスがリコーブランドの普及型?コンデジまで抱えるというのは有り得ないかと思いますが。

今後リコーから新しい高級コンデジが出るとすれば 、ソニーのRX1とRX100に似たような体制になるのではないかな。機能も値段もグレートなものになるのでしょう。(^_^;)

初心者が失礼しました。

書込番号:15510992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2012/12/21 23:22(1年以上前)

自己レス失礼します。

リコーのサイトの製品ラインアップのCXシリーズがCX1~CX5までなのは何でなんだろう?サイトの更新が放置されているから?
誰か分かりませんか?

書込番号:15511437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2012/12/22 07:10(1年以上前)

物欲プアマンさん、おはようございます。

ペンタックスは普及コンデジ分野、リコーは高級機というふうに分かれるのでしょうね。
DR DIGITALシリーズとGXRシリーズ。

そう、なぜかCX6だけ違うところに載ってます。
不思議ですね。

CX6はあのチープ感ボディにしてしまったのがとても残念です。
結局、先日CX5を購入しました。

書込番号:15512283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2012/12/22 12:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

うちのかみさんが、RZ18で作例をまねて撮った月

RZ18

CX5

わーたコアラさん、こんにちは、

私はCX5を買う前にペンタックスのRZ18を購入しました。これがまたとても良く撮れるのですごく気に入っていたのですが娘にあげることになり、そして自分用にCX5を買ったのです。価格コムでとても評価の高かったRZ18も終了となり、Optio VS20もヤマダ電機の池袋で\8000でたたき売りしてましたが、もう店頭にはありません。
リコーも、ペンタックスもすでに機能として飽和してしまいたたき売りしなければ売れない普及型のコンパクトデジカメをやらないと思いますね。
ペンタックスはQ10がコンパクトデジカメに代わるエントリーモデルとして、まだまだコンパクトデジカメに代わる機動性をもった一眼として開発余地がありますし、一眼なのでレンズなどを売ればしっかり利益を確保できますから、もうからないコンデジをやる意味はないと思います。

リコーは高級コンデジにふさわしい撮像センサーで性能を底上げしたGRDとCXシリーズの後継機になるんじゃないかな。

リコー社内ではぎりぎりまで議論されたんでしょうね。厳しいリストラするリコーさんですからね。カメラはペンタックスに集約して、リコーブランドはデジカメから撤退という最悪のシナリオもありうるけれど。

書込番号:15513414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2012/12/22 17:54(1年以上前)

物欲プアマンさん、こんばんは。

いやー、デジカメ部門からの完全撤退という最悪のシナリオだけは避けて欲しいですね。
でも、コニカ・ミノルタの例もあるので何とも言えませんが...。
たしかに、2つの会社はいりませんね。
だとしたら、ペンタックスの知名度の方が世界規模でも有名ですし....。

※ちなみに当方もRZ18のレッドを所有しています。
これもいいコンデジです。 なんか気が合いますね。(・∀・)

書込番号:15514516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2012/12/22 22:18(1年以上前)

>いやー、デジカメ部門からの完全撤退という最悪のシナリオだけは避けて欲しいですね。
でも、コニカ・ミノルタの例もあるので何とも言えませんが...

う〜ん、コニカ・ミノルタ・・・かぁ。

たしかに、コニカ・ミノルタとリコーは事業形態がかぶりますね。

リコーがHOYAから大幅ディスカウントでペンタックスを買収したのは、カメラ事業を切り離してペンタックスに押しつけるためのリストラの受け皿としたのかも知れませんね。デジカメ事業はリコー株式会社からペンタックスリコーイメージング株式会社に移管してますしね。それで現在リコー株式会社はリストラがようやく一巡したみたいですね。私はリコーがペンタックスを買収したことぐらいは知っていましたが、リコーのデジカメ事業が子会社に投げられていたとは知りませんでした。

デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110701_457679.html
から、

> 新会社をリコーに吸収することは考えていないという。「ペンタックスの強みを毀損しないために、完全子会社として事業を運営する」(近藤氏)。なおリコーのデジタルカメラ事業も、新会社に移管していくとする。

>GXRについては、「今日は答えを持っていないので、勘弁して欲しい」と明言しなかった。

> 近藤氏は、製品ラインナップ上は「両ブランドで競合はほとんど無い」とするが、リコーのデジタルカメラ事業は見直しが必要であることも明らかにした。「ペンタックスと重複する部分については、考えていかなければならない」(近藤氏)。また近藤氏は、「リコーのカメラは、凄くこだわっているカメラ好きのメンバーが作っており、好きなものしか作らない。もう少し、ビジネスにしなければならないと思っている」とも述べた。

この時点では完全にリコーのデジカメ事業はリストラ対象ですね。
リコーのIRみても、リコーはBtoB、ペンタックスリコーイメージングは、BtoC と切り分けたと説明しているしね。

ふ〜む、そうなるとやはり、ペンタックスのラインナップの中に高級コンパクトの位置があるかないかか。
さてどうなるのか。(-_-)


書込番号:15515671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2012/12/23 05:31(1年以上前)

物欲プアマンさん、おはようございます。

いやー、ヒントありがとうございます。

これを読む限り、CX7は出ないようですね。

「近藤氏は、製品ラインナップ上は「両ブランドで競合はほとんど無い」とするが、リコーのデジタルカメラ事業は見直しが必要であることも明らかにした。」←カメラ事業のリストラですね。

そして、リコーはレンズ交換式にこだわるとはGXRシリーズのような利幅の比較的大きな製品に特化するということかな?

他のスレでも書きましたが、来年1月31日から開催されるCP+1のリコーのブースでCX7が出るか出ないかわかるでしょうね。

書込番号:15516992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2012/12/31 18:29(1年以上前)

デジタルカメラマガジン 2013年1月号の予想記事
http://www.impressjapan.jp/books/271301
では、来年リコーの新製品が出るそうですね。

さっきこの記事に気がついたのですが、本屋に買いに行けないので誰か読んでないのかなぁ。この無料記事ではペンタックスのことしか書いていないので、記事の完全版が知りたい。

2012年は開発に充てていたらしいですから、一眼専業のペンタックスブランドでフルサイズが出そうなので、高級コンパクトデジカメ専業のリコーブランドでフルサイズセンサーのズームで寄れるコンパクトデジカメが登場すると予想します。(^^)/
それにセンサーサイズを小さめにしたお手頃版も。

これをGRDのズーム版かCXシリーズの後継かは、考え方次第でしょう。



書込番号:15552675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2012/12/31 19:36(1年以上前)

リコー社員が書いている公式ブログがありました。
その名も「GRブログ」。
http://www.grblog.jp/

GRシリーズは不滅のようですね。

書込番号:15552897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2012/12/31 20:24(1年以上前)

わーたコアラさん、今晩は、
う〜ん、わくわくしますね。

すでに見たでしょうけどこのサイトの記事
エンジニアの嗜み
Ricoh 5.3-22mm F2-3.5(1/1.7")の特許 [光学技術・レンズ設計]
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2012-11-02

センサーサイズ 1/1.7 と24-100mm F2-3.5 ズームレンズのスペックのコンデジでるか?

う〜ん、XZ-1が 1/1.63 28-112mm F1.8-2.5 CCD
XZ-2 1/1.7 CMOS でこれから出るにしては、ちょっとレンズのスペックで(^_^;)

書込番号:15553061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/01 07:04(1年以上前)

物欲プアマンさん、新年あけましておめでとうございます。

どんな新製品が出るか楽しみですねー。

書込番号:15554646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/01/01 17:51(1年以上前)

物欲プアマンさん こんばんは。
デジタルカメラマガジンのその記事では、文末にリコーに関する記載があり、総括部長との対話で、リコーのコアなファンが喜ぶ新製品を2013年に出すと断言しています。GRDかGXRの系統かと訊かれると、それはノーコメントとしています。2013年は、この新製品からリコーブランドの巻き返しとの事ですから、期待していい製品が発売される事は間違えありません。

書込番号:15556421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/01 18:08(1年以上前)

チーバ君は千葉県民。さん、あれー.....

肝心のCX7の話しはどうなったんですか?

書込番号:15556476

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2013/01/01 18:23(1年以上前)

チーバ君は千葉県民さん、どうも、

>総括部長との対話で、リコーのコアなファンが喜ぶ新製品を2013年に出すと断言しています。GRDかGXRの系統かと訊かれると、それはノーコメントとしています。2013年は、この新製品からリコーブランドの巻き返しとの事ですから、期待していい製品が発売される事は間違えありません。

CXシリーズは、当然センサーサイズが1/1.7クラスに底上げして高級コンデジとしてGRDのズーム版になると勝手に予想しています。(^_^)v

チーバ君さん、の情報と合わせれば1月に出そうですね。
XZ-1を買ってしまっているのに、リコーのコンデジを待っている私σ(*´∀`*)

書込番号:15556530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2013/01/01 18:37(1年以上前)

わーたコアラさん、明けましておめでとうございます。

>肝心のCX7の話しはどうなったんですか?

まぁ、こういった新製品の噂や流出情報というのは製品の名前とか価格とかほとんど決まっていない内に断片情報として流出するので変わってしまうことなんて普通にありますよ。
問題はCXシリーズを受け継ぐ新製品かどうかだとおもいますよ。
そういう意味ではCX7(仮名)が出るという意味で良いんじゃないんですか。
なんかわくわくしてきましたね。

書込番号:15556571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2013/01/01 18:43(1年以上前)

わーたコアラさん こんばんは。
はい、私もCX7と書いてしまっていますが、CX系統の後釜という事ですよ。商品の開発は開発コードという意味不明な記号が先にあって、実際のモデル名なんてものは最終段階にならないと決まらないものです。CXという名称を変えたい程の大きな変更点や意気込みがあるのであれば、名称は変わります。

書込番号:15556586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/01 18:51(1年以上前)

おっと、そういうことでしたか。
CX7出たらいいな〜とずっと心待ちにしてますが
別のシリーズ(新シリーズ)というならそれはそれで楽しみですネ♪

うーん、リコーのコアなファンが喜ぶ新製品か〜
うーん、私の場合この言葉からは“GXシリーズ”をイメージしてしまいますね…
それはそれで楽しみです(けど、GXなら最初はやっぱり8万円くらいするんだろうな…)

情報ありがとうございました♪

書込番号:15556613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2013/01/01 21:04(1年以上前)

スエードさん、こんばんは、
私はCX初心者なのでくわしいことはわからないのですが、もし上で書いた新たに特許申請されたレンズを使うとすれば、センサーサイズ 1/1.7 で24-100mm F2-3.5 ズームレンズというスペックはGXシリーズの後継といってもおかしくないですね。

もしかすると、GXシリーズの復活という形もあるかもしれませんね。

書込番号:15557029

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2013/01/01 21:31(1年以上前)

GXR S10の後継って可能性も有りますね? 一体型で出るなら嬉しいですが、その場合は
EVF端子とかレンズキャップとか、嵩張るモノや面倒くさいモノは諦めて欲しいです。

書込番号:15557146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/01 21:33(1年以上前)

物欲プアマンさん、こんばんは!
新しいレンズの情報ありがとうございました♪
該レンズの特許出願日が2011年3月末、そしてリコーのペンタックス買収発表が同7月頭でしたから
該レンズは(少なくとも特許出願時においては)GXレンズ(というのかな?)の改良型だった可能性大ですね!
(より明るく、より高倍率に)

来年出るという新製品がGX系なのかはたまたCX系なのかあるいは新シリーズなのか今から楽しみですが
個人的希望としては、GX系なら1/1.7ではなくもっと大きいセンサー(ずばりRX100のセンサー)だったらいいな〜
と思ってます…さすがに無理ですかね(笑)

書込番号:15557156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/01 21:38(1年以上前)

PASSAさん、こんばんは!
もちろんその可能性もありますね!
その場合、いい加減GXRボディの新型も出して欲しいですね(そうなるかもしれませんね!)
リコーご自慢のパッシブセンサーを搭載して(笑)

書込番号:15557194

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2013/01/01 23:09(1年以上前)

スウェードさん、お晩です。 GXRもそろそろ、ですね。 私はフランジバックが長いレンズを使ってるんで
GXR自体には余り興味無いのですが、扱いやす気なボディー(ボタン形状やレイアウト)は欲しいです。
EVF端子を取っ払って天板をフラットにするだけでイイっす。 レンズをもう少し中央寄りにして・・・ でも、
24mmスタートの明るいレンズってことは、やっぱレンズキャップから逃れられんしょねぇ。

書込番号:15557609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2013/01/02 00:41(1年以上前)

スエードさん、

>個人的希望としては、GX系なら1/1.7ではなくもっと大きいセンサー(ずばりRX100のセンサー)だったらいいな〜

1/1.7 のセンサーサイズであのレンズだとすれば、XZ-2にスペック的に負けているので、GR以外のリコーのラインナップを一新して登場させるにしては商品力で訴えませんね。
やっぱり、ここは上位モデルがフルサイズ、下位モデルが1インチ以上のセンサーサイズでXZ-2並に明るく、CX並のテレマクロができるズームレンズっていうのを期待したいですよね。
それはムリだよというなら、センサーサイズはそこそこでCXのレンズを明るくしたようなのがいいなぁ。

書込番号:15558022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/02 08:16(1年以上前)

みなさん、おはようございます。
盛り上がってますね。
CXシリーズはとりあえず終わりで、次のシリーズ登場ということみたいですね。
期待してます。

CP+には行けないと思いますが、そこで発表あるんでしょうね。
開催までもう1ヶ月切りました。

書込番号:15558672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/02 13:44(1年以上前)

PASSAさん、こんにちは!
そうですね、レンズキャップは仕方ないでしょうね〜
EVF端子非搭載の方が可能性としてはあるんじゃないですかね?
でも、“コアな”ファンが喜ぶということですから
もしもGX系やS10系だったらEVFも外せないのかも…

私は非コアなファンですからEVFの必要性はあまり感じませんけどね(笑)

書込番号:15559710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/02 13:45(1年以上前)

物欲プアマンさん、こんにちは!
そうなんですよ、今や1/1.7ではインパクトというか魅力が半減するように思うんです。
A16(APS-C)のコンデジ化(バカでかいコンデジ化)とか
1型センサーのGXとか、そういうのに魅力を感じますね。

非コアなファンの私が言うのもなんですが(笑)

書込番号:15559715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/02 13:47(1年以上前)

わーたコアラさん、こんにちは!
私はまだCX7登場に見切りはつけていませんよ(笑)

でも、CXでは“コアな”ファンが喜ばないかもしれないんで
期待が日に日にしぼんでいく毎日ではありますけどね…
“コアな”という言葉に囚われすぎかもしれないと我ながら思うところでもあります。

書込番号:15559726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2013/01/02 19:01(1年以上前)

スエードさん、こんばんは、

>今や1/1.7ではインパクトというか魅力が半減するように思うんです。
A16(APS-C)のコンデジ化(バカでかいコンデジ化)とか
1型センサーのGXとか、そういうのに魅力を感じますね。

GRがフルサイズのセンサーになって単焦点レンズなら、コンパクトを維持できるしフラッグシップとしてこの先も君臨できますね。
さて、下位のコンパクトズームカメラの方はセンサーサイズを大きくすると、CXのような高倍率の望遠は難しくなってしまいますよね。
RX100は、28-100mm で3.6倍程度ですが、リコーの新製品は是非8倍 200mm程度までばっちりテレマクロが効いたレンズで勝負をかけて欲しいですね。1”ならできますかね?

ちょっとセンサーサイズを勉強しようと、ガバサク談義というサイトをみました。
『撮像素子の大きさは性能と価格に直結』
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

1"の1000万画素程度が良さそうですね。Nikon 1 J2と同じ程度で1画素の面積がフォーサーズのオリンパスペンと同じくらい。これならうまくやればコンパクトカメラの致命的弱点の明るさもかなりよくなりそうですね。
望遠、マクロ、室内撮影できてレンズ交換不要でコンパクト。理想のカメラです。(^_^)v

書込番号:15560670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/02 23:38(1年以上前)

物欲プアマンさん、こんばんは!
1型で200mmはさすがに無理でしょうね…
200mmないし300mmまでのズーム機(CX系)ならやはり1/2.3で行くのが現実的と考えます。

少し言葉足らずだったかもしれませんので補足しておきますと
先に「今や1/1.7ではインパクトというか魅力が半減」云々と書かせていただいたのは
GX系(とこれも勝手に呼ばせていただいてますが)だったら、という前提のお話ですね。
もしもCX系だったら、ズームは200mmまで+少し大口径化されたらいいな〜
と思います。この点、物欲プアマンさんのお考えに近いんじゃないですかね?

書込番号:15561881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2013/01/04 15:27(1年以上前)

スウェードさん、

>1型で200mmはさすがに無理でしょうね…

やっぱりムリですか〜。
次世代コンパクトデジカメは、センサーサイズアップは必須でしょうから、ズームは4倍の26-100mmあたりが適当なんでしょうね。
どこまでできるか計算してみます。(正しくなければ指摘してください)

Olympus XZ-2 が 1/1.7 で
F=6mm〜24mm(焦点距離35mmカメラ換算 28mm〜112mm)

のNikon P7700 が 1/1.7 で 
f=6.0-42.8mm(35mm判換算28-200mm相当の撮影画角)

SONY RX100 が 1/1 で
f=10.4-37.1mm (35mm判換算28-100mm相当の撮影画角)

RICOH CX1 が 1/2.3 で
f=4.95〜35.4mm(焦点距離の35mm換算値で28〜200mm)  

RICOH CX6 が 1/2.3 で
f=4.9〜52.5mm(焦点距離の35mm換算値で28〜300mm)

もし、レンズを大きくしてCX6と同じ焦点距離52.5mmにできたら、1"なら140mm(35mm換算)、1/1.7 なら245mm (35mm換算)

1/1.7ならCXの後継機といってもおかしくないですね。1/1なら焦点距離を抑えてGXの後継機かGRのズーム版といったところでしょうか。
どっちも出て欲しい。(^_^)v

ちょっとズームにこだわってみましたが、コンパクトデジカメの次の課題は暗所の撮影ですよね。

書込番号:15569218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:5件

2013/01/04 18:33(1年以上前)

>やっぱりムリですか〜。

いやいや、私が無理だと言ったからといってそれが正しいとは限りませんよ〜?
先ほども別スレで「ボケ回答」とのご指摘をいただいたところです(笑)
反省反省…

計算は合っていると思いますよ〜
ただ、(私の)自説や読みが正しいとは限りませんので、これ以上は控えたいと思います。
新型機のことをあれこれ予想することは楽しいですけどね(笑)

物欲プアマンさんは真面目なリコーファンの方ですね!(褒めているつもりです)
物欲プアマンさんと私はリコー機に求めているところが似ているように思います。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:15570095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2013/01/08 21:07(1年以上前)

このスレは今年の始め頃にCX7と思われるものが出るとの情報から始まっているのですが、ある意味それは正しかったのでしょうがとても複雑気分です。

デジカメinfoというサイトのコピペです。
http://digicame-info.com/2013/01/mx-1.html
------

ペンタックスがハイエンドコンパクト「MX-1」を正式発表
ペンタックスが、1/1.7インチセンサーを採用したハイエンドコンパクトカメラ「MX-1」を正式発表しました。

・Pentax enters enthusiast compact market with brass-capped MX-1

ペンタックスは、エンスー向けコンパクト市場への参入となるMX-1を発表した。MX-1は金属製の上面・底面のプレートを採用したクラッシスタイルを特徴としている。
センサーは手ブレ補正付きの1200万画素裏面照射CMOSセンサーで、レンズは換算28-112mm F1.8-2.5だ。加えて、92万ドットの可動式液晶が採用されている。上面には露出補正ダイヤルがあり、背面のサムホイールは同社の一眼レフとよく似た方法で操作をすることができる。
MX-1の主な特徴
- 換算28mmスタートの明るく汎用性に富む4倍光学ズーム
- 新型の1200万画素裏面照射CMOSセンサー
- ボディ内RAW現像
- 専用の露出補正ダイヤル
- デュアル手ブレ補正システム(デジタルSRとセンサーシフトSR)
- 大型の3インチ92万ドット可動式液晶モニタ
- 1920x1080 30コマ/秒のフルHD動画
- 電子水準器
- ポップアップオートフラッシュ
- 15種類のデジタルフィルター
- 4つのアスペクト比(4:3、16:9、3:2、1:1)
- SILKYPIX 3.0LE同梱
- 発売は2013年2月、希望小売価格は499.95ドル

-----
コメントにもありますが、オリンパスXZ-2のOEMと言われるほど似ていますね。

昨年はペンタックスで一眼のラインナップを充実させ、今年はリコーからコンパクトと棲み分けするのではと予想していましたが、いきなりペンタックスのコンパクトとは後ろから蹴りを食らわされたような気持ちです。

こんな保守的なスペックはとてもリコーの後継機とは言えませんが、それにしてもリコーのデジカメはやはり継子扱いですね。
この後に正真正銘のリコーのコンデジがでるのでしょうが、これでXZ-2と同等スペックはなくなりました。さらに高性能なズームカメラがでるのか?もうでないのか?まったくわからなくなりました。

FUJIは相当がんばってるのに。

ところで、自分のXZ-1が故障したので修理に出したのですが、来週使うつもりだったので代替機をどうしようかとふらふらと店を覗いていて、うっかり中古のCX1を買ってしまいました。(^_^)v

書込番号:15591212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2013/01/08 22:01(1年以上前)

自己レス失礼。

え〜と、きつい言い方になってしまいました。

>こんな保守的なスペックはとてもリコーの後継機とは言えませんが、

SONY RX100や、FUJI X20 と比べるとセンサーとレンズのスペックでサプライズはありませんが、ちょっと表現がきつすぎました。すみません。m(_ _)m


書込番号:15591540

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2013/01/08 23:15(1年以上前)

全然きつく聞こえませんでしたけど? 少なくとも私が今までリコーを買い続けてきた
理由を一つも満たしてませんから、MX-1はリコー機じゃないです。 (私にとって)

MX-1はペンタ ユーザーのサブ機に(UI/GUIで戸惑わないから)という以外、MX-1で
なければならない理由が解りません。

書込番号:15592018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件

2013/01/09 10:29(1年以上前)

タイトル: 『CX7』は出ますよ。

12/4 ご安心下さい。RICOH CX7は出ます。
12/4 CX7が今のCX6のような値段になるのは、更にCX8が出るような時期ですから

12/7 だからさ、信用しないなら、シリーズ最終だと思ってCX6を買えばいいじゃん。
12/7 でも、出ない理由を考える方が今回難しいくないですか?

1/1 私もCX7と書いてしまっていますが、CX系統の後釜という事ですよ。

【結論】
リコー『CX7』は出ません。
タイトルの内容は1ヶ月掛かって訂正、CXシリーズはやっぱりCX6が最後でした。

○○電気にCX6を買いに行き、もし店員さんが「CX7は出ますよ」と同じ回答をして
お客がCX6を買うのをやめて、1ヶ月後にお店に行ったら「あれは後釜という意味ですよ」と切り替えされら大騒ぎになりますね。(笑)

このスレの「RICOH CX7は出ます」の宣言は、あまりにも・・と思ってました。
少なくとも、CX7の登場を信じてCX6を買いそびれた人も居ると思いますが。(^^;)

これを「ある意味正しい」と思っても、「どの意味?」と頭に残りますね〜
今からタイトルを見て考えている人は、こういう結論という事で良いと思います。(^^)

Q:もうリコーからコンデジは登場しないのでしょうか?
A:ペンタックスリコーは、リコーのコアなファンが喜ぶ製品作りが出来るよう努力します。

Q:CX6の後釜とは、どういう仕様なのでしょうか?
A:「おぉ!これはCX6の後釜じゃん!」と思えば、その人にとってはそうなります。

最終的には、やっぱな、ほ〜らな、になっちゃいましたが、こういう爆弾投下があって
夢を語り合えるスレが活性化したという事は、「ある意味」で正しかったのかもしれません。(^O^)クルシー!

書込番号:15593309

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:139件

2013/01/09 17:06(1年以上前)

PASSAさん、こんにちは、

>MX-1はペンタ ユーザーのサブ機に(UI/GUIで戸惑わないから)という以外、MX-1でなければならない理由が解りません。

まったく同感です。しかも、この時期にこのカテゴリーに出すとは。
雑誌のインタビューを読んでも、急に一緒になってリコーの面倒まで見ろと言われて当然のことながらリコーデジカメへの愛情は感じられませんね。ペンタックスの邪魔にならないところで、ブランド維持のアリバイ程度に製品をだすのでしょうかねぇ。

書込番号:15594436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2013/01/09 17:21(1年以上前)

元気なおじいさん、

>リコー『CX7』は出ません。
タイトルの内容は1ヶ月掛かって訂正、CXシリーズはやっぱりCX6が最後でした。

CX7が『でるのか』、『でないのか』は、リコーから正式な発表がない以上、どのような推測をして、それを意見とするのは自由です。あなたがまるで鬼の首を取ったように『でません』と宣言するのも、現時点では勝手な推測にもとづく意見にすぎないのではないですか。

>○○電気にCX6を買いに行き、もし店員さんが「CX7は出ますよ」と同じ回答をして
お客がCX6を買うのをやめて、1ヶ月後にお店に行ったら「あれは後釜という意味ですよ」と切り替えされら大騒ぎになりますね。(笑)

>このスレの「RICOH CX7は出ます」の宣言は、あまりにも・・と思ってました。
少なくとも、CX7の登場を信じてCX6を買いそびれた人も居ると思いますが。(^^;)

このスレ主は、○○電気の店員としてコメントしたのですか?このコメントで買いそびれたとして、それをコメント主の責任だと大騒ぎをする馬鹿がどこにいるのですか。

これで、CX7か後継機が出た場合、あなたは責任をとるつもりなのですね。

後出しじゃんけんして偉そうにご託を並べるなんて少しは大人になりなさい。

この掲示板にはかなり人間性に問題のある人がいますね。

書込番号:15594485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件

2013/01/09 18:38(1年以上前)

物欲プアマンさん

何か違う方へとってませんか?

言い出しっぺのスレ主さんが、CX7では無く、後釜のつもりで書いたと訂正したから
スレタイトルの結論として流れをまとめただけですよ。

逆にCX7がリリースされなかったら、責任取るのですか?
まぁ、責任云々って言葉を出す自体が子供ですが。

あなたの登場時期とキャッチボールの流れをみているとどうも不思議だし。w

みんな、どうせ来年にはボロが出るんだから・・・と腹の中で思てった人も少なくない
と思いますけどね、うまい具合に軌道修正されて、話に便乗してスレタイの意味を
もみ消されたなぁ〜にしか見えなかったのですよ。(笑

あなたがどう言おうとも、リコーブランドのCX7という機種が出来るから安心しろ
という言い出しっぺの内容が、後釜の意味になり、リコーの公式からは、CXシリーズ
というもの自体がもう現行商品の中には無いのですよ。

公式でシリーズ終了のお知らせなんか正式に発表した製品は何があるの?
生産終了、販売終了のアナウンスはよく見るけど、シリース終了のアナウンスなんか
見たこと無いですよ。結論としてそうなったという裏付け情報はメディアの仕事でしょ。
取りあえず、あなたが、どうしてそこまでムキになって食いつくのかは知りませんが、
私はオブラートに包んで優しく優しくまとめたつもりです、内容変更して優しい結果にね。


肝心のスレ主が、もう「CX7」というキーワードを捨ててますからね。
CX7の登場に期待しているのは皆一緒、でも諦めムードだし、時期シリーズへの期待の
流れになってて、普通はこういう自然な流れで進みませんか?

正式にメーカーが公表しちゃいない事を、スレ立てて発表(断言)していた訳だしさ。
スレ主のソースの無い情報、公式のシリーズ看板下ろしている現実。

あなたがいい加減な情報に援護射撃をしていたのも事実。
そして、流れをある意味正しかったと、方向性変えて転がそうとしたのもあなた。
そうか、食いつかれて読み返してみると、流れの火消し張本人になってる訳だな。

どうしても、リコーファンだから諦めが付かなくてただ書いてる内容には見えない。
あなたの存在自身が、何か意図的に見えて仕方が無いのです。
最初から流れを見てると、何となく誰でも理解出来ると思いますがね。

あと、CX7が登場するなら、スレ主の立場がまた困りませんか?
それじゃ、そっちも嘘になる、さぁ、どう責任取らせるつもりだい?
嘘つきだから警察呼ぶのかい? 弁護士かい?

あーやだやだ。┐(´〜`;)┌ ジンジランナイ



2013/01/01 18:23
問題はCXシリーズを受け継ぐ新製品かどうかだとおもいますよ。
そういう意味ではCX7(仮名)が出るという意味で良いんじゃないんですか。

2013/01/01 18:43
はい、私もCX7と書いてしまっていますが、CX系統の後釜という事ですよ。

このコンビネーション、ちょっと出来すぎじゃねーの?
あなたのの存在自体が火消し修正の後出しじゃんけんに見えますがね。

※ 他の常連様、すいませんね、スルー出来なくて。(^^;)>コンナトキモアルンデス

書込番号:15594814

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:14件

2013/01/09 23:01(1年以上前)

物欲プアマンさん、こんばんは。不愉快な思いをさせてしまい、申し訳御座いません。

元気なおじいさん、こんばんは。
スレ主です。
御迷惑をお掛けしておりますが、勿論、私としては迷惑を掛けようと思って、スレを立てたわけでは御座いません。

元気なおじいさん、考えてみて下さい。出るの?、出ないかもね!?、なんて情報が交錯する中で、出るかもしれないし出ないかもしれない なんて情報に何の意味がありますか? だから私は、ある方の情報で“出る”と断言しました。ソースがないわけでもありませんが、その方に迷惑が掛かると思って言わなかっただけです。CX7、そんなに名前が重要ですか?、リコーファンは名前でカメラを買うのですか?、液晶モニターを30万ドット、マクロ機能もスペックダウンして、てかてかなオールプラスチックでCX7というモデルが出てきたら、それは私の負けですよ。そんなものは名ばかりのCXですからね。
結局、私がスレを立てた頃に何も返信してこなかった方が、ここに来て、これまた曖昧な憶測で時期尚早に優しくまとめにかかられても困ります。あなたが、“CX7は出ない!”と12月上旬にどこかに書き込んでいるのであれば、それを示してくれますか?。それが出来ないのなら、後出しジャンケンと言われても仕方ないのでは?

書込番号:15596138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件

2013/01/10 12:26(1年以上前)

チーバ君は千葉県民。さん

こんにちは、物欲プアマンさんとの素晴らしき友情に感動しています。(^^)
どうしてジャンケンになるのか知りませんが、あなた達2人は素晴らしい。
そんなに私の書込内容にチクリときましたか? そう見えましたか?

私も、波風立てる原因になった2人を刺激しようと書き込んだ訳でも無く、
決して2人を非難する為の内容でも無かったのですよ。

あなたの書いたスレタイ、そして、あなたの書いた後釜論の確定。
だから、リコーブランドのCX7という機種は出ないで確定に修正したのみ。
普通だったら、ありがとう!の一言があってあたりまえじゃないですか?

> 出るの?、出ないかもね!?、なんて情報が交錯する中で、
> 出るかもしれないし出ないかもしれない なんて情報に何の意味がありますか?

あなたは恐ろしく勘違いしている。
出るかもしれない、出ないかもしれないという情報交換も楽しみの1つですよ。
こういう場所の趣旨の1つであり、それもコミュニケーションじゃないですか?
ここは関係者やメディアが大きな顔できる場所でも無いし、発表会場でも無いよ。

みんな、CXシリーズの撤退を惜しんでいた、思い出を語っていた。
そしてCXの良かった部分は次のモデルでも活かして欲しいと語っていた。
意味が無いですか? 本当にいけないのですか?

> だから私は、ある方の情報で“出る”と断言しました。

つまり、一時のヒーローになりたかったのでしょう?
その、”ある方”というのをきちんと書きなさいよ
迷惑が掛かるかどうかは、書いてみないとわからないでしょう?

> CX7、そんなに名前が重要ですか?

当たり前じゃないですか、そもそも、そこに原因があるのですから。
それまでの流れだと、すでにメーカーサイトの内容からもCX7に関しては
諦めムードで、それでも望遠マクロとか使いやすさとか、そういう良い部分
でファンを引っ張ってきた事実をメーカーも知ってるはずなので、そこを
捨てる訳が無いし、ブランド名が変わっても引き継ぐ製品投入に期待したい
と、そういう流れというか、もうほとんど結論が出てて、次への期待などの
意見交換が飛び交い始めた頃ですよ。

> ご安心下さい。RICOH CX7は出ます。

スレタイとこの表現、どれだけ重要だったか、あなたには分かりませんか?
少なくとも、私にとっては重要なものでした、とても拘っていましたので。
それはCX4の頃にも書き込んでいますよ、CX5の時もそう、ラッキー7のCX7
が欲しいと。奇数で新機能、偶数で改良安定、リコーブランドのCX7が重要。
私がそう思っていたのもいけないというのですか?

> リコーファンは名前でカメラを買うのですか?

ええ、私はそうでしたけど、いけないのですか?
CCDのCX1、CX2のファンが、中身変わったけどCXだからCX3から6を買った人も
居ると思いますが、あなたの考えの中では、そういうファンは居ないとでも?

CXシリーズを、R9、R10、R11、R12と呼んで後釜購入してる人ってどれくらい居る?
CXシリーズになったら、もうCXシリーズなんですよ、ここでも名前は重要です。

リコーファンじゃなくても、望遠マクロの良さを聞いて「リコーのCX6ください!」
と買う人も多かったと思いますよ、別に6じゃなくても最初からでしょうけど。

つづく

書込番号:15597883

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:28件

2013/01/10 12:26(1年以上前)

チーバ君は千葉県民。さん

続き

> 液晶モニターを30万ドット、マクロ機能もスペックダウンして、
> てかてかなオールプラスチックでCX7というモデルが出てきたら、
> それは私の負けですよ。そんなものは名ばかりのCXですからね。

だからね、あなたたち2人は、どうして「勝ち負け」になるのですか?
後だしジャンケンだとか、責任云々だとか、馬鹿馬鹿しい。

まぁ、仮に、そんなスペックダウンしたものが、廉価版でCX7という名前で登場
しても、リコーのCX7の名前をブラ下げて出てきた以上は仕方ありませんよ。
メーカーの勝ち負けでも無いし、ユーザーの勝ち負けでも無いです。
ただ、お客さんは、そのCX7を買わなくなるだけです。
CXシリーズの伝説がブッた切られ、有終の美を飾れなかったというだけです。
そういうのも許せませんか? どうしても自分に負けを押しつけたいのですか?

> 結局、私がスレを立てた頃に何も返信してこなかった方が、

ただ、垂れてた針を眺めていていけないのですか?
すでに、じじかめさんのツッコミと、グウちゃんのツッコミでオチが付いていた
はずなので、自分の中ではナイスボタンを押して、どう流れが変わっていくのか
を冷静に見ていただけです。

あなた、自分でも書いたじゃない、あの時は返信する意味が無かったのですよ。
UFOを見た人、幽霊を見た人、リコーのCX7は出ますよと断言した人、皆同じです。

リコーCX7は出ないっぽくなっちゃいましたね、ごめ〜ん!←これ出来ないの?チミ。
Googleで色々と検索するとさ、このスレばっかゴロゴロ出てくるんだよ、実際に。
日本以外からもCX7のキーワードで飛んでくる人も居るよきっと。
あなたか考えている以上に、軽視出来ない人が居るかもしれませんよ、地球は広い。

結局さ、名前じゃないならさ、CX7になる後釜って何が基準なの?
あなたにとってのCX7ってのを明確にしてくれよ、意味わかんねーよ。

別にさ、Optio CXR700とか、そういう名前でも、あなたの言うCX7であるスペックで
あればいいんでしょ? ならそれでいいじゃん。

スペックダウンしたCX7は認めないけど、スペックアップしたCX7は認める、変なの。
そもそも、CX7って名前で出るかどうか重要なんですよ、問題はそこ!
どんなに屁理屈並べて流れを変えようとも、スレタイは変わらない。
断言ログも変わらない、今でも意地張ったまま、素直にスレ主として嘘だったと認めなよ。

まだ勝ち負けの勝負と言い張って勝ちに拘りたいのならば方法は1つ。
その”ある方”に頼んでCX7の名前を意地でも使ってもらったらいかが?
そんくらい出来る力がある人だから断言できたんでしょ?

> ソースがないわけでもありませんが、

直接の知り合いじゃ無くて、どっかで眺めた事を勝手に勘違いしたのね。
そうじゃないなら、とっととソースをお出しっ!

> その方に迷惑が掛かると思って言わなかっただけです。

その方1人の迷惑を考えるけど、地球上のスレ見た人への迷惑はどうでもいいと。

私は、スレタイにあるリコーCX7は、あなたの後釜発言で出ないと判断しました。
まだ出るか出ないかわからないじゃん!というのは矛盾と言います。

12月上旬に私がどこで何を書き込んでいるのかくらい、自分で確認しなさいよ。
少なくとも、私は会話する人の発言をずーっと遡って見るようにしていますよ。
あなた、こういう場所だとそういうのも常識だと思いませんか?
もしかして、相手見境無く食い付くのですか?

このスレが夢を語る場になったのは大いに結構!
でも、スレ主として曲がったことはまっすぐにするべきだと思っただけ。
それをしないから、間違った文字を正しく修正しただけ。(悪いの?)

書込番号:15597885

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:14件

2013/01/10 14:34(1年以上前)

はい、はい。
高血圧のじいさん、そんなに興奮しないで下さいよ。
歳の割にはガキだね。
長文にしては、意味のない文章、お疲れ様でした。
あなた、価格ドットコムのクチコミ担当の責任者なの?仕切るのはやめなさい。
CX1がCCDか、そんな知識レベルの人がここに来て大きな顔をするんじゃない。競馬で言えば、最終コーナーを過ぎてる時点で勝馬投票券を売ってくれと騒いでいると同じ事だ、後出し君、恥を知れ!。

書込番号:15598283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/13 08:46(1年以上前)

CP+のリコーのブース。
http://www.pentax.jp/japan/news/cpplus2013/index.html

これだけでは何か新製品が出るのか出ないのかわかりませんね。
こういうところに載せないメーカーも多々あるので...。

書込番号:15610786

ナイスクチコミ!0


ほい3さん
クチコミ投稿数:25件

2013/01/29 20:38(1年以上前)

結局この情報は、誰のためにもならなかったようですね。

ちなみに自分は最近駆け込みで、CX6を注文しちゃいました。
CX3持ちでしたが動画撮りもしたくなり、正月にキタムラ福袋で
DSC−HX30Vを買ったばかりで財布が厳しかったのですが、
CXシリーズの最終機が買えなくなる(新品販売)と思ったら
デジカメオンラインで衝動買いしていました。

まずはCX3と比べて楽しむつもりです。

書込番号:15688709

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2013/01/31 05:38(1年以上前)

ほい3さん、おはようございます。

いや、そうとは限りませんよ。

「出る・出ない」ということはみなさんの注目でもありました。

このスレ読んで、かついろいろ調べて「出ない可能性がある」と踏んだリコーファンの方は、CXシリーズをもう1台買ったという事実があるので(ぼくもそうですが..)、役立たなかったとはいえないのではないでしょうか?

ここまで白熱した議論がなければ、ぼくもCX5を購入していたとは思えませんので。

書込番号:15695214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2013/01/31 22:57(1年以上前)

別機種
別機種

長野県に行った時CX1で撮ってみました。

同じ

わーたコアラさん、こんばんは、

 インサイダー情報とか製品の噂などは、信じるか信じないかはその人次第で、そこに可能性やヒントを見いだす情報リテラシー能力の無さを噂や口コミのせいにするのは大人げないですよね。私もCXシリーズの後継機の可能性を信じて、いろいろ調べたりしました。
結局、調べれば調べるほど可能性は一進一退でしたけど。(笑)

CP+ リコーの話題はまったくなしですね。リコーデジカメは、継母ペンタックスに継子扱いですね。あ〜あ(T_T)

オリンパスはリコーの代わりには成らないのですが、テレマクロをうたい文句にするコンデジ STYLUS SH-50 "超望遠600mm で40cmまで近づける「高性能テレマクロ」" http://olympus-imaging.jp/product/compact/sh50/feature/index2.html#anc03
”5倍ズーム全域で明るいF値「F1.8-2.7」”、”思い通りに操作できるコントロールリング”などの硬派なXZ-10 http://olympus-imaging.jp/product/compact/xz10/index.html という魅力的なコンデジを出してきました。

いずれ出るであろうリコーの後継機の為にへそくりして待ってます。その間に腕を上げなくちゃ。

書込番号:15698734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2013/02/01 05:36(1年以上前)

物欲プアマンさん、おはようございます。

リコーは必ず新製品出しますよ!
CXシリーズよりいいものを。
そう信じていますし、そう信じたいですよね♪

ぼくもヘソクリためないと...。(笑)

書込番号:15699720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2013/02/01 08:47(1年以上前)

結局出るか出ないか、実際に出てみんと誰にも分からんわな。
実際に開発をしていても販売までには至らんこともあるしな。
しかしCX7が出たらわしは買うでぇ。
リコーのマクロはわしにとっては何ものにも替えがたいんでなぁ。

書込番号:15700029

ナイスクチコミ!1


ほい3さん
クチコミ投稿数:25件

2013/02/01 12:43(1年以上前)

わーたコアラさん、こんちにはです。

自分はこのサイトを見てから買う物を決めるクセが付き、
特に購入した物のメーカーや後継機種には興味のも有り
よくチェックしています。

ただこのクチコミを見たときに、物に対する愛着が感じられず
思わす書いちゃっただけです。

まあ深く考えずに参考として聞き流して下さい。

CXシリーズの最終機と勝手に思い買った者の言う事ですからwww。

書込番号:15700688

ナイスクチコミ!1


ほい3さん
クチコミ投稿数:25件

2013/08/01 12:32(1年以上前)


CX3と二つ持ちのため、先日手離しましたがカメラとしての質感はCX6より
上でしたね。もちろん性能はCX6が断然上ですが、ちょっと後悔しています。

いまさらですが 『CX7』は出ますよ って言い切った方ある意味すごいな
メーカー方針(戦略)を一部のユーザーが知ってるのかと最初思ったは。wwww

書込番号:16425207

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2013/09/04 21:59(1年以上前)

HZ15
RICOHブランドの逆襲が始まりました。メデタイ!
広角24mm、15倍zoom、WiFi、
売れるカメラの条件は満たされてる。
CCDセンサーにした事は個人的には歓迎。

書込番号:16545423

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2013/09/05 12:53(1年以上前)

そのスペック、他社の2年前のトレンドですね・・・

書込番号:16547424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2013/09/09 22:17(1年以上前)

トレンドという意味を知らないのか、あなたのカレンダーだけが今年2015年なのか、どっちかだね?ww

書込番号:16564556

ナイスクチコミ!0


tomenekoさん
クチコミ投稿数:1件

2013/10/01 21:30(1年以上前)

CX7出らんのか……出ると思って楽しみにしてたのにな〜♪

現在CX3とGR3を使ってるから、
GR5かCX7どちらか出たら買おうと思ってたのに
どっちも出ない(笑)
はぁ………( ̄▽ ̄)

書込番号:16655081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/11/08 01:21(1年以上前)

こんにちは、いまだにR−10を現役で使っています。マクロと斜め補正は仕事には欠かせません(そう仕事使いです)。その前はR1Vを使っていました(液晶は壊れましたが写真は写せます)。海外では発表がありましたが、日本では販売しないのでしょうか?本当に本当に後継機を楽しみにしています。

書込番号:16808792

ナイスクチコミ!0


R.I.S.Eさん
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:5件

2023/12/15 11:37(1年以上前)

>>チーバ君は千葉県民。

嘘つくなよ
出てねぇじゃねえか

書込番号:25546645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4127件Goodアンサー獲得:170件

2023/12/21 09:53(1年以上前)

一々10年前の話の揚げ足取らなくてもいいのに(笑)

あの頃は、出ると思っていた時代でした。
スマホも第2-4世代で、コンデジは業界が衰退どころか絶滅危惧種まで追い込まれるとは思いませんでしたので。
この頃から、PENTAX RICOHはコンデジで生き残れる機種の選別とミラーレスとレフ機の選択を模索していました。

今思えば、CX機開発の中止は英断だったと思います。
現に1型機種や1/2.3型 超望遠機種でさえ廃止に追い込まれています。
PanasonicのFZ3桁シリーズの廃止なんて、10年以上先と思っていました(笑)

書込番号:25554422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

今日のお散歩カメラ RICOH CX6

2022/02/11 16:48(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

スレ主 nncameさん
クチコミ投稿数:28件
当機種
当機種
当機種
当機種

久しぶりのCX6。半年前レンズが格納できないトラブルがありましたが
底を手で強く叩いたら戻り、今も正常に撮影出来ています。

書込番号:24593444

ナイスクチコミ!7


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:7648件Goodアンサー獲得:183件

2022/02/12 00:24(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

CX6

CX5

CX3

R10

Rから続くCXシリーズ・・よく使いました。

CX3が一番好きですけどね!

懐かしく、つい書き込んでしまいました(^-^;

書込番号:24594264

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2022/02/12 18:14(1年以上前)

>nncameさん
>RC丸ちゃんさん

前身のR6あたりから買い始めて、CX5まで買いました。
いろいろ不具合が生じて、すべて手放してしまいましたが......。
どれもいい製品でしたよね〜!(*^^*)

書込番号:24595510

ナイスクチコミ!2


スレ主 nncameさん
クチコミ投稿数:28件

2022/02/14 23:06(1年以上前)

当機種

遠景もそこそこ撮れます

書込番号:24600375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nncameさん
クチコミ投稿数:28件

2022/02/17 18:39(1年以上前)

当機種

夜景もなんとか撮れます。撮っていて楽しいカメラです。

書込番号:24605305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 nncameさん
クチコミ投稿数:28件

2022/02/28 20:19(1年以上前)

機種不明

CX6

書込番号:24626119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズが戻らなくなってしまいました。

2018/12/11 00:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件

私のではなく、父のカメラなのですが、CXを使用した後にレンズが戻らなくなってしまい、シャッターをきることも出来なくなってしまいました。

私が以前、CX5で同じ経験をしていて、その時は修理に出せたのですが、今回、修理に出したところ部品の生産が終了していて、修理不可能との説明がありました。

やはりメーカーで修理できないものを直してくださるような業者さんは無いですよね…?

私もCX6ユーザーで、CX5でレンズが戻らない経験をしているだけに、もし壊れた時はどれを買おう?といろいろ調べたりしていますが、なかなか選べず、私のCX6は使えているため買い換えの具体的な検討には至っていないのですが、父のものは修理不可能ということなので、メーカーで直せないものでも、直せるところがあれば教えて頂きたいです。

メーカーで直せないものを直せる業者さんはいないかもしれないですが、CX6と同等くらいのカメラがあればご紹介頂ければ幸いです。

書込番号:22316055

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/12/11 00:46(1年以上前)

機種不明

メーカーに電話すれば
壊れ方によっては
修理できる場合も有る。
と言うのも有ります。

メーカーが修理できなくても
関東カメラサービスとか
日研テクノとか
修理専門業者は有るのですが
同型の中古を探すほうが安くつくかもしれません。

書込番号:22316082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/11 02:17(1年以上前)

Amazon.co.jpで調べたら RICOH デジタルカメラ CX6ブラック CX6-BK 新品の出品が2品¥ 152,966よりでした ゲロゲロです
また ¥ 12,980よりともあります

そのCX6に よほどの愛着があれば別ですが 他の機種か同じCX6の中古を探すほうが いいように思います(^^;

書込番号:22316170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2018/12/11 08:21(1年以上前)

ヤフオクみると普通の修理代よりちょっと高いかなという価格で出ています。
評価が高いようなので同時期のカメラより結構高いです。

>父のカメラなのですが
CX6に思い入れと、操作に慣れているので他のカメラはというのであれば中古の購入の検討もありますが、また同様の故障に引っかかる可能性と、そのうち中古の購入も難しくなり他の機種の選択となるでしょうから、他の新品に切替が一番妥当だと思います。

書込番号:22316375

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2018/12/11 08:25(1年以上前)

日研テクノとかキタムラの下請けあるよ
キタムラに相談か直接日研テクノにきいてみたらどうかな

書込番号:22316379

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/12/11 08:46(1年以上前)

>やはりメーカーで修理できないものを直してくださるような業者さんは無いですよね…?

フイルムカメラの時代は個人のお店(修理屋さん)で部品在庫があり修理してくれるところもありましたがデジタルの時代は修理費より新品購入のほうが安いので、そのようなお店は殆どなくなりました。有名どころの修理店でも在庫があれば修理可能ですが人件費等の高騰もあり新品を購入された方が宜しいかと思います。

個人的にはキヤノンパワーショットG7XMk-2やG9XMk-2などが良いかと思います。

書込番号:22316421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/12/11 09:33(1年以上前)

>CX6と同等くらいのカメラがあればご紹介頂ければ幸いです。

ざっくりとしたスペック(10倍程度のズームで比較的コンパクト)で探せば、コチラ等が該当すると思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000132_J0000018838_J0000018837_J0000011834&pd_ctg=0050

ただ、CX6はマクロ撮影に強いカメラです。
望遠側でも近くまで寄れるのは大きな魅力で、マルチターゲットAFやフォーカスブラケットなどのようなマクロで重宝する機能が用意されています。
また、シャッター速度優先モードや絞り優先モードでの撮影も可能です。
CX6でそういった機能を使っていたなら、機種選定は吟味する必要があります。

書込番号:22316501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/12/11 11:28(1年以上前)

CX系に思い入れがあるようでしたら、R10かCX系の中古が良いかなと思います。

リコーのR/CX系のレンズ起動不具合は、
おジャンクに同様品を見受けますから、マクロ重視の構造的な弱点かも。

書込番号:22316674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2018/12/11 12:27(1年以上前)

中古でCX シリーズでしょうね!

今は無い、
テレマクロに特化した面白いカメラですから。

書込番号:22316778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ωαλλyさん
クチコミ投稿数:51件

2018/12/13 00:57(1年以上前)

皆さま、返信ありがとうございました。

やはり修理は難しいのかなぁと思いました。
仮に修理できても中古を購入したり、CXシリーズ以外の新品を購入する方が
安くなってしまうこともありそうだな…と皆さまから頂いた返信を見て思いましたが、
いろいろと良い情報をお持ちの皆さまからのご意見を拝見させて頂いて、
やっと別の機種への買い換えに気持ちが切り替えられそうです。

本当にありがとうございました。

書込番号:22320527

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

背景ぼかした写真

2018/12/04 14:26(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

スレ主 テルeさん
クチコミ投稿数:160件

このカメラで
もの撮りで背景をぼかした写真はとれるでしょうか

接写やある程度アップでものとり専用カメラを探しています

書込番号:22300114

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:29181件Goodアンサー獲得:1529件

2018/12/04 14:35(1年以上前)

被写体にかなり近寄れば、スマホでもある程度はボケますが、離れるほどボケは一気に無くなっていきます。

同じ条件で同じ画角のデジイチなどとはボケ方は遥かに劣ります。
(物理的に仕方がありません)


ところで、売っていますか?
リサイクル品ですか?

書込番号:22300127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/12/04 14:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

CX3

CX3

CX3

>テルeさん
CX6のちょっと前のCX3を使っています。
マクロはとても優秀です。
望遠端でとるのがコツです。
CX3ですが作例貼っておきますね。

書込番号:22300131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 テルeさん
クチコミ投稿数:160件

2018/12/04 15:01(1年以上前)

>みみろっぷさん
参考写真ありがとうございます

みんなアップされる接写はなぜか、ほぼ「花」なんですが、違いが表れる室内モノトリって少ないんですよね。
蝶々の写真、できればもう一段背景ボカしたいんですが、露出設定等で可能でしょうかね

デジタル周辺ボカシ機能はこのカメラにはないですよね

書込番号:22300169

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/12/04 15:07(1年以上前)

>テルeさん

CX3の記事ですがご参考にどうぞ。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/labo/374408.html

書込番号:22300180

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 テルeさん
クチコミ投稿数:160件

2018/12/04 15:42(1年以上前)

>hirappaさん
リンクありがとうございます
欲しい情報が全部書いてある記事でした!
モノトリ専用機にできそうな、マクロ得意機種ですね

このcxが拡大や細部、マクロに優れているとここにたどり着きましたが、
他にモノトリ得意な機種があれば、参考に教えていただければと思います

書込番号:22300240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/12/04 15:50(1年以上前)

物取り→ブツドリ

モノトリ→物捕り→どろぼう

一般的にはモノトリとは言いません。

書込番号:22300252

ナイスクチコミ!3


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2018/12/04 16:02(1年以上前)

当機種
当機種

ケーブル

チョロQ

>テルeさん
 背景をぼかすのは得意ではなく、むしろパンフォーカスで撮って状況を説明するのに向いていると思います。
でも、マクロ撮影でCXシリーズを越える機種はたぶんこれからも出ないと思うので、チャンスがあれば手に入れて損は無いと思います。

書込番号:22300290

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2018/12/04 16:49(1年以上前)

PhotoshopやLightroomを使ったら 簡単にぼかすことができます 接写は拙者も好きですがね〜。

書込番号:22300373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2018/12/04 17:02(1年以上前)

現行機種ならオリンパスTG-5やリコーWG-50(WG-60も)は如何でしょうか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000024928_J0000024735_J0000000132&pd_ctg=0050

ボケには不利なコンデジで、出来るだけ大きな背景ボケを作るには以下の要素が必要です。
・被写体に出来るだけ近づけること。
・出来るだけズームして撮る事。
・その時のレンズF値が小さい事。
・背景が遠い事。

多くの機種はズームすると近づけない(ピントが合わない)ですが、CX6は焦点距離300oの望遠でも28pまで寄れるのが特徴でした。
その他にもマクロ撮影で便利な機能が豊富でした。(ターゲットAFやフォーカスブラケットなど)

TG-5とWG-50はそれぞれ100oと140oの最大望遠時に10cmまで寄れますし、設定によっては1pまで寄れますので、CX6にも負けないマクロ性能だと思います。
マクロ用のライトも装備しています。

書込番号:22300403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/12/04 18:12(1年以上前)

>テルeさん

FZ300はいかがですか。
接写距離が多分同じで、開放がF2.8なので、CX6よりももう少しボケると思います。
FZ200の花の画像で申し訳ありませんが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000024928/SortID=21693620/ImageID=2969852/
をご覧ください。
尚、FZ300は、MF用のダイヤルがレンズの部分についていて、バリアングルモニターを採用しているため、三脚にカメラをセットした際のMFや構図合わせがやり易いと思います。

書込番号:22300598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/12/04 20:52(1年以上前)

ものとり?
ぶつ撮り?
物撮り?

例えばどんな物を、どんな背景で撮りますか?
小物? 食べ物?
背景は撮影台? オフィシャルやキッチン?

撮った写真があれば、キチンとした返答が出てくると思いますが。

望遠端のマクロ撮影で、撮りたい物と、背景を遠ざけるしか方法がないかと。

それか、一眼レフやミラーレスにマクロレンズの方が悩むより早いかもしれませんね。

書込番号:22300987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/12/04 20:53(1年以上前)

オフィシャル→オフィス

書込番号:22300992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 テルeさん
クチコミ投稿数:160件

2018/12/04 23:10(1年以上前)

いろんなご意見ありがとうございます
質問が中途半端で話がボケ中心になってしまいましたが、サイトや商品、分解の写真をきれいに撮りたいです

たとえば、こういう明るい感じのアップ
http://untitled.u1m.biz/gadget/2152.html
アップ画像
http://mr-coo.com/battery/fashion-maintenance/item1/dakota-angra2.html
分解
http://www.ontime-watch.net/column/166.html

カメラだけでなくラティングやブース等も重要なのはわかっていますが、
作業中の映像はプロに頼むわけにもいかないので、時には片手、屋外で撮ったりするのでデジイチは除外
手軽に、明るくきれいに撮りたいのが目標です

最初の方でもらった説明リンクみるとやはり設定記憶機能などCXが最適そうです

書込番号:22301372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:38件

2018/12/05 04:28(1年以上前)

別機種

>テルeさん
こういう感じの写真ですかね。
CXはテレマクロに強く離れた位置から接写ができるため、自分が影にならずに撮影できる点がよいです。

書込番号:22301694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/12/05 07:55(1年以上前)

一つ疑問なのは
CX6をすでにお持ちなのでしょうか?

それともこれから買う?
それは中古でしょうか?
買う目処が付いている?

CX系はレンズ不良の問題があった記憶がありますが
CX6の過去レスみた方が良いかもしれませんね。

最近はこの手の望遠マクロが使えるカメラが減ってきてるんですよね。

少し前なら
OLYMPUS STYLUS SH-3とかあったのですが。
新品はなかなか手に入らないかも。

もしくはパナマのコンデジならマクロ撮影に強いかも。

書込番号:22301883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/12/05 08:03(1年以上前)

ちなみに現役だと
オリンパスTG5もマクロ撮影に強いみたいですが。
防水の為の保護レンズが少し悪さするみたいですね。

http://s.kakaku.com/item/J0000024928/

書込番号:22301895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 テルeさん
クチコミ投稿数:160件

2018/12/05 17:47(1年以上前)

いろいろな意見ありがとうございました

>みみろっぷさん
おそらく専用の照明などを使わずに撮影されたと思います
それでこういう写真がとれるならマクロに強いは本当ですね!
物撮りはCXいこうと思います


書込番号:22302872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2018/12/07 07:49(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>テルeさん


物撮りと言うよりメモや試し撮りの下手くそな写真ですが参考になれば、
全部CX5です。

書込番号:22306577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2018/12/07 08:05(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

すみません、小さいサイズでアップしてしまいました。久しぶりなもので、(^^;)
これで大丈夫かな? 

書込番号:22306601

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

標準

悩むなぁー、ユーズド6500円!

2018/08/14 20:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

クチコミ投稿数:2076件

元箱つきのユーズド6500円を店頭で発見!

現在はミラーレスがメインなのですが、今夏は大変暑いので、軽めのCX5を多用しています。
そうしていると、このシリーズの良さがあらためてわかりました。

そんな時に6500円のCX6を見つけたので、欲しくなりました。
「絞り優先」......、いいなぁー。

書込番号:22031758

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2018/08/14 22:19(1年以上前)

店員さんに、

「5,000円なら今買うけど?」

と言ってみましょう。

書込番号:22032052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2018/08/14 22:42(1年以上前)

1/2.3型の絞り優先ですから、うーん、じゃないでしょうか。
虹彩絞りなんでしょうか。時としてND絞りってのもありますから。

書込番号:22032095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2018/08/15 01:56(1年以上前)

今さらなカメラだと思いますよ。

絞り優先モードが付いていてもセンサーサイズが小さいから意味ないし。

ズーム機能の除いたら今ではスマホ以下の性能ですから。

書込番号:22032410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1347件Goodアンサー獲得:61件

2018/08/15 03:08(1年以上前)

リコーCXシリーズの最大の魅力はマクロ機能ですよね。

私もCX5を現役で使っています。

この機種同等のテレマクロ機能があるコンデジは出ていないので
この値段なら私は買い足します!(ニヤリ

書込番号:22032455

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/15 08:53(1年以上前)

>わーたコアラさん

>しぼりたてメロンさん

あっしも、CX6を持ってました。

今は、人に上げたので手元に在りません、、、、

後継機も、出そうに無いので8000円迄なら

即 買いですね!



書込番号:22032744

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1888件Goodアンサー獲得:125件

2018/08/15 13:03(1年以上前)

中古って躊躇っていたら消えますよ。

書込番号:22033254

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2076件

2018/08/15 20:21(1年以上前)

>しぼりたてメロンさん
>クマウラ-サードさん
>尾張半兵衛さん

明日、実物の程度を見て、「並」以上なら購入するつもりです。
( ^,_ゝ^) ニコッ

売れてたりして.....。

書込番号:22034079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1606件Goodアンサー獲得:43件

2018/08/15 21:02(1年以上前)

>わーたコアラさん

CX6を、手離して初めて佳さが分かりました。

センサーが小さいとか有りますが、、、、どうしてどうして

スペックだけでは解らない良さが満載の小さなカメラです。

無事手に出来ると良いですね!

書込番号:22034146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件

2018/08/15 22:09(1年以上前)

>わーたコアラさん

ポケットに入るコンパクトさでテレマクロを含めた特性は未だRICOH CXシリーズに代わるものはないのでは。CX6は当時入れられる技術を目一杯詰め込んだ最後のモデルですからね。
いつもポケットに入れておける機動力は大切ですよね。
自分もCX-6は買いそびれてしまい、追加されたフィルターが羨ましかったな。

買っちゃった方が良いと思うな。代わりに僕が買いたいくらい。(*^_^*)

書込番号:22034282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2018/08/15 22:20(1年以上前)

その値段なら僕が買う!

書込番号:22034303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2076件

2018/08/16 19:47(1年以上前)

ダメでした。

附属品もすべて揃っていて、程度は並以上だったのですが、「ズーム不良」という致命的な故障個所がありました。
最初は「ステップアップズーム」と思ったのですが、そうではない。
望遠側にするには、ステップアップズームの何倍もの時間がかかり、使い物になりません。

やはり、値段相応の品でした。
またどこかでいいCX6を見つけられることを期待します。

書込番号:22036301

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

海外では現役です

2017/07/02 18:04(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

クチコミ投稿数:2076件
機種不明

タイのカメラパンプ

タイへ行った知人からもらったパンフレット。
BIG CAMERAとありますが、日本のそれとは別物です。

リコーのページにCX6が載っていました。
まだまだ世界では現役なんですね。
ちなみに9990B(バーツ)は、約31000円程度。
値段は高いですね。

その下のペンタックスのX5。
こちらも懐かしい製品でした。

書込番号:21013793

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:39件

2017/07/02 20:11(1年以上前)

>BIG CAMERAとありますが、日本のそれとは別物です。

ちなみに、日本のそれは「ビックカメラ(BIC CAMERA)」ですので別物です。

しかし、CX6とTHETAやWG-5の併売はすごいですね。

書込番号:21014119

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/03 06:28(1年以上前)

わーたコアラさん
うぅ、、、

書込番号:21015088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2017/07/03 20:50(1年以上前)

>nightbearさん

どうもです!

書込番号:21016760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件

2017/07/03 20:52(1年以上前)

>しおしおだにさん

日本での製品サイクルが短いのか、タイのサイクルや販売が「?」なのか、微妙ですね。

でもこのパンフレット楽しいですよ。

書込番号:21016767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/07/04 09:39(1年以上前)

わーたコアラさん
おう!

書込番号:21017881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CX6」のクチコミ掲示板に
CX6を新規書き込みCX6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX6
リコー

CX6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 3日

CX6をお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング