
このページのスレッド一覧(全144スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 26 | 2012年12月22日 15:13 |
![]() |
19 | 23 | 2012年12月20日 21:40 |
![]() |
20 | 11 | 2012年12月14日 21:00 |
![]() |
9 | 7 | 2012年12月13日 19:55 |
![]() ![]() |
8 | 7 | 2012年12月13日 01:19 |
![]() |
27 | 37 | 2012年12月10日 07:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


送料込みで、10980円(*_*)
ええ〜〜と驚き!思わず、買っちゃいました(^_^)v
サブ機にと狙っていたんですが、まさか、ここまで、お値段が下がるなんて^^
到着するのが楽しみです\(^o^)/
4点

べた褒めする気はないけど…ここまで安いカメラじゃないよね!
よく出来た遊べる実容機だしね!
ラッキー!
書込番号:15497386
1点

しまった〜! 予備に欲しかったなぁ! ( ̄□ ̄;)!!
書込番号:15498432
1点

そうだったね〜
圭だよさんは、NEXとCX1&CX6でマクロはトリプルで楽しめますね!
CXの最初と最後を比較して楽しめるって羨ましいな。(^^)
書込番号:15500150
1点

元気おじいさんへ
こんにちは^^ はい!
楽しみは、CX1からCX6が、どれ位、変化してるのかが、一番の楽しみです(^^)
今から、わくわくです^^
書込番号:15500358
1点

う…羨ましいっ
エエエエェェェェ(゜Д゜;)ェェェェエエエエ
書込番号:15500764
1点

価格コムというお店にはどうやっていくのですか?
教えて下さい
書込番号:15510277
1点

本当だ。
グラフを見たら1日か2日だけ、値段が下がったときがあったみたいですね。
すごくラッキーでしたね。
書込番号:15510555
1点

チョコレートパンさん こんばんは^^
価格COMは、お店では、ないです(^^) 日本で一番お安いお店を紹介するサイトです^^
つまり、ここですwww ここが価格コムです(^^)
一番欲しい、品物を日本で一番お安く買える、お助けサイトですね^^
私も欲しい品物を数ヶ月待って、一番値下がりした時に、買えました。
欲しい物を、じっくりお値段が下がるのを、待って、ここぞ!とう言う時に、買って下さい^^
書込番号:15510923
0点

そういう仕組みですか、勉強になりました
一瞬で動く価格もありそうですね
書込番号:15510938
0点

チョコレートパンさんへ
はい^^ 欲しい商品をお気に入り入れて、例えば、1000円値下がりしたら、メールで通知としてますと、1000円以上下がった時に、お知らせメールが来ます^^
私もこちらの商品を、そうしてましたところ、一気に数千円の値下がり^^
お知らせメールが即座に来て、最安値で買えました^^
欲しい商品は、お気に入りに入れて、値段が下がるのをじっと待って購入して下さい^^
書込番号:15510990
0点

わーたコアラさんへ^^
この値下がりは、1日、2日では、ありませんwww
ほんの、数十分の出来事でしたよ^^
書込番号:15511018
0点

しかし。よくよく考えたところ、私が注文した時には、まだ、数十個は、買える状態でした。
みるみるうちに、在庫が無くなっていき、ほんの数十分で無くなりました。
めざとい人は、この最安値で、10個、20個まとめて買って、ヤフオクなどで売って利益を上げてるんだな〜〜って、今思えば、そう、考えさせられますね〜〜
書込番号:15511085
1点

そこまで設定できるのですね
調べてみようとは思うのですが、どのようなページからその詳細設定はできますか?
そして、その場合、値下がりして買う店は一定ではなく、その時に寝下げた店で購入になるのか、価格コム自体が売り出すのかどちらでしょうか
クレジットは持っていないのでよくクレジットのみ扱いがあるショップなどが最近は多くて購入できない時もあります
即座に引き落としできるクレジットのみなのでしょうね
書込番号:15511350
0点

チョコレートパンさんへ
おはようございます^^ まずは、欲しい商品を、選んで、画面右上にある、お気に入りをクリックしてにお気に入りに入れます^^
それから、通知オプションで通知先を選んで(チョコレートパンさんのメールアドレス)、価格がいくら以下になった時に通知で、希望の金額入れれば、その金額以下になった時に自動でメールでのお知らせが来ますよ^^
過去の最低金額をよく見て、じっくり 作戦を考えて 買って下さいね^^
書込番号:15512224
0点

チョコレートパンさんへ^^
クレジットの件ですが、ほとんどのお店は、振込も有りますよ^^
クレジットのみが多いですか?? クレジットのみは、Amazonというお店くらいじゃないですか??
Amazon以外は、あまり、クレジットのみのお店は、無いと思いますが^^
私もクレジットカードを使うと、際限無く買ってしまいそうで、殆ど、振込で買ってますよ^^
書込番号:15512229
0点

チョコレートパンさんへ
よく読まず、何度も返信、すみませんm(__)m
>>そして、その場合、値下がりして買う店は一定ではなく、その時に寝下げた店で購入になるのか、価格コム自体が売り出すのかどちらでしょうか
とのことですが、買うのは、価格コムではなく、各お店との直接の取引になります^^
一番お安いお店で、購入後、直接、メールや電話などで 振込先などを教えてもらって 取引していきます。
オークションなどと違って直接、お店から買いますので 安心ですよ^^
書込番号:15512237
0点

圭だよさん、わずか数十分でしたか....。
1日のうちでもそういう時があったんですね。
その店の在庫がなくなり、数十分後に元に戻ったということかな....。
チョコレートパンさん
ただし、価格.comに出ている値段が一番安いというわけでもありませんのでご注意を。
このサイトに登録していない店舗も当然あります。
一応、Yahoo!、Amazon、楽天での並行確認をしたほうが良いですよ。
他製品ですがAmazonのほうが安かったということは何度もありましたから。
またネットショッピングなので、新聞広告が入る他店の店舗バーゲンの方が安いということもありますよ。
書込番号:15512303
0点

圭だよさん、ご親切にありがとうございます
その手順で一度やってみます
お気に入りが見つかったときにやり方がわからないでは困るので先に練習しておきます
わーたコアラさん、有力な情報ありがとうございます
色々見て、これならと思うときに買えるって最高ですね
書込番号:15513375
0点

チョコレートパンさんへ
はい^^ ちょっとやれば 判ると思います^^
楽しく、お安く 買い物を楽しみましょう〜(^^)
書込番号:15513905
0点



リコーのホームページから、生産終了製品の一覧へ移っていたので
近所のヤマダ電機にて、16,800円にポイント10%で最後の新品一台を
購入しました。
他のCXシリーズはそのままだったんですが、CX6は、生産終了のラインへ
これから、どうなっていくのか!?
2点

確か、週末にはすでに生産完了コーナーに移行していたと思います
デジカメトップからCXシリーズが消えた状態なので驚きましたが・・
本当にCX6でシリーズ終了ならば、良いタイミングでCX6を手に出来て良かったです
ペンタブランドの安いコンデジにCXのウリを投入して作るとしても・・
数値上のスペックダウンさせてまで、この良さを搭載してくれるとは思えません
CXシリーズ、今までは生産完了しても、暫くは在庫がゴロゴロ余っていたのに
このCX6に限っては、もの凄い勢いで在庫がどんどん消えていってますね
往年のリコーファンによる駆け込み乗車も多かったのかもしれません
あ〜! もっと早くしっれてば良かった!
あ〜! あの時ならまだ手に入れられたのに買っとけば良かった!
今後は、駆け込み乗車に間に合わなかった方が増えてプレミアもんですね
まだCX6を探せば見つけられる、この歴史的瞬間に立ち会えて良かったなぁ
でも、まだチャンスはあるかもですね
初期不良等の交換用ストック在庫もある程度は確保している事でしょう
そして、貯めに貯めたリペア品がドドドーッ!と最後に出てくる事でしょう
この、蛇口の最後の一滴、流しそうめんの最後のかき集め集団、狙いはここですね
伝説のCXシリーズ、持ってたこと自体が自慢のネタになる日も来ますね
この伝説のCXシリーズだと、こういう写真が撮れたんだよ!(へぇ〜!これは凄いね!)
そんな未来の親子の会話が目に浮かびます・・
よく枯れた1000万画素にテレマクロ、CX6は有終の美を飾ったと思います。(^^)
※ さぁ皆さん、もう色で迷ってる場合じゃ無いですよっ!(最後に煽るのか!w)
書込番号:15458961
4点

昨日、新橋駅前の電気店でCX6のタイムセールしてましたよ。6台ぐらいあってかな〜値段は14000円台でした。
書込番号:15463821
1点

今日の昼休みに会社で社販がありました。
CX7について聞いてみた所、発売は無いと言っていました。
CXは6が最終機となる様です。
恐らく間違いは無いと思いますが、100%そうなのかは分かりません。
ご参考までに留めて頂ければと思います。
書込番号:15466793
1点

上記の補足です。
コンパクト機に関しては、人気、出荷数がそれ程でもないので、CX7は出さないとの事です。
但し、GRは今後も継続して後継機をリリースするとの事です。
フルサイズデジ一に関しては、今は人気があるので、やはりその流れは無視出来ないだろうから、現在はまだはっきりしていないが、恐らく生産する流れになるのではないかとの事です。
書込番号:15466830
2点

ひで0503さん、おはようございます。
Rシリーズからの流れを組む、CXシリーズもとうとう打ち切りですか.....。
CX7が出ないので気にはなっていました。
CXシリーズは最高のコンデジと思ってます。
ファンも多いはずですが、ここで終わってしまうとはとても残念です。
在庫のあるうちに、CX5かCX6買っておこうかな!
情報ありがとうございました。
書込番号:15467260
0点

この方わ、自信たっぷりにCX7が出るって言ってるよん。 (ヘ。ヘ)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000132/SortID=15431426/#tab
書込番号:15467746
2点

本当かなぁ?
リコーの製品を買う方は限られているような気がしますけどね。
毎年、中国に旅行してますが、中国大都市のカメラ店でリコーの製品を見かけたことは皆無です。(香港も)
たまたまなのかもしれませんけど...。
海外で売れていない製品を国内ユーザー向けだけに生産しているとは思えないのですけどね。
別の観点から書いてみました。
書込番号:15471549
0点

>>わーたコアラさん
恐らくCX7の発売は無いと思います。
取扱い店舗も少なくなって来ましたので、購入するなら今のうちでしょうね。
書込番号:15475458
1点

>>元気なおじいさん
基本的に在庫を抱えないと思いますので、初期不良などがあった場合でもユニット、外装交換での対応となるのではないかと思います。
なので、最後に在庫分が市場に大量に流通する事は無いのではと思いますよ。
書込番号:15475488
0点

ひで0503さん
今、CX5かCX6の購入検討中です。
たぶん、CX5かな?
とにかく情報ありがとうございます。感謝です。
書込番号:15475897
0点

>> ひで0503さん
そうですね、今の時代は余分な在庫ストックしませんね。(^^;)>
生産終了のアナウンスも、きっと在庫が終わった時点で発表でしょうね。
CX6と何かで迷ってる人は、CX6買えるチャンスは今だけですね。
書込番号:15476780
0点

>>わーたコアラさん
手頃な価格で購入出来るうちに買うのが良いでしょうね。
CX7は恐らく発売される事は無いと思いますが、万が一発売されたらごめんなさい。
>>元気なおじいさんさん
経理上では在庫は会社の負債として扱われますからね。
修理部品の多少の在庫はあるでしょうが、極力在庫をを減らし、足りなくなったら部品を生産したり発注するというのが、今現在はどの会社でも同じではないでしょうかね。
書込番号:15479662
2点

ひで0503さん、どうもありがとうございます。
結局、グリップテカテカが気に入らないCX6はやめて、CX5を注文しました。
ピンクです。
万一、来年CX7が発売されたら、それはそれでめでたいことです。
このシリーズ大好きなので。
書込番号:15479923
0点

ペンタックスユーザーでリコーも買わねばと思いCX6を5台買って近隣の3店舗を品切にしてしまいました(笑い)
ピンク3台はクリスマスプレゼントで母、姉、姪に後は自分用と兄に黒です。
カスタマイズすると使いやすいので勝手にファームアップとカスタムしてプレゼントをする予定です。
近々GRとGXRも買う予定でどっぷりリコーに浸かる予定ですよ。
書込番号:15484370 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ただ、たださびしいだけです。
R→CXシリーズと続いた理想のコンデジが消える///......
もう、こうした路線は出ないでしょうね。
手元のCX4を大切にしますです。はい!
書込番号:15488184
1点

のらくろ 軍曹さんへ
中古で買ったR6はもう壊れてしまいましたが、Rシリーズも捨てがたいものがありました。
性能ではCXシリーズにかなうはずもあれませんが、あのコンパクト感はそれはそれで良か
ったです。
まだ並品の中古なら3980円程度で売っているので、新年にでも購入しようかなぁ?
書込番号:15488203
0点

愛用していたCX2がそろそろ寿命となってきたため、後継機をと思いこのページを拝見していましたらどうやらCXシリーズ生産終了とのこと。
昨日から本日にかけてヤマダ電器3軒はしごしてやっとブラックを購入して参りました。都心のヤマダではほぼ在庫がないようです。
ネットではまだ販売しているのですが、ヤマダはポイントが付かないため(この商品に限り)店頭在庫を探し回りました。
愛用者は急いだ方が宜しいかもしれません。
書込番号:15501287
0点

そうですね。
ビックカメラやヨドバシの店頭からはとうに姿消えてますよね。
書込番号:15501860
0点

CX3あたりまでが高く売れ採算とれたとこで、CX4以降は急激な右肩下がりの販売数になってしまい
結局売れ残った在庫処分を掃く為の価格でしか売れず、利益が上がらない為CXを扱う部門が勝負を
賭けて出したモデルがCX6だったような感を受けます。
しかし肝心なセンサーやレンズといった大きくコストアップにつながる部分には手がつけられず
結果としてCXらしからぬゴテゴテした外見での中途半端な製品になり、結果として売り上げが振るわず
CXシリーズに「終止符」を打つ結果となったんでしょうね。
今は新品CX6を1万円で買うか、極上CX3の中古を買うか迷います。
書込番号:15505116
0点

曇天雲さん、ならば極上の中古CX3でしょう。
CX6のボディにはガッカリします。
それがイヤなためにCX5を購入したくらいですから...。
でも初代のCX1もなかなかいいですねぇー。
書込番号:15506476
0点



いよいよラストのCXシリーズ。
なくなる前に購入しようと思います。
ずばり、6と5で買いはどちらだと思いますか?
一応メーカーの比較表もあります。
http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx6/vs.html
CX6はグリップ部分がとてもチープ感なプラスチックみたいなものでそこだけが残念です
が....。
ユーザーの方のご意見お願いいたします。_(._.)_
1点

下部のストラップ穴が廃止になったので、買うならCX5でしょう・・・
在庫があるなら、1か3が欲しいです。
CXシリーズは奇数番が良かった気がします^^;
書込番号:15469853
2点

ドナドナさん、早速ありがとうございます。
書き忘れていましたが自分はCX1のユーザーです。
こんないいコンデジがなくなるのはとても残念です。(;_;)
書込番号:15469877
2点

奇数番が良いのは悲しい情報ですTT
私は偶数番を2台持っています
奇数番に良いと思われた理由などありましたら教えて下さい
書込番号:15469945
3点

1万3〜4千円のカメラでチープ感もヘッタクレも無いでしょう。 チャンと機能すれば十分。
CX6は(シツコイけど)電源ボタンの位置が悪いです。 私はカメラをケースに入れないで
ワシヅカミのまま持ち歩きますので(寒いから手袋はめて)電源を切る時にシャッターも
押しちゃう事が有ります。 その都度、ムッと来ます。 私だけの問題かもですが・・・
誰も指摘しないから、これも私だけかも知れませんけど、色合いが違う感じします。
前に使ってたCX4(CX5と同じ画調)よりCX6の方が色乗りが良い、と私は思います。
ペンタのK-01も使ってまして、画調がソックリなのもCX4より気に入ってる部分です。
書込番号:15470147
4点

CX3しか使ったことありませんが、CX4以降はCXの存在感が急激に薄くなりました。
書込番号:15470264
0点

CX6からモードダイヤルの飛び出しが少なくなったようです(ひょっとするとCX5からかも)。
ポケットに突っ込んでいると、CX2ではモードが変わってしまうことがありましたが、今のところCX6は変わらないです。
CX6で液晶が更に高精細になりましたが、個人的にはCX5までの方が好みです。
CX6の動画ボタンはちょっと邪魔な気がしてます。。。
AFはCX6の方が速そうなので、総合的にはCX6を押します。
書込番号:15470543
0点

こんばんは◎^▽^◎
吾輩はようやく最近初リコー
初CXを手にしました♪
CX6です♪
その前は…CX5を借りてました(笑)
触り心地はCX5の方が良いですね♪
でも中身はちゃんと進化してましたよ☆
ピントも早くなりましたし
液晶はより綺麗になりました♪
シャッター速度か絞り(ただし最小か最大の二択w)を選んで弄れるのもなかなか楽しいです
o(^ω^)o
中身か外側か…ですかね?
吾輩は半分スペオタ化してるので中身を取りました☆
外側は…これから張り革を買おうかと(^皿^)
書込番号:15470594
2点


http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20111208_496449.html
機能としては、CX6から絞り優先やシャッター優先モードが使えるようになりました。
書込番号:15473208
0点

今日、仕事の帰りにもう一度触ってこようと思ったら、量販店の店頭からはCX6が消えていました。
1ヶ月前には見かけたような...。
さすが生産終了ですね。
しかし、迷います。
書込番号:15474000
1点

みなさんありがとうございました。
CX6の方が性能はいいのですが、あの安っぽいツルツルグリップの部分がどうしても好きになれませんでした。
(CX6を店頭で触った発売当初から)
確かに今でこそ14000円のカメラですが、売り出しは40000円でした。
「40000円のカメラであれはないよな!」というのが本音です。
結局、自分の第一印象を大事にしてCX5を注文しました。
CXシリーズは終わりかもしれませんが、今後、リコーさんからこれを超えるコンデジが発売されることを期待しています。
書込番号:15478581
1点



1〜3を持っている人には4〜は写りに満足がなかったかもというような書き込みを見ました
他に1は最高機種だったというご意見も目にしました
HPで違いを見ても、どこでそういう違いが出ているのかわかりませんでした
1〜3にあって、4〜消えた良いところは何ですか?
ぼやけた画になるのはどうしてですか?
0点

CX1まではズームが7.1倍の28mm〜200mm、それ以降の機種はすべて10.7倍の28mm〜300mmになりました。
http://www.ricoh.co.jp/dc/lineup.html
最初に買ったCXシリーズはCX3でしたけど、満足して使ってましたがその後CX1を買い足したら
すごい描写にビックリ仰天しましたけど、これはレンズ性能の差がすべてだと思います。
書込番号:15469322
1点

凄い描写にビックリ仰天の内容を教えていただければありがたいです
どうビックリしたのか、
何にビックリしたのか、それは良い意味のビックリなのかなど
CX1は持っていないので分かりませんし、公式見本画像はイマイチ参考にならない気がしまして
書込番号:15469568
2点

自分も知りたいですね。
ぼくは逆にCX1しか使っていないため、後続機種の性能が知りたいですね。
書込番号:15469749
1点

CX3が出た頃(CX1の板だったかも)に比較サンプル載せました者です。 特にマクロ時に
10倍超の方は画面端の描写が甘い。 ズーム倍率より最短撮影距離に無理し過ぎです。
書込番号:15470208
2点

但しですねぇ、高感度で撮られる機会が多い方には「4〜6」が良いですよ。
ノイズ処理とか手ブレ補正の効き具合とか、ですね。
書込番号:15470235
1点

CX3/R10/R4を所有していますが、正直、晴天時以外は偽色ノイズっぽいのが特長かな。
で、R10はCX1の前身ですが、同じレンズでしょうかね。解像はかなり良いです。
少し普段使いにR10でも持ち歩いてみますか。が、上着のポケットにはデカ過ぎ。手ぶら通勤。
持ってはいますが、真面目に使った試しがないです。ボカボカ!!
本題からずれて怒られそう。CX3のその他メリットとして、トップカバーが金属ヘアラインで品がよい。
書込番号:15470434
1点

余談ですが、12月13日19時53分時点では、CX1からCX6までが価格.comに在庫ありで載っています。
人気再熱?
いずれも13000円位で...。
書込番号:15474101
1点



畑違いでしたらすみません。
憧れのCXシリーズがこんなに安価になっているのだと知り、2年ほど前に買ったSONYのDSC-WX5から買い替えを検討しております。
用途としては結婚式などの室内撮影と、夜景や風景の撮影です。
・フラッシュなしでも屋内撮影が明るく撮れる
・小難しい設定をしなくてもオートでそこそこキレイな画質の写真が撮れる
・バッテリーが2〜300枚程度の撮影に耐えられる
・人物と夜景を一緒にキレイに撮れる(オートもしくはそういったモードがある)
というカメラが希望なのですが、こちらのカメラを買うのは不適切でしょうか?
2万くらいまでの価格帯でもっと適切な機種があれば、そちらもご教唆いただければ幸いです。
書込番号:15466957 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はCX1〜CX5と2代続けてのリコーCXユーザーです^^
で!このカメラはスレ主さんの条件とは真逆の性格です・・・。
出来るだけフラッシュを使いたくない結婚式では手振れ写真量産だと思うので
薄暗い会場ではほとんど使えないと言っても過言ではない!(爆)
>・フラッシュなしでも屋内撮影が明るく撮れる
→そもそも暗い場面は苦手
>・小難しい設定をしなくてもオートでそこそこキレイな画質の写真が撮れる
→やっぱり暗い場面が苦手なのはネック
>・バッテリーが2〜300枚程度の撮影に耐えられる
→HPで確認を!http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx6/spec.html
>・人物と夜景を一緒にキレイに撮れる(オートもしくはそういったモードがある)
→一応「シーンモード」があるが私は使った事ない!ヾ(・ω・o) ォィォィ
うんじゃぁ何故にCX機を使ってるかというと
静物相手のマクロ撮影と直感的な操作性が秀逸だから(´ω`*)
この子は屋内での動いてる相手は苦手ですが
風景や静物相手には充分使えます♪
他のコンデジの紹介ですが
あんまり詳しくないのでノーコメントで・・・・スンマセンです^^;
書込番号:15467299
2点

おはようございます◎^▽^◎
吾輩もDSC-WX5からCX6だと御希望の用途への改善は見られ無い、と思います…orz
憧れの一点でなら買うのもアリかと思いますが(^皿^)
代わりの機種…について、ですが、予算内では難しいですね(;^_^A
敢えて 広角に限定すれば『多少』暗い所に強いのはP310になるかと思いますが……
DSC-WX5のままでも良いのではないでしょうか?
書込番号:15467445
1点

>・フラッシュなしでも屋内撮影が明るく撮れる
残念ですが、レンズが明るい(F値が小さい)機種でないと無理です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000132_J0000000161_J0000002800&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2
書込番号:15467497
2点

はっぴーらくださん 今日は。
ほら男爵さんも書いておられますが
ニコンのP310が一番よさそうですね。
http://review.kakaku.com/review/K0000227476/#tab
前機種のP300のレビューですが参考にして下さい。
P310は性能が良くなっていますのでコスパは最高です。
書込番号:15468519
1点

予算からすると、P310が良いと思いますよ!
RICOHも良い機種なのですが、室内人物撮影は、
厳しいと思いますよ!
バッテリーの持ちも良いP310オススメしておきますね!
書込番号:15468970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返信いただいた皆様、ありがとうございました。
憧れとは言えCXシリーズは自分の用途にはそぐわないようですね(o''ー''o)
今のSONYはパッと起動してパッと撮ったり、撮ってもらったりでそこそこ自分の満足の行く写真が撮れているので気に入ってたのですが、
如何せんバッテリーが半日程度しか持たない事と勝手に撮影モードが画面上でくるくると切り替わってしまう不具合が出ている為、修理より買い替えかなと思っている所存でした。
2年くらいで壊れてしまうのであれば、これくらいの値段でと思っていましたが、やはり性能と価格は比例している部分もあるのですね。
ご助言いただいたP310検討してみたいと思います!
ありがとうございました((´∀`*))
書込番号:15471302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジカメの調子がすごく悪いので買い替えを検討しており、
CX6とCOOLPIX P310と迷っています。
カメラに関して、無知に等しいです。
家の中でも不便なく写真が撮れて、
子供の運動会やお遊戯会でもそれなりの写真が撮れればいいかなと思っています。
バッテリーの持ちはもちろんいい方がいいですが
二泊三日の旅行に行けるくらい持てばいいと思っています。
どちらが私にむいているか助言をいただけると嬉しいです。
また、値段は1万強から17000円くらいまででおすすめのものがありますか?
デザイン的にはCX6とCOOLPIX P310が好きです。
・・・もしかしてCX6とCOOLPIX P310を迷うこと自体が変だったりしますか?
0点

> 黒井ミサさん
バッテリーについて
コンデジのバッテリーの減りは機能によりますね。
CX6の場合だと、AFを常に働かせておくと消耗も早そうなのでオフにしてます。
普通にバックに入れて使ってる分には、数日持ちますが、何か目的があって
出先でパシャパシャ使ってるとすぐ無くなってしまいます。
互換バッテリーなら、予備を4個買っても1000円ちょっとの出費です。
そこは細かい事を言わずにドドーン!と買っておいた方が安心です。
スタミナのあるカシオのバッテリーとかは容量も2倍あるんですよ〜
なので、そういうカメラと同等にするには予備が2個あって1個分。
カシオのZR100を持ってた時に、あれだけスタミナあるのでフル充電で公園に
持って行って、やたら撮影していたら、2時間くらいで使い切りました。
幸いにも予備を持ってたので交換しましたが、使う時は使うものです。
旅行とかで頻繁に使う事を考えると、やっぱ動画も使っちゃうと思います。
私は4個くらい持ってないと心配なので、普段は使い切れませんが持ってます。
互換バッテリーは、DB-100で買うよりも、LI-50Bで買った方が安いです。
1個なら100円、200円の差でも、数量買うと差額が大きいんです。
> ほら男爵さん
私も地震には一瞬焦りましたよ。(^^;)>
カメラのスペック比較も楽しいですよね、つい時間を忘れてしまいます。(^^)
私もカメラはみんな楽しく思えます、不良品以外は。
書込番号:15446137
1点

スレ主様
室内など小物(静止物)を撮影されるならCX6でも良いと思いますよ!
ただ動体撮影(子供等)には向かないですよ!
P310でも広角での、撮影でないと厳しいですから
望遠側での撮影は、やはり無理だと思いますよ!
被写体ブレなどが出てしまいますからね!
何を撮られるにしても、レンズの明るい方が撮りやすいですし、今までお使いの機種も3倍程度の望遠で
使っていたのだから、P310でも良いと思いますよ!
F30よりセンサーサイズが小さいですから、
昼間の条件の良い低感度での、写りには負けますけど、室内などはP310の方が良く写りますので、
P310オススメしておきますね!
書込番号:15446386 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しくありがとうございます。
元気なおじいさん
すごい!デジカメを沢山所有しているのですね。
しかもその全ての特性を熟知されてる。
助かります〜〜〜。
そしてご紹介いただいたPowerShot SX260 HSに心奪われてます。
デザイン(私にとって割と重要です!)はP310が断然によいのですが、
ズーム率がP310とは比べ物にならないですね。
予算内に収まりそうですし・・・。
あと、動く子供を撮る事を忘れていました!
F30は最初のうちはあまり気にならなかったのですが
調子が悪くなってからは動く子供を取ると残像しか映りません。
それにイライラしていました。
PowerShot SX260 HSは動いている子供でも撮れそうですね!
魅力的です。
実はCX6をポチリとしてしまいそうでしたが、またもや思いとどまってしまいました(笑
ほら男爵さん
地震、恐いです。自然災害には絶対かないません。
>その三分の一?ぐらいでそれ以上の性能を願う…吾輩含め欲とは尽きませんね(笑)
デジカメに関して、「欲」ではないような気がしています。
技術の進歩に関してもそうだし、昔の物と比べて、
色々なところの質が落ちてるし、作っている国も違う・・・。
価格の低下は否めないです。ほぼ全ての電化製品にも云える事なのですが。
それはそうと、F30は高くなかった覚えがありますが、40Iは高かった!!
発売されてすぐ購入した所為か、カメラ屋に勤めていた友人に頼んでも6万くらいした覚えがあります。
全く使っていませんが、未だに手元にあります。
富士F770はどうでしょう。気になっています。
エクザと一緒にさん
P310、デザインだけで行けばすぐにこれで決めたいです!!
レンズも明るいみたいだし、普通にコレを買おうと思っていました。
ただズームが4倍程度が気になって調べ始めたら・・・。
現在は3倍ですが、すごく不満を持っています。
運動会やお遊戯会では使えません。
4倍でも同じかなあと思うのですが。でもでもそれを抜かせばズームは4倍程度でいいような気もしてます。
カメラ選びって難しいですね。
元気なおじいさんがおっしゃるように「1度買ったら長く大切に使われる」(←これ、素敵な云い回しですね♪ありがとうございます。)タイプですのですごく悩みます。
NEX-C3も素敵だなと思ったのですが、持ち運びにどうかとか、
子供が落とすわ投げるわ(!)レンズをこじ開けるわですので、勿体ないかなとか・・・。
CX6やP310はF30よりも動いている被写体は撮れるのでしょうか?
動いている被写体を撮る時、スペックの何を気にしたらいいのかご教授ください!!!
書込番号:15447237
0点

おはようございます◎^▽^◎
実は…このクラス(光学20倍)においてはかなり明るいレンズをつかっています(3.5〜5.3)
これを越える明るさのレンズは
ペンタックス オプティオVS20(3.1〜4.8)しか知りません(笑)
因みマクロも優秀です♪
じゃぁ素直に勧めろよっと言われそうですが
夕方になると…弱い(笑)
そして バッテリーの保ちもかなり悪いので(笑)
脱線しましたm(__)m
F770はかなり優秀です
スーパーマクロで広角限定ですが1cmまで寄れます
またEXRモードにダイヤルを合わせておけば暗い所では2つの画素を一つの画素として利用
画素当たりの受光量を増やしてノイズを減らす事が出来ます(画素数は800万になります)
最近カシオが出した新型が出るまではこのクラス多分唯一のRAW撮影可能な機種だったかと…
注意点は広角25mmでかなり広く撮れますが…
端が少々歪むかと…
富士フイルムさんは電子で歪みを強制するのが好きではないのかなぁ(個人的見解w)
書込番号:15448267
1点

ゴメンなさい
書き忘れた(┰_┰)
前の書き込みは
F770について、ですm(__)m
書込番号:15448441
1点

黒井ミサさん
「PowerShot SX260 HS」に動体撮影(特に屋内)の期待は禁物です。
これは、薄型コンデジ全般に言える事です・・。
私もカメラマニアでコレクションしている訳じゃ無いんですよ。(笑
ど〜しても、○○を撮りたいっ!って時に必要だったので持ってるんです。
○ 画質最優先 ← 私はNEX-C3を選びました。
○ マクロ優先 ← これはCX6です、CX4を使って癖になりました。
○ ズーム優先 ← これは、PEXTAXのX-5を買いました、26倍です。(SX50HS高くて)
○ 動体物優先 ← パナのFZ150とかFZ200が欲しいのですが近未来の夢です。
☆ 欲張り優先 ← SX260HS。トータル的に優れてるのでカミさん最優先利用機。
私の場合は、大きく分けて、○印にある4つの目的に分けてカメラを選びます。
こういうの好きじゃなかったのですが、嫌でも最終的に辿り着く先がコレです。
安くて何でも夢を叶えてくれる都合の良い魔法のカメラは存在しないからです。(笑)
動体撮影ですが、小さいカメラでもシャッター速度優先の設定にするとか、高感度
で撮れば、ある程度まではフォロー出来ますが、やはり限界はあります。
私はストロボが大嫌いで、私の保存画像でストロボ利用のは1枚もありません。
ストロボ使うくらいなら撮影しないという偏屈ジジイでございます。
部屋の中での撮影は、外よりも薄暗いですから、シャッター速度は遅くなります。
どれだけ明るくブレないで撮れるかが勝負なんですが、対象は静止物になります。
動かれちゃうとアウチ!た〜くさんチャレンジして、まともな1枚を探す事に
なってしまいます。(こういうのがベースになってカメラを決めていくようです)
なので、部屋の中ならF1.8のP310だよ!っていう意見がゴロゴロあるみたいなんです。
それも広角側のみですから、ズームを使うならCX6とかでも一緒でしょ?って事です。
そういう記憶も含めて、今持っているカメラで、部屋で動く犬の撮影は断念してます。
外で鳥を追いかけたりするのも、FZ150/200を手にするまで我慢しています。
正直、現状で動体ものは諦めてます、それでも手持ちカメラで挑戦意欲はあるので
たまにトライしますが、奇跡の1枚は難しいものです。
なので、動体だけは、動体に向いてるカメラじゃ無きゃ駄目って所があるんです。
特にお子様だったら、もうその瞬間は戻ってきません、その時しか無いのです。
そんな希少な一時なのに、奇跡の1枚を神頼みで撮るってのはお勧め出来ません。
安くて小さなコンデジは何種類もありますが、どれも50歩100歩なんですよ。
その中では、これが一番優れているよ〜♪って言っても、やっぱ「その中では」の
お話であって、カメラ全体から見ると、笑っちゃうほどの差なんです・・。
なので、何を最優先にしたいかを、順位付けて考えてみるといいですよ♪
どの機能が何番目に強くあって欲しいかです。
最後に玄関でSX260HSとCX6を使って動く犬を激写してみました。
本気撮りではありません、犬を呼んで向かってくるトコへカメラをサッと向けて
パシャ!したトコです。カッコ付けずに素人撮りした場合の参考になれば・・。
どっちのオート撮影でも似たようなものでしょ?(笑
こういう写真の連発の中に奇跡の1枚が数枚あればってレベルですよ。
書込番号:15448662
0点

まだ、お出かけ前なので比較画像など・・
ほら男爵さんのA800には負けますが、JX420も引っ張り出しました。
ノソノソ歩きなのですが、しっぽだけは振っちゃうのでブレてます。
NEX-C3の方もオートで撮るとこんなもんです、ガックシ。
高感度にするか、夜景にでもしないと暗ぼったい感じ。
待てよ、見た目に近いかな・・
このように、オート任せで何も考えずに撮るとこんなもんです
安いコンデジだろうが、ミラーレスだろうが、動体には弱いです
モード選択や手動設定、あとはユーザーの腕に掛かります。
動体撮影だけは、スペック比較しても、過度な期待は禁物です
パッ!と出して、パッ!と撮影してバッチリってムズイです。
書込番号:15448954
1点

室内などでは、出来るだけ明るいレンズを搭載している機種を選んで下さいね!
激しく動き回る子供はブレ安くなるけど、動きが収まったとこなど狙うと、撮れる確率が上がりますよ!もちろん望遠は使わずに、足で画角を調整する事ですよ!少し画角調整のズームは良いと思いますよ!
室内で望遠側にズームする事て、余り私はしないので!
体が不自由なら仕方無いと思いますけど、望遠にするほど、レンズか暗くなるしピント合わせも遅くなりますからね!
後今のデジカメは、広角過ぎますので少しズームした方が、良いですね!F30も35mmからですからね!
広角だと、両端は取り方によっては歪んでくるので!
他の人も言ってるように、一台であれもこれもは、
厳し過ぎますから、普段の使いを優先させた方が良いと思いますよ!
書込番号:15448973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

■ リコーのマクロ性能編(1)
CX6の接写はカタログスペックで1cmまで寄れます。
リコーのデジカメじゃなくても、1cmまで寄れるカメラはゴロゴロあります。
それでは、1cmの接写って、実際にどれくらいなのかをお見せしましょう。
平凡なマグカップの絵を撮影してみましょう。
約1cmくらいに寄ってパシャ!してみました。
液晶画面では、カメラの影になって真っ暗でも大丈夫です
実際は、光の加減を考慮して撮れば、ある程度まで明るく撮ってくれます。
これが普通の1cmマクロです。
広角側なのでズームしていません。
書込番号:15449780
1点

■ リコーのマクロ性能編(2)
それでは、望遠側でのマクロ性能を見てみましょうか
マクロモードで光学5倍にズームして、約1cmに近づき撮影してみました。
この段階で、キャラクターの顔がメインのアップ画像になりました。
続いて、デジタルズームで24倍にして、約1cmに近づきました。
もう、右の目玉のアップ画像になりました。
デジタルズームなので画質はやや劣化しますが大したものです。
こんなにもズームしているのに、ピントが「ピッ!」と合います。
ピントの音を聞こえても半信半疑ですが、CX6はやってくれる奴です。
書込番号:15449789
1点

■ SX260HSのマクロ性能編
キャノンの上のクラスは0cm接写なので、被写体にくっついてもOKらしいですが、
私の持ってるSX260HSは、残念ながら、5cmまでしか寄れません。
1枚目は広角側で約5cmまで寄って撮影しています。
2枚目は広角側で約5cmまで寄って、デジタルテレコンバータ1.5倍で撮影しています。
3枚目は広角側で約5cmまで寄って、デジタルテレコンバータ2.0倍で撮影しています。
このように、5cmマクロのSX260HSですが、デジテレコンを使えば、CX6で言う広角側の
1cmに近づいての接写に近いサイズで撮影する事が出来ます。
ならば!ズームを使えばどこまで寄れるのかと期待は膨らみましたが撃沈です。
ズームすればする程に、ピントの合う位置がどんどん遠く離れていきます。
マグカップの絵が、どんどん小さくなっていくのです。
そういう事で、望遠側の実験は中止になりました。
SX260HSは、近づいての接写をしたり、拡大ズームマクロ撮影は不得意です。
接写5cmのマクロボタンはあっても、シーン選択にマクロ(花とか)はございません。
しかし、CX6と比較して2倍近い20倍の光学ズーム、デジテレコンという武器もあり、
テレマクロ(そんなに近づけませんが)も楽しめる要素は持っています。
私の上の投稿画像比較でも分かる通り、小物に寄って撮影するなどの利用範囲では
そんなに困らないのではないかと思います。
そういう事で、マクロ性能はCX6の圧勝は最初から知っての通りですが、数値上の想像
と、実際の比較画像を見るのでは感じ方が違うと思うので参考にしてください。
書込番号:15449796
1点

スレ主様
FinePix40iが押し入れの中にあったので引っ張り出してマクロ使ってみました。
撮影データの日付は日付補正していないのであしからず。
CX6も手元にありますので、こちらも比較用に。
ついでに、押し入れにあったDC−2Eもテストをかねて(笑)
DC−2Eはファイルがそのまま読めませんので変換ソフトを使ったせいか撮影データが消えています。
さすがに笑っちゃうぐらいですね38万画素は・・・。
書込番号:15452091
1点

みなさん、ありがとうございます!
すごく参考になりました。
元気なおじいさんのCX6の写真に誘発され、マクロ性能を試したくなり、
実機を触りに行ってみました。
P310は何度も見た事が有り、その外観にウットリしてきましたが
CX6は置いてあるところがなく、実はいままで一度も見た事が無かったのです。
でも今日行ったヤマダ電機は置いてありました。
ところが!!!まさかの不調!
どうしてもピントが合いませんでした。
店員さんに聞いても「これはおかしいですね」でした。
結局最悪な印象になってしまいました・・・。
見た目も自分の思い描いていた物と全然違ってがっかり・・・。
CX6は残念なことに候補からはずす事にしました。
今までこれだけ相談に乗っていただいたのに、申し訳ないです。
元気なおじいさんの
「安くて小さなコンデジは何種類もありますが、どれも50歩100歩なんですよ。
その中では、これが一番優れているよ〜♪って言っても、やっぱ「その中では」の
お話であって、カメラ全体から見ると、笑っちゃうほどの差なんです・・」
の言葉で、昔のカメラ屋勤務の友人の言葉を思い出しました。
彼女曰く、同じような金額なら「見た目で選んで良い」だそうです。
どれも一長一短でそれほど変わりがないから悩むなら見た目で選べば?って
感じだそうです。
なので見た目でP310にしよう!と思いましたが、
やっぱりズームが・・・・。
FinePix F770EXRの後継機FinePix F800EXRがあったので触ってみたら
これが結構好印象。見た目も嫌いではない。
私にはFinePix F800EXRである必要がないので、買うなら770を買いますが、
今度は770とP310で迷う事になりました。
見た目をとるか、ズームをとるか、しばし迷う事とします。
デジタルカメラと云うものが無かった時代に
少し一眼レフを触った事があるのですが、
突風に吹かれた女性を近距離でうつしたところ、
髪の毛の一本一本まで鮮明に美しく撮れた思い出があります。
現像した時に息を飲むほどびっくりしました。
(その頃は何やら色々設定して楽しく撮影していたのですが、
今はその頃の知識がまったく欠落しています(笑)
今時のコンデジに時間を切り取るような絵を求めるのは
確かに間違っていました。変にそう云う思い出があるのは間違いの元ですね。
今となっては経済状態も生活環境も変わっているので
一眼レフを持つ事はこの先何年もないと思うし、
コンデジでの奇跡の一枚も子育てにはむいていないので
動いている子供の時間を切り取る作業はビデオカメラに任せる事にします。
(ビデオカメラもたいした物を使っていませんが、うちのテレビは19インチなので
今時のビデオカメラならどんな動画も奇麗で美しく見えます♪)
元気なおじいさん、私もストロボ(フラッシュの事ですよね?)が大嫌いで
室内でもほぼ使いません。
書込番号:15452194
0点

coopapaさん
きゃ〜〜〜これです!
この感じ!
40iを買った時にふと猫さんを近距離でとり、
その毛の感じに感動したんです!
そこから猫を近距離で撮る事にはまってました。
40iでの撮影は猫の近距離撮影ばかりです(笑
肉球とかね。
ただ動く猫を写すのはまったく役に立ちませんでしたが。
240万画素しかなかったけど、それで十分だったんですよね〜。
今でも600万画素くらいあれば充分って思うタイプです。
書込番号:15452246
0点

おはようございます◎^▽^◎
CX6の見た目…(笑)
質感とかCX5の方がずっと良く感じます(^皿^)
リコーの人としゃべっててその話題もしましたね〜
曰く
開発部門に性能と価格で作らせた所…精一杯だったそうです(あのボディで削ったのかな?)
…価格は(笑)
元々は4万5千円ぐらいしてましたが♪
最近のハイエンド並ですね
リコーの人、曰く
ハイエンドとも充分に渡り合えるそうな…
P310もクラスはフラグシップ級の『P』シリーズで価格を抑えた…ターゲットライバルはキヤノンS100?とも…
似たような性能でもう少し価格抑えたい人向けかな?
F770も…X10出た後でしたからフラグシップからは外れてますが
F550の頃、高画質、高評価を取り戻すべく
ハニカムCCDに代わるCMOSセンサーとして『独自のEXR』を採用した
意欲シリーズです
…富士フイルムさん独自性が好きですね(笑)
ハニカムもEXRも吾輩は好きですが(CCDが特に好き)
この3機種
個人的に見た目ならP310の圧勝ですが(笑)
P310白にキャラメルの純正ジャケットか白の純正ジャケット…
P310黒に黒の純正ジャケット…う〜んタマラン
F770も純正ジャケットもありますし…
CXは…orz
純正ジャケット作って…(笑)
でも画はかなり綺麗♪
液晶もピカ一☆
マクロは沢山貼って貰ったのでw
画質で見ると大差無いと言われますが…
富士フイルムさんの色は独自色強いかもしれませんね♪
…えと、皆違って皆良い
故にカメラが増えていくorz
ま、TPOで使い分けますよん(^皿^)
…PC買うのがドンドン遅くなるw(実は…買おうと思って早2年orz)
ついでですが
最近の
富士フイルムのフラッシュは相当優秀ですよ♪
猫さんの目には危険かもしれないので避けますが(笑)
書込番号:15453265
1点

今日、主人を連れて電気屋さんに行ってきました。
自分じゃ決められないので相方に決めてもらおうと。
外観はやはりP310が素敵だとの事、でも20倍ズームの方がやっぱり魅力的だそうです。
なのでF770に決めました。
皆さん、本当にありがとうございました。
価格.comを見ていると、酷い回答や中傷のような発言も多く、
迂闊に質問などできないな〜と云う印象がありましたが、
カメラ部門に関しては皆さんユーモアあふれ、とても親切♪
ほんとにほんとに感謝で一杯です!
またよろしくお願いします。
私も何かで恩返しができたらなと思いました。
書込番号:15457882
0点

F770ご購入おめでとうございます!
富士の機種は、フラッシュが良いと思いますので
シャッタスピードが稼げないような場所での、
子供の撮影はフラッシュを使って撮影された方が、被写体ブレなど、少なくになりますからね!
室外では、EXRダイナミック優先モード400%辺りを使うと、良いと思いますよ!白とびなど、防げますからね!後F30より広角は、レンズか暗くなりますし
オートだと感度が、上がりやすくなりますから、
手振れ被写体ブレしないシャッタスピードに、
なるように感度調整した方が良いと思いますよ!
では楽しんで撮影してくださいね!
書込番号:15458059 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます◎^▽^◎
楽しんで使っていきましょう♪
良いフォトライフを〜☆
書込番号:15458641
0点

F770の購入おめでとうです。(^^)
現物を見て触って決めるのが一番良いですからね♪
私のFシリーズは昨年、身内に頼まれて購入したF550を短期間使った位です。
TVCMに刺激された機種みたいですが、このF550は電源ONでストロボが強制ボン!
とても賢いストロボがウリなので、この頃はどうしても使わせたかったみたい。w
F770は更に賢く便利に進化してるみたいなので、思い切り楽しんで下さいね。
これから暫くのパートナー、富士の特徴を堪能しちゃって下さいっ♪( ̄ε ̄〃)b
書込番号:15458700
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





