CX6 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥24,900 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1060万画素(総画素)/1000万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:260枚 CX6のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CX6の価格比較
  • CX6の中古価格比較
  • CX6の買取価格
  • CX6のスペック・仕様
  • CX6の純正オプション
  • CX6のレビュー
  • CX6のクチコミ
  • CX6の画像・動画
  • CX6のピックアップリスト
  • CX6のオークション

CX6リコー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年12月 3日

  • CX6の価格比較
  • CX6の中古価格比較
  • CX6の買取価格
  • CX6のスペック・仕様
  • CX6の純正オプション
  • CX6のレビュー
  • CX6のクチコミ
  • CX6の画像・動画
  • CX6のピックアップリスト
  • CX6のオークション

CX6 のクチコミ掲示板

(2190件)
RSS

このページのスレッド一覧(全144スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CX6」のクチコミ掲示板に
CX6を新規書き込みCX6をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

CX1とCX6を比べて。

2013/08/08 18:14(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

スレ主 ausausausさん
クチコミ投稿数:7件
当機種
別機種

CX6

CX1

1枚目がCX6で2枚目がCX1です。
CX1を使っていた時の感想なんですが、室内で撮影する時に被写体が動いていてもフラッシュを使えば綺麗に撮影出来ていたので、子供を撮影する時はほとんどフラッシュをたいていました。
でもCX6はフラッシュをたいてもなんだかぼやけてしまい、うまく撮影出来ません。
いろいろ設定をいじってみましたがあまり綺麗に撮れませんでした。
天気が良い日の屋外での撮影はすごく綺麗で満足していただけに、少し残念です。
うまく撮るコツはありますでしょうか。
それとも、CX1とCX6は別物なのでしょうか。

書込番号:16449719

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/08/08 18:19(1年以上前)

CX6のISO感度がやたら高いですね。
一度ISO感度をマニュアル(ISO100くらい・強制発光)にして撮影してみてはどうでしょうか。

書込番号:16449731

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/08/08 19:22(1年以上前)

オートモードを使っているのなら、プログラムモードにして、ISOを100〜200にして
強制発光にしたほうがいいでしょうね。

書込番号:16449922

ナイスクチコミ!2


スレ主 ausausausさん
クチコミ投稿数:7件

2013/08/08 19:33(1年以上前)

早速返信ありがとうございます。
ISOを100にして同じものを撮影してみたら、CX1の時のように綺麗に撮れました!
いつでも綺麗に撮影できるようにMY2にも登録しておきました。
本当にありがとうございました。

書込番号:16449962

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ300

返信198

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > リコー > CX6

クチコミ投稿数:932件 Lumix Club 
当機種
当機種
当機種
当機種

集団監禁

波紋

水晶石

"ねぇ、飛行機に乗りたいね"とワンコの声が聞こえる...(^_^;)

CX6ファンの皆さん、リコー機ファンの皆さん、そうでない皆さん、こんにちはぁ〜♪

暑い暑い(;´д`)ゞ夏の喧噪も秋の風に流されて静かになりました。他の1/2.3インチクラスの豆素子
ライバル機と比べて地味ぃ〜ちゃんなCX6ですが、CX6・リコー機ファンの皆さんで盛り上げていただけ
たらいいなと思い、スレ建てさせていただきました。

まだ暖かい日もありますが、季節はすっかり秋めいて参りましたですね。夏から秋へ、そして冬へ。
CX6や、他のCX尻ーズで撮られた画像で、CX談義を楽しみましょう!お返事レスポンスはワラシのGX100の
ようにのんびりになってしまうかと思いますが、皆さんにワイワイと歓談していただけたら幸いです(^.^)♪

今持ってるリコーのコンデジは、GX100、CX1とこのCX6ですが、今までリコー機はマイナス補正を基準に
使っていましたが、このCX6ではマイナス補正だと、アフターで露出を持ち上げるた時に質感を失う傾向
が大きくなったと感じるので、基準は補正無しにしました。

以下、PASSAさんがスレの"レポート(良)&(悪)"でのお返事をこちらで書かせていただきますm(_ _)m
★PASSAさん
>この人(↑)の頭カチ割って、中に何が入ってるのか確認したい欲求を抑え切れません。
PASSAさん、ずばりです!"石榴 静物写生"は、頭かち割ったイメージで撮りました。ワラシの頭の中は、
あの石榴の実と同じものがごろごろと...、ヽ`アセ(;~▼~;)アセ、ヽ`

★のらくろ軍曹殿
CX6を買うちょっと前に、軍曹殿のプローフィールページをお邪魔させていただき、軍曹殿のお姿が見え
ないようなので、どうなさっておられるんだろうかと、PASSAさんのスレでカキコしようと思っていたん
ですよ。それが通じたのか、画像のお土産付きで、嬉しいです!(^o^)♪

木造校舎や机、懐かしさチョチョ切れです!(´-`).。oO
ワラシは軍曹殿の10歳下ですが、小学1年の時の机はお写真のような小さな木の机でした。2年になって
からか3年だったかは覚えてないんですが、金属に塗装された机になりました。

給食の牛乳も、1年の時は脱脂粉乳でしたが、間もなく三角形のテトラパックになりました。でも凄く薄く
て、不味かった記憶だけがぁ...Σ(^o^;) アヘッ

★PASSAさん
>車のステアリングやクラッチと同様、操る快感に直結します。

正しく御意!銀塩機のシャッター音やシャッターボタンの感触、巻き上げレバーの操作感とか、結果とは
直接関係の無い部分が、撮影のモチベーションや昂揚感に直結しますからね。たとえコンデジであっても
、インターフェースを疎かに考えないで企画して欲しいなと思います。

※以前から良く使っていた色残しですが、CX6にその機能は無いので、以前同様、フォトショップのレイヤー
マスクで色残ししています。

書込番号:15280270

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に178件の返信があります。


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2013/05/14 22:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

つつじヶ事務所

雨上がりの街並み

熊の子見ぃっけ

アナタは往々にして主語述語が曖昧だから誤解され易いのです。 人のこと言えませんけど・・・
欠点と言われると、様式と理由を説明したくなりますが、それは客観的事実でしょうから控えます。

以前友人から、息子(写真家の卵)に教えたってくれと頼まれて安請負して、当の息子に初対面で
「アナタの写真はミニマリズムすぎて好きじゃない。」と面と向かって言われてしまいました。
私は「そうね、ハハハ・・・」と苦笑い。 そころで話は変わって、その写真、なかなかイイっすよ。

書込番号:16133865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/14 23:54(1年以上前)

別機種
別機種



>アナタは往々にして主語述語が曖昧だから誤解され易いのです。 人のこと言えませんけど・・・

そうですか、言われた事はないんですが・・・まっ、解りました以後、気を付けます
おかしければ、ドンドン突っ込んでやって下さいな

>以前友人から、息子(写真家の卵)に教えたってくれと頼まれて安請負して、当の息子に初対面で
「アナタの写真はミニマリズムすぎて好きじゃない。」と面と向かって言われてしまいました。

はぁ〜「写真家の卵」にですか・・・ちょっと解りませんね、センスは有るんでしょうにね
多分ですが、ミニマリズムは古い?から好きではない、という事なんじゃないですかね

いずれにしてもPASSAさんの芸術性は「桁外れ」に素晴らしいですよ!無論、お世辞ではないです
これ、写真貼付のプレッシャーにはなりませんよね、気にされないで下さいね^^;

>ところで話は変わって、その写真、なかなかイイっすよ

有り難う御座います!

ちなみに、私の「エクスタシー シリーズ」これはもう被写体が良かったからこそ撮れた写真であり
何も私に「力量」が有った訳では有りません、ですから、こんな写真、撮ってたんでは駄目ですね

誰も「気が付かない」光景でありながら、上手く切り取り、且つ素晴らしい写真に仕立てる!
こういう芸当をしたいものだ!と思っています

でも、この為には当然ながら、自分の「能力」を高めなくてはなりませんから、大変ですよね
「良ければ」また、教えてやって下さいm(__)m



・・・と、これまた「長く」なってすいません。です、では、お休みなさい Zzz・・・・・

書込番号:16134157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:1件 LUMIX CLUB 

2013/05/15 08:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

庭のカルミアが咲いた

田植えも終わって

公園の花壇

この日は空が済んで綺麗でした

アムド〜さん 皆さん こんにちわぁ〜♪

久しぶりにおじゃましまぁ〜っす(*^_^*)
毎日暑かったり寒かったりで、スッカリ体調不良になっちゃいまして、 写真も思うように撮れませんでしたがCX6で撮ったこの半月分一気にあっぷします、春はやっぱり花中心になっちゃいますね。

貼り逃げみたいでごめんなさいm(_ _)m


書込番号:16135003

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2013/05/15 10:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花中心

ゴミ箱の天使達

> 春はやっぱり花中心

御意! 安モンのコンデジで花を撮り続けることを定めにしてる私には最高の「今」でやんす。
-----
元に戻ります。 皆よろさん、

> ミニマリズムは古い?から好きではない、という事なんじゃないですかね

縁側でミニマリズムに触れましたが、調べてみましたか? 古くはないですよ。 「脇役の存在が少ない」って
誰かの受け売りでない? 彼(友人の息子)は「捨象の閾値」が高すぎて自分好みでないと言ったのです。
ただ、彼はコンデジの特性に疎いから「好き嫌い」の範疇だと思ったんでしょうが、私が閾値を高くしてるのは
理由が有るのです。 がぁ、言葉の定義に始まり長〜くなるので、これ以上は機種板では止めときます。

所謂「プロ」にも抽象が理解できない人は大勢居ますけど、皆よろさんは(写真を見る限り)ソッチの方も結構
いけるクチやと思いますんで、せっせと投資して下さい。 カメラの「代金」を指してるワケじゃないですよ。

書込番号:16135323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/15 20:44(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

1・・・オブジェですよね

2・・・抽象画ですよね

3・・・半分、抽象画?ですかね

単なる愛嬌です・・・(;^_^A



今晩は



□カメラすきだっぺさん
これまた、お久でっす♪
「4枚目」の写真、師匠と同じ光景だと思うんですが、ひょっとして「同郷?」
良く知りませんが、良い感じですね!


□PASSAさん
>「脇役の存在が少ない」って、誰かの受け売りでない?
いや、師匠の写真との“比較のみ”です、その「誰かさん」とは、全く持って見当が付きません(?_?)

で、師匠は「脇役」の存在が“秀抜”であり、また我々素人とは、その点が大きく違うな!と思って
おり、そうした「流れ」で言ったまでの事ですので、気にされないで下さいm(__)m


>縁側でミニマリズムに触れましたが、調べてみましたか? 古くはないですよ・・・彼(友人の息子)
は「抽象の閾値」が高すぎて・・・

え〜とですね、縁側で初耳の際、グーグルで調べた所「アメリカで1960年頃、云々・・・」と書かれており
それ以外は見当たらなかったんですね

で「今では不人気」との事ですから「古い」からそうなのかな?と、思った訳です

で「抽象の閾値が高い」から推察するに「絵」で言えば「貼付写真」のようなものになるんでしょうかね?
でも、これは所謂「オブジェのようなもの?」ですから、違いますよね・・・さて、その正体は、解りません?

ですから「ミニマリズムの写真」も検索したんですが、出て来なかったんですよね、それを「PASSAさんに縁側で
言おう!」と、思ったんですが、教えて貰ってばかりな上に、ややこしいものですから止めた訳です、ハイ!

ちなみに「絵」は大好きです、良い絵を見ていると、時間を忘れる、と、良く言われますが、そうではなく、まるで
「時間という名の概念そのもの」が、頭の中から無くなるようです「書」もそうですね

書込番号:16136904

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2013/05/15 23:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

> 「時間という名の概念そのもの」が、

絵画には無くても一向に困りませんね。 それが、写真というジャンルのアイデンティティーだと思います。

で、ミニマリズム。 どんなブラウザや?っと私も検索してみました。 沢山出て来るやナイスか。 写真も。
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0&ie=utf-8&oe=utf-8&aq=t&rls=org.mozilla:ja:official&hl=ja&client=firefox-a

絵画の場合は描いた時間と描かれた空間が親密である必要性が無いから「抽象」の定義も広い。 なので、
絵画のことは取り敢えず置いといて、ここでは写真における抽象(撮影対象のエセンスを抽出する)と、その
最もクラシカルな手法であるミニマリズムのみ書こ・・・ かなっと思いましたが、時間食うので止めときます。
そもそも私は人に見せる為に撮ってるワケやないし、自分も観て解らなければ意味無いので(日記ですから)
徹底的な捨象(余計なモンを排除する)は、しません。 がぁ、「貼付写真」? ま、何でもイっか・・・

書込番号:16137748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/16 18:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種



皆さん、今晩は



PASSAさん、何度も有り難うございまっす!

>どんなブラウザや?っと私も検索してみました。 沢山出て来るやナイスか

言い方がおかしかったようですが、貼付されていた「写真」がミニマリズム?といった芸術写真とは
思えませんでしたので「てっきり写真はないんだろう!」と思った、次第です

ですが、どうやら、それがミニマリズムなんでしょうね、共通項と言えば・・・「シンプルイズベスト!」
それで、わざわざ「捨象」(余計なモンを排除する)なる表現をされたのが解りました

で、私も結構イケル口というのは「大変光栄」なんですが、でも「脇役」も入れたいな、等とという思いも
あるんですね、実は、有るとやはり「写真が締まる」というか何と言うか・・・

しかし、それにしてもPASSAさん「文章」も殆ど無駄がありませんね、やはり写真は己自身の鏡って所でしょうか

そうなると私の写真は・・・う〜ん、全然解らない、でも「感動及び芸術」歌で言えば、演歌とクラシック
両方とも撮りたいものです


さて最後に、私の今の写真なんですが・・・「平凡」でしょ、ですから、この際、アングル・構図等「目茶苦茶」な
撮り方でもして、新たな境地?を開き「新写風」を確立しなけければならないのかもしれない!等と、ややこしい
事を考え、思い悩んでいるので有ります・・・ヤレヤレ

いや、これホントですよ、結構マジで思ってます!




「ミニマリズム・・・googleの画像」

https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%82%BA%E3%83%A0&rls=org.mozilla&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ei=CqGTUbDgH9CeiAeq_4C4Cg&ved=0CEQQsAQ&biw=1272&bih=619

書込番号:16140076

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2013/05/16 23:24(1年以上前)

当機種

例えば私は今日、

> 新たな境地?を開き「新写風」を確立しなけければならないのかもしれない!

提案が有ります。 朝、10分早く起きて、10分早く家を出ましょう。
CX4をスナップモード/28mmスタートのステップズーム/中央重点測光/白黒にして、
駅に着くまでに10回はシャッターボタンを押すようにしましょう。

液晶は光のバランスをチェックするだけで、凝視はしない。 出来るだけ、動きモノを
入れる。 構図や露出も深く考えない。 (遅刻しないよう、何せ急いでるんですから)
シャッターチャンスのみ追って10日間、天気の良い日だけでもやってみはりません?

上の方で「理由が有る」と書きましたが、私が今のスタイルでしか撮らなくなったのは
3年前の5月18日に相棒を失って以来。 写真を撮る目的を見失ったからなんです。

書込番号:16141206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/17 20:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

今晩は



まずは、有り難う御座います・・・と、言いたい所なんですが

>3年前の5月18日に相棒を失って以来。 写真を撮る目的を見失ったからなんです
「相棒」と、仰るからには、ひょっとして愛犬のPASSAちゃんの事でしょうか

何だか、とても「重い理由」のようで、その様な事はつゆ知らず「脇役が無い」等と
失礼な事を申し上げて大変申し訳御座いませんでしたm(__)m

さて、この後、書いていって良いものかどうか?解りませんが、一応書かせて貰います・・・



改めて、温かい「御提案」有り難う御座いますm(__)m
この件に関して、ちょっとした「事情話」があるんですが、それは最後にして、まずは
早速「今朝、撮影」して来ましたので、御報告です


■ピントの件

 「兎にも角にも、何だか、難しいです!“動く人”を撮ろうと思えば、その事だけにしか
注意が行かなくて、後は・・・野となれ山となれ?」こんな感じですね

「ちなみに、人を撮る場合、ず〜と、その人にピントを合わせるのは“視線”が気になって
やりにくいでしょ、ですから“置きピン方式”でやるんですが、そうなると、どうしても
ブレますね」

「ここは、やはり、ず〜と“追わなければ”いけないんですかね?」


■焦点距離の件

 「最初、ステップ ズームで、適当な“焦点距離”でやってたんですが、途中で“アッ
  28mmでやれ!”って書いて有ったんだ!」

「と、思い、急遽、その28mmでやった所、もう距離感が全然、掴めなくて大弱り!」

「人なんて撮ろう!と、思えば、それこそ“1m”位の距離で撮らなきゃ出来ず、とてもでは
有りませんが、出来ませんでした」

「焦点距離は“好きな所”で良いんですよね?」



■明暗に於ける“バランス”の件

 「全体の明暗の“バランス”が難しかったですね、私、自分で言うのもなんですが“バランスだけ”
は、何故か?自信が有るんですね、ところが、どういう訳か、モノクロになると、そのバランスが
崩れるようです・・・果て?」



まっ、ざっと、こんな感じです、で、最初の「事情話」に戻りますが・・・

「朝早く」写真を撮る!というのは、私の場合、ちょっと無理かもしれません、それに「田舎」です
から、カメラを持っている人も全く、と言って良い程いませんから、目立ちすぎて“身分”がバレバレに
なり、不味いかもしれません・・・(;^_^A

ですから、今日、実は「別の町」へ行き、撮って来ました、今度は「時間」が朝では無く、別の時間に
なるかもしれませんが、また、撮って来ます♪


・・・と、こんな感じで、かなり失敗に近い?感じでしたが、とても“新鮮”で刺激的な撮影でした!
   また「長く」なり申し訳御座いませんでしたm(__)m

書込番号:16143893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/17 22:53(1年以上前)

別機種
別機種

追記です


□PASSAさん

返信は構いませんので、気を使われないで下さい
また、亡くなられた方が解りませんので、間違っていた際は、どうぞお許し下さい

気になっていたものですから、書かせて貰いました



                           では、お休みなさい

書込番号:16144685

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2013/05/17 23:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

28mm

28mm

35mm

50mm

すっかり乗っ取ってしまいましたね。 そろそろ皆さんにスレをお返ししたいと思いますので
皆よろさん、全部にお答え出来ないかも知れませんが、残りは又の機会にってことで・・・

> ひょっとして愛犬の

彼と数年掛けの「これは革命だっ!」的なプロジェクトに取り組んでましてね、その成果を
一般化(他の何処にでも適用可)しようと思い立った矢先で、写真が重要な媒体でした。
それに加えて、幾つか写真のコンセプトを持ってたんですが、どれも彼が居ないと難しくて
例えば「ゴミ箱の天使達」ってシリーズ。 死んだ(主観的な意味で)花を写真でもって再度
生き返らせる、つまり、(その瞬間だけ)私は「神」になる、試みとかですね。

■ピントの件: 「ここは、やはり、ず〜と“追わなければ”いけないんですかね?」

「凝視はしない」と言いましたでしょ? 追わないのです。 ピントの心配は無用です。
掲載画像の近景と遠景をみて下さい。 ゾーンフォーカス(日本語ではパンフォーカス)に
なって、全部にピントが回ってますね? CXのように撮像素子が小さくてレンズが暗いと、
28mmはもちろん、35mm、辛うじて50mmでもゾーンフォーカシング可能です。

広角/ステップズームに設定するのは、カチカチとズームするのがメンド臭くなるように。
つまり、50mmを超えてズームインしようとすると近景も遠景もピンボケになるからです。
スナップモードってのは自動的に約2.5m先にピンを当ててAFが切れる、MFモードです。

■焦点距離の件: 「焦点距離は“好きな所”で良いんですよね?」

ですから、ダメなんだってば! さて、時間切れになってしまいました。

■ 明暗に於ける“バランス”の件: 「モノクロになると、そのバランスが崩れるようです」

お休みなさい。

書込番号:16144905

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2013/05/18 06:27(1年以上前)

おやようございます。 目覚めた途端、勘違いに気付きました。
訂正です。  × ゾーンフォーカス  ○ ハイパーフォーカル

書込番号:16145442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/05/18 19:28(1年以上前)

別機種
別機種


皆さん、今晩は


まずは、PASSAさんが、仰るように、独占?しているようで申し訳御座いません
皆さん、良ければ、また貼付の程、お願いします

woodstookさん、そろそろ洒落の効いた奴を・・・等と、勝手な期待をしている
ので有ります/


■PASSAさん

まずは、お答え&訂正、有り難う御座います
やはり、亡くなられたのは、愛犬だったようで、何と言いますか、お察しします

お写真を拝見して事がありますが、利口そうでしたから、撮影の際は、さぞかし
間に合った事でしょう

それにしても、PASSAさんは、強い方ですね、感心します、でも、愚痴りたい時が
あれば、私で良ければお聞きしますので、気楽に話して下さいな

こういう時は、気の利いた事が言えずに、もどかしいです。。。



お答え内容、お陰様で、理解出来ました、ただ「1点」私の質問の仕方が悪かったんですが
再度、お尋ねします

■“使用可能”な焦点距離の件

使って良い“焦点処理”は、下記「2点」の内、どちらなんでしょうか?きっとA番だと思うんですが

@「28mm」のみ
A「28・35・50・85・105・135・200・300mm」のみ
  御存知の通り「ステップ ズーム」に於ける全ての焦点距離です
  

尚「スナップ モード」は仰るように、ピントの位置が「2.5m」ですから、実際、使える
“焦点距離”は限られてくるんでしょうけどね

私が書いた「好きな焦点距離」というのは、この「8種類」の焦点距離の事であり、他の
焦点距離は含まれていないのでした


あっ、そう言えば、明日は日曜日ですね、う〜ん、でも無理かもしれませんね、残念!

書込番号:16147590

ナイスクチコミ!1


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2013/05/18 22:04(1年以上前)

スミマセン。 今夜はとても忙しいので挨拶も何も抜き。

■“使用可能”な焦点距離の件: きっとA番だと思うんですが

@「28mm」のみ
A「28・35・50・85・105・135・200・300mm」のみ

私の作例最後の50mm、曇った日で絞り開放になってたら被写界深度が足りなくて通天閣がボケると思います。
28mmと35mmはOKですけど、50mmは危うい。 広角で目一杯寄って撮るのが基本です。 ガンバッテ〜♪ 

書込番号:16148197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/02 15:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種



皆さん、こんにちは



どうも、お久です♪

御存知の通り「モノクロ撮影」に挑戦しておりますが、どうも上手く行きません
カラーからモノクロへの「置換能力」が乏しいんでしょうかね

それに、実は、と言いますか、やらなければいけない事がありまして、そちらの
方が大変なものですから、写真にまで、どうも「気」が回りません

そんなこんなで、撮れてませんでしたが、今日、珍しく撮って来ましたので「カラー」
なんですが、一応?貼付させて貰います

しかし、それにしてもモノクロが、こんなに難しいとは思いませんでした(;^_^A


(P.S)PASSAさん、モノクロでなくて、どうも、すいませんでしたm(__)m




                 まっ、枯れ木も山の何とやら・・・と、いう事で

書込番号:16206955

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2013/06/02 16:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「光と影」をテーマに、と言われたので提案してみました。 提案の目的は形を視ない、色を視ない習慣づけ。 抽象的で、解り難いですね。
物の形を形として見ない。 色を色として見ない。 光のダイナミズムを直感的に捉える・・・ ま、大したこっちゃないんで気にしないで下さい。

書込番号:16207184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/02 19:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

見ているだけで“風邪”引きそうです^^;


どうもでっす!



簡単に言えば「被写体を“明暗のみ”で捉える」って事ですかね、そうすれば、明暗の
バランス感覚も向上、等するでしょうから、実に「有効」な方法だと思います

ですから、あれなんでしょうね「光と影」の写真が上手い人は、きっと「モノクロ
写真」も上手いんでしょうね

それが出来なければ、上手い光と影の写真は撮れないでしょうからね
言ってみれば「写真の基礎」になりますね、ですから、やっぱりマスターしなければいけないし
また「マスターしよう!」と思っています

ただ、先述の如く、今は写真に気が回らないものですから、その点は勘弁して下さい

しかし、それにしても「良い写真ですよねぇ〜」やっぱり私あれですね、PASSAさんの写真「好き」ですね!
・・・で、もうこれ以上は、止めておきます(;^_^A



                            PASSAさん、今後とも宜しくお願いします♪

書込番号:16207796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/06/04 19:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


皆さん、今晩は、連投失礼します


最近、暖かいですよねぇ〜、何でも天候が1週間程「早く」なっているとか、また今夏は
「猛暑」かもしれませんね、勘弁して貰いたいものです

ところで今、皆さんのお写真を、再度拝見させて貰ったんですが、特にwoodstookさんの[15495797]
でのモノクロ写真4枚、良い感じ出てますよねぇ〜私も、こういう写真撮りたいものです!



                さて、今回も「カラー」ですが、貼付させて貰います

書込番号:16215193

ナイスクチコミ!0


woodstookさん
クチコミ投稿数:75件

2013/08/04 06:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GX200、ワイコン装備。

GR4。中島公園。

GR4。ブラックマントラ。

GR4。札幌ドーム。

皆さん こんにちは〜

■アムド〜さん お久しぶりです。
GR4を購入し、リコー3兄弟となりました^^
動作の遅かったGXはワイコンを装備して広角専用に、
CXはスナップ&ズームで、メイン機はGR4という構成で楽しんでます。
撮影はGR4ですが、近況まで。

ではでは。
(^^♪(^^)

書込番号:16434486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3338件Goodアンサー獲得:9件

2013/08/04 07:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種



皆さん、お早う御座います


□woodstookさん

「GR4」ですか、これまた良いカメラを購入されましたね
羨ましい限りです♪

私はまだ「CX-4」しか持っておらず、淋しい限りです
せめて、もう一台、持ちたいものです!

書込番号:16434581

ナイスクチコミ!2


返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります



ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

海外製だと安い?

2013/07/21 21:33(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

スレ主 ausausausさん
クチコミ投稿数:7件

http://www.camerasky.com.au/ricoh-cx6-pink-digital-camera.html

CX1を使っています。
そろそろ調子が悪くなってきたので買い換えようと思っていたところ、海外サイトで激安になっているのを見つけたのですが、安すぎてちょっと心配です。
今これくらいの値段で買えるのでしょうか?
特にリコーにこだわりがあるわけではないのですが、ずっと使っていて馴れているし、赤みが強い写真が好きではないのでまぁ同じシリーズで良いかという感じです。

書込番号:16390164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2013/07/21 21:40(1年以上前)

日本のCX6が異様に高いのは事実です。
人気シリーズ最後の機種としてプレミア価格になってますからね。

後はメニューが日本語になるか?メーカー保証は国内正規品と同様か?などは調べた方がよいでしょうね。

書込番号:16390190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/07/21 22:10(1年以上前)

>今これくらいの値段で買えるのでしょうか?

CX6の買い時を逃してしまったようですね〜
価格comの底値は昨年11月下旬の13500円でした。

書込番号:16390340

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2013/07/21 22:29(1年以上前)

CXって販売当初スクエアなデザインで一定の人気はありましたが
性能は正直たいしたこと無いカメラですよ
要は海外で売られている価格程度のカメラです

書込番号:16390440

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/22 05:28(1年以上前)

リコーCXファンは、CX6の後継機のリリースを切に願ってるんですけどね・・・。

秀逸なマクロ機能(特にテレマクロ)と直感的な操作性は、唯一無二のコンデジなのに(T▽T)

書込番号:16391198

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/07/22 05:39(1年以上前)

ausausausさん
無かったりして
ジャパニーズモード。

書込番号:16391207

ナイスクチコミ!0


スレ主 ausausausさん
クチコミ投稿数:7件

2013/08/01 20:54(1年以上前)

注文して今日無事届きました。
香港からの発送で中国版でした。(中国版でもモノは同じですよね!?)
日本語設定も出来ました。
早速CX1と写真を撮り比べてみて、その綺麗さに感激しています。
いろいろとご意見ありがとうございました。

書込番号:16426498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/02 05:53(1年以上前)

ausausausさん
おう!

書込番号:16427738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/08/02 05:59(1年以上前)

>日本語設定も出来ました

取扱説明書は中国語でしたか?
日本語の取扱説明書が欲しければこちらからダウンロードしましょう

http://www.ricoh.co.jp/dc/support/manual_pdf/

書込番号:16427748

ナイスクチコミ!0


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2013/08/03 00:52(1年以上前)

別機種
別機種

CX6の言語

R7の言語

値段がAU$だったのでてっきりオーストラリア(?)向けだと思ってました。
日本向けは日本語・英語・中国語(繁体・簡体)です(昔は10種の時も)。

入手したのは写真のものと同じですか?
CX1の時は日本語と英語しかなかったと思いましたが・・・

書込番号:16430677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:67件

2013/08/03 01:12(1年以上前)

すごい行動力ですね。
何より、お目当てのカメラが安く手に入って良かったですね!

CX6の最新ファーム(と言っても、公開日は1年以上前の2012/5/29)のバージョンはV1.26です。
念のため確認しておかれると良いですよ。
http://www.ricoh.co.jp/dc/download/firm/cx6/cx6.html

書込番号:16430715

ナイスクチコミ!1


スレ主 ausausausさん
クチコミ投稿数:7件

2013/08/03 19:25(1年以上前)

別機種

15種類もありました!
海外向けの機種で、また日本のものとは違うんですかね。
バージョンはV1.22でした。バージョンアップします。ありがとうございます。
それから、充電器のコンセントが中国用だったので変換機が必要です。

書込番号:16432920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/08/03 19:44(1年以上前)

ausausausさん
そうんや。

書込番号:16432968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GSF1200Sさん
クチコミ投稿数:670件Goodアンサー獲得:65件

2013/08/03 21:59(1年以上前)

そちらの方が良いですね−。
多分国内向けは違うんでしょうね(ソニーやパナの日本語のみより良いですが・・・)。

変換器を購入するより、充電器を購入する方が良いかも。
 OLYMPUS LI-50B RICOH DB-100 PENTAX D-Li92
が同じタイプですから、安く購入できるかもしれません。

書込番号:16433440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 赤ちゃんがうまく撮れません

2013/07/29 19:13(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

クチコミ投稿数:18件

CX5を使っています。
設定はほぼ初期のままです。
赤ちゃんが動くようになってきて、ぶれることが多くなりました。
動く赤ちゃんをうまくとるコツや設定があれば教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:16416040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/07/29 20:06(1年以上前)

超解像はOff、NRはAutoか結果次第でMax、ISO1600、でシャッタ速度1/250程度で切れると思います。

書込番号:16416224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/29 20:10(1年以上前)

明るい外…であれば結構綺麗だと思います♪

露出をマイナスにすると多少暗くなります…(^-^;代わりに、多少早くシャッターを閉じれるので多少ブレ難くなります

超解像は…ONでも良いと思います(ただし、吾輩は光学ズーム限定使用なのでOFFです)

ノイズリダクションはオートで良いと思います(ただし、こちらも吾輩はノイズより解像の劣化を嫌って弱にしています)

外やマクロ撮影は大好きなカメラ(吾輩のはCX6)ですが
…室内は苦手なカメラですね〜

ストレスを感じる様であれば
低倍率の明るいレンズのカメラの買い足し…が良いかもしれません(;´皿`)

書込番号:16416238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/29 20:18(1年以上前)

あ…

今、我が家の室内で
機材CX6
広角端F3.5
ISO800
SS1/23
露出は0

だったので、SS3桁は難しいかと…(´▽`*;)

あくまでも我が家ですが…

書込番号:16416275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/07/29 20:18(1年以上前)

このカメラ使った事ありませんが
動画1280×720で撮影できる様です。
写真ではなく動画で撮影して、
可愛い瞬間で止めて印刷したら
どうです? ハガキサイズなら
きれいな写真が出来るとおもいます。

書込番号:16416276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2013/07/29 21:42(1年以上前)

出来るだけ明るい室内で撮る。

絞り優先で、

カメラはiso感度を許容範囲まであげる。絞りは開放気味に設定してシャッタースピードを早くするしかないですかね。


室内と屋外(天候)等を考量して、この辺の設定を変えると良いと思います。

書込番号:16416601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/07/29 21:43(1年以上前)

当方室内で、ISO1600 F3.5 SS1/250です。EV -0.3のCX3。
露出計Sekonic L-718ではf3.5 1/160です。机上推定200-300lx。床だとSSは半分以下かも。

書込番号:16416610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:85件

2013/07/29 21:53(1年以上前)

別機種
別機種

昼間

夜です。動きは少ない。

CX3ですが
(CX5も持っていますが、室内はたまたまCX3の方だけだった)
室内で昼間ならこんな程度は撮れます。
夜はこんな程度ですが、でも、そんなに動きは無いですね。

書込番号:16416663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/29 21:59(1年以上前)

あ…吾輩の試写は座卓上の小物でした、床に近いかな?
…でも、赤ちゃんは床に近いので良いかな〜(/ ̄∀ ̄)/

書込番号:16416703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2141件Goodアンサー獲得:73件

2013/07/29 22:18(1年以上前)

コンデジでもって夜の室内で動く赤ちゃんを撮るのは難儀です。どの機種でも大差はなく難しいでしょう。

スレ主さんのご質問の趣旨から外れますがやはり一眼レフが撮り易く、写りも良いと思います。
これ辺りがお手軽でおススメ。

http://kakaku.com/item/J0000001528/


欲を言えばバリアングルモニターがあればより赤ちゃんを更に撮り易くなるとは思いますが、そこから先はスレ主さんの思われる物にされたら良いと思います。

ビデオは先々あまり見ませんが、写真は何度でも見ます。たくさん撮って残してあげて下さいね。
あ、そうそう。一眼レフは概ねバッテリーが良く持ちます。ガンガン撮ってもへこたれないのもコンデジより使い良い処だったりしますよ。

書込番号:16416806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/07/29 22:19(1年以上前)

こんにちは

室内は思ったよりも暗いですから、蛍光スタンドがあればそれを持ってきて照らすと良いでしょう
ミックス光になるかも知れませんが、暗くてぶれるよりはマシ

絞り優先AEモードにして絞りを開放にします。

またレンズは望遠はF5.6と暗いですが、広角端はF3.5と明るめなので出来る限り広角側を使った方がぶれ難いです
ただし広角端は歪むかもしれませんので注意が必要

ISOは高めにしてシャッター速度は少なくとも1/30秒、できれば1/60秒ほど確保するようにしましょう。
ブレた写真は見られませんが、ISOを高めにしたノイズの多い写真の方がましです

書込番号:16416810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/07/29 22:20(1年以上前)

皆様、コメント&アドバイスありがとうございます。
写真ものせていただいて、参考になります!

一眼レフを買ったほうが…とのことだったのですが、私もじつは欲しいと考えていたところで、どれがいいのか、ミラーレスのが使い勝手がいいのか何もわからない状況です( ̄▽ ̄;)

そして、明るいところで撮っていなかったので、太陽がよくでた日に撮ってみようと思います。
皆様のコメントの中に難しい英語や用語が出てきたので調べていたら時間がかかってしまいました。
ちなみにまたしつこいですが、設定内容をかかせていただくと、

プレAF off
測光 マルチ
超解像 強
ノイズリダクション オート
オートブランケット off
長時間露光 off
露出補正 0.0
ホワイトバランス マルチパターンオート
ISO 1600
ISO上限を オート1600にしています。


これでだめならやはり一眼レフでしょうか?
写真をとるのが好きなだけに最近動き出した我が子をとるのが難しく、カメラを変えるべきかも悩んでいますが…

お金がない(>_<)

書込番号:16416818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2013/07/29 22:26(1年以上前)

シャッター速度の設定と、絞りがいまいちわからないのですが絞りをしらべたら、Fの値(つまり露出補正?)でよろしいですか?

シャッター速度と、絞りはどんな設定をすればいいのでしょう?

質問ばかりの初心者ですみません(>_<)調べてもいろんな単語が出てきて( ̄▽ ̄;)

書込番号:16416848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2013/07/29 22:37(1年以上前)

ぴんくflowerさん こんばんわ

かわいいお子様を撮影するのはプロでも苦戦されてるようです (^^)

説明は大変そうなので・・・・(^^ゞ
関連しているサイトをご参考までに・・・・

「今日から始めるデジカメ撮影術」

第6回 赤ちゃんと笑顔の関係
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/0409/30/news001.html

第7回 ブレとシャッタースピードとISO感度の関係
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/0410/14/news003.html

第34回 赤ちゃんと子どもと記録の関係〜室内編
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0510/27/news006.html

第96回 子どもと日常と成長の関係
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0805/08/news027.html




以上ですが、余計なことをもうひとつ・・・
これをご覧になったらデジタル一眼レフが欲しくなってしまうかも・・・ですが・・・(^^ゞ

第164回 赤ちゃんとかわいらしさとデジタル一眼の関係
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1305/16/news025.html


お互い楽しく精進してまいりましょう (^^)/

ではでは

書込番号:16416900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:85件

2013/07/29 22:47(1年以上前)

先ほど、室内の写真をアップしましたが
室外について言い忘れました。

自分の室外の写真は問題ありません。
(今回は、みんなが映ってしまっているのでアップできません。)

ということで まとめると
室内では
動きの少ない時(寝ているときとかテレビを見ているとき)と、
ある程度の動きがあるときでも昼間の光が入いればOKです。

室外は、まったく問題なしかと。

書込番号:16416958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/07/29 22:52(1年以上前)

プレAF off ○
測光 マルチ ○
超解像 強 ⇒ Off ノイズ感が上がりますので、昼間の街並みとかで「中」
ノイズリダクション オート ⇒ ISO高感度にしますので、Max。人物なら柔らかくなって良いでしょう。
オートブランケット off ○ ブラケットですね。ブランケットは毛布では?
長時間露光 off ○
露出補正 0.0 ⇒ -0.3 シャッタ速度を稼ぎたいので。
ホワイトバランス マルチパターンオート ○
ISO 1600
ISO上限を オート1600 ⇒ 指定の1600にします。そうしないと、
 ノイズが少なくなる方向へカメラがISO感度を下げて、自ずとシャッタ速度も落ちます。

書込番号:16416977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2013/07/29 22:59(1年以上前)

吾輩は
プレAF…ONにしてますね

シャッター速度の設定と、絞りがいまいちわからないのですが絞りをしらべたら、Fの値(つまり露出補正?)でよろしいですか?

CX6は…絞り優先か、シャッター速度優先を選ぶモードが付きましたが、CX5だと無いかもしれません
露出補正とは違いますね


シャッター速度と、絞りはどんな設定をすればいいのでしょう?
一眼だと主に
M…両方
A…絞り
S…シャッター速度(シャッターを開いている時間)
を弄りますが…
センサーの小さなCXの場合、絞りは開放前提だと思いますし、それで良い、と思います(CX6も開放(広角F3.5望遠端F5.6)、と小絞り(広角F7.4望遠端F15.4)…の二つだけですね)


一眼の追加…も良いですが
キットレンズ(付属レンズ)だけで使う様であれば…
明るいレンズの(F値の低い)高級コンデジも良いと思います

書込番号:16417008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2013/07/29 23:26(1年以上前)

>シャッター速度の設定と、絞りがいまいちわからないのですが絞りをしらべたら、Fの値(つまり露出補正?)でよろしいですか?

>シャッター速度と、絞りはどんな設定をすればいいのでしょう?

絞りを設定して撮るカメラではなさそうですので・・・

絞り開放(F値最小)にしたいのでしたら シーンモードのポートレートにすれば良いのではないでしょうかネ
(自然に絞り開放になる・・・のでは・・ないか・・・と)


焦らずゆるりと、一歩づつまいりましょう・・・・

素晴らしい赤ちゃんがいらっしゃるのですから・・・あきらめなければ・・きっと素晴らしいお写真が撮れますヨ

参考にあげさせていただいたサイト、じっくりご覧下さいませ


書込番号:16417146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/30 00:54(1年以上前)

単純に「高感度モード」を使えばいいのではないでしょうか?

たぶんスポーツモードで室内では限界がでてしまいますので、
高感度モードならフラッシュOFFでだいたい1/100秒やそれ近辺を出そうとして
ISOを自動で上げてシャッタースピードを早めにすると思います。
ピントが難しいなら、「被写体追尾AF」を使ってみるとかかもしれません。

後は照明を明るくかダウンライトにするとかフラッシュで止めるしかないかもしれませんし、
簡単になら、赤ちゃんの背景や床を白い物に変えれば、少しシャッタースピードも上がりやすい気がします…

書込番号:16417450

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/30 10:56(1年以上前)

http://www.ricoh.co.jp/dc/cx/cx5/spec.html

プログラムAEですから、シャッター速度を速くするには、ISOを上げるしかないと思います。

書込番号:16418359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1358件Goodアンサー獲得:128件

2013/07/31 22:32(1年以上前)

ぴんくflowerさん 今晩は

> 一眼レフを買ったほうが…とのことだったのですが、私もじつは欲しいと考えていたところで、どれがいいのか、ミラーレスのが使い勝手がいいのか何もわからない状況です( ̄▽ ̄;)

一眼やミラーレスでも標準のレンズは暗いので短焦点の明るいレンズを追加購入になると思います。

購入をお考えならパナソニックのLX7などどうですか。
価格も大きさも手ごろだと思います。
http://kakaku.com/item/J0000001277/
http://panasonic.jp/dc/lx7/index.html

可愛い子供はたくさん良い写真残したいですね。

書込番号:16423641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 どなたか…

2013/07/18 02:07(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

スレ主 aminnieさん
クチコミ投稿数:14件

cx6 ピンク。最近ネットではなく、お店で売ってるのを見かけた方いらっしゃいますか?!お店の名前とか教えて頂けたら嬉しいです(/ _ ; )!

書込番号:16377712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2013/07/18 02:35(1年以上前)

こんばんは(*^_^*)

ドンキホーテ(静岡市)で昨日13,800で見かけました〜

書込番号:16377746

ナイスクチコミ!1


スレ主 aminnieさん
クチコミ投稿数:14件

2013/07/18 02:41(1年以上前)

いつもけいじん さん☆

こんばんは☆貴重な情報ありがとうございますm(._.)m!朝一でドンキ電話して聞いてみます・゚゚(p>д<q)゚゚・嬉しいです!!!

書込番号:16377751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/18 07:17(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000313237/

少し高くなりましたが、「在庫有」のお店に注文してもいいのではないでしょうか?

書込番号:16377969

ナイスクチコミ!0


スレ主 aminnieさん
クチコミ投稿数:14件

2013/07/18 11:03(1年以上前)

じじかめさん☆

確かに…それが一番確実ですね(´+ω+`)!!
注目してみます!
ありがとうございますm(._.)m

書込番号:16378476 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


velvia100さん
クチコミ投稿数:495件Goodアンサー獲得:14件

2013/07/18 20:29(1年以上前)

見つかって良かったですね。

書込番号:16379821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

CXシリーズ以外のマクロ性能は?

2013/07/15 03:28(1年以上前)


デジタルカメラ > リコー > CX6

クチコミ投稿数:17件
当機種

CX6

初投稿です。
リコーのCXシリーズ以外でのマクロ性能はどうなのでしょうか?
リコーのコンデジ全般がマクロに強いのですか?それともCXシリーズだけが強いのでしょうか?

書込番号:16366790

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/07/15 04:27(1年以上前)

リコーのコンデジといっても他にはGRシリーズくらいしかないですが。
GRD4はマクロに強いですよ。
APS-CのGRはそうでもないです。

他社だと、0cmマクロができるキヤノンSX500ISやSX50HS、600mmテレ端で40cmまで近寄れるオリンパスのSH-50、SZ-31MRがあります(CXシリーズはテレ端300mmで30cm)

書込番号:16366829

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/07/15 05:14(1年以上前)

なるほど。リコーはそこまで多くはカメラ出してないんですね!
確かにコピー機などのイメージが強いかもしれません。
GRD4ですか。調べてみますね!他社モデルも見てみます。
お早い回答ありがとうございました!!

書込番号:16366863

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/07/15 05:32(1年以上前)

機種不明
機種不明

CX5

デジイチ

私はCX1・CX5と使ってますが
リコーCXシリーズの最大の魅力は、ジョグスティックの直感的な操作性とテレマクロです♪

私が良く使う焦点距離「換算50mm〜100mm」付近で
数cmまで近づけるコンデジはほとんどない印象ですね^^;


今の使ってるCX5が壊れたら
新たな機種の選別は苦労しそうです(T▽T)

書込番号:16366878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2013/07/15 06:53(1年以上前)

CXの前身、R系からマクロには強いです。当方には、R4/R10/CX3在籍しています。
なお、リコーは2眼レフの時代からの老舗精密光学機器メーカです。リコーフレックス等。

書込番号:16366969

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/07/15 09:43(1年以上前)

ワイドマクロは1cmなどという機種が多いですが、テレマクロが得意な機種は少ないようですね。
最近の機種では、オリンパスのSH-50が面白そうです。

http://olympus-imaging.jp/product/compact/sh50/feature/index2.html

書込番号:16367355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1054件Goodアンサー獲得:20件

2013/07/15 10:10(1年以上前)

R10がおかしくなって、CX3に乗り換えたクチです。

CX3が壊れたら、GXR + P10 のキットを考えてます。難点はコンデジとは思えない大きさであること。
今のところCX3の調子がおかしいというわけではないから、今後どうするかわからないですが。

そのGXRも後継機種を開発中とのことで、これもなあ、いつ出てくるものやら。

書込番号:16367445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2013/07/15 13:55(1年以上前)

葵葛さん・・・返信ありがとうございます!テレマクロは僕も好きでつかっています。
CX7とか出てくれれば悩まないで済むんでしょうけれども難しいですよね(´・ω・`)

書込番号:16368166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/07/15 13:59(1年以上前)

うさらネットさん・・・返信ありがとうございます。リコーフレックスですか。二眼レフも面白うそうですよね〜!
やはり一貫してマクロが強いんですね!オリンパスのその機種はスーパーマクロというのがあるんですね!ヨドバシに行った時見てみたいと思います(*^▽^)/

書込番号:16368175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/07/15 14:02(1年以上前)

うさらネットさん、じじかめさん・・・すみません(;´Д`A返信がごっちゃになってしましました・・・。
うさらネットさん、じじかめさんともに返信ありがとうございました!!

書込番号:16368187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2013/07/15 14:12(1年以上前)

言うにゃ及ぶさん・・・書き込みありがとうございます。店頭で見たときは気にしてなかったのですがGXRって撮像素子ごと取っ替えちゃうんですね!!びっくりです!すごく気になってきちゃいました(笑)しかしほかのコンデジと比べるとちょっとおっきいですね・・・今度実物ちゃんと見てみます。ありがとうございました〜。

書込番号:16368214

ナイスクチコミ!0


sin46mrさん
クチコミ投稿数:66件

2013/07/17 17:41(1年以上前)

別機種
別機種

CX3 拡張マクロ

SX280 HS マクロ設定限界寄り

CXシリーズの復活が無いなら、
ペンタックスの MX-1が良いかな?
会社は統合してる見たいだし、
使用しているマクロ技術は同じかな?

画像は同種、別個体、ほぼ同じ大きさ。
憎っくき「アリガタハネカクシ」5〜6mm程

書込番号:16376037

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CX6」のクチコミ掲示板に
CX6を新規書き込みCX6をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CX6
リコー

CX6

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年12月 3日

CX6をお気に入り製品に追加する <453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング