サイバーショット DSC-WX50 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX50の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX50の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX50の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX50のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX50の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX50のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX50のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX50の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX50のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX50のオークション

サイバーショット DSC-WX50SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 2月 3日

  • サイバーショット DSC-WX50の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX50の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX50の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX50のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX50の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX50のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX50のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX50の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX50のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX50のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX50

サイバーショット DSC-WX50 のクチコミ掲示板

(81件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-WX50」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX50を新規書き込みサイバーショット DSC-WX50をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
16

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のfpsについて

2013/11/30 05:27(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX50

スレ主 ms50さん
クチコミ投稿数:44件

動画を撮影し、そのファイルをmedia infoなどのソフトで確認しても60fpsと出ません。
普通にどのモードで撮影しても60fpsで撮影できていると思うのですが、なぜ30fpsと表示されるのでしょうか。
試しにネットから60fpsの動画を落とし、確認してみたところ60fpsと表示されました

書込番号:16897207

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2013/11/30 05:52(1年以上前)

60Pじゃなく60iだから

書込番号:16897226

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/30 07:05(1年以上前)

http://aqua-movie.sakura.ne.jp/page239.shtml

ご参考まで。

書込番号:16897321

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/11/30 07:52(1年以上前)

このカメラの動画は60iの規格になっています。
[60i] 方式は毎秒60フレームのインターレース走査、
[60p] 方式は毎秒60フレームのプログレッシブ走査です。

ということは、本来は60fpsと表示されると思うのですが、何故か30fpsになるようです。
ソニーの出力方式(というかAVCHDの60i規格?)がおかしいのかもしれませんね。

書込番号:16897415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2013/11/30 09:09(1年以上前)

AVCHDで記録している前提で書きます。
1080/60iは60フィールド30フレーム(正確には29.97)なので
表示としては30fps(フレームパーセコンド)で正しいです。

書込番号:16897601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/11/30 09:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

ソフトによっては、60iを60fpsと表示できるものがあります。
ただし、60フィールドパーセコンドです。
60iは30fps(フレームパーセコンド)インターレース
http://panasonic.jp/dc/tz40/movie.html

書込番号:16897686

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

スポーツ撮影

2013/11/06 02:08(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX50

スレ主 銀平maxさん
クチコミ投稿数:28件

3月に購入し、とても気に入っています。
軽くて小さいので、どこへ行くにも常に持ち歩いています。

しかし、シーン別設定に "スポーツ" がないのが残念です。
シャッター速度を上げるような設定はないのでしょうか?

他社のカメラには普通にある "夕日" もないですね。
SONYのカメラには、この二つのシーン自動設定は無いようです。

何か理由があるのでしょうか?

書込番号:16800776

ナイスクチコミ!0


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/11/06 02:43(1年以上前)

>SONYのカメラには、この二つのシーン自動設定は無いようです。

動いてる相手を撮るようなカメラじゃないから
この子にないだけでしょ???

私が持ってるソニー機(デジイチ)のシーンモードは夕景もスポーツもあります。。

書込番号:16800816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/11/06 07:12(1年以上前)

確かに無いですね。
http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX50/feature_5.html

価格での差別化でしょうか。

書込番号:16801065

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2013/11/06 07:32(1年以上前)

おまかせオート等を中心に設計された機種だと思います。

書込番号:16801104

ナイスクチコミ!0


スレ主 銀平maxさん
クチコミ投稿数:28件

2013/11/10 05:03(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

WX60、200、300、W730などの低価格帯の機種には「スポーツ」「夕陽(夕焼け)」
のシーン設定はなく、HX50V〜上位の機種にはあるようです。

他社だと安いデジカメでもこの二つのシーン設定はあるので、ソニーに無いのは
不思議でしたが、キャノンの低価格帯の機種も無いですね。

無いものはしょうがないので、ある機能で工夫して対応しようと思います。
次回の買い替え時には、ちゃんと調べてから買いたいです。
何年も先の話ですけど。

書込番号:16816772

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

こんなものでしょうか・・・

2013/04/28 01:41(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX50

クチコミ投稿数:1件
当機種
当機種

先日、この機種を購入しました。
そして動物園で撮影したんですがプリントアウトして少しガッカリ。
撮影したのをカメラで確認すると気にはなりませんが初めてプリントしてみて出来上がった写真を見てみるとモッサリしてる感じがします。
撮影モードは「プレミアムオート」で撮りました。
言葉では表現出来ませんが、写真全体がぼやけてると言うか、滲んでるというか・・・
パソコンなどで見ると分かりずらいかもしれませんがプリントすると気になります。
コンデジってこんなものでしょうか。
10M 4:3で撮影したのに実際は4Mになってます。
これは自動で撮影サイズも変更されてしまうのでしょうか。

これだと昔のフィルム式のカメラで撮影してカメラ屋さんで現像してもらった写真の方が綺麗かもしれませんね。
今回、プリントしたのはセブン-イレブンのマルチコピー機で「デジカメプリント」です。
一応、撮影した物の詳細を以下に記載しときます。
色々な掲示板や口コミサイトで見ると「とりあえずプレミアムオートで撮影すればいい」と書かれてましたので今回はプレミアムオートにしました。
実際、「プレミアムおまかせオート」「おまかせオート」「プログラムオート」のどれで撮影すればいいのか分かってません。

イメージID
大きさ 3648×2736
幅   3648ピクセル
高さ  2736ピクセル
水平方向の解像度 350dpi
垂直方向の解像度 350dpi
ビットの深さ 24
解像度の単位 2
色の表現 sRGB
圧縮ビット/ピクセル 3

絞り値 f/6.3
露出時間 1/100秒
ISO感度 ISO-800
露出補正 0
焦点距離 22mm
最大絞り 5.3125
測光モード パターン

書込番号:16067460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2013/04/28 02:05(1年以上前)

機種不明

写真をお借りして、たぶんこんな感じだったらいいんじゃないかという感じにレタッチしました(^^;?

SONYのプレミアムオートはぶれにくく、明るめに撮る自動的な機能だと思いますので、
ISOを高めてぶれにくくし、影で暗くなる部分を明るくし、被写体ぶれかノイズを減らす様に、
画素数を落として合成したからかもしれません。
ISO800にしてはノイズも少なくいい感じには撮れている方だと思います。
ただ、色が少し薄く緑がかっているのと、明るくするためにコントラストが弱くなってるようです。

プリントにはExif情報を使って綺麗に仕上げると思いますが、以前の様にカメラ屋さんが
人間の目で見て少し綺麗にしてくれる事はなくなったでしょうから、
今はプリントする機械やそれに使っているプリントソフトとの相性が大きいと思います。
Exif情報をうまく使ってくれる機械のメーカーを探すといいかもしれませんし、
大事な写真はデジカメのソフトでレタッチしてからプリントしてもいいかもと思います。
セブン-イレブンのマルチコピー機はレーザーコピー機でしょうから、色再現も限界があるでしょうから、
できれば写真プリント専用機で、好みに合うプリント機を見つけるといいのではないでしょうか?
また、やはり富士フイルムを扱ってるカメラ屋さんに相談するといいかと思います…

書込番号:16067506

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2013/04/28 04:43(1年以上前)

>10M 4:3で撮影したのに実際は4Mになってます

画素数の10Mとファイルサイズの4Mを混同されているようです。
画素数は3648×2736となってるので、3648×2736=9980928で約1000万画素(10M)で間違っていません。
4Mはファイルサイズで容量が4MBと言うことです。
全く別の単位なので、サイズ変更されているわけではありません。

書込番号:16067647

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21813件Goodアンサー獲得:2959件

2013/04/28 05:28(1年以上前)

そんなもんかな。。(;^ω^)

>セブン-イレブンのマルチコピー機で「デジカメプリント」です。
お店でプリントした方がいいですよ。。


てか、綺麗に撮れてると思うんですが。。(;´・ω・)

書込番号:16067677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11753件Goodアンサー獲得:609件

2013/04/28 05:36(1年以上前)

マルチコピー機ですから(^皿^)

…でも、確かにこのクラスとフィルムだとどっちが綺麗か…は(;^_^A

便利さなら勝ちですが…

フィルムカメラのレンズによりますかね〜?

書込番号:16067684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/04/28 05:44(1年以上前)

チャキーさん、お早うございます。

ISO感度を確認しますと800となっています、この感度だと、(妙に明るくザラツキが気になる)こんなものかと思います。プレミアムモードでISO値が800以上に上がってると判った場合、面倒かとは思いますが、モードを変えて撮られた方が良いと思います(他機でもプレミアムモードに相当するプログラムで撮ると、スレ主さんの写真と同様ですよ)。
プログラムモードにして、手振れを起こす限界のSSまでISO感度を低くしてやると、画質が良くなります。この機の場合、常用のISO感度はせいぜい400まで、理想的には200までで撮るようにされると良いかと思います。

コンデジの場合ISO800以上は非常用と割り切って使われるほうがいいかと思います。

書込番号:16067690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/04/28 06:04(1年以上前)

チャキーさん、追伸です。

わたしはWX50ではなく、WX100の方を使っております。
確かにプレミアムオートは便利なのですが、思った具合の写真は撮れませんでした。
そこで、早いうちからプログラムモードのみに変えて(主に、ISO感度と露出補正を自分で選択し)、撮影を楽しんでおります。
是非ともプログラムモードメインに切替えてこの機を使ってみてください。同じ被写体・条件で色々試して見られると、すぐ設定のコツはお分かりになるかと思いますよ。

書込番号:16067716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2013/04/28 08:49(1年以上前)

WX30を使っていたとき、プレミアムオートは暗い場所での画質アップするために
複数枚撮りをしていました。
これが起きると、複数枚撮影した画像を合成するために
解像度が甘くなります。それと撮影後の処理時間が長くなります。

通常、Pモードで撮影し、シャッター速度が低くなったら、ISO感度を調整する
方が良いです。

書込番号:16068056

ナイスクチコミ!1


BMW750さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2013/04/28 08:51(1年以上前)

おはようございます。
私は5〜6年前のT200と言うのを未だに使っています。SONYのコンデジは何年たっても綺麗に写ります。

さて、綺麗に撮れてると思いますが、写真にこだわるならマルチコピー機なんてやめましょう。プリントは55ステーションとかキタムラさんとかにしましょう。

コンデジの割にはISO感度が少々高めかな。
感度が上がるほどざらつき感も上がります。

動物の撮影には、最低でも1/250位のシャッタースピードは欲しいですね。
1/100位だと、被写体ブレの影響で高確率でボヤけた仕上がりになりますよ。

動物撮りは難しいですね(笑)
私も日々勉強中です。

書込番号:16068062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/04/28 09:13(1年以上前)

こんにちは!じんたSさんの言われるとおり「モッサリしてる感じ」の主な原因はISO-800の感度にあると思います。

「プログラムオート」で「ISO-100」、三脚に固定固定して、「セルフタイマー」を使って撮ると、ぜんぜん別物の美しい写真に仕上がると思います!(夜景撮影では特におススメ!)

ISO感度を小さくするとシャッタースピードが落ちて手ブレし易くなるので、三脚は使わないとしても、必ず「セルフタイマー」を利用して、シャッターを切った時の手ブレがカメラに伝わらないよう細心の注意を払って撮影してみて下さい。
お出かけ等では、あとから撮り直すことができないので、撮影後は写真を再生・拡大してみて、手ブレが起きていないか?満足な写真が撮れているか?を確認して、条件(ISO、EV)を変えて撮り直してストックしておけば、安心かと思います。

より美しく撮りたいときは、自分も「プログラムオート(最良な条件は自分で試す)」をおススメします!

書込番号:16068110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2013/04/28 09:33(1年以上前)

すいません。「プログラムオート」の→(夜景撮影では特におススメ!)の部分は間違えました!→夜景撮影では、「プログラムオート」ではなくて、「シーンセレクション(夜景←シャッター速度が遅い)」+三脚+「セルフタイマー」の方がおススメでした‥。

書込番号:16068152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:67件

2013/04/28 09:50(1年以上前)

手前の葉にピントが合ってる気もしますね。
画質に満足出来ない場合、最低でもPモードなりにして
好みを探す方が良いです。
プレミアムオートは逆光なんかで黒潰れ解消目的とか
咄嗟で酷く失敗したくない場合のみ とか
割り切った方がいいかもしれない。

書込番号:16068196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2013/04/28 09:55(1年以上前)

スレ主さんは、

「パソコンなどで見ると分かりずらいかもしれませんがプリントすると気になります」

とおっしゃられてることから考えると、これはデジカメ側の問題ではなく、単にセブン-イレブンの「デジカメプリント」の画質がきにいらなかった、と考えるのが妥当ではないかと思うのですが。カメラ側の問題であれば、パソコンで見た方が違いがよくわかるのが普通だと思います。

私はセブンイレブンでプリントしたことはありませんが、ちょっとググってみると
http://waku2tuhan.blog70.fc2.com/blog-entry-87.html
などの情報もあります。確認のためには、インクジェットプリンタなど、他の手段によるプリントも試して比較した上で次の議論を始めないと、WX50がちょっとかわいそうだなと感じました。

書込番号:16068214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:19件

2013/04/28 10:46(1年以上前)

画質を気にするなら、無駄だろうが記録サイズは最大で、プリントはコンビニ汎用コピー機じゃなくてカメラ屋のデジカメプリント。
分からないからカメラおまかせの撮影をするなら、記録サイズ変更など中途半端に設定変更せず初期設定で撮ればまだましかも。

今回のぼやっとした画像の件は、記録サイズを10Mに設定した事が原因かもしれません。
説明書に書いてありますが、最大記録サイズで撮影した場合にズームができるのは光学5倍まで。
超解像ズームとデジタルズームを使用するには、撮影者が設定を「入」に変更しておかないと使えません。
今回のように最大記録サイズ以外に設定して撮影の場合、ズームで光学5倍の望遠端にまで達すると更にそのままデジタルズームされる仕様みたいですね。

アップされた画像の焦点距離22.5mmは光学ズームの望遠端。
スレ主さんが気がついていなかっただけで、実際はそこから更にデジタルズームしてたんじゃないでしょうか。
デジタルズームされた画像なら、画質がぼやっとするのも頷けますが。

何かあった時、疑問に思った時は、説明書を読むことをおすすめします。

書込番号:16068399

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 コピー機能について

2013/03/22 09:42(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX50

スレ主 cocon06さん
クチコミ投稿数:3件

よく使う機能の一つに、写真を本体→SD、SD→本体へコピーするのですが、このカメラにはついているのでしょうか?
どのカメラにもついていると思っていたら、そうではないようなので。
よろしくお願いします!

書込番号:15922592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2013/03/22 10:17(1年以上前)

もちろんカメラ本体→メモリーカードのコピーも可能ですし、画像管理のソフトが付属しているのでそれをパソコンにインストールすればパソコンへの転送も可能
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/playmemories-home/

また、Transferjetで機器同士の通信もできます

他の方法ではカードリーダーを買ってきてカードリーダー経由という方法も可能

なお詳しいことはカメラの取扱説明書を見たりすると良いです
http://www.sony.jp/support/manual_dsc.html

書込番号:15922658

ナイスクチコミ!0


bultさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2013/03/22 10:24(1年以上前)

こんにちはー

本体→SDは問題ないと思いますが、SD→本体へのコピーは出来ないようです。

http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278012493/

書込番号:15922672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:88件

2013/03/22 10:31(1年以上前)

どのカメラでも、内蔵メモリーが搭載されてれば
カメラ内でのコピーは、大抵ありますよ!
価格コムで調べる場合、スペックの内蔵メモリが
搭載されているか見れば良いと思いますよ!
後そのような使い方が、多いならもう少し内蔵メモリーの、容量の多い機種の方が良いかも知れませんね!

書込番号:15922686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2013/03/22 10:46(1年以上前)

cocon06さん
メーカーに、電話!

書込番号:15922714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

LUMIX DMC-SZ7 とのズーム比較

2013/03/19 15:54(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX50

クチコミ投稿数:10件

LUMIX DMC-SZ7 と購入の比較をしています。 一番気になるのはズームの違いです。
DSC-WX50は光学5倍 デジタル72倍、LUMIX DMC-SZ7 は光学10倍 デジタル4倍となっています。光学ズームが倍率高い方がいいと思っています。実際今までデジタルズームは使用したことがありません。
しかし最近のデジタルズームは進歩していて光学5倍デジタル72倍でも大丈夫でしょうか?

ちなみに今までは光学10倍での撮影でしたので、デジタルズームも光学10倍レベルまでの使用になります。
基本ズームは動画撮影での使用です。
静止画では5倍程度で十分です。

ご意見よろしくお願いします

書込番号:15911306

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1941件Goodアンサー獲得:220件

2013/03/19 16:34(1年以上前)

ブルーレイやすさん、今日は。

超解像とか謳うデジタルズームではありますが、光学ズームと比較すると画質はやはり落ちるようです。一応購入時には試しはしますが、実際の場面でデジタルズームを使う気にはなりません。

ご質問の機種の件ですが、LUMIX DMC-SZ7と比較され倍率重視でしたら、DSC-WX50ではなくDSC-WX100あるいは170(ともに換算焦点距離25-250mm)と比較されるのが良いかと思います。
その中で比較することになりますが、静止画・動画撮影機能とも大差はないかと思えますので、持たれた時にシックリくるモノで良いのではないでしょうか。

私はWX100とLUMIX DMC-FX80(24mm〜120mm)を持っております。
ブルーレイやすさんが候補に上げられた組み合わせとほぼ逆の組み合わせになりますが、このクラスのコンデジですと、焦点距離の幅が広いWX100の方が、いろんな場面で使い易いかと思います。

書込番号:15911401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

DSC-WX50かDMC-FH8で迷っています。

2013/03/06 19:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX50

スレ主 ASEgreenさん
クチコミ投稿数:7件

DSC-WX50かDMC-FH8で購入を迷っています。
旅行先で海や空をよく取ります。
アドバイスお願いします。

また、DSC-WX50を使用している方で風景をよく撮る方いらっしゃいますか。

書込番号:15857393

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/03/06 19:37(1年以上前)

この2択なら裏面照射CMOSで高感度に強いWX50が良さそうですね。
風景だったらあまり高感度は関係ないかもしれませんが。

書込番号:15857448

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2013/03/07 12:54(1年以上前)

一通り、作例を見ました。DMC-FH8は圧倒的に画像が少ないというハンディが有るにしろ、DSC-WX50の方が1ランク以上高画質という印象を持ちました。DSC-WX50がいいと思います。

書込番号:15860354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:12件 サイバーショット DSC-WX50のオーナーサイバーショット DSC-WX50の満足度5

2013/03/09 00:03(1年以上前)

パナ機の一万円以下の機種は屋内の撮影がよろしくないのが欠点です。
ソニーのWXシリーズは一万円以下でも屋内の撮影が綺麗なので重宝しています。

パナのFHよりランクが上のTZシリーズでもこのWX50の方が暗所は綺麗に撮れますよ!
ただ昼の屋外はパナ機の方が好きです。
暗所だと一気に画像が悪くなるのがパナ機の安い機種の欠点です。
ソニーのWXシリーズとパナのTZ&FHシリーズを色々買って試してみました。
DSC-WX50とDMC-FH8ならソニーDSC-WX50の方をオススメします。

書込番号:15866975

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーショット DSC-WX50」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX50を新規書き込みサイバーショット DSC-WX50をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX50
SONY

サイバーショット DSC-WX50

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月 3日

サイバーショット DSC-WX50をお気に入り製品に追加する <270

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング