
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 8 | 2012年12月31日 14:23 |
![]() |
11 | 7 | 2012年12月23日 21:31 |
![]() |
12 | 9 | 2012年12月20日 15:07 |
![]() |
0 | 6 | 2012年11月15日 05:20 |
![]() |
3 | 11 | 2012年11月14日 21:57 |
![]() |
1 | 4 | 2012年11月10日 02:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio VS20

こんにちは
正確な理由は分かりませんが、1つはメーカーの値上げが考えられます、2つ目は安い店が売りつくしてここへの出展を取りやめたことから、次の高い店が残ってるかと思います。
特にシルバーが高いのは品薄のせいでしょう。
書込番号:15547063
2点

安かった店の在庫がなくなったのですよ
けしてプレミアとかいうわけではありません
書込番号:15547066
3点

単に在庫が掃けただけかと。
一時期、XZ-1(白)が50000になった事も
あります。
現在、また値下がり始めています。
とは言え、生産終了した場合
値下がりしないかも知れません。
書込番号:15547285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前は取扱店舗が50店舗近くありましたが、現在は14店舗しかありません。
価格が安かった店舗に在庫がなくなり、価格の高い店舗しか残っていないのが原因だと思います。
書込番号:15547292
2点

http://kakaku.com/item/K0000336299/pricehistory/
過去の最安店が現在も取り扱っているかどうかをチェックしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:15547647
2点

こんんばんは。
皆さんの回答の通り価格.comではよくある現象ですよ。
書込番号:15548328
2点

Pentax Online Shopでの販売はかなり前に終了していますから、既に製造中止かそれに近い状態にあるのでしょう。
他のかたも書いておられるように、販売店の在庫がなくなってきているのだと思います。
書込番号:15551846
1点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio VS20
オート撮影で発表会等を撮影した場合、暗くなってしまいますか?
もしよろしければ【オート、室内、望遠(難しい?)】この状況の画像をアップしていただけませんか?
わがままですがよろしくお願いします。
0点

こんにちは◎^▽^◎
ガラケーしか無いので画像のアップは出来ないのですが…
暗い所は苦手なカメラですorz
暗くは…?
感度を上げて明るく撮る対応になりますが…
非常にノイズの多い写真になってしまいます(し・ゅ・ん)
多分 カメラ好きで一眼持ってるから…とかの比較レベルでは無い、と思います
後は撮影時の被写体周辺の明るさ次第、かと…
あくまでも、個人的見解ですが…
書込番号:15504952
1点

便乗質問ですが、一眼レフカメラだと、センサーが大きいので、コンデシで撮るより、暗いところを高感度でノイズを少なく撮れるのでしょうか?
書込番号:15506421
0点

一眼レフ
例えばAPSーC等で同数の画素数や種類が同じならば
ずぅっっっと!高感度耐性が高いので
普通のコンパクトデジタルカメラ1/2.33センサーと比べて何倍にもノイズが減ると感じています…
なんたって一画素辺りの受光面積が12〜13倍ありますからね(;^_^A
余裕が違いますw
まぁ…中にはフルサイズセンサーのコンパクトカメラなんてのもあるので一概には言えませんが(笑)
書込番号:15506802
0点

ボッシー2009さん、おはようございます。
おたずねの件ですが、ほら男爵さんのおっしゃる感度増で数枚撮ってみたものを貼りますね、未明の事務室内で適当な人物も居ないので機器の画像でご容赦を・・。
1・2枚目はPモードでISO800と1600です。3枚目は高感度モードですがISOは6400でファイルサイズは小さくなっています。4枚目はキッズモードでISOは800です。焦点距離は1〜3枚は35o版換算約250o、4枚目は同じく約340oです。
夜の室内で動く子供さんを撮るとなると、SSを稼ぐには画像ノイズには多少目をつぶるかフラッシュを発光させるしかないのではと思います。
ちなみにこの4枚はSRオンの手持ち撮影・フラッシュ発光禁止で5mの距離から撮りましたが静物ですから・・。
オートでカメラ任せはあまりお薦めできませんね。
多少ともご参考になればよいのですが(^_^;)
書込番号:15507835
4点

>ボッシー2009さん、こんにちは
室内、望遠、、2つ揃えば暗くなります^^;
レビューとかクチコミとかいうタブのところにスペックってあり
F値というのが載っています
?マークをクリックすると説明が出てきますが
望遠にすると数字が大きくなって暗くなります
暗いと、光をもっと取り込もうと、普通はシャッタースピードが遅くなるので
手ぶれしたり、写すものが動いているとぶれて写ります
設定でフラッシュ禁止に出来ますが、普通にオートだと
暗い、明るくしなくちゃとカメラは考えて、フラッシュが発光しますので
発表会とかだとマズイかもしれません
困ったカメラは感度(ISO)を上げますが、ザラザラして、きれいに見えません
あと、デジイチだと暗いところでもきれいって言われますが
感覚的には嘘の部分もあります(笑)
(ま、ノイズは少ないですけど)
VS20のF値は3.1−4.8、持っているIXYのF値は2.8−4.9
デジイチを買いましたが、付いていたキットレンズのF値は3.5−5.6でコンデジより暗いです
で、1.8の単焦点とかズームなら2.8通しのレンズを買えって言われます
(高いんですよね(汗
自分は暗いところでは撮らない人なのでサンプル持ち合わせてないんですけど
相方さんは平気で撮ります
I-10ですけど、シャッタースピード:1/5秒、ISO:800ですね
1.5mくらい上の天井画を撮ったやつです
遠くで動く被写体だと、”きれい”には無理っぽいですけど
記録というか、記念写真ってことで良いのではないでしょうか^^
書込番号:15509870
3点

VS20ユーザーではないですが・・・・
発表会だと、ステージ上の明るさにもよりますがパナソニックのFZ200が良さそうです。高いですけど。
以下、小難しい話です。
写真は光を取り込む作業です。
『F値(光を集める穴の大きさ)』と『シャッター速度(光を集める時間)』と『ISO感度(集めた光を電気的に増幅する度合い)』によって仕上がりの明るさが決まります。
『F値』は小さいほど穴が大きく暗所では有利になります。
ほとんどのカメラはズームするとF値が大きくなってしまい、暗所性能は低下します。
カメラによって数値は決まっていますので、ズームしてもF値が小さめなカメラが有利です。
『シャッター速度』が遅ければF値が大きくてもじっくり光を集めれるので明るく撮れます。
しかし、低速シャッターだと、手ブレや被写体ブレを起こしやすくなるので、発表会などではブレを抑えれるだけのシャッター速度で撮る必要があります。
オート制御のカメラではシャッター速度を自由に設定する事は出来ません。
また、カメラによって設定される最低速シャッター速度が決まっています。
『ISO感度』を高くすると、明るく撮れたり、シャッター速度を速めたり出来ます。
しかし、高くするほど画質は低下するので注意が必要です。
オート制御での最大ISO感度は決まっていますし、機種によって違ったりもします。
オート制御で撮って暗く写ってしまうのは、上記の要因が、そのカメラにとっての限界を超えているためです。
ISO感度はほとんどのカメラで手動設定も出来るので、更に高い数値に設定すれば明るさは改善すると思いますが、ほら男爵さんが書かれたようにノイズの多い画像になってしまいます。
発表会だとそれなりのズームが必要だと思いますが、高倍率ズームカメラであれば、ズームしてもF値が大きくならず、高ISO感度画質もまずまずで、シャッター速度の設定も可能なFZ200が良さそうです。
近くから撮る事が出来るなら、ズーム倍率は低めですが、他の選択肢もありそうです。
いずれにしても、『暗所』×『ズーム撮影』×『動く被写体』というのはとても難易度が高い状況です。
デジタル一眼レフなどならFZ200やVS20などのコンデジよりも、はるかに高ISO感度画質が優れるので、暗所では有利な面があります。
しかしお値打ちな望遠レンズはF値が大きく、F値で有利なFZ200と比べると、そこまでの差は無いように思います。
書込番号:15510032
2点

暗い状況と言えば、みっくす。 f(^o^;さんの夜景を撮ったスレッドがありましたね
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000145/SortID=15149342/#tab
ちょっと自分も撮ってきました
なんとか撮れるものですね
はい、三脚使用です(おじさんは、夜景は三脚使用します、コンデジ用なら
コンパクトですから)
でも、また花マークが何回か出ました
遠くの光源にピントを合わせてるつもりなんですけど、、何でかなぁ
あ、モニターに映るのが明るかったので、露出を−1にしたけど
暗かったですね
ノイズも出ないように?ISO100で撮りました
書込番号:15520271
1点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio VS20
皆さん今晩は。
今日、購入しました。私はRZ18を使っていますが、
家内も写真は面白そうだと云うので、当然、このカメラを買いました。
まだ何も撮っていなかったのですが、ふと、望遠の解像力はどうだろうと思い、
先ほど月を撮ろうとしたのですが、スポット測光が無い様で、
どうやって撮ったら良いか解らなく困りました。
今、説明書を見たら、測光方式が無い様なので、少し不便だなと思いました。
それはそれで、皆様の作品を見ていると、美しい作品が多いので、
全体的にはRZ18より進化しているのだろうと考えています。
皆様はどの様に月を撮っているのか教えて頂ければありがたいです。
0点

sanyasanさん今晩は。
私も折角の(35o版換算)560mmなので購入直後の深夜に中天の月を三脚使用で撮ってみましたが見事に露出オーバーでした(笑)。
なので、取説も熟読せずに一昨日の「夕暮れどき」に再度三脚とセルフタイマー使用で撮ってみたのが貼った画像です。
絞りを選べない(?)ので感度を100に固定するとかモード選択とかで良い方法があるのかもしれません、どうも一眼(K-5)ほど力をいれて撮っていないので参考にはならないと思いますが(^_^;
書込番号:15392660
1点

sanyasanさん こんばんは
評価測光しかなく 露出補正も±2までしか有りませんので足りないとは思いますので無理かも知れませんがで 露出補正-2にしで 挑戦してみてはどうでしょうか?
書込番号:15392685
2点

私の場合は夜景モードで三脚とタイマー撮影。
露出は-2.0
ISOは100か200
シャープネスをプラス
コントラストをプラス
光学20倍のみ使います。
使用目的(プリント、パソコン、メール)によりますが 再生編集で月のみ切り取り640×480sizeで明るさを-側へ調整し保存。クレーターもはっきり見えます。
星空の撮影はISO感度あげることで撮れます。
コンデジとは思えない画像に皆さん驚いています。私の場合は屋外撮影なので室内撮影の評価が低くても構わないのでこの機種を購入しました。
写真やカメラについては全く知識がないので試行錯誤しながら数ヶ月経過してます。
楽しいカメラライフを楽しみましょう。
書込番号:15392998
3点

スポット測光がないと、暗い空の部分を測光しますので、露出オーバーになるのは
やむをえないでしょうね? マニュアル露出も出来ませんし・・・
書込番号:15393288
1点

sanyasanさん みなさん今日は
どこかの板で、月と星への距離(=フォーカス)は根本的に違うとのレスを見たことがあります。
コンデジで月を撮るときも拡大してMFでピント合わせって事になるんでしょうかねぇ?
それにしても、B(バルブ)が無いのでポタ赤に載せて追尾撮影なんて不可能ですね。
カエルの騎士さんのセッティングが参考になります(^_^)d
書込番号:15393441
1点

皆様、素早い返信ありがとうございます。
北のPEN太さん
作品をUPして頂いてありがとうございます。雰囲気がとても素敵ですね。
私もペンタファンなので、コンデジの望遠でも力がある事を、
家内に見せてやりたかったのですが、一寸ズッコケてしまいました。
もとラボマン2さん
この後、私も露出補正-2しか無いかな、と思ってやってみたのが上の写真です。
悪くは無いのですが、RZ18の超解像モードがあればなぁ、と云う感じです。
ただ、家内は昼間の花や風景しか興味が無いので、全く問題なしと思います。
カエルの騎士さん
細かい設定まで披露して頂き、大変ありがとうございます。
今夜は関東は曇り空なので無理ですが、晴れたら試してみます。
私も室内撮りなどは全く考慮していないので、RZ18、VS20の実力は高く評価しています。
尚、UPした写真は手持ちなので、僅かな手ブレの可能性は十分にあって、
デティールが少しボケているのかも知れません。
追伸。返事を書き上げたら、返信を頂いたので続けます。
じじかめさん
そうなんですね。月の撮影だけで無くフツーに便利な機能ですが、
コンデジには必要無いとの判断でしょうか。
北のPEN太さん
再びありがとうございます。
>MFでピント合わせって事になるんでしょうかねぇ?
AFで問題ないと思いますが、APした写真は手持ちなので参考にはなりません。
>カエルの騎士さんのセッティングが参考になります(^_^)d
私もそのつもりで、やってみようと思います。
書込番号:15393633
0点

皆さん、今晩は。
今夜は月がキレイなのでトライしてみました。
教えて頂いた通り、或いは試行錯誤して、やってみました。
私には難しかったです。
AFが効き難いので、北のPEN太さんが仰った様に、MFで撮る事になりましたが、
これも月面のうっすらとした影模様では、ピントが合っているのかどうか判りません。
UPした画像は明暗とコントラストを補正しています。
そういえば
>月と星への距離(=フォーカス)は根本的に違う……
星は∞でしょうが、月はMFを使うと∞ではボケています。
これはモニターで確認できます。
(確かにDA55-300mmで月を撮る時も同じですね)
しかし、どの辺でピントが来るのか眼を凝らして見ても判らないので、
何枚も撮る事になります。貼った画像はその中でマシな物のひとつです。
皆様、色々教えて頂いてありがとうございました。
書込番号:15401038
3点

こんばんわ はじめまして。
天体撮影・・・・きれいに撮れてますね。
拝見するからに、難しそうな被写体(漆黒の中央に光り輝く月)・・・撮影された月のクレーターのぼこぼこ感が表現が凄いですね! お見事です。
私は正逆な接写の撮影が多いので・・・ 天体写真チャレンジしてみます。
ふらりと寄ったレストランで撮りました
本当に楽しいカメラですよね!!
書込番号:15469695
1点

V100大好きさん、今日は。
チラッと覗いたら、返信があったので慌てて書いています。
最後の月は、突然、等倍で表示されてしまって、困りました。
難しい事にチャレンジするのは大好きですが、
写真の価値は、V100大好きさんのオロシ蕎麦の方が遥かに上ではないでしょうか。
何故なら、オロシの白、ご飯の薄アズキ色、その他が正確で美しく、
それが機械の様な正確さでは無く、撮った人の気持ちが伝わって来るから。
このカメラは実に良いカメラだと思います。
ただ、私のではなく家内のカメラなので、あまり撮った事が無いのです。
私はRZ18を使っていて、VS20は明らかに画質にゆとりがあって、ワンランク上ですね。
他に、写真が無いので、RZ18の物を貼ります。小学生の娘が撮った物です。
書込番号:15505048
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio VS20
先日、このカメラを買ったので、早速カメラと動画撮りをしました。
カメラで再生した時は特に問題なかったのですが、
パソコンで確認したところ、動画の音声が聞こえません。
聞こえるにはどうしたらいいのでしょうか?
0点

VLC Media Playerとか入れてみては?
書込番号:15339380
0点

ナイトハルト・ミュラーさん
早々にありがとうございました。
VLC Media Playerをダウンロードしたら聞けました。
なぜ、他のPlayerでは聞けないんでしょう?
つい先日まで聞けていたのに…
わかる範囲で教えていただけると助かります。
書込番号:15339829
0点

そのカメラが使用している音声圧縮方式に対応したコーデックがインストールされていないからでは?
書込番号:15339867
0点


>GOM PLAYER
価格.comでも、たまに再生不具合に対する書き込みを見ることがあります。
書込番号:15342235
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio VS20
商品の評価も良いし値段も手頃なので、このデジカメの購入を検討しています。
ヨドバシのネットショップを見ると「販売を終了しました」となっています。
これはモデル末期でもう在庫が不足しはじめたということなのでしょうか。
あるいはヨドバシの個別の事情によるものなのでしょうか。デジカメの商品サイクルがよく解らないので教えて下さい。
モデル末期で数が少なくなっているのであれば、そろそろ購入しなくてはと思います。
0点

続けての投稿で失礼します。
ビックカメラでもノーブルブラックは在庫がなくなっていました。
書込番号:15252309
0点

>ヨドバシのネットショップを見ると「販売を終了しました」となっています
メーカーサイトでは、まだ生産完了となっていないので、ヨドバシの事情かもしれません。
>デジカメの商品サイクルがよく解らないので
短い機種なら半年、一般的には1年、ハイエンドで1〜2年が多いようです。
>そろそろ購入しなくてはと思います
今後、安値で販売していた店舗に在庫がなくなり、高値の店舗だけが残り、価格が上がる可能性もあります。
十分底値だと思うので、買うなら今だと思います。
書込番号:15253003
1点

http://kakaku.com/item/K0000336298/pricehistory/
最安値が殆ど横ばい状態ですから、今買ってもいいのではないでしょうか?
ギリギリまで待つと、好みの色がなくなったりします。
書込番号:15253069
0点

Pentax Online Shop でも、「※販売終了しました」ってなってますね
もう、入荷はしないって事なのかな・・・謎 f(^-^;
http://shop.pentax.jp/c/c1020/
購入予定ならそろそろ買った方がいいのかも・・・謎2 f(^o^;
書込番号:15255145
0点

m-yanoさん
じじかめさん
みっくす。f(^o^;さん
回答有難うございます。
そろそろ生産終了みたいですね。
これから購入します!
皆さん有難うございました。
書込番号:15255231
1点

さきほど購入しました。
ヤマダ電機WEBで「9,300円+930ポイント」
ビックカメラCOMで「9,280円+928ポイント」でした。
ビックカメラのほうが少し安いですが、ノーブルブラックが売り切れていたので、ヤマダ電機で購入しました。ポイント勘案後 8,370円なので満足です。
皆様アドバイス有難うございました。
書込番号:15255673
0点

(ノ゚ο゚)ノ オオォォォ- 購入オメ
安く買えて良かったです〜 f(^-^;
書込番号:15255941
0点

ビッグカメラ アウトレット専門店横浜西口で、7,180円で、今日2個残っていました、。
昨日(11月1日)私が 買いましたが、指紋が付着していて、展示品らしく さすがに 安かった。
@一か月以内の故障不良品の場合、現金 返金。
A 一年間のペンタックス会社の保証なので、良いのではないのかなー。。
ペンタックスって リコーの部品何だったんですねー、ロゴが 入っていました。
買った理由は デジカメが必要になったからです、8,000以内を探していて、ソフマップに部品買いに行った時
偶然、隣の そこに 有りました。
書込番号:15285458
0点

写真を撮りに川越まで行ってきました。
たまたま小江戸川越菊まつりが開催されていたので、カメラをテストしてみました。
初めてなので全てオートで撮影しました。
評判通りバッテリーの持ちが悪いので、スペアのバッテリーが役に立ちました。
書込番号:15291007
0点


スレ主さま、こんにちは!
私も、みなさんの作例を見て、このカメラが欲しくなり、近所のビッグカメラで買おうと思ったのですが、展示品さえ有りませんでした。
たぶん、CCDの供給メーカーが、CCDの製造をやめる方針を出して、
作れなくなっているのでしょうね。
CCDより、C-MOSの方が、安く作れるので、
どこのメーカーも新製品はC-MOSです。
時代は、CCDからC-MOSに移っているようです。
私は、天気が良い時の、CCDのすっきりした画質の方が、
C-MOSのちょっと濁った画像(個人的見解ですが)より好きなので
通販で、1台、保護しました。
このカメラに限らず、CCDの透明感のあるすっきりとした画質が好みの方は
早めに入手されたほうが、良いと思います。
書込番号:15340952
1点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio VS20
現在、この機種の購入を検討しています。
現在所有している、富士フィルム製AVケーブル「 AV-C1 」
の流用は可能ですか?
過去、流用可能なケーブル等アクセサリーを重複して
購入してしまいました。
少しでも節約したいと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。
0点

基本的に外部接続ケーブル等は、端子さえ同じなら使い回せます。
付属ケーブルが特殊じゃなければOKです。
書込番号:15315400 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メーカーの製品情報から
対応アクセサリを
確認すれば分かるんじゃ…
書込番号:15315411 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まず、いずれのケーブルも専用コネクタです。
さらに、ケーブルでの確認ではありませんが、ケーブルが対応している私所有のFuji F200EXR, Pentax Optio 550のコネクタを見るとやはり形状が異なります。
スレ主さんが、VS20を使ってアナログ接続で見たいのであれば、専用ケーブルが必要です。
ただ、VS20にケーブルが付属しない理由は、もう地デジTVとなりいまさら、カメラの画像は十分に高い画素数て、TVも200万画素となっているのに接続がアナログでは致命的に画質が落ちてしまうのであまりアナログ接続は推奨できない状況です。
このためにただでさえ使用しないアナログケーブルの添付をやめたのだと思います。
SDに対応した TVかレコーダーをお持ちであれば、カメラを接続して観賞する必要はありませんがそういう環境ではないでしょうか?
書込番号:15318868
1点

皆さまご返信いただきありがとうございました。
なかでも、あんぱらさん
知りたかったことを明快にご回答いただきありがとうございました。
本当に助かりました。
書込番号:15318910
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





