
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 8 | 2012年9月22日 19:02 |
![]() |
5 | 2 | 2012年9月18日 04:09 |
![]() |
2 | 2 | 2012年9月18日 20:43 |
![]() |
4 | 6 | 2012年10月10日 05:53 |
![]() |
13 | 7 | 2012年9月15日 14:30 |
![]() |
3 | 1 | 2012年9月2日 00:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio VS20
投稿してみましたが、機種名などデーターを表示するにはどうしたらいいのでしょうか?
教えて下さい!
書込番号:15104447
0点

こんにちは、つのチャンさん
画を縮小するソフトの設定で、機種名などデーター:exif情報を
残す残さないがあります
”exifを残して縮小”というような言葉で検索すると
解決法が見つかると思います^^
アゲハの幼虫、、不思議の国のアリスに出てきそうですね^^;
書込番号:15104647
1点

lycoris2007さん の周辺が暗くなってる写真ってノスタルジーを感じます。良いですね。
書込番号:15104790
0点

>lycoris2007さん
ありがとうございます!
自分は『縮小専科。』という無料ソフトを使っているのですが、そのような設定は無いようです。
フリーソフトじゃ、無理かな?
書込番号:15104792
0点

スレ主さんの写真を改めて見さしてもらいましたら素晴らしい表現です。
このカメラ良いですね。
素人が生意気書いて申し訳ないです。
書込番号:15104803
2点

>つのチャンさん
ここの掲示板で他の人が勧めているのを見かけたことがありますが
”チビすな”ってフリーウエアがありますね
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/021123/n0211233.html
自分は他のを使ってますが(^^ゞ
(Irfan Viewっていうのでリサイズしてます)
>ディロングさん
谷間にNPOか地域のボランティアの人たちが田んぼを作ってるところです
ちょっと囲まれているので、丁度いい感じになりました
書込番号:15104897
1点

>ディロングさん
ありがとうございます。
自分も素人ですよ〜
このカメラが良いのかな?(笑)
>lycoris2007さん
後ほどダウンロードしてみますね!
書込番号:15105115
0点

失礼いたしました。
>このカメラが良いのかな?
言葉が足りませんでした。つのチャンさんの腕が適格だったと言い換えたいです。
腕が良くても、カメラが良くてもだめですね。全てはバランスが大事ではないかと・・・
りんごはそのままおいしいりんごのように撮る。私の全うですがそれが表れてるってことです。
書込番号:15105148
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio VS20
顔は出したくないから足を撮ってみました、色合いが確認できるかも
汚い足で御免なさい f(^-^;
家の照明は蛍光灯、ISO AUTOにて手持ちでシャッターを押しただけw
1. ホワイトバランス:オート
2. ホワイトバランス:太陽光
3. ホワイトバランス:蛍光灯
4. ホワイトバランス:カスタム(グレイ用紙にて使用、白い紙でもいいかも)
ホワイトバランス オートだと室内でも屋外でも少し青みがかかるような気がします
現在屋外の日陰以外は「太陽光」、室内も「太陽光」で撮影してます
ホワイトバランスが調整出来る時は調整したほうが良いかもだけど
あ、ISO オート範囲はISO100-400に設定変更してました
取り直しは面倒だからこのまま投稿しちゃいますw f(^-^;
3点

[追加]
夜中に目が覚めて気になったから、未投稿のホワイトバランスの設定画像を投稿しておきます
今回のWBカスタムは白いコピー用紙で試してみました
1. ホワイトバランス:日陰
2. ホワイトバランス:白熱灯
3. ホワイトバランス:カスタム(白いコピー用紙使用)
4. ホワイトバランス:WBカスタムで使用した白いコピー用紙
ちなみに我が家の蛍光灯は「昼光色」です
暖色系の蛍光灯ならWBは蛍光灯でもいいかも?w f(^-^;
書込番号:15082576
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio VS20
前からコンパクトデジカメで20倍ズーム機が欲しかったので、思わずアマゾンさんでポチリました。手持ちの夜景以外は良く撮れますよ!夜景撮影には三脚必要ですね!
0点

>手持ちの夜景以外は良く撮れますよ
さすがにISO 6400は厳しいようですね。
夜景は低感度+三脚が一番キレイだと思います。
書込番号:15081556
2点

m-vanoさんこんばんは!三脚はデジタル一眼用に使っているものがあるのですが、VS20には大きいので小型のものを購入しようかと思っています。撮影当日は台風の強風で三脚が転倒する恐れがあり使用できませんでしたので、車のダッシュボードに置いて撮影してみました。フロントガラス越しの画像になります。
書込番号:15085648
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio VS20
ソニーとパナの20倍ズームでどっちにするか数ヶ月悩んでたのに
この製品を見つけた次の日にポチっていました
デジカメの購入はWS80以来3年ぶり、価格コムの投稿も3年ぶり (^-^;
WS80は晴天屋外専用で使ってましたが、この製品は室内も使えそうです
WS80で欲しかったISOオート範囲設定が出来るのも嬉しいw
製品仕様を見て持ってるデジカメより1回り大きいのかなと想像してたけど
届いた製品の箱を開けて思わず笑ってしまいました 「でか!」って感じ
でも、実際に手に持って操作すると違和感なく持ちやすいし撮影しやすい感じです
それにデカイと言っても一眼より断然ちっちゃい
今、どうやって持ち歩くか悩み中、首から下げるか腰にぶら下げるか
それとも胸ポケットに押し込むか (^-^;
あ、購入はアマゾンでした、梱包も問題なかったです
(深夜の投稿は失敗してたみたい f(^-^;)
2点

連続投稿御免なさい
最初の投稿の電車の写真はシャープネスがかかってたみたい
アオサギは2回とも縮小のみかもw?
2回目の投稿写真はは縮小のみ f(^-^;
書込番号:15077833
0点

ペンタックスのコンデジは実際手にすると誰もが「でか!」って感じるのは間違いありませんね。
私も毎回見るつど そう思います。
たぶん小さくするのにカネをかけるのなら その分安くして売った方が今の時代に合ってるだろう・・
というメーカー戦略のなんだろうと想像しますが、見事にその作戦が功を奏して1.5〜2万円する
他の製品より相当多く売れてるんでしょうね。
贈答品としても相当売れてるんじゃないでしょうか・・
書込番号:15078113
1点

画像縮小ソフト「チビすな」にて再度縮小してみました
今回の投稿分:01、02
当初、画像閲覧ソフトVIXの画像縮小機能にて縮小したのですが、
デフォルトオプションの「三次補完」では直線部がギラギラした為
縮小オプションの「平均化」を使用していました
1回目投稿分:平均化+シャープネス
2回目投稿分:平均化のみ
参考までにVIXの「三次補完」の画像もアップしておきます
今回の投稿分:03,04
(参考)
チビすなのダウンロードURL
http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/chibisna/
書込番号:15172851
0点

※レビューにて、「シャッターレスポンス」の意味を勘違いしてましたので、此処に訂正しておきます
>シャッターレスポンスは遅いです、Class6のSD使用にて約3秒という感じです
と書きましたが、私が書こうとしたのは、1枚目を撮影し、2枚目を撮影するまでの時間という意味です
失礼しました f(^-^;
本来の意味は、
シャッターレスポンス:シャッターボタンを押してから、実際にシャッターが切れる迄の時間 のようです
ちなみに、「シャッターレスポンス」と「1枚目と2枚目の撮影間隔」等が載っているサイトが有りましたので紹介しておきます
http://www.ephotozine.com/article/pentax-optio-vs20-pocket-zoom-camera-review-18963
Shutter Response :0.05 sec
Wide - Focus / Shutter Response :0.35 sec
Full zoom - Focus / Shutter Response :0.4 sec
Switch on Time to Taking a Photo :2.0 sec
Shot to Shot (without flash) :2.5 sec
Shot to Shot with Flash :3.9 sec
書込番号:15184187
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio VS20
価格が安くなったので思わず衝動買いをしてしまいました。VS20と以前から持っている オリンパスSZ-10を比較してみました。
まだ5日間しかVS20を使っておりませんが報告です
扱いやすさ VS20
望遠性能 SZ-10 最高倍率時にぶれにくい
発色 VS20 柔らかめ SZ-10シャ−プ これは好み
マクロ 似たり寄ったり
屋内撮影 VS20 少しだけ良いかな
夜景、夕方 VS20 両方苦手だけど少しだけ良いかな
VS20は初心の方にも簡単に使える望遠器 SZ-10は好みの設定で楽しむ望遠器のような気がします 但し両機とも暗さには弱い用です
F2.0〜 F4.5くらいで望遠20倍ぐらいの小型のデジカメが出てほしいと思います
5点

メモリ−さん
SZ-10元ユーザーとして まさに知りたかった比較情報ありがとうございました。
SZ-10の最高倍率時のぶれにくさは現行の 500mm以上のモデルと比較してもいまだに
トップクラスですね。
ただし広角端のシャ−プさはVS20に太刀打ちできないはずだと思ってました。
(ただどちらもCCDなんで夜用にはZR300、HX30Vあたりがあると完璧ですが・・)
SZ11、SZ14と全体的には進化したものの、望遠端が暗くなってしまったCCDタイプですので
もう一度また買おうかなんて思いがアタマを過ぎるこの頃です。
http://review.kakaku.com/review/K0000227393/ReviewCD=452973/
書込番号:15058517
0点

曇天雲_さん ご返信ありがとうございます
この両機の性能は似て非なるみたいです想いどうりの写真はなかなか撮れませんがSZ-10にはSZ-10の独自の癖があり露出をいろいろ変えてみたりして使っております
対して VS20は癖の少ないカメラかもしれません。大変イ−ジなようです。カメラを構えて持ちやすいのはSZ-10の方が私の好みです
じつはペンタックスは初めてのカメラで過去にオリンパスSP-350〜E410〜SZ-10などオリンパスをずっと使っていましたのでペンタックスの良さを知りませんでした
VS20は軽自動車みたいに下駄代わりに使ってファ−ストカ−以上に重宝するのではないかと想っております。ともあれ私の情報が少しでも役に立ってうれしいです
書込番号:15060189
1点

メモリ−さん投稿記事の修正案
望遠器→望遠機 「両機」って書いているのだから
弱い用です→弱い様です。
想いどうりの→どおりの (通り) どうりは道利
他に、要句読点統一 (。が有ったり無かったり)
書込番号:15067948
2点

竹島の近所に住んでいるの誤字が多くて申し訳ありません。今後から投稿はしないことにしました。尖閣や竹島にはこの場をしたくありません set off
書込番号:15067988
1点

おやおや、スレ主様、それはお気が短いですよ。
折角の掲示板なのですから、そう言うことはあまり気にしないでどんどん投稿なさると宜しいかと存じます。
皆PCで文書を書くようになり、誤変換に気が付きにくくなっていることもあるとは思います。
ま、それでも人目に触れる訳ですからある程度の推敲は必要ですね。
それよりも、私は誤変換とは異なる、
こんにち「わ」、とか、こんばん「わ」、はたまた、〜し「ず」らい、「シュ」ミレーション、etc、etc、はかなり気になります^^。
書込番号:15068365
1点

誤字、私は全然気になりませんでしたが。
せっかく善意で比較画像をアップしてくださっているのに
この程度の事でいちいち指摘されるのはどうかと思います。
書込番号:15068435
2点

比べてみるとVS20も倍率の割りには明るいレンズなんですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000227393.J0000000145
できましたら今後も同じ被写体の同時刻での撮影サンプルなどをSZ-10、VS20どちらかの掲示板に
どんどんアップしていただけると助かります。
それとここは国語、言語などの掲示板ではありません。
わたしは全然気になりませんでしたので、特に気を使わず今回みたいでいいと思いますよ。
書込番号:15068491
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





