
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2012年6月26日 10:47 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2012年6月25日 23:23 |
![]() |
1 | 9 | 2012年10月12日 16:02 |
![]() |
2 | 10 | 2012年6月11日 04:19 |
![]() |
17 | 15 | 2012年6月23日 05:57 |
![]() |
13 | 23 | 2012年6月7日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio VS20
http://item.rakuten.co.jp/homeshop/20120126_vs20b_s2/
このお買い得セットは本当にお得でしょうか??
Class10 SDHCカード 8GB&予備バッテリー付!】
ペンタックス Optio VS20 ブラック
13600円
0点

追記です。
ちなみに単品だと価格コムより安いのみつけました。
9860円。レビュー書くと100円引き
http://item.rakuten.co.jp/kadenshop/20120126_vs20b/
こんなセットもありました。
http://item.rakuten.co.jp/kadenshop/20120126_vs20w_s1/
http://item.rakuten.co.jp/emedama/2240480148436/
セットとかあり、何がお得かよく分からなくなりました。
書込番号:14724237
0点

全部そのまま使うなら、ちょっとお得カナという気がしないでもない印象ですかねー。
SDとフィルムはどんなモノが付いてくるのか分かりませんが、予備バッテリーがあるのは嬉しいです。
結構パシャパシャ撮る人なら、旅先ではバッテリー1つでは心許ないので、そのまま購入するのも良いと思います。
家族揃って記念写真、名所の写真も一枚二枚だけ位しか撮らないなら
必要無いと思いますけど。
書込番号:14724606
0点

SDカードは最低限必要ですが、以下のあたりも、おいおい欲しくなってくると思います。
・カメラケース
・携帯三脚
・ブロアー(レンズのホコリ吹き)
液晶を保護するシールは、気をつけて扱えばいいので、私はいらない派です。
書込番号:14726075
0点

例えばジョーシンのWEBショップで10880円。WEB会員になればWEBクーポンで-1000円。→9880円。(送料無料)
http://joshinweb.jp/camera/2250/4549212213359.html
アマゾンで純正バッテリーが3550円。(送料無料)
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-D-LI122-PENTAX-%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%BC%8F%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/B0071GSXRI
合わせて13430円。
リンクのショップだとプラス170円でメモリーカードと液晶フィルムが付いてくるのでお得だと思いますが、メモリーカードのメーカーが分からないのはちょっと不安ですね。
また、延長保証に対応していないようです。
液晶フィルムも100均ショップの物で対応できます。
単純に、金額ではお得だと思いますが、結果的に予備バッテリーが必要でなかったりすると、要らない物を買った訳ですから高い買い物という事にもなります。
私なら、カメラは単品で買って、手持ちのカードが無ければ激安ショップで東芝の8GB/class10(1000円弱)で買って、しばらく使って必要なら予備バッテリーを買うかなぁ。
http://www.kanenka.com/%e6%9d%b1%e8%8a%9d%e8%b6%85%e9%ab%98%e9%80%9f%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%b910-SDHC-%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89-8GB-%e6%ad%a3%e8%a6%8f%e5%93%81/616/
書込番号:14727160
1点

ありがとうございました。
皆さんのご意見を見まして検討した結果、単品で購入することにしました。
ちなみに下の店舗で、レビュー記入条件割引適用で、実質9760円で購入できました。
http://item.rakuten.co.jp/kadenshop/20120126_vs20b/
書込番号:14727315
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio VS20
今までは恥ずかしながら、使い捨てカメラしか使った事がありませんでした。
子供が産まれたので、コンデジを買うことにしました。
使用用途は子供を撮るか、旅行先で望遠で景色を撮る程度で、動いているものを撮ったりはしません。
子供のスナップ写真がメインですが、このカメラで十分でしょうか??
友達も素人なんですが、写真の四隅がのびた感じに写る機種もあるから、詳しい人に聞いて買った方が良いと言われたのですが、このカメラはどうなんでしょうか??
なるべく1万円以内のカメラを探しています。
いろいろサイトを開いて調べている最中ですが、カメラは全くの素人です。質問内容が変だったらすいません。
0点

どんな機種も初心者が扱えます。一眼レフでもしかりです。
一眼レフはちょっと覚えれば、重さを除いてコンデジより反って扱いやすいぐらいですから。
今は丁度買い時価格のようですから、まずは購入、早いところ使ってみて、
使いこなせば儲けもの。性能に不足があれば、ネクストステップでいきましょう。
長所・短所を掴めれば、使い方次第で綺麗に撮れるはずです。
書込番号:14724101
3点

このカメラで、満足するかは、人によって
違いますよ?動き物には、ナレるしかないと思いますよ?私も初めて買ったOptio p70は満足してましたけど、動き物には、難しかったですね!腕の問題も有ると思いますけど?
後広角がまがって見えると言うことですが、友達のデジカメが、多分24mmからだと、両端が曲がって見える時もあると思いますけど、この機種は28mmから
ですから、そこまで酷く無いと、思いますよ!
書込番号:14724226 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
このカメラも随分買いやすい値段になってきましたね!
日中屋外だったら、なかなか使いやすいカメラだと個人的には思います。
私が一番買っているのは、縦撮りの三脚穴があるところです。
せっかくなので、三脚もGETすれば、560mm換算の望遠もキレイに撮れるでしょう。広角28mmなので、歪みも少なく無難ではあります。夜間屋内は、ちょっとコツが必要です。
弱いところは、バッテリーが割と早くなくなる、ビデオがズームできなくてモノラル音声、屋内は多少ノイズ覚悟で感度上げないと厳しいところでしょうか?あと、連写の画質は5Mなのでイマイチです。
安くはなってきましたが、長所短所をわきまえて、気に入って買われるのならいいと思います。別に560mmも必要ないし、縦撮りもしない、ビデオも撮りたい、連写も撮りたいなど、色々やりたいのでしたら、カシオとかソニーなどの方がいいかもしれませんね。
あと、結構分厚いので、一度手に取って確認されたほうがいいですよ。
書込番号:14725989
1点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio VS20
昨日、本機種を購入しました。カメラケースも同時に購入しようとしましたら、店員さんがこのカメラは普通のデジカメより大きいので、普通のデジカメケースには入らないとおっしゃっていました。
たしかに店頭にあった色々なデジカメ用ケース(1000円くらい)にははいらないようでした。
皆さんはどこでカメラケースを入手されましたでしょうか?
0点

こんにちは。
ヨドバシやビックあたりだとたくさんの種類のカメラケースが置いてあります。
店員さんに声をかけると試させてもらえますので、実際にカメラを持って行かれて、入れてみて購入されるのが一番だと思います。
もちろん、小さいのは論外ですし、大きすぎて隙間があるのもよくないですので…。
書込番号:14687244
0点

こんにちは。
最初は、100円ショップで、適当なケースを見つけてもよいかもしれませんね。
私もそうしてましたが、もう少しピッタリなのが欲しいと思って、以下を購入しました。積極的にオススメするほどでもないですが、他に見つからなければ、押さえとしてご参考ください。
http://review.kakaku.com/review/K0000080547/
ただ、ピッタリすぎて、それほど使い勝手はよくないです。
主な役割は、運搬用ですね。
もう5mmくらいケースが長ければ、ドンピシャかな・・・
100円ショップのは、実際に撮る時に使用してますが、クッションが少し薄いので、運搬にはちょっと不安が残ります。
書込番号:14687661
0点

皆様、回答ありがとうございました。
今度、100円ショップやヨドバシに行って探してみます。
書込番号:14689373
0点

おはようございます、
カメラケースはいろいろと悩みますね。
とりあえず使っている物の写真をUPしておきます。
○緑のケース
先日、ビックカメラでレジ近くのワゴン販売でした。
700円くらいだったか、値段忘れましたすみません。
この製品はサイズが2種類あったようで、こちらは大きめの品。
VS20本体にスッポリの、ちょうどよいサイズですが、
紐まで押し込めるのはあまり余裕無し。
VS20は、紐を外出しのままバッグに入れているのと、
その状態で首から下げて持ち歩きなので自分には問題なし。
ハクバのデジタルポッシュ だと思います。
○青いケース
「100円ローソン」で見かけて買いました。
VS20でもかなり余裕あり、紐もなかへ楽に入ります。
造りもわりとしっかりしています。
「100円ローソン」の大きめの店舗でした。
緑のほうを気に入って使っています。
ご参考までに。
書込番号:14690936
0点

>yu2pさん
デジタルポッシュ、私もSが2個付くサイズを2個使っています。
その上のサイズというと、Sが1個?のモデルでしょうか?
安いし生地が柔らかくて、使い易いですね。
参考までに、私のケースの写真もUPします。
ポケットが、やや膨らんでますが、おまじないでシリカゲルを入れてます。
左のVS20のケース、クッションがあるのはいいんですが、おデブなので嵩張って、撮影中は薄いクッション地の100円ショップモノで済ませてます。
書込番号:14691149
0点

>>たっぴょんさん
おはようございます、写真をありがとうございます。
サンワサプライのそのケースもシックでいい感じですね。
VS20に使っているデジタルポッシュは、
おそらくCSSだと思います。
ストラップ外出しなら本体を収めるのに、
自分にはちょうどいいみたい。
同じワゴンにあった別のサイズは
VS20には小さすぎて、それがおそらくSが3つのCSSSかと。
VS20、いいカメラですね。
さっと取り出して使う機会が増えています。
書込番号:14698277
0点

私は、ハクバのデジタルポッシュ ST S
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0104040003-4H-03-00
使ってます。 ちょっとゴツイけど。
書込番号:14711192
1点

書込番号:14727329
0点

ハクバフォトの「TASLAN ミニバッグ」というのがピッタリでした。
サイズは 約12×8×5cm チャックの開け閉めにもちょうど良い余裕があります。
ただ、現在HAKUBAのサイトでは見つけられませんでした。製造中止かも。
http://www.hakubaphoto.jp/
私は運良くヤフオクでゲットしましたが。こんな情報ですいません。
書込番号:15194360
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio VS20
バッテリーの持ちがよくないとのことですので、今度旅行に行く前に予備バッテリーを購入予定です。
純正バッテリーD-LI122は現在ネット上で4000円ぐらいで高いので代替品を探したとことろ、アマゾンで”【2個セット】PENTAX Optio A36.S10.S12.S20のD-LI122対応バッテリー ”698円というのがありました。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%83%AF%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3-%E3%80%902%E5%80%8B%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%91PENTAX-Optio-A36-S10-S12-S20%E3%81%AED-LI122%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC/dp/B007F8B99G/ref=pd_cp_e_0
純正バッテリーに比べてあまりに安いのですが、こういうものは本当につかっても大丈夫なのでしょうか?
0点

互換バッテリーの使用については自己責任になりますよ。
カメラのメーカー保証も効かなくなるでしょう。
また、以下の様な事が発生する可能性も高いでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000089559/SortID=13238152/
互換バッテリーが安いのは、安全対策やテストがされていない等の理由もあるでしょうね。
不安がある、何かあった場合に自分で責任を取れないのなら、互換バッテリーは使用するべきでは
無いですね。
書込番号:14658060
0点

自己責任前提で
一部でトラブルもあるようですが大半は問題ない。
最悪は火災でしょうが、他の火災のリスクと比べてこのバッテリー不具合のリスクが極めて高いとも思えない。
より現実的な最悪はカメラ本体故障程度ですが、それが経済的に人生を狂わせるほどのインパクトもない。
以上の理由で私は互換を使う派です。
書込番号:14658085
0点

>今度旅行に行く前に予備バッテリーを購入予定です
旅行直前に購入するより、事前に購入して不具合の有無を試された方が良いですね。
旅行中に不具合が出るとショックが大きいですよね (^^ゞ
一日で撮影する枚数にもよりますが、電源が確保できる旅行先なら、充電器を持参して毎日充電すれば予備バッテリーの必要はないかもしれません。
私は一泊以上の旅行の時は、必ず充電器を持参します。
書込番号:14658275
0点

私はROWAの互換電池を何種類か使ってますが、問題はおきておりません。
中には買ってから7年目と付属の純正電池よりも長持ちしているのもある
互換電池の使用はあくまで自己責任なので、トラブルが発生してら最悪の場合はカメラが故障してメーカー保証がうけられなくなる
ま、すぐに使えなくなったとかというのはたまに見ることがあるけど、カメラが壊れたなどの報告はほとんど見たことないと思う
でも昔ソニーのバッテリーが火を噴いて大問題に発展したことはありましたね
なのでリチウムイオン電池の不良品に当たった場合は怖さもあるとは思います
何かあった時の責任をご自分でとれるのなら問題はないのではないでしょうか
書込番号:14658276
0点


noppo1192さん
純正バッテリーて、どの位するんかな?
書込番号:14662580
0点

皆様、色々な情報ありがとうございました。
互換バッテリーのリスクやメリットよくわかりました。
ちなみに純正バッテリーD-LI122は現在ネット上で4000円ぐらいのようです。
書込番号:14662928
0点

おじゃまします、
>>1さんが書いている2個セットの製品を購入して、
VS20に使い始めているところです。
正確なデータをとっている訳ではないのですが、
互換2個ともバッテリーの保ちは純正品と変わらない印象で、
充電に関しては純正のほうが互換より時間が長くかかる感じ。
(↑あくまでお個人的な印象です)
なおどちらも容量は1000mAhです。
>>1さんが不安を感じるのはもっともなのですが、
互換バッテリーに関しては、総論的に、
人に「大丈夫なのか?」と聞くのは無理があり、
利用状況やトラブルの実例を聞いて、
その上で使うかどうかを自分で判断する、
そういうものではないでしょうか。
また互換バッテリーは様々なメーカーがあり、
どれも一緒くたにするのは無理があります。
私自身はロワジャパンの互換バッテリーを、
ニコンのP5100、ペンタックスのK-r、
K-5、そしてVS20と使ってきて、
幸いにいまのところトラブルは経験していません。
これはあくまでも自分の実例でしかありません。
中国製が信用できないという声もありますが、
ペンタックスVS20の純正バッテリー自体が、
「MADE IN CHINA」です。
バッテリー本体にそう書いてあります。
それとすこし論点がずれますけど、実売価格で、
カメラ本体が約1万円(バッテリー1個込)
純正バッテリーが4千円
いくらなんでも、これ異常なことだと思いませんか。
書込番号:14666122
1点

noppo1192さん
バッテリーが、高いんやったら
同じボディーを、買うか。
同じバッテリーを、使ってる安いボディーを、買うか。
書込番号:14666843
0点

おじゃまします。
私は予備バッテリーなるものは、今まで買ったことがないです。
他にもカメラがあるというのもありますが、充電器持参で何とかいけてます。
カメラが壊れたり、売却した時に、余ってしまうのが、予備バッテリーだと思います。
純正バッテリー4000円は、それにしても高いですね〜。
(流通してる中古本体も、高いですね〜)
書込番号:14667048
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio VS20
フィルムカメラの頃はフィルムの大きさもあって
ズームは3倍ぐらいしかなかったが、
デジタルになって現像もしなくていいし、進歩したさ。
書込番号:14625993
1点

お!aspicさん
もう、仕舞うところがないでしょう。
書込番号:14627358
0点

使うもの5〜6台残して後は旅行カバンの中に突っ込んであります。
箱は押入れに突っ込んであります。
オモチャ買いすぎました。
書込番号:14628357
2点

このカメラは外人向けに合っています。
もう二回りぐらい大きくてもいいですね。
書込番号:14629308
0点

ちょっとしたテストです。撮影時曇でしたが、
ピント・コントラスト・色調など20倍もの高倍率ズームにしては優秀だと思います。
最近のコダックのカメラや、OptioE85などがコントラストを高めた良い画像処理をしています。
電子水準器は反応が遅くて使いにくいものでした。
また次も載せます。
書込番号:14633444
1点



こんばんは、
秋葉原のヨドバシで購入して一週間ほどになります。
このカメラ、いいですね。
測光方式の設定選択が無い、
画像表示でスライドショーが無い、など、
簡素化されている面もありますけど、
この値段でこれだけの写りは満足です。
ただし夜間撮影や室内撮りは弱いので、
パナソニックのLX5と併用しようと思っています。
デジ一を持ち出す気になれないとき、
バッグにVS20とLX5の組み合わせでかなり使えそうです。
ボディは大きいといえば大きいけど、
自分にはマイナスというほどのサイズではありません。
首から下げて歩いて、撮りたいときスイッチオン。
今日は慣れも兼ねて上の動物公園へ行って来ました。
お手軽な20倍機は動物園も楽しいです。
なお写真はリサイズのみで、レタッチはしていません。
書込番号:14634039
3点

yu2pさんレス有難うございました。
さすがにこの大きさはジャマになってきましたが、
水準器を使って傾きのない写真を撮りたいのと
晴れた日ならよく写りそうなので
使い続けることにしました。
書込番号:14635610
1点

皆さん、こんばんは。
新たにスレ立てするのも気が引けて、こちらにお邪魔いたします。
今日、ツバメの巣があるのを発見してクルマに戻り、5台あるカメラのうち、手にしたのはVS20でした。
ついでにアジサイも発見して、ちょっと暗めにして撮ってみましたが、なんか、こんなにキレイな色だったっけ?てくらい、なんかイイ感じの色になってましたのでUPさせていただきます^^
書込番号:14693122
2点

つばめがかわいい!!
1万円で20倍、これはすばらしいですね。
気軽な記録を残すのに最適ですね。
意外にこういうカメラが 一番 活躍するんですね。
書込番号:14702283
0点


撮れた写真の色味
富士系 青緑色ぽくてどぎつい
キャノン
ソニー系 青っぽいというか、灰青色で渋い発色
オリンパス 水色っぽいがさわやかな発色
ルミックス
ニコン系 暖色系だがやや渋みのある発色
ペンタックス 暖色系で鮮やかな発色
と言うわけで人物を撮るとキャノン・ソニー系は冷たく濁る
以上ステマ
書込番号:14710166
0点

>カメラ久しぶりですさん
つばめがかわいい!!
1万円で20倍、これはすばらしいですね。
コメント有難う御座います。
一万円・・・こんなんで儲かってるんでしょうかと、他人事ながら心配にはなります。
20倍とヒトクチにいっても、広角24mmの20倍機と比べると480mmと560mmの結構な差がありますよね。
ツバメは自動販売機を支えにして撮りましたが、連射合成は入っちゃってました。
手振れ補正があるとはいえ、560mmという事を考えると、手持ちは神経を集中しないと結構ブレやすいです。
一眼で560mmなんて、私は手持ちしたことないですが、基本的には三脚使うのが無難な領域です。
これで手持ちでブレた、カメラの性能が悪い、っていう意見もたまにありますが、それはメーカさんが可愛そうですね。
書込番号:14713885
0点

以前このカメラは色調が赤味がかると書きましたが、
決して悪いことでもないのです。
色調が赤っぽいカメラは晴れたときにレンズの調子と青空の光や太陽の光線の黄色とがかみ合って
とてもカラフルに写ります。
逆に青っぽく写るカメラは肌色や黄色などの暖色調の色を濁らせてしまいます。
書込番号:14713940
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio VS20

>縦位置でのズームレバーの操作はどうやるのでしょうか?
縦撮り用のシャッターボタンの所にもズームレバーついてるので、
縦横関係なく同じように操作すれば良いのでは?
書込番号:14617519
1点

写真を見ても、横撮り用のシャッターボタンとズームボタンと同じ作りになっていますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/507/286/html/012.jpg.html
書込番号:14617669
1点

私は右ききなので、右ですね。
左手は下からレンズ周りを押さえます。
書込番号:14618815
0点

縦位置のシャッターのところにきちんとついていたのですね。
見逃しました。
ありがとうございます。
書込番号:14619461
0点

でも結局、昨日、RZ18を注文しました。
VS20は大きさと重さからパスしました。
価格的にはタイサなかったのですけどね。
書込番号:14621165
0点

>VS20は大きさと重さからパスしました
大きさはほとんど変わりませんし、重量も500円硬貨6枚程度の差しかありませんが、そんなに気になりますか?
書込番号:14621188
0点

でも、実際手にするとカタログ数値以上の違いを感じましたよ。
こんなに違うとは思いませんでした。
書込番号:14621210
0点

たしかに、ちょっとの差ですけど、VS20は大きいというか、厚ぼったいですね。
RZ18はお手軽で、手振れ補正も割りときくので、良いと思いますよ。
これから暑くなりますから、汗ばんだシャツにVS20を両吊りでぶら下げるより、右手にRZ18をぶら下げた方が身軽でいいですね。
書込番号:14623456
2点

そうなんです。
厚いんですよ。
重さもカタログ表示以上に違います。
ただし、RZ18は軽いけど、それだけチープなつくりです。
この辺の両立はできないので、あとは好みの問題でしょうね。
ちなみに添付の写真は愛用機リコーのCX1との比較です。
RZ18のほうが一回り大きいですが、重さはRZ18が170g、CX1が180gです。
書込番号:14626886
1点

こんばんは。
T端考えたら、厚みも結構頑張ってると思います。
RZ18とVS20は、W端が違うので、T端だと倍率以上に、ちょっとした差になりますね。
私も、暑くなったら、RZ18の稼動率が上がってくると思います。
オレンジは、夏の服装に似合いそう^^
書込番号:14626973
0点

こういう高倍率ズームを小さく作ろうとすると
難しくなって、コストが上がってしまうのでしょう。
無理しない程度に作っておいてくれればいいですね。
書込番号:14637661
0点


上の4枚はソニーHX10Vでの撮影。
明らかにソニーのほうが冷たく乾いた発色になってしまっているが。
ブランドで負けるということは恐るべきことです。
書込番号:14639336
0点


こんばんは、おじゃまします。
たっぴょんさん、スカイツリー綺麗に撮れてますね。
TZ30がiso1600を常用できる、
なんて話を読んで驚いていますが、
VS20もなかなか面白いカメラだと思います。
いま、いろいろ撮り方を試しています。
1枚目、手持ち(ネックストラップを張ってテンション)で、
昼間の光学20倍撮影です。
2枚目、手持ち、マクロ撮影。
3枚目、手持ち(ネックストラップテンション&一脚)。
一脚は伸ばさす、身体のベルトの辺りに押し当て。
夜間撮影は苦手なカメラのようですが、
なんとかこんな感じに撮れました。
昼間の20倍と夜はピント外れも多くて、
もうすこし撮影に慣れが必要みたいです。
なお手持ち20倍と夜の撮影は失敗多数(w
書込番号:14641475
2点


焦点距離が5〜100ミリとなっているのもわかりやすくていいですね。
5ミリは35ミリカメラの28ミリレンズに相当しますが、これ以上広角になると
歪みが大きくなり、レンズ設計も難しくなるので、28ミリ相当もあれば十分です。
書込番号:14644598
0点

こんばんは
>yu2pさん
夜景といえど、SS気にしないのなら、少し絞れた方がシャープでいいですね!
手持ちでf値低めで撮ると、ちょっとボンヤリすると思います。
>aspicさん
焦点距離、小数点とか考えなくて良いのがいいですよね!
マクロも寄れるし、画質設定がメニューにあるのもツボをついてます。
(私は画質はまだ標準設定のままですがw)
おそらく同じセンサだと思うのですが、RZ18よりこっちの方が、色の諧調などきめ細かく写っているようです。
画像データサイズが自動的に圧縮されて使いやすいんですが、無圧縮のデータなんてのも、見てみたいです。
書込番号:14645013
1点

yu2pさんへの返信で
「少し絞れた方が」は、もっとレンズが明るい機種(f2.0とか)などに比べて、という意味です。
さすがにこの機種で手持ち夜景は厳しいと思いますが、脚立てて撮ればスッキリした絵になりますね。
書込番号:14645047
0点

もともとカメラは暗いところが苦手なのはあたりまえだったので、
新しい機能で初心者の目ばかりだまそうとすると、腕が上がらなくなるでしょう。
私は明らかにペンタックスのほうがまともな色が出ていると思いましたが、
もっとも初心者は今の性能よりブランドのいい気分のほうが大事だから
ソニーが温かみのある色調になど変えたら、余計人気が上がって
売り上げの逆転はないことでしょう。
書込番号:14648172
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





