
このページのスレッド一覧(全105スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2013年12月25日 22:26 |
![]() |
24 | 8 | 2013年11月15日 20:00 |
![]() |
7 | 3 | 2013年7月28日 02:23 |
![]() |
6 | 4 | 2013年5月26日 10:24 |
![]() |
9 | 4 | 2013年5月18日 02:04 |
![]() |
110 | 25 | 2013年6月1日 17:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio VS20
台風の時に海辺で撮影したのが最後に、
うんともすんとも動かなくなってしまいました。
大往生です。
1年くらい使ってましたが、個性的でおもしろいカメラでした。
安いくせしてよく写る。しかし、暗いところは不得手でした。
センサーがCCDだったので写る写真は色のリがこってりしていて、
偽色と紙一重。これまた好き嫌いがはっきりしていましたね。
購入したのは8千円くらいでしたが、
これまた使えない20倍ズームまでついてて、重宝?しました。
手持ちでの20倍ズームは撮影が難しくて、ぶれた写真を大量生産。
ほんとおもしろいカメラでした。
おまけに縦位置ボタンなる無駄な(?)ものがありましたが、ほとんど使ったことがありません。
今ではQ,Q10を愛用していますが、妙に懐かしくなるカメラです。
オークションで3000円くらいだったら、また使ってみようかなあ。
1点

私はこの機種が多言語対応だったため
嫁の親戚(タイ人)に譲ってしまいましたね
買った時も1万円を切る価格でしたが
そこそこ遊べて面白いカメラでした
ただ、本当はRZ18の後継機種だったら良かったんですけどね
書込番号:16986126
2点

このカメラ、結局買わずにいるんですが、なぜかずっと気になる機種です。
自分もいつかオークションで出会いがあったら買ってしまいそうです。
書込番号:16987606
1点

kaonoiさん
ありがとうございます。
妙に安いカメラだったので気軽に人に進呈できますね〜
いつもけいじん
癖のある変なカメラですが、おもしろいと思いますよ〜。
書込番号:16988210
1点

本当に面白いカメラですね。
九州のディスカウントストアではまだ1万円以下で
売っているようで見かけたことがあります。
チラシにも何回か載ってたように記憶してます。
書込番号:16996111
1点

まだ使えるのにカメラの買い替えor買い足しする人が多い(僕含む)なかで、大往生といえるまで使い込むなんて素晴らしいと思いました。
>1年くらい使ってましたが
えっ、たった1年で壊れたのですか!?
~_~;
書込番号:16996318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

しおまねき64さん
ほお、まだ売ってるところがあるんですねえ。
でも私の場合、今となっては中古で十分です。
情報ありがとうございました
にゃ〜ご mark2さん
そうなんです。14か月で大往生でございます。
海辺で使ってるもので砂が噛んでレンズの蓋が閉まらなくなって、
今年の10月だったか台風の暴風雨の際に波の写真を撮った後、
動かなくなってしましました〜。
私の使い方が荒かったんですよ。
、
書込番号:16998763
1点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio VS20
スマホの写真をUPしてもらわないと、
比較で来ません(*´ω`)
書込番号:16837105
1点

柿の質感(皮感?)いい感じですね〜。
このカメラ、たまに思い出したように欲しくなります。
高倍率のコンデジ、他にたくさん出てるのに、たぶんこの色味が好きなんだと思います。
書込番号:16837474
1点

>R259☆GSーAさん
スマホ、持っていないですよね (^^ゞ
爺さんなので電話とメール機能のケータイで充分かなと
写真SNSでLatteってあるんですけど
若い人がiphoneで撮ったのがいっぱいupされてます
なんか、負けてるなぁって感じます
書込番号:16837829
1点

>いつもけいじんさん
VS20 値上がりしちゃいましたね
誰かが安いカメラで良い写真が撮れると得した気分って書いてましたが
ひょっとしたら隠れ迷機?って思えば楽しいです(笑)
書込番号:16837836
5点




デジタルカメラ > ペンタックス > Optio VS20
花火モードで撮ってみました。
年に1回の花火大会を自宅MSベランダでビール片手に撮りました。
このモードでは露出は4秒に固定されてるようです。
シャッターを押して処理を終えるまで15秒程かかります。その間、完全にブラックアウト状態で、最初は壊れたかと思いました(^^;
望遠で撮ると、フニャフニャ三脚ではシャッターボタンを押す時にブレまくりです。
4点

>フニャフニャ三脚ではシャッターボタンを押す時にブレまくりです
フニャフニャ三脚(風で揺れるような三脚はアウトですが)でも、オプションのリモコンを使えば本体に触ることがないのでブレなくなると思います。
書込番号:16409297
0点

ふにゃふにゃ三脚にしては、うまく撮れていると思います。
書込番号:16409430
1点

エテルナさん
ビール片手やからと
ちゃぅかぁ〜
書込番号:16410643
2点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio VS20

☆イケッチ☆さん
測光とAFをスポットにして、ISOを100にして
撮影してみてください。
書込番号:16178142
1点

満月の頃は、何故か不調です
身体の水分が引っ張られるせいでしょうか(^^ゞ
>今から仕事さん
VS20は測光モードが評価測光しかありません
中央重点とかスポットはないんですよね
(VS20の評価測光は、月以外ではけっこう、優秀ですけど
露出をマイナスにすると良いとか、以前、見たことがあります
書込番号:16178488
0点

スポット測光がないと、空の暗い部分を測光しますので、オーバーになりますね。
書込番号:16178580
0点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio VS20
撮影後にカカカかと変な音がするしちょっと距離が離れるとピントが合わないな〜って思っていましたが
用事ついでに新宿SCへ行き点検してもらいましたところAF動作不良とのこと。
予定より4日ほど早く宅配便で戻って来ました。感謝です。
3点

ちらっ(・|
完全復帰ですね。 良い綺麗文句なしにGoodです〜 d(-_^)
書込番号:16143586
1点

今の価格を見たら、おお! それにしても良く写っているね〜が印象です。
車が良く磨いてあって綺麗とかは、言いっこなしとして。
私が多用しているLumixと同じで、ISO感度が少しでも上がると若干荒れるのは、世の常でしょうか。
直って良かったですね。
書込番号:16143876
3点

>オリエントブルーさん、うさらネット師匠、レスありがとうございました。
今朝出かけ間際に宅配で手元に帰ってきたので、そのまま箱から持ちだして
出勤の途中、助手席からパチパチと何枚か撮ってみました。
確かバッテリーがFUJIと共通だったので、予備バッテリーとしてだけでも持っている価値があるか〜と
思っていましたが、動作不良でありそれを丁寧に直して頂けて本当に良かったです。
縦位置にもシャッターボタンが付いてるにくいやつですw
書込番号:16144273
2点



デジタルカメラ > ペンタックス > Optio VS20
自分はVS20を持っている
クチコミに作例スレッドを立てたこともある
でも、レビューは書いていない
書くと、いろいろ悪口ばかりになりそうなので
画質は等倍で見ると、ザラザラしているし
木の枝なんか偽色が出ている
ひょっとしたら片ボケもあるかもしれない
でも、自分の写真の見方は、PCのモニターで全画面表示で見ている
ブログに使ったり、価格にupするときは縮小している
そういう大きさだと、不思議ときれいに見える
点描で描かれた絵を遠くから見るような感じになるのかな・・
カメラの液晶は、、きれいじゃない
パナやキャノンのと較べると、あちらの方が断然きれいだ
半押し状態からシャッターを押して切れるまでのタイムラグもあるような気がする
WBも不安定な時がある
等々、人に勧められるかというと、ちょっと躊躇してしまう
レビューは良い評価を書くっていうのじゃないのは分かっている
使って上記のような状況だと、そういう評価を書けばよいのだ
でも、自分はこれしか持っていない(RZ10やIXYもあるんだけどね(^^ゞ
時々、良い写真も撮ってくれる
性能が悪くても、これを使うしかない(お金がないので代わりを買えないとも言う
運良く?夜の景色で写したいって所が近所にはない
室内も被写体になるようなブツを持っていない
動き物を撮ることもない
大抵はお日様が出ている外で景色や花を撮っている
美人じゃないし、料理も下手、そんなに賢くもない
でも、相性が良いというか、縁で結ばれたからしようがないか・・と
だから、公にレビューで悪口は書きたくないっていうのがあるかな^^;
(書いてるじゃん
良いカメラです^^
16点

こんばんは
文章は長いので読んでませんが、画像だけの評価ですが、4万円クラスのコンデジに匹敵するみたいですね。
コンプレックスを持たずお楽しみください。
書込番号:16090602
2点

すごくこのカメラ欲しくなってきちゃいました♪
書込番号:16090635
5点

>里いもさん
別にコンプレックスを持っているとは書いてませんよ
性能はイマイチだけど楽しんでますっていうことです
愛があれば応えてくれる?^^
>いつもけいじんさん
安い?から、購入は失敗だったとしても傷は浅いですけどw・・
MX-1とかGRDが控えてますよー
書込番号:16090757
6点

lycoris2007 さん、こんばんは。
先ほどポチりました。
実は、本機は昨年9月に一度購入したのですが、広角側の画質があまりに酷く、返品してしまいました。
同時期に買った、下位機種のLS465よりずっと酷かったので。
でも、lycoris2007 さんの一連の書き込み・作例を拝見し、ウデの差もあるのでしょうが、本来この機種は
これだけの実力を持っていたんだと確信、再度試したい気持ちになっていました。
そして先ほど、我慢の糸が切れました。
今回はシルバーにしましたが、今年のバラに間に合いますので、楽しみです。
ハイエンド機にはハイエンド機の楽しみ方があり、カジュアル機にはカジュアル機の楽しみ方があります。
私は所詮、記録写真みたいな写真しか撮れませんが、RZ10で撮っていた頃の写真は、活き活きしています。
書込番号:16090896
6点

実はこのカメラ、TGー620を買う頃に悩んでた機種なのです。
チョウの写真、とか、あ〜欲しくなってきた(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
書込番号:16090992 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

すみません、顔文字が化けちゃったみたいです〜
書込番号:16091005 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぼーたんさん、お久しぶりです
レスありがとうございます<(_ _)>
>ポチりました・・・ゑー(@_@)
>ハイエンド機にはハイエンド機の楽しみ方があり、カジュアル機にはカジュアル機の楽しみ方があります
って、そうかもしれませんが・・^^;
ハイエンドの方がやっぱりきれいに撮れると思います
(Qも持ってらっしゃいませんでしたっけ?
自分はRZ10より望遠が伸びている、後は同じじゃないかとの認識でしたが
RZ10の方が頭は良さそうです(笑)
(VS20は風景モードで花マークが出たので、一度ペンタで見てもらいました
>当時の風景写真・・・別に悪くないんじゃないでしょうか
きりっとしてないってことですかね・・
VS20は評価測光ってなってますけど
(ご存知だと思いますが)AFの四角を明るいところで半押しした時と
暗いところで半押しした時では、カメラをずらして構図を同じにしても
露出が変わりますよね
白飛びより、黒つぶれの方が何とかなるようなことを聞きましたし
根暗なのでアンダー気味で撮ってます^^;
VS20の良いところ・・・赤が潰れず頑張っているので偉いなぁって思います
薔薇の季節、良い写真が撮れると良いですね(^^)/
>いつもけいじんさん
ズームマクロはあまり効かないので、虫が逃げちゃうことが多いですけどね
1cmマクロは楽しめます
書込番号:16092654
5点

lycoris2007さん こんにちは、ご無沙汰しておりますmm
撮りに出られるような天候がうらやましいです、綺麗に撮れていますね。
北海道は寒さの居座りで、桜の開花も当地はオアズケの日々です。加えて、K-5で星・星雲を撮ろうかなどと腕を顧みない構想にはまりつつあってVS20もお休みが続いております(^_^;)
仰るとおり この機種は100%満足という性能ではありませんが、写す気さえあれば目前の花から遠景の20倍ズームまで満たしてくれる点が最大の長所ですね。
ズーム20倍の画にイマイチ切れがないとかバッテリーのもちに不満があるとか 数えれば色々出てきますが、何故か通勤のショルダーにはこいつとリモコン、後部シートにはこいつ專用の三脚が鎮座しています。
やっぱり PENTAXのカメラが好きなんですねぇ(笑)
書込番号:16092725
5点

>北のPEN太さん
こんにちは^^ お久しぶりです
レス、ありがとうございます
北国の春・・っていうと響きは良いんですけどね
今年は遠い感じですね
なんか申し訳ないです
あ、K-5、シルバーでしたっけ、自分も歳に合わせてシルバーです^^;
O-GPS1!!凄いです
書込番号:16092918
5点

北海道と較べたら
今の時期、被写体(花)が多い環境に感謝ですね
VS20を使うコツ
花マークにして近づいて撮ります・・・以上
朝夕の柔らかい光か日陰の方がきれいに写ります
日なたは色が飛びやすいような・・
私事ですが、先日、自転車に乗っていて車と喧嘩して負けました
はい、自転車は潰れちゃいました(T_T)
皆様もお気を付け下さい<(_ _)>
書込番号:16093745
6点

こんにちはヾ(^^ )このカメラはあく(個性)が強くよく企画会議通ったなぁと思います。あとは個人の使い方次第かなと。車でも大きくゆったりしたのに乗りたいけど都会の狭い屋内駐車場で手こずったりしますから。
書込番号:16095456 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

望遠は光学しか使用しませんが鳥などは近づくと逃げてしまうので20倍は必要でしたね。本体での編集トリミングでサイトなどにupする分においてはとても良いと思われます。
書込番号:16095774 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みなさん、おはようございます
>カエルの騎士さん、レスと写真ありがとうございます
カエルの騎士さんは、どちらかというと望遠系ですかね
雪の結晶もありますから、何も決めつけることはありませんが・・
自分はRZ10を買った時は、コンデジで模様がついている月の写真が撮れた!って
喜んで、何枚も撮りましたが
VS20では熱が冷めたのか、あまり撮ってません
鳥も、鳥撮りの本格的な人を横目に
動かないのをたまに、、です(^^ゞ
VS20の手ぶれ補正、強力みたいですけど
プルプル震えて、手ぶれ写真増産です
でもカエルの騎士さんは北国っぽいですし、寒くてもちゃんと撮ってますね
書込番号:16096496
4点

lycoris2007 さん みなさん こんにちは(^○^)
盛り上がってますね。
lycoris2007 さん 益々パワーアップされてるようですが、やはりカメラの特性を最大限生かされてるんでしょうね。
実は私 今日 VS20 VH20 S110 持って 晴れね風景を撮影しました。
20倍とCCDの威力でしょうか?一番良かったように思いました。
見た目 スペック以上に恐ろしい潜在能力が有るんですね。参りました。
書込番号:16109632 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

lycoris2007さん みなさん、こんにちは
当地は昨日から ン十日ぶりに晴れの日です♪。で、久々のV20の出番でした。
書込番号:16109985
5点

>Expressちゃんさん、こんばんは
価格.comは商品としてのカメラを話題にするから
性能や機能と言う点で
他との比較になりがちですけど
今のところ、買い増しする予定というか余裕がないので
ペンタのVS20とRZ10でいいやと思ってます
ただ、新機種が登場して、下の方に行き、やがて扱う店舗がなくなると
この掲示板も表に出なくなるでしょうね
そうなったら、自分も発言の場がなくなりそうで寂しいですね(笑)
自分、そんなにカメラの撮影術や性能に詳しくないんですよね
どこかに書いたことありますけど、フレーミング命です
(大抵、日の丸ですけど(笑))
いじっているのは露出補正くらいです
デジイチもPモードばっかりです
お寺(神社も)いいですよね
(自分は)写すところがいっぱいあります
書込番号:16110517
4点

>北のPEN太さん
小樽からの眺め、ありがとうございます
湾の向こうは・・暑寒別岳だったでしょうか
4年前に帰省したっきりです(汗
D40ですけど(今は持ってません)
書込番号:16110537
3点

lycoris2007 さん、こんにちは。
先日ポチリ報告をしましたが、昨日商品到着。 本日試してみましたので報告です。
結論:予想以上のスグレモノ。 特にマクロがいい。 色もいい。 RZ10の親分みたい。
以前購入時に持ってしまった先入観は、完全に払拭されました。
ただ、パソコンで見ていて、いわゆる「ホットピクセル」と言うのか、白く点灯したままの点々が
結構沢山あり、慌てましたが、「ピクセルマッピング」処理をしましたら、消えてしまいました。
初めてだったので、焦りましたが。
マクロレンズ付きの一眼だと、確かにきれいに撮れますが、小回りがききません。
枝の間に潜り込んで、花粉がくっつくくらいまで寄れるペンタ機は、気軽に超マクロが楽しめます。
花の写真も、ポートレートとスナップと、撮り分けています。
書込番号:16113453
3点

>ぼーたんさん、こんばんは
買い直して、ガッカリせず良かったですね^^
RZ10もVS20も1cmマクロから10(20)倍ズームなので
自分が持っている標準?ズームレンズをつけたデジイチより
被写体が多くなるような気がするんですよね
景色を写して、ベンチに座って休んでいて、足元の花に気づいて
アップで撮ったり、便利です
各メーカーの色合いの違いや操作性の違いを楽しんだりって
色んな楽しみ方はありますけど
被写体との出会いも楽しいですね
書込番号:16114754
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





