Optio VS20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1656万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:200枚 Optio VS20のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Optio VS20の価格比較
  • Optio VS20の中古価格比較
  • Optio VS20の買取価格
  • Optio VS20のスペック・仕様
  • Optio VS20の純正オプション
  • Optio VS20のレビュー
  • Optio VS20のクチコミ
  • Optio VS20の画像・動画
  • Optio VS20のピックアップリスト
  • Optio VS20のオークション

Optio VS20ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ノーブルブラック] 発売日:2012年 2月16日

  • Optio VS20の価格比較
  • Optio VS20の中古価格比較
  • Optio VS20の買取価格
  • Optio VS20のスペック・仕様
  • Optio VS20の純正オプション
  • Optio VS20のレビュー
  • Optio VS20のクチコミ
  • Optio VS20の画像・動画
  • Optio VS20のピックアップリスト
  • Optio VS20のオークション

Optio VS20 のクチコミ掲示板

(1004件)
RSS

このページのスレッド一覧(全105スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Optio VS20」のクチコミ掲示板に
Optio VS20を新規書き込みOptio VS20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

買いました

2012/10/14 11:48(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio VS20

スレ主 mickey2488さん
クチコミ投稿数:26件
機種不明
機種不明
機種不明

接写

屋外

屋内

「安物で構わないから適当にカメラ注文しといて!」と家族に頼まれ本機を購入。
動作テストを兼ねて何枚か撮って来たので記念にアップします。自分は携帯のカメラしか知らない人間ですが、綺麗に取れると凄く楽しいですね。写真を趣味にする人の気持ちが少し判った気がします。




書込番号:15202184

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/10/14 15:12(1年以上前)

mickey2488さん

おおっVS20ってなかなか綺麗な写りをしていますね(^ー^)ノ

RZ18を持っていますが、
こんな写真を見せられるとVS20もちょっと気になります!!

書込番号:15202915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/14 15:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

売り家

トイカメラ(フィルター)

mickey2488さん、こんにちは

>携帯のカメラしか知らない人間・・・ですか
切り取り方が独特で良いですね^^

自分は、写真を撮りに行こうって外に出かけますけど
無理に?出かけなくても撮れるんだなって思いしらされます

書込番号:15202985

ナイスクチコミ!2


スレ主 mickey2488さん
クチコミ投稿数:26件

2012/10/14 19:34(1年以上前)

ピスタチオグリーンさん
RZ18と言えば、最後までVS20と悩んだ品!
結構お値段に差があったので最終的には「安い方で良い」と言われてこちらを選びましたが、VS20よりオートモードのISO感度が低めだそうで、その筋(?)では結構人気のある機種らしいですね。自分用に買って撮り比べて見ようかしら。

lycoris2007さん
2番目の「売り家」って凄いですね。自分は絵をやるので近くにあったら是非描いて見たいです。

>無理に?出かけなくても撮れるんだなって思いしらされます
いえいえ、それこそが王道だと思いますよ。実は既に引き渡してしまったので今手元にカメラが無い状態ですが、どうやら自分は完全にカメラ熱にやられてしまった様で、手元に無いから余計に・・と言う奴でしょうか、今日一日どこかへ写真を撮りに行きたくてウズウズしておりました。この分だと来週辺りには自分専用のカメラを手に山にでも登ってしまいそうな勢いです。

書込番号:15203932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/14 22:11(1年以上前)

当機種

まだカンナが?!

こんばんは、mickey2488さん
>描いてみたい・・家

”浜松 ぬくもりの森”とかで検索すると出てくると思いますが
ぬくもり工房って所が建てたんじゃないかと・・
(何かのお店だったのでしょうけど、流行らず売りに出された? ^^;

>自分専用のカメラを・・・
はい、ペンタックスをお勧めします^^ (ゑ?)

書込番号:15204837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/10/15 01:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

一万円を切る価格なのに、とっても楽しめるコンデジですね。

まだ買って一ヶ月ですが、もっともっと勉強して綺麗な画像を撮りたいです!

書込番号:15205754

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:40件

2012/10/15 07:39(1年以上前)

mickey2488さん

VS20の方が新機種なのですが

VS20の方が安いんですね。

多分VS20の方がより良いカメラになってると思いますよ(^^)

書込番号:15206149

ナイスクチコミ!0


スレ主 mickey2488さん
クチコミ投稿数:26件

2012/10/15 23:18(1年以上前)

機種不明
機種不明

柿!

ズーム撮影

自分のカメラを買うまで借りられる事になったので、空き時間にこっそり・・。同じ機種のユーザー同士、こうやって気軽に写真を見せ合えるのは楽しいですね。

lycoris2007さん
ぬくもりの家、早速調べてみました。まるでジブリの世界から飛び出して来た様な所ですね!自分の家からは少し覚悟の要る距離でしたが、いつかは行って見たいと思わせる物があります。

つのチャンさん
2番目の写真、思わず保存&拡大してしげしげと眺めてしまいました。不思議な建物ですね、壁に鳥の絵が描いてあるのでしょうか?

ピスタチオグリーンさん
こちらの方が新機種だったのですね。いやお恥ずかしい、大して詳しくも無いくせに聞きかじった知識などを語ってしまいました、お忘れ頂けるとありがたい。

書込番号:15209659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/10/17 00:32(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

北王子駅の倉庫です。

2枚目からはカシオのH10のカメラです。

>mickey2488さん
この建物は東京・王子の引き込み線JR貨物『北王子駅』なんです。
日本製紙の倉庫になってるんです。

書込番号:15214133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2076件Goodアンサー獲得:19件

2012/10/17 16:33(1年以上前)

前は、RZ18の方が安かったんですけど....。

VS20がここまで下がるとは思いませんでした。

自分は大きさ・重さからRZ18を選びましたが、ペンタックスの製品は大好きです。

リコーの次ですけど...・

書込番号:15216276

ナイスクチコミ!0


スレ主 mickey2488さん
クチコミ投稿数:26件

2012/10/17 19:39(1年以上前)

つのチャンさん

3枚目の写真、凄く好きです。
何と言うか色の按配が絶妙ですね。

>この建物は東京・王子の引き込み線JR貨物『北王子駅』なんです。
調べて見ると桜の散り際の光景が尋常じゃないスポットですね。
日帰りで行ける距離なので、よい時期を狙って行って見る事にします。

書込番号:15217035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ペンタックス > Optio VS20

スレ主 shingo1313さん
クチコミ投稿数:200件

IXY 600Fの欄で質問し、かなり悩んだ後、友人からの
「これは、20倍ズームなのに激安・1cmマクロもok」という
情報に魅かれて、こちらを購入しました。
娘の運動会に使った感じでは、確かに、20倍ズームは素晴らしく、
また、小雨〜曇天だった割には、色合いもよかったと思っていましたが、
この数日、室内で、息子がオークション用に撮影をしたところ、
以前のR5に比べて、明らかに、画像が良くないのです。
まず、接写画像が鮮明さに欠けますし、一番の問題は暗さなのですが、
オート撮影だと、本体で確認できる画像よりも
パソコンに取り込んだ分は、かなり暗くなっています。
設定?を その度に 自分で変更したらよいのかもしれませんが、
息子に言わせると、R5の時は、オートで全て上手くいっていた
とのことです。
例えば パソコンに取り込んだ後、ペイント?等で、
そのたびに手間をかけるのはしたくないらしいです。
このカメラでは 室内がイマイチとの情報はありましたが、
手間をかけずに 明るく撮れるようにできるのでしょうか?

また、大きさ・重さも 想定以上で、息子・娘には不評です。
これを、主人専用にして、買い増ししてもいいかなとも思っています。
その場合、
「1cm接写OKで、扱いが簡単・ズームは10倍前後・1万円前後」
の条件だと、やはり IXY 600Fが いいのでしょうか?

カシオの ZS150が 1万円以下で、気になってはいますが。

どなたか アドバイスをいただけると嬉しいです。

書込番号:15119100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/09/25 15:52(1年以上前)

画像を拝見していないので分かりかねる部分がありますが・・・・

VS20もZS150もR5も、少しくらいズームしても1pまで寄れると思います。
600Fはまったくズームしない時だけ1pまで寄れます。
R5はもっとズームしてもかなり近づいて大きく撮れたとおもいますので、ズームで接写をするなら機種がかなり絞られそうです。
ZS150は広角端24mm(+α)で1cmなので、広角端28mmで1pまで寄れる機種より若干ですが小さくしか写せません。

オークション用の撮影は明るい状況でしょうか? 暗い状況でしょうか?
暗い状況だとISO感度が上がりノイジーだったり鮮明さが乏しくなったりしやすいです。
ISO感度が高くなってしまった場合の画質は600Fが良いと思います。
最近の機種は恐らくですがR5よりもISO感度が高めになると思います。
R5よりも高ISO感度画質は良くはなってきていますが、過度に高くなれば画質低下は感じるかも知れません。
VS20でも、手ブレしない程度(出来れば三脚を使って)にISO感度を低めに設定したり、照明を増やして明るい環境にする事で改善できるかも知れません。

オークション用の接写に限定すれば、R5の系譜であるCX5ならズームしても寄れますし操作も基本的には同じなので良さそうに思います。VS20より小さいですし。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000124.J0000000179.J0000000145.J0000000054.00502011038

書込番号:15119186

ナイスクチコミ!1


スレ主 shingo1313さん
クチコミ投稿数:200件

2012/09/25 16:11(1年以上前)

豆ロケット2さん、早々のアドバイス ありがとうございます。
分かりやすい一覧表も 助かりました。

光学式とCCDシフト方式の 違いがわからないのですが・・
どちらの方が、よりぶれないきれいな画像が
撮れるのでしょうか?

CX5は 少し予算をオーバーしそうですが、リコーと言うところには
息子が魅かれています・・・

書込番号:15119248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2012/09/25 16:51(1年以上前)

機種不明

こんにちは!

自分は室内でシャッター押すだけのオート撮影でも、これだけの画像が撮れるので不満は無いですね。

結構、綺麗に撮れますよ!

書込番号:15119348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2012/09/25 17:00(1年以上前)

当機種

おっと!

データーが表示されていませんね(汗)

書込番号:15119368

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/09/25 17:06(1年以上前)

R5に比べて画像が良くないのは光量が多い昼間の野外撮影以外ではノイズリダクションだけに頼る
1000万画素以上の 1/2.3型センサー機種の宿命とも言えます。

なので1/2.33型CCDで1600万画素もある Optio VS20はリングライトなど用いて明るい被写体にして
撮る必要性があります。
http://www.fd-shop.com/zakka%20top/CAMERA/CAMERA5.htm?prd=google_ps&bid=56000000

書込番号:15119396

ナイスクチコミ!1


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/09/25 17:25(1年以上前)

オークション用の撮影はたぶん、白い紙の中央に商品を置いて撮影するようなやり方だと思います。
このような場合カメラは画面全体の明るさをほどよく撮ろうとするので、紙はグレーっぽく、商品は暗めに写ってしまいます。
商品をほどよい明るさで撮るには「スポット測光」か「中央重点測光」ができると良いのですが、VS20は測光方式を選択できません。
代わりの対策としては露光補正で明るく撮る方法があると思います。

書込番号:15119454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/09/25 17:47(1年以上前)

長文、失礼します。


>光学式とCCDシフト方式の 違いがわからないのですが・・

『CCDシフト方式』は『光学式』に含まれます。
手ブレ補正は大きく分けて2種類あります。
『光学式』と『電子式』です。
『光学式』はレンズからセンサーまでの光軸(光の通り道)上でレンズやセンサーを動かして補正する事で手ブレを軽減します。
レンズを動かす方法を『レンズシフト式』といい、センサーを動かす方法を『(イメージ)センサーシフト式』といいます。
さらにセンサーシフト式はセンサーの種類によって『CCDセンサーシフト式』や『CMOSセンサーシフト式』などがあります。

なので、表に挙げた600F以外の4機種はすべて『センサーシフト式』の『光学式手ブレ補正』という事になります。
“光学式”と書かれた600Fは『レンズシフト式』の『光学手ブレ補正』です。

『電子式』は積極的に選ぶ程のものではないので説明は割愛いたします。


効果は、『レンズシフト式』が良いとか、逆に『センサーシフト式』が良いとか言われますが、方式の違いよりもメーカーの技術力によるところが大きいと感じます。
ただ、『レンズシフト式』は基本的には常に作動しますが、『センサーシフト式』の中にはプレビュー時には作動せず、特に望遠時には画面がフワフワと安定しなかったり、動画時にも作動しない物があったりします。(例えばVS20は静止画は『センサーシフト式』ですが、動画時は『電子式』のようです)


>どちらの方が、よりぶれないきれいな画像が撮れるのでしょうか?

オート制御の場合、カメラが違えば選択されるシャッター速度、レンズF値、ISO感度が違いますので、どれが一番かは同じ状況で撮り比べてみないと分かりません。
“より綺麗に”撮るには手動でISO感度を最低値にして・・・・・ただ、そうするとシャッター速度が遅くなり手ブレする可能性が高くなるので、ブレを抑える為に三脚などで固定して撮るのが本来はベストです。
照明を増やす事でもシャッター速度は有利になります。

三脚は使いたくない、照明は増やしたくない・・・・というのならカメラ性能に頼る事になりますが、そうなるとレンズF値が小さな機種が有利になります。
ただし、大きかったり、価格が高かったり、ズーム倍率が低かったりします。
ズーム倍率と室内性能は、現状では相反する性能なので。

「1cm接写OKで、扱いが簡単・ズームは10倍前後・1万円前後」
の条件が絶対なのであれば、軽量でオールマイティに使えそうな600Fか、接写を重視するならCX5が良いように思います。

ですが、曇天雲_さんやtechnoboさんが書かれたような対処でVS20のままでも改善する方法はありそうです。
“オートのまま”という訳にはいかないかも知れませんが、それは機種を変えても起こりえる事だと思います。


ちなみに・・・・
私もネットオークションによく出品しますが、基本的にPCソフトでレタッチしています。
画像をアップすると若干ですが解像度が落ちたように見えるので、シャープネスを強めにする加工をしています。

書込番号:15119521

Goodアンサーナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2012/09/25 18:36(1年以上前)

>大きさ・重さも 想定以上で、息子・娘には不評です。
これを、主人専用にして、買い増し

不評なものは主人専用にというところに平和な家庭を感じつつ・・・・むかっ!

書込番号:15119681

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/09/26 02:37(1年以上前)

R5は2006年発売の機種の様ですから、オートではISO200程度を上限にする感じが多くて、
暗いとISO400を使う感じではないでしょうか?
使うISOが低いのでブレは忘れて、成功だけの綺麗な印象が強いのだと思います。

簡単にいえば、ISOをISO200程度にして、露出補正を+0.3か+0.7で
三脚で2秒タイマーで撮ればだいたい成功する様な気がします。
室内でのオークション撮りの時だけですし、綺麗な写真の方がお金が高くなるかもしれませんので、
その時だけ三脚使うくらいはいいのではないでしょうか?

お金を稼ぐには多少手間はかかる気がしますので(^^;…

書込番号:15121854

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 Optio VS20のオーナーOptio VS20の満足度5

2012/09/26 15:15(1年以上前)

「ISO別ノイズ比較と露出補正比較」のスレを立てたので良かったら見て下さい
少しでも参考になれば良いけど・・・f(^-^;

書込番号:15123646

ナイスクチコミ!0


スレ主 shingo1313さん
クチコミ投稿数:200件

2012/09/26 17:42(1年以上前)

たった一日の間に たくさんのアドバイスをいただき
皆さま、本当にありがとうございます。


豆ロケット2さんのお話の・・
★『センサーシフト式』の中にはプレビュー時には作動せず、
特に望遠時には画面がフワフワと安定しなかったり、
動画時にも作動しない物があったりします★
という部分に関しては、まさしくその通りで
運動会の撮影中に、
「あれ・・なんかふわふわした感じで 静止画が安定しないような・・」
と 思ったことがありました。
結局、撮った画像は それなりに撮れていたのですが。
・・となると やはり 600Fが使いやすいということになるのでしょうか?

他の方からの情報も 大変 参考になっています。


あと・・・
決して 要らない物を主人に押し付けているわけではないですので・・・(~_~;)
主人は これを使ってみて、安定感のある大きさや 使いやすさを
気に入っておりまして・・・
昭和20年代生まれのオジサンですから、小さくて可愛いカメラには
全く興味がなく、室内撮影は ほとんどいたしませんので。
(もちろん オークションもやりません)

買い増しするとしても これはこれで 我家で大事に使っていく所存です。(^o^)
・・・・・まだ どうするか 決心できないのですが。

書込番号:15124132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2012/09/26 21:39(1年以上前)

ISO感度を固定して撮る・・・という事を覚えてみてください。

最低感度は画質が良いですが、室内の手持ちはブレると思います。
しかし、ISO感度を200・・・400・・・とあげていくと手ブレせずに落ち着く所が出てきます。
そこで撮るようにしてみてください。

いや、画質が最優先とおっしゃるなら、最低感度、三脚で固定、さらにセルフタイマー使用です。
最低感度が一番シャッタースピードが遅くなるため、カメラをしっかり固定する必要があります。

写真が暗いのであれば、露出補正(+/-の表示の設定)を覚えてください。
つまりカメラだけで何とでもなります。

フルオートで何とかなるようにとカメラ選びをしたら、
シーンによって得手不得手があり、結局「あのカメラよりここは使えない」となって、ややこしい事になります。

写真の明るさを簡単に変えられる露出補正。これは最低でも覚えるべきです。

書込番号:15125150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/09/26 22:32(1年以上前)

VS20にオートISOの上限設定機能があるなら、
最高ISOをISO200などに設定すれば、オートのまま気にせずに使える気がします。
あるような気もしますが??…

書込番号:15125479

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:16件

2012/09/28 09:21(1年以上前)

機種不明
当機種

ねねここさん あります

露出補正しています

スレ主さま

物品撮影なら三脚固定 感度:100 ドライブモード:2sセルフタイマー 露出補正を変えて数枚撮影です。

せっかくタテヨコ二つの三脚穴をもってる珍しい機種です、積極的に三脚利用しましょ。
自宅なら風も吹かないし高価なモノは不要。家なら持ち運びの苦労もないと思います。
また小物撮影は、少し離してズームすると広くフォーカスします。

面倒でもていねいな撮影は、慣れてくるとコツがわかってきます。

書込番号:15131581

ナイスクチコミ!4


スレ主 shingo1313さん
クチコミ投稿数:200件

2012/09/29 19:50(1年以上前)

皆様、御親切なアドバイス、本当にありがとうございます。


どんなカメラでも、自分好みに撮ろうと思えば(オークション用等)、
少しは 手をかけて努力?しないといけないということですよね。
(息子には この欄を見せました。)

ただ、息子が言うには、撮った時に、本体のモニター画面で見た時は
明るいのに、パソコンに取り込むと かなり暗いものがあるというのが
納得できないらしいです。
ひどいものは、ほとんど真っ暗になっているようです。
「撮ったときに、暗いと確認できれば、その場で撮りなおせるのに
R5は ほとんどモニター通りにパソコンに取り込めた・・」
らしいですが。
この点は、改善策があるのでしょうか?
それとも 仕様でしょうか?



書込番号:15138376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/09/29 22:51(1年以上前)

DNinetyUserさん

ありましたか。わざわざ有難う御座います…

書込番号:15139285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 Optio VS20のオーナーOptio VS20の満足度5

2012/09/30 00:07(1年以上前)

適正露出のために選択できるシャッタースピードの仕様です
VS20     :1/4〜1/2500 秒
Caplio R5   :8、4、2、1〜1/2000秒
(参考)IXY 600F:1〜1/2000秒

部屋の照明(撮影場所)が暗いため、VS20で撮影時にはシャッタースピードが下限の1/4になっていませんか?
R5の場合はシャッタースピードが1/2秒や1秒等が選択され適正な明るさになったのではないでしょうか
想像ですが f(^-^;

もし、VS20のシャッタースピードが1/4で、撮影時にシャッタースピード表示がオレンジ色の場合は露出不足です
明るい場所で撮影するかISO感度を上げるかしてシャッタースピード表示が白色にならないと撮影画像は暗くなります
また、露出補正の+はシャッタースピードを遅くして撮影画像を明るくする為、
シャッタースピードが1/4を表示している場合は+補正しても明るく撮影する事は出来ません

ちなみに、私の部屋でも蛍光灯から離れた場所ではISO100の時、露出不足になります
液晶では明るく表示されていても撮影された画像は暗いものとなります

同一条件で撮影された、「VS20の暗く撮影された画像と明るく撮影出来たR5の画像」を投稿して頂けば
皆さんから適切なアドバイスが頂けると思います
想像で回答するのはムズイですから f(^-^;

書込番号:15139706

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件Goodアンサー獲得:13件 コンデジ手持ち撮影サンプル 

2012/09/30 03:16(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

まだ続いてるようなのでもう一言助言を・・

1cmマクロもOKとかいってもオークション用に近接で撮影する場合には被写体に近づけ過ぎると
照明を遮り暗くなるので、通常は35〜50mm程度の焦点距離で多少離して撮影しています。
ただ離すと余計手ぶれし易くなるのですが、不自由な3脚は使わず 手を箱の上などに置き撮影してます。
(部屋に3脚は大・中・小とありますが全て動画時に使うものです)
※アップした画像は実際オークション用に部屋の蛍光灯のみで撮影し出品に使ったものです ご参考までに・

書込番号:15140134

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 shingo1313さん
クチコミ投稿数:200件

2012/09/30 11:29(1年以上前)


みっくす。 f(^o^さん
細かいご指摘、色々とありがとうございます。
オレンジの光かどうかは、息子に確認させてみます。

曇天さん
鮮明なカメラの画像、カメラ販売用のカタログのようで、すごいですね。
・・やっぱり 手腕の違いでしょうか・・・



接写と言っても あまり近づきすぎると
照明の関係でだめな場合も多いのですね・・
はたして オークション用とはいえ、本当に1cmマクロ等で
多く撮る必要があるのかどうか・・・
息子の手腕の無さ?が 問題なのかもしれませんよね。


このカメラをもう少し、皆さまのアドバイスを参考に
使いこなしてみて、買い増しするかどうかは 
急いで結論を出さない事にしました。

今まで、アドバイスをいただいた皆さま
本当にありがとうございました。


書込番号:15141193

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2012/09/30 11:40(1年以上前)

曇天雲さんの作例をダシにさせていただくと
手慣れた方でもシャッタースピードが1/3秒になっているので、みっくす。f(^o^; さんの推理が当たっているように思います。

 もう一点、曇天雲さんの作例の1枚目と2枚目3枚目で、立体感が違って見えると思います。
2枚目3枚目が見た目に近いのに対し、1枚目はドーンと立体感が強調されて見えませんか。
これは撮影時のレンズの焦点距離(ズーム)の違いによるものと思います。ペンタックスやリコーのカメラはズームを変えても
近接撮影ができるので、立体感を自在にできる。というのが私の持論です。

書込番号:15141233

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ホールド部が熱くなる

2012/09/29 00:43(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio VS20

スレ主 kotojiiさん
クチコミ投稿数:12件

先週購入しました。
optio-S1からoptioのデザインが気に入っています。
特筆すべきは縦撮りシャッター機能はすばらしいと思います。

昨日、近所の公園で花の撮影中に右手ホールド部が熱くなってきました。
バッテリー室内が発熱しているようです。(バッテリーは純正品を使用しています)
バッテリーとSDカードが熱していました。
やけどするほどの熱さではありませんが他のカメラでは体験したことがありませんので気になります。
このカメラの特性なのか皆様にお伺いしたいと思います。

書込番号:15135174

ナイスクチコミ!0


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 Optio VS20のオーナーOptio VS20の満足度4 photohito 「raven0」 

2012/09/29 06:17(1年以上前)

どちらかと言えば熱持つ機種ですね。
よさこいで動画、写真併用したら熱かったね。

ただ数枚で大きく熱を発するとかなら、異常ですよね。

書込番号:15135675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kotojiiさん
クチコミ投稿数:12件

2012/09/29 10:25(1年以上前)

raven 0さん、早速のヘルプありがとうございます。
この機種固有の特性なのですね。
私は10分ほどで20枚程度の静画撮影でしたが熱くなりました。(AUTO PICTモード)
熱源はSDカードへのアクセス時に発生するのか又は、バッテリー自身なのかは解りません。
他に所有のFinepixとD5100で2〜3分の動画を撮ってみましたが、このような症状は出ませんでした。
パソコンでSDカード内のデータ読み出し、書き込みをした際に大きなデータ量だと経由したカードリーダが熱くなることはありますがデジカメで発熱は個体の不具合なのかも知れないですね。
PENTAXのサービスセンターに本体を送付して検証を依頼してみたいと思います。
回答がでましたら再度報告いたします。

書込番号:15136334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 Optio VS20のオーナーOptio VS20の満足度5

2012/09/29 15:44(1年以上前)

少し試してみました

時々撮影しながら13分間電源入れっぱなしにしました
 本体裏側(液晶側)のボタン付近は少し暖かい感じ、
 本体表側(レンズ側)は冷えたままでした
 電池とSDを取り出して確認しましたが少し暖かい程度でした

次に動画撮影10分間にて確認しました
 本体裏側と電池、SDの状態は通常撮影の時と同じ感じで少し暖かい感じ

いずれの場合でも異常を感じるほど熱くはならなかったです

ちなみにテスト環境:現在の気温は26°
デジカメの設定は、エコモード5秒、オートパワーオフ3分に設定しています

書込番号:15137458

Goodアンサーナイスクチコミ!2


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 Optio VS20のオーナーOptio VS20の満足度4 photohito 「raven0」 

2012/10/01 11:42(1年以上前)

その程度で熱くなるなら、点検出して正解。
被写体選択系オートは使わないけど、その条件で熱くなるならよっぽどですよ?

後学のために点検報告お待ちしてます。
予想としてはセル異常かな?!

書込番号:15146137

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kotojiiさん
クチコミ投稿数:12件

2012/10/13 13:09(1年以上前)

10/5に検証依頼でPENTAX SCに本体一式を送付しまして本日10/13に戻ってまいりました。
検証結果は異常な発熱ではなくこの機種の仕様だそうです。
私的にはコンデジは色々所持してきましたが何れもこのような状態に出会ったことがなく発熱すること自体が異常だと思っています。

まあ、これから寒い時期になりますが掌にやさしいホット仕様かと思いますが、PENTAX SCの対応としては商品が届いたでもなくまた、検証内容のメールが届くでもなく戻って来るで、荷物に添付された修理表のみの事務的で非常にクールな一方通行の対応でした。
折角気に入って購入しましたがすっかり冷めてしまいましたので早いとこ近くのパソコンショップの買取サービスへ出したいと思います。
これで報告とともにクローズしたいと思います。

書込番号:15197969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

hakubaphoto (ハクバフォト)の

2012/10/12 15:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio VS20

クチコミ投稿数:4件 Optio VS20のオーナーOptio VS20の満足度4
機種不明

ベルト通しも付いてます。

「TASLAN ミニバッグ」というのがピッタリでした。
サイズは 約12×8×5cm チャックの開け閉めにもちょうど良い余裕があります。

ただ、HAKUBAのサイトでは見つけられませんでした。製造中止かも。
http://www.hakubaphoto.jp/

私は運良くヤフオクでゲットしましたが。こんな情報ですいません。

書込番号:15194339

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:581件Goodアンサー獲得:6件

2012/10/12 18:08(1年以上前)

別機種
当機種

VS20って大きくて、いままで他のカメラで使っていたポーチやバッグに入りませんよね

自分はユニクロのショルダーバッグのポケットに入れてます
(デジイチも無理矢理突っ込んでます (^^ゞ

ベルトを短くするとヒップバッグにもなるので
写真を撮るのを諦めて?自転車走行に専念する時、背中が熱くならないし
脇でユラユラしないので良いかなと^^;

http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/073380

(あれ?!・・自分が買った時より安くなってる
デザインも外側のポケットがなくなってますね

○貧の代替品ですみません<(_ _)>

書込番号:15194732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

カメラケース

2012/06/16 11:53(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio VS20

スレ主 keiko999さん
クチコミ投稿数:2件

昨日、本機種を購入しました。カメラケースも同時に購入しようとしましたら、店員さんがこのカメラは普通のデジカメより大きいので、普通のデジカメケースには入らないとおっしゃっていました。

たしかに店頭にあった色々なデジカメ用ケース(1000円くらい)にははいらないようでした。

皆さんはどこでカメラケースを入手されましたでしょうか?

書込番号:14687212

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/06/16 12:01(1年以上前)

こんにちは。

ヨドバシやビックあたりだとたくさんの種類のカメラケースが置いてあります。
店員さんに声をかけると試させてもらえますので、実際にカメラを持って行かれて、入れてみて購入されるのが一番だと思います。

もちろん、小さいのは論外ですし、大きすぎて隙間があるのもよくないですので…。

書込番号:14687244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件 Optio VS20のオーナーOptio VS20の満足度5

2012/06/16 14:02(1年以上前)

こんにちは。

最初は、100円ショップで、適当なケースを見つけてもよいかもしれませんね。

私もそうしてましたが、もう少しピッタリなのが欲しいと思って、以下を購入しました。積極的にオススメするほどでもないですが、他に見つからなければ、押さえとしてご参考ください。
http://review.kakaku.com/review/K0000080547/

ただ、ピッタリすぎて、それほど使い勝手はよくないです。
主な役割は、運搬用ですね。
もう5mmくらいケースが長ければ、ドンピシャかな・・・

100円ショップのは、実際に撮る時に使用してますが、クッションが少し薄いので、運搬にはちょっと不安が残ります。

書込番号:14687661

ナイスクチコミ!0


スレ主 keiko999さん
クチコミ投稿数:2件

2012/06/16 21:43(1年以上前)

皆様、回答ありがとうございました。

今度、100円ショップやヨドバシに行って探してみます。

書込番号:14689373

ナイスクチコミ!0


yu2pさん
クチコミ投稿数:28件

2012/06/17 09:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

おはようございます、
カメラケースはいろいろと悩みますね。
とりあえず使っている物の写真をUPしておきます。

○緑のケース
 先日、ビックカメラでレジ近くのワゴン販売でした。
 700円くらいだったか、値段忘れましたすみません。
 この製品はサイズが2種類あったようで、こちらは大きめの品。
 VS20本体にスッポリの、ちょうどよいサイズですが、
 紐まで押し込めるのはあまり余裕無し。
 VS20は、紐を外出しのままバッグに入れているのと、
 その状態で首から下げて持ち歩きなので自分には問題なし。
 ハクバのデジタルポッシュ だと思います。

○青いケース
 「100円ローソン」で見かけて買いました。
 VS20でもかなり余裕あり、紐もなかへ楽に入ります。
 造りもわりとしっかりしています。
 「100円ローソン」の大きめの店舗でした。

緑のほうを気に入って使っています。
ご参考までに。

書込番号:14690936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件 Optio VS20のオーナーOptio VS20の満足度5

2012/06/17 10:34(1年以上前)

別機種

左:VS20 右:RZ18

>yu2pさん
デジタルポッシュ、私もSが2個付くサイズを2個使っています。
その上のサイズというと、Sが1個?のモデルでしょうか?
安いし生地が柔らかくて、使い易いですね。

参考までに、私のケースの写真もUPします。
ポケットが、やや膨らんでますが、おまじないでシリカゲルを入れてます。
左のVS20のケース、クッションがあるのはいいんですが、おデブなので嵩張って、撮影中は薄いクッション地の100円ショップモノで済ませてます。

書込番号:14691149

ナイスクチコミ!0


yu2pさん
クチコミ投稿数:28件

2012/06/19 06:10(1年以上前)

>>たっぴょんさん
おはようございます、写真をありがとうございます。
サンワサプライのそのケースもシックでいい感じですね。

VS20に使っているデジタルポッシュは、
おそらくCSSだと思います。
ストラップ外出しなら本体を収めるのに、
自分にはちょうどいいみたい。
同じワゴンにあった別のサイズは
VS20には小さすぎて、それがおそらくSが3つのCSSSかと。

VS20、いいカメラですね。
さっと取り出して使う機会が増えています。

書込番号:14698277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2012/06/22 13:28(1年以上前)

私は、ハクバのデジタルポッシュ ST S
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0104040003-4H-03-00
使ってます。 ちょっとゴツイけど。

書込番号:14711192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 Optio VS20のオーナーOptio VS20の満足度5

2012/06/26 10:56(1年以上前)


クチコミ投稿数:4件 Optio VS20のオーナーOptio VS20の満足度4

2012/10/12 16:02(1年以上前)

機種不明

ハクバフォトの「TASLAN ミニバッグ」というのがピッタリでした。
サイズは 約12×8×5cm チャックの開け閉めにもちょうど良い余裕があります。

ただ、現在HAKUBAのサイトでは見つけられませんでした。製造中止かも。
http://www.hakubaphoto.jp/

私は運良くヤフオクでゲットしましたが。こんな情報ですいません。

書込番号:15194360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

三脚買いました

2012/10/11 22:24(1年以上前)


デジタルカメラ > ペンタックス > Optio VS20

クチコミ投稿数:44件 Optio VS20の満足度5

三脚(スリックコンパクトU)を買っちゃいました。今までは昔のコンパクトカメラ時代のきゃしゃな三脚でした。さすがに20倍ともなるとね。私の使用形態だとコンパクトタイプが欲しい…上下と左右に回ればいいのとレバーがカメラ操作の邪魔にならない側についてるしいいなと スリックUを選びました。
これで十分いけるかな?

書込番号:15191630

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:3件 Optio VS20のオーナーOptio VS20の満足度5

2012/10/11 23:22(1年以上前)

これかな、購入オメ f(^o^;

メーカーHP
http://www.slik.co.jp/compact-series/4906752214824.html
価格コムHP
http://kakaku.com/item/K0000089097/

ちなみに、私がVS20購入後に買ったのはこのミニ三脚w
http://joshinweb.jp/camera/1452/4902205448136.html
近所のジョウシンで680円で買ったのに、ネットだと490円だったと言う事実が発覚 f(^o^;

書込番号:15191985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件 Optio VS20の満足度5

2012/10/12 00:10(1年以上前)

(゜∇゜)ハイっ!そうです。買う時はネット調べる事もなくその場の誘惑にまけてレジに並んでいる自分がいる。
帰宅後に価格コム見て(・_・)エッ..?が何回か。
順位もVS20と似た位置に...(~。~;)?クチコミ評価で見かける方がこちらにも…見つけた。

書込番号:15192245

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/10/12 05:33(1年以上前)

>これで十分いけるかな?

十分過ぎるでしょう (^^)
搭載機材の最大重量が1kgなので、ミラーレス一眼でも使えますね。

書込番号:15192818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/10/12 10:54(1年以上前)

別機種

私はパナG1で使ってました。(雲台は持っていた自由雲台に交換し、脚2本にスポンジ装着)

書込番号:15193524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/10/12 10:57(1年以上前)

カエルの騎士 さん
ええやんかー。

書込番号:15193530

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Optio VS20」のクチコミ掲示板に
Optio VS20を新規書き込みOptio VS20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Optio VS20
ペンタックス

Optio VS20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月16日

Optio VS20をお気に入り製品に追加する <230

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング