サイバーショット DSC-WX70 のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-WX70の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX70の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX70の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX70のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX70の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX70のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX70のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX70の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX70のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX70のオークション

サイバーショット DSC-WX70SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [バイオレット] 発売日:2012年 2月17日

  • サイバーショット DSC-WX70の価格比較
  • サイバーショット DSC-WX70の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-WX70の買取価格
  • サイバーショット DSC-WX70のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-WX70の純正オプション
  • サイバーショット DSC-WX70のレビュー
  • サイバーショット DSC-WX70のクチコミ
  • サイバーショット DSC-WX70の画像・動画
  • サイバーショット DSC-WX70のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-WX70のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX70

サイバーショット DSC-WX70 のクチコミ掲示板

(195件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーショット DSC-WX70」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX70を新規書き込みサイバーショット DSC-WX70をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 室内、夜に強いデジカメは!?

2012/03/30 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX70

クチコミ投稿数:8件

WX70の購入を考えていますが、1ヶ月以上悩んでいます。
お店の方に色々説明してもらい、室内や夜ならWX70かIXYを勧められました。
ソニーは6枚をギュッと凝縮するから夜間でもはっきりくっきり撮れると言われ、でもIXYもCMなどで夜に強いと推してますよね・・・



主な被写体は2歳と0歳の子供です。
追いかけながらなので片手で写すことが多いです。
動画もよく撮ります。


今使っているデジカメが7年前のIXYで、バッテリーが限界で買い替えようと思いました。
古いデジカメだったので、今出ているデジカメを買えばどれも素晴らしい写りだと思いますが、せっかくなので満足できるものを・・・と思っています。
CANONのEOSも持っていますが、カメラマンに徹する時しか持っていられません。正直重くてしんどいです。


コレ!という条件は、
■予算は2万円前後(すごく安くなっていてビックリです)
■夜に強い(薄暗い部屋で寝顔を撮りたいです)
■シャッタースピードが速い(今!!の瞬間を逃したくないです)
■手ぶれに強い(片手で移動しながらが多いので)
■軽いけど小さすぎない

などです。
どんどん我がままになってしまって決めかねているような気もします。
内容がまとまりませんが、アドバイスお願いします。





書込番号:14369516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1987件Goodアンサー獲得:73件

2012/03/30 22:47(1年以上前)

お店のヒトのアドバイス、スレ主さんの希望をよく捉えてると思います。

どちらも片手で楽々撮影できる大きさですね。

どちらでもハズレはなくお好みでと思います。
しいていうなら、静止画のCANON、動画のSONY、でも大差なさそうです。

シャッター速度を重視されるなら、若干画質を落としてISO感度を上げてしまえばブレは減らせます。

私なら、想い出は動画で残したいので、WX70に1票です!

書込番号:14370016

Goodアンサーナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/03/31 00:03(1年以上前)

>今使っているデジカメが7年前のIXYで、バッテリーが限界で買い替えようと思いました。

どんな機種でしょう?
キヤノン製カメラなら、自己責任になりますが、ROWA社等の互換バッテリーが使えると思います。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi?cat_select=%A5%AD%A5%E4%A5%CE%A5%F3
右上部の、”純製バッテリー型番 商品名等入力”と薄く表示されているところに、電池の型番を入力して検索すれば、互換バッテリーが表示されます。
純製バッテリーを買われるのが一番良いですが、高価です。
私はJTT社製やROWA社製互換バッテリーを数多く使っていますが、互換故のトラブルは有りません。

夜間や室内など、光量が少ない所での撮影が多いなら、ソニー製品をお勧めします。
私は昨年のモデルですが、HX100Vを使っていて、そのような場面だと、従来機と一線を画すような写りです。
ただ、パシャパシャと連続して写すような状況(連写ではなく、単写の連続)は、やや苦手ですが…。


>■シャッタースピードが速い(今!!の瞬間を逃したくないです)

カメラ・写真用語での”シャッタースピード”とは、フィルムやセンサーに光が当たっている時間のことです。
今!! と言うときシャッタボタンを押しても、実際に写っているのは、その時を若干過ぎた映像…、というのは、AF速度などを含めたレスポンスの問題です。
WX70にせよIXYにせよ、コンデジでは、EOS(一眼レフ)にはかないません。
それでも、7年前の機種と比べると、現行機種は速くなっていると思います。

文字通りのシャッター速度の意味なら、たっぴょんさん が書かれた通りの対応になります。

書込番号:14370371

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2012/03/31 08:53(1年以上前)

たっぴょんさん

やはりソニーが良いですか!!
自分の中ではWX70にほぼ決まってはいたのですが、背中を押してもらいたかったのかもしれません(:^ー^A

アドバイスありがとうございます♪

書込番号:14371539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2012/03/31 09:03(1年以上前)

影美庵さん

バッテリーの詳しいアドバイスありがとうございます!!
動画を多く撮る場合などは予備を持っていた方が良さそうですね。
カメラ購入時に予備バッテリーも検討してみます。

シャッタースピードではなくレスポンス・・・
ド素人なのでちゃんと分かっていませんでした(×_×;)
店頭で連続撮影を試しましたが、許容範囲だったのでWX70を購入しようと思います♪

書込番号:14371579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

付属バッテリーと本体での充電時間

2012/03/20 22:29(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX70

スレ主 11kunさん
クチコミ投稿数:17件

WX70を考えています。付属バッテリーNP-BNではどのくらいの時間使えますか。また、付属バッテリーNP-BNをカメラ本体で充電したとき、満充電までどのくらいの時間がかかりますか。
付属バッテリーNP-BNはおまけバッテリーと考えた方がよいですか。よろしくお願いします。

書込番号:14320823

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/03/21 08:55(1年以上前)

>付属バッテリーNP-BNではどのくらいの時間使えますか

取扱説明書の仕様によると、静止画撮影可能枚数240枚、使用時間120分となっています。

>付属バッテリーNP-BNをカメラ本体で充電したとき、満充電までどのくらいの時間がかかりますか。

取扱説明書の仕様によると約115分となっています。

>付属バッテリーNP-BNはおまけバッテリーと考えた方がよいですか

純正バッテリーで「おまけバッテリー」というカテゴリーはないと思います (^^ゞ

書込番号:14322538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/03/21 11:06(1年以上前)

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX70/spec.html

こちらの「電源」欄に記載されています。

書込番号:14322921

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

(超)デジカメ初心者です。

2012/02/27 22:45(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX70

スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件

人生初、デジカメの購入を検討しています。

今までケータイ内蔵のカメラで撮影してきましたが、お店でデジカメを触っていたら、あまりの画質の良さに魅了されて買いたくなってきました。

デジカメの種類があまりにも膨大なためソニーブランドで絞り込んで買おうと思っています。

デジカメに関しては本当に無知です。
露出、絞り、ホワイトバランスなどのワードも意味不明です(笑)
そのぐらいのレベルです。
まず「デジタルスチルカメラ」と「デジタル一眼カメラ」の違いは何でしょうか?
初心者には価格的にも前者だと思うんですが、その中でもWX、TX、HXシリーズの各々の違いが全然分かりません。
見た目が違うだけですか?そんなこと無いですよね?

単純に見た目だけでWX70が良いなと思い、ここに書き込みさせていただきました。

ずばり、初心者向けのデジカメでお勧めはどれでしょうか?

ちなみに、テレビはKDL-65HX920、レコーダーはBDZ-AX2700Tを所持しています。
何かこれらの機器と連携できる機能(付加機能)があったら、あわせて教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:14213107

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/02/27 23:12(1年以上前)

WX70、良いと思いますよ。

>見た目が違うだけですか?
3割くらいは合ってるかも?
TXはレンズが出てこない構造でスタイリッシュ。
WXはレンズが出て、比較的コンパクト。レンズの集光能力が高めなので室内などでは有利。
HXはちょっと大きいけど高倍率ズーム搭載。

これらのシリーズはフルハイビジョン動画が撮影可能で、その動画データをそのままBDレコーダーに取り込めます。(パナソニックも可能。それ以外のメーカーのカメラはPCでのデータ変換が必要)


「デジタル一眼カメラ」は一般的には、レンズ交換式のカメラを指します。
プロ用の大きな物から比較的小さな物まであります。
「デジタルスチルカメラ」はレンズ一体式のコンパクトなデジタルカメラを指します。
超高倍率ズーム機だと小型の一眼レフカメラより大きく重いカメラもあります。(ソニーHX100Vなど)

多くの「デジタル一眼カメラ」は多くの「デジタルスチルカメラ」よりも撮像センサーが大きく、画質面では大きく有利です。

書込番号:14213261

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件

2012/02/28 14:35(1年以上前)

豆ロケット2さん

ありがとうございます!
なんとなくですが、違いが分かってきました。

今日、新モデルが発表されましたね。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201202/12-0228/

すっかりこっちの方に目が行ってしまいました・・・。
どれを買おうか迷っちゃいますね!

書込番号:14215312

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/17 09:25(1年以上前)

WX70、下手したらHX30Vよりも高画質かも、ね。

書込番号:14301042

ナイスクチコミ!0


スレ主 k.i.t.t.さん
クチコミ投稿数:2671件

2012/03/22 15:50(1年以上前)

お世話になります。

その後、色々悩んだ結果、サイバーショット DSC-WX100を購入しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000346676/SortID=14328786/

アドバイスいただきありがとうございました。

書込番号:14328823

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

動画、ズーム時の音

2012/02/25 11:41(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX70

スレ主 jinjinaさん
クチコミ投稿数:24件

DSC-WX10を使用しています。子供用に買い増し予定です。
DSC-WX10 では動画撮影のズーム時レンズが動くとき「ジー」っという音がして動画にもその音が入ってしまいます。
この機種では改善されているのでしょうか?
おわかりの方がみえましたらお教えください

書込番号:14201000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/02/25 15:01(1年以上前)

WX30はこんな感じでした。
http://www.youtube.com/watch?v=bx2luwp6MzM

こういう動画をアップされたら、良いです。

書込番号:14201878

ナイスクチコミ!1


スレ主 jinjinaさん
クチコミ投稿数:24件

2012/02/25 18:30(1年以上前)

今から仕事さん
お返事、動画アップありがとうございます。
WX-10より音は小さい気がします
WX-70の情報もお持ちの方がありましたら引き続きお願いします

書込番号:14202699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:51件 イグフォト♪o(*≧∇≦)ノ" !! 

2012/02/26 10:27(1年以上前)

こんにちは( ^ ^ )

WX7、WX50、WX30、WX70のレンズメカニズムは同じだと思いますよ
スレ主さんにしたらWX70を聞くと安心するかも知れませんね
良く聞かれると思いますが最近のコンデジは個体差が大きいです
私のも店頭ものと比べると若干メカニカルノイズが大きい感じがします( ^ ^ ;)
だから実際に手にして見ないと分からないのですがこんな感じで収録されるかと思います
あっ、すみません私のもWX30です( ^ ^ ;)ゞ参考にどぞ。。
http://www.youtube.com/watch?v=uMPVawoYUMw

書込番号:14205758

ナイスクチコミ!0


スレ主 jinjinaさん
クチコミ投稿数:24件

2012/02/27 07:11(1年以上前)

イグ( ^ ^ )さん
返信、動画 upありがとうございました
WX-10に比べると音がかなり小さい気がしました
購入に前向きになりました

書込番号:14210190

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

この機種のいいところしかわかりません。

2012/02/24 00:37(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX70

クチコミ投稿数:5件

本日、複数の店員さんにきいたところ、夜景が綺麗に撮れるということで、つい衝動買いをしそうになりました。
しかし、心配性なところもあり、現在検討中です。いいところは、たくさん教えて頂いたのですが、悪いところがわかりませんでした。ズームの性能は特に気にしておわず、価格も問題ありません。変な話、悪いところを教えてください。
ちなみに現在、IXY930ISを使っております

書込番号:14195510

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1973件Goodアンサー獲得:190件

2012/02/24 01:55(1年以上前)

こんばんは

IXY DIGITAL 930 ISとの大きな違いは撮像素子が、CCDからCMOSに変わっていますので、人によっては日中の明るい時に違和感がありIXY DIGITAL 930 ISなどCCDの機種の方が綺麗に撮れるとがっかりされるかもしれません。逆に、IXY DIGITAL 930 ISからですと、高感度の進化には驚かれると思います。
http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=254/
http://allabout.co.jp/gm/gc/185278/2/
感じ方は人それぞれですので、悪いところにならないかもしれません。

書込番号:14195730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2012/02/24 08:55(1年以上前)

悪いとこ、良いとこの感じ方は人それぞれだと思いますので、「違い」を。

・WX70には930ISのカスタムカラー機能(色調やシャープネスなどの微調整)はありません。
・セルフタイマーが撮影ごとに解除されます。(930ISは設定を変えたり電源OFFまで維持されます)
・歪曲補正が強め。(建物撮影には良いが、人物だと隅に写った人物などは歪みやすいかも?)
・タッチパネル(930ISはタッチパネルでもボタンでも操作可能)
・画像の色味の傾向が違うかも?
・4秒を超える低速シャッターが使えない。
・マニュアルホワイトバランスの再取込操作の手間が多い。

WX70の良いところ(私感です)
・オートモードでも露出補正ができる。
・逆光補正HDRモード。

書込番号:14196212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:62件

2012/02/26 12:57(1年以上前)

こんにちは。特に悪いところは見あたらないと思います。画質にも大満足です(WX30の場合ですが‥)

機能がないことは欠点ではありませんが、できたらいいな!と思うのは‥、
@セルフタイマーの設定維持(手ぶれを抑えるためにタイマーを使うことが多いので‥)
Aマクロ撮影の性能(マクロ5cm〜ですが、広角でも望遠側でも、もう少し寄って撮りたい)
B露出・オートブラケット機能(曇天・室内だと少し暗め、逆光だと少し明るめに写るので(WX30)‥)
Cスティッチアシスト機能(横長の被写体をスイングパノラマで水平移動しつつ撮影するのは大変なので‥)
Dシャッター速度の設定機能(川の流れや夜間・暗所の撮影などで、楽しい写真が撮れそうなので‥)

特にすばらしいと思う点は‥、
@高感度時の撮影性能(WX30は真っ暗なので…)
A逆光補正HDR(室内で使っても、ショールームのように明るく鮮やかに写るので…。)
Bシーンセレクションの料理モード(本当においしそうに写ります)
C動画(とてもきれいです)

書込番号:14206387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件

2012/02/27 13:18(1年以上前)

発売日に購入して数日使ってみました。
私も前機はIXYでした。WX70を購入したのでIXYはツレにあげました。

WX70で気になったのは、黒っぽいものは黒つぶれになるなと思いました。
室内では濃紺のカーテンが真っ黒に映ってしまいました。
ツレにあげたIXYでは、ちゃんと濃紺のニュアンスが出ていました。
屋外では、黒に近いけど赤の色味が入っているマフラーが真っ黒になりました。
これもIXYではちゃんと出ました。
黒っぽいニュアンスが苦手なのかな?
ツレにはこのせいで、WX70カメラ嫌いとまで言われてしまいました。

あと、おまかせモードだと暗めの室内だと人物を人物と認識していても
顔が暗めに写ります。(フラッシュなしの状態で)
あと、フラッシュが弱いなと思います。
人物相手のフラッシュに関してはやっぱりフジが一番いいなぁと思います。

あとIXYはマクロが2センチまで寄れますけど
WX70は5センチです。IXYの寄りに慣れていたので、
WX70では近づきすぎてピントが合わずあれ?と何度か思いました。

一応悪いところばかりあげてみました。
私はIXYは室内で赤くなりすぎるのが嫌で、室内はソニーの色味が好きなので
今回ソニー機を買ってみました。
黒つぶれはちょっと残念だなと思いました。

書込番号:14210984

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:143件

2012/02/29 23:56(1年以上前)

あっ、もういくつか忘れていました。

動画なのですが・・・
WX70は、撮った動画の長さの編集がカメラで出来ないですよね?
取説も読んでみたのですが・・・出来ないですよね。
出来るのでしょうか?

これがすごく不便だと思いました。
今まで使っていたカメラでは出来たので・・・
私の使っているPCは型の古いMacなので対応ソフトもないですし・・・
本体で編集できないのは非常に不便だなぁと。
あと動画のスタート・ストップがシャッターボタンでなく
画面上のアイコンというのも、ちょっとやりにくいかなと。
(シャッターボタンを押すと、動画の最中の静止画が撮れます。)
動画の画像はとても綺麗なのですが・・・

あと個人的に、パナのビビッドモード、フジのクロームモード
IXYのくっきりカラーにあたる、
ちょっと色が派手に撮れるモードがないのが不満ですね。
(シーンセレクションのポップカラーは強すぎて人物には向きません。)

マクロボタンがないのが不安でしたが、結構検出してくれて
自動でマクロになってくれるので、これはまぁいいかな、と。

起動のスピードは普通だと思うのですが、
終了がなんだかワンテンポ遅いような気がします。
せっかちな人はちょっぴり気になるかもです。

こんなところですね。

書込番号:14222255

ナイスクチコミ!0


ic1500pさん
クチコミ投稿数:1428件Goodアンサー獲得:52件

2012/03/19 21:13(1年以上前)

悪いことは、・・・知らないほうがいいっす。

書込番号:14314851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ちょっと残念

2012/02/21 12:26(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-WX70

クチコミ投稿数:89件

先日店頭で試してきました。

ぼかしコントロールで撮影してみたところ、ぼけの設定中は液晶にはぼけ具合が一切表示されず、撮影して再生してみないとどの程度ぼけたかわからなかったです。
あとでこのカメラのぼけコントロールが絞りでなく画像処理エンジンによる書き換えのような物だと知って納得しました。

ただ、店頭に置いてあった他のカメラを被写体にしたのですが(ほとんど正面から撮りました)、カメラの左の方(特に左下角あたり)も背景と一緒にぼけてしまいました。
どうも、フォーカスマークが出たところ(カメラの右側)を基準にぼけの演出をしているのかな?と思いました。

このぼけコントロールは巧く使いこなすとある意味面白いのかもしれないですが、絞りでぼけを出すのと同じようにぼけない時があるように感じました。

メモリカードを持って行かなかったのでその時撮影した画像はありません。

書込番号:14183991

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「サイバーショット DSC-WX70」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-WX70を新規書き込みサイバーショット DSC-WX70をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-WX70
SONY

サイバーショット DSC-WX70

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 2月17日

サイバーショット DSC-WX70をお気に入り製品に追加する <258

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング