LUMIX DMC-FT4 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1250万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 光学ズーム:4.6倍 撮影枚数:310枚 防水カメラ:○ LUMIX DMC-FT4のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-FT4 の後に発売された製品LUMIX DMC-FT4とLUMIX DMC-FT5を比較する

LUMIX DMC-FT5
LUMIX DMC-FT5LUMIX DMC-FT5

LUMIX DMC-FT5

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 2月22日

画素数:1750万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 光学ズーム:4.6倍 撮影枚数:370枚 防水カメラ:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-FT4の価格比較
  • LUMIX DMC-FT4の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FT4の買取価格
  • LUMIX DMC-FT4のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FT4の純正オプション
  • LUMIX DMC-FT4のレビュー
  • LUMIX DMC-FT4のクチコミ
  • LUMIX DMC-FT4の画像・動画
  • LUMIX DMC-FT4のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FT4のオークション

LUMIX DMC-FT4パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ウルトラマリンブルー] 発売日:2012年 3月 8日

  • LUMIX DMC-FT4の価格比較
  • LUMIX DMC-FT4の中古価格比較
  • LUMIX DMC-FT4の買取価格
  • LUMIX DMC-FT4のスペック・仕様
  • LUMIX DMC-FT4の純正オプション
  • LUMIX DMC-FT4のレビュー
  • LUMIX DMC-FT4のクチコミ
  • LUMIX DMC-FT4の画像・動画
  • LUMIX DMC-FT4のピックアップリスト
  • LUMIX DMC-FT4のオークション

LUMIX DMC-FT4 のクチコミ掲示板

(129件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-FT4」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FT4を新規書き込みLUMIX DMC-FT4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

LEDオート

2012/08/24 18:37(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT4

スレ主 fishon!さん
クチコミ投稿数:3件

FT1〜3には動画撮影時に被写体の明るさに応じて自動的にLEDライトが点灯消灯するLEDオートの機能がついていたのですがFT4では常時点灯か常時消灯しかできなくなっています。ホームページではLEDオートがあるような記載がありますがこれは問題です。FT1を使用していましたがLEDオートの機能は気に入っていたのでFT4を買って少し損した気分です。

書込番号:14975846

ナイスクチコミ!1


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/08/24 19:32(1年以上前)

こんばんは。
この機種は個人的に、やや気になっている機種です。

HPでは、
『 FT4は、懐中電灯のように光るLEDライトを搭載。動画撮影中にまわりが暗くなると、自動的に点灯します(オート設定時)。』

と、書かれています。
fishon!さんはどのような設定で撮影されたのでしょう?

FT4が発売されてから、まもなく半年になりますが、このような書き込みは初めて見ました。
(私の見落としがあるのかも知れませんが…。)

書込番号:14976015

ナイスクチコミ!1


スレ主 fishon!さん
クチコミ投稿数:3件

2012/08/24 20:44(1年以上前)

プログラムオートやインテリジェントオートでの動画撮影です。ホームページでも提供されているFT4の取説(pdf)52ページとFT3の取説93ページを比較すると理解できます。FT4の紹介のホームページの記載はFT3のものをそのまま使用しているのかもしれませんが明らかに嘘です。コストダウンのためなのでしょうか?ファームウェアで今までのFTシリーズのようにLEDオートモードを復活させてほしいと願います。

書込番号:14976260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/08/24 23:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

FT3 LEDライト設定

FT4 LEDライト設定

「動画撮影中にまわりが暗くなると、自動的に点灯します(オート設定時)。」

取説見たら、確かにこの 「オート設定」 の項目はないですね。
今まで書き込みがなかったのが不思議なくらいです。

書込番号:14976893

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

ちびウーパールーパー撮りました

2012/08/20 10:54(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT4

スレ主 月夜茸さん
クチコミ投稿数:22件

ではなく、すみませんアカハライモリの幼体です。
http://www.youtube.com/watch?v=pdhdV9B5BW0

体長4cm ほどですが、FullHDできれいにどアップにできました。
55インチのテレビでみるとこわいです(笑)
カメラを水中に入れるとコロコロ音がしますが、AFの音でしょうか。
楽しいカメラです。

書込番号:14958833

ナイスクチコミ!3


返信する
良い月さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:18件

2012/08/20 12:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

水中の生物、楽しいですよね

月夜茸さん、こんにちは。
動画すごくきれいに撮れてますね〜

水中撮影が出来る機種だと気付かず、何気なく観始めて、カメラが水に「チャポン」となってチョットびっくりしました。

今年、海水浴に子どもと行ったときから「水中カメラ」がずっと気になってます。うらやましい!!

私の用途は、どちらかというと静止画が主なので、静止画も見せていただきたいな〜・・・・・ごめんなさい、気にしないで。

書込番号:14959127

ナイスクチコミ!1


スレ主 月夜茸さん
クチコミ投稿数:22件

2012/08/20 15:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

採取の翌日

採取から4日目

良い月さん、どうもありがとうございます。
海のお写真とても楽しいです。ドヤ顔のカニさんの後ボケが素敵(笑)。
一眼を海にもっていくのはいろいろと気をつかって大変ですよね。
水中カメラのメリットは、水だけでなく塩にも砂にも強いところだと思います。
このカメラを持って鳥取砂丘を横断しましたが、どんな場合も気が楽で助かりました。

一応、イモリの静止画(水中)を上げてみます。補正はしていません。
2枚目は1枚目から三日経って変態が進行し、外鰓が小さくなって顔が角張ってきました。
日差しを嫌うので、うまく明るく撮れなくてすみません。
 

書込番号:14959581

ナイスクチコミ!1


良い月さん
クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:18件

2012/08/20 18:59(1年以上前)

うわぁ〜〜かわいい!!!

月夜茸さん、ありがとうございます。あつかましいお願いをしてすみませんでした。

いいですね〜水の中の写真!
とくに2枚目のゆらゆらする光の感じが・・・もう最高です!

来年の海水浴には、ぜひ一台持って行きたいと思いました。

書込番号:14960290

ナイスクチコミ!0


スレ主 月夜茸さん
クチコミ投稿数:22件

2012/08/20 22:51(1年以上前)

え、かわいいですか?
あまり言ってもらったことありません(汗)

「静止画が主」とおっしゃいましたが、お子さんを撮るなら動画も強く強くお勧めします。
とにかく動きますし、声も記録できますので(当たり前)。

本当にありがとうございました。

書込番号:14961353

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

FT3と何が違うのでしょうか?

2012/08/16 22:51(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT4

クチコミ投稿数:413件

カタログスペックを見ても、違いが良く理解できませんでした。
もちろん、良くなっているから、3→4となったのですよね?

書込番号:14944372

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2012/08/16 23:16(1年以上前)

パナソニコンパさん、こんばんは。

カタログの仕様を比較すると、FT4はFT3からさらに撮影モードが追加されているのと、動画の仕様が一部変更されている点のようです。

基本スペックに変更は無いようです。

書込番号:14944511

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2012/08/17 07:52(1年以上前)

付属ソフトがFT4は新しいですね。
あと、内臓メモリーが1MB増えてます。
撮影モードが増えてます。
他にも微妙な変更点がありますね。

FT3仕様表
http://ctlg.panasonic.jp/product/spec.do?pg=06&hb=DMC-FT3
FT4仕様表
http://panasonic.jp/dc/ft4/spec.html

書込番号:14945451

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/08/17 08:03(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120131_508650.html

ご参考まで。

書込番号:14945474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2012/08/17 19:59(1年以上前)

 アナスチグマート様、みゃ〜♪様、じじかめ様、ありがとうございます。

 なるほど・・・気をつけて見ると、微妙に変更というか進歩(と言えるレベルかな?)というか、
変わっていますね。
 でも、性能的にはほぼ変わっていないような・・・。ファームウェアのアップデートで済まされる程度のものもあるような・・・。

 それで、私が一番気になった、というより、残念に思うのは、動画の1回あたりの連続撮影時間。
 皆様の情報(仕様表)からピックアップすると、
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・FT-3
 →・最大記録時間:カードの空き容量に依存、内蔵メモリ使用時は320×240のみ
・FT-4
 →・最大記録時間(AVCHD[FSH]):29分59秒もしくは4GBまで
  ・※8 「MP4」で動画を連続で撮影できるのは、最大29分59秒までです。
     ただし、1つの動画で最大4GBまでしか撮影できません。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ついに、パナソニックも、コンデジに29分制限を設定してしまったのですね〜・・・。
 もしやと思い、パナの他のコンデジも調べてみたら、やはり、制限が導入されてしまったみたいな感じですね。
 パナの一眼タイプは今のところ大丈夫のようですが。・・・どうか制限しないで欲しいです!
 パナソニックの方、見ていたら、ぜひお願いします。ついでにコンデジの29分制限を無くしてくれませんか?私がパナソニックのコンデジを購入する理由がなくなりますので。
・・・って、見ているはずは無いか・・・。

書込番号:14947782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件

2012/08/17 20:03(1年以上前)

ありがとうございます!お蔭様で解決いたしました。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:14947805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:15件

2012/08/18 11:00(1年以上前)

パナソニコンパさん、こんにちは。

もう「解決済」ですが、補足までに...
動画の29分制限はFT3にもあり、AVCHDの条件はFT4といっしょです。
具体的には両機種ともFull HD(GFS,FSH)の連続撮影は29分59秒までで、HD Lite(GS,SH)なら無制限でメモリとバッテリーの許す限り撮れます。


書込番号:14950317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件

2012/08/19 12:44(1年以上前)

ディーエスシー様。
仕様書の記述が間違っているのでしょうか、取説のPDFの17ページにその旨明記されてありました。
http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/dm/dmc_ft3.pdf
確認できて良かったです。ありがとうございました。

書込番号:14954913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

正直がっかり

2012/01/31 23:38(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT4

スレ主 kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件

なぜ撮像素子に新高感度MOSセンサーを搭載しなかったのか?
FT3から何が進化したのかわからない。

アウトドア、水中での撮影前提で
逆光でのスミアを気せずAVCHD動画を撮れ、水中の少し暗いところでも低ノイズ、
手袋越しでも何とか使える機種をここ数年待っていますが
今年のパナもSONYもまた外れ。

SONYのTX10の性能で、操作性をFT3にするだけで満足なのに
正直がっかりです。。。


書込番号:14093104

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/01 10:02(1年以上前)

http://panasonic.jp/dc/ft20/spec.html

FT20もCCDですね。TZ30のCMOSを何故使わないのでしょうね?

書込番号:14094223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2012/02/01 12:55(1年以上前)

Pana-MOSセンサが結露に弱いのかな。

書込番号:14094764

ナイスクチコミ!1


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2012/02/02 18:28(1年以上前)

私も同じ事を思いました。なんか、CCDでないといけない理由でもあるんでしょうかね?
とりあえず、FT2をオーバーホールに出す算段をして、TZ30の価格落ちを待ちます。

書込番号:14099590

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2012/02/10 07:09(1年以上前)

FT3で新開発した 「ハイスピードCCDセンサー」 を引き続き使っていますが、
まだ元が取れていないのでもう少し使いたいのではないでしょうか。

書込番号:14132592

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/16 22:57(1年以上前)

アウトドアで使用する事を考えればコンニャク現象が起きない方が良いのではないでしょうか?
CCDにも弱点はありますが・・・画質的には、逆光で無い限りはCCDが高画質ですよね。

書込番号:14944403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/16 23:00(1年以上前)

あれ?何て言いましたっけ?CCDが逆光の時に発生する縦に線が入る現象・・・。
でも、アウトドアでは逆光になる事も多いか・・・、あれ?わからなくなってきました。CMOSとCCDどっちがアウトドアに適する?
安く作れるのはもちろんCMOSでしょうが・・・

書込番号:14944422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

2機種の違い

2012/01/31 21:16(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT4

クチコミ投稿数:301件

FT−20とFT−4ですが、FT−20の方が高い理由がはっきりと分かりません。

書込番号:14092275

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2012/01/31 21:28(1年以上前)

価格コムでの最安値で比較するとFT20の方がずっと安いですよ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000337573.K0000337569

書込番号:14092341

ナイスクチコミ!2


pbi4さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:14件

2012/01/31 22:20(1年以上前)

動画、GPS、レンズ、撮像素子などが違いますね。
防水を選ぶ人には基本性能の違いが大きいのかもしれません。
高くてもかうべき性能と最低限の性能と。


FT4
1250万画素ハイスピードCCD
フルハイビジョン撮影のAVCHD動画
(AVCHD 設定時;1920×1080(60i記録 ただしセンサー出力は30コマ/秒);1280×720(60p記録 ただしセンサー出力は30コマ/秒)
(MP4 設定時 1920x1080 / 1280x720 / 640x480 30コマ/秒)
防水12m、耐衝撃2m
GPS&方位計、気圧/高度(水深)計」搭載
28mmから光学4.6倍ズーム(28〜128mm)ライカ DC VARIO-ELMARレンズ

FT20
1660万画素CCD
ハイビジョン撮影のMP4動画
(1280×720 / 640 x 480 30コマ/秒 MP4動画のみ)
防水5m、耐衝撃1.5m
広角25mmからの光学4倍DC VARIOレンズ

書込番号:14092662

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/01 10:35(1年以上前)

どちらのお店でFT20のほうが高いのでしょうか?

書込番号:14094329

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:301件

2012/02/02 20:26(1年以上前)

間違えました。FT−4でした。

書込番号:14100014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2012/08/16 22:54(1年以上前)

フルハイビジョンかハイビジョンかの差は大きいと思います。
場合によっては命がけで撮る動画がフルハイビジョンかハイビジョンかどちらを選びますか?と問われれば、おそらく殆どの方がより画質の良い方を選ぶのではないでしょうか。

書込番号:14944387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

標準

FT4は買わない方が良い

2012/06/29 15:36(1年以上前)


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FT4

クチコミ投稿数:6件

旅行前に、シュノーケリングに使用しようと購入しました。実際シュノーケリング程度は全く問題はハズのft4を使用したところ、5枚撮った段階で電源が落ちました(;゚Д゚)!。

残り三日は写真も取れず、最低でした。一緒に持ってた、防水携帯の方がよっぽど持ちました。


お客様センターに問い合わせも対応悪く、購入店に持って行くと『保証期間内であっても水没は有料です。』とのこと…
12M防水って何ですか?と聞きたくなるお返事でした。

電源を入れるたび、防水のためのバッテリーカバーロックの注意事項が表示されるので(これも鬱陶しいロックされてるときは表示しないで欲しい(`・ω・´)。)、今回のシュノーケリングで、カバーロックを忘れたとは思いませんが、カバーロックが軽くてロックが簡単に外れます。

簡単にロック出来るのは良い点ですが、簡単に外れると言うことです。(もし、初期不良で無ければ、多分これが原因だと思う。)

旅行の保険でとっと修理して、中古で売ります!!
二度とルミックスは買わない!!

書込番号:14740132

ナイスクチコミ!4


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/06/29 16:05(1年以上前)

過去の防水機の書き込みをご覧になれば分かりますが、他のメーカーでも水没事故は発生しています。
各機種の板で、”水没”で検索すると出てきます。

私の知る限り、保証期間中の水没事故は、結果的に無償修理になったようです。
bosfukuさんが有償修理になった場合、私が知る初めてのケースです。

旅行保険で修理されるとのことですが、修理が終わった後、顛末をこのスレッドの返信で書いていただけると、嬉しいです。

私の2台の防水機は共に保証期間は過ぎているので、万一水没事故に遭った場合は、そのまま買い替えますが…。

書込番号:14740194

ナイスクチコミ!6


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/06/29 17:01(1年以上前)

私の娘が1か月前、シュノーケリング用にFT4を購入しました。
一応メンテナンスはしっかり教えましたが、万が一のために防水仕様の写ルンですをサブとして持っていくことを勧めました。

bosfukuさんのレポートで一抹の不安を感じますが、水没したら諦めましょう (^^ゞ

書込番号:14740327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2012/06/29 17:57(1年以上前)

今、これとオリンパスのTGー1を秤に掛けてます。う〜ん…これにする方向だったが…。

書込番号:14740461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/06/29 18:19(1年以上前)

良く耳にするのが、パッキンのゴムに異物が付いて
シール性能が低下することがあるそうです。
このことにも注意が必要です。

書込番号:14740533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2012/06/29 18:20(1年以上前)

店舗に修理を頼んだとき、TGー1を確認しましたが、防水ロックが硬く出来ており安心な感じです。確かに、値段が高いですが、安心感がありますよね〜今度からインターネットでの口コミだけでは判断せず、実物を確認してから買おうと思いました。

水没がそんなに頻発してるとは知りませんでした。しかし、防水デジカメの水没で保証期間内でも有料って納得できませんよね〜まだ、メーカーからの回答は無いのでどうなるか分かりませんが…。

イヤミで『どうせなら、修理不能としてくれれば、保険も下りると』メーカーのお客様窓口にメールしたら『販売店に電話しておきましょうか?』って言われました。

商品にプライドは無いのでしょうか?まあ、コールセンターの窓口なんてアルバイトが対応しているらしいので、そんなものかな?

販売店への電話は断っておきましたが…ため息です。

書込番号:14740536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2012/06/29 19:12(1年以上前)

パッキン部分も確認して閉めたつもりなんですがね〜何といっても電源入れるたび、バッテリーカバーロックの表示と共にパッキン注意の表示がですので…
ましてや、買ったばっかりですしね…

『防水デジカメ 水没』で検索したところ、すぐに
 http://ameblo.jp/mobile-i/entry-10782426816.html
こんなブログを発見しました…。

買う前に確認しておけば良かった(m´・ω・`)m

やっぱり、修理が終わったら即売ろう。

書込番号:14740732

ナイスクチコミ!1


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/06/29 19:15(1年以上前)

ご愁傷さまです。

防水カメラ、防水ハウジング使って、ダイビングやスノーケルで使ってます。
幸い私は水没はないですが、何度か水没現場をみます。中には100m防水のハウジングがエントリー直後に逝った例もあります。
水没は機種や深度に関係なくあたりまえに起きる事と感じてます。

まずいとするとメーカーの広告の仕方ですね。安直にタフさを全面に出し過ぎです。

書込番号:14740742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2012/06/29 21:00(1年以上前)

ほんとにそうですね。私も広告に騙されたと感じました。
防水カメラの水没は、どのメーカーあるようなので少しは納得しましたが、12M防水などと聞くとやっぱり期待してしますよね。
取り敢えず、ハズレを引いたとゆうことでしょうか(´;ω;`)
防水デジカメは諦めることにします。
今度は、写ルンですでも買って潜ることにします。

書込番号:14741112

ナイスクチコミ!1


kaz11さん
クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:101件

2012/06/29 21:31(1年以上前)

>今度は、写ルンですでも買って潜ることにします。

私も最初は写ルンですを使いましたが、ほとんど使い物にならない写真ばかりでした。
水中撮影は歩留まりが悪いので、水没覚悟で複数台のデジカメ使用をおすすめします。

どれだけいい機材を買って、気を使ってメンテナンスしても、
精密機器を水中に入れる以上リスクはあります。
それなりの覚悟はいると思います。

書込番号:14741269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2012/07/09 14:20(1年以上前)

修理の結果が出ました。有料修理19500円だそうです。
見積だけ頂き修理は断りました。

旅行保険で現金を頂きます。良かった〜旅行保険に入っておいて(#^.^#)

書込番号:14784441

ナイスクチコミ!3


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/07/09 18:08(1年以上前)

こんにちは。

>修理の結果が出ました。有料修理19500円だそうです。

実際に有償と言う話は、初めてです。
私はパナ機は持って無く、取説などに水中での使用上の注意が、どの程度詳しく書かれているか分かりませんが、(ダウンロードして読む気もない。)ちょっと納得がいかないですね。

お勧めはしませんが、もしゴネたらどうなるのかな?という、興味も湧きました。
メーカーが調べて、明らかな取扱不良と証明できなければ、ユーザー側の勝ちではないかとも思いますが、法律は素人なので、この辺りはよく分かりません。

消費者センターに仲介に入ってもらうのも1つの手かな?
http://www.kokusen.go.jp/map/

書込番号:14785172

ナイスクチコミ!1


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2012/07/09 18:59(1年以上前)

私はFT2ユーザーですが、現時点で何の問題も無く使用できています。防水パッキンについては、し過ぎるくらい入念にメンテナンスをしてからハッチを閉めています。
FT4に魅力を感じなかったので防水パッキン交換(定額8400円)をお願いした上でつい「一昨日」海水浴に行きまして、残念ながら水中撮影はできませんでしたがポケットに入れたまま子供と戯れたりなんだり、1時間以上は悠々と水の中にいましたが全く問題ありません。別スレッドで話題になった内側の曇りとも無縁です。あ、今回はやってませんが前回はシュノーケリングで3mくらいまでは潜ったハズです。

個人的には、どんなに入念にメンテナンスをしていても、「事故る時は事故る」という覚悟の元で使う機械じゃないかと思っています。

書込番号:14785347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2012/07/10 12:24(1年以上前)

影美庵さんや他の皆様 色々ご教授頂きほんとにありがとうございます。

かなり勉強になりました。お陰様で、大分怒りも収まってきました。

私も一度、消費者センターを考えたのですが…たとえ、無償修理となって戻って来てももう使う気にはなれません。普段使いには重いし、デザインの良いカメラは他に沢山ありますしね!修理代の見積で保険が降りそうなので、そのお金で、SONYやニコンで探して見ようかと思っています。


今度はメーカーか最強と言われるビックカメラの長期保証を付け、普段使いのコンパクトデジカメを買って、海で使うときは、覚悟のうえハウジングで良いかな〜と考えました。

まだ水没で壊れても納得出来そうだし、普段海では使いませんし、防水でも防水でなくても、水没で有料だったら同じですもんね(*´∀`*)

だったら、普段の使い勝手が良くて納得できるものを買った方が良いかな?

などと思うようになりました。

ちょっと高い勉強代でしたが、仕方ないですね。

沢山のアドバイスほんとにありがとうございました。

書込番号:14788388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18974件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2012/07/23 07:14(1年以上前)

パナソニックのサポートは私も頭にきた経験があります。
一つ前のFT3ですが、購入初日に明らかな片ボケを確認しパナソニックのサポートへ添付メールとともに連絡しました。
不具合を確認してくれたので修理調整を頼んだところ、「販売店で対応お願いします。」とのこと。
「ネット通販店なのでメーカー直でお願いしたい。」と伝えたところ、「では修理センターへ持ち込むか宅配便で送ってほしい。」とのこと。
「着払いでいいのか?」と聞くと、「送料は客が負担する決まりです。」の一点張りで頭にきました。

送料の数百円などどうでも良かったのですが、頑なに「送料はお客負担!」と言い張ることに私も譲れなくなり、結局数回の電話やりとりの後、サービスセンターのスタッフが直接自宅まで引き取り、修理品返却に来るという、本末転倒な対応をしてくれました。(^^;)

もう少し柔軟な対応をした方が余計な経費をかけずにすんだろうに...個人的に残念な会社だというイメージが強いですね。

書込番号:14844357

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2012/07/23 08:21(1年以上前)

先日私の娘がFT4で水中撮影しましたが、何とか水没なしで撮影したようです。
良かった、良かった
でも水中での画質は???との事でした。

書込番号:14844476

ナイスクチコミ!0


biseさん
クチコミ投稿数:1件

2012/07/25 20:32(1年以上前)

私もスレ主様同様にシュノーケリングでFT20を水没させてしまいました。
事前に風呂で防水試験はしたのですが、海で使い始めて20分程度で浸水してしまいました。

初めての海水使用でしたので、パッキンも念入りに確認して、付属のブラシでホコリも除去したのですが浸水してしまいました。ライジャケを着けてのシュノーケリングですので、水深1m以下した。

原因は不明ですが、この機種の蓋は非常に弱い力で防水パッキンをつぶして防水していますので
ボディーがわずかでも変形したら防水性が保てないようにも思えます。泳ぎながら片手持ちで強く握り締めると浸水するのでしょうか、、、?

旅行の初日の午前中でしたので、泣く泣くオリンパスのTG-620を買う羽目になりました。

購入後1ヶ月でしたので無償交換を期待したのですが、ダメでした。
先日、メーカーサービスからの連絡で「目に見えないホコリが原因で浸水した。有償35800円」だそうです。目に見えないホコリってどうやって注意したらいいのでしょうか??

それでも携行品保証に入っていたので、有償修理してもしょうがないと考えて修理は断りました。

本日販売店に返却されてきたカメラの状態をまず店頭で確認しました。
蓋を開けると中にはゴミがいくつも付いていました。
修理に出すときは当然パッキンに目視できるゴミは無いことは確認済みでした。
だけど、戻ってきたカメラの内部にはゴミが付いています。ちなみに店員も見ています。 
パナソニックのサービスは日常的にこのような対応をするのでしょうか、、、、
もう二度とパナソニック製品は買わないようにします。
わたし、かなり怒っています。。。。


書込番号:14856113

ナイスクチコミ!2


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2012/07/26 00:41(1年以上前)

>先日、メーカーサービスからの連絡で「目に見えないホコリが原因で浸水した。有償35800円」だそうです。目に見えないホコリってどうやって注意したらいいのでしょうか??

注意する方法も問題ですが、メーカーは目に見えない埃をどうやって見つけたのでしょう?
蓋を閉めるときは、毎回顕微鏡等で拡大して見なければならないのでしょうか?

目に見えない埃で…と言っておきながら、返却時には目に見える埃が一杯とは…???
メーカーで、わざと埃を振りかけて返却しているとしか思えませんが……。

泣き寝入りせず、きっちり再交渉すべきだと思います。

書込番号:14857388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18974件Goodアンサー獲得:1753件 ドローンとバイクと... 

2012/07/26 05:57(1年以上前)

パナのサポートセンターのスタッフはとても一部上場企業の社員とは思えないレベルですね。
杓子定規にマニュアル通りの受け答えしかできず、相手の立場を鑑みて柔軟に対応して不要なコストをかけない、なんてことは夢にも思わないようです。
いわゆる公務員的な体質なのでしょう。
担当者では話にならないのでその上司、さらに部署の室長と電話口に出てもらいましたが、どこまでいってもマニュアル通りの受け答えしかできないレベル。
この会社に未来はないと感じました。

窓口がこの調子ですから、修理センターもダメなのでしょうね。
デジカメを購入する際、一番はじめに確認することは「パナソニック製ではないこと」が第一条件になりました。(T_T)
でもHDDレコーダーはパナソニック製を買ってしまった...(^^ゞ

書込番号:14857833

ナイスクチコミ!1


f1expertさん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:19件

2012/08/14 17:53(1年以上前)

この辺は思想の変化と言うか環境の変化と言うか、実は「コンプライアンス」なんてキーワードが隠れていたりするのですね。
仕事で、パナソニックとかリコーとお付き合いがあるのですが、先方もこの「コンプライアンス」に縛られて身動き取れないんですよ。以前、ウチの担当だったパナの営業さんが、契約内容の微小変更でハンコをくださいって来たのですが、このコンプライアンスなる言葉のおかげで

「以前できなかったことができるようになるのはいいが、逆に以前できたことができなくなっている。これはメーカーにもユーザーにも不利益だ」

といった内容のことを吐露していました。一流企業の姿勢としてどちらが正しいのかは皆さんの判断に委ねますが、相手の要求に柔軟に対応するのは、実は公平な対応をしなきゃならないというコンプライアンスに違反したりするわけです。

書込番号:14934446

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-FT4」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-FT4を新規書き込みLUMIX DMC-FT4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-FT4
パナソニック

LUMIX DMC-FT4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月 8日

LUMIX DMC-FT4をお気に入り製品に追加する <109

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング