
このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2012年8月18日 17:55 |
![]() |
2 | 3 | 2012年8月18日 17:39 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2012年8月18日 05:03 |
![]() |
0 | 8 | 2012年8月5日 10:01 |
![]() |
1 | 5 | 2012年7月28日 14:02 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年7月28日 00:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX80
先日、噴水を撮った時にジオラマモードで背景が大きくボケたので
室内の洗濯機の上で背景ボカシのテストをやってみました。
「クリエイティブモード」の「ジオラマ」で撮影し、画像再生時に
「アーティスティック」の「タッチぼかし」で中心部を指定しました。
これだと「ジオラマ」で上下がボケて、「タッチぼかし」で左右も
ボケて中心部分以外はすべてボケた状態になります。
さらに「タッチぼかし」を繰り返すことで、ボケが大きくなります。
人物撮影などで応用できるかな?と思います。
添付画像は「タッチぼかし」を5回繰り返したものです。
3点

すごいボカシですね。
こんな技があるとは知りませんでした。
TZ30でも試しました。TZ30には再生時の編集がないです。
書込番号:14951098
1点

今から仕事さん、こんにちは。
総合カタログを見ると、TZ30にもクリエイティブレタッチとかんたんレタッチ機能が
付いてるみたいですけど機能限定なんですか?
FX80は一般的な画像補正だけでなく、歯のホワイトニングや細い目を大きくしたりと
至れり尽くせりです(笑)
http://panasonic.jp/dc/fx80/retouch.html
書込番号:14951641
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX80
室内でISO100・1600・6400の感度テストをしてみました。
ISO1600は結構綺麗に見えますが、ロゴやスピーカーの色が薄くなっています。
ロゴの本来の色は、4枚目の赤色です。
ISO100と1600は通常撮影で感度を指定して撮影、ISO6400はシーンモードで
高感度モードにして撮影しました。いずれもホワイトバランスはオート(AUTO)です。
0点

DMC-FX80は センサーが一新されたせいかパナソニック歴代FXシリーズの中で画質がいいですね。
書込番号:14950557
1点

もう一万切りですか。元々がお手軽価格なんですね。
FX系は中級コンデジとして好きなシリーズです。所有ではFX37が見た目と写りで好きな機種ですね。
FX100が質実剛健的で、これもまた良し。
タッチパネル搭載FX70も持っていますが、タッチパネル機は使い勝手が今一つ。
ISO感度は800が上限でしょうかね。暗部補正Offでしょうか。
書込番号:14950941
1点

ISO200・400・800でも撮ってみました。
ロゴの赤色がだんだん抜けていくのが分かると思います。
この感じだとISO200からNR(ノイズリダクション)が掛かっているのかも知れません。
◎曇天雲さん
室内の陰になっている処で撮ったのでNRの粗が見えてしまった感がありますが
光が十分回っている環境だとISO3200でも実用になる感じです(別スレ缶ビールの画像参照)
◎うさらネットさん
ビックカメラの価格が11,800円ですから、私が買った時より若干安くなりましたね。
暗部補正はOFFにしてあります。ONにするともう少しノイズが乗ると思います。
書込番号:14951584
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX80

ありますけど、メニュー選択式になるようです。
人物 / 風景 / パノラマ / スポーツ / 夜景&人物 / 夜景 / 手持ち夜景 / 料理 / 赤ちゃん1・赤ちゃん2 / ペット / 夕焼け / 高感度 / ガラス越し / フォトフレーム などが選択できるらしいです。
書込番号:14945903
0点

FX90にあるサンドブラスト / 花火 / ピンホール モードがFX80には無いんです。
パナソニックさん、こんなもんケチらずに全部付けてくれれば良いのに・・・
書込番号:14945997
0点

自分もこの15日に納品されました。
自分は、iAのフルオートしか使いませんが、6年前に購入した、サンヨーの「ザクティE6」にある「証明写真モード」。
これは、大変重宝してますので、提携したパナソニックも是非標準装備していただきたいです。
書込番号:14949463
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX80
タチハラやナガオカのウッドビューカメラは大概が日本製です。そこで作って売ってます。
…今も造ってるんだろうか?使ってるけど…。
デジカメなら電気屋で裏をみれば…近くにありませんか?
書込番号:14896443
0点

本体の下に
パナソニック株式会社 日本製 って書いてあるけど。。
書込番号:14896484
0点

本日購入しましたが日本製でした。
ちなみにバッテリーは中国製です(個人的にはこっちを日本製にして欲しい。
これ以外の色、他ロットが日本製である事は保証できません。
(TAMRONみたいに日中混合だったりするかもしれませんし)
ちなみに箱に生産国が書かれておりますので、箱を確認して違うなら買わないという選択肢もあります。
このような安いデジカメも日本で作っているのは
多分中国からの旅行客を視野に入れているのだろうと思います。
聴いた話では彼らは購入後日本製でなかったら返品に来るらしいので
(未確認情報
書込番号:14896547
0点

現状では日本製はパナソニックとキヤノンのみになってしまいました。
ただ、キヤノンは一部は外国製です。
600F以外のIXYと2万円以上のPowerShotが日本製。
パナソニックはほとんどが日本製だったはず。
書込番号:14897203
0点

この10,000円の価格でしたら
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000152.J0000000109.J0000001283.J0000000129.J0000000142
上のあたりがどれもいいカメラですね。
野外重視でしたらCCD 室内重視でしたら右2つのCMOSがいいでしょう。
ただ日本製にこだわりならDMC-FX80で間違いありません。
FX80の画質いいですよ。
書込番号:14897412
0点

パナもSZ7やG3等一部の安い機種は、中国で製造しているようです。
書込番号:14897993
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX80
67歳の母の旅行に FinePixF710を渡しておいたら、1,2割ぶれていたので、手ブレ補正のある新しいカメラを買ってあげたくなりました。
高齢者におすすめのカメラを検索していたら FX77を挙げている方がいたので、後継の?FX80がいいのかと思い、店頭に見に行ったらボタンも少なくて操作しやすそうでしたが、あまりに小さいので、SZ7にも目移りしました。
(たまにでも動画を撮った時に気軽にレコーダーで見たりダビングもできるから、FX80かSZ7に候補を絞りました。)
先日私のTZ30で母に私を撮ってもらったら、液晶画面に私が入らない(母の背が低いから?)とかでカメラを頭上にまで上げていたので、SZ7の液晶ではつらいかなと思いますが、FX80のタッチパネルが高齢者は使いづらいなら液晶を我慢してでもSZ7の方かな、と思ったりしています。
そこでお使いの方に質問ですが、FX80は再生ボタンがついているので、あらかじめ設定をオートにしておいたら、撮る、見る、はほとんどタッチパネルを使わなくても大体使えますか?
店頭で触った感じではそのように思えたので、もしそうならタッチパネルについてはあまり神経質に考えなくてもいいかと思いますが、実際使って何か高齢者には不向きと思われることがあるなら教えてください。
0点

高齢者にはタッチパネルなど付いていないほうがいいと思います。
液晶での撮影も大丈夫ですか?
光学ファインダーと手ブレ補正は共に必要でしょう。
書込番号:14866920
0点

スースー&ネルネルさん、こんにちは。
最近は80才でも元気な人が大勢いるので、67才では高齢者という感じはしないのですが、それは置いといて、、、
たしかにFX80は再生ボタンが付いてて、再生モードへの移行はそのボタンで可能ですが、それ以降の操作(画像の移動など)はタッチパネルが必要になります。
ちなみにタッチパネルですが、手のコンディションによっては使いにくくなったりもしますので、私としてはボタンの方が使いやすいように思いますが、このあたりは使われる方の好みだと思います。
あと、『カメラを頭上にまで上げていたので、SZ7の液晶ではつらいかなと思いますが』とのことですが、すいません、これの意味が理解できませんでした。
書込番号:14866926
0点

高齢者もいろいろですけど、基本的にシンプル操作な機種の方が喜ばれますよ。
携帯電話もそうですけど、多機能なものを買い与えると「訳ワカメだら〜」みたいな
ことを言われます。
FX80もメニューでタッチパネル機能をOFFにできるし、ボタン類が少なくて
シンプルで良いとは思うんですけど、肝心の手ブレ補正の利きが今イチです。
書込番号:14867040
1点

年寄りにこの手の機器をプレゼントするのは、相当むずかしい。頑固な部分があるので、どこかで躓くと拒否してしまいます。2割のブレがあっても本人が気に入って使っているなら、そのままでいいような気もします。また、買い替える場合は、前のカメラと似ているものがいいと思います。あと、これは個人差がありますが、本機のスペックを見て、やや小さく、軽すぎると思いました。まあ、「たかが1万」と考えてダメモトでプレゼントするのもいいですけど。お母さんとは同居していないんですよね。
書込番号:14867205
0点

皆様 早々にコメントをありがとうございます。
杜甫甫さん
やはり、ファインダーは必要ですよね。
最近のコンパクトデジカメにはファインダーが付いてないので
今のまま、ファインダー付のFinePix F710を壊れるまで使ってもらう方がいいかもしれないですね。
secondfloorさん
67歳はまだ高齢ではないですかね(笑)
でも今からもっと高齢になっても大事に使い続けられるように、と思いまして。
SZ7の液晶画面は、SZ7のクチコミにもありますが、視野角がとても狭いようなのです。
店頭でも 少し頭上に持ち上げて見てみたら、やはり真っ黒でした。
なので、母のような撮り方をしたら、あまり楽しくないのでは?と思いました。
モンスターケーブルさん
FX80はボタンが少なくて、わかりやすそうなところがいいな、と思いました。
でも私のTZ30でもぶれていたから、撮り方に問題があるんでしょうね。
本人は練習する、と言ってましたが。
てんでんこさん
私も最初、小さ過ぎて軽すぎて撮りにくそうだとは思いました。
やはり、今のままがいいのかな。
私は同居してませんが妹が同居なので、母と妹と一緒に使えばいいなと思ってました。
ちなみに父はCOOLPIX S6100をテレビショッピングで衝動買いしてますが、あまり使いこなしてないみたいです。COOLPIX S6100もタッチパネル操作ですが、ストラップに付けるタッチペンが付属してました。
新しいカメラを買ってあげようか、と言うと嫌と言わないから、あげたら喜ぶのかな?とも思うけど、今のカメラでもっと練習してもらった方がいいのかな?とも思います。
一度一緒にお店に行って 見せるだけ見せて反応をみてみたい気もします。
ファインダー付の高齢者用簡単デジカメが発売されるといいんですけどね。
書込番号:14867310
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FX80
AVCHDで、記録すれば、「AVCHD」取り込み対応の、シャープ・三菱・ソニー・東芝のブルーレイ搭載ハードディスクレコーダーに簡単にダビング出来て→DVD‐Rやブルーレイディスクに更にダビング出来るんでしょうか。パンフレットに書いてあるように。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





