
このページのスレッド一覧(全16スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2012年7月23日 21:32 |
![]() |
8 | 6 | 2012年6月7日 22:53 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2012年5月30日 15:29 |
![]() |
24 | 11 | 2012年8月6日 16:30 |
![]() |
3 | 8 | 2012年7月9日 17:08 |
![]() |
0 | 3 | 2012年4月4日 23:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-SZ7
最安値15000円前後でさがしています。
ドコモのルミックスフォンに「マイカラー」モードで実際の風景がミニチュアのように撮れる
機能があるのを知りました。
これは今たいていのデジカメに付いてるのでしょうか?
教えていただけたら嬉しいです!
1点

>実際の風景がミニチュアのように撮れる機能
パナソニックの機種では『ジオラマ』と呼ばれる機能のことだと思います。
メーカーによってジオラマとかミニチュアライズとか呼び名は異なりますが、
この機能を搭載する機種は増えてますね。
パナソニックでも例外機種はあるものの(FH6やS2や3D1)、
最近発売の機種にはたいてい搭載されているようです。
価格.comの掲載価格で最安15000円以下のもの(本日現在)は以下の通りです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000000153.J0000000152.J0000000149.J0000000147
なお、前述の通り他のメーカーの機種にも同様機能を搭載するものはあります。
その場合のキーワードは『ジオラマ』あるいは『ミニチュアライズ』となりますので、
シーンモード等にこれらの機能があるかどうかで確認できますよ。
書込番号:14845576
0点

少し言葉足らずでしたので補足いたします。
先ほど挙げさせていただいたのは、
パナソニックの機種でジオラマモードを搭載するものの中で
価格.com掲載価格の最安値が15000円以下のもの(本日現在)
です。
書込番号:14845601
0点

本日電器店に行って見てきました
この価格帯にはほとんど付いてるみたいです
あと、機種を絞り込みたいと思います
ありがとうございました!
書込番号:14847409
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-SZ7
こんにちは。
今まで、DMC−ZX3を使用していましたが、誤って洗濯機に入れて壊してしまいましたので、買い替えを検討しています。(泣)
私はそれほど、画質等に深いこだわりはありませんので、家族が誰でも気軽に持ち運びができて、「おまかせモード」で簡単に綺麗な写真や動画を撮ることができればと思っております。主な目的は、旅行や庭の花の写真です。写真もせいぜいL版写真をたまに注文する位です。
検討の結果、パナのSZ7かSONYのWX100のどちらにするかで迷っています。
持ち運び感は、WX100が小さくていいのですが、その分液晶画面が小さいし、WX100は逆に小さすぎて安定感が気になります。
動画は、逆にWX100の方が60iなのでいいような気がします。(素人目に、両機の動画の違いは分かるのでしょうか?)
カメラの性能としては、どちらが上でしょうか?(おそらくお任せモードばかりで撮ることになると思いますが・・・。)
また、電池の持ちや充電の手間等の差はほとんど同じと考えればいいのでしょうか?
(今思い出したのですが、DMC−ZX3は、おまかせモード(インテリジェンスモード)で画像横縦比16:9の時は、記録画素数が10.5Mしか設定できなくて、記録保存媒体(HDD等)のことが気になって、インテリジェンスモードを使うのを避けていました。両機はどうなんでしょうか?)
その他の機能も含め、両機の差について、皆さんのご意見をお聞かせいただければ幸いです。
1点

動画の被写体動きの滑らかさはセンサー60コマ/秒のSONY機の方が
良いです。
静止画はメーカーにより発色が異なるので、掲示板にある
サンプルを見て、判断してください。
書込番号:14637616
1点

「今から仕事」さん、早速のご返事ありがとうございます。
そうですか、動画は違いがありそうですね。
先ほど「質問」してからいろいろ調べてみたのですが、質問にもさせていただいたように、横縦比16:9にパナはファイルサイズが10.5M,SONYは、12Mと2Mと2通りあるようです。
「質問」にも書いたように、せいぜいL版で写真にする程度で、今のところは、家のテレビ(地デジテレビ16:9)に接続して見るだけのことが多いので、記録媒体に保存する量が小さいファイルサイズの小さい横縦比16:9の2Mは魅力的ですね。
最後に写真化するには、16:9より、4:3の方がいいのでしょうか?
16;9モードとすると発生するデメリットも、今までの質問に併せて教えていただけると幸いです。
書込番号:14637887
1点

http://www.sony.jp/cyber-shot/products/DSC-WX100/ipm_chart.html
16:9の13MPで撮っても、4GBのカードで660枚撮れますので、
ファイルサイズは気にする必要はないと思います。
書込番号:14637995
0点

じじかめさん、アドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。
私がファイルサイズのことを聞いてしまったので、少しポイントがずれてしまったので、申し訳ありません。
私が一番お聞きしたいのは、両機のカメラ性能や持っている機能の差(どちらが上位か、便利か等)をお聞きしたかったのですが・・・。
皆さんのご意見を更にいただければ嬉しく思います。
書込番号:14639445
0点

こんにちは。私も散々悩んだ挙げ句WX100にしました。決め手は画素数とISO値と動画のコマ数。更に夜景ではWX100が軍配が上がるかなと感じました。小さ過ぎての懸念は店頭で手にしている時は感じました。SZ7の方が男にはフィットするかなと悩みましたが実際買って2日ですが全く馴れたので違和感は感じません。
すみません。WX100の推薦みたいになりましたがどちらともコンデジでは最上位だと素人目には思っています
書込番号:14652327
3点

田主丸さん、ご返事ありがとうございます。
私も同様にWX100の方にだんだん傾いています。
(小さすぎというのも、慣れでしょうかね)
もう少し検討してみたいと思います。
また、WX100について、使用した感想等をお聞かせいただければ嬉しく思います。
ありがとうございました。
書込番号:14653122
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-SZ7
このモデルをご使用の方に質問です。
動画撮影中のズーム操作で「ズームの動作音が録音されませんか?」
又は「ズームの動作中のみ音声が小さくなったりしませんか?」
現在使っているソニー製のものが後者なもので気になります。
(動作音が記録されにくくする為にこのような仕様にしているようです。)
教えてくださいよろしくお願いします。
0点

ズーム音は録音されます。
ズーム中に音が変わることはありません。
遊園地(子供の声が廻りにあり、BGMが鳴っている環境)では、ズーム音は目立ちませんが、
室内だとズーム音は聞こえると思います。
書込番号:14620874
1点

こうじならさん
ズバリのご回答ありがとうございます。
店頭で試すわけにもいかないので
実際に使った方の貴重な情報に感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:14622600
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-SZ7
こんにちは。
中国人観光客(買い物客)が多くなっているからだと思いますよ。
書込番号:14548836
4点

こんにちは
これは丸いステッカーを後から貼ったものではなく、最初から印刷されてるみたいですね。
従って、日本人が見ても見過ごせばいいことかと。
書込番号:14548904
1点

中国の富裕層の方は、日本で「日本製」または「Made in JAPAN」の家電を購入することがステータスのようです。
http://www.shopbiz.jp/rt/news/53987.html
書込番号:14549113
3点

会社の知り合いの中国人の方が日本に来たとき、
親戚か友達の依頼でCanonのハイエンドコンデジを
購入したのを覚えています。
書込番号:14549385
1点

それだけ、買う人(中国人)が多いと言うことでしょうね?
書込番号:14549581
2点

回答有難う御座いますm(_ _)m
秋葉原みたいに外国人が多数、買い物に訪れる場所なら判るのですがねぇ…
※対応している言語をすべて表示するなら筋も通って見えるのですけど
日本全国で、必要な表示なんでしょうか(*´д`)??
書込番号:14549594
2点

>日本全国で、必要な表示なんでしょうか
同時に印刷しておけば安上がりだけ、深い意味なし。
必要なところで役に立ち、必要無いところでは無駄なだけ。
書込番号:14549640
2点

説明書をダウンロードして読んでみましたが、日本語と中国語だけでした…
実は国内よりも中国市場をターゲットにした製品?
書込番号:14549688
1点

>説明書をダウンロードして読んでみましたが、日本語と中国語だけでした…
2008年から昨年までの機種は日本語のみの表示でしたが、今年の春モデルから中国語が追加されました。
中国人もターゲットにしているのは確かだと思います。
書込番号:14550048
2点

きっと、この綺麗な女の人は誰なんですか?って中国人が殺到したんですよ^m^
書込番号:14555334
3点

ちなみにDMC-SZ7は日本製ですか、それとも中国製ですか?
日本製なら、購入しようとします。
書込番号:14902991
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-SZ7

屋外で見やすいと言っても、所詮液晶なので限界があります。
屋外でちゃんと「今シャッターを切ったら何が写るのか」を知りたいならファインダーがないとダメです。
日光に負けないくらい明るい液晶とか出てきたら事情が変わるとは思いますが、まだまだ桁が違います。
書込番号:14487849
1点

ショップで見たことがありますが
SZ7の液晶は、コストダウンしているのか
2008年のTZ5と同等で、屋内でも上下から
は、ほとんど見えません。
動画撮影時のアクティブ手振れ補正もないので
他の機種を選んだ方が良いと思います。
10倍以上のズーム希望でサイズに問題なければ、
パナソニックの場合はTZ30をお勧めします。
小さいサイズが希望でしたら、SONYのWX100なん
かも良いと思います。
SZ7希望の場合は、一度実機を見た方が良い思います。
書込番号:14488567
0点

回答ありがとうございます。
屋外では期待してはいけないのですね^^;
いま探しているのが小さくて軽く
液晶の大きさが3.0希望しています。
WX100も迷いますが2.7になっていて
機能も使いこなせないくらいありそうで・・・
まだ勉強不足なのですが
パナSZ7、ソニーwx100、キャノンIXY600Fとか
親も使うので見やすく、使いやすいものを探しています
書込番号:14489461
0点

> 屋内でも上下からは、ほとんど見えません。
私も店頭で見て驚きました。
私の場合、子供を撮るので(多少でもローアングルにするため)脇を締めて胸の前で
構える感じにすることが多いのですが、このカメラはこの構え方で液晶の内容が見えません。
視野角があきれるくらいに狭いようです。
買うなら現物を一度見たほうがいい、は完全に同意です。
屋内でも撮り方によって厳しいです。
書込番号:14496802
0点

購入を考えています。
低反射の液晶のガードフィルムを貼っても液晶は見にくいですか?
書込番号:14560972
0点

視野角の問題なので、低反射の液晶のガードフィルム
を貼っても、状態の変化は無いと思います。
少し斜めから見るとほとんど見えないと思います。
正面から見ると問題ないと思いますが
書込番号:14564342
0点

購入しました。
今どきのデジカメにしては確かに液晶の視野角は狭いですね。基本的に真正面から見ないと、色調が変わって見えてしまいます。このあたりはSONYのほうが優れています。
低反射の液晶保護フィルムを使用しても効果はありません。
ただ、、軽くて、厚さも薄いほうですし、この大きさで10倍ズーム、動画もAVCHD、しかも安い。手軽に使用するには良い機種だと思います。
基本はオートオンリーの機種ですが、インテリジェンス・オート(iA)のモードなら平均点の高い、安定性のある撮影が簡単にできます。
手持ち夜景モード(フラッシュを使用しないで連射合成する特殊撮影)がありますので動きの少ない被写体なら室内、夜景でも綺麗に撮影できます。
書込番号:14575141
2点

今どき、広視野角じゃない液晶モニターをなんで採用したんでしょうね。
昔、視野角の狭いカメラを使っていて、見にくさで懲りているので、
子供用に買い足そうかと思いましたが止めます。
センサーは上位機種のTZ30と同じだし、他が良いだけに残念です!
ちなみにTZ30を使ってます。良いですよ。
書込番号:14784962
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-SZ7
オーディオマニアですが、カメラは全くの素人です。いま、SZ-7の購入を考えています。理由は、小型軽量、10倍望遠と「おまかせiA」の「ブレピタ」「i手持ち夜景」「iHDR」があるからです。これらを全部オンにすれば、ただシャッターを押すだけで、いつも「そこそこ」の絵が取れそうな気がしています。 やや暗い室内や逆光撮影、望遠での手ぶれなど、細かなことをあまり気にせず、ただシャッターをバシバシ押すだけで、いつもまあまあの絵が取れるカメラは他にありますか?予算2万円程度で、これ以上のお勧めがありましたら、教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。
0点

上の補足です。動画の使用は考えていません。静画のみです。アドバイス、よろしくお願いします。
書込番号:14388719
0点

ハダーズさん、こんにちは。
SZ7-Tも優れた機能をいっぱい持ったカメラですが、シャッターを押すだけでソコソコの写真を『いつも』撮れるというのは、とても難しいことです。
例えば、70点の写真を90%の確率で撮れるカメラはあったとしても、60点の写真を100%の確率で撮れるカメラは、おそらく存在しないのではないでしょうか。
なのでやはり、撮影者の工夫が必要な場面はなしではないですが、小型軽量ボディーに、これだけの機能が入ってるのは魅力ですので、このカメラは良い選択だと思います。
書込番号:14391288
0点

secondfloorさん、メッセージありがとうございます。90%の確率で70%のできであれば、もう申し分ありません。SZ-7の狙ったマーケットと私のニーズが合っているようですね。起動やAFのスピードも速いようですし、これにしようかと思います。今は入学季節柄でしょうか、まだ値段がやや高めですので、もう少し下がったら手に入れることにします。ありがとうございました。
書込番号:14393408
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





