
このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2012年5月7日 23:21 |
![]() |
2 | 2 | 2012年5月6日 12:56 |
![]() |
29 | 8 | 2012年5月25日 21:22 |
![]() |
5 | 8 | 2012年5月12日 19:37 |
![]() |
1 | 5 | 2012年5月4日 20:59 |
![]() |
3 | 5 | 2012年5月4日 15:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
一日に2度も質問してしまいすみません。
どこかで、AVCHD形式にしかドルビーデジタル ステレオクリエーターが対応していないようなことを見かけた気がするのですが、AVCHD形式とMP4形式で音質に違いがあるなどという事はあるのでしょうか?
編集しやすいようにMP4だけ使う予定なので少し心配です。
よろしくお願いします。
0点

取扱説明書のP35に音声圧縮方式として、
AVCHD:DolbyDigital(2ch)
MP4 :AAC(2ch)
となってますね。
書込番号:14531205
1点

>AVCHD形式とMP4形式で音質に違いがあるなどという事はあるのでしょうか?
音質の違いはMP4のビットレートが不明なのでハッキリ分かりませんが、AVCHDのほうが若干良いはずです。
しかし、音質はマイクや音声回路で極端に違ってきます。TZ30はデジカメの中でも音質は良いほうですが、
音質に拘るのでしたらビデオカメラが良いです。ドルビーデジタル5.1クリエーターに対応している機種もありますね。
ドルビーデジタルステレオクリエーター↓
http://www.dolby.com/jp/ja/consumer/technology/camera/dolby-digital-stereo-creator-details.html
>編集しやすいようにMP4だけ使う予定なので少し心配です。
もちろん編集とは動画編集ですよね。
編集後PC上で再生するだけならMP4でも良いですが、BD/DVDディスク作成が目的ならAVCHDのほうが適しています。
MP4はディスク作成時に再エンコードされて画質が劣化することがあります。
AVCHDとMP4の特徴や違いについて↓
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/information/avchd_mp4.html
書込番号:14531676
1点

MP4の音声:AAC
http://ja.wikipedia.org/wiki/AAC
TZ30のMP4仕様
1920x1080 8Bit AVC/H.264 Baseline@4 29.97fps 20101.77kb/s
AAC 48.00kHz 2.0ch(2/0 L+R) LC 128.00kb/s
AVCHDの音声:AC3
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%93%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB
書込番号:14535541
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
電機屋にカメラを選びに行ってきたのですが、他のカメラに比べてこのカメラのディスプレイの解像度が桁違いに低く感じました。
同じ46万ドットのものと比べても悪かった気がします。
しかし、動画撮影時になると急に解像度がよくなった気がしたのですが、もしかして何か設定できたりするのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

確かにデジカメの液晶は各社92万ドットがあたりまえのようになってきてますから、
TZ30でそろそろ92万ドットにして欲しかったですね。
>解像度が桁違いに低く感じました。
>同じ46万ドットのものと比べても悪かった気がします。
私はそんなことないと思いますが、お店が暗くて高感度ノイズがのっていたとか・・・
私は46万ドットでもそれほど不満はないです。
96万ドットだと画面表示のアイコンや文字が小さくて見にくいです。
>もしかして何か設定できたりするのでしょうか?
液晶の解像度に関する設定はないです。ね
書込番号:14528725
2点

確かにお店の影響とかもあるかもしれませんね!今度別の店で見てこようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14528755
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
現在 20倍ズーム搭載のデジタルカメラを購入予定しています。
パナソニック,SONY,ニコン,富士フイルム,各社から出ているものを検討し
ほぼ,パナソニックのTZ30に決めていました。
Y電器,k電器,コ電器,カメラのk等を回り,価格を調査していると,
最安値だった,カメラのkで,「パナは,暗い場所が全くダメですよ」と言われました。
Y電器,k電器では,そんなことは言われなかったのですが,
本当に,暗い場所の撮影はダメなんでしょうか。
カメラのKの店員は,「毎日プリントしているからよくわかりますよ」と言います。
また「パナソニックは自社のセンサーにこだわっているからダメなんです」とも言っていました。
TZ30をご購入された方,ぜひ,実際に使用してみての実感をお聞かせください。
0点

迷えるクマさんさん、初めまして。
>カメラのKの店員は,「毎日プリントしているからよくわかりますよ」と言います。また「パナソニックは自社のセンサーにこだわっているからダメなんです」とも言っていました。
上記の表現は、思い込みの強い店の方による大いなる認識不測でしょう。
http://review.kakaku.com/review/K0000337596/ReviewCD=499424/ImageID=76926/
に載せさせていただいております。生野銀山坑道奥の照明も暗い場所での撮影です。
わざとISO100の低感度で撮りましたが、そのとき眼にし感じをうまく表現できていると思います。
手振れ補正機能も良好で、屋内・屋外また望遠をとわず非常に満足度の高い撮影ができる、とても良い機です。
ちなみにこの写真、何故か寝てしまったものを投稿していました。済みません。
書込番号:14528326
5点

こんにちは。
うーん、この機種になってだいぶ暗所性能よくなったと思います。良く裏面CMOSのソニーがと言われますが、メーカー間でまた同じソニーセンサー使用でも違いがあり一概には言えません。キタムラを悪く言いたくないですが、以前IXY30Sよりはかなり綺麗と言われ買ったHX5Vは人物を絡めた暗所性能がかなり酷かったです!
今のTZ30になり新型のセンサーになっていて以前みたいなノイズの多いパナ機の印象はだいぶ無くなりましたね。
キタムラはひとつ前の印象が強いのではないかと思われますね!
書込番号:14528376
6点

店員さんが言われるのは、3月前のことです。
TZ30から、新開発のセンサーに変わり、ISO1600
まで使えるレベルになりました。
書込番号:14528399
5点

迷えるクマさんさん
こんにちは。
カメラのキタムラの店員さんは比較的信頼できますが、店員さんのいう事はあまり鵜呑みにしない方かいいですよ。
思い込みや不勉強の人が多いですから。
パナソニックは前の機種まで高感度ノイズが多めでした。その思い込みのためその店員さんはそう発言したのだと思います。パナソニックはTZ30で高感度ノイズ性能を大幅改善してきました。
自分で比較したイメージではノイズの少なさではSONY HX30の方が優ってますが、ややノイズ処理に不自然を感じます。ノイズ処理の自然さではTZ30の方が好みです。
書込番号:14528442 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>暗い場所が全くダメですよ
長いことLUMIXを使ってますので、他社のカメラが暗所でどれだけ撮れるのか、また同条件で撮った比較もできないので、他社機のコメントはしようがありませんが、少なくとも普通の人の目では「全くだめ」というレベルではないと思います。
「写真・動画」タブでここで出されている写真を確認されてはいかがでしょうか。
書込番号:14528504
4点

HX30持ってますが、低感度撮影とノイズ処理はだんぜんTZ30がいいです。
暗い場所&明るくても多少明暗のある場所で油絵状態のHX30よりも、多少ザラついてるものの自然な感じのTZ30のほうが圧倒的にキレイです。
キタムラとかでSDカードを持っていき両機種で同じ場所を撮影し家に帰ってPC画面で確かめて下さいな。
HX30はすぐに勝手にHDRが働いて人の肌がケロイド状になります。
風景も不自然になりますが、人の肌までドロドロべとべと状態になるのでずごく残念な写真が何枚も撮れてしまいました。カメラのモニターでもズームしてみるとひどいことになっているのが分かります。私は知らずにガンガン撮ってました。最悪です。
私のゴールデンウィークを返してほしいです。
その差は大きいです。
TZ30は暗所性能もいいですよ
書込番号:14530455
2点

こんばんは。
実はかなり古いSONY HX5Vですが、昨年の夏休みに実家の家の中で撮った子供の写真が子どもの顔半分、つぶれていて、まるで「お盆だからでたのかな?」と思えるぐらいでした。(お盆はご先祖ですから大丈夫ですよね)
本家の裏面COMS機なのに他社より悪いのはどういうことよ!と思いました。
でも、暗いところでも動画は綺麗に撮れるので、「ミニハイビジョンカメラ」として第2のカメラ生を送っています。
因みに、写真を撮る為に別なカメラを購入しました。
高感度でもそんな具合です。残念なんですが・・・
桃作さんのレスに付け足させてもらいます。
※前回のコメに補足かもですが・・・
書込番号:14535245
2点

こんばんは。
自分もTZ-30の購入を考えてますが、FZ-150と迷っています。
以前のパナ機はノイズが多いとありましたが、FZ-150もノイズ多いでしょうか?
ズーム音はFZ-150が静かという書き込みがありましたが、動画などにも画質に違いがありますか?
書込番号:14604444
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
ネットで購入しました。撮影はこれからですが、一点気になるのがスイッチを入れた時の音です。スイッチを入れるとレンズが出てからポコという音がしてからピポという電子音がします。電子音のほうは問題ないのですがポコのほうは異音のように聞こえます。使用されている方どうなんでしょうか?近くに実物を展示しているカメラ店がないものですから質問させていただきました。
0点

初期設定で操作音がオンになっているためですね。
メニューの「操作音」の設定でカスタマイズできます。
ちなみに、自分は操作音はオフにしています。
書込番号:14523658
0点

自分は使って約1ヶ月ですが、ポコって音は気がついてませんでしたが、改めて注意して聞いてみると起動時にモーター音やレンズカバーが開く音など色々してます。
ポコって音も電子音がなる直前にしているようですが、自分は気になる感じでもなかったです。
音が余りにも大きかったりしたら、修理も検討ですね。
書込番号:14523731
1点

すみません。電子音は問題ないですね。
確かに電子音がする前に小さな音(離れて聞くとカチ、耳をあてるとポコみたいな音)がしているようです。あまり気にしていませんでした。
これは、別の1台と比較してみて確認するしかないような感じですね。
音が大きいなら初期不良かも。
書込番号:14523771
1点

電子音は購入後すぐにOFFにしたので気がついていませんでしたが、
実際にやってみたところレンズが伸びて電子音が出るまでの間に音がしますね。
私には「ポコ」ではなく「チッ」という感じに聞こえますので、
arakannohitoさんが指摘している音がこれなのかわかりませんが。
この音は再生モードでレンズが動作しない場合は何も音がしませんが、
電子音をOFFにしてもレンズが動けば音がするので、
レンズ関係のメカの音(例えば絞りバネなど)と思われます。
書込番号:14524173
2点

レンズが伸びて止まるときに音がするような気がします。
レンズの伸びの勢いが強いからのような気もします。
あまり気にしないで使用しておりました。
暇なときにサービスセンターに直接持参して、説明して、修理に出してみます。
この機種は、前機種の全面設計変更だそうだから色々出てきそうですね。
SDカードに続いて、またかと嫌われるかな。
書込番号:14524758
0点

arakannohitoさん、初めまして。
ネット上で購入されましたとのことで、なかなか実店舗で確認しにくいこととは思います。
kaz11さんがお書きの通り、メカ音の可能性が高いのではないではないかと思っておりますが、もし気になるようでしたら、
量販店で店員さんに断った上で、持参されたカメラと展示実機での音とを比べられてはどうでしょうか?
その上で、あまりに大きな異音でしたら、ももの散歩みちさんが仰ったように、修理依頼か初期不良交換(ただし、こちらは購入後一週間)されたほうが良いと思います。
書込番号:14524846
1点

色々アドバイスありがとうございます。気になるので買い物がてら隣町の家電量販店に出かけて展示品をチェックしてみました。展示品の場合はレンズが伸びる時のチャッというような音のみでした。私のはこの後にポコがあって電子音が鳴ります。割と大きな音ですので、一応初期不良として購入店に交換を依頼してみようかと思います。交換が難しいようだとメーカーに修理を依頼してみます。結果はまた後日レポートいたします。
書込番号:14524926
0点

販売店と卸の判断では、個体によって音がしたりしなかったりだから初期不良ではないとの判断でしたが、メーカーに確認してもらったところ通常鳴らない音なので初期不良との判断でした。ただし在庫がないとのことで返金していただきました。しばらく待ってから同じものを購入しようと思います。なにしろこれまでずっとデジカメはパナなので操作方法も身についていますので。
書込番号:14553705
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
2〜3日ほど前にカメラのキタムラで購入しましたが、取り寄せになるとの事でした。
昨日電話があり入荷したとの事だったので、取りに行きました。
説明書を読みながら色々やっていましたが、一番望遠にして電源を切るとレンズの前にある
シャッターが完全に閉まりません。
望遠にしなければ問題ないのですが、TZ30をお使いの方どうですか?
0点

質問している暇があったら、初期不良はとっとと購入店に連絡しないと、修理になってしまいますよ。
このパターンだと、いつの間にか収まって保証期間が過ぎて本格的に再発することが考えられます。
書込番号:14521272
1点

普通は望遠側で電源OFFにすると、広角側になってからレンズバリア(シャッター)が
閉じるはずですので、キタムラに相談したほうがいいと思います。
書込番号:14521273
0点

初期不良の新品交換は、大体購入後一週間以内です。
早急に購入店に持って行きましょう。
必ず修理ではなく、新品交換してもらいましょう。
カメラのキタムラなら大丈夫だと思います。
書込番号:14521317
0点

ひょっとして電池を完全に充電してから使いました?
充電せずにそのままセットしたなら、動作途中でも突然電源が落ちますよ。
書込番号:14521379
0点

皆様、レスありがとうございます。
不具合のようなので、カメラのキタムラに電話したら新品交換しますとのことでした。
一緒に勝った保護フィルムも新品交換になりました。
2〜3日中にはくるとのことでした。
ありがとうございました。
書込番号:14521607
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
以前に、撮影と再生モードの切り替えスイッチについて質問したものです。
あれから色々と調べていると、たくさんの機種が候補に挙がってきました。
実際、店頭で実機も触ってきました。
でも、スペックやレビューなどを見ているとますます悩んできます。
今、候補に挙がっているのは、Nikon S9300・Nikon S8200・SONY HX30V・SONY HX10V・富士 F770、です。
希望することは暗所に強い高倍率ズームで、ある程度コンパクトという機種です。
今は、TZ30と、SONY HX10V、HX30V、が有力候補です。
これ以外の機種でも、この機種のこういうところがいいよ、あるいはこういうところがいまいちというのがあれば、教えて頂けると幸いです。
0点

暗所性能・高倍率・コンパクトなら、挙げられた機種のどれでも良いのでは?
どんな状況で何を撮りたいのか、用途をはっきり書かれた方が建設的なコメントがもらえると思います。
書込番号:14517988
1点

基本的には日常生活や風景などを撮ります。
たまに息子の発表会(照明を落とした状況)や運動会などで高倍率ズームが必要になることがあります。
起動が速い、on、offのスイッチが押しやすいものなど、フラッシュは基本的に使わないので、フラッシュ発光禁止の状態をキープできるもの(再起動したときでも)が好ましいです。
よろしくお願いします。
書込番号:14519092
0点

ふーくんのパパさん お早うございます。
> 希望することは暗所に強い高倍率ズームで、ある程度コンパクトという機種です。
> たまに息子の発表会(照明を落とした状況)や運動会などで高倍率ズームが必要になることがあります。
残念ですがコンデジの高倍率ズームでの暗所撮影は、静止している物を三脚を使用しシャッタースピードを遅くしないと取れないと思います。発表会等の動きのある被写体はブレると思います。
運動会など天気の良い屋外なら望遠でもそこそこ撮れるはずです。
ビデオカメラとの2台体制が良いと思いますよ。
パナソニックもソニーもその他も高倍率ズームでの暗所撮影は厳しいですね。
書込番号:14519426
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000337594.K0000339818.K0000346677.K0000346680.K0000337900
僅かな差ですが厚さと重さでTZ30が最小のようです。
ニコンS9200は電池とカードを除くと約185gでTZ30と同等と思われますが・・・
書込番号:14520356
0点

こんにちは。
日常の風景はどれでも撮れます。絵作りは各メーカー違っていて好みの問題で難しいのですが・・・動画やズーム・広角性能で考えてもよいかな??と思います。
ただ、運動会は遠くでも激しく動いてない瞬間を狙わないと難しいです。
発表会になると、ほぼ静止している状況を狙わないとかなり難しいです。
欲しい表情の瞬間・動きを止めた撮影はカナリ難しいでしょうね。
コンデジでも使いこなせれば多少はましな絵は撮れるとは思いますけどね。
書込番号:14520382
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





