
このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2012年3月19日 10:52 |
![]() |
28 | 8 | 2012年4月4日 20:40 |
![]() |
8 | 9 | 2012年3月18日 22:56 |
![]() |
4 | 3 | 2012年3月17日 00:02 |
![]() |
3 | 3 | 2012年3月16日 16:05 |
![]() |
3 | 6 | 2012年3月16日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30

ISO上限設定機能というのはありませんが、AUTO設定だと最大800まで、
インテリジェントISOの設定だと最大1600までの間で設定されるようです。
また、固定する場合は、100/200/400/800/1600/3200の設定値を取れます。
蛇足ですが、下限シャッター速度設定という機能はあります。
書込番号:14310525
1点

ISOの上限設定の代わりにシャッター速度下限値設定が付いて
います。
書込番号:14310711
2点

ご教授どうも有難うございました、
ソニーHX9Vを使用していますが、
パナのこの機種はそれ以上の良さがあると思います、
購入意欲が湧き出してくれます。
書込番号:14312544
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
現在、TZ7で、演奏会の補助カメラとして長時間撮影しています。TZ7はAVCHDLiteのため、時間制限がありません。
TZ30のFull(1,920×1,080)の時は、29分59秒までしか撮影できないとされていますが、GS・SH:1280×720 60pの時は、時間制限はないのでしょうか?
メーカー仕様表より
・最大記録時間:AVCHD[GPH][PSH][GFS][FSH]、MP4は最大29分59秒まで。
詳しい方がいらしたらご教示下さい。
2点

残念ながら関税上は引っ掛かります。
詳しくは下記のリンクの147(5)ページをご覧下さい。
http://www.meti.go.jp/report/downloadfiles/g80508a1-4j.pdf
書込番号:14307268
4点

SHモードで実際に撮影をしたところ、58分まで撮影出来ることは確認しました。
なお、終了は、バッテリー切れによるものですので、58分が限界と言うことではないと思います。
書込番号:14307273
7点

追記です。
取扱説明書の詳細操作編p181のQ&Aにも、連続撮影の29分59秒の制限についてはGS,SHを除くと記載がされているので、この制限はAVCHDLiteの場合はないと言うことだと思います。
書込番号:14307303
7点

みかまろさま
詳しいご案内ありがとうございました。
昨日店頭で、すべて30分以内になったと聞いたものですから心配になりました。
実際に撮影されたとのこと、安心しました。
sumihobbyさま
ありがとうございました。私も同じ懸念を持っていました。制約は話だけ聞いていましたが詳しい根拠がわかり助かりました。もしかしたら国内向けだけは解除しているのかも。
いずれにしろ、演奏会サブ画面として使用する身としては、30分以内の制約のない、かつLiteではない機種として購入予定です。
書込番号:14307415
1点

追伸です。
みかまろさんのレスにAVCHDLiteとあります。WEBでTZ30の説明書がどういう訳か開けないので確認できないのですが、私としては、TZ7のAVCHDLite1280×720 30フレームではなく、1280×720の60フレームのようなので、Liteではなく、通常のハイビジョンと意識していましたが、取説ではAVCHD Liteとしているのでしょうかね。いずれにしろ60フレームになれば手軽なサブとして相当使えそうです。ありがとうございました。
書込番号:14307475
2点

秋葉原大好きさん
法律だけの話で済ませてしまって大変失礼しました。しかし、この関税障壁は
非常に疑問です。EU圏の家電メーカーはオランダの1社とトルコの2社(トルコ
は現状EU非加盟)が有名なんですがデジカメ及びビデオでは被害はないと思う
んです。日本政府にはきちんと対応して欲しいですね。
書込番号:14307655
1点

>秋葉原大好きさん
すいません。AVCHDliteの件は書き間違えです。
失礼しました。
書込番号:14308190
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
こんばんは。
カメラの事は、全然初心者です。
よろしくご教授願います。
今、こちらの機種(TZ30)とSZ7のどちらかが欲しいなと検討しています。
質問@TZ30を使えば、ビデオカメラ(現在SONYですがHDR-CX500Vを使用しております。)は必要なくなるのでしょうか?
動画撮影は主に家族旅行をするときだけ、ビデオカメラを使うのですが、もしこの機種(TZ30)にすれば、女性の私にはちょっと重そうですが、ビデオカメラを持っていかず、デジカメ(TZ30)だけで済むのでしょうか?
旅行のときって子供の荷物とか結構大変なので、かさばるビデオカメラ(もちろんデジカメも持っていきます)を持ち歩くより、コンパクトなデジカメだけ(こちらの機種TZ30)を持っていけたらうれしいなと思っています。残念ながら今流行のスマートフォンなんていうものも持っていませんので・・・。
光学ズームも20倍で現在使用のビデオカメラ(12倍)よりよいのでいいなと思っています。
写真撮影がメインとなりますが、動画としての用途は、録画(家族旅行や子供成長記録)した後、テレビで再生したり、パソコンや外付けHDDにバックアップとして取り込んだり、将来的にはブルーレイディスクにも焼きたいなと考えています。
質問Aこの機種(TZ30)で動画を録画した場合、ビデオカメラ(HDR-CX500V)より画質やサイズは落ちるのでしょうか?
デジカメとビデオカメラとの比較だとよくわかりません。
現在使用しているビデオカメラより能力が落ちるということであれば、現在使用しているデジカメ(FX35)に似ているSZ7でもいいのかなとも考えています。
この2つの質問に限らず、デジカメだけの所有(ビデオカメラなしでの動画撮影)のメリット・デメリットなどがありましたら、お教えいただきたいです。
長文となりましたが、カメラにお詳しい皆様方に、良きアドバイスをよろしくお願い致します。m(_ _)m
0点

>質問@
微妙です。
「HDR-CX500V」と比較した場合、「手ぶれ補正」の性能がちょっと違う気がします。
「誰のブレにも対応」と言えるかは難しいので、
「HDR-CX500V」をお店に持って行って、
カメラで店内を動画撮影して、同様に「HDR-CX500V」でも撮影して、
どう違うかを確認するのが一番だとは思いますm(_ _)m
>光学ズームも20倍で現在使用のビデオカメラ(12倍)よりよいのでいいなと思っています。
「何倍」という表現で惑わされがちですが、
「焦点距離」が「最低〜最高」でどれくらい違うかの話です。
「HDR-CX500V」が「43〜516mm」
「DMC-TZ30」が「24-480mm」
※昔の35mmフィルムカメラ換算
コレを比較すると、「HDR-CX500V」の方が遠くをズームアップして撮影できることになります。
<「DMC-TZ30」が広角過ぎるので、倍率が高くても望遠性能が低い。
逆に、狭い場所で大勢を撮影したりするシーンには、「DMC-TZ30」の方が便利になります。
<観光地などで、周りに人が多いと、離れて撮影すると前を人が通ってしまったり...
この辺も、「HDR-CX500V」を持って行って比較すると、判り易いと思いますm(_ _)m
>質問A
仕様を見る限りでは、「DMC-TZ30」の方が高画質での撮影が出来ることにはなっています。
「AVCHD撮影」が基準なので、
「DMC-TZ30」が、
「GPH・PSH:1920×1080 60p/GFS・FSH:1920×1080 60i/GS・SH:1280×720 60p
(GPH・PSH:約28Mbps、GFS・FSH:約17Mbps、GS・SH:約17Mbps)
センサー出力60コマ/秒」
「HDR-CX500V」が、
「FHモード;1920×1080 16Mbps」が最高。
<「〜Mbps」は、1秒間にどれくらい多くの映像データを作るか=高画質に録画するか
スペックだけに囚われると、思わぬ落とし穴も有るので、
是非、量販店に「HDR-CX500V」を持ち込んで比較することをお勧めしますm(_ _)m
<(商品を売りたい)店員の言葉は「参考程度」に...(^_^;
書込番号:14305538
2点

こんばんは
デジカメ動画はビデオカメラと比べるとどうしても暗所の画質が落ちます。
昼間の画質はほぼ互角と言っても良いでしょう。
あと、大きな違いはその形状で、使い勝手が違います。
ビデオカメラは長時間の撮影がしやすいように形が設計されています。
デジカメで20〜30分の片手連続撮影は結構キツイですし手ぶれ補正が
付いているとは言えブレやすくなります。長時間の撮影は三脚使用をおすすめします。
デジカメは写真を撮っていると思われて、前を横切ったりよくされますね。
ビデオカメラだと後ろを回ってくれたりしますが・・・
とは言え、これだけデジカメの動画画質が良くなった今では一台二役を十分こなせます。
私もビデオカメラを処分して、デジカメ(TZ20)で静止画と動画を撮っています。
保存もAVCHDならビデオカメラと同じ感覚なので問題ないはずです。
それと、TZ30の動画撮影はiAズームを使うとほぼ画質を落とさずに40倍までズームできますよ。
書込番号:14305588
0点

デジタルカメラで動画を撮る場合、撮影中にズームをさせるとその機械音が動画中に録音されてしまうことがあります。そこは、ビデオカメラと違うところです。
また、ピントあわせもビデオカメラと比較すると遅めに感じます。
音響的にもビデオカメラの方が良い印象です。
家族旅行で動画を撮るのは、長時間撮りっぱなしなことは余り無いとも思えますが、いかがでしょうか。もしそうなら、TZ30の上記欠点もあまり気にならず、むしろ小さくパッと扱えることのメリットの方が大きいと思います。
書込番号:14305687
0点

TZ30-KとCX520Vを持ってますが日中野外での画質は互角といったところでしょうか。薄暗い室内ではCX500Vの方が綺麗です。TZ30-Kのフォーカススピードはそんなに遅くありませんよ。CX500Vと比べても遜色ありません。TZ30-Kはズーム操作時のノイズをカットしてくれる機能が付いていますので特に耳障りということはありません。ただ、ズームスピードはビデオカメラより遅いのです。手ぶれ補正ですが、はっきり言ってTZ30-kの方が優れています。望遠側でもほとんどぶれません。 写真と動画とこれ一台で十分こなしてくれますよ。 ちなみに記録メディアにメモリースティックをお使いなら SONYのサイバーショット DSC-HX30Vもご検討なさったらいかがでしょうか! 動画の画質はTZ30-KやCX500Vより綺麗ですよ。
書込番号:14306095
2点

このカメラは、望遠と動画用に購入しました。
作例は3つあるので見てください。
車載手振れ補正
http://www.youtube.com/watch?v=zl8XdisyEeA
SONY WX30と同等です。
暗所動画
http://www.youtube.com/watch?v=kVJNvT7vCM8
Pモードで撮影すると暗いですが、夜景モードなら
明るくなります。
iAモード(たぶんシーンモードの高感度)にするとさらに明るくなります。
静かな場所でのズーム時の速度、ノイズ
http://www.youtube.com/watch?v=LF0_g8QLgXw
ズーム時のノイズ
TZ7=ビデオカメラ >> HX9V > TZ30
TZ30は固定フォーカスが使えるので、花火とかに使えます。
デジカメの動画の撮影時間はEUの関税対策で30分未満です。
動画機としての不満な点は、シャッター速度優先、絞り優先の設定が
出来ないことです。
書込番号:14306197
3点

こんにちは。
→今から仕事さん
いつもレポートありがとうございます。
操作性は問題なし。画質もまずまずなので、もう少し値段が下がれば
これを買いたいと思ってます。
>動画機としての不満な点は、シャッター速度優先、絞り優先の設定が
>出来ないことです。
TZ30のことでしょうか?
メーカーのサイトには両方とも「ある」って書いてあるのですが・・・
書込番号:14306779
0点

KIMUTAKAUさん
あるのは、静止画だけです。
シャッター速度優先で1/30と1/125で撮影しましたが
画像の明るさは変わりませんでした。
書込番号:14307676
0点

今から仕事さん、レビューありがとうございます!
書込番号:14307869
0点

名無しの甚兵衛さん、まるるうさん、こうじならさん、りゅう坊さん、今から仕事さん、KIMUTAKAUさん、ic1500pさん、たくさんのお返事ありがとうございました。
今日見に行きたいなと思っていたのですが、お彼岸でお墓参りをしてきたら時間がなくなってしまい、行けず残念でした。
今度行ったときは、実際にビデオカメラを店舗へ持っていき、比べてみようと思います。
書込番号:14310662
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
このカメラの仕様を見ると、多段絞りと書いてあるのですが、これは虹彩絞りのことなのでしょうか?
虹彩絞りだとしたら、HX30Vよりも機能的に優位性があるのかな?なんて思っています。
書込番号:14298869 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そう。HXと比べてここも優位点なんですよね。
これがあるゆえに悩みます
ただ、このサイズのセンサーにAvやMがほんとに必要かって
思いもあるんですよね。すぐに回析しちゃいますし
書込番号:14299183
0点

はいviさんへ
多段絞りとは絞り優先モードで絞り値をF3.5→F3.5→F4.0→F4.5→F5.0→F5.6→F6.3→F7.1→F8.0と段階的に変更できることです。コンデジでここまで細かく変更できる機種は少ないですね。ただコンデジですから効果があるかどうかは疑問ですが…^^;
書込番号:14299813
3点

ごめんなさい。 F3.3→F3.5の間違いです…^^;
書込番号:14299844
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
TZ7を愛用しておりましたが、
コツリとぶつけただけなのに、ご臨終になりました。
予備のバッテリーが3つもあるので、
もしTZ30で使うことができるのでしたら購入しようと思っております。
どなたかご教授おねがいします。
1点

TZ7とTZ30のバッテリーはDMW-BCG10なので使えると思いますよ。
書込番号:14297074
0点

パナの純正品なら問題なく使用出来ます。
純正品以外の安いバッテリーは、使用出来る物と出来ない物があります。
書込番号:14297386
0点

素早いレスありがとうございました。
値段の下がってきたHX9Vにしようかと迷ってましたが、
TZ30に決めました!!
書込番号:14297565
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
TZ-10愛用しています。
ただひとつ不満足なのが、動画撮影中の静止画撮影ができないことです。
TZ-20も同様です。
TZ-30は動画撮影中の静止画撮影は可能になったのでしょうか。
カタログでは不明です。
もし可能なのであれば、早速購入したいのですが。
0点

できるようです
取説の38Pに、アスペクト比16:9、記録画素数が3.5Mの写真が最大で15枚までさつえいできるとあります
書込番号:14296656
1点


ご教示ありがとうございました。
4月から旅行に出かけますので、早速TZ-30購入したいと想います。
書込番号:14296775
0点

トミー・リバウンドさん 今日は。
> ただひとつ不満足なのが、動画撮影中の静止画撮影ができないことです。
> TZ-20も同様です。
TZ20は動画撮影中の静止画撮影出来るようですよ。
また、動画からの静止画切り出しもカメラ内で出来たと思います。
書込番号:14296810
1点

TZ-20も動画撮影中の静止画OKなんですか・・。
ダメだと思い込んでいました。
情報ありがとうございました。
書込番号:14297234
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





