
このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2013年2月12日 19:27 |
![]() |
0 | 15 | 2013年2月16日 13:18 |
![]() |
3 | 4 | 2013年2月5日 08:10 |
![]() |
2 | 7 | 2013年2月4日 00:54 |
![]() |
8 | 13 | 2013年2月26日 10:18 |
![]() |
8 | 8 | 2013年1月31日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
くだらない質問ですが何か気になりまして、ついスレ立てしてしまいました。
キタムラにてTZ30購入、特典バッテリーも頂けたのですが、その時は特に何も気にせず2個のバッテリーを開封・充電していて、後からふと気になってよく見ると微妙な違いに気付きました。
画像付けますが、若干艶消し気味の物と、黒が濃く艶ありの物でどちらがカメラ付属のバッテリーだったのか判らなくなってしまいました(笑)
どちらも性能は同じで気にする必要も無いのでしょうが、一応カメラ付属の物を把握しておきたくて…
購入特典バッテリーを貰った方で、どちらがオリジナルか判る方居られますか?
0点

艶消しっぽいのがTZ30付属の可能性が高いと思います。
理由はTZ20の時からのバッテリー2個を含めて3個持っていますが、
すべてつや消しで同じに見えます。
ということは、TZ30付属のバッテリーも艶消しということになります。
でも、付属のバッテリーが艶ありだった可能性もありますが、
製造ロットによって艶ありもあるのかもしれませんね。
画像真ん中が、TZ30に付属していたバッテリーです。
書込番号:15752744
2点

まるるうさん、早速の返信ありがとうございます。
TZ20・30共に艶消しなら間違い無いですね、私のTZ7も艶消しでしたが、ひょっとして微妙にバージョン変わって、艶消しが古い製造ロットだから特典として全国にバラ撒いたのかな?とか考えてしまいました(笑)
印を付けなくても見分けがつくのは、ある意味良かったですが。
書込番号:15752838
0点

こんにちは。
私は去年の9月にTZ30を購入しました。
その時に付属していたバッテリーも、別売で購入した純正のバッテリーも艶なしでした。
書込番号:15753344
1点

情報ありがとうございました、これでスッキリしました。
キタムラ向けが艶有り(別製造品?)で確信出来ました。
書込番号:15753554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

うがった見方をすると、販促品としてカメラとセットで卸したものが、カメラとは別に単体で販売される反則を防ぐためでは?
書込番号:15753735
0点

キタムラのおまけ電池とTZ30の電池はどちらも艶消しで外観の違いはありませんでした。
おまけ電池はTZ30ご成約記念品という箱に入っていました。
書込番号:15755453
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
現在、PENTAX Optio P70を使っていますが新しいデジカメが欲しくて
レビューや口コミなどを見ているのですが、色んな意見があって悩んでいます。
主な撮影は、運動会、学芸会(暗い体育館)、旅行先での家族写真、家でのネイル撮影です。
動画はビデオカメラで撮るのであまり必要としません。
今考えている機種は、LUMIX DMC-TZ30と、HIGH SPEED EXILIM EX-ZR300
です。
アドバイスや他のおすすめの製品などありましたら、教えてください。
0点

2択なら…TZ30かなぁ…(;´∩`)
体育館は…………(;^_^A
(/ ̄∀ ̄)/…
苦手です(`・ω・´)キリッ
書込番号:15720216
0点

> 主な撮影は、運動会、学芸会(暗い体育館)、旅行先での家族写真、家でのネイル撮影
望遠もマクロも両方必要だということですね。そういう意味では20倍ズームでマクロもそこそこ寄れて20倍機の割に軽量・コンパクトなTZ-30はいい選択ではないでしょうか。学芸会(暗い体育館)は厳しそうですが中央重点測光やスポット測光を利用すればいいと思います。動画はちょっと暗めでシチュエーションによってはAFが迷いますが、マニュアル設定も充実しているようなので使いこなせればビデオカメラの出番が減るかもしれません。
多少大きく重くなりますがソニーの20倍機であるHX30Vも候補に挙げてもいいと思います。
書込番号:15720264
0点

暗い中で、望遠で。。というのはカメラには過酷な状況ですが^_^;
暗い中でのAF、望遠端での手ぶれ補正の効果で考えると、HX30Vの
方が若干ましかな。。という気もします。
LUMIX DMC-TZ30を選んで、学芸会を撮って、いまいちであったとしても
それはTZ30が悪いわけではなく、コンデジにしては頑張ってくれたね。
と思ってあげて欲しいと思います^_^;
ZRはTZより、暗い中でのAFが遅い気がします。。
書込番号:15720401
0点

みなさん、ありがとうございます。
やはり暗い体育館は厳しいのですね。
望遠では、TZ30とHX30Vがいいのですね。
HX30Vのレビューなども見たところ、良さそうだなと
思いました。ただ、撮影した後の写真を保存する?時間が少しかかる
という意見が気になりました。
今使っているPENTAX Optio P70が次の写真を撮るまでにすごく時間がかかって、
子供を撮っていてもう一枚撮りたいなんてときにイラッとしていました。
HX30Vも時間が少しかかるそうですが、Optio P70とは比べたら大したことないでしょうか?
普通の明るさの室内での子供の撮影は、どれが良いでしょうか?
書込番号:15720781
0点

普通の部屋で(6〜8畳くらい)
そこそこ明るい…で
2万円前後なら…
XZー1が…好きです(笑)
動画は撮らないので知りません(/ ̄∀ ̄)/
書込番号:15720854
0点

レンズの明るさはHX30Vが上回っているようですね。その分、シャッタースピードを多少なりとも稼げる可能性はあります。小さい子供は落ち着きが無いのでその方が有利でしょう。HX30VはHDRが効くプレミアムおまかせオートで連写枚数が多い時はそれなりに(2秒位)待たされると思います。おまかせオートなら連写しないのでまあ、普通には写せるでしょう。
書込番号:15720961
0点

>次の写真を撮るまですごく時間がかかって
もしかしてSDカードの性能が悪いのでは?
書込番号:15721294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

かなりHX30Vに気持ちが行ってたのですが、
口コミを更に見ていたところ、静止画が油絵だとおっしゃる方が何人かいました。
髪の毛が黒で塗りつぶされたようだとも。
子供の写真を撮ったらL版に現像したいのですが、
TZ30の方が綺麗に現像できるのでしょうか?
書込番号:15721361 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

CMOSセンサー、とりわけ裏面照射型は多かれ少なかれ特に等倍で見ると油絵的な傾向はあると思います。但し、縮小リサイズすると綺麗に化けるように感じます。
実際にどういう画なのかどうかは価格.comで機種毎にまとまったアルバムも参考にしてみてはいかかでしょう。
HX30V: http://kakaku.com/item/J0000000184/photo/
TZ30: http://kakaku.com/item/J0000000154/photo/
ZR300: http://kakaku.com/item/J0000000558/photo/
スナップ的な物、狙いを定めて撮った物、解説用とした撮ったものなどバラエティーに富んでます。怪しい物やぼけちゃっているのもありますが。
書込番号:15721790
0点

TZ30、HX30V、ZR300は画像処理の方向性は似てると思います^_^;
髪の毛一本一本とかを狙うと、センサーサイズの大きいカメラに
しないと。。
書込番号:15721950
0点

明るいならいいのですが、そうでない体育館が得意なコンデジは無いかもしれませんね?
強いて探せば、パナFZ200ぐらいかも?
書込番号:15721981
0点

SONY HX30VかLUMIX DMC-TZ30に一票
写りは投稿を見て好みで判断するしかないでしょう。価格は現在は同等の様です。
でも一台で何でもかんでもそこそこ撮りたいならFZ200ですね(予算は無視していいなら一押し)
書込番号:15722327
0点

皆さん、たくさんの回答ありがとうございます。
sumi_hobbyさんが教えてくれたTZとHXのアルバムも見たのですが、素人の私にはあまり違いがわかりませんでした。
なので、お店で実物を見て決めたいと思います。
FZ200も気になりますが、ちょっと予算オーバーなのが残念です。
たくさんのご意見ありがとうございました。
書込番号:15728319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日、池袋のヤマダ電機でTZ30を購入しました。
機能が色々あって覚えるのに大変ですが、
沢山使っていきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15768194
0点

2つのカメラの、買った人の満足度の比較です。
http://digitalcamemovie.seesaa.net/article/307858173.html
TZ30、満足度高いですね。
書込番号:15772407
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
GPS4時間駆動で、撮りに行ったら、70枚しか撮れずバッテリー切れになりました。
やっぱりGPSが酷く消耗するのでしょうか?
先ほどフル充電から、10枚停止画と1分動画撮影しただけで
バッテリーレベルが3から2になりました。
買いたて新品です。
あと、動画を撮るとき、部屋だと
画質が悪すぎないですか?
外(晴天)で撮る機会がないので、分かりませんが
晴天だと画質は良いですか?
0点

だからバッテリーをご成約記念で配布してたのかも。ストロボをバシバシ点灯してたら撮影可能枚数にも制限がありますし。
>あと、動画を撮るとき、部屋だと画質が悪すぎないですか?
どんな部屋か存じませんが「買いたて新品」から想像して、最近の購入と察します。
クチコミなどを参考にして購入なさればよかったですね。
書込番号:15717656
1点

GPS機能をOFFにしておかないと、電池の消耗はすごく早いですよ。
それさえOFFにしておけば、通常の撮影なら電池の持ちは良いですよ。
書込番号:15717813
0点

バッテリーは最初は元気ないそうです(>_<)
何度か充電→使うを繰り返してるうちに、びんびんに
なってきますよ(^o^)/
部屋が暗すぎなんじゃないでしょうか。。
多分他のカメラでも似たようなものかも。。
電気がんがんに点けてみましょう(^^♪
十分な明るさがあれば、コンデジの中では画質良いですよ(^o^)/
書込番号:15717814
1点

皆さんが言うようにGPSはバッテリを消費します。
GPSロガーを別途購入した方が良いです。
動画の画質が暗い場所で、画質が悪くなるのは、
コンデジ動画の宿命です。
シャッター速度は1/60程度必要なので、その分、
ISO感度を上げるので画質は低下します。
その代わり、明るい場所では、ビデオカメラに近い
画質になります。
書込番号:15719841
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
今回光学20倍と夜景に強い?センサーなどでこの機種が気になりました。
ですがコンデジで夜景に強いで調べるとニコンのP310が浮上して
どちらが良いか迷ってしまいました。
夜景と言っても撮影対象は車で夜間のカスタムカーなどです
駐車場や背景の良い感じの道路での撮影です
雑誌のようなカッコイイイのが撮れればよいかなと思っています
もちろん昼間も撮影します
ズームは昼間に野鳥等を・・
現所有のデジカメは3倍で物足りないので…
撮影も三脚使用をしますので
TZ30でも設定をすればP310のように夜間撮影がきれいに撮影できますでしょうか?
ズームを気にしなければP310ですが・・・
デジイチやミラーレスはもちろんよいですが
値段とメンテナンス?宝の持ち腐れになりそうなので
コンデジで考えています。
0点

>撮影も三脚使用をしますので
でしたら、P310でなくとも良いのではないかと。
書込番号:15706427
0点

>P310でなくとも良いのではないかと
私もそう思います。
三脚があれば最低感度で撮影出来て、手ブレの心配もないので最強ですね。
書込番号:15706587
0点

ネオン管小僧さん、今日は。
確かに夜は、P310で良さそうですが・・・、
昼間の野鳥撮りとなると、まったく力不足を感じられると思いますよ。
野鳥撮りですと、実のところ換算焦点距離500mm程のTZ30やほぼ同格のSony HX30Vでも、少々役不足な感があります。
しかしながら、夜景にも強く、その他の機能性などからも判断しますと、
トータルバランスの良いこれらから選ばれるのが良いかと思います。
書込番号:15706619
0点

ネオン管小僧さん
はじめまして、こんにちは。
皆さんの書かれている通り、三脚使用が前提ならば、とくにP310でなくてもTZ30でも夜景は大丈夫でしょう。
三脚があれば、P310のような明るいレンズでなくても低感度でスローシャッターできれいに撮れますからね。
野鳥ですが、TZ30でもきれいに撮っていらっしゃる方もいるとは思いますが、やはり望遠がもっとあったほうが撮りやすいですよ。あと、ファインダーがついているほうが撮りやすいです。
野鳥を撮りたいのでしたら、いわゆるネオ一眼というタイプのコンデジが便利です。キヤノンのSX50HS, SX40HS(旧機種)、パナソニックのFZ200, FZ150 (旧機種)、NikonのP510とか、ですね。
旧機種の中古だったら2万円くらいで手に入ると思います。
SX50HSの例です
夜景: http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15561169/ImageID=1415980/
野鳥: http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000418746/SortID=15675353/#tab
でも、ネオ一眼はややかさばるのでポケットにはいりません。それがいやだったら、TZ30はポケットにはいるし、鳥もあるていど撮れるし、バランスのいい機種だと思います。
書込番号:15706841
1点

この機種でも撮れますが、DMC-FZ200も検討されたほうが良いと思います。
「価格.com-新製品ニュース」等をみて検討されたら、さらに良い物が見つかるかも知れません。
書込番号:15706968
0点

F2.8通しのFZ200はいかが?
「RX100で近場を、ズームはFZ200で」って感じで使っております。
予算も関係するでしょうがいかが?
書込番号:15707354
0点

ネオン管小僧さん
はじめまして、こんばんは。
皆さんからいろいろなアドバイスが提示され、ちょっと亀レスで恐縮ですが・・・。
ポケットに入るくらいのコンパクトさを求めるのか、それとも撮影のしやすさなどからもっと大きなものでもいいのかとかといったサイズの問題や、予算の問題などもあると思いますが、ポケットの突っ込んでのお散歩カメラとしてであれば、自分的にはなかなか良いのではと思います。
小生は夜間撮影はしませんが、昼間でも薄暗い竹林の下で出遭ったルリビタキの写真などアップします。いつでも手持ちなので、薄暗い竹林の下では今回の1枚のようにSSも1/15しか稼げず、イマイチでちょっと苦しいのですが(笑)参考になりましたら・・・。1枚目はもう少し明るい場所でしたが、三脚使用なら当機種でも夜間撮影OKのような気がいたします。
他の方があげられているFZ200、F2.8通しで600mm、もちろん大きさや予算などこちらでOKという条件なら、様々な場所で遭遇するはずの小鳥などを考えれば、こちらのほうがオススメでしょう(自分は使ったことがないので推定ですが・・笑)。
いずれにしましても、お悩み解消の機種を選定され、楽しいカメラライフを!
書込番号:15714554
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
年明けのセールでTZ30をゲットしました。
この価格でこの昨日、大満足しています。
使い勝手の良いケースを探しているのですが、皆さんどんなの使っているのでしょうか。
過去にも似たようなスレッドが立っていて、確認したのですが、まだ「コレ」というのが見つからずにいます。
100均ケースでも、ブランドケースでも良いので
出来れば過去に紹介されていないケースで「こんなのがあるよ」と教えて頂ければ幸いです。
ちなみに優先する条件はこんな所です。
@安い
A出し入れが容易
B出来たら、カッコいい
よろしくお願いいたします。
0点

申し訳ないが同じスレが大量にあります
書込番号:15702203 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>B出来たら、カッコいい
COOLPIX P310用のレザーケース。
書込番号:15702648
0点

書込番号:15702674
1点

先日購入した者ですがgo-ahead-riverpoolさんの質問に便乗させてください。、
私もケース購入を検討中で調べた結果、ロープロのレゾを狙っていますがどのサイズがベストなのでしょうか?
使用されている方がいましたら、情報提供をお願いします。
書込番号:15706045
0点

http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/35491
フジのF550EXRをこれに入れていますので、使えると思います。
(F550EXRノサイズ:(幅)103.5mm×(高さ)62.5mm×(奥行き)32.6mm
書込番号:15706432
0点

こんにちは、参考になるかは分かりませんが?
Lowepro レゾ20と50を使っています。レゾ20はギリギリ入りますが
出し入れは面倒です。TZ30に使用されるのであれば、レゾ50の方が余裕もあり
SDカードと予備バッテリーも入ります。しかし開閉口がファスナーの為いちいちファスナーを
開ける必要があるので、主に旅行用として使用しています。
カメラケースではありませんが、adidas?何の入れ物かは、分かりませんが近くのデパートで
購入(¥980−)したのが、一番使いやすく普段用として使用しています。−−ご参考にーー
書込番号:15711698
0点

Sindennさん Loweproレゾの情報ありがとうございます。
20でギリギリなら30がベストかもしれませんね。
余裕を持って50か、どちらかで決めようと思います。
書込番号:15713223
1点

TZ30用にレゾ30使ってますが、個人的にはこのカメラにベストサイズだと思っています。
サイズ的には若干余裕があり出し入れ良好です。何よりこのケースは値段の割にしっかりしています。参考まで
書込番号:15715522
0点

みつどん!さんありがとうございます。
大変参考になりました。
KATAフラップポーチDF-408DL、アマゾンで販売しているVangoddyの製品も気になりましたが、レゾ30で決めようと思います。
書込番号:15717911
0点

>>大家のおっさんさん
ご指摘有難うございます。ざっとではありますが、チェックしました。コレ、と言ったのがなかたので、まだ未知のケースがあれば、、と思った次第です。
>>クラアスおやじさん
有難うございます。このケース、持っております。
キャノンのA710が入っております。かれこれもう6-7年になりますが、未だ現役で。
とても優秀なケースだと、感じています。
>>じじかめさん
初めて見るケースです。
デザインがとてもいいですね。綿素材というのも、安心して使えそうですね。
候補に入れさせて頂きます。
>>みつどんさん
画像の添付有難うございます。
これも惹かれてしまいました。30では予備のバッテリーは収納可能でしょうか?
書込番号:15718765
0点

過去の書込みを見れば、ケースについては色々出ていますよ。
以下のスレでは、私が使っている100円ショップで購入したケースを写真付きで紹介しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000154/SortID=14592535/#tab
書き込み番号:[14594373]
表側には予備電池やメモリーカード等が入るポケットや裏側にはベルト通しやリングがあり、
外見上は100円のケースには見え無いでしょう。
書込番号:15719037
0点

go-ahead-riverpoolさんへ
予備バッテリーですが、マジックテープを開けるとポケット収納があり、余裕で収納可能です。なお、ポケット収納の中も網で仕切られているので、メモリーカードと予備バッテリーを同時に収納できるように作られているようです。
書込番号:15720254
1点

システムに慣れておらず、返信が遅れ申し訳ありません。
バッテリーなども余裕を持って入るのであれば、こちらにしたいと思います。
いい情報、有難うございました。
書込番号:15819442
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30

家電大好き迷い犬さん、こんにちは。
私は去年の3月にTZ30をカメラのキタムラで買いまして、一緒に保護フィルムも買いました。
どこ製かは忘れましたが、キタムラで売っているやつなので変なメーカーのではないと思います。
箱から出して最初に保護フィルムを貼ってしまったので、無しとどう違うかわからないですが、なんとなくタッチに対しての感度が鈍くなっているような気はします。
まぁ、それも慣れの話で少し使っていけば気にならなくなってくるでしょう。
まずは貼り付けてみて、だめだったら剥がせばいいのでは?
書込番号:15695419
0点

ゲーム機などでもそうですが、同様にタッチパネルに対応しているこのカメラ専用の液晶フィルムなら問題はないと思います
書込番号:15695452
0点



Lumixタッチパネル数機種にハクバ製を貼っていますが、感度が落ちた印象なし。
書込番号:15696184
0点

自分もキタムラで液晶保護フイルムを綺麗なお姉ちゃんに貼ってもらったので、大切なカメラになりました♪
まったくスレとは関係ないっす(^^ゞ
書込番号:15696538
1点

皆様アドバイス他ありがとうございます。フィルムを貼ってもほとんど気になることはないということですね。週末物色します。
書込番号:15698075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

HAKUBA Amazon 液晶保護フィルム 【安心便利な2枚組み】 Panasonic TZ30 専用
AMDGF-PTZ30
http://www.amazon.co.jp/dp/B008MU8ZVG/
現在618円を使っています。
書込番号:15698315
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





