
このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
37 | 18 | 2012年12月5日 20:00 |
![]() |
10 | 8 | 2012年11月15日 17:44 |
![]() ![]() |
35 | 24 | 2012年11月17日 11:47 |
![]() |
2 | 2 | 2012年11月13日 14:52 |
![]() |
0 | 5 | 2012年11月13日 23:02 |
![]() |
1 | 4 | 2012年11月8日 19:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
このカメラを買って1ヶ月程になります。
被写体の背景の一部に強い光がある状態で撮影すると、
見た目以上にその光を反映させて撮影してしまいます。
結果としてぼやっと白っぽく曇った画像になります。
こういうケースはどういう具合に撮影すればよいのでしょうか?
設定などありましたら教えて下さい。
※参考画像をUPしました。
0点

レンズがよごれてないですか?
書込番号:15343244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さん
これらはゴーストといい、強い光線がレンズに入った際に生じます。ゴーストを避けるには、太陽や強い光源の位置に注意を払いながら撮影するしかありません。また、あとでがっかりしないため、撮影後は必ずレビューを確認し、問題があれば、撮りなおしてください。
書込番号:15343313
3点

ginsakさん
フードを、付けるなんやけど
付けれんから
カメラを、覗きながら
出んように ↑ ←╋→ ↓ カメラを、動かす。
書込番号:15343333
1点

>こういうケースはどういう具合に撮影すればよいのでしょうか?
これは逆光とも言える場面ですので
逆光を避けるのが一番です。
あとは画面に太陽が入らない状態で、右手でカメラを持ち左手でレンズ上部をかざし
レンズは日陰状態になるようにするとある程度は防げます。
(ただ、太陽の位置関係によっては、手で日陰を作れません)
基本的に高倍率ズームレンズはどの会社のレンズでも
レンズ枚数が増えるため、逆光等には強くありません。
ある程度は仕方がないと諦めて、逆光等の写真にならないように気をつけるしかないように思います。
書込番号:15343346
3点

どのカメラでも同じです、光とカメラの位置にきお付けましょう。
レンズに太陽光線があたるとよくあることです。
落ち着いて液晶画面を看るとかすかに分かります。
書込番号:15343348
1点

こんにちは。
参考にされてくださいね。
フレア、ゴースト、収差
http://panasonic.jp/support/dsc/knowhow/knowhow15.html
書込番号:15343360
1点

逆光でも自然な写真が撮れる「iHDR」
風景を撮影するときに逆光を自動で判別し、黒つぶれや白とびを補正。見たままの印象を残しながら撮影します。
補正が必要な場合に応じ、1回シャッターを切るごとに露出を変えた複数枚の画像を連写。新高感度MOSセンサーが捉えた階調豊かな画像をグラフィックエンジンが適正に合成して、黒つぶれや白とびを補正することにより、見たままの印象の自然な写真を残すことができます。
●iHDRは顔認識、赤ちゃん認識、顔&夜景認識、夜景認識、マクロ撮影、i手持ち夜景時は働きません。
と書いてあります
顔認識にされていませんか?逆光撮影の時だけ顔認識を解除すれば良いかと思いますよ♪
書込番号:15343380
2点

ginsakさん こんにちは
これだけ 強い光が入ってくると どうしてもフレアーが出ると思いますのでなるべく強い光 入らないようにフレミング決めるしか無いとおもいます。
でも他のカメラでは これだけ強い光が入るとフレアーの他に ゴーストも出たりともっとひどい状態になる場合も有りますので このカメラ まだ出方 少ない方だと思いますよ
書込番号:15343385
5点

太陽を入れない、というのが一番かも(>_<)
コンデジなら、一部の機種をのぞいて、
大体どの機種でも出ますよ(>_<)
Panaはまだましな方です^_^;
書込番号:15343842
2点

>このカメラ まだ出方 少ない方だと思いますよ
確かに、こんな逆光だともっと盛大に出るカメラはたくさんありますね。
パナHPより
「フレアやゴーストを低減する、ナノサーフェスコーティング」
これが効果を発揮しているのかもしれませんね。
書込番号:15344111
1点

安物のコンデジの安物のレンズだと,どこもこんなもんです
安物コンデジの高倍率ズームのレンズですから,なおさらです。
デジイチのいいレンズだと,もっとフレア耐性のあるレンズがあります
書込番号:15344154
0点

簡単な方法として、画面全体をもう少し暗くしたいという事では、露出補正を -1.0とか、-2.0とか
色々と変更してみるというのがいいと思います。
それで逆光の陰で顔が暗くなってしまったらフラッシュを光らせましょう。
(距離が2〜3m程度でフラッシュの光が届く近さなら)
あと、一気に全体の明るさを変えたい時には、「スポット測光」 にしてみるという方法もあります。
画面の中央部分を向けた所の明るさを基準にして、かなり大きく画面全体の明るさが変化します。
(シャッター半押しが必要かもしれません)
ただ、こちらは常用はしないで、その時だけという感じの方が使い易いと思います。
書込番号:15344225
1点




my1さん
1枚目の画像は、my1さんがお得意の「フラッシュ 強制発光」したものですね。
単純に「カメラの角度を変えレンズに太陽光が入らないようにしたもの」ではありませんよね。
この説明では、スレ主様に混乱をあたえてしまいます。
書込番号:15360747
8点

タイトルからすると腕が悪いでOKかと。
てか、主さんの履歴見たけどある時点から放置プレイ三昧だね。
Nexus7でも聞きっぱなしで終わるのかな?
良くないね。
書込番号:15437325
2点

スレ主さん、
問題なのはカメラの方ではなく、
prego1969manさんがすでにご指摘になられた点への対応です。
さて、
>腕が悪いのか、カメラの故障なのか、、、ご指導下さい。
との本題ですが、『カメラの方は良いと思いますよ』。
また、腕が悪いのでもなく、余り撮影状況を考えられていないだけかと思いますが・・?
書込番号:15437408
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
本日、価格comにて「購入」をクリックしてしまいました。
で、SDカードに付いてお尋ねします。
1、一番信頼出来るメーカーは?
2、何ギガで何枚程度撮れるの?(一番大きいサイズで)
3、SDXC / SDHC / SDどのグレードが良いの?
3点に付いてご教授お願いします。
0点

>1、一番信頼出来るメーカーは?
SanDisk
>2、何ギガで何枚程度撮れるの?(一番大きいサイズで)
製品ホームページに乗ってるはず
>3、SDXC / SDHC / SDどのグレードが良いの?
容量の上限の問題だから、
必要な容量のものを買えばいいよ
気にするなら、クラスで表現される読み書きの速度を〜
書込番号:15341390
1点

1.一般的にはサンディスク、東芝、パナソニック。
なぜならSDカードはこの3社の共同開発なので。
個人的には安価な東芝がお気に入り。
2.メーカーサイトに表がありますので。
http://panasonic.jp/dc/popup/sd_spec/index.html#tz30
3.2GBまでのカードは『SDカード』、2GB超え〜32GBまでが『SDHCカード』、32GB超え〜2TBが『SDXCカード』です。
形状は同じ。
フルHD動画や高速連写時には、高速書き込みが必要なので高速カードの方が良し。(class6以上)
書込番号:15341414
2点

3052さん こんばんは
もう答えでていますが 3,について カメラからUSBでパソコンにデーター移動するので有れば 良いのですが カードリダーの場合 カードによっては 対応していない場合も有りますので 確認してからカード購入する事勧めます。
書込番号:15341526
2点

TZ30はUHS-1には対応していないようなので、クラス10をお勧めします。
私が一番使っているのは
http://www.amazon.co.jp/%E6%9D%B1%E8%8A%9D-SDHC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B910-TOSHIBA-Class10-%E6%B5%B7%E5%A4%96%E5%90%91%E3%81%91%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%93%81/dp/B003GRNE0W/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1352904679&sr=8-3
東芝製でこの価格は文句なしです!!
書込番号:15341639
2点

ご教授ありがとうございました。
PCへの転送は主にカードリーダーにて行っております。
書込番号:15342079
0点

ご購入おめでとう♪
皆さんに追加で、撮り方にもよりますが、大容量一枚よりも8GB複数や16GB複数枚の方が安全・安心です
万が一壊れた時にデーター全部飛ぶよりも良いかと、、、それと撮影続行も出来なくなります
後、カードはカメラ内で初期化してからお使いください
では、楽しいカメラライフを\(^o^)/
書込番号:15342112
2点

>PCへの転送は主にカードリーダーにて行っております。
私は、転送速度を考え、静止画像は80倍速の1GB 、動画も撮るかもしれない時は32GB を使用。
ただし、現在は1GB のカードはなかなか入手出来なくなりました。
メーカーはどのメーカーでも大差ないと思いますが、1GB は認識されない物もありますが、
フォーマットすれば使用可です。
カードリーダーには対応 OS が書いてありますからそれに従えばいいです。
書込番号:15343410
1点

>PCへの転送は主にカードリーダーにて行っております。
今お使いのカードリーダーは各規格に対応していますか?
SDにしか対応していなければSDHC、SDXCは認識しません。
SDHCまでの対応品ならSDXCは認識しません。
仮に対応していなくてもカメラ付属のケーブルでPC接続すれば取り込めますし、SDXC対応のカードリーダーに買い換えるにしても数百円で売っているようです。
書込番号:15344173
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
沢山居ると思い入れが、SONYのDSC-HX30Vと迷ってなかなか買えずにいますっ。
DSC-HX30Vは塗り絵みたいになり、静止画ではコチラが優っているとの事で迷っていましたっ。
その他はDSC-HX30Vと大差が無い事からコチラに傾きかけましたが、ここ数日の値下がりが気になります!
今が買いなのか、ボーナス時期が買いなのか、次期モデルはもっと魅力的で待った方が良いのか…。
欲しい時が買い時は十分に承知です。
しかし、値下がりは気になります。
書込番号:15336126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

前の機種の最安値は14000程度です。
http://s.kakaku.com/item/K0000221474/pricehistory/
今の価格との差は4000円程度。
一回呑みに行ったと思えば安いものだと思います。
次の機種を見たら欲しくなって買えなくなります。
書込番号:15336185 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

コンデジの底値の目安を初値の50%と踏んでおります。(まさに今ですね♪)
ちなみに今年、HX-30Vを同僚二人に薦めて二人が買いました。SONYが好きなもので(~_~;)
書込番号:15336228
1点

>一回呑みに行ったと思えば安いものだと思います。
うまいこといいますね。
週に2、3回行っちゃうバカとしては身に沁みるお言葉です。
一カ月我慢すれば毎月高級機が買える計算(汗)。
しかし天秤にかけると・・・。
酒>>カメラ(笑)
スレ汚しすいません。
書込番号:15336237
4点

ここまで待てたってことは、すぐに必要としてないと言うことですよね。
あと4ヶ月ほど待てば次期モデル発表ですが、出てみないと魅力的かは分かりません。
でもまた、次期モデルが安くなるのを待って・・・の繰り返し。
TZ30はTZ20よりも評判が良いので、もうあまり下がらないような気がします。
書込番号:15336255
3点

こんばんは。
買ったら価格をチェックしないことです(笑)
書込番号:15336374 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうですね。
一回の飲み代と考えれば安いですねぇ(笑)
書込番号:15336507 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほど!50%ですかぁ。
やはりサイバーショットもきになりますねぇ!
書込番号:15336518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

飲み代を稼ぐために買い物上手にならないとですねぇ(笑)
書込番号:15336528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

早急には必要ではないですが、気になり欲しい状態です♪
書込番号:15336537 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですよねぇ!
今が一番楽しいです♪
書込番号:15336546 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ですね!
しかし、自分がどの辺りで買ったか気になりますよねっ(^-^;(笑)
書込番号:15336556 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは!
私も最近まで悩んで・悩んで・悩んで・・・
この機種を購入したところです。
他の機種や値段を気にしながらの購入でしたが、購入してみると総合的に判断(使い勝手や用途)してこの機種を購入してよかったと思います。
「今!」と思った時の購入をおすすめします!
書込番号:15336748
1点

後3週間なので、待って見て、今の価格以下なら購入する。
購入したら、もう価格は見ないこと。
書込番号:15336849
2点

下がらなけば、買うのは辞めようTZ30
下がらなけば、下げてみせようTZ30
下がらなけば、下がるまで待とうTZ30
次の新機種、待ったが高いぜ買えないよ、
十人十色です。
書込番号:15336856
1点

やっとの悩みますよねっ(^-^;
購入おめでとうございます!
羨ましいですねぇ(^-^)v
書込番号:15336915 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

3週間、長いですが楽しい時間ですねぇ♪
書込番号:15336933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あはは(笑)
やっぱりTZ30なんですねぇ(^o^)
新機種は高いですよねっ(^-^;
書込番号:15336944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TZ30はコンデジとしては静止画・動画とも機能的にだいたい来るところまで来た感じがしますけど、次の TZ次モデルではどのような機能が搭載されてくるでしょうかね?
TZ30で無い機能で欲しいとすれば、無線LAN対応で USBケーブルや SDカードをパソコンに繋げなくても静止画・動画データをパソコンに転送できることでしょうかね〜。
あとは、動画撮影時間倍増のためにバッテリー2個挿しできるようにしてもらえるとありがたいんですけどね。
…などと妄想していますが、TZ30が1万5千円以下に下がったらバックアップ用にもう1台買おうかと思っています。
書込番号:15337091
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
GPHとPSHの違い
GPSの記録をするモードが、GPHなのでしょうか?
設定でGPSをoffにしている場合、録画モードがGPHでも、PSHでも、撮影済みのファイルは、同じ物なのでしょうか?
あと、非常に下らない疑問ですが、Gが付くのがGPHなら、どうしてもう一方は、PHとかの表記にならないんでしょうか?
0点

GPHとPSHの動画は同じものです。
GPHはGHS情報が入っているだけです。
取説P107を見てください。
書込番号:15331415
2点

今から仕事さん
ありがとうございます。
実は、そのページを見て疑問に思いました。ただ列記してあるだけですので、どんな違いがあるのかと思いました。
書込番号:15334852
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
ついに購入しました!
カメラ自体超初心者で、2つ質問があります。
@連写について
連写はシャッターボタンを押している間ずっと撮れるわけではないのでしょうか?
10枚/秒以上はどんなに長くシャッターを押しても
1回分しか連写撮影できません。
また撮影後すぐにメディアに保存し始め、その間シャッターは押せないので
連写後、すぐに次の連写を撮るという事は不可能なのでしょうか?
A動画撮影について
ライブを撮影する予定なのですが、画質は何を選択すべきか全くわかりません。
ライブ自体は2時間半程度(ただし終始撮影するわけではなく1曲ごとに録画)
全体的に暗めのステージです。
またライブなので音が大きめなのですが
動画撮影時にここに気をつけた方がいいよ、という
注意などあったら是非教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

http://panasonic.jp/dc/tz30/high_speed.html
連写の撮影枚数は、最大10コマまでのようです。
動画は使いませんので、判りません。
書込番号:15320606
0点

Live会場が暗いならiAモードのほうが明るく映ります、撮影モードはAVCHDで画質はPSH
でいいでしょう、手振れ補正はONにして手持ちは大変ですよ、三脚があればいいが一脚でもいい
一番大事なのはバッテリーの予備を2個か3個ないと大事なときに無くなりますよ。
私も野外のLiveを撮影したことがありますが、1曲が長いとジーとカメラを持っているの辛いですよ、失敗覚悟でやってみたら…
書込番号:15320946
0点

連写については、1回の連写が10コマまでなので、1秒で終わってしますことになります。
次の撮影までの待ち時間ですが、画素数を4.5M位にすると少し早くなりますよ。
動画は最高画質で撮るのが良いですね。
レコーダーと相性が良いAVCHDならPSH、PCでの編集に向いているMP4ならFHDで撮りましょう。
動画の音声ですが、TZ30は音声レベル調整などがありませんから、極端に音量が大きいと音割れの原因になります。
あまり近くで撮らないで少し距離を置いて撮るなどすると良いです。光学20倍ズームなので画角はズームで調整できます。
あと、スピーカーに近すぎる場所は避けてください。
書込番号:15321024
0点

バッテリが1時間程度しか持たないので、予備が2つほど必要です。
メディアは32GBが必要です。
書込番号:15321294
0点

皆さん、ご親切に色々とアドバイス本当にありがとうございます。
とても助かります。
先日ライブがあったので、さっそくカメラを持っていきました。
@私のTZ30デジカメ
A友達が所持しているLUMIX携帯
B私のスマホ(カメラ機能を推している)
この3台で比較してみましたが、その結果は歴然でした。
ステージが逆光のようになり、ABではほぼまともな写真は撮れなかったのに対し
@の機能のすばらしいこと・・・。
同じLUMIXでも、携帯についたカメラは足元にも及びませんでした。
まさに「餅は餅屋」ですね。
本格的なデジカメを買ったのは初めてなのですが本当に感動しました。
これからも色々撮りたいと思います。
本当にご親切にありがとうございました!
書込番号:15336920
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
TZ30に付いてある、追尾AFを使っている方の感想をお聞きかせ願いたいのですが、お願い致します。子どもの運動会で、走る姿を追尾AFを使って撮影したいなと思っています。
1点

最近買ったので日曜日に明るい室内で社交ダンスがありましたので初めての撮影テストをしました。
追尾AF、ピントを合わせて連写なども試しましたが、
以前のTZ7などと比べるとすごいな〜と思いました。
どの程度の写真で満足するかによりますね。
このカメラはテスト撮影ですので写真についてはご理解ください。
写真テスト後動画を撮りましたが満足できる動画ですし、
動画から写真切り出しをしてキタムラで写真にしましたが満足できます。
動き、室内ですので写真は一眼で撮りました。
書込番号:15302153
0点

機種 PHOTOfunSTUDIO 8.1 PE TZ30です、よろしく。
書込番号:15302167
0点

前の方は室内なので、追尾AFでもまぁなんとかなるかな〜とは思いますが、外での運動会は望遠寄り側で液晶画面内にお子さんを捉え続けつつ、構図を調整するためにズームレバーも操作して…となるとかなりたいへんな撮影になりそうです。
しかも満足できる画がどれ程撮れるかを考えると「動く被写体は動画で撮る」方が、お子さんの走っている姿を最初から最後まで撮れるわけですから満足度は高いのではないでしょうか。
どうしても静止画が欲しいなら、動画撮影中でも静止画撮影できますし、撮影後にお気に入りのシーンで再生を一時停止させて静止画で取り込むこともできます。
今しかない瞬間はなるべくは動画で撮られることをお勧めいたします。
書込番号:15302498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お答え、ありがとうございました。
運動会の走りは、難しそうですね。
やはりファインダーで覗いて撮影しないと難しいですね。
頭では分かっているんですが、やられている方がいらっしゃるかなと希望を含めて聞いてみたくなりました。
書込番号:15312751
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





