
このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 6 | 2012年12月29日 01:05 |
![]() |
3 | 8 | 2012年12月25日 17:33 |
![]() ![]() |
3 | 20 | 2012年12月25日 15:47 |
![]() |
3 | 12 | 2012年12月20日 21:25 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2012年12月20日 12:07 |
![]() ![]() |
9 | 6 | 2012年12月20日 01:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
以前TZ7を購入したのですが、
ズームがけっこう遅くて遠くの撮りたいものの時に
時間がかかってだめだったので、もっぱら動画専用機になってしまいました。
フジの70EXRを買いなおしたのですが、こちらは電源を入れた後
しゃきしゃきっとし感じの動作でズームも一気にいく感じで使いやすかったです
この70もいくつか不具合が出始めているので買い替えを検討しているのですが・・
こちらの機種はそのあたりどうでしょうか?
0点

http://www.youtube.com/watch?v=LF0_g8QLgXw
ズーム速度はこんなもんです。
TZ7より、ズーム速度は速くなっていますが、その分、
ノイズ音は大きくっています。
書込番号:15526870
2点

電源を入れてからの起動に時間がかかるかも知れません。
富士F770EXRも保有していますが、こちらの方が速いです。
なお、本機の特徴である望遠時の画質は、
F770EXRのほうが圧倒的に良いです。
TZ30はボツボツのノイズ処理で画像も甘い(レンズ性能?)です。
F770EXRは広角時の等倍鑑賞では少し甘い画像ですが、ノイズは少なく、
また高感度時のノイズ感もAWBも良好です。
それぞれ持ち味がありますね。
書込番号:15527559
2点

今日ちょうどズームを使って撮影してきました、
ズームのスピードがもう少しゆっくりの方がいいのかな?と私は思いますが。
http://www.youtube.com/watch?v=8lWY5w792lU&feature=youtu.be
書込番号:15528573
1点

皆様、ご回答をいただきありがとうございます。
大変参考になります。
ズームは7よりは確かに早いですね。
任意のところでとめやすいという利点もあるので良し悪しですよね
770の方がさらに早いとのことなので、自分の用途に照らして
考えてみたいと思います!
こちらの方が動画性能がいいので悩んでしまいますね
コハクチョウの動画ありがとうございます。
真っ白で高貴な感じがありながらとてもかわいいですね
ズーム速度も気にならないかんじですね。
書込番号:15528997
0点


そういえば25mmなんですよね
28までしか使ったことないのですが、やっぱりゆがみますか
記念撮影などでは注意ですね。
発色はほんとに癖がないですね。昔はよく緑っぽい発色になったりしてたんですが。パナは
書込番号:15541849
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
皆さんのアドバイスで本当に安価で購入出来ました。16,700円の14%ポイント、ルーレットによる1,000ポイントで実質13,362円で、純正バッテリに更にTranscendのSDカード(4GB、CLASSE)を付けてくれました。ヤマダでも店によりかなり値段差がありました。有難うございました。つきましては、前にもこの欄でとりあげられたと思いますが、下記2件につき教えて下さい。
1)液晶画面の保護膜、或いは光線跳ね返り防止?用の膜は何処のメーカーのものが良いの でしょうか。フリーサイズで自分で切った方がピッタリ合うのでしょうか。店にはパナ のTZ30専用は見当たりませんでした。
2)バッテリチャージャーはパナの純正が矢張り安全でしょうか。或いは低価で購入出来て 品質の良いものがあれば教えて下さい。
いよいよ明日から実際に使用してみたいと思いますので、宜しくお願いします。
1点

こんばんは
1)液晶保護フィルムはハクバの専用品を使ってます。
http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101120035-00-00-00
これまで100円ショップの汎用品を使ってましたが
専用品はこれが初めてです。
サイズがぴったりで、100円ショップ品より耐久性もよさそうです。
2)自分はモバイルバッテリーで継ぎ足し充電派で
チャージャーも予備電池も使ってません。すみません。
こんなの使ってます。
http://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/battery/de-a01d-1908/index.asp
参考まで。
書込番号:15521319
0点

TZ30はタッチ液晶なので、ハクバが安価で滑りも良く好んで使っています。
汎用品でも良いですが、カットする手間を考えたら専用なのでピッタリサイズで楽チンですよ。
ハクバ TZ30専用液晶保護フィルム↓
http://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000012554177/
充電器は純正品が良いと思います。
互換充電器は過充電防止回路などが適当で信用できないものもあります。
最悪はバッテリーの寿命を縮めてしまうことも。
私はヤフオクで中古を1500円ほどでゲットしました。
充電器は消耗品ではないので中古で十分です。
書込番号:15521366
0点

>店にはパナのTZ30専用は見当たりませんでした
お二人が紹介されているハクバ以外にも、エツミの液晶保護フィルムも高品質です。
http://www.etsumi.co.jp/catalog/product_info.php?cid=384&pid=2056&page=1
書込番号:15521917
0点

kaz11さん、まるるうさん、m-yanoさん 早速のご返事有難う御座いました。販売店にて取り寄せを聴いてみます。他に何かアドバイスがあれば宜しく。
書込番号:15524345
0点

yamagoya1さん 今晩は。
私もTZ30を使用しており、予備バッテリーと充電器を使用しています。
USB充電では何かと不便と思い、充電器を調べたところパナソニック純正品で
「DE−A65AB」の品名で充電器単体が販売されていることが分かりました。
購入先は「クラブパナソニック→マイモール→パナセンス→オプション・付属品→
DMC-TZ18 オプション・付属品→バッテリーチャージャー @1,785」です。
当時の購入価格を見たところ@1,428となっており、会員登録か何かで割引されるクーポンが
あったように思います。
DMC−TZ18の付属品ということでご不審に思われるかもしれませんが、バッテリー
はTZ30と同じものを使用しております。
私は10日間程旅行で使用しましたが、動画撮影ではバッテリーの消耗が早く1晩で
2個充電したりもしました。 USB充電では時間が掛かり、且つ充電中は操作の制約があり
充電器を使用する方がはるかに効率的と思いました。
純正互換の充電器の価格は分かりませんが、上記金額と大差無いのでは思いますので
保証・安心の点からも純正をおすすめしたいと思います。
お役に立てれば幸いです。 (私はTZ30非常に満足しています。)
書込番号:15524639
2点

>充電器を使用する方がはるかに効率的と思いました
予備バッテリーを使用する方なら充電器は必須でしょうね〜
もし私が本体内充電タイプの機種を購入したら、充電器は絶対購入しますね。
書込番号:15524690
0点

yamagoya1 さん
良かったやんかー!
書込番号:15526333
0点

ロングステイが夢さん。有難う御座いました。DMW−BTC2は4,125円が最低価格でした。もっと安い所があるかもしれませんが、教えて頂いた価格は魅力的です。早速、トライします。
書込番号:15528374
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
現在こちらの機種とSONYのDSC-WX170とで迷っています。
被写体は人物メインで景色がちらほら。
暗所での人物撮影、夜景などが多いです。
デザイン、軽量コンパクト、microUSB対応等でDSC-WX170の方に気持ちは傾いてるのですが、光学ズーム20倍、人気機種で値段も変わらないこちらの機種とで迷っています。
カメラは初心者です。どちらがいいでしょうか?^^;
0点

こんばんは
お買い得感では、断然TZ30だと思います。
元々HX30Vの対抗機種なので、WX170と比べると1ランク上の印象ですね。
WX170と同クラスだと、SZ7とかSZ5になりますが、個人的には同じ予算のオススメはP310です。
書込番号:15524107
0点

TZ30は一回り大きい、光学系にコストを掛けた、ワンランク上の機種です。
無用に高画素でない分、また大きい分の多用性でこちらを推奨。
私の場合は、旧機TZ10を旅行の助っ人に充てています。
問題は大きさですね。胸ポケットには窮屈、少なくともコートのポケットかバッグ。
書込番号:15524392
0点

買ったら他とは比較しなければDSC-WX170でもよろしいかと・・・
私ならせっかくの記録ですしLUMIX DMC-TZ30ですね。
書込番号:15524469
0点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000000154_J0000001274&spec=101_1-1-2-3,102_2-1-2-3-4-5,103_3-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14,104_4-1-2-3-4,105_5-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16,106_6-1-2
それほど望遠が不要で、小型・軽量がいいならWX170でしょうが1/2.3型センサーで18MPだと
計算上の限界絞りがF2.8なのに、レンズがF3.3からになっているのが気になります。
書込番号:15524564
1点

>たっぴょんさん
お買い得感では断然TZ30ですか!
断然と言われるとちょっと気持ちがTZ30に揺らぎますね〜^^;
ほかの機種もおすすめありがとうございます!
書込番号:15524777
0点

>うさらネットさん
ワンランク上なんですか!
大きさは店頭でも触ってみたんですが、まぁ許容範囲でした。
持ち歩きはバックで、撮影するとすると首からストラップですかね。
書込番号:15524796
0点

>大家のおっさんさん
大家のおっさんさんもTZ30推しですか!
TZ30良さそうですね〜(^^)
書込番号:15524808
0点

>じじかめさん
実際望遠はそんなにって感じなんですよね。
人物メインなので^^;
>1/2.3型センサーで18MPだと
計算上の限界絞りがF2.8なのに、レンズがF3.3からになっているのが気になります。
すみません。自分カメラはド素人なのでちょっと分かりませんが、WX170は気になる点がおありなんですね。
書込番号:15524843
0点

WX-170のズーム操作感と、タッチパネルの感触は
大丈夫ですか?
大丈夫でしたら、おすすめはしませんが、どうぞ。
書込番号:15524973
0点

>体育系おやじさん
いや、あまりその辺は気にしていませんでした^^;
少し難ありな感じですか?
書込番号:15524998
0点

皆さん色々とレスありがとうございます。
人物画、暗所での撮影はズバリどちらが優れているでしょうか?
それとWX170と比べてここが優れる!といったところはどんなところでしょうか?
ド素人なのでスペック比較しても光学ズーム、レンズ関係、GPS付き位しか分かりません^^;
宜しくお願い致します。
書込番号:15525416
0点

あくまで個人的な感想ですので、「ああそう」ぐらいで読んでください。
ズームレバーの操作が難しく、ズーム速度がエライ変わります。
店頭でちょっと触っただけですが、微妙で思うように操作できませんでした。
タッチパネル(感圧式)も上手く操作できず、イライラしてダメでした。
こんなことを書いてしまいましたが、本当に感じ方は人それぞれなので、
全く問題ない方もいらっしゃるでしょうから、ご自身でご確認ください。
画質に関しては、両機種とも所持しておりませんので、コメントは控えさせていただきます。
ちなみに私の場合、買う気もないのにいじってきただけなので、公正に判断できているかどうかあやしいです。
書込番号:15525541
0点

こんばんは
>人物画、暗所での撮影はズバリどちらが優れているでしょうか?
TZ30とWX100は購入時に比較しました。WX170の詳細はわかりませんが、指定の撮影なら差は好みの範囲と思います。
画質や操作性は個人の好みの要素の方が大きいので実際に試したり作例を比べる事をオススメします。
好みがはっきりしないならズーム範囲でTX30、コンパクトさでWX170て決めていいように思います。
書込番号:15525698 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>体育系おやじさん
貴重なご意見ありがとうございます。
時間があったらまた店頭に出向いてみようかと思います。
こちらの機種もタッチパネルは感圧式みたいですが、こっちの方が操作感良い感じでしたか?
書込番号:15525852
0点

>kaz11さん
こんばんは。
TZ30とWX100のオーナーさんですか。
貴重なご意見ありがとうございます。
はっきりとした好みは無いですね。
コンパクトか、ズームか…。
外見か中身って感じですね。本当に迷いますね…。
書込番号:15525907
0点

度々連レスすみません。
WX170はCMOSセンサー、ISO12800対応という事で暗所には強いのでは?と思ったのですが、どうですかね?素人なりに調べました。
あまり変わりませんでしょうか?
書込番号:15526222
0点

確かにISO感度が高い方がシャッター速度を早く出来てブレを抑えることができます。
でもISO感度が高いとノイズが多く荒れた画像になります。ISO12800ではノイズだらけで実用ではないです。
最大値にあまり意味はなく、どの位までノイズが許容出来るかが重要です。
ノイズで比較すると、TZはノイズが多めだが自然な感じ、WXはノイズが少なめで画像処理で更に消している感じです。
書込番号:15526856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

名前とか考えるとすごく悩む さん
肝心な事書き忘れました。
TZ30は所有してますが、WXは所有していません。あくまで店頭での比較です。
書込番号:15526865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

限界絞り(小絞りボケ)については、こちらで説明されています。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera45.html
書込番号:15527837
0点

皆さん、たくさんのレスありがとうございます。
TZ30で検討していこうと思います!
ありがとうございました!
書込番号:15528065
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
このたびTZ30の購入を考えています。
現在TZ7を使っていますが、
故障を繰り返すことと、
子供が間もなく生まれるため、
4月くらいの新機種位待たずして
購入する決意をしました。
TZ7ではシャッタースピードは
マニュアル指定では1秒までしか
下げられませんでしたが、
tz30は、マニュアルで何秒まで遅くできますか?
TZ7の場合、夜景モードでたまたま
2秒とオート判定された場合の写真が
綺麗であることが多いので、
2秒のマニュアル設定ができると嬉しいです。
また、動画撮影中の写真撮影は
できますか?
TZ7ではできません。
書込番号:15504262 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確か30秒位までの長秒撮影ができたはずです。
はっきりしなくてすみません。
動画撮影中の写真撮影は出来ますよ。
書込番号:15504480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

rairairairaiさん、こんにちは。
シャッタースピード、マニュアルでしたら、15秒まで(2秒も含む)設定可能です。
また動画撮影中の写真撮影も可能ですが、いろいろ制約もあるので、詳しくは次の書き込みを参考にしてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000000154/SortID=14296617/
書込番号:15504517
0点

ご回答ありがとうございます。
動画撮影中の写真撮影が
できるとのこと、嬉しい限りです。
シャッタースピードは、TZ7でも、
マニュアルなら1秒まで
星空モードなら15、30、60秒と選べます。
ただ、1秒なら光が足りず、
15秒なら多すぎるのです。
夜景モードの自動判定で、
たまに勝手に2秒になるときがあるのですが、
その時の写真が秀逸であることが多いので、
TZ30ではそれが可能なのか、知りたいのです。
ちなみにマニュアルをダウンロードしましたが、
p102、通常モードだと、下限シャッター速度としては1秒までのようですね。
p70、シャッター優先AEモードだと、設定できる値が記載されていないようで不明です。
書込番号:15504518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご返信ありがとうございます。
2秒が可能というのは
プログラムAEモード(通常モード)
を使用してとの理解でよろしいでしょうか?
シャッター優先AEモードでのことでしょうか?
何にせよできるとの情報、ありがたく思います。
書込番号:15504548 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 2秒が可能というのは
> プログラムAEモード(通常モード)
> を使用してとの理解でよろしいでしょうか?
> シャッター優先AEモードでのことでしょうか?
私のカキコミは、マニュアル露出モードの話でしたが、シャッター優先AEモードでも可能です。
書込番号:15504739
0点

http://panasonic.jp/dc/tz30/spec.html
仕様表に「シャッター速度:15-1/2000秒」と記載されており、注釈もありませんので
15秒まで使えると思われます。
書込番号:15505237
0点

帰宅したので確認しました。
シャッター優先の場合の1秒以上の設定可能SSは、1秒、1.3秒、1.6秒、2秒、2.5秒、3.2秒、4秒、5秒、6秒、8秒です。
30秒は出来ませんでしたね。失礼しました。
書込番号:15505259
1点

15秒はマニュアル(M)モードで設定できますね。
上のシャッター優先の秒数に加えて、10秒、13秒、15秒が設定可能となります。
ただし、Mモードは絞りも手動設定になるので注意が必要です。
書込番号:15505284
1点

>1.6秒、2秒、2.5秒
素晴らしい回答、ありがとうございます。
マニュアルを見ても、
例えばp71.
「また、最大15秒までの長秒撮影ができます。」
とありますが、
15秒以外にどのような数値が設定できるのかが書かれていなくて
混乱しました。
TZ7の場合は1秒の次は15秒、30秒、60秒でしたから、
TZ30の「15秒までの」の意味がわからなかったんです。
感謝します。
書込番号:15505421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まるるうさん、ご説明ありがとうございます。
すると仕様表の記載は不適切ですね。「全てのモード合わせて」等の注釈が必要ですね。
書込番号:15506332
0点

じじかめさん
>「全てのモード合わせて」等の注釈が必要ですね。
しかも、取説のどこにも設定できるSSが書いてないのです。
実機で調べました。
書込番号:15506398
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
パナソニック防水カメラFT1からの買い増しです。FT1は子供の動画やプールでの静止画など、気楽に撮れるので重宝していましたが、学習発表会などの際のズームの物足りなさや、写真印刷した時の出来栄え(もちろんプリンタに影響するのは承知ですが)に不満が出てきていました。
当初は目新しさも欲しく、ソニーの同等機種を検討していましたが、重さやゴミ混入の書き込みが気になり、何より価格差も大きくなってきたのでこちらを購入しました。
目新しさはありませんが、家族全員が違和感なく使えるので良いと思っています。
ただ、みなさんの書き込みを見ると設定を色々変更して楽しんでいるようですが、画質等の変更も頻繁にされるのでしょうか?
オートモードで画質は最高にしておけばいいんだろうぐらいにしか思っていない素人なんですが、こまめな設定はしないにせよ、逆行補正モードの使用、不使用など含め一番失敗しにくい設定や画質設定などを教えて下さい。
優先順位は@子供の静止画A子供の動画Bバッテリーの持ちになります。
よろしくお願いします。
0点

おはようございます◎^▽^◎
設定は…ちょこちょこ変えるからこそ、ですから
一つの設定で撮るぐらいならオートの方がずうっと良いですよ(^皿^)
書込番号:15499541
1点

>一番失敗しにくい設定や画質設定などを教えて下さい。
設定はその場面で違ってきます。その設定をご自分でやるのもカメラの面白さですね。
でも、そんなの面倒だという場合は 「おまかせiA」 モードにしておきましょう。
接写から風景、顔認識や夜景など殆どのシーンを自動で認識してくれます。
画質は最高にしておけばOKです。
ご存じかと思いますが一応こちらをご覧ください。
http://panasonic.jp/dc/tz30/function.html
iHDR(逆光補正)、i手持ち夜景の二つはiAモードにして更に設定でONにします。
iAモードはカメラ任せなので、意図しないシーンを認識することもしばしばありますが、
まぁ、ご愛敬と言うことで勘弁しましょ!
書込番号:15501102
1点

静止画は基本的にPモードで撮影するのが良いです。
シャッター速度の最低速度は1/30程度にして撮影すれば
問題ないと思います。
逆光補正HDRは昼間、日陰と日向の陰影の大きなところと
夜景を撮る時、ライト等の明かりが強く、周りが暗い時に
使うと良いです。
動画は、1920x1080 60pか1920x1080 60iのどちらかです。
自宅のBDレコーダーが60pに対応しているならば、60pの
方が良いです。
書込番号:15501417
1点

皆様あたたかいアドバイスありがとうございます。
皆様のサンプル写真を見るとすごくきれいに撮れているのに、自分が撮ったものは
のっぺりとしたスナップ写真にしか見えなくて、初心者から少しでも脱出しようと思ったのですが、やっぱり家族も自由に使う事を考えると、うちにはオートが一番のようですね。
ただしたくさんのモードがあることも改めてわかったので、自己責任でチャレンジしたいなとも思いました。
ありがとうございました!!
書込番号:15504428
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
初めてデシカメを買おうと思っています。
p310かtz30どちらを買ったほうがいいか迷ってます…それぞれの利点、画質だとどちらのほうが綺麗でしょうか?またあなたならどちらをおすすめしますか?撮った写真はインターネットとかで見るつもりです。
風景とか建物を中心に撮りたいと思っております。長々となりましたがお願いします。
書込番号:15498863 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

P310はF1.8(広角側)が魅力、TZ30は光学20倍ズームが魅力。
風景や建物が主な被写体でしたら、20倍ズームは必要ないのでP310ですかね。
私はミラーレス一眼のサブ機として、手軽に高倍率ズームが使えることと、
動画を高画質な60pで撮りたかったのでTZ30です。
書込番号:15498909
2点

個人的には高倍率ズームはやっぱりネオ一がしっかり構えられていいかと思います
例えば今お得な富士フイルムFinePix HS30EXR
http://kakaku.com/item/K0000333024/
これ一台で一眼レフ並みにだいたい撮れます
それにP310を持てば鬼に金棒的に遊べます♪
一眼レフがレンズを選べる様に、コンデジも用途に特化したりしてます
この二台は、後に一眼レフを購入したとしてもサブになりえるカメラっす
一台で済ますなら、TZ30の様な普通のコンデジが無難でしょう
薄暗い場所はフラッシュ・ズームが足りなければ足を使えばOK♪
書込番号:15499012
2点

室内中心ならレンズが明るいP310、室外中心なら高倍率のTZ30が面白いと思います。
書込番号:15499240
2点

まるるうさん、お返事ありがとうございます。
風景などを撮るときはp310ですか、ご意見ありがとうございます。ここは20倍を諦めたほうがいいのか迷いどころですね…
書込番号:15503258 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ニコイッチーさん、お返事ありがとうございます。HS30も良さそうですね、これは考えてなかったです…総合的に見るとやはりtz30のほうが満足しそうです。
書込番号:15503268 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じじかめさん、お返事ありがとうございます。
室外中心なのでtz30買ったそうがよさそうですね…いろいろ実物触ったりカタログとかで考えるんですけど家電選びは悩みますね…
書込番号:15503275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





