
このページのスレッド一覧(全287スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2012年5月1日 11:09 |
![]() |
1 | 6 | 2012年5月1日 09:25 |
![]() ![]() |
3 | 13 | 2012年4月30日 20:07 |
![]() |
0 | 7 | 2012年4月28日 22:42 |
![]() |
7 | 4 | 2012年4月28日 17:33 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2012年4月27日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
TZ30では動画記録のセンサー出力が60コマ/秒で、SZ7では30コマ/秒となっています。実際どの程度の差があるのでしょうか?この機種に限らなくても結構ですので、大体の感じを教えていただけたらと思います。よろしくお願いします。
0点

TZ30の60コマ/秒のほうが、動きの速いシーンでは滑らかですが、比べなければあまり違いは分かりません。
コンデジの中には24コマ/秒もありますが、これだと流石にパラパラ感がありますが、30コマ/秒なら気になるほどではありません。
私は全機種のTZ20(60コマ/秒)と、ミラーレスのG3(30コマ/秒)を使っていますが、違いが気になったことはないです。
SZ7もコンパクトで良いカメラですよ。
書込番号:14502101
1点

よくわかりました。動画にそれほどの差がないようでしたら、GPSとか20倍ズームとかが不要なユーザーには、コンパクトで軽量なSZ−7の方が良いのでしょうね。ありがとうございました。
書込番号:14503666
0点

実際のカメラの映像での比較では有りませんが、
http://www.youtube.com/watch?v=ZVtWIe62HA4
この動画が判り易いのではと思いましたm(_ _)m
http://www.youtube.com/watch?v=5CUQBu32Hlc
こんなのも...
<「窓」の見え方の違いが判り易いかも...
他にも「60p 30p」で検索すると同様の動画が見つかります。
書込番号:14504220
1点

SZ−7が60pなら、悩む必要もなくなるのでしょうね・・・・・。でもいろいろと参考にさせていただきました。理論もわかり、ありがとうございました。
書込番号:14506384
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
本文の"AVCHDとMP4"で検索かけただけでいろいろでてきます。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/information/avchd_mp4.html
http://blog.drikin.com/2012/01/mov.html
書込番号:14496537
0点

AVCHDだと都合が悪い場合以外、MP4を選択する理由はないのでは。
周辺機器がMP4でないと不味いとかなければ。
書込番号:14496539
0点

TZ30の場合は、AVCHDのほうがセンサー出力60コマ/秒(MP4は30コマ/秒)なので滑らかです。
画質はAVCHDのほうが若干良い。AVCHDの音声は映画館でも使われているDOLBY DIGITAL方式で音質が良い。
レコーダーに取り込んでBDに保存する場合はAVCHDが相性良い、PCで編集するのならMP4のほうが軽いです。
とは言え、Windows7はAVCHDの再生に標準で対応してるし、最近のデジタルビデオカメラは
AVCHD方式が一般的ですから、今後のことも考えるとAVCHDで撮っておいたほうが良いと思います。
書込番号:14496793
1点

TZ30では無くTZ20ですが、動画はほとんどがAVCHDで撮ります。
これは、家電のBDレコーダーでBD化する為で、AVCHDの方が手軽にBD化できます。
MotionJpegは通常はパソコン向けですね。
パソコンのアプリケーションソフト(プログラム)次第では、どちらでも扱えるものがある
と思いますが、手軽に扱えると言うイメージでは無いでしょう。
動画モードの使い分けは、私は単純にそれだけです。
書込番号:14497035
0点

AVCHDはテレビ用、MP4はPC用とありますが、どちらのファイルもWin7パソコンと編集ソフトで加工できるしYouTubeにもそのままアップもできますね。
ただMP4は60Pはないので、よりきれいに残すならAVCHDということになるのでしょうか。見た感じでは60Pも30Pもあまり差はない感じですが。
書込番号:14506093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
購入して3カ月のTZ20を落として液晶を割ってしまいました。
家電店に見に行きましたがTZ30は取りよせになるんだそうで
実機に触れることが出来ませんでした。
HIGH SPEED EXILIM EX-ZR100WEというカメラのシャッターレスポンスが
速いということを聞いていたので試してみましたが、あまりの速さに
驚きました。TZ20の時は、1枚撮ったあと、つぎに撮れるまでの時間が
けっこう長くてストレスでした。TZ30では改良されているのでしょうか?
バッテリーがそのまま使えるので、改良されているのなら、TZ30の購入を
考えています。
0点

撮影後、約1秒後に次の写真が撮影できます。
12.5M(3:2) Pモード クラス6のSDHCです。
書込番号:14499439
1点

>TZ20の時は、1枚撮ったあと、つぎに撮れるまでの時間が
>けっこう長くてストレスでした。TZ30では改良されているのでしょうか?
TZ20もTZ30もほとんど同じです。
でも私はTZ20でそれほどストレスを感じたことはありません。
連写的な使い方をしたいと言うことでしょうか。
TZ30は10コマ/秒の連写が可能ですよ。
書込番号:14499460
1点

EXILIM EX-ZR100の試写をしてみると感じると思います。
TZ20の連写とは違う、1枚1枚を次から次へ速く撮れる感じ。
でも20倍の望遠の方に、より魅力を感じるので
TZ30を選ぼうと思います。もうひとつ教えて頂きたいのですが
TZ20のパノラマ写真は、パソコンで編集みたいなことをするようでしたが
TZ30ではフジの「ぐるっとパノラマ」のようにカメラを振るだけで
写すことが出来るのでしょうか?
書込番号:14499564
0点

以前TZ20を持っており、今回TZ30を購入しました。
TZ30もTZ20と同じような感じかと思います。
フラッシュを使用しなければ、遅くないと思います。
確認しましたがPモードでオートレビューをoffにすると
少しだけ早く撮影できるようでした。
パノラマは、SONYと同じで、カメラを動かして
撮影ができます。
書込番号:14499593
1点

>確認しましたがPモードでオートレビューをoffにすると
>少しだけ早く撮影できるようでした。
オートレビューのOFFの方法を教えて頂けますか?
パノラマ撮影は簡単にできるのですね。TZ20のパノラマアシストは
1度も使ったことがありませんでしたが、これなら使ってみたく
なりますね。
書込番号:14499707
0点

Pモードのセットアップにてオートレビュー
があるのでoffにするとできます。
iAモードでは出来ないようです。
書込番号:14499766
0点

とらとら33さん、ありがとうございました。
液晶が3分の2くらい見えてないので、設定がわかりませんでした。
今までは撮った後、撮った写真のプレビューが残っていたので
遅く感じたのかもしれませんね。強引に続けてシャッターを押すと
ピントが合っていないのにシャッターが切れて、切れ終わった瞬間に
フォーカスフレームが緑色になっていました。撮れた写真は
それなりにきれいに写っているのですが、何枚かはピンボケに
なってしまいます。速いシャッターが必要な時は、設定で
連写を選んで撮影するしかないようですね。
書込番号:14499876
0点

再度確認しました。
TZ30の場合フォーカス速度が上がっているようで
強引に続けてシャッター押しても、比較的ピント
は合って撮影はできるようです。
TZ30はISOが上がっても、TZ20のようにノイズが
多くないので、フォーカスが合って綺麗に見えて
いるのかもしれません。
室内、フラッシュ無しでの撮影になります。
晴れた屋外ですと、もっと良くなると思います。
iAモードの場合は、強引に続けてシャッター押すと
上手くいきませんでした。
TZ30はiAモードが良いので、ほとんどPモードは
使用しなくなりました。
書込番号:14500422
0点

みなさん、いろいろな情報、回答ありがとうございました。
ほぼTZ30で決まりかなと思っていますが、ソニーとフジの
20倍コンデジも気になっています。実機を1度も見ていないので
今日にも見に行って決めてこようと考えています。
書込番号:14501568
0点

プレビュー中に強引にシャッターを押さなくても、半押しで撮影モードに復帰しませんか?
書込番号:14501971
0点

>プレビュー中に強引にシャッターを押さなくても、半押しで撮影モードに復帰しませんか?
じじかめさん、回答ありがとうございました。とりあえず速いシャッターを
押そうと思ってバシャバシャ押していました。特に必要もないところでしたが
どんな感じなのかと試しただけです(カシオとの比較がしたかっただけです)
先ほど、カメラのキタムラでTZ30を購入してきました。1000円下取りで
25800円。黒が欲しかったんですが、白しか在庫がなく、GWに間に合わせるため
白に決定です。店で試写したのですが、シャッターのレスポンスは
若干速くなった感じで、ちょっと嬉しかったです。
まだ充電中なので、写していないのですが楽しみです。
TZ20からメモリーカードを移して気が付いたのですが、カードを入れる向きが
裏向きに変更されていました。こんなところも変更されているんですね。
書込番号:14502487
0点

バッテリーの充電が完了しました。ズームを40倍にしてみたら
レンズの胴体が、グーッと回転しながら伸びてきました。
TZ20も回ったのかな?と試してみたら、まっすぐに
伸びます。色々変更されているんだなと思いながら
徐々に慣れていこうと思います。
書込番号:14503119
0点

ご購入おめでとうございます。撮影を大いにお楽しみください。
書込番号:14503901
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
TZ7を現在使用してますが、
買い替えでTZ30を注文したのですが、
TZ7で撮ったAVCHDの動画はディーガへ取り込みが出来ますが
TZ30で撮った動画も取り込みできるのでしょうか?
動画のモードによって取り込めなかったりするのでしょうか?
ディーガの型式はDMR-BW770です。ディーガが古いので心配です。
詳しい方教えてください。
0点

自分のBDレコーダーもDIGA(3年位前の機種)なんですが、AVCHDで撮った動画のあるSDカードを、DIGAのSDスロットに差せば、「動画を再生」と「動画を取り込む」の両方の表示が出ます。
ただ見るだけとか、後でまた見る場合はHDDにコピーしたりしています。
書込番号:14485961
0点

こんばんは
うちはBW750ですが、以下の通りです。
AVCHD
GPH・PSH:1920×1080 60p 不可
GFS・FSH:1920×1080 60i 可能
GS・SH:1280×720 60p 不明
MP4 いずれも不可
書込番号:14486057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
AVCHD動画の種類を詳しく知りたいのですが?
TZ 7は2つぐらいしかなかったですよね?
書込番号:14486076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3つと思いました。
・AVCHD
1920x1080 60i 1920x1080 24p
・AVCHDLite
1280x720 60p
・AVCHD Ver2
1920x1080 60p 3D動画
書込番号:14486499
0点

Kaz11さんも回答されていますが、当方のDIGA2台で確認してみました。
動画:AVCHD DMR-BR500(H21年購入) DMR-BWT500(H23年購入)
GPHとPSH(1920×1080 60P) × ○
GFSとFSH(1920×1080 60i) ○ ○
GSとSH (1280×720 60P) ○ ○
機種が古いとFULLHD60Pは再生できないようです。
書込番号:14486612
0点

みなさんありがとうございます。
TZ30が届いたらさっそく試してみます。
みなさんはAVCHDの動画をどのように保存されてますか?
TZ7での動画はブルーレイに焼いて保管してます。
書込番号:14486726
0点

本日カメラが届きました。
GPSの入った動画は取り込みできませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:14496451
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
主な利用用途として、子供を撮影したいのですが、まったく大人しくしてくれません。(>_<)
移り気で、なかなか、シャッターチャンスを捉えることができないのですが、TZ30って、バシバシ、シャッター押せますでしょうか?
一度、シャッター切った後、次にシャッター押せるまでの時間を知りたいです。
(カタログ上、見つけられませんでした。)
また、起動して、シャッターを押せるようになるのに、どのくらいかかりますでしょうか。
(こちらも、カタログ上、見つけられず。。。)
ほこたてを見て、CASIOのZR200に興味があるのですが、TZ30の20倍ズームとGPS、タッチパネルにも惹かれています。
1点

サクサクテンポ良く撮影出来るコンデジといえばカシオのエキシリムですね。私はZR100の方を持っていますが、子供撮りには良いですよ。電源投入後すぐに撮影出来、一眼みたいに待ち時間なしに次々シャッターが切れます。
TZ30の方は、残念ながらそこまでテンポは良くありません。並のコンデジレベルだと思って下さい。
書込番号:14493218
3点

TZ30は、追尾AF5枚撮りとAFの合焦点が速い特徴があり、
GPS性能はGPSロガーと比べると位置情報が悪いです。
起動速度は2秒強です。
書込番号:14493603
2点

taku_chan_papaさん 今日は。
もし、価格、サイズなど問題なければ一眼レフ(ミラーレス含む)も
検討されてはどうでしょう。
書込番号:14493923
1点

みなさま、早速のアドバイスありがとうございます。
当初、ほこたてを見てZR200に一目ぼれ、こちらを購入しようと思ったのですが、店頭で見てみると同じくらいの価格帯で、
パナソニック:DMC-TZ30(20倍ズームとGPS、タッチパネル)
富士フィルム:F770EXR(20倍ズームとGPS)
ニコン:COOLPIX S9300(18倍ズームとGPS)
と、倍率も高く、GPSが付いている機種が揃っているという事で悩み始めました。
ビックカメラの店員さん、丁寧な説明ありがとうございました。おかげさまで楽しく悩んでます。(^^)
iPhoneで写真にGPS情報が着く便利さを知っているので、さくさく撮れて、GPS付き、運動会などで困らない10倍以上のズーム機能を持ったカメラを探して質問させていただいた次第です。
>Vision_42さん
早くもなく、ストレスもなくってところなんですね。
店頭で、ZR200のサクサク感を味わってしまったので、今使っている4年前のIXYのもっさり感がゆるせなくなってしまいました。 ZR100も今なら14000円くらいで手に入るのですね。こちらも検討してみようと思います。
>今から仕事さん
すみません、お仕事前に。。。感謝。
そうですか、GPS精度はいまいちですか。((+_+))遡って過去ログを見てみると、みなさん、GPSオフにして使われているんですね。iPhoneのように3G回線やWi-Fi電波などで補正しないと使えないのかもしれませんね。
>乙種第四類さん
カメラは初心者。(オートでしか使ったことがありません。)週末、ベルトからぶら下げて、遊んでいる子供を撮る。旅先でスナップを撮るといった使い方です。一眼やミラーレスは、ものぐさな私は持ち歩かない気がして、腰が引けてます。(^^)
みなさん、お忙しいのにありがとうございました。m(__)m
書込番号:14495281
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
はじめまして。カメラに関してはド素人で、今まではほとんど携帯電話のカメラしかいじったことがありません。
今回ようやくカメラを所持したいと考えていますが、どれにすれば良いのか迷っています。
主な用途は、スポーツや旅行、料理などを撮ったりです。
重視したいのは、『手振れしにくい』『夜景もきれい』『携帯性がある』です。
特に手振れに関して、私自身趣味のランニング中に景色を撮ったりしたいので、多少動きながらでも手振れに強いと助かります。
旅行先でも活躍させたいのでGPS機能や、スマホに簡単に写真を転送できたらよりいいのですが...(贅沢すぎですね;)
自分で探してみた結果、こちらの機種か、SONYのWX-100にたどり着きました。どちらが良いのかアドバイス頂きたいです。
他にも良い機種がありましたら教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします!
書込番号:14490391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジョギング中の携帯性を重視されるなら、TZ30は少し大きく重いと感じられると思います。ソニーWX100の対抗馬として考えておられるのなら、小型軽量のパナSZ7をお勧めします。ズーム倍率が違うだけで、カメラ性能はTZ30とほぼ同等だし、値段もすでに1万円台に突入しています。
書込番号:14490771
0点

ちょっと高価ですが、Sony DSC-TX300Vはいかがでしょうか。
レンズが飛び出さないタイプで、携帯性がいい。
WiFi付で、スマホへの写真転送もできる。
GPS付。
防水で、濡れても安心。
無接点給電。
といった贅沢仕様です。
ズーム倍率は並ですが・・・。
書込番号:14490777
0点

わかりん娘さん、こんにちは。
写真は、動画と違って手ブレが目立ちやすいので、ランニング中の撮影に、どれだけ手ブレ補正が有効かは微妙ですが、候補に上げられたカメラが気に入られたようでしたら、その選択に間違いはないと思います。
あと使われてるスマホにもよるのですが、FUJIFILMのFinePix F770EXRなどでしたら、赤外線通信で画像を送れるようですので、もしよかったらチェックしてみてください。
書込番号:14490799
0点

早速のアドバイスありがとうございます!
>Vision_42さん
やはりTZ30は重いのですね。
携帯しながら走るのはちょっと難しそうですね;
PanasonicのSZ7ですね。
調べてみます!
ありがとうございました☆
>イグネシアさん
TX300V!これ店頭で見ました!
カメラじゃないみたいで、私には使いこなせないんじゃないかと思って素通りしてしまいました笑
ちゃんと調べてみます!
ありがとうございます!
>secondfloorさん
やはり自分が気に入った物が1番なんですかね。
赤外線通信できるカメラなんてあるんですね!ビックリ!
それは便利ですね〜
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました☆
書込番号:14490970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000337596.K0000346672
大きさ/重さがOKならTZ30でいいのではないでしょうか。
書込番号:14491443
0点

私は男性の割りには手が小さい方ですが、この程度のカメラの
方が握り易いので、手振れしにくいです。
逆に薄い小さいカメラは握り難いので手振れし易いです。
カメラ屋さんに行き、実際、WX100とどちらが手に馴染むか
確かめて購入してください。
書込番号:14492029
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





