
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 3 | 2012年5月14日 08:57 |
![]() |
3 | 0 | 2012年5月5日 20:59 |
![]() |
1 | 1 | 2012年5月5日 21:13 |
![]() |
1 | 2 | 2012年5月5日 21:07 |
![]() |
6 | 0 | 2012年5月3日 21:26 |
![]() |
0 | 0 | 2012年5月3日 11:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
昨日の夜 多摩川へ撮影しに行きました。昨日の日の入は18:33でした。この時間になると雲があったせいか、ずいぶん暗いなあという印象でした。
その暗い中でTZ30はどれだけ威力を発揮するかを試しました。
写真1枚目:18:33頃 シャッター優先モードにしてISO1600に設定して シャッタースピードを 1/200秒に設定して撮りました。
動いているにもかかわらずよく撮れています。TZ7に比べるとはるかにノイズが少なくピンボケになりにくいです。
TZ30になって シャッタースピード優先や絞り値優先モードが加わり カメラの分かる人向けにも対応しているように感じました。AUTO撮影だけではここまでは撮れなかったので。
写真2枚目:未知の領域 ISO3200で撮りました。シャッタースピードをAUTOにしたのが間違いでした。もう少しシャッタースピード上げればあるいわもっと良い写真撮れたかもしれません。
写真3枚目:多摩市内から東京スカイツリーを撮りました。30km以上離れていてもよく見えます。そして 望遠で手持ち夜景撮影モードで撮りました。不安定な手持ち撮影でもここまで写ってくれれば満足です。
10連写中は呼吸を止めて手ぶれしないようにしました。^0^
写真4枚目:手持ち夜景撮影モードで撮りました。こちらも10連写。宝石箱を散りばめたような夜景を撮れうれしかったです。
三脚を使ったらもっとよく撮れるんでしょうね。しかし実際は三脚を持ち歩くことは無いので ほんとTZ30はどなたでも使えるカメラだと思います。
動画もご覧下さい。
1つ目:18:50頃撮影。辺りはだいぶ暗くなってきました。走行中の電車にもピントが合うか実験しました。結果 最大望遠時は迷走しましたが 戻していくにつれピントが合うようになった。
http://www.youtube.com/watch?v=22Aw0zFBC2c
2つ目:夜景を撮影しました。真っ暗ですが、多少は生活光を拾いますが、写真のような宝石箱のような映像になりませんでした。
今 話題になっています SONYやFUJI Niconの最新のカメラではどう映るのでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=qHTYqAy7cvs
比較のために TZ7で撮った動画を載せます。同じ場所で撮影しました。
http://www.youtube.com/watch?v=eH0zBsu2fmo
7点

スマフォンさんに質問ですが、4枚目の手前に写っている 国道?の色味はダイダイがかっていますが、実際の色味はどうでしたか? もう少し 白っぽい色味をしていたのでしょうか? やはり ダイダイ色をしていたのでしょうか? 手持ち夜景モードの10連射はとても素晴らしいのですが、色味だけ気になりました。
書込番号:14557731
0点

>こなっぺさん
こんばんは。元々ダイダイ色をしております。街灯がオレンジ色だからです。見たまま撮れるカメラで本当によかったです。
書込番号:14557753
0点

スマフォンさん、早速のご回答ありがとうです。見たままですね。 でもソニーの裏面照射センサーでは 6枚合成なのに パナセンサーの10枚連射機能は素晴らしいですね!
書込番号:14559550
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
今日、東京競馬場に行き、TZ30とGH2で撮り比べました。
前回
TZ30 1920X1080 60p、GH2 1920x1080 60i シャッター速度1/125
を30p動画に変換して、YOUTUBEにアップ。
(1920x1080 30pに変換し、YOUTUBEにアップ)
60pはカクカクしている。
http://www.youtube.com/watch?v=wVLaRiPAlvo
60iではどうか
http://www.youtube.com/watch?v=lJK-xydCoc8
60pより、改善しているが、GH2の60i SS 1/125には負けている。
(1920x1080 30pに変換し、YOUTUBEにアップ)
GH2の60p(1280x1080 SS 1/125)とTZ30の60iではどうか
(画格が違うので、1920x1080 30pに変換し、YOUTUBEにアップ)
http://www.youtube.com/watch?v=SnQyOdi3gHA
個人的な見解:シャッター速度が利いていると思います。
残念ながら、TZ30にはシャッター速度優先が付いていない。
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
雨が上がり上天気に成りましたので、近くの公園にツツジを見に行きました。
ツツジの写真に手こずりましたがなんとか成ったようです。
TZ30 は価格の割に良くできていると思います。
テレビ、自動車ひたいに、隣の国に追い抜かれないようにパナも頑張って下さい。
1点

赤いつつじと青い空もいいもんですね。
パナはかなり苦しんでいるようですね?
http://www.sankeibiz.jp/keyword/topics/kyd17450-t.htm
書込番号:14525943
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
久しぶりの 書き込みですが、いつもお世話になっております。
4年前、シルクロード皆既日食時に買ったズームデジカメ LUMIX TZ5 が時々
不調になり、来週から 地球一周の船旅に出る前、急遽 後継新 TZ30を購入しました。
例によって 価格COM 価格、口コミ、で 調べ TZ30が 人気2位も なるほどです。
船旅用ほかに TZ5を改善して欲しかった 機能 性能 満載のTZ30、
船旅出発まで 5日しかなく、大急ぎで 設定、試し撮りなどをしました。
まだ使いこなせていないですが、期待通りに まずは大満足。
セールスポイントを中心に 現有 (TZ5)と 比較して
弊下記ブログで 写真つきで ご報告させてもらいます。
http://blogs.yahoo.co.jp/egacite/61820720.html
1点

TZ5は僕も3年間超愛用し、そして酷使してきました!
TZ5は非常に気に入っています。
そろそろTZ5の後継機にと昨年から色々とカメラを購入してきましたが、なかなかTZ5以上に満足のいく機種に巡り合えず。
人気機種のLX5を購入しましたが、ズーム(5倍)の物足りなさ以外は非常に気に入った素晴らしいカメラでした。
しかしTZ5のようにズームも兼ねて、全体的に一台でカバー出来るTZ5のようなカメラはやはり欲しいですね。
そこで今一番目を付けているのがこのTZ30です。
これなら一台で事足りるカメラだと思います。
TZ5との比較、非常に参考になります! ありがとうございます。
書込番号:14522343
0点

レスありがとうございます。
機能多く まだ使いこなせないままの 船旅出発ですが、
ズーム、GPS、マクロ、・・・と 現段階の小型デジカメとしては、
最高ですね。
使う楽しみも 百倍!
書込番号:14525911
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
本日は一日雨で残念でしたが、夕方になって止みましたので多摩川を撮影しにいきました。
写真1枚目:手持ち夜景撮影モードで撮りました。18:50過ぎに撮りました。日の入はとっくに過ぎていますが、やや明るいです。これからの時期 陽が長くなり夜の撮影も楽しくなりますね。
水かさの多さに驚きました。
写真2枚目:明暗の違う部分もピンボケになることなく撮れました。手持ちでここまで撮れればOKでしょう。
写真3枚目:いろは坂通りを上りきって撮影しました。手持ち夜景撮影モードで撮りました。ブレずにここまでハッキリ綺麗に写ってくれて満足しています。
写真4枚目:こちらも手持ち夜景撮影モードで撮りました。合成してくれるって失敗が少なくて良いですね。
動画もご覧下さい。
19:00頃 ほとんど明るさが残ってない時間帯に多摩川で撮影しました。
TZ30 暗いところでもなかなかよく撮れますね。
列車の動きにピントを合わせる時に迷走しますが、TZ9に比べ少ないです。使えます。
http://www.youtube.com/watch?v=xlanhQC3jQM
6点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





