
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 5 | 2012年3月23日 19:54 |
![]() |
13 | 0 | 2012年3月22日 21:03 |
![]() |
3 | 5 | 2012年3月22日 20:36 |
![]() |
7 | 1 | 2012年3月21日 10:19 |
![]() |
22 | 4 | 2012年3月19日 00:29 |
![]() |
12 | 2 | 2012年3月18日 22:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
http://www.youtube.com/watch?v=hz78LwIo5xc
TZ30とWX30を上下2段に持ち、歩きながら、動画を
撮影して、手振れ補正効果を見ました。
場所は、府中郷土の森公園の梅の中です。
歩きながらの手振れ補正は差がないと思います。
TZ30は風切り音をカットしているので、風の音を拾いませんが
WX30は拾っています。
8点

今から仕事さん、いつもご苦労様です。
ひとつ聞きたいことがあるのですが、よろしいでしょうか?
TZ30の風きり音設定は自動なのでしょうか?
書込番号:14330264
1点

TZ30は風切り音低減のSW on-offがあります。
WX30は風きり音低減のSWは付いていません。
書込番号:14330292
3点

今から仕事さん、ありがとうございます。助かりました。
書込番号:14330351
0点

今から仕事さん
投稿ありがとうございます。
どちらが好みかは人それぞれでしょうが、SONYとパナではだいぶ色合いが違いますね
書込番号:14334642
1点

assy1997さん
私はどちらか一方と言われるとPanasonicの方を
選びます。
書込番号:14334716
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
東京の葛西臨海水族園に行く機会があったので、そこから4km程度の距離にある東京ゲートブリッジ(新しく出来た橋です)と、羽田空港に着陸態勢にある航空機を手持ちで撮影してみました。
どちらも35mm換算1136mmです。
実際に構えたときは、結構ぶれていた気がしますが、ぶれをあまり感じないと言うことは、補正がかなり効いていると言うことですね。
13点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
Pモードで、1,20,40,80(デジタルズーム)倍で撮影してみました。
20倍以降は、神社の鳥居の左上の枠の中からです。
80倍を使えばマンションの室内も写りそうです、意外にノイズ少ないですね。
3点


my1さん
いつも参考にさせて頂いております。
私は現在TZ20を使っていますが、TZ30ではiAズームが2倍になりましたよね。(TZ20は1.3倍)
添付画像の@とAではほぼ同じ80倍ズームになります。
そこで気になっているのが、同じ80倍でもデジタルズームを使わないAのほうが画質は良いでしょうか?
ただ画素数が14Mと3Mで異なりますから、@の14Mを3Mにリサイズした場合はどうでしょうか。
もしも、時間があればで良いのですが検証して頂ければ嬉しいのですが。
書込番号:14329532
0点

写真は全て 14M → 0.3M(Eメール用)にカメラ本体で変換しています。
画質は、デジタルズームの方が光学ズームよりやや悪い気がします。
写真は春霞で80倍はやや悪いです。
80倍を使用すると隣のビルの書類が解りますよ(苦笑)。
ある意味で良すぎて怖い性能ですね。
使用する人の良心の問題ですが・・・・・・。
この性能で二万円台なら買いだと思いますが。
書込番号:14329940
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
8日ぶりに修理??から戻ってきました。
早速、試し撮りをしました。
iAモードは、まるで日中日当たりの良いところで撮影したように、明るく綺麗です。
Pモードは、暗闇で撮影したようです。(マニアック的かもしれませんが)
いずれも、本体でEメール用に縮小してあります。
これなら全紙まで引き伸ばせそうです。全倍は少しノイズが出るかもしれません。
フイルムカメラのニコンのSP2に画質は近づいている感じです。
速く安い一眼も出した欲しいですが、コンデジを超えるのが難しかも。
7点

すみません
Pモードは、Mモードの間違いでした。m(_ _)m
使い方次第で久しぶりにパナが出した良い製品です。
どなたか、パレットの使い方を教えて下さい。
(フィルターに似ている気がしますが?????)
書込番号:14322780
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
昨日 インターネットで購入しました。TZ7からの買い替えです。
さっそく京王線沿線で試し撮りです。
写真1枚目はTZ7で1月に雨上がりの曇り時の撮影です。水蒸気が電車のLEDやライトに反射してピンボケな写真になりました。TZ7ですよこれが限界
しかし 写真2枚目は本日撮った写真で気象条件は同じ。TZ30の方が被写体ブレになりにくく LEDもくっきり写っていました。操作した感じ フォーカスが合う時間が格段に速くなった。
写真3枚目 TZ7で夜のホームを撮った。iAモードです。やや黄色がかった写真になっているが、写真4枚目は同じ時間にTZ30で撮影。より肉眼に見た映像に近い色合いに写りました。iAモードです。暗い場所でも 写りがよくなりましたね。買ってよかったです。
動画もご覧下さい。AVCHDで撮りました。やや迷走しますが、こういうものでしょうか?
ズームが速くなったので感覚をつかむのが大変で慣れるまで時間かかりそうです。
風音低減はiAではダメみたいですね。
動画も撮影しました。AVCHDです。暗い所では他のデジカメでもこういうものでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=PD2K6NMALos
http://www.youtube.com/watch?v=YP8R_yvo2W4
12点

暗所の動画はiAモードで撮ると一番明るくなります。
たぶん、シーンモード 高感度と思います。
HX9Vは30pに落として明るくしていましたが、この機種は60pのままです。
書込番号:14310673
5点

>今から仕事さん
さっそくのコメントありがとうございます。
iAモード撮影が一番明るくなると聞きまして安心しました。私のようにiAモードに頼っている身としてはありがたいです。
動画も60pのままですとより滑らかになるのでしょうか?
TZ30を買ってよかったと思います。
書込番号:14310701
3点

TZ30の暗所での動画提供ありがとうございます。
買い換えを考えているので、現在所有しているTZ7,20との比較の話になりますが、
夜景や暗い日の動画合は、「P」でなく「iA」を使うことで、真っ暗に撮影されることは解消されることがよく分かりました。
以前の今から仕事さんの夜の交差点のサンプルと今回のスマフォンさんの夜の駅で、少なくともTZ20の暗い場所での動画よりは、十分残せるレベルだという感想を持ちました。
通常時のTZ20の静止画や動画は、自分の目では十分きれいに撮れているので満足しているのですが、暗所動画は、その後も色々撮影しましたが、iAや夜景で撮って、多少明るくなっても、鮮明さなどが残せるレベルにならないので、TZ30へ買い換えをしたいと思います。
発売されて短い期間の中で、たくさん事例紹介をして頂くみなさんに感謝です。
自分的には、サンプルも出していますが、
静止画/明るい場所:TZ20>TZ7、暗めの場所:TZ20≧TZ7
動 画/明るい場所:TZ20>TZ7、暗めの場所:TZ20<TZ7 です。
TZ30は、すべてのシーンで、>TZ20、>TZ7 となりそうな予感ですね。
書込番号:14311211
1点

>LUMIXなでしこさん
コメントありがとうございます。TZ30の動画撮影時 iAモードでの撮影が暗所で一番明るく残せることが分かり 今から仕事さんに感謝をしております。
ズームのスピードに慣れればもっと良い動画が撮れるようになると思います。
>>以前の今から仕事さんの夜の交差点のサンプルと今回のスマフォンさんの夜の駅で、少なくともTZ20の暗い場所での動画よりは、十分残せるレベルだという感想を持ちました。
ありがとうございます。そう言っていただきよりTZ30を愛着のあるデジカメになりました。買ってよかったと思います。
今度は 宝石箱を散りばめたような夜景に挑戦したいと思います。ベランダから撮影しましたら iAでもかなりノイズが軽減されていて 期待しています。
書込番号:14311312
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
超解像機能のついたデジカメは今回初めてなのですが、思っていたより綺麗に処理できるもの
ですね。35mm換算で1620mmの画像を見て、建物のクラックまで確認できるのは驚きました。
あと、GPS機能ですが、こちらはかなり微妙です。なかなか測位しないため、ドライブ途中でちょっと止まって
撮影した場合など、測位が間に合わないと以前に測位した位置情報が記録されてしまうため、あとで撮影位置を
正確に掴めないこともありそうです。
行き場所にもよりますが、都市部などではEye-Fiのジオタグの方が大雑把だけど早いかも。
6点

あ、画像の添付を忘れていました。
一枚目は24mm相当の画像です。
二枚目が1620mm相当の画像です。
一枚目の真ん中辺りに写っている建物の屋上にあるアンテナです。
書込番号:14308615
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





