
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 10 | 2012年10月9日 22:04 |
![]() |
1 | 0 | 2012年10月8日 00:04 |
![]() |
9 | 12 | 2012年10月2日 23:00 |
![]() |
12 | 4 | 2012年9月30日 06:41 |
![]() |
53 | 9 | 2012年9月21日 23:58 |
![]() |
14 | 7 | 2012年9月13日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
先日、20000円切価格で、孫(年長)の運動会の為購入しました。
デジカメとしては、以前からこの価格と機能希望してました。
(1)価格 … 先ず機能に比べ安価
(2)静止画 … 綺麗
(3)動画 … クラス別徒競走、組み立て体操、リレー、親子協議 動画と静止画同時使用可、
動画時ズームアップ・ダウン使用可
ブレを気にしなければ67倍までアップできる。すごい!!!綺麗だよ
(4)課題 … バッテリー(午前中で終了)、午後は予備バッテリーにて使用
予備バッテリーは、必須(純正でなくても良い)
アマゾンで安く売っている。(送料込)ついでに充電器も買うと便利。
(5)テレビとの相性 … HDMIケーブルにて東芝レグザにて接続がうまくいかない。
息子の日立では見ることができた。
テレビ・カメラメーカーの相談室に電話したが解決せず。
(6)携帯性と機能 … 息子の所はビデオだがこのデジカメは欲しいと言ってた。
このコンパクト性でこれだけ多種機能があるのは今はこれだけ?。
(7)最後に … 説明書良く読まないと使用機能は掴めない。
わからない事は相談室(0120-878-638,*1)に電話すると解決は早い。
メールは遅いよ。(約2日〜3日)
(追伸)ケース … 100均で探すといいソフトケースがあるよ。
別にパナソニックに肩を持つわけではないが現時点で値段と機能でではいいと思うよ。
8点

私もTZ30持っていますが
静止画も動画もいい感じで撮れます。
TV機器等との相性も良いし
バッテリーの予備はなくともUSBモバイルバッテリーで充電しながら使えば
運動会のような長丁場での使用も問題ないし
本当にいまこの値段でこの機能が手に入るのは素晴らしいと思います。
書込番号:15179305
3点

息子が通う幼稚園のHPに、園内での様子の画像がブログで定期的にアップされるんですが、EXIFを見るとつい最近からTZ30に変わってました。(それまではFX500)
先日行われた運動会の画像もアップされており、どれも上手に撮れていました。
撮影者は先生だったり、運動会はボランティア?の女学生さんだったりで、おそらく極普通の素人さんですが・・・・上手く撮れてました。
小さな画像なので細かな描写は分かりませんが。
価格もお値打ちだと思いますが、このボディサイズで、広角から望遠まで撮れて、AVCHDのフルHD動画が撮れて、マニュアル撮影も出来て・・・・良いカメラだと思います。
ちなみにクラス対抗リレーの代表に選ばれてしまった私。
なんとか転ばずに100Mほどを走れましたが、3年前に走った時より明らかに体が鈍っていると痛感した次第でありました。
書込番号:15179502
5点

豆ロケット2さん こんばんは
私のTZ30も嫁が使って娘の運動会で綺麗に撮れていました。
No.1カメラではありませんが
使いやすくて万能なカメラだと思います。
書込番号:15179755
1点

今の価格からするとこれらの性能は得難いですね。
私は初物が好きなので、35千円くらいでした。
子どもが卒業したので、スポーツ見学とか旅行で使っています。
それとこのカメラは小さい割に480mmまであります。
どうしても手ブレし易いので、一脚に付けて、撮影すると
手ブレが防止できます。
書込番号:15180352
2点

価格と画像の自然な色合い、ボディーの出来を、考えると『良く出来た機種』です。
私は、妻や子供にせがまれて、既に三台購入しました、
車載用に TZ18 の代わりに年末までにもう一台購入予定です。
ノイズをもう少し減らし、液晶画面がチィルド(動かせる)出来るよう、後継機に期待してます。
書込番号:15180935
1点

安くなって、そろそろ欲しくなってきました。
メインがレフ機なので、買っても1000-2000ショットで使わなくなり、増殖するばかりなのですが。
一種の依存系病気か?
書込番号:15181235
3点

コーギトー・エルゴー・スムさん、みなさん、そして
うさらネットさん、今晩は。
うさらネットさん、本機の使い勝手良いですよ(笑)。
以前レビュー(2012年4月22日 11:22 [499424])にも書かせていただきましたが、ほとんどの採点項目において90点が取れている機種と思いますよ。撮りました作例も以前クチコミ欄に掲載させてもらいましたが、マクロから望遠まで良い性能で答えてくれます。
また手振れ補正も良く効きます。ちなみにレビューには生野銀山の行動跡内での手持ち撮影でSS=1/4secでも手振れを感じませんでした。
(ただ、動画につきましては興味がないので、確認はしておりません。)
また作例は載せませんでしたが、Lumixのコンデジは全般的に肌の発色が自然で良いと思っております(自分でいらわない限りは自然に、違和感なく撮れます)。
うさらネットさん、お一ついかがでしょうか?
書込番号:15182230
1点

一点加筆修正させてください。
>また作例は載せませんでしたが、Lumixのコンデジは・・・(自分でいらわない限りは自然に、違和感なく撮れます)。
⇒ また作例は載せませんでしたが、Lumixのコンデジは・・・(自分で意識して変にいらわない限りは、自然に、違和感なく撮れます)。
書込番号:15182399
1点

うさらネットさん、先般のFX80でのクチコミ見落としておりました。
済みません。下記の通り訂正させてください。
本機を14機種目に、どうでしょうか?
書込番号:15182745
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
お月さまなんて、あまり撮ることはないと思いますが、私は新しいカメラを買うと必ず撮ってみます。
解像度や手ぶれ補正の効き具合を試すためですが、TZ30は素晴らしいです。
添付画像はそれぞれ20倍、40倍、84.4倍(35mm換算約2000mm相当)ですが、デジタルズーム無しでも
これだけ寄れちゃいます。(いずれも手持ち撮影、トリミングはしていません)
超解像iAズームが2倍になったのが大きいですね。
しかも手持ち撮影でも手ぶれ補正の効きが良いので、余裕で撮ることが出来ます。
84.4倍の解像度も、コンデジとしてはまずまずではないでしょうか。
最後の4枚目の画像は、TZ20です。TZ30と同じく画面いっぱいに撮ろうとするとデジタルズームを
使うことになります。TZ30とは画質の差は歴然ですね。
1点

恐らく、望遠20倍級コンデジでは
DSC-HX30V
DMC-TZ30
この2機種が、月撮影に向いていると思います。
同クラスのSX260HSでは、どんなに設定を煮詰めても無理でしたので。
現在のFZ-150購入前は、HX30VかTZ30か迷いました。
画像は、それでも悩んで設定した画像です。
トリミング後は、一応光学で言う100倍相当になります。
デジタルズームより、劣化していませんが…
書込番号:15027185
1点

因みにFZ-150で撮影すると、こんな感じです。
9/4に撮影しました。
新たな試みで、ND-4を導入しました。
書込番号:15027220
2点

キレイに撮れてますね。
>月が手持ちで簡単に撮れる!
手持無沙汰にならずに済みますね。
書込番号:15029088
1点

テンプル2005さん
106倍ですか、流石に迫力がありますね。
画質も申し分ないです。
じじかめさん
(^_-)
書込番号:15030997
0点

こんばんは
綺麗に撮れてますね
AUTOでもこのくらい撮れるのでしょうか?
中々うまく撮れません
以前はSONYのHX5でした
こっちの方が夜間手振れがきれいなような
使い方がまだまだですので、教えてください
書込番号:15031069
1点


>まるるうさん
ありがとうございます。
106倍と書くと凄いのですが、実質はトリミングと同技術ですので
実質的な光学倍率は、54.4倍になります。
逆にトリミングしても劣化しにくいFZ-150の解像度が凄いのかも知れません。
手持ち撮影になると光学24倍が、精一杯かな?
手ブレ機能が追い付きません。(笑
>oyaji3さん
どういうわけか、パナソニック製のコンデジは月の撮影が簡単に出来ます。
オートよりP
PよりM
の方が、良い条件で撮影できます。
MでAFで撮影すれば綺麗に撮影できます。
Mは、寧ろ手動露出か手動シャッター速度決めしています。
MFにしなくても綺麗に撮影できます。
ですので、パナソニック製の条件で他社の設定と同条件になるか解かりません。
書込番号:15031330
1点

oyaji3さん
今回私が撮ったのはPモードで露出のみマイナス補正です。
TZ30はこの倍率でも、手ぶれ補正が良く効いて息を止めなくても手持ちで撮れちゃいます(笑
乙種第四類さん
>高倍率のカメラを手にすると月を撮りたくなりますね。
仰るとおりですね。結構おもしろいんです。
テンプル2005さん
そうですか、三脚使用でトリミングされてましたか。でも、解像度は抜群に良いですね。
私も今回は手持ちなので多少の微細なブレがあると思います。近いうちに三脚を使用して
もう一度撮ってみたいと思います。解像度が良くなるかな?
書込番号:15034174
0点

>まるるうさん
三脚の効果は、高いです。
手持ちでも確かに手ブレ機能が働き、数枚合成して綺麗にします。
画像の月は、シーイングが悪い為 三脚を使用しても若干画像が甘くなっています。
しかも良く見ないと差が解かりません。(笑
良く見ると上方部分がボケています。
三脚使用時で、シーイングが良い状態で撮影すると4枚目のような画像の様に
シャープになります。
大気の揺らぎが無い状態だと、月は綺麗に撮れます。
しかも、東の低空より南中の高度の方が大気の影響が受け難いです。
これ以上の画質となると、デジイチで望遠鏡での撮影しかないかな?
まだまだ、勉強中です。
書込番号:15034690
1点

なるほど、大気の揺らぎですね。
今月の連休に南アルプス近辺に行くかもしれないので撮ってみます。
テンプル2005さんの画像を見ると、三脚の効果は大きいですね。
TZ30でどこまで鮮明に撮れるか、挑戦意欲が沸いてきました。
撮ったらこのスレにアップしますね。
書込番号:15035134
0点

自宅から撮るので月の位置や天気の関係で遅くなってしまいましたが、
ようやく三脚使用で撮ることができました。
EX光学42.2倍+超解像iAズーム2倍=84.4倍 (トリミング無し)
条件は前回と同じです。
手持ち撮影と解像度はほとんど変わらないと思います。
手ぶれ補正が優秀なんでしょうね。
画質的には、これがTZ30の限界のようです。
書込番号:15148916
0点

少し遅い時間になって晴れ間が広がり、手持ちで中秋の名月が撮影できました(倍率は約30×です)。
一眼レフには到底かないませんが、ISO100で暗めながらも、TZ7やTZ20よりはいい感じに撮れてます。
書込番号:15153349
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
運動会で家内に渡しておきました。家内がTZ30を触るのは今日が初めてです。
家内は、メカ音痴で取説も見ないタイプなので、取敢えず電源スィッチとズームレバーと静止画、動画シャッターボタンだけを教えて渡しておきました。
帰宅後、SDカードをディーガで再生してみると、動画が合計34分、静止画が137枚でした。たった今、家族で運動会の試写会を楽しく終えたところです。
動画は、40インチ液晶テレビで見る限り十分に綺麗です。100m徒競走のスタートからゴール迄のズーム性能も十分でした。早速BDへダビングして保管完了です。
静止画は、5Mと動画撮影中の3.5MをL版印刷してみましたが、こちらも普通に綺麗です。
SDカードは16Gなので動画だけ削除してしまえば、まだ5000枚は撮れそうです。(5Mで)
バッテリーは、上記撮影後の残りで1/3目盛でした。
家内のインプレッションは、『ちゃんと撮れてるから、良いんじゃない』とのことです。
私のレポートも映像を見る限り、『誰でも、気軽に、動画&静止画が普通に綺麗に撮れる』です。
今度は文化祭に出掛ける家内に持たせて、体育館等の室内映像を確認したいと思います。
まずは、用途として期待していた『運動会』を合格点でクリアしました。
次回は、『文化祭(室内)』、その次は『旅行』、『スキー』と携帯性と高倍率ズームに、期待が膨らみます。また、昨日皆さんの真似をして手持ち月面撮影も経験しました、楽しいです。
因みに、気軽にではなく画質最優先の場合は、『デジイチ』、『ビデオ専用機』も楽しいですね。
ご参考まで。
6点

yz250fkaiさん
私は、子供が学校を卒業したので今年から運動会の写真が
撮れません。少しさびしいです。
文化祭は動画の方が綺麗に撮れます。
私もスキーに行きます。
風景の良いところでは、車載動画を撮ろうと思っています。
http://www.youtube.com/watch?v=CGwn9bZc8Ek
吸盤付きの三脚にカメラを逆に付けて、フロントガラスの
上部に貼り付けて撮影し、編集は動画を上下反転させます。
書込番号:15138833
2点

私の嫁もこのTZ30で運動会で動画撮影をしましたが
AF性能や20倍ズームの効果もあり結果は大変満足でした。
動画以外に静止画も撮影してましたがいい感じで撮れてます。
正直、嫁にはでかい一眼レフいるの?って言われたくらい。
普段カメラをあまり使わない妻が使って満足してたので
本当にこのTZ30は万能で使いやすいカメラだと思います。
書込番号:15139863
1点

今から仕事様
返信して頂いて、感激です。
皆様のクチコミを参考にして、TZ30を購入させて頂きました。
子供が雪遊びの頃は、デジイチ。
緩斜面レベルの頃は、ネオ一眼。
中上級斜面の今年?は、コンデジ。(※転んでも壊れにくそうなので...)
皆様の様に専門的な評価は出来ませんが
家族の記録用としては、気軽に動画と静止画が高倍率で撮影出来ていると思います。
高速連写や露出変更を使うと『自分の見ているもの』とは違う映像が撮れたりして楽しくなります。誰でも綺麗なオート撮影が出来て、マニュアル設定で遊べるなんて本当に楽しいカメラです。
又、皆様のお陰で手頃なSDカード、バッテリー、充電器選びも出来ました。
有難うございます。これから色々と参考にさせて下さい。
書込番号:15139946
2点

私も今日子供の運動会撮影に挑戦です。
ズームに備えて一脚装備で行ってきます。
これまではXactiHD-1000で撮ってましたが代替です。
ただ、台風接近で決行できるか??学校からの連絡待ち・・・
書込番号:15140347
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
一台目は店の女の子にあげました。
二台目の感想
◎メモリーカードの出し入れがスムースになりました。
△ストロボの最初の充電にわずかですが、時間がかかりました。
◎画質は少し観やすく成った気がします。
撮影の条件
4枚共に、Pモードで、iso は、オート。ホワイトバランスは、室内電球です。
モデルは
いつもの、店の子です。
感想
価格を考えると、非常に値打ちな機種だと思います、
おもいきって、GPS の代わりにファインダーを付けたら・・・・・・。
2点

TZ20 で、同じ設定で撮影すると、手前の白が飛んでしまいました。
TZ20 も店の子の友達にあげました。
モデルは、店の子の友人のスナックでのタンジョウパーティー。
(本人の了解済みです)
書込番号:15080267
3点

TINAさん、フラッシュ焚かない方が良いですね。
今度は「美肌」モードで撮ってあげて下さい。
書込番号:15081102
4点

ブラックを買いました。
(今回は、店への出入り業者に頼みました、価格は多分 24,000 以下で、予備バッテリー1個付)
(Ver.1.1 指定には、渋ってましたが・・・・・・・・・)
書込番号:15083105
0点

my1さん
バージョンアップ、でけへんのんかな?
書込番号:15083998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

バージョンアップは、発売当日に購入した機種には済ませました。
2台目は工場出荷時にバージョンアップされている物を購入しました。
違いを感じたのは、今のところ主に、始めに記載した事柄ぐらいです。
書込番号:15094846
0点

my1さん
それでも、バージョンアップやん。
書込番号:15097504 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
日付が何故か8月に成りました。
(ソフトのエラーだとメーカーとして面倒なことになりますが、他の人は??)
ON,OFFの動きが少し遅くなった気がします。
画質は少し良くなったようですが。
(店の子は、本人の了解済み)
1点

>日付が何故か8月に成りました。
もともと一ヶ月遅れの日付で設定されていただけでは?
あなたが最近投稿した写真の日付、全て投稿日からちょうど一ヶ月前の日付になっていますけど。
書込番号:15055664
2点

デジカメで9月に設定したのに8月になるのなら、設定を10月にし直しが必要かも?
書込番号:15055872
2点

最近は、少し忙しくてあまり投稿してないです。
言われてみると、自信が無いが、時計も5分ぐらい遅れてました。
動画もハイビジョンに変わってました。
要するに、各自設定を確認すれば良いのではと思いますが。
他の人が知りたいです。
余談
見本に「人」を付けるのは、一般に、カメラで人を写す機会の方が多いからです。
書込番号:15055994
1点

>最近は、少し忙しくてあまり投稿してないです。
いつも投稿楽しみにしています。
これからも宜しくお願いします。
書込番号:15056508
1点

my1さん
>画質は少し良くなったようですが。
Ver.1.0の画像はお持ちですか?どの程度改善したか知りたいので、
あれば比較させてください。
少し前のクチコミ「Ver.1.1」で夜景画質のみ改善したとあったので、
夜景以外の画質が良くなればいいなーと思い、書きました。
書込番号:15056638
1点

my1さん、こんばんは。
>日付が何故か8月に成りました。
私の TZ30 Ver.1.1の日時は問題なく現在になっていました。
もちろん撮影データも撮影日時になっています。
GPSは最初から不使用なので自動時計合わせはせず、購入時に時計合わせして以来で3分くらい進んでいたので1分進めに修正しておきました。
>ON,OFFの動きが少し遅くなった気がします。
ん?そうですか?
コンマ何秒の単位の話でしょうか?
私には違いはわかりませんでした。
>画質は少し良くなったようですが。
本格的に撮影していないのでどうかはわかりませんが、良くなっているのは喜ばしいことです。
バージョンアップ後に変わったことといえば、撮影データを確認するため TZ30を WinXPパソコンに USBケーブルでつないだところ、いつもなら PHOTOfunSTUDIOが自動で立ち上がってくるところが立ち上がってこず、代わりにタスクトレイに「新しいハードウェアが見つかりました」のメッセージが出て、ファームウェアがバージョンアップしたことによりパソコン側では別ハードウェアとして認識したようです。
PHOTOfunSTUDIO 6.1 HD Lite Edition(以前使用のTZ20用を流用)をアイコンクリックして起動して「パソコンへコピー」ボタンをクリックして無事に取り込むことはできました。
次回ファームウェアアップデートでは USBケーブルで充電しながら撮影・再生できるようになるといいなと妄想しています。
書込番号:15056718
2点

バージョンアップにより、唯一?の弱点の動画撮影時のAFが頻繁に働く仕様は改善されたのでしょうか?改善されていれば購入決断できます。
書込番号:15060803 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





