
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
66 | 12 | 2012年8月14日 23:10 |
![]() |
12 | 4 | 2012年8月5日 22:31 |
![]() |
5 | 0 | 2012年8月5日 11:23 |
![]() |
20 | 9 | 2012年8月5日 09:07 |
![]() |
10 | 9 | 2012年8月2日 17:31 |
![]() |
16 | 3 | 2012年7月25日 12:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
白金の白樺街道の裏道(朝6時)です。
時速20kmで、遅いかと思いましたが
時速10kmでも良かったかと思います。
http://www.youtube.com/watch?v=_msR0b6x-fY
今回、車載動画をいくつか撮影しました。
昨年に(HX9V)比べて、車の振動を拾いやすいです。
カメラの性能もありますが、車のサスペンジョンの違いもあるかも
知れません。
それと、TZ30のアクティブ手振れ補正は少し望遠側に持っていくと
全く利きません。
それと。時速40kmで走っている車載動画をTMPGEncVMW5のスローで
編集すると、ブレが激しくなります。
動画を静止画連番切り出しで60枚/秒出した静止画を30pで2倍速にしても
同様にブレが激しくなります。
ラベンダー動画をいつくか
中富良野町営ラベンダー園
http://www.youtube.com/watch?v=lamwgwYlS5c
ファーム富田
http://www.youtube.com/watch?v=7vkpHX8PzOE
彩香の里
http://www.youtube.com/watch?v=c-6DQcrCcJ8
日の出公園
http://www.youtube.com/watch?v=V6q10P0-hLQ&feature=relmfu
8点

>白金の白樺街道の裏道(朝6時)です。
はなんぼなんでも遅すぎると思います。
書込番号:14922871
6点

残念ながら、朝早くから、撮影してきて、最後の方です。
最初は空だけ明るく、森は暗い画像です。
太陽が昇ってきて、全体が明るくなって来て、やっとまともな動画に
なりました。
この場所は、山に新雪が積もった紅葉の時期が一番良い動画があります。
(現在、非公開)
この路はリゾート地開発の半ばで止めたようで、裏道になるので、車は
きません。
書込番号:14924647
3点

確かに通常見られる車載カメラのビデオモードで撮るには車速が遅すぎる感じがしますね。
映画などでスローに道を進んでいる場面のようで、こういった撮影で求められる(?)躍動感は無いですね。
まあ作品(?)つくりはひとそれぞれのやり方ですから、外野がどうこう言える立場ではないですけど。
やはりアクティブ補正は広角端で一番効くんですね。
書込番号:14924698
5点

salomon2007さん
北海道の雄大で、綺麗な路を撮影する場合は、ゆっくりした速度で撮影する方が
合っていると思います。
こういう撮影はケースバイ・ケースで考えた方が良いです。
書込番号:14925467
4点

カメラのテストとしては甘いのかもしれませんが、自然の雄大さを伝えるのにはちょうど良いスピードだと感じました。
動画を試行錯誤撮られている「今から仕事さん」ならではの作品だと感じました。
やっぱり60P良いですね。
書込番号:14928089 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>北海道の雄大で、綺麗な路を撮影する場合は、ゆっくりした速度で撮影する方が
合っていると思います。
北海道の路を撮影するのに「白金の白樺街道の裏道(朝6時)です。」ほどゆっくりした速度で撮影せねば合わない事は無いと思いますが。
これ以上のスピードで北海道の綺麗な路を雄大に表現している動画は他に幾らでも有ると思います。
>(北海道のみ地球すべて?)自然の雄大さを伝えるのにはちょうど良いスピードだと感じまし
た。
も、上記と同じです。
書込番号:14928211
6点

>白金の白樺街道の裏道(朝6時)です。
私も、車速はもっと遅くても良かったように思います。
が、それはあくまで個人的な感想(感性?)ですので・・・
撮影者がどういう風に表現したかったのか、そしてねらい通りに表現できたかどうかが大切だと思います。
私は動画は撮りませんが、こういった作例(作品)は勉強になります。
もちろん、よりスピード感を重視した表現を否定するつもりはありません。
撮影者それぞれに“ねらい”があると思いますから。
書込番号:14928265
4点

皆さん、レスありがとうございます。
動画の表現は個人の自由なので、ゆっくりした速度で撮影
するか、早回しで編集して、スピードをあげるかは
本人の感性と思います。
例えば、道東にある真っ直ぐの長い距離ならば、
編集時、5〜10倍速にします。
音楽も明るいアップテンポのものを使います。
ただし、音楽は著作権に触れますので、注意が
必要です。
書込番号:14928504
4点

>白金の白樺街道の裏道(朝6時)です。
>時速20kmで、遅いかと思いましたが
>時速10kmでも良かったかと思います。
と、言うことは中を取って時速15kmと考えて・・。
↓
>道東にある真っ直ぐの長い距離ならば、編集時、5〜10倍速にします
↓
15×5=75キロ、15×10=150キロ
これはまた特別すごいスピードですね
>北海道の雄大で、綺麗な路を撮影する場合は、ゆっくりした速度で撮影する方が
合っていると思います。
↓
では道東のこの路は雄大できれいな路では無いのでしょうか?
書込番号:14929621
5点

道東の真っ直ぐな道路は風景が単調と記憶しています。
風景が単調と撮影時間が長い場合、早く回しても
面白いと思います。
途中、絶景な場所があるならば、そこだけ、別撮りして
ゆっくり撮影するのも良いと思います。
書込番号:14930434
4点

k-コウタロウさん
他人が実験的に撮った動画が自分の思い通りでない事を
そこまで気に病むのは常識の範疇を超えているように思います。
私が読んで私の気に障りますので貴方は書き込みをしないで
くださいと言っているのと変わりませんよ。
>これはまた特別すごいスピードですね
今から仕事さんが例え話で書いている事を
そっくりそのままこの動画にあてはめるのもいささか短絡的かと。
例え話という言葉の意味を今一度考えていただきたいです。
>北海道の雄大で、綺麗な路を撮影する場合は、ゆっくりした速度で撮影する方が
合っていると思います。
↓
では道東のこの路は雄大できれいな路では無いのでしょうか?
雄大できれいな路だと思われたからこそ
ゆっくりした速度で撮影をされているのでしょうね。
私自身はかれこれ半年、この機種に注目しつついまだに購入しておりません。
この動画に関しては「これぐらいの速度でならこういった動画になる」という
いいサンプルを提供していただいているとの感想です。
(あつかましくも)もう少し早い動画も見たいので撮影をお願いする事は有っても、
遅すぎると文句を言う筋合いはやはり無いハズです。
有料ならば文句を言う権利もあると思いますが。
書込番号:14931870
10点

自分は「14929621」で打ち止めにしようと思いましたが、横レスが入りましたので再度レス致します。
なお、口コミ投稿数が0の方なので返レスは控えようとも考えましたが、名指しのレスなので御返事させて頂きます。
なぜ0なのか少し疑問に感じます。
この様な事をされたら「今から仕事さん」の一人二役(笑い)かとも思われて迷惑されるかも知れません?
>他人が実験的に撮った動画が自分の思い通りでない事を
>そこまで気に病むのは常識の範疇を超えているように思います。
>私が読んで私の気に障りますので貴方は書き込みをしないで
>くださいと言っているのと変わりませんよ。
あおくろさんがどこでどう間違えられたのかは分かりませんが、余りに身勝手な解釈で誹謗中傷だと思います。
別に気に病んだり、気に障っているのではありません、技術的な感想を述べているのです。
撮影もこれまた技術です。
自分は撮影技術を話しあっていたつもりです。
自分のレスが気に食わなければ「今から仕事さん」が御返答されなければ良いと思います。
>遅すぎると文句を言う筋合いはやはり無いハズです。
ですから「遅すぎると文句を言っている」のでは無く撮影技術上から遅いと思ったので言っているのです。
>有料ならば文句を言う権利もあると思いますが。
有料、無料で区別するとは、あおくろさんは、可笑しな思考をされる方だと思います。
「遅い、適当、早い」は有料、無料に関係無いと思いますし、これまた文句を言っているのではありません。
現に遅いとレスされている方もおられます。
>雄大できれいな路だと思われたからこそ
>ゆっくりした速度で撮影をされているのでしょうね。
ですから自分はもう少し早い速度で撮影した方が良いと思っただけです。
自分に気に食わん事、反対論を言われたから「文句を言っている」と言うのは余りに身勝手であり独裁的だと思います。
あおくろさんのレスは上記の趣旨(撮影技術論)から外れるレスなので、これ様な内容のレスには今後一切、返レス致しません。
書込番号:14935747
4点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
美瑛に行ってきました。
目的は綺麗な道の動画撮影も目的の一つです。
カメラは上下逆に付け、編集時、戻します。
一番目は、セブンスターの木があるパッチワークの道です。
https://www.youtube.com/watch?v=jKinGuPJG74
二番目は、白樺街道です。
https://www.youtube.com/watch?v=zLLhB5U3J6U&feature=relmfu
朝早く起きていくと、車が少ないですが、空が明るすぎます。
2点

動画の再生がかなり遅くなっています。
動画の音楽は、著作権フリーのところから借用していますが
著作権に引っかかると出ました。異議を申し立てていますが
時間がかかっているようです。
美瑛の静止画を載せます。
書込番号:14900283
2点

追加
1,2枚目の路は、秋になると紅葉と山の新雪で見事な風景の出る
ところです。
この路を通って、判ったのは別荘地の予定地だったのではないかと
思います。
書込番号:14900306
2点

今から仕事さん こんばんは
良いですねぇ美瑛
もう長い事行ってませんが、いまも変わらない風景で嬉しいです。
タイトルに”土産”とあったので、食べ物かと・・・・いやしくてすみません
前回行った時は、自転車を借りてみました。
でも、撮られてる美瑛駅の北西はアップダウンが多いので、南側しか廻りませんでしたが・・・
ケンとメリー・・・あれでお金をとるとは・・・ねぇ
書込番号:14900395
1点

けいごん!さん
見てもらえてありがとうございます。
食べ物は下世話のものしか食べていません。
お勧めなのは、白金温泉に近くにある白金の2時間ハイキングです。
ガイドの方が付いてくれるので、安全だし、
十勝岳とふもとの自然について、解説してくれます。
木割れは、木の中の水分が多いと-20℃で木が割れるとのこと。
遊歩道です。
椴松(トドマツ)、蝦夷松の森林の中を歩くのは気持ちが良いです。
椴松が松ではなく、もみの木であったのは知りませんでした。
木の寿命と木の生き残り等のことを教えてもらえます。
途中にヒグマが木に登った爪あとがあったのを見て少しびびりました。
書込番号:14900629
5点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
SDHCに溜まった動画(PANA GH2 1920x1080 60i)を整理中、
TZ30の編集機能があるのを思い出し、SDHCをTZ30に入れて、
カット編集(無駄な撮影箇所をカット)をして、
BDレコーダー(DIGA)にコピーしました。
BDレコーダーに取り込めましたので、満足しています。
5点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
先日開催された某花火大会にてTZ30を持ち込み、打ち上げ花火を撮影してみました。
いずれも三脚固定、Mモードでの撮影です。
構図やシャッターのタイミング、露出時間など試行錯誤しながらの撮影で、写真によっては煙が目立ってしまっているのが残念ですが、なかなか良い結果が出たと思っております。
様々な用途に対応できる本当に良いカメラですね。
8点

素人なんで写真の巧拙というものがわからないのですが
とても綺麗で、夏の夜空とそれに映える花火とのコントラストが印象的です、
良いものを見せていただきました。
>いずれも三脚固定、Mモードでの撮影です。
>構図やシャッターのタイミング、露出時間など試行錯誤しながらの撮影
後学のために、こういう事物を撮影するときには
どういう諸設定が有効なのか知りたいので
教えていただけないでしょうか?
ご面倒でなければ、どうぞ、お願いします。
書込番号:14875853
0点

こんばんは
夏の風物詩、いいですね。
拝見すると硝煙が右手前に流れてきているようです。
花火に煙は大敵ですね。
制約があって位置が選べない場合を除き、
やはり風上に立つと有利ですね。
せめて、真横に流れて欲しいと思うことも。(笑
ヤフーのピンポイント天気予報が参考になりますね。
風向きをチェックして撮影に出かけることが多いです。
18時と21時の予想が出てきます。
書込番号:14875892
3点

いや素晴らしいです。
特に一番目、花火とはこの様なものかとよく分かりますね。
書込番号:14875922
0点

>ヤフーのピンポイント天気予報が参考になりますね
その手がありましたね〜 流石です。
私はいつも運まかせです (^^ゞ
アップした画像は風向きが悪い失敗例です。
書込番号:14875956
4点

こんばんは、どうもです。
風向き、
それでも、海辺は難しいですね。(昼と夜の変化)
書込番号:14876048
0点

simeo-nさん
私もなにぶん経験が浅いもので、こういった花火撮影におけるセオリー等については誰かに教授できるほどの知識は持ちあわせておりませんが、通常の夜景撮影と同じく三脚固定によるスローシャッターは基本であるかと思います。
写画楽さん
なるほど、風向きなどは意識しておりませんでした。
今後の花火撮影の際には事前に風向きを調べておこうと思います。
後は位置確保ができるかどうか・・・ですね。
k-コウタロウさん
お褒めにあずかり恐縮です。
今回の撮影で夜空とのコントラストが際立つ点では、シャッタースピードは5秒前後がベストかと自分では感じました。
m-yanoさん
これは圧巻ですね、失敗例とのことですが花火の雄大さが伝わってきます。
それに比べると私の方はなんともお恥ずかしい作例ですw
書込番号:14876054
0点

人出の少ないばしょで風上に場所撮りできればベストでしょうが、
とりあえず三脚で写せるところならいいのではないでしょうか。
なるべく花火開始直後が、煙も少なくきれいに撮れると思います。
最後の連発は、場所を選びますが・・・
書込番号:14876230
1点

私の場合は花火大会の動画を撮りました
AVCHDで30分撮りましたが、過去に使用したソニーのDSC-HX5Vに比べると
やはりPanasonicのが上手です
動画の容量が凄いのでyoutubeでご覧下さい
http://www.youtube.com/watch?v=YvB_NjgvhjE
書込番号:14897828
3点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
このごろ随分価格が下落しているですね、
このカメラを買ってから2ヶ月、使っているうち本当にいいカメラと実感しています、
とにかく使いやすい、静止画像動画撮影もよくきれいに取れます。
2万円を切ったら、もう一台が欲しいな、今度黒のを買います。
3点

まもなく、ソフトのバージョンアップが有り、実質二万円を切ることを、私も期待して待ってます。
書込番号:14878401
2点

その気持ちはよくわかりますが、1年待てば、もっといいのが、もっと安く手に入るのでは?
書込番号:14879154
2点

かなり安くなってきましたね? まだ後継機が出るには早いようですが・・・(?)
書込番号:14879382
0点

私は、紛失して、もう一台購入は出来ません。
来年の新機種まで我慢します。
書込番号:14880231
0点

二年待てば更に安く良い物が手に入るのでは?
書込番号:14880384
0点

紅太陽さん、こんばんは。
私は TZ30を3月末から使っています。
以前使っていた TZ20では室内での動画撮影がどうしようもなく暗くしか撮れなかったんですが、TZ30は見た目くらいで撮れるので大変満足して使えています。
機能的にもほぼ来るところまで来たと思いますので、今年の年末から次モデルが発表になった辺りの底値の時期にバックアップ用でもう1台買いたいつもりにしています。
書込番号:14880923
1点

紅太陽さん
もっと安くなったら
3台目も買ってや。
書込番号:14881626
1点

DMC-TZ30は色調がナチュラルでかつ使いやすくお気に入りなのですが
唯一動画での歩き撮りでの手振れ補正がいまいちなのであまり使用しません。
強力な手振れ補正のが出れば買い増しします。
書込番号:14884291
1点

経過観察中さん,k-コウタロウさん
こんにちは、
底値になった時期に、私ももう一台購入するつもりです、
確か、ソニのHX30の動画撮影と比べ、手ぶれ補正が弱いが、
でもカメラ全体的なバランスから考えると、TZ30のほうがかなり魅力がある選択です、
私の場合、
TZ30ハイスピード動画撮影機能は主にゴルフスイングのチェックなどに使われる貴重しています、
ソニHX30の動画性能の高さも欲しいですが、金銭的余裕があれば、
使い分けで、1台を購入したいですが、全くカメラの泥沼になっていまいますね(笑)。
書込番号:14887625
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
去年はTZ20で苦労した暗所での動画撮影でしたが、今年はTZ30のお陰でかなり楽に撮影出来ました。
アップしたファイルは圧縮の関係で暗部のノイズが目立ちますが、元ファイルをTVの大画面で観たところ、
ほとんどノイズ感はなく、とてもクリアで、しかもほぼ見た目通りの印象で動画撮影することが出来ました。
HX30Vと迷っている方も多いとは思いますが、ほぼ安値の今、手軽な動画+静止画デジカメとしては
とても良い選択肢になるのではないでしょうか。
9点

よく撮れていますね。
提灯の所は歩き撮りだと思いますが、振れも少ないですね。
書込番号:14853482
3点

vision42さんお久しぶりです。
夜祭りの風景良く撮れていますね。
画質のバランスがとても良いと思います。
vision42さんのサンプルを参考に本機を購入し毎日様々な設定を試しております。
ほとんどの場合Pモードで撮影すると画質が安定していると思いますがいかがでしょうか?
今から仕事さんもPモードを多用され暗所は夜景モードを使用されている様です。
暗所においては暗さにもよりますが?
このサンプルの設定を教えて頂けないでしょうか?
オートフォーカスモードの設定も宜しくお願いします。
書込番号:14853561
2点

>k-コウタロウさん
お察しの通り片手で歩きながら手持ちで撮影しました。メイン機材の 5DII を首から提げた状態ですので、
TZ30は動画専用にしました。子供と一緒に歩きながらの撮影なのでかなりアバウトに撮ったのですが、
それでも手ぶれ補正がまあまあ効いており、カメラ頼りでも比較的良く撮れたと思います。
>焼き鳥ムラシンさん
お久しぶりです。あれからTZ30をちょこちょこ使っていますが、たいへん満足しています。
撮影の設定ですが、TZ30は動画専用のサブとして持ち出しましたので、細かい設定はせずにフルオートで
撮影しました。Pモードよりもフルオートの方がシチュエーションに応じて細かくモードチェンジをしてくれる
ので便利だと思います。逆光では逆光補正モード、暗所ではローライトモードに自動で切り替わります。
暗所だとPモードよりもフルオートの方が有利だと思います。自動的に増感されますし液晶表示もゲインアップ
されて見やすくなります。
書込番号:14854534
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





