
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2012年3月24日 15:37 |
![]() |
1 | 1 | 2012年3月19日 15:36 |
![]() |
6 | 4 | 2012年3月18日 20:25 |
![]() |
11 | 8 | 2012年3月11日 09:15 |
![]() |
32 | 1 | 2012年3月8日 18:24 |
![]() |
2 | 2 | 2012年3月8日 00:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
以前、GH2の板にも紹介していたショルダーパッド型三脚にカメラを
2台付けてみました。
動画用(TZ30)と静止画用(Gh2)です。
最近、学校関係の行事等の撮影は固定三脚が使えないところが
あり、これならば、疲れません。
又、2台使えるので、静止画と動画を同時に撮影できます。
http://www.esupply.co.jp/tokusetu/EEA-YW0160.asp?sku=EEA-YW0160&bun_id1=0
4点

コンデジ用の地上高1.5mぐらいの小型で持ち運びやすい三脚を探しています。
ご存じの方が有りましたらご紹介して下さい m(_ _)m 。
書込番号:14306522
0点

おはようございます。
これ、良いですね。
幸い、3脚が使えない環境には出くわしていませんが、進学と共にそういう場面に出くわしても対応できそうです。
ご紹介、ありがとうございました。
書込番号:14306536
1点

>コンデジ用の地上高1.5mぐらいの小型で持ち運びやすい三脚を探しています。
ベルボンのEXシリーズはいかがですか?
http://www.velbon.com/jp/catalog/ex/productsex.html
私は前モデルのCX-444(黒) を、コンデジ専用三脚として使っています。
一眼レフ用の中型三脚などと比べると、雲台部の動きが少しぎくしゃくしますが、ハイキングなどで、バックパックに縛り付けて持ち運ぶには軽くて良いです。
書込番号:14306626
1点

早速「Velbon ミニ三脚8段 CUBE」を Amazon で発注しました。
ご紹介ありがとうございました。
書込番号:14309615
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
本体での充電に時間がかかりすぎるので、その間に調べました。
付属ACアダプター使用時 約260分 (取扱説明書より)
バッテリーチャージャー DMW-BTC2 約120分強 (サポートへ電話問合せ)
付属ACアダプタの出力は 5V 800mA なので、市販の 2A の USB AC アダプタを使えば速くなるのかも知れませんが保証外のため、正攻法で速くしようと思えばバッテリーチャージャーを買うしかないようです。
2点

こんにちは。USB充電は「寝てる間」の充電用ですね(笑)。
バッテリーチャージャーをもう少し小型化するか、二個同時充電できるのがあればいいんですが。
書込番号:14264176
1点

OLYMPUS XZ-1のACアダプターは5V 500mA
Sony 5V 500mA
と比べると出力が大きいですね。
昨日はバッテリがすぐ切れたので、SANYO 出力USB 5V 最大1500mAの
KBC-L54Dを使いました。
USB充電で良いのは、突然のバッテリ切れに、モバイル充電器で給電出来ることです。
書込番号:14264820
3点

USB充電が可能ということは、市販のシガライター型アダプタを使えば、車内で充電も可能になるということですかね。時間がかかるにしても便利になりますね。
書込番号:14265950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
USBでの充電中は撮影も再生もできませんので、ご注意を。
念の為。
書込番号:14266757
1点

私は、バッテリーチャージャーを使用してます。
バッテリーチャージャーを購入されるのでしたら、中古で TZ7,10,18,20,ZX3 のいずれかを
購入されれば、バッテリーチャージャーが付いてきますが・・・・・・・。
書込番号:14266861
0点

DMW-BTC2 ではなく、充電器単体のDE-A65
でしたら、半額くらいで(楽天市場やオークション)
購入できます。
書込番号:14266928
0点

http://item.rakuten.co.jp/digimonoya/10000237/
上記でDMW-BCG10の互換バッテリーが販売されています。
680円です
対応のチャージャーが
7http://item.rakuten.co.jp/digimonoya/10000678/
760円です。
いずれも中国製のようですが、どなたか使用された方がありましたら、
ご感想をお願いします。
書込番号:14267672
3点

パソコンからUSB充電すると、
パソコンによっては発熱が増加したり、動作が不安定になることがあります。
私の使用しているノートパソコンでは、発熱が増加します (T_T)。
書込番号:14271565
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
クローズアップレンズ・ボーグ45EDU
アダプター・フジ55−52 55mmオス側の内径を少し削ると良い。
クローズアップレンズを使えば若干シャープになるが甘い・・・
リサイズソフト・ピンボケ手ブレレスキュー
保存率・86%
20点

TZ10とTZ30の比較画像です。
400mm相当でのマクロとワイド端ズームマクロでの比較では画質差は少ないようです。
TZ10に比べ軽く薄く、しかも高倍率になっていますので若干無理があるのでしょうか。
テレコンなどとの組合せでの画質はTZ10には及ばないようです。
ただ一般的な使用としては、連写などでの待ち時間がない等ストレスなく撮れるし
手振れ防止も性能が良くなっているようで快適に撮影できます。
書込番号:14259461
12点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
本日、メーカーに確認しましたので、情報として書いておきます。
ハウジングの外寸サイズがDMW-MCTZ10とDMW-MCTZ30では異なるのは
メーカーホームページを見れば分かりますが、
ハウジング前面の鏡頭?の白い部分のサイズも異なるようです。
これだとINONのレンズアダプターベースが適合しない事になります。。
私はTZ10を使用してますが、今冬に水没させてしまい、TZ30を導入
するかどうかで待ってましたが、導入コストを考えても、TZ10中古を
購入した方がよさそうです。
尚、TZ20は使用していなかったので、違いは分かりません。
(TZ7とTZ10では、私が指摘する箇所の大きさは同じです。
下部のアダプター部分のサイズは異なりますが)
パナソニックもミラーレスに純正ハウジングと水中モードを設定して
欲しいんですがね…。
※DMW-MCTZ30の発売日も3/8との事です。
2点

>パナソニックもミラーレスに純正ハウジングと水中モードを設定して欲しいんですがね…。
http://panasonic.jp/dc/tz30/option.html
には「マリンケース」が有りますが...
<「予定」ではありますが...
「水中モード」は、他のモードで兼用するしか無いようですm(_ _)m
書込番号:14256579
0点

>パナソニックもミラーレスに純正ハウジングと水中モードを設定して
>欲しいんですがね…。
GF3の電動ズームセットあたりに純正ハウジング欲しいですね。
書込番号:14256629
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





