
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2012年2月19日 14:09 |
![]() |
21 | 3 | 2012年2月16日 11:09 |
![]() |
31 | 16 | 2012年3月15日 13:34 |
![]() |
25 | 3 | 2012年2月7日 22:15 |
![]() |
8 | 6 | 2012年2月4日 11:53 |
![]() |
54 | 25 | 2012年2月2日 16:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
SZ7 のモニター販売価格が 29800〜24500 で、最低価格は、価格.COM と大差ないが。
今日発表が無かったから、TZ30 はモニター販売なしかもしれませね。
ちょっと寂しい気がします。
1点

値段はすぐに下がるし、あまり意味ないですもんね
書込番号:14168737
0点

いつもモニター販売で購入
Tz20 gf2 lx5 gh1 tm750
なぜメインのtz30をやらないのか 私は怒ります
今年の桜はこれで撮りたいのだ
そこで昨晩、キタムラで予約しちゃいました。
きたむらは photobookの無料サービス等があると、自分自身を説得して。
もうすぐ出るgh3で 2本の電動ダブルズームでモニターでお願いします。
書込番号:14169285
1点

mnapoさん、こんにちは。
2月10日にキタムラでLX5を購入しましたが、
現在デジカメご購入特典のフォトブックのサービスはシステム変更により、
プレミアムタイプ・スクエア16ページまたは
スピードタイプ・スクエア20ページのどちらか1冊無料から、
どれでも1冊半額に変更になりましたよ。
1月3日にFUJIのF600EXRを購入したときは、まだ1冊無料でした。
片ボケが我慢できずに返品してしまいましたが、やはりコンパクトな望遠が魅力で
価格がこなれてきたらF770EXRかTZ30を購入しようかなと・・・
ただしF770EXRは方ボケが解消されていたらですが。
書込番号:14169759
0点

武蔵のパパさんへ
キタムラの情報ありがとうございました。
少し残念です。
私は フジはf31とf200を持っています。写真の写りは満足しています。
Tz20はビデオ撮影の割合が高くgf2で写真という2台体制です。
書込番号:14170265
0点

午前中私用のついでに、梅田界隈を散策して来ましたら
質屋の店頭で、「春のデジカメ高額買い取り」が出ていましたので
さっそく店に入って、TZ30 の新中古価格はいくらかと聞きました。
価格は、未定だが予約は受け付ける、(通常八千円引きぐらい)とのことでした。
この付近も不況でローンで数台購入して、すぐに売る人が有るのだと驚きました。
故障はパナに直接持参すれば良いので、買い得か・・・・・・・・
書込番号:14170476
0点

>SZ7 のモニター販売価格が 29800〜24500
SZ7 ってモニター販売していたのでしょうか?
書込番号:14171742
0点

価格推移がびったり止まっていますね。何かあったのかなあ。
書込番号:14173780
1点

SZ7のモニター販売は、
購入者に、モニター参加の謝礼として延長保証を無料。
落札価格の10%のショッピングポイントを進呈。(ポイントでのお支払い分には、ポイント進呈なし)
入札上限価格(税込) 29,800円
入札下限価格(税込) 24,500円
募集人数 各30名(合計120名)
応募締切 2012年2月27日(月)13時
商品のお届け 2012年3月上旬以降予定ですよ。
書込番号:14174871
0点

>価格推移がびったり止まっていますね。何かあったのかなあ。
各店からの予約台数が多すぎ、メーカーが発売日に対応出来ないような気がします。
迷ったあげく、AMAZON で予約してみました。価格が下がれば出荷当日の価格でいいそうですから。
書込番号:14175302
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
まあ、一般論から言えば人柱は17歳の清純な乙女が適しているが
あえて先の無い爺さんが・・・
TZ10を2台も買い、TZ18とTZ20はスルーをした。
TZ30のセンサーは新しいFZ150よりも改良されて期待はあるよ。
だがレンズは20倍ズームと頼みもしない事をしている。
テレ端の解像度がTZ10と同じなら使えるだろう・・・超望遠の親機として。
ダメなら下取りに出してTZ10を2台買う・・・
10点

私もTZ10を買い(1台ですが)、TZ18とTZ20はスルーしてTZ30は良さそうなので買う予定です。
ぜひ人柱レポお願い致します。
じいちゃん71さんのブログたまに拝見させて頂いております♪
書込番号:14158295
3点

じいちゃん71さん
人柱ご苦労様です。
超望遠の解像度の写真評価お願いします。
私は動画性能と暗所性能をやっておきます。
書込番号:14158940
6点

タッチパネルや動画は使わないから頼みます。
まあ、ニコニコして使い倒していれば合格です・・・
パナのレンズ設計はクセが無くテレコンやスコープを付けても
劣化が無いです。
ケラレ問題はiAズームで解決するからな。
TZ30のMOSには大きな期待はしていないが、
TZ10と同等であって欲しい・・・
書込番号:14161150
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
はじめまして
やっと本気で欲しいと思えるカメラになりました。
・20倍超望遠(超解像ズーム)
・暗所もキレイ
・動画も60Pでキレイ
・アートフィルターも充実
・コンパクトボディ
・タッチパネル
・マニュアルもOK
・GPS
・高速AF
たぶんソニーの新型もいいと思うけど、今回はパナが買いですね。
8点

HX9V使いですが、かなり注目しています。
厚みが20倍ズームにしては、かなり薄いのが良いですね。
書込番号:14138017
3点

今回は新しいセンサーが新しいのとフルHDの60pが
搭載されたので、予約しました。
どんな画質になるか楽しみです。
書込番号:14138225
4点

ですよね。
こんなオールインワンデジカメは今まで無かったし。
これ以上の進化はできないんじゃない?って感じです。
ソニーの新型と画質の勝負ですね。
たぶん似たような機能にしてくると思うし。
書込番号:14138368
1点

>こんなオールインワンデジカメは今まで無かったし。
そうですね。全部入りって感じで期待しています。
今回のTZ30は気合いが入ってそうですね。
でも、発売後の皆さんの評価をみてTZ20からの買い換えを検討します。
静止画・動画の暗所性能(高感度ノイズ)と、望遠側の画質(解像度)が気になってます。
今から仕事さん
購入後のレポートよろしくお願いします。
書込番号:14138443
1点

9Vの後継機が出るまではステイです。でもスペック的には素敵になってますよね。高感度がどれだけよくなっているか。
ただコンデジでRAW撮影、フルHDのAVCHD形式搭載の両方兼ね備えた機種っていうのはなかなか出ないですね。
ネオ一眼のようなごついコンデジだったらあるんですが…
書込番号:14138611
1点

あと
・スイングパノラマ
ソニーやフジには前からあったのに、TZ20まではこれがなかったので見送っておりました。
ソニーやフジの競合機種が、飛び出しストロボなのがどうにも嫌(左人差し指をそこに添えてかまえるので)だったので、
パナが、前面右側ストロボを継承してくれたのも評価しています。
光学20倍ズームにさらに超解像ズームなので、テレ側の手振れ補正機能やいかに?
ソニーのHX新型の発表がまだなのも気にはなってますが・・・やっぱコレかな。
書込番号:14139349
2点

一眼が古くなったので買い換えたいです。
早く春モデルを発表して欲しいです。
一眼は手ぶれ補正付きの軽い物を期待してますが。
書込番号:14144787
1点

今後、SONYの新型は18MP<HX20V?>になるのでは?
WX10の後継がWX100?
でも・・TZ10を売ってTZ30を買うかも?
書込番号:14144840
3点

「デジタルビデオ→コンデジ→(一眼)」とパナの新機種が続々発売
これまでのところ、カタログ上ではパナが頑張っているが・・・・・・
コンデジは機種が多すぎる気がします
書込番号:14148688
1点

スペックだけ見ると、本当に良さそうですね。
ただCMOS使い始めてからのパナの画質にうんざりしてるので
どこまでまともな絵を吐き出すかって所でしょうか。
まあ、でもこの大きさでこの倍率で動画もまあまあ撮れるってのは素敵。
半年待てば2万切るんだろうから、その頃に買いましょう。
書込番号:14149114
2点

ただ新センサーといってもTZ-20と同じですよね?
TZ-20の1MOSは画質の面で同クラスのフジやソニーの裏面照射CMOSに完敗でしたよね。
低感度からノイジ―で高感度はISO800くらいが限界だったような感じでした。
果たして今回、どう変化したのか見ものです。
デジカメウォッチでは「具体的には、ISO1600時のS/N比が3.8dB改善した」とか
「最高感度はDMC-TZ20のISO1600からISO3200に引き上げられた」って書いてるけど数値じゃ分かんない。
やっぱり同じセンサー使ってる限り、劇的な画質の変化は期待できないですよね。
ソニーから裏面照射1600万画素センサー仕入れても良かったんじゃないかなって思います。
書込番号:14155067
1点

[ノイズの発生を抑え、高精細画質を実現する新開発「新高感度MOSセンサー」]
とあるので、TZ20 とは別物ですよね。
書込番号:14155404 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

昨年春の新型センサーのうわさを知っていて・・
みなさん楽しみしてたんだと思ってましたw
http://digicame-info.com/2011/05/mos.html
小型化、デザインよくなったし、
やっとパノラマがついたのでかなりほしいです。
書込番号:14155602
1点

そうですかあ
実は私、オリンパスのE−P3持ってます。
発売前は従来機種より高感度の新センサー搭載と様々な画像処理技術でオリンパス至上最後画質となっていましたが、フタをあけてみれればベーシックグレードのE−PL1と画質は一緒でがっかりでした。
今回、この機種のセンサーはTZ−20と同じ画素数、総画素数ですよね?なんか怪しいです(笑)
デジカメウォッチさんや今から仕事さんのレポートお待ちしています。
格段の画質の向上があれば決めますが、さほど変化が無ければフジやソニーにするかもです。やっぱりTZ−20の画質は見るに耐えないですからね(今、約13000円と、ソニーのやつの半額になってる理由がそれですね)
書込番号:14156523
0点

TZ30のセンサーは昨年12月から量産を始めた新しい
センサーと思います。
F700のMOSセンサーは最悪で、静止画は暗い場所、明るい場所
とも、酷かった。
F150のセンサーは良かったので、これより、
良かったらナイスです。
でも、色々使わないと性能の善し悪しが解りません。
書込番号:14162914
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
デジカメ初心者です。
短時間ですがパナソニックセンターで現物を触って来ました。
外観は丸みを帯びてTZ20より小さく感じます。
動画録画はきれいで本体画面での確認では20倍ズーム動作も含め良好でした。
ただしセンター内は太陽光が入る明るい環境ですので室内電灯での実力は?です。
TZ30を触ってしまうと安いとはいえTZ20を購入する気がダウンです。
時間がある方はパナセンターに行って触った評価をお願います。
9点

地図表示は、ご覧になりましたでしょうか?
どのくらい細かい道まで表示されるか気になります。
書込番号:14112405
0点

私もパナソニックセンター 大阪で実機を触ってきました。パナソニックセン
ター 大阪は地下一階にあって太陽光はほぼ0です。それで実機の方ですが完成
度が低いままデビューさせちゃったのかなという印象を持ちました。まず、動
作が超もっさりで指の動きについて行けません。2つ目はズーム時の音、モー
ターのじりじり音はまあ我慢するとしてレンズから"かかっこんかかっこん"と
いう音がしてものの見事に拾ってしまいます。3つ目はズーム時のフォーカス
感の甘さで同時に見たビデオカメラのHC-V600Mでも同じ印象を持ちました。
書込番号:14114341
7点

私はDMC-TZ20のユーザーです。sumi_hobbyさんのお話が気になったので今日Panasonic Center Osakaに行ってきました。3色陳列されていました。いずれもSD Cardが装着されていなくてsumi_hobbyさん価格.com内容が気になって訪れた旨を説明し4GB SD cardをお借りして実機に触れさせていただきました。sumi_hobbyさんはどの色のカメラで実験されたのでしょうか。
銀色機はバッテリーあがりか使えず、黒色機で動画ズームアップ作業をしてみました。結果、sumi_hobbyさんがおっしゃるような"かかっこんかかっこん"の音は再生時耳に当てて聞き取ろうとしましたが認められませんでした。ただわずかにズーミング音と撮影終了時のチッとスイッチを切る音が聞き取れました。
まだ発売まで1ヶ月近くあります。様子を見たいと思います。
書込番号:14121805
9点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
カラーが減った。
このシリーズの初めからあった「シルバー」が無くなった。
(シルバー世代は、もう姥棄山か、(笑))
シャッター速度
1/4000 が無くなった。
ISO 1600 のノイズが半減。(測定基準・方法?? 購入しないと解らない)
倍率がアップした。(三脚なしでどこまで使えるか)
バッテリーが同じなのは助かります。
後は、モニター販売を待つのみ。(家宝は寝て待て?)
動画は、デジタルビデオに任せれば良いと思いますが。(何故拘るのか?)
余談:TZ18 の購入のチャンスか。
1点

動画なしならば、F600を購入しますね。
書込番号:14100186
4点

LUMIX DMC-FZ150の立場がなくなったとか?
FZ150は、広角をやめて、超望遠に特化してほしい。
書込番号:14100213
2点

FZ150は、35mm相当からの24倍ズームのほうがいいかもしれませんね?
F600EXRは連写設定が電源OFFでクリアされるのをやめてクリア!
書込番号:14102040
1点

GPSでアシストが出来るようになったのは、改善かな。
TZ20をモニター販売で買ったものの、その後の急落にはショック。
それでもそれなりに便利に使っていて、雨天のハイキングなど、一眼持ち出しに
躊躇するような日には、ポケットに入れて重宝してました。
ただ、最近はGPSが不調で、5分待っても測定できないのにはイライラ。
予備機のSONY HX5Vが、パソコン接続のアシストで回復してたから、なおさら。
まあ、今回は手を出さない「つもり」ですが・・・
書込番号:14102854
0点

静止画像の出来が第一ですが。
(使ってみないと解りませんが)
画質は、初期の一眼よりは良いようです。
GPS より、ファインダーを付けて欲しかった。
色については、シルバーとゴールドがなくなった。
「ゴールド」免許の「シルバー」世代は切り捨てかな。(苦笑)
実際に購入するのは、この世代だと思いますが・・・・・(T_T)
書込番号:14103054
0点

こんにちは。
・USB端子経由で本体充電ができるようになりました。
・本体内で動画編集ができるようになりました。
逆にバッテリーやチャージャーがTZ7/10/20の物が
そのまま使えるのはありがたいです。
これで暗所での画質が向上していれば「買い」かな。
CP+で実機が見れると嬉しいのですが・・・
書込番号:14106175
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
新製品発表されましたね。
望遠が強くなったにもかかわらず本体の薄型化、センサーや画像処理エンジンによる高感度化、
iHDR撮影モードの追加、FullHD60p動画の対応と大きく機能追加していると思います。
実写が無いと分かりませんが、画質は期待していいのではないでしょうか。
TZ7のような勢いが取り戻せると良いですね。
価格.comの新製品ニュースで「バッテリー駆動時間は約220枚」とありますが、メーカー仕様表によると「電池寿命(CIPA規格※9)約260枚」となっていることを一応お知らせいたします。
5点

パナの新型楽しみにしてました!
新型CMOSの性能がどの程度アップしたか楽しみですw
光学20倍になってもあまりで大きくなってないしデザインも好み!
このシリーズからパノラマ(スイング系)やHDR、手持ち夜景モードも搭載したし、
USB充電にも対応したようでかなり気になります。
(個人的に星空モードがなくなってるなのがちょっと残念w)
書込番号:14092339
0点

>パノラマ(スイング系)やHDR、手持ち夜景モードも搭載したし
ぜ〜んぶソニーの真似したw
書込番号:14092456
5点

AVCHD動画は、フルHD 28Mbps GPH/PSH、17MbpsがGFS/FSHです。
Gの付く動画モードは何でしょうか?
書込番号:14092701
1点

ソニーの真似でもスイングパノラマ搭載はうれしいです。
新しいセンサーにも期待したいです
書込番号:14092845
2点

>今から仕事さん
もう予約ですかw インプレ期待してます!
>ぜ〜んぶソニーの真似したw
スイングパノラマって・・かなり昔(2007頃)の三洋製携帯電話に、
ぱぱっとパノラマって同じ機能がありましたけど・・
三洋=パナだし・・ソニーが真似?
真似でも搭載されるとありがたい機能ですよw。
書込番号:14092914
8点

>Gの付く動画モードは何でしょうか?
以前 TZ-20を使用しておりました。
Gを付けると GPSデーターも保存されると
思います。
SONYのPMBでは、TZ-20の動画を取り込めるのですが
パナのPHOTOfunSTUDIO では、SONYの動画を取り込め
ません。
PHOTOfunSTUDIO なんとかしてほしいです。
書込番号:14093158
3点

とらとら33さん
情報ありがとうございます。
動画のGPSなら、面白いですね。
車載動画を撮りますので、画面のどこか隅に地図が出てくると受ける
動画になります。
書込番号:14093191
1点

http://digicame-info.com/2011/05/mos.html
採用されているセンサーはおそらくここで紹介されているものと思われます。
そうだとすると静止画にしろ動画にしろ、かなり期待してしまいますね。
書込番号:14093697
0点

しかし旧モデル(TZ-20の今の価格がアレだから
今の間に買ってまぉ..と思う人も多いのでは?
書込番号:14093848
1点

性能の差があり過ぎるので、
TZ20を今更購入する人はいないと思います。
書込番号:14095843
3点

>しかし旧モデル(TZ-20の今の価格がアレだから今の間に買ってまぉ..と思う人も多いのでは?
正に私がそうで(笑)先日TZ20の黒を注文し、明日商品が来ます。
1年ぐらい使った後安くなったTZ30へ買い替えるつもりです。
しかしTZ30のiAズームは2.0倍ですか。(パナに言わせれば)画質劣化無しで40倍 960mm相当まで寄れるとはネオイチも真っ青です。
FZ150ではiAズームは1.3倍だったので処理能力が一段と進化したのでしょう。
最近購入したFZ150が中々良かったのでTZ30も楽しみです。
なおAVCHDは60pだけでなく60iもあるようなのでとりあえずDIGAを買い替える必要はなさそうです。
(FZ150ではFSH:1920x1080 60iですがTZ30の仕様表にもFSHの記載があります)
書込番号:14095913
2点

素子の改善も気になりますが、バッファ大幅減で連写時のパフォーマンスがTZ20比でどうなるのかも気になりますね。
書込番号:14095944
1点

<再生互換に関する一部制限について>を読まれましたか?
TZ30のGPHとPSHモードを再生できるのはFZ150だけ(今の所)ですが、FSHモードは対応機種が広がりますから、大丈夫でしょう。
動画撮影 (AVCHD設定時)PSH:1920x1080 60p/ FSH:1920x1080 60i/ SH:1280x720 60pですよね。
DIGAは、昨年BZT700に買い換えてしまったので、直ぐには買い換えられません(>_<)
書込番号:14096929
1点

今から仕事さん
いつものような詳細なインプレ、お願いします。
個人的には高感度が改善されていれば買いなのですが…
9Vの後継機が発表されるまで静観しようと思っています。
書込番号:14097855
0点

以前TZ5、TZ7と気に入って使い、60i+アクティブ手振れ補正でHX5に移行した自分はまたパナに戻りそうです。
期待しています。
書込番号:14098090
1点

1/4000 と シルバー が無くなったのが残念。
書込番号:14098969
0点

要望意見でお願いしたけど、やっぱり高速赤外線通信機能は今回も無しですね。
残念!!
書込番号:14099133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良く見るとマイクの位置が残念ですね、
ソニーのHXシリーズ、パナのTZシリーズもマイク位置が最初左側にあり
持ち方によっては塞いでしまうのでHX9VやTZ20もせっかく真ん中寄りになって
良かったと思っていましたが
なぜここにきてまた左側に寄るとは。。。残念です。
書込番号:14099268
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





