
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 4 | 2012年10月18日 10:18 |
![]() |
0 | 2 | 2012年9月26日 21:35 |
![]() |
9 | 0 | 2012年9月22日 22:42 |
![]() |
18 | 11 | 2012年9月11日 21:15 |
![]() |
12 | 11 | 2012年8月25日 16:27 |
![]() |
74 | 18 | 2012年8月8日 11:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
七月中旬頃通販で購入、喫茶店でサライという月刊誌でえらく好評でしたのが記憶に残って
いましたので、なんとかウオッチ等 カメラ批評の記事には飽き飽きしていましたから
騙されてみようと まだ少し高いがエイヤ−とね 随分安くなりましたね
9月の終わりにオランダ、ベルギ−に行って撮って、撮って16GB入れてたらお釣りがきましたは、2000枚も取れませんでした。後の整理、処置が苦です
皆様この値段でこの写り、動画いいですし メモ用 又トラベラ−用 私のような後期高齢者
には持ってこいのカメラかと思っていますが
レストランでム−ル貝を夢中で食べていたとき落としました。幸い床が木でしたので助かり
ました。帰国後どうも気になるのでサ−ビスセンタ−に連絡宅配業者の往復便の手配も
センタ−がしてくれました。 専用の箱持参で来てくれました 運賃は往復1570円だったかな、費用がかさむ場合はその旨を連絡しますと言うことで
二日程して修理担当者より部品交換の必要箇所なし点検、清掃クリ−ニング、ファ−ムアップ
して送り返します、運賃のみでよろしいですとの事でした、
ありがとうパナさん
処置内容 センサ−部分解清掃クリ−ニング、ファ−ムアップ1.0から1.1へ変更
各部点検動作テストいたしました
外装・ネジ取付確認 レンズ・液晶の埃 録画機能・ズ−ム機能 フォ−カス機能
フラッシュ機能 メニュ−・モニタ−機能 付属品の機能・状態確認
全てチエックOKでした
報告いたします。当然のことながら衝撃を与えたり、落としてはダメ、ネックストラップに
ポ−チですね
一デジは関心がありませんがFZ-200は関心があります。コンデジ二台主義もいいかな
時と場合に応じて使い分けるて,
こちとら 撮り鉄ちゃん、飛行機屋さん、G1屋さん、お花屋さん、球場屋さん、でもないし
もう少し価格がこなれてきたら、年末調整でまにあうかな?
皆様いかがお思いになります?
私ズ−ム イツパイまで使いませんね20倍でしたら10からせいぜい15倍まで
変わっているでしょう それでいいのと違います?
賛同してくれる人いませんはね
長い投稿になりました ゴメンしてチョウ
6点

なかなかパナのSCは対応がよさそうですね。
故障が無くて何よりです。
ベルギーでムール貝、旬に入ったちょうど良い季節でしたね^^
書込番号:15218876
1点

播磨野路菊 さん
レンズが、出てたら
終ってたやろな。
修理の対応が、良くて
良かったやんか。
書込番号:15219005
1点

このカメラは機能がてんこ盛りなので
旅行先では、使いやすいと思います。
ヨーロッパはしばらく行っていないので、リタイヤの
時は、行きたいです。
書込番号:15219223
2点

パナの修理代は高いという書込みを見た気がしますが、無料の場合もあるのですね。
今後も撮影をお楽しみください。
書込番号:15219696
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
よみがえる 昼の瀬戸内航路 に神戸からフェリーで大分まで行きました。
カメラは16号台風が接近とのことで、
キャノンの1眼は諦め、
S95とHX5Vを持って行きましたが、
4倍ズームのキャノンと10倍ズームのソニーだけでは物足りなく感じました。
20倍ズーム、いろいろありますがよりコンパクトなTZ30を選び昨日購入しました。
動いているフェリーから20倍で撮っても、
ピントのあった写真を撮るのにはどのよに設定するのかな?
http://blogs.yahoo.co.jp/ito747/folder/1506753.html
0点


じじかめさん、
ありがとうございます、
ごとごとの振動、20倍、動いてる、夕方、
条件が合わないと難しいですね。
書込番号:15125123
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
サッカーを動画で撮影し、ゴールシーンをYUTUBEに載せました。
等倍と5倍速で編集しています。
撮影 1920x1080 60p
編集 等倍速 60p→30p(YOUTUBE)
5倍速 60p→連番静止画切り出し→連番読み込みでMPEG1(12fps)
等倍速と5倍速を30pでH.264 mp4で変換
ソフト TMPGEncフリー版、TMPGEncVMW5
http://www.youtube.com/watch?v=XtVOUPUe6KI
9点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
バージョンアップ1.1が公開されました。
夜景画質が向上する様です。
先ほど、無事終了しましたが、効果はまだ確かめていません。
ご参考まで。
http://panasonic.jp/support/dsc/download/tz30_fw/index.html
5点

手持ち夜景モードの画質向上です。
具体的な改良点はどこでしょうね。
書込番号:15047526
0点

コンデジでバージョンアップですか。
他社も見習ってください。
書込番号:15047610
3点

早速ファームウェアをバージョンアップして、撮り比べましたが違いがよく分かりません。
もちろん手持ち夜景モードです。もっとギラギラの夜景じゃないとダメなのかな。
どのように改善したのかも書いて欲しいですね。
ついでにGPSアシストデータもバージョンアップしました。
書込番号:15047771
1点

ROLEチカさん、情報ありがとうございます。
さっそくダウンロードしました。
アップデート済の方にお伺いしたいのですが、互換バッテリーは問題なく使えておりますよね?
書込番号:15048035
1点

まるるうさん、露出補正を+側に振った方が良いかもです。
>ギラギラの夜景
♪街の明かりがとても綺麗ねヨコハマ、ブルーライトよこ〜はま♪
書込番号:15048562
1点

>互換バッテリーは問題なく使えておりますよね?
ROWAを使っておりますが、問題なく使えております。
というか、アップデートもこの電池でやってます。
書込番号:15048674
4点

ROLEチカさん、レスありがとうございます。
互換バッテリー使用でも問題ないようで安心しました。
ではさっそくこれからアップデートしようと思います。
(…といっても私自身は手持ち夜景モードはほとんど使わないので特段メリットはないんですけど、とりあえずは最新バージョンにしておこうと思います)
手持ち夜景モードではっきり違いがわかる作例やそれ以外の改善点があればご報告いただけるとありがたいです。
書込番号:15048771
1点

ROLEチカさん
情報有難うございます。
経過観察中さん
私もROWAの互換バッテリーを使用してバージョンアップを行いました。現在も問題なく使えております。
まだバージョンアップの効果は確認していませんが、Ver.1.1と標示されるとなんか気持ちいいですね。
書込番号:15049154
1点

>互換バッテリーは問題なく使えておりますよね?
互換バッテリー 3.6V 1300mAh のバッテリーでも使用出来ました。
(純正も互換も中国製ですから心配は無い・・・)
新しくバージョンアップした製品が工場から出荷され市場に出回るのは、いつ頃になりますか?。
これが市場に出たら二台目を購入したいと思いますが。(税金が上がる前に??)
書込番号:15051048
0点

メーカーは
「更新日付/内容:更新日付 バージョン 主な内容:2012年9月10日 Ver.1.1 手持ち夜景モードでの画質の向上 」
疑うようだけど、
「主な内容」=「手持ち夜景モードでの画質の向上」、と言っているが他に何かあるのかな??。
書込番号:15051110
0点

ROLEチカさん、こんにちは。
情報ありがとうございます。 (`Д´)ゞ
私の機体も早速、パワーアップ?させました♪ └( ̄^ ̄)┘
書込番号:15052120
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
パソコントラブルで今まで使用していたリサイズのソフトが消えてしまいました。
どなたか、フリーソフトで画像リサイズのソフトを紹介して下さい。(使用機種等々の情報が残るソフト)
OSは、Win 2000 です。
よろしくお願いいたします。
0点

my1さん,こんばんは。
新しいOSに対応したソフトは数あると思いますが、
以前からJtrimを愛用しています。
暫くバージョンアップが止まっていますが。
保存時にEXIF情報を残すか、削除するかも選べますし、
軽いので重宝しています。
http://www.woodybells.com/jtrim.html
書込番号:14976302
1点

リサイズ超簡単!proと言うのを入れてます。
書込番号:14976385
1点

Windowsの初めから入って居るソフトでできますよね?
ちょっとした編集ならPICASAとかも良いんじゃ無いですか?
私はリサイズぐらいならいつもWindowsに元から入って居るのでやってますけど!?
もし、ここに添付するなら画像を選んで右クリック→編集→サイズ変更でOKです!
大事な写真の場合はPICASAで取り込んだ場合エクスポートでコピーしておくと元画像が残りますから安心です!
私の場合、WEB等ではこんな感じでUPしてます。
詳しくないのですいません<m(__)m>
最近は有料のソフトを模索中です!!!
書込番号:14976412
1点

こんばんは。
XPでちびすなというソフトを使っています。
設定してあげればしっかりEXIFは残ります。
2000プロなら使えるんじゃないかな??
書込番号:14976435
1点

JTrimをおススメします。
非常に軽快で、エフェクトも色々掛けられ、文字入力も出来ます。
縮小すると画像が汚くなるソフトも見受けられますが、こいつはとてもキレイなままリサイズしてくれます。
Win98の時代から愛用しています、Win7/64bitでも使えていますよ。
書込番号:14976534
1点


リサイズだけなら、私は「IrfanView」というフリーソフトを好んで使ってます^^
このワードでググると一発目にヒットします。
このソフトはEXIF情報の有無は任意で設定出来ます。
一枚ずつのリサイズになりますが
個人的には一度に何十枚もリサイズする場面はそうはないですから(笑)
それにW2000で使えますし、逆にW7でも問題なく使えてます^^v
書込番号:14977740
1点

早速、リサイズ超簡単!Pro で処理してみました。
いつもの従業員の写真です。
あまりの暑さに、カキ氷 特盛りを2つ平らげましたが・・・・・・・
色彩も自然に近く良くできた機種です、2万円切るのが楽しみですが。
(輸出が厳しいので国内での販売に努力しないと・・・・1.5万でも採算取れるよう?)
書込番号:14979352
1点

my1さん こんにちは
えっ、この山盛り丼かき氷を一人で食べちゃったんですか?
凄いですね。
TZ30はホントに良いカメラですよね。私も気に入ってます。
書込番号:14979517
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30

24mm〜90mm F1.4〜F2.3のレンズはTZのコンセプトとはちがいすぎるのでは?
書込番号:14890444 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

LXレンズのTZ系はないでしょう。
レンズ主体で考えると、
明るい高級ズームレンズ、高倍率汎用ズームレンズ、それぞれにボディを付けた考え。
書込番号:14890489
10点

スレ主さん
kaz11さん、うさらネットさん
今日は。
kaz11さん、うさらネットさんの仰る通り、
LX系とTZ系は全くの別コンセプトの規格で、
スレ主さんのご希望だと、方向性のハッキリしない規格となってしまいますね。
うさらネットさんが端的にお答えくださいました通り、
>レンズ主体で考えると、
>明るい高級ズームレンズ、高倍率汎用ズームレンズ、それぞれにボディを付けた考え。
・・・これに尽きると思います。
書込番号:14890622
5点

先ほどの私の口コミ中
”規格” ⇒ ”企画” の間違いでした。
恥ずかしいので、早めに訂正させていただきます。
書込番号:14890717
0点

センサーを1/6型みたいな小さいのにすれば今すぐ明るいレンズに早変わりするかもしれないですね〜。
レンズ明るいのがいい厨を騙すのはわりと簡単かも?
書込番号:14890770
7点

追加です
LXとTZは全くの別規格でこれまで造られてきましたが、互いに良いところは取り入れて行くことも
大事な進歩だと思います。
ここで、両者の長所を生かした技術的進歩を期待しているのですが・・・・・・・・・・
液晶テレビの二の舞を踏まないで欲しい・・・・・・
書込番号:14890929
0点

韓国サムスンのデジタルカメラの日本国内販売サイトです。
http://www.nextag.co.jp/%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9-samsung/%E6%A4%9C%E7%B4%A2-html?nxtg=2c4f50a1c0d29-2582ED75AD8ACA64
日本のメーカーも、もっと頑張って欲しいです。
書込番号:14890977
0点

F1.4で500mmならば、500g以上の可能性大。
全領域F2.8で+50gならば、バカ売れでしょう。
書込番号:14891154
7点

みんなが驚いたFZ200の25-600mmF2.8通しですら560gですからね。
25-500mmF1.4はじまりのサイズなんてどうなるやら。
気持ちはわかるけどがんばってどうなるレベルではないかも。
撮像素子サイズ、レンズ性能で決まるサイズというのは、そう画期的な技術革新は起きないですからね。
書込番号:14891295 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

TZの大きな特徴は、コンパクトな高ズーム倍率です。(TZ→トラベルズーム)
24〜500mm、F1.4〜 と言うのは、実質大きくなりすぎて現実的ではないですよね。
コンパクトなF1.4〜にするなら3〜5倍ズームが妥当です。
となると、トラベルズームじゃなくなっちゃうし、LX7とかぶります。
TZはこのままで良いじゃないですか。
明るいレンズ搭載のハイエンドコンデジが欲しければ、LX7を買えばよいのです。
書込番号:14891581
10点

TZシリーズは高倍率ズームだしF1.4とかは無理w
TZシリーズは倍率も20倍ままでOKなので使い勝手を熟成してほしい。
マニュアルフォーカス搭載とタッチパネルにFnボタン搭載。
マルチアスペクト復活してほしい。
TZシリーズとは別に4,5倍ズームで明るいレンズ!
マニュアル重視のFX100系、500系、700系の後継機というか、
ニコンのP310のような機種もだしてほしい。
書込番号:14893031
0点

TZシリーズにDMC−LX7のレンズを採用してほしいというスレ主の個人的な願望と、
液晶テレビやSAMSUNGのデジタルカメラに何の関係があるのか、全く分かりません。
F1.4スタート、3.8倍ズームのLEICA DC VARIO−SUMMILUX
レンズを使いたければDMC−LX7を購入すればいいわけだし、大口径高倍率ズーム機
を使いたければ同時発表のF2.8ズーム機DMC−FZ200を購入すればいいのでは?
LEICA DC VARIO−SUMMILUXレンズは、ホットシューはじめ多様な
拡張性を持ち、フルマニュアル撮影が可能なDMC−LX7でこそ生きるレンズであって、
オート撮影主体の廉価普及機種であるTZシリーズにスレ主の希望が反映される可能性は
皆無に等しいと思いますし、それを技術的進歩云々と批判することはお門違いも甚だしい
と思いますが。
それでも光学20倍(35mm換算24〜480mm)ズーム搭載のDMC−TZ30に
LEICA DC VARIO−SUMMILUXを採用することに対して説得力のある
お考えをお持ちなのであれば、是非お聞かせ願いたいと思います。
書込番号:14893108
6点

急にサムスン製カメラの販売サイトの紹介をされておられますが、どういう意図があってのことでしょう。
もしや板主様は韓国人の方だったのでしょうか?
書込番号:14894382
8点

韓国の方なのでしょうな?
意味が分かりません。商品説明を見ましたが、何でもアリの全て搭載?
そんなに、機能を入れて意味があるのでしょうか?疑問です。
書込番号:14897372
3点

MV800 MultiViewのモニターが手間に向くのは良いかと。
自分に関しては現在デジカメをビデオ代わりに使い唯一不便だと思うのは
ビデオカメラの様にモニターを手前に向けられない事です。
ただし手前に向いても性能が良くなければ使い物にならないし操作性が悪くても困ります。
TZ30かHX30V位の性能で手前を向く機種が出来ないかな?
書込番号:14897440
0点

すみません、追加です。
>日本のメーカーも、もっと頑張って欲しいです。
頑張っていると思いますけれど。
書込番号:14897448
2点

この以下も欲しいです。
WiFi Direct。
水準器内蔵。
3.0型92万ドットLCD。
NDフィルター。
高速起動。
ハイスピードHD動画。
書込番号:14909641
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





