
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 4 | 2013年8月31日 22:42 |
![]() |
4 | 4 | 2013年8月26日 21:31 |
![]() |
3 | 14 | 2013年7月31日 10:46 |
![]() |
20 | 11 | 2013年7月20日 22:58 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2013年6月27日 11:03 |
![]() ![]() |
3 | 0 | 2013年2月28日 18:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30


dopey_docさん、今晩は。
お子さんの弾む気持ちと海の表情、良いですね!!
書込番号:16529150
1点

ありゃ、アルプスTZ7、海にTZ30ですか。
書込番号:16529176
1点

総神さんへ
>海って綺麗に撮るのは、光の問題とかで意外と難しいですよね。
全てカメラまかせなので 綺麗に撮れたらラッキーって感じですね(^^)
サイパンの海は真っ青でとても綺麗ですね。行ってみたくなりました♪
じんたSさんへ
>お子さんの弾む気持ちと海の表情、良いですね!!
ありがとうございます。青い海に 娘もテンション上がったみたいです♪
うさらネットさんへ
>ありゃ、アルプスTZ7、海にTZ30ですか。
アルプスに行った時は まだTZ30売っていませんでした><。
動画を撮るのがメインなので、TZ30は数ヶ月前に買ったんですよ♪
書込番号:16530012
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30

皇居、東京タワー、東京駅、スカイツリーですか。
これに秋葉原(外人は土産)を加えれば、完璧ですね。
時間があれば、皇居は中に入れる時があるので、
千鳥ヶ淵まで行くと結構時間つぶしになります。
4年前の桜が咲いている時に、私は海外の方を休みの日に
千鳥ヶ淵から皇居の中にを通って、二重橋に行き、東京タワー、
秋葉原に行ったことがあります。
書込番号:16508534
0点

oh-pcさん、はじめまして。
私はここ2年位出張で東京に行くようになるまでは、四十年ほど前に小学校の修学旅行に行った以降スポット的に買い物に行く位でした。
最近は仕事の合間などに、銀座や丸の内辺りでスナップを撮っています。
書込番号:16508620
1点

東京タワーも行ってみれば良かったですね。
書込番号:16508700
0点

東京スカイツリーからの都心の展望も観たかったのですが、
余りにも待ち時間が長いため諦め、東京タワーからの展望で我慢しました。
今回は、東京見物が主目的でなかった為、天候次第・体調次第で思いつくままに
有名なスポットを、駆け足で回った次第です。
書込番号:16510804
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
今日、日本橋の某店で、未使用品が9980円なんで
いっちゃいました♪
以前、TZ-7使っててTZ-20も持ってるんで
すんなり使えるかなと.....
ソニーのDSC-HX10Vと使い比べしまーす。
ひとつ不満なのは
充電USBケーブルが
汎用マイクロUSBじゃなく
専用の端子だということ...
0点

こんにちは
パナの専用コネクターは不便ですね。
書込番号:16415536
0点

ニコンレフ機の一部機種(D5200/3200とか)とパナが共通とか-----では。帰宅すれば分かりますが。
書込番号:16415586
1点

TZ7の充電器が使えるのではないでしょうか。
書込番号:16415648
1点

>ニコンレフ機の一部機種(D5200/3200とか)と----
すいません。これはAV Outですね。失礼しました。<(_ _)>
書込番号:16415957
0点

TZ20の充電器も使えるのではないでしょうか。
書込番号:16416187
0点

確かにTZ-7,TZ-20もバッテリーは同じだから
もちろんチャジャーも共通ですな♪
でも
充電用ケーブルの端子がオリジナルだからねぇ..
普段、スマホ用に
モバイルバッテリーと(マイクロUSBの)ケーブル
持ち歩いてる私
サイバーショットHX10Vなら
コレで使えるのにぃ...
出先で緊急充電しようとしたら
またコレ用ケーブルも持たないと...
おまけに
なくしたら
高価ですし
書込番号:16417646
0点

予備電池を買って、TZ7/TZ20の充電器で充電しておけばいいと思います。
書込番号:16418394
0点

ま、そうなんだけれども.....
しかし
パナって
こんな『独自規格』好きなんだよねぇ
私が使ってる携帯プレーヤー『Dスナップ』だって
他のMP-3プレーヤーと全然互換性ないし
充電端子かて
特殊だし
TZ-30の付属のUSBケーブル
買ったら2000円近くになるんだよね
汎用マイクロUSBケーブルだと
100円で買えるし...
書込番号:16418905
0点

>充電用ケーブルの端子がオリジナルだからねぇ.
専用品ではないですよ。
昔からある デジカメ用 平型ミニ8ピンタイプ(USB通信,AV出力兼用端子)です。
パナ、ニコン、富士、ペンタ、リコー(最近の機種)は同じタイプ。
私はパナとニコン用を共用で使ってますし、便利です。
ケーブルの紛失は昔の機種の分5、6本は余ってるので問題なし。
(外出時用に短い充電用ケーブル作りました。)
値段にしても、市販品で700円程ですよ。
付属のストラップ等と同様に補修部品として、
メーカーから購入すればたぶん数百円だと思います。
>『独自規格』
昔からソニーも かなり多いですよ。
MP3プレヤーも独自規格の端子だし、アップル同様に独自ソフトが必要でした。
D&Dができるようになったのは最近です。
革新的ですが、他社と協調性はもう一つ。一番コロコロと規格を変えてませんか?
カメラメーカーって基本、保守的で協調性がないです。
カメラ業界でバッテリー、ケーブルを等規格統一してくれればありがたいんですけどね。
書込番号:16419556
0点

経営が苦しいので、こんなところで稼ごうとしていたりして・・・(?)
書込番号:16419560
0点

統一して欲しいもの
1,USB出力コネクター(端子)
2,ホットシュー
3,レンズ口径(フィルターの関係で)
以上は少なくとも性能に影響を及ぼさないと思われるから。
勿論、ホットシューはサイズのみ統一して欲しいだけで、TTL測光のレベルは各社独自で結構なのです。
書込番号:16419780
1点

ネットて調べたら
この手のUSBケーブル
数百円で購入できるようですね
でも
なんで
マイクロUSBではアカンの?
コレに統一してくれれば
ユーザーはうれしいと思うよ
100円で買えるし
スマホと共用できるし
書込番号:16421145
0点

里いもさん
レンズ口径はムリですな
超望遠レンズだと
どうしてもデカくなっちゃいますから...
書込番号:16421153
0点

しんじさん
レンズ口径については、説明不足でした。
レンズ保護フィルターが純正になく、市販品にもないサイズだと困るのです。
持ってるソニーのデジカメがそうです。
書込番号:16421561
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
野鳥の飛翔シーンを初めて撮ってみました。
記録画素数は5Mを、連写速度は5枚/秒に設定し、
撮影モードは iA、P、SCN(スポーツ)など色々試してみました。
3点

本機にはファインダーが付いてないので、
遠方を飛翔する野鳥を狙うのは一寸難しいです。
そこで、ファインダー代わりに
照準器(ドットファインダー)を使ってみました。
これを図のように組み立て持ち歩き、
左目でドットファインダーを覗きながら、
右目でモニターを見てシャッター操作しました。
ズーム操作を最大で48倍(1150mm相当?)にしましたが、
手持ちでも被写体を容易に捕らえる事が出来ました。
書込番号:14639092
7点

おおいに楽しんでますね。シャープさが少し・・・と思ったら、デジタルズームだったのですね。
書込番号:14639490
1点

じじかめ さん
コメント有難うございます。
仰るとおりピントボケ気味です。
高倍率のデジタルズーム域に加え、腕の未熟さも大きいです。
飛翔中の野鳥を発見すると、つい興奮して慌ててしまいます。
静止中や低倍率のものですと、まぁ何とかと云う感じです。
書込番号:14640213
1点


動画もアップしてみます。
飛行機の着陸シーンは、MP4(HD 1280×720 30fps)で撮ったもので、
野鳥の飛翔シーンは、 AVCHD(GS 1280×720 60p)で撮ったものです。
夫々を Windows Live ムービーメーカーに取り込んで、
WMV 形式に変換したので、元の画質より若干落ちていると思います。
書込番号:14642553
1点

nikonikojpさんのUpされている画像をヒントにドットサイトをTZ30にくっ付けてみました。
Amazonでドットサイトを購入し、ケーヨーD2でW1/4という規格のボルトナットセットとアルミのステーを購入し、ブラケット(エツミE-190)でTZ-30と連結。
(アルミのステーは20mm×100mm×3mmで、その片側を斜めに鑢で削ってピカティニー・レールの規格に似せた形にし、かろうじて取り付けできました。)
近くを飛んでくれないと20倍望遠では まだまだくっきりした画をとることが難しいので成功率は低いですが、腕を磨いていこうと思います。
でも腕を磨くより先に、被写体が多くて近くを飛んでくれるスポットを見つける方が先ですが。
書込番号:15953812
1点

hirohiro2013さん、こんばんは、
ドットサイトの装着を参考にしていただき有難う御座います。
早速ですが、若し関西にお住まいでしたら この↓記事、如何ですか?
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20130329-OYT8T00429.htm
この週末にハクチョウの飛翔場面が撮れるかも知れません。
書込番号:15954826
1点

nikonikojpさん コメント、オオハクチョウの情報、ありがとうございます(^-^)
出身は関西なのですが、現在は関東に住んでいます。
オオハクチョウみたいな体の大きな鳥は他の鳥に比べたら 飛翔の瞬間や飛翔中のシャッターチャンスをたくさんくれそうですね!
近所にカラスは居るのですが、市の対策の効果があってか数が少なくなって撮りにくくなった状況です。
公園には鳩がたくさん居るのですが、人もたくさんいらっしゃって、なかなかドットサイトを着けたカメラを振り回すのが難しく。。。
お盆休みになったらカモメのいる港やハクチョウのような大きな水鳥の居る池のある公園に行ってみようと思います。
書込番号:15957131
1点

TZ30のクチコミの中に「みなさんがTZ30で撮影した写真のUp」というトピが見当たらなかったので、このトピを「野鳥の飛翔シーンなどの試し撮り」のトピとして利用させて頂き、写真をUpさせて頂きます。
私は腕がないため歩留まりは悪くなってしまうのですが、偶然それとなくピントが合ったものをいくつかUPさせて頂きます。
全てドットサイト(照準器)を利用して撮影。
ハトはあまり人間を怖がらず、近づけることと、公園にたくさん居るので飛翔のシャッターチャンスがたくさんあり撮りやすいです。
スズメは小さくすばしっこいので無茶苦茶難しいです。今日260枚撮って飛翔は一枚も成功せず、地面のジャンプだけ3枚取れました。これはそのうちの1枚です。(スズメの飛翔に関してはレリーズタイムラグの少ない&位相差AF&動体予測機能のついたデジ一でも難しいのではと想像します。)
書込番号:16126170
1点

今日、偶然 7匹くらいのアゲハ蝶が 雑草(つる草みたいなの)の花の蜜を吸いに来られていて、その場に居続けてくれていたので辛うじて撮影できました。そのうち、比較的ピントが合っていたものをUpします。
曇りだったのでSS優先で1/500秒に設定してみました。(晴れで1/1000秒位にすればもっとくっきり撮れたかも)
やっぱりドットサイトを着けないと撮影はできなかったと思います。
書込番号:16257508
1点

カラスやハトは辛うじてピントが合うこともあるのですが、
照準器(ドットサイト)をつけて、飛翔中の小鳥(スズメ、ツバメ)、やトンボを狙ってみましたが、今のところ成功は0です。
ピントがまったく合っていませんが一応フレームに入っただけのものをUpしてみます。
私の撮影技術が未熟なので(ノウハウ本等で学習する努力もしておらず)、飛翔中のスズメ、ツバメ、トンボ の 撮影は私にとって無茶苦茶難しいです。まだ成功したことはありません。
flickr.com にはデジイチでの撮影成功作例がいっぱいUPされていますが、今の私がデジイチを購入したとしても果して撮影に成功する自信は今のところありません。
http://www.flickr.com/photos/hungrymice/6864582404/in/faves-hiro2012massan/
http://www.flickr.com/photos/ultomatt/7909291714/
書込番号:16387060
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
情報ありがとうございます。GPSはOFFにしてますのでファームアップはしない予定です。
書込番号:16298233
2点

バージョンアップしました。1分程度かかったので、GPS自動時間合わせ以外の
バグフィックスもあることを期待しましたが、何が変わったのかわかりません。
バージョンアップ後の本体の動作は正常です。
GPSは位置測定と時刻合わせを切り離して設定できるといいと思います。
位置測定はOFF、時刻設定ONとか。
型落ちの機種に対しても不具合解消するメーカーの姿勢は大いに評価します。
書込番号:16298812
2点

TZ40にも、ファームウェアアップのお知らせがありました。
今回はGPS系の改良のようです。
ちなみに、GPS不要な方はしない方が良いかもしれません。
パナソニックさんは、人知れず、純正以外のバッテリーを
使えなくしていることがありますので。
書込番号:16300149
3点

自分のは純正バッテリー(2個)なので問題ありません。
互換バッテリーをご使用の方は、自己責任であり、かつメーカーのFWアップにもリスキーなのは仕方ないでしょう。
書込番号:16300613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
題名の通りお邪魔させて貰います
誤字、当て字、文章の拙さ、ご勘弁のほどお願い申しあげます
この機種TZ40が発売されるまで、注目ランキング 売れ筋ランキング 常に1〜5位
キ−プしていましたね
投稿数も4560程 私も昨年7月頃購入¥1.7〜1.8000位だったかな
旅行に行く為まだ少し高いかと思いましたが、多機能ですし慣れるために
後期高齢者のヨタ爺ですので使いこなせてません、と言うのが正直なところです
一昔前のFZ50の手動ズ−ムが好きなので、.......見向きもしませんでした
写し比べるとTZ30の方が良く写るじゃない、汎用性もありFZ50乾燥剤入れて長い眠りに
ついて貰いました。 ご苦労様でした どこにもお嫁にやらないよ
新機種買うのがもったいない 投稿がありましたね 嬉しいね Panasonicの新しいセンサ−
技術搭載のカメラは来年でしょうか?
TZ200はなかなか価格下がりませんね、少し注目してるんですけど
TZ40、TZ200の後続機には新しいセンサ−技術がとうさいされますかね
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





