
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
31 | 9 | 2012年12月8日 21:00 |
![]() |
3 | 5 | 2012年12月5日 02:31 |
![]() |
2 | 0 | 2012年12月2日 10:55 |
![]() |
17 | 7 | 2012年11月27日 18:38 |
![]() |
12 | 9 | 2012年11月14日 10:32 |
![]() |
12 | 6 | 2012年11月9日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
15000円切り、メチャ安になってきましたね
この価格なら購入しようかなと思えてきます
TZ7はまだまだ使えるし、HX100Vもあるし…
購入悩んでいるあいだに再値上げするかもしれないし…
どうしよう??
2点

買わねぇで後悔するより
買って後悔したほうがいいんでねぇ? みつお (^_^;)
書込番号:15445217
5点

現在はレンズが明るいCanonの31Sがある為、急いではいませんが自分も他の方の予想(希望的憶測?)通り?1.3マン円くらいまで下がったら、20倍ズームが魅力の本機を買っておこうと企んでいます(笑)
ちなみにマクロに強くて望遠も31Sより利くCX6も似た理由で狙ってます!ただしコチラは欲しい黒の在庫が消えかけてるみたいです(汗)
まあ、いくら安くなったとはいえコンデジ3台は私には使えないのでどちか1台になりますが(^^ゞ
でも私がスレ主さんのようにTZ7&HX100Vがまだ使える状態で手元にあるなら、違うコンセプのカメラを物色すると思います♪
書込番号:15445218
2点

ヤベッ!買わなきゃ!!購入検討ライバルがたくさんいる!
なーんてネ。
¥15000くらいまでガンガン下がっていましたが、勢いが鈍くなりましたネ。
さて、ここから上がるか下がるか?
もうチョイ下がればイイのになー!
書込番号:15445234 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

富士カメラさん、もっと頑張って
損をしない範囲での販売店が存続をかけての割引。
年末・年始の恒例のバーゲン!!!!
書込番号:15445762
2点

価格comで取扱店舗は48店舗ありますが、最安値と最高値の差が1700円しかないのは珍しいですね。
購入しても後悔しないと思います。
書込番号:15445873
3点

昨年のTZ20も年末にこの程度の金額になっていましたが、
TZ30は数段上なので、お買い得です。
書込番号:15446444
4点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
スイッチONで全開ならず、気づかず 対角線角々に黒いものが写っていました。早速、YA○○○○電機へ、修理依頼。珍しく 早々と 部品交換してくれ、復活しました。バリ島は、湿度が高かったせいもあるかも。
0点

レンズバリアの不具合って他メーカーでもよくありますよね。
薄い部品なので少し歪んだだけでも開閉に支障があるみたいです。
すぐに修理して貰えてよかったですね。
ここでは無意味な伏せ字は禁止されています。
書込番号:15432013
1点

速く直ってよかったですね。
部品が有ればパナの修理は最近速くなりましたね。
書込番号:15432043
1点

レンズカバーのバネ?の故障でしょうか。
Fuji F100で初期不良で経験があります。
書込番号:15432974
0点

勝手な想像ですが、電源OFF時にレンズカバー部が何かで押されて変形したために全開できなくなったのでしょうかね。
記憶では TZ7とか以前使っていた TZ20はプラスチックでできていたかと思うんですが、TZ30は薄い金属板になっているので変形しやすいのかもしれません。
(TZ7は子供に学校に持っていかれて今は手元になくて、現物を確認できません)
いずれにしても、すばやい対応で無償修理できてよかったですね。
書込番号:15433741
0点

nori×noriさん
疲れてたんやろな。
書込番号:15434524
1点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
お部屋ジャンプリンクの情報があまりないので自分の環境での動作報告です。
当方のレコーダーは、パナソニックBZT-600という最新機種よりは、2〜3世代前のレコーダーです。
GPH(1920×1080 60p)は、レコーダーに取り込めますし、レコーダーに接続のテレビでの再生は全く問題無いです。
しかしお部屋ジャンプリンク先のテレビでは、タイトルがグレー表示で再生出来ません。
GFS(1920×1080 60i)は、取り込み&お部屋ジャンプリンク先でも問題無く再生出来ました。
蛇足ですが、再生出来ないGPH(1920×1080 60p)をレコーダーで地デジ画質にファイル変換出来ますが、お部屋ジャンプリンク先では、グレー表示で再生不可でした。レコーダーでのファイル変換では、データ的に、「p」のデータが残るようなので、ダメらしいです。(パナソニックの相談窓口で確認しました)
TZ30の付録のソフトなどで、「i」にファイル変換すればお部屋ジャンプリンク出来るかもしれませんが、試していません。
2点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30


my1さん、色が濃いですね。
設定変えてるんですか?
JPEG圧縮の向上は私も同感です。
ほぼ同じ画素数のニコンD90と比べて
ファイルサイズが2〜2.5倍もあります。
しかし、すんごい人!
書込番号:15395814
0点

pisukehinakoさん、こんにちは。
>ほぼ同じ画素数のニコンD90と比べて
>ファイルサイズが2〜2.5倍もあります。
何かの間違いではないでしょうか?
TZ30の場合は5〜6MB前後で1400万画素機だと普通だと思います。
一眼レフの同画素機だとFINEで7MB前後になると思います。
書込番号:15396121
0点

Panちゃんさん、不可解に感じるのはむしろ持ち主の私の方かもしれません。
下記設定なのをメニューで再確認しました。
画質設定 画素設定
TZ30 スタンダード 12.5M
D90 BASIC 12.2M
画質設定はスタンダード、BAISCで最も圧縮率が高い設定同士の比較です。
画素数は両者同等。
ファイルサイズは、写したモノにもよりますがTZ30 3〜3.5MB、D90 1.2〜1.5MB程度です。
で、ファイルサイズが小さいD90の方が圧倒的に綺麗です。(そりゃ一眼ですし)
シロウト目には、TZ30の圧縮率はもう少し上げても良さそうに思いますが
センサー面積が小さいハンデがあるので、高圧縮は画が破綻するのかもしれませんね。
そないに圧縮率上げてどないすんねん! という突込みが聞こえてきそうですが
等倍でも画質に明確な差異が分からないので、HDD有効活用のため極力圧縮したい人なのです。
書込番号:15396621
1点

こんばんは。
ツーリングのお供に良いですねぇ〜。
最近、HX5Vの充電がうまくいかないのでそのうち代替えしたいなぁと思います。
※デジイチのレンズ強化で予算が回らない可能性大ですが・・・
横レス失礼です。
>my1さん、この濃いめの設定はどうされたのでしょう?パナのコンデジは仕事で安いのを使っていますが割と実物より明るく薄めに写るのが気になります。この機種はいかがでしょう?
ソニーはべったり、パナは明るくて白い・・・でも、動画はどちらかが優れてる。。。うーん、困る・・・・
書込番号:15396985
0点

DSC-HX5Vも動画はかなり良いはずですが、広角側のディストーションが酷いですね。
動画はDMC-TZ30も良いのですが、DSC-HX30Vが全デジタルカメラ(1眼やDSC-RX100、DSC-RX1など)中1でしょう。
バイクの前に乗せて山道の悪路でも、見れる映像が撮れますよ。
書込番号:15397999
0点

pisukehinakoさん、レスポンスありがとうございます。
了解しました。
画質設定はファイン同士で比較していました。
書込番号:15399465
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
気に入って使っていたのですが、センサーに埃がついてしまいました。
三週間ほど入院です。
たまには空を撮って見るものですね。早く気づいてよかったです。
3点

あちゃ!
保証が切れると有償修理が高額なのか、こういった機材が中古で出てきます。
そこで、棚からぼた餅が落ちてくるのを待つ私なんかが居るわけですが、----。(^_^)
>早く気づいてよかったです。
仰せの通りです。なお、Lumixは構造的には分解清掃が楽な機種で、数台のぼた餅を食しています。
書込番号:15332139
2点

購入してちょうど半年で、保障期間内だったのが幸いです。
1枚目のようなゴチャゴチャした写真ばかり撮っていまして、
通常ならしばらく見つからないところでした。
何気に桜を撮ったお陰で発見できました。
うさらネットさん、器用そうでうらやましいです。私がばらすと再起不能になます(笑)
書込番号:15332231
0点

あ〜! HX30Vと同様の現象ですね! 私のTZ30の物もなるかと思うと恐ろしい!?
ただにさえHX30Vで同じ現象で2回交換してるし。ヒヤヒヤです!!
書込番号:15332312
1点

プロフィール 拝見。
若いときに仕事の都合で、1年半かな、南区桜本町(笠寺の東方向)におりました。
元気で戻ってくると宜しいですね。
書込番号:15332335
1点

私のはレンズ内に糸くずが混入し写真に写り込むようになってしまいました。
最初はテレ側でしか写り込まなかったのと旅行が近かったこともあったのでいずれ修理に出せば良い程度の認識でしたが、旅行前日になって何かのはずみでワイド側でも写り込む位置にホコリが移動してしまいました。
思い切って掃除機で吸引するやり方を試してみたところ、ホコリの除去までは行かなかったもののうまい具合に写真に写らない位置にホコリが移動したので今もそのまま使用しています。
レンズバリアからの混入でしょうか、この手の高倍率ズームのコンデジを買うのはTZ30が初めてなのですけど、やはり埃は混入しやすいのでしょうかね。
持ち運びの際にポケットに入れっぱなしと、結構ラフに扱っていたのがたたったのかもしれませんけれども。
保証が切れる前にレンズ内のホコリの状態は確認したほうが良さそうですね。
書込番号:15332644
2点

へっぽこぽこりんさん
あぁ〜
気付いて良かったやんか。
書込番号:15333335
2点

埃が入り込まないよう、薄いインナー袋に入れてからポケット等に入れて持ち歩いています。
薄いインナー袋は、HAKUBAの製品でサイズは一番小です、有る程度の衝撃にも絶えられるようです。
これだけのことで、未舗装の細かい砂埃が舞い上がる地方に行っても大丈夫でした。
ただし、埃のはらい方には、気お付けないといけませんが。
書込番号:15334032
1点

みなさん、ありがとうございます。
高倍率ズーム機は、レンズの出し入れが多く入りやすいですね。
しばらく、S951台で頑張ります。
叩けばいくらでも埃が出る男だからなぁ(笑)
書込番号:15335919
0点

へっぽこぽこりんさん
わしも、そないにかわらんで。
書込番号:15338473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-TZ30
いろいろ悩んだ結果、このカメラを買い帰宅いたしました。
充電中で、まだ稼動していませんが、この週末にはいろいろ撮影したいと考えています。
ユーザーの皆様、あらゆるテクニックのご教示よろしくお願いします。
まずは報告まで・・・
0点

ご購入おめでとうございます。良いカメラですよ。
撮影したら、是非アップしてください。
書込番号:15314050
2点

たくさん撮影して失敗をして、設定を自分で工夫するのも
コツです。
書込番号:15314880
4点

どもやんさん
ハンドリングテスト!
書込番号:15315312
0点

先輩方が教えてくれないようですから、こちらを参考にしてみてはいかがでしょうか?
http://photohito.com/camera/brands/panasonic/model/dmc-tz30/
書込番号:15315876
3点

ご購入おめでとうございます。
ファームウエァーのチェクをして、V.1.0 なら V.1.1 にアップされた方が良いですよ。
http://panasonic.jp/support/dsc/download/index.html
使いやすい製品ですよ。
書込番号:15316336
1点

皆様早速の返信ありがとうございます。
帰宅したてで、未だ写真は撮影しておらず、明日から頑張りたいと思います。
my1さんありがとうございます。
恥ずかしながら、ファームウエァーのチェック等意識していませんで早速確認したいと思います。
じじかめさんのURLも参考に一枚でも実力以上の写真を撮影したいと思います。
引き続きよきアドバイスをよろしくお願いします!
書込番号:15318404
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





